JPH08338092A - 2重壁構造の建築物用壁パネル - Google Patents

2重壁構造の建築物用壁パネル

Info

Publication number
JPH08338092A
JPH08338092A JP14726995A JP14726995A JPH08338092A JP H08338092 A JPH08338092 A JP H08338092A JP 14726995 A JP14726995 A JP 14726995A JP 14726995 A JP14726995 A JP 14726995A JP H08338092 A JPH08338092 A JP H08338092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
wall
concrete
building
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14726995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641848B2 (ja
Inventor
Noboru Oikawa
登 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14726995A priority Critical patent/JP2641848B2/ja
Publication of JPH08338092A publication Critical patent/JPH08338092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641848B2 publication Critical patent/JP2641848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮強度、引張強度の改善された堅固な構造
の2重壁構造建築物用壁パネルを構成する。 【構成】 木質壁基枠1の一側面にコンクリート板2を
設け、該コンクリート板の表面においてコンクリート板
の長さ方向に一定間隔ごとに補強板3を配設する。木質
壁基枠1の他側面に断熱材4を具備し、補強板3とコン
クリート板2と木質壁基枠1とを貫通するセパレーター
用透孔5を開穿する。コンクリート板2は、GRC板と
することが好ましい。木質壁基枠1は、木質縦桟1−1
又は該縦桟と木質横桟1−3とを木質大貫1−2で囲ん
だ構造とすること、及び断熱材4は、繊維質又は発泡合
成樹脂を使用することなどが可能である。補強板3は、
帯状の金属板とすることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部が木造で外部がコ
ンクリート造りの2重壁構造建築物の建築に使用する壁
パネルの改良に関するが、就中、該パネルを内型枠と兼
用せしめてコンクリート打設時に使用し、コンクリート
打設後は、解体することなくそのまま内部木造建築物の
下地部材として使用し、その下地部材に内装を施せば、
内壁として使用しえる壁パネルの改良に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】2重壁構造の建築物及びその建築
物の建築に使用される断熱壁パネルが本発明者によって
提案され、広く知られている。(たとえば、特公平5−
62178号公報参照。)
【0003】この断熱壁パネルは、内型枠を兼用せしめ
てコンクリートの打設に使用し、コンクリート打設後は
解体せずに残すことによって、内部木造建築物の下地材
として使用し、その下地材に内装を施せば、内壁として
使用しえるので、建築工期の短縮、建築物の断熱効果、
防音効果、カビ発生の抑制効果、耐震効果などすぐれた
効果を発揮する建築部材である。
【0004】最近になって上述の断熱壁パネルに対し
て、さらなる圧縮強度及び引張強度が求められるように
なり、一層改良された構造材としての断熱壁パネルの提
供が要望されるようになった。本発明は、かかる要望に
対して提案するもので、圧縮強度及び引張強度が改善さ
れた堅固な構造の断熱性の壁パネルの提供を目的とす
る。
【0005】
【問題点解決のための手段】本発明が上述の目的を達成
するためになした手段は、木質壁基枠の一側面にコンク
リート板を設け、そのコンクリート板の表面においてコ
ンクリート板の長さ方向に一定間隔ごとに補強板を配設
し、かつ木質壁基枠の他側面に断熱材を具備せしめ、さ
らに補強板とコンクリート板と木質壁基枠とを貫通する
セパレーター用透孔を開穿したということである。
【0006】木質壁基枠は、木質縦桟又は同縦桟及び木
質横桟を木質大貫で囲んで構成すること、コンクリート
板をGRC板とすること、補強板として帯状金属板を用
いることなどが好ましい。断熱材は、繊維質又は発泡合
成樹脂(2液性の現場発泡樹脂を含む)によるものを使
用する。
【0007】
【作 用】コンクリート板、補強板等を木質壁基枠に設
けたことにより、コンクリート板や補強板を有していな
かった前記周知の断熱壁パネルに比して、引張強度及び
圧縮強度が向上する。そして、セパレーター用透孔を補
強板とコンクリート板と木質壁基枠とに貫通開穿したの
で、セパレーターの配設作業時に上記透孔の一側開孔縁
部(コンクリート板側開孔縁部)からコンクリート板が
欠落ちない。
【0008】
【実施例】図面を参照しながら説明する。請求項1及び
2に記載した木質壁基枠1は、木質縦桟1−1に木質大
貫1−2を囲繞し、不図示のスクリュー釘で固設し、該
木質大貫に複数の連結孔6を開穿して構成し、(詳しく
は、横向大貫には複数の縦向連結孔を、縦向大貫には複
数の横向連結孔を夫々開穿して構成し)、木質壁基枠1
を上下方向及び左右方向に相互に連結可能に構成すると
共に、完成した壁パネルを上下方向及び左右方向に相互
に連結可能に構成し、さらには、完成した壁パネルを図
4示の如く土台7に止着可能に構成する。(図1,図2
参照。)
【0009】請求項1及び3に記載した木質壁基枠1
は、木質縦桟1−1及びそれと交差組合せた木質横桟1
−3に木質大貫1−2を囲繞し、スクリュー釘で固設
し、該木質大貫に複数の連結孔6を開穿して構成し、
(詳しくは、横向大貫には複数の縦向連結孔を、縦向大
貫には複数の横向連結孔を夫々開穿して構成し)、木質
壁基枠1を上下方向及び左右方向に相互に連結可能に構
成すると共に、完成した壁パネルを上下方向及び左右方
向に相互に連結可能に構成し、さらには、不図示である
が、完成した壁パネルを土台に止着可能に構成する。
(図3参照。)
【0010】上述した木質壁基枠1相互又は完成した壁
パネル相互の連結手段は、連結孔6を利用したボルト・
ナット止めによる手段とし、土台7に対する上記壁パネ
ルの止着手段は、連結孔6を利用したボルト・ナット止
め手段とする。(いづれも不図示。)
【0011】請求項1及び4に記載したコンクリート板
2は、ガラス繊維補強コンクリート板(GRC板と略称
する)を木質壁基枠1の一側面に設け、圧縮強度及び引
張強度の向上した構造材としての製品(壁パネル)が得
られるように構成する。木質壁基枠1に対するコンクリ
ート板2の配設手段は、不図示であるが、ボルト・ナッ
ト止め手段、接着手段のいずれか一つ又はそれらの併用
などのなかから選択し、両方を一体化する。
【0012】コンクリート板2は、ガラス繊維で補強さ
れたすぐれた強度のコンクリート板(即ちGRC板)を
使用するので、このGRC板を木質壁基枠1の一側面に
設けて一体化すれば、圧縮強度、引張強度、耐震性など
にすぐれた構造材としての製品(壁パネル)が構成され
る。
【0013】請求項1及び5の補強板3は、帯状に構成
した薄い金属板(たとえば、厚さ1.0mm〜0.5m
m位の不銹鉄板又は同寸法厚さの防錆処理を施した鉄
板)を使用し、コンクリート板2の表面において同板の
長さ方向に一定間隔ごとにステンレス釘(不図示)でコ
ンクリート板2と木質壁基枠1とに止着する。
【0014】補強板3は、セパレーターの配設作業時に
セパレーター用透孔5の一側開孔縁部(コンクリート板
側開孔縁部)からコンクリート板2がポロポロと欠落ち
ることを防止してコンクリート板2の強度低下防止及び
セパレーター配設作業の作業性向上を企図する。
【0015】請求項1及び6の断熱材4は、グラスウー
ル、グラスファイバーなどの繊維質からなり、コンクリ
ート板2が設けられた木質壁基枠1の他側面において木
質縦桟1−1の相互間、木質縦桟1−1と木質横桟1−
3との間などに充填し、断熱機能、防音機能を発揮せし
める。
【0016】請求項1及び7の断熱材4は、発泡合成樹
脂(たとえば、ポリウレタンフォーム、発泡ポリスチレ
ン、ポリエチレンフォーム、2液からなる現場発泡性合
成樹脂など)であり、コンクリート板2が設けられた木
質壁基枠1の他側面において木質縦桟1−1の相互間、
木質縦桟1−1と木質横桟1−3との間などに充填又は
吹付け発泡せしめ、断熱機能、防音機能を発揮せしめ
る。
【0017】セパレーター用透孔5は、外壁8を建設す
るためのコンクリート打設時に、本発明品(壁パネル)
と外型枠9との間にわたって架設するセパレーター10
を貫挿通するための透孔で、補強板3、コンクリート板
2及び木質壁基枠1を貫通せしめて開穿する。
【0018】透孔5を補強板3に開穿する目的は、も
し、補強板3を使用せずにコンクリート板2と木質壁基
枠1とに透孔5を開穿した場合、スペーサーの配設作業
時に透孔5の一側開孔縁部(コンクリート板側開孔縁
部)からコンクリート板2がポロポロ欠落ちる心配があ
り、もし、コンクリート板2が上述のように欠落ちれ
ば、補修しなければならないので、この問題点を、透孔
5が開孔された補強板3の使用によって解消するため
と、この問題点解消によるセパレーターの配設作業性向
上達成のためとにある。
【0019】次に躯体の建設工法に若干言及する。本発
明品(壁パネル)は、図4,図5において断熱材4の充
填側を室内側に向け、コンクリートスラブ11(下階の
天井用兼上階の床用コンクリートスラブで図4で下方の
コンクリートスラブ)と共にスラブ受パネル12上(図
4で下方のスラブ受パネル上)に配設された土台受金具
13(図4で下方の土台受金具)上に取付けられた土台
7上に止着して立設する。
【0020】この建設工法において、土台受金具13
は、ねじ部を上向にしてボルトが予め立設固定された構
造であり、かつ突縁を釘打ち又はボルト・ナット止めで
スラブ受パネル12に固定する。そして、土台7は、土
台受金具13に立設されているボルトを利用してナット
締めで土台受金具13上に固定する。
【0021】土台受金具13上に固定配設された土台7
に対する本発明品(壁パネル)の止着手段は、木質大貫
1−2のうちの横向大貫に開穿されている連結孔6を利
用してボルト・ナット止めで立設固定する。ついで、土
台7上に立設固定された本発明品(壁パネル)上にわた
ってスラブ受パネル12(図4で上方のスラブ受パネ
ル)を架設し、上記本発明品をしっかり立設し、該スラ
ブ受パネル上の周縁等所定の部位に土台受金具13(図
4で上方の土台受金具)を配設固定する。
【0022】次は、土台7上に立設固定された本発明品
(壁パネル)から、外壁8を建設するためのコンクリー
ト打設間隔を空けて外型枠9を組立て、上記本発明品の
セパレーター用透孔5を利用して外型枠9をセパレータ
ー10で上記本発明品に接ぐ。(図4参照。) そして、スラブ受パネル12上(図4で上方のスラブ受
パネル上)及び本発明品(壁パネル)と外型枠9との間
にコンクリートを打設し、コンクリートスラブ11(図
4で上方のコンクリートスラブ)及び外壁8を一体に建
設する。(図4参照。)
【0023】上記した建設工法を上方へ向って必要階数
分だけ繰返えし、最上階のコンクリートスラブ11(不
図示)上に不図示の屋根を設置した後、残っている外型
枠9を解体して建築を終る。
【0024】処で外壁8、コンクリートスラブ11など
を建設するためにコンクリートを打設する部位には、周
知の鉄筋コンクリート建築物の建設工法と同様に不図示
の鉄筋を組立てる。(鉄筋組立て部位は、外壁8の建設
には外型枠9の内側、コンクリートスラブ11の建設に
はスラブ受パネル12上から上方へ若干間隔を空けた部
位など。) 外壁8、コンクリートスラブ11などが完成したら、セ
パレーター10の余分な突出部を切除し、天井パネル1
4を取付け、木質縦桟1−1、木質横桟1−3、断熱材
4などの表面に内装15を施し、本発明品(壁パネル)
を内壁とした2重壁構造の建築物を完成する。
【0025】
【効 果】本発明は、叙上の如く木質壁基枠にコンクリ
ート板、補強板などを設けたことにより、コンクリート
板、補強板などを有していなかった周知の断熱壁パネル
に比して、引張強度、圧縮強度などが改善される。従っ
て、堅固な構造の耐震性に富む構造材としてすぐれた壁
パネルが得られる。そして、セパレーター用透孔を補強
板とコンクリート板と木質壁基枠とにわたって貫通開穿
したから、セパレーターの配設作業時に上記透孔の一側
開孔縁部(コンクリート板側開孔縁部)からコンクリー
ト板が欠落ちるようなことがない。従って、コンクリー
ト板の欠落ちに伴う補修作業が必要なくなることによっ
てセパレーターの配設作業を能率よく行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明壁パネルの斜視図。
【図2】 図1の(2)−(2)線による拡大横断平面
図。
【図3】 本発明壁パネルの他例を表わす斜視図。
【図4】 本発明壁パネルを使用した2重壁構造建築物
の建設工法及び構造の概略断面を示す説明図。
【図5】 図4の一部拡大断面図。
【符号の説明】
1…木質壁基枠 5…セパレーター用
透孔 2…コンクリート板 1−1…木質縦桟 3…補強板 1−2…木質大貫 4…断熱材 1−3…木質横桟

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質壁基枠の一側面にコンクリート板を
    設け、そのコンクリート板の表面においてコンクリート
    板の長さ方向に一定間隔ごとに補強板を配設し、かつ木
    質壁基枠の他側面に断熱材を具備せしめ、さらに補強板
    とコンクリート板と木質壁基枠とを貫通するセパレータ
    ー用透孔を開穿した2重壁構造の建築物用壁パネル。
  2. 【請求項2】 木質縦桟を木質大貫で囲んで木質壁基枠
    を構成した請求項1記載の2重壁構造の建築物用壁パネ
    ル。
  3. 【請求項3】 木質縦桟及び木質横桟を木質大貫で囲ん
    で木質壁基枠を構成した請求項1記載の2重壁構造の建
    築物用壁パネル。
  4. 【請求項4】 コンクリート板がGRC板からなる請求
    項1記載の2重壁構造の建築物用壁パネル。
  5. 【請求項5】 補強板を薄い帯状金属板で構成した請求
    項1記載の2重壁構造の建築物用壁パネル。
  6. 【請求項6】 断熱材が繊維質からなる請求項1記載の
    2重壁構造の建築物用壁パネル。
  7. 【請求項7】 断熱材が発泡合成樹脂からなる請求項1
    記載の2重壁構造の建築物用壁パネル。
JP14726995A 1995-06-14 1995-06-14 2重壁構造の建築物用壁パネル Expired - Fee Related JP2641848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14726995A JP2641848B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 2重壁構造の建築物用壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14726995A JP2641848B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 2重壁構造の建築物用壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338092A true JPH08338092A (ja) 1996-12-24
JP2641848B2 JP2641848B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=15426403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14726995A Expired - Fee Related JP2641848B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 2重壁構造の建築物用壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641848B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111155667A (zh) * 2019-12-18 2020-05-15 安徽置润节能科技有限公司 一种结构一体化免拆模板及方法
CN112942673A (zh) * 2021-02-04 2021-06-11 河南五方合创建筑设计有限公司 建筑立面用植生混凝土碳汇墙板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111155667A (zh) * 2019-12-18 2020-05-15 安徽置润节能科技有限公司 一种结构一体化免拆模板及方法
CN112942673A (zh) * 2021-02-04 2021-06-11 河南五方合创建筑设计有限公司 建筑立面用植生混凝土碳汇墙板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641848B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987719A (en) Reinforced concrete building construction and method of forming same
US4918897A (en) Construction system for detention structures and multiple story buildings
US5048257A (en) Construction system for detention structures and multiple story buildings
US5417023A (en) Building panel apparatus and method
US5515659A (en) Construction system using panelized insulation having integral structural frame
US8033062B2 (en) Type of building, method and means for erecting it
SK286165B6 (sk) Spôsob výstavby budovy
JP3785134B2 (ja) 外断熱工法
JPH0461139B2 (ja)
JP2641848B2 (ja) 2重壁構造の建築物用壁パネル
JP3255225B2 (ja) 外断熱鉄骨造建築物とその施工方法及び建築材
RU76357U1 (ru) Каркасно-панельное здание
RU2380492C2 (ru) Каркасно-панельное здание
US20070186497A1 (en) In-fill wall system
JPH0960156A (ja) 鉄骨梁壁パネル
KR102554475B1 (ko) 하중에 의한 처짐을 방지하는 복합 철골빔과 이를 이용한 데크플레이트가 구성된 천장 시공방법
KR20220166466A (ko) 데크플레이트가 구성된 천장 시공방법
JP2731995B2 (ja) 軽量床構造
JPH0734538A (ja) 木造建築物
JPH11152908A (ja) 既存建築物の耐震補強構造及びその方法
JP3163468B2 (ja) 住 宅
JPH0562178B2 (ja)
JP2003301546A (ja) 鉄筋コンクリート造の外断熱建築物
JPH11117437A (ja) 鉄筋コンクリート建築用パネル
KR200276575Y1 (ko) 건축용 복합판넬

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees