JPH08340333A - ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置 - Google Patents

ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置

Info

Publication number
JPH08340333A
JPH08340333A JP7144678A JP14467895A JPH08340333A JP H08340333 A JPH08340333 A JP H08340333A JP 7144678 A JP7144678 A JP 7144678A JP 14467895 A JP14467895 A JP 14467895A JP H08340333 A JPH08340333 A JP H08340333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
network
monitor
monitoring device
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7144678A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Suzuki
真理 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7144678A priority Critical patent/JPH08340333A/ja
Publication of JPH08340333A publication Critical patent/JPH08340333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 監視装置を2段階に配置し、ネットワークを
簡易な方法と装置により、多くの異常が発生した場合に
も、監視対象の異常発生通知をとりこぼすことのないネ
ットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装
置を提供する。 【構成】 大規模ネットワークを分割し、分割したネッ
トワーク毎に中間監視装置を配置し、配下の監視対象へ
の問い合わせによる監視対象の状態通知を受けて障害検
出監視するネットワーク監視システムにおける中間監視
装置において、前記中間監視装置に対し監視対象および
監視周期を指示し、指示を受けた前記中間監視装置が指
示を受けたことを応答し、前記監視対象を順次問い合わ
て、問い合わせを受けた監視対象から前回の状態が変化
した時にのみ前記中間監視装置からネットワーク総合監
視装置へ状態変化を通知する。状態変化から監視対象の
障害を感知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク監視シス
テムにおける中間監視装置に関し、特に負荷分散に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク監視システムのネッ
トワーク総合監視装置は配下の監視対象装置に異常が発
生した場合、監視対象からの異常発生通知を全て受け取
っていた。
【0003】公知の例として公開特許公報平3−960
28「監視不能検出方式」があり、特徴とするところ
は、ネットワークの状態を監視する監視装置を階層構造
に配置して、最上位監視装置に全体の状態を階層状の管
理テーブルを構成して監視対象を1対1に対応させ上位
から順次状態検索して監視不能を検出する方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のネットワーク障
害検出監視装置は配下の監視対象装置に異常が発生した
場合、監視対象からの異常発生通知を全て受け取ってい
たため、一度に多くの異常が発生した場合にネットワー
ク総合監視装置に負荷がかかり過ぎて処理が追いつかず
監視対象からの異常発生通知をとりこぼしてしまう。ま
た、とりこぼさないように監視対象装置の数をおさえな
ければならないという問題点があった。
【0005】また、前述の公知例にあっては、監視対象
データを各監視装置毎に集約して上位の監視装置に伝送
され、処理負荷の軽減が図られているが、末端の監視対
象機器の状態確認にはかなりの処理操作の負担がかかっ
ている。
【0006】本発明の目的は、監視装置を2段階に配置
し、ネットワークを簡易な方法と装置により、一度に多
くの異常が発生した場合にも、負荷がかかり過ぎて処理
が追いつかず、監視対象からの異常発生通知をとりこぼ
してしまうことのないネットワーク監視システムにおけ
る中間監視方法とその装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク監
視システムにおける中間監視方法は、大規模ネットワー
クを総合監視するネットワーク総合監視装置と、前記大
規模ネットワークを分割し、分割したネットワーク毎に
中間監視装置を配置し、前記中間監視装置配下の監視対
象を問い合わせにより前記監視対象の障害検出を行い、
前記ネットワーク総合監視装置に通知するネットワーク
監視システムにおける中間監視方法において、前記ネッ
トワーク総合監視装置からのネットワークの監視対象お
よび監視周期の指示を受信し、前記指示の応答と監視結
果を送信するステップと、前記監視対象と監視周期に従
って全ての監視対象を順次切り替え作動状態を検出する
ステップと、検出された全ての状態を格納するステップ
と、前回格納された全ての状態と新たに検出された前記
全ての状態を比較して変化のあった監視対象のみの状態
を前記指示の応答を送信するステップに出力するステッ
プを有する。
【0008】また、本発明のネットワーク監視システム
における中間監視装置は、大規模ネットワークを総合監
視するネットワーク総合監視装置と、前記大規模ネット
ワークを分割し、分割したネットワーク毎に中間監視装
置を配置し、前記中間監視装置配下の監視対象を問い合
わせにより前記監視対象の障害検出を行い、前記ネット
ワーク総合監視装置に通知するネットワーク監視システ
ムにおける中間監視装置において、前記ネットワーク総
合監視装置からのネットワークの監視対象および監視周
期の指示を受信し、前記指示の応答と監視結果を送信す
る手段と、前記監視対象と監視周期に従って全ての監視
対象を順次切り替え作動状態を検出する手段と、検出さ
れた全ての状態を格納する手段と、前回格納された全て
の状態と新たに検出された前記全ての状態を比較して変
化のあった監視対象のみの状態を前記指示の応答を送信
する手段に出力する手段を有する。
【0009】また、前記監視周期の指示を受信する手段
は、周期的な時刻の指示を受信する手段であり、あるい
は任意の時刻の指示を受信する手段を有する。
【0010】更にまた、前記状態変化を通知する手段
は、問い合わせを受けた監視対象からの応答が無い場合
を障害と見なして前記中間監視装置を介してネットワー
ク総合監視装置へ障害通知する手段を有する。
【0011】
【作用】本発明のネットワーク監視システムにおける中
間監視装置は、監視するネットワークを分割し、分割し
たネットワーク毎に中間監視装置として配置され、前記
中間監視装置に対し監視対象および監視周期を指示し、
前記監視対象に異常が発生した時に次の監視周期に前記
中間監視装置からネットワーク総合監視装置へ通知す
る。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。ネットワーク総合監視装置1はネットワ
ークA5、ネットワークB6、ネットワークC7を監視
しており、それぞれのネットワークには中間監視装置2
と複数の端末が接続されている。
【0014】図2は中間監視装置の構成を示すブロック
図である。中間監視装置2はネットワーク総合監視装置
1からの記監視対象と監視周期の指示に従って全ての監
視対象を順次切り替え作動状態を検出する監視対象切り
替え部21と、監視対象切り替え部21により同一ネッ
トワークに接続している端末A3とB4に対し、ポーリ
ングを行い作動状態を格納する状態監視テーブル22
と、次の周期の作動状態と状態監視テーブルの内容を比
較して状態の変化を検出する障害検出部23と、変化を
検出した時にネットワーク総合監視装置1へ通知する監
視結果送受信部24から構成されている。
【0015】図3は本発明の一実施例のシーケンスチャ
ートである。本シーケンスチャートを参照しながら処理
方法について説明する。
【0016】先ず、ネットワーク総合監視装置1から中
間監視装置2に対して「端末AおよびBに3時間おき
に状況を聞いて、異常があれば教えて下さい。」という
メッセージを出す。すると、中間監視装置2は「わか
りました。」という返事をネットワーク総合監視装置1
に返す。その後、中間監視装置2は、端末A3とB4に
と「元気ですか?」というメッセージを返事を得な
がら交互に出す。すなわち、端末A3とB4は特に異常
がなければと「元気です。」という返事を返す。中
間監視装置2は3時間おきにこの作業を繰り返す。そし
て、中間監視装置2からのと「元気ですか?」とい
うメッセージに対して端末A3とB4からの返事がない
場合には「端末AとBから返事がありません。」とい
う通知をネットワーク総合監視装置1にする。さらに、
中間監視装置2からのS1,S3 「元気ですか?」というメ
ッセージに対して端末A3からのS2「元気です。」とい
う返事があった場合には、S4「端末Aからの返事があり
ました。」というメッセージをネットワーク総合監視装
置1に通知する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
ットワーク監視システムのネットワーク総合監視装置か
らの一度の指示で前記ネットワークにおける中間監視装
置配下の監視対象の異常あるいは状態変化を検出する手
段を有しているので、簡易な装置で、多くの異常が発生
した場合でも、ネットワーク総合監視装置に負荷がかか
り過ぎて監視対象装置の異常発生通知をとりこぼすこと
がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図。
【図2】本発明の中間監視装置の一実施例を示すブロッ
ク図。
【図3】本発明の一実施例のシーケンスチャート。
【符号の説明】
1 ネットワーク総合監視装置 2 中間監視装置 3 端末A 4 端末B 5 ネットワークA 6 ネットワークB 7 ネットワークC 21 監視対象切り替え部 22 状態監視テーブル 23 障害検出部 24 監視結果送受信部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大規模ネットワークを総合監視するネッ
    トワーク総合監視装置と、前記大規模ネットワークを分
    割し、分割したネットワーク毎に中間監視装置を配置
    し、前記中間監視装置配下の監視対象を問い合わせによ
    り前記監視対象の障害検出を行い、前記ネットワーク総
    合監視装置に通知するネットワーク監視システムにおけ
    る中間監視方法において、 前記ネットワーク総合監視装置からのネットワークの監
    視対象および監視周期の指示を受信し、前記指示の応答
    と監視結果を送信するステップと、 前記監視対象と監視周期に従って全ての監視対象を順次
    切り替え作動状態を検出するステップと、 検出された全ての状態を格納するステップと、前回格納
    された全ての状態と新たに検出された前記全ての状態を
    比較して変化のあった監視対象のみの状態を前記指示の
    応答を送信するステップに出力するステップを有するこ
    とを特徴とするネットワーク監視システムにおける中間
    監視方法。
  2. 【請求項2】 大規模ネットワークを総合監視するネッ
    トワーク総合監視装置と、前記大規模ネットワークを分
    割し、分割したネットワーク毎に中間監視装置を配置
    し、前記中間監視装置配下の監視対象を問い合わせによ
    り前記監視対象の障害検出を行い、前記ネットワーク総
    合監視装置に通知するネットワーク監視システムにおけ
    る中間監視装置において、 前記ネットワーク総合監視装置からのネットワークの監
    視対象および監視周期の指示を受信し、前記指示の応答
    と監視結果を送信する手段と、 前記監視対象と監視周期に従って全ての監視対象を順次
    切り替え作動状態を検出する手段と、 検出された全ての状態を格納する手段と、前回格納され
    た全ての状態と新たに検出された前記全ての状態を比較
    して変化のあった監視対象のみの状態を前記指示の応答
    を送信する手段に出力する手段を有することを特徴とす
    るネットワーク監視システムにおける中間監視装置。
  3. 【請求項3】 前記監視周期の指示を受信する手段が、 周期的な時刻の指示を受信する手段であり、あるいは任
    意の時刻の指示を受信する手段を有する請求項2記載の
    ネットワーク監視システムにおける中間監視装置。
  4. 【請求項4】 前記状態変化を通知する手段が、 問い合わせを受けた監視対象からの応答が無い場合を障
    害と見なして前記中間監視装置を介してネットワーク総
    合監視装置へ障害通知する手段を有する請求項2記載の
    ネットワーク監視システムにおける中間監視装置。
JP7144678A 1995-06-12 1995-06-12 ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置 Pending JPH08340333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144678A JPH08340333A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144678A JPH08340333A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340333A true JPH08340333A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15367713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144678A Pending JPH08340333A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340333A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021188A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Fujitsu Limited Systeme de reseau de commande de surveillance
JP2008519517A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マネージメントネットワークにおけるマネージャとエージェントの間の情報調整のための方法及び装置
JP2008259047A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Hitachi Ltd ネットワーク監視システムおよび集中監視装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272341A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Fujitsu Ltd ネットワーク監視システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272341A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Fujitsu Ltd ネットワーク監視システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021188A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Fujitsu Limited Systeme de reseau de commande de surveillance
JPWO2002021188A1 (ja) * 2000-09-05 2004-01-15 富士通株式会社 監視制御ネットワークシステム
US7222174B2 (en) 2000-09-05 2007-05-22 Fujitsu Limited Monitoring control network system
JP2008519517A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マネージメントネットワークにおけるマネージャとエージェントの間の情報調整のための方法及び装置
JP2011024253A (ja) * 2004-11-08 2011-02-03 Siemens Ag 通信網のマネージメントネットワークの運用のための方法
JP2011024252A (ja) * 2004-11-08 2011-02-03 Siemens Ag 通信網のマネージメントネットワークの運用のための方法
US9374269B2 (en) 2004-11-08 2016-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and devices for matching data between a manager and an agent in a management network
JP2008259047A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Hitachi Ltd ネットワーク監視システムおよび集中監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI625295B (zh) 電梯系統
JP6595861B2 (ja) 情報処理装置、ログ取得方法およびログ取得プログラム
JP2006195554A (ja) 統合監視システム
JPH08340333A (ja) ネットワーク監視システムにおける中間監視方法とその装置
JP2009260616A (ja) Cctv設備状態監視システム
CN110290019A (zh) 监测方法及系统
JP6074376B2 (ja) 遠隔監視システム
WO2002021188A1 (fr) Systeme de reseau de commande de surveillance
JP4965239B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2009187428A (ja) 警備システム
KR20050003240A (ko) 네트워크 장애 관리 시스템 및 그 방법
JP3223872B2 (ja) サーバ群表示監視装置
US20240098003A1 (en) Systems and methods for network traffic monitoring
JP2001223722A (ja) 集中障害監視方式
JPH11272612A (ja) エリア別ネットワーク監視システムにおける監視端末のバックアップ方法
JP6591186B2 (ja) 警備センターシステム
JP3398702B2 (ja) 通信システム
JPH03123230A (ja) ネットワーク監視システムの関連アラーム早期検出装置
JP2010226306A (ja) ネットワーク管理システム及びプログラム
JP2010232826A (ja) 映像表示システム
JP3346144B2 (ja) ビル管理装置
JPH08195744A (ja) ネットワークシステム
CN117336155A (zh) 故障处理方法、装置、设备及存储介质
JP4915815B2 (ja) 監視システム
JPH05282584A (ja) ビル遠隔監視装置