JPH083476B2 - Fet型センサ - Google Patents

Fet型センサ

Info

Publication number
JPH083476B2
JPH083476B2 JP61205925A JP20592586A JPH083476B2 JP H083476 B2 JPH083476 B2 JP H083476B2 JP 61205925 A JP61205925 A JP 61205925A JP 20592586 A JP20592586 A JP 20592586A JP H083476 B2 JPH083476 B2 JP H083476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
film
electrode
type sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61205925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361944A (ja
Inventor
茂樹 宇野
裕美 小林
浩二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61205925A priority Critical patent/JPH083476B2/ja
Publication of JPS6361944A publication Critical patent/JPS6361944A/ja
Publication of JPH083476B2 publication Critical patent/JPH083476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はMOS型或いはMIS型等のFET素子上に感応体を
形成し、検出物との相互作用で生じる電気的変化をFET
素子で増幅,検出するFET型湿度センサに関する。
(従来の技術) FET素子上に各種感応膜を形成し、検出物との相互作
用により感応膜の電気的な変化をFETのゲート作用変化
として検出する方式のいわゆるFET型センサは、FET素子
の有する高い入力インピーダンス及び増幅作用を利用す
ることで高出力のセンサが得られる。またFET素子は同
一基板上に多数の素子を形成するため小形化、低コスト
化も容易に行なえる利点があるため近年種々の提案がな
されている。ところで従来提案されているFETセンサの
構造は第2図或いは第3図に示すような構成となってお
り、通常のFET素子では用いられているゲート酸化膜(S
iO2膜)上のゲート電極が省略されている。このようなF
ET型センサが好まれて用いられるのは以下の理由によ
る。当初FET型センサは水溶液中に浸漬して使用するタ
イプが提案されており、この場合に用いられるFET素子
として通常のFET素子を用いた場合、ゲート電極の端子
が水溶液に触れると検出が不可能になる。このため第2
図に示すようにゲート電極のないFET素子が考案され
た。その後、水溶液中以外にFET型センサを用いる提案
がなされ、この代表例としては湿度センサがあり、代表
的な構造は第3図に示すごときものであった。
ところでこのような水溶液中以外で用いるFET型湿度
センサは、湿度センサ,ガスセンサまたは赤外線センサ
等があるが、従来型の構造ではセンサ特性のバラツキが
大きく、補正するために素子の選別あるいは回路調整と
いった煩雑な手段が必要であった。この問題点の解決方
法としては、特開昭60−242354号公報でも提案がなされ
ている。この提案でも素子バラツキは充分に解消できて
はいない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の構成のFET型センサでは素子間の特性バラツキ
が大きく、この結果、素子の選別或いは調整回路が必要
となり、FET型センサ本来の特長である量産性が生かし
きれない欠点があった。また素子バラツキ改善の提案も
なされているが、充分な効果を得るまでに到っていない
のが現状である。
本発明は以上のような背景に基づいてなされたもの
で、素子バラツキの極めて少ない量産性に適したFETセ
ンサを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明のFET型センサの構成は検出物との物理的また
は化学的相互作用によって電気的変化が生じる感応体を
パッシベイション膜を介して電界効果型トランジスタの
ゲート酸化膜上に配してなるFET型センサにおいて、該
感応体には電気的変化を検出するための電極が少なくと
も1つ設けられ、該電極のうちの1つが電界効果型トラ
ンジスタのゲート酸化膜上のゲート電極に接続されてい
るものである。
(作用) 本発明に係わるFET型センサは前述の如く感応体の1
つの電極とゲート電極を接続してなる構成により、素子
のバラツキを小さくするものであるが、本発明に係わる
FET型センサの断面図(第1図)を例にしてFET動作を考
えると、感応体の電気的変化が直接FET素子のゲート電
位として作用していることがわかる。一方従来型の構成
ではゲート電位はゲート酸化膜以外にパッシベイション
膜(SiN膜)をも介して電気的変化が伝わることにな
り、この場合SiN膜の電気的性質が、FET動作にとって重
要な因子となることがわかる。ところで通常SiN膜の製
法としては、Chemical Vapor Deposition(CVD)法が用
いられる。この方式で作成するSiN膜は製造条件で化学
的量論比,調密度および膜厚が容易に変動することがわ
かっている。これによりSiN膜の電気的性質も簡単にバ
ラついてしまうと推定でき、従来の構成方法では感応体
の電気的抵抗値或いは電気的容量値変化で検出するFET
型センサのバラツキの大きな要因はSiN膜に依ってい
る。即ち、本発明における構成ではFET内のゲート電極
と感応体の電極とが接続しているためにSiN膜の電気的
性質の変動の影響を全く受けることはなく素子のバラツ
キが小さくなったと考えている。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第1図は本発明に係わるFET型センサの構造断面図
である。第1図に示すFET素子はMOS型のnチャンネルFE
Tであり、p型シリコン基板(1)にn型のソース
(2)およびドレイン(3)を形成しこれらの面上にゲ
ート絶縁膜(SiO2膜)(4)を形成している。このゲー
ト絶縁膜はソース(2),ドレイン(3)部にスルーホ
ールが形成されている。このゲート絶縁膜上にポリシリ
コンよりなるゲート電極(5)を形成し、その上面にSi
N膜(6)を厚く堆積している。SiN膜にはソース
(2),ドレイン(3),ゲート電極(5)部にスルー
ホールを設け、これらのスルーホールに電極用導体膜
(7)を形成している。さらにゲート電極(5)部に設
けられたスルーホールに形成された電極に接続して感応
体用電極(8)を堆積形成し、この感応体用電極(8)
上に湿度感応膜(9)を形成し、さらに湿度感応膜上に
もう一方の電極(10)を形成した。
下部の感応体用電極(8)は、スパッタ法によりTi,
次いでAuを堆積して形成した。湿度感応膜はアクリル系
モノマ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)を光で硬
化させることで薄膜を形成して得た。さらに上部電極
(10)としてはAuをスパッタ法で作成した。
〔発明の効果〕
本発明の効果をセンサの動作に基づいて説明する。
湿度検出時には、電極(10)に一定電圧V0を印加して
おく。この時電極(8)の電位 は、湿度感応膜の容量CH、とゲート酸化膜の容量CGで定
まり、電極(8)がゲート電極(5)を接続しているこ
とより、 が直接ゲート電圧として作用する。今湿度が変化したと
すると湿度感応膜の容量がCH2に変化し電極(8)の電
位も に変化する。この結果ゲート電圧も に変わり、新たな湿度を検出することになる。ところで
従来型の素子構成の場合では、ゲート電圧はゲート酸化
膜の容量CG以外に、SiN膜の容量CsNの影響を受けてい
る。このSiN膜の容量CsNは、膜の厚み,緻密度,化学量
論比により、種変化し、バラツキやすいものである。本
発明は、このようにSiN膜の容量成分が、検出時、全く
影響を受けずバラツキを極めて軽減できることになる。
またパッシベイション膜として用いられているSiN膜
は、FET型センサとして用いる場合には通常大気中に暴
露されており、不純物やイオンがSiN膜に混入し電気的
性質が時間によって変化していくことが当然予想できる
が、本発明の構成では、SiN膜の電気的性質は全く用い
ていないため、長期にわたる経時変化も全く無視できる
すぐれた構造になっているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すFET型湿度センサの構
造断面図、第2図及び第3図は従来のFET型センサを示
す構造断面図である。 1……シリコン基板、2……ソース、3……ドレイン、
4……ゲート酸化膜、5……ゲート電極、6……SiN
膜、7……リード導体、8……感応体下部電極、9……
感応体、10……感応体上部電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検出物との物理的または化学的相互作用に
    よって電気的変化が生じる感応体をパッシベイション膜
    を介して電界効果型トランジスタのゲート酸化膜上に配
    してなるFET型センサにおいて、該感応体には電気的変
    化を検出するための電極が少なくとも1つ設けられ、該
    電極のうちの1つが電界効果型トランジスタのゲート酸
    化膜上のゲート電極に接続されていることを特徴とする
    FET型センサ。
JP61205925A 1986-09-03 1986-09-03 Fet型センサ Expired - Fee Related JPH083476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205925A JPH083476B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 Fet型センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205925A JPH083476B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 Fet型センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361944A JPS6361944A (ja) 1988-03-18
JPH083476B2 true JPH083476B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16515009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205925A Expired - Fee Related JPH083476B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 Fet型センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083476B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10163557B4 (de) * 2001-12-21 2007-12-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Transistorbasierter Sensor mit besonders ausgestalteter Gateelektrode zur hochempfindlichen Detektion von Analyten
DE10335163B3 (de) * 2003-07-30 2005-03-03 Micronas Gmbh Gassensor
DE102011119957A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Micronas Gmbh Befestigungsvorrichtung
DE102014226816A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbasierte Gassensoranordnung zum Detektieren eines Gases und entsprechendes Herstellungsverfahren
EP3244201B1 (en) * 2016-05-13 2021-10-27 Honeywell International Inc. Fet based humidity sensor with barrier layer protecting gate dielectric

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012802B2 (ja) * 1978-07-13 1985-04-03 三菱電機株式会社 アンテナ装置の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361944A (ja) 1988-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI422818B (zh) 氫離子感測場效電晶體及其製造方法
US6628501B2 (en) Capacitive moisture sensor
US9518953B2 (en) Ion sensitive detector
Chin et al. Titanium nitride membrane application to extended gate field effect transistor pH sensor using VLSI technology
JPH0376860B2 (ja)
US6387724B1 (en) Method of fabricating silicon-on-insulator sensor having silicon oxide sensing surface
EP3217167B1 (en) Humidity sensors with transistor structures and piezoelectric layer
Lai et al. Body effect minimization using single layer structure for pH-ISFET applications
US6806116B2 (en) SnO2 ISFET device, manufacturing method, and methods and apparatus for use thereof
US6218208B1 (en) Fabrication of a multi-structure ion sensitive field effect transistor with a pH sensing layer of a tin oxide thin film
US4816888A (en) Sensor
JPH083476B2 (ja) Fet型センサ
EP0168200B1 (en) Gas sensor
Molina-Reyes Design and electrochemical characterization of ion-sensitive capacitors with ALD Al 2 O 3 as the sensitive dielectric
JP3167022B2 (ja) ガスセンサ
JPS63296375A (ja) Mos fet 装置
WO2009064166A2 (en) An integrated ion sensitive field effect transistor sensor
JP2546340B2 (ja) 感湿素子およびその動作回路
US6531858B2 (en) Method for measuring drift values of an ISFET using the hydrogenated amorphous silicon as a sensing film
JPS61153537A (ja) 半導体圧力センサ
US8410530B2 (en) Sensitive field effect transistor apparatus
JPS6318272A (ja) 圧電形加速度検出器
JPH06288972A (ja) イオンセンサ及びイオン測定方法
US20210270769A1 (en) Chemical sensor and detection apparatus
JPH06213730A (ja) 温度センサシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees