JPH08333248A - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤

Info

Publication number
JPH08333248A
JPH08333248A JP14360695A JP14360695A JPH08333248A JP H08333248 A JPH08333248 A JP H08333248A JP 14360695 A JP14360695 A JP 14360695A JP 14360695 A JP14360695 A JP 14360695A JP H08333248 A JPH08333248 A JP H08333248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
torularhodin
oxidation
antioxidation
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14360695A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Yonemushi
節夫 米虫
Hideyuki Sakaki
秀之 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14360695A priority Critical patent/JPH08333248A/ja
Publication of JPH08333248A publication Critical patent/JPH08333248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トルラロジンを有効成分とする抗酸化剤、特
に過酸化脂質抑制剤、水晶体混濁防止剤。 【効果】 本発明の抗酸化剤は、強い抗酸化作用を有す
るので、酸化が原因となる種々の患の予防および治療に
有用である。また、本発明の抗酸化剤は酸化されやすい
食品、医薬および化粧品などの安定化剤として有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トルラロジンの新規用
途に関する。詳しくは、トルラロジンを有効成分とする
抗酸化剤に関する。
【0002】
【従来の技術・解決しようとする課題】酸素は生体内で
エネルギー産生や酵素反応などに関与したり、また活性
酸素として、白血球の殺菌作用に関与するなど多くの生
理現象を示し、生体内において重要な役割を担ってい
る。一方、組織での虚血およびそれに引き続いておこる
血液再灌流時や炎症時において白血球、とりわけ好中球
が放出する過剰な活性酸素が、組織細胞を破壊したり、
生体内の酸化還元系に障害をもたらしたり、生体膜の脂
質の過酸化反応を惹起したりするなど、組織の機能に障
害をもたらす要因となっている。また、過度のストレ
ス、喫煙、アルコールなどの過剰摂取によっても活性酸
素が過剰に発生し、上記と同様、種々の疾患の原因とな
っている。さらに、無血管系の独立した器官である水晶
体においては、外部環境に由来する酸化物質や光線によ
る酸化、水晶体内部の酸化現象により水晶体混濁化を惹
起し、ひいては白内障を惹起する。この他、基底状態で
安定に存在する酸素が、光、熱、放射線、遷移金属イオ
ンなどによる還元によっても活性化され、この活性化さ
れた酸素が食物、油脂などの酸化の原因となっている。
従来、かかる活性化された酸素(活性酸素)による反応
を抑制する薬剤、とりわけ生体膜の脂質の過酸化を抑制
し膜安定化作用を有する薬剤として、トコフェロールが
知られている。また、β- カロチンにも活性酸素による
反応を抑制する作用があることが知られている。しか
し、いずれもその作用が緩和であるため、これらの薬剤
よりも活性酸素をより多く捕捉して抗酸化作用を示す薬
剤の開発が望まれている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、活性酸素
を捕捉して抗酸化作用を示す化合物を得るべく種々研究
を重ねてきたところ、トルラロジンが、トコフェロール
やβ−カロチンに比べて格段に強い抗酸化作用を有して
いることを見いだした。かかる知見をもとに本発明者ら
はさらに研究を重ねた結果、当該化合物が、抗酸化剤と
して極めて有用であることを確認し、本発明を完成し
た。すなわち、本発明はトルラロジンを有効成分とする
抗酸化剤であり、とりわけ過酸化脂質生成抑制およびタ
ンパクの架橋などを引き起こす生体内の酸化反応に対す
る抑制剤である。
【0004】本発明で用いられるトルラロジンは、その
生理活性として、レンチナンなどの制癌活性を有する多
糖類の活性を増大させることが知られている(特開昭5
2−25037号公報)カロテノイドの一種であり、天
然色素として広く分布する、下記の構造式を有する既知
の化合物である。
【0005】
【化1】
【0006】本発明で使用されるトルラロジンは、医薬
として使用できる程度に精製されたものであれば、その
由来を特に制限されることなく、またいかなる方法で得
られるものであってもよい。トルラロジンは、例えば合
成、微生物を用いる醗酵培養など、例えば、K.L. Simps
onらの方法〔Journal of Bacteriology, Vol.88, No.6,
p 1688-1694 (1964) 〕によって製造することができ
る。
【0007】トルラロジンは、活性酸素を捕捉して抗酸
化作用を示すので、生体内での過酸化脂質の生成を防止
または低下させたり、生体内での酸化還元系の障害を防
止または抑制する作用を有する。したがって、本発明の
抗酸化剤は、かかる作用に起因する各種障害および疾患
に対する予防・治療剤として有用である。より具体的に
は、本発明の抗酸化剤は、虚血および再灌流に伴う障害
から各種組織を保護する薬剤として、脂質の過酸化を抑
制する膜の安定化を図る薬剤として、例えば心筋梗塞,
狭心症,微小循環不全に伴う肝および腎疾患,網膜炎,
未熟児網膜炎,脈管炎,糖尿病,皮膚炎などの予防・治
療薬として有用である。また、本発明の抗酸化剤は、組
織タンパクの酸化的変性に伴う障害を保護する薬剤とし
て、例えば、白内障を含む水晶体混濁の予防・治療剤、
しみ,そばかすなどの色素沈着などの予防・治療剤とし
て有用である。さらに、本発明の抗酸化剤は、酸化され
やすい物質の安定化剤として、例えば食物油、バター、
マヨネーズなどの食品や医薬製剤、化粧品の劣変防止剤
として有用である。
【0008】本発明の抗酸化剤は、上記の種々の疾患の
予防・治療のため経口的あるいは非経口的に適宜に使用
される。製剤の形としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散
剤、カプセル剤、軟膏剤、坐剤などの固形製剤、または
注射剤、点眼剤などの液剤の形態に自体公知の方法によ
り適宜調製することが出来る。これらの製剤には、通常
用いられる結合剤、崩壊剤、増粘剤、分散剤、再吸収促
進剤、矯味剤、緩衝剤、界面活性剤、溶解補助剤、保存
剤、乳化剤、等張化剤、安定化剤やpH調整剤などの賦
形剤を適宜使用することもできる。
【0009】本発明の抗酸化剤の用量は、使用者の年
齢、体重、その剤形、対象とする疾患の種類や適応症状
などによって異なるが、通常、成人の場合は、トルラロ
ジンとして1回量約1〜10mg、好ましくは2〜5m
gを1日数回投与するのが好ましい。
【0010】本発明の抗酸化剤を安定化剤として用いる
場合、安定化させる対象物質の種類、用途などによって
も異なるが、対象物(100重量%)に対して、トルラ
ロジンとして通常5×10-7〜1重量%程度、好ましく
は5×10-5〜0.05重量%程度含まれるように用い
ることが好ましい。
【0011】本発明の製剤には、本発明の目的に反しな
い限り、その他の医薬成分を配合してもよい。かかる医
薬成分としては、例えばトルラロジン以外の抗酸化剤、
抗炎症剤、抗アレルギー剤、抗菌剤、血管拡張剤、強心
剤、不整脈用剤、血圧降下剤、利尿剤、白内障治療剤お
よび緑内障治療剤などが例示される。
【0012】
【実施例】つぎに試験例、実施例をもって本発明をさら
に詳細に述べるが、本発明はこれらによって何ら限定さ
れるものではない。
【0013】実施例1 注射剤 トルラロジン 100mg ブドウ糖 5g 以上を注射用蒸留水に溶かし、水酸化ナトリウムでpH
6に調整したのち、全量を100mlとして濾過した。
次いで、濾液を無菌的に2mlずつガラスアンプルに充
填、融閉して本発明製剤の注射剤をえた。
【0014】 実施例2 点眼剤 トルラロジン 0.1g ホウ酸 1.7g 塩化ベンザルコニウム 0.05g エデト酸ナトリウム 0.005g クロロブタノール 0.2g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 0.2g 水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 全量 100ml pH7 以上を混和溶解して、濾過滅菌して点眼剤とした。本点
眼剤は白内障の予防・治療に使用される。
【0015】実施例3 内服錠 トルラロジン 5mg 乳糖 80mg デンプン 17mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 以上を1錠分の材料として常法により、錠剤に成型す
る。必要に応じて糖衣を付してもよい。
【0016】実施例4 坐剤 トルラロジン 0.1g タンニン酸 0.5g カカオ脂 20g ステアリン酸マグネシウム 3mg 以上を10個分として常法により坐剤に成型する。本坐
剤は、消炎剤として痔の治療に使用される。
【0017】実施例5 安定化剤 トルラロジン 5mg コーン油 1000ml 以上を混和しコーン油の安定化剤とした。
【0018】実験例1 ラット脳ホモジネートの自動酸
化に対するトルラロジンの効果 ラットをペントバルビタールナトリウムで麻酔し、50
Unit/ml のヘパリンを含む生理食塩水で脳を灌流した
後、摘出した。脳重量を測定し、2.5重量%になるよ
う0.1Mリン酸緩衝液を加えホモジナイズして、遠心
分離(3000rpm ,10分間)し、上清を採取した。
上清0.45mlに被験薬物のエタノール溶液0.05
mlを添加し、37℃の温浴中で1時間反応させた。対
照として上清0.45mlにエタノール0.05mlを
添加したものを同様に反応させた。反応後、速やかに氷
冷して酸化を停止させ、生成した過酸化脂質量を過酸化
脂質−テストワコー(過酸化脂質測定用キット、和光純
薬株式会社製)で測定した。上清にエタノールを添加
し、0℃で1時間反応させたものをブランクとし、対照
の過酸化脂質生成量に対する被験薬物添加群の過酸化脂
質の生成抑制率を算出した。
【0019】(実験結果)結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】トルラロジンはラット脳ホモジネートの自
動酸化を顕著に抑制した。その効果はα−トコフェロー
ルより著しく強いものであった。従って、トルラロジン
は強い抗酸化作用を有していることが判った。
【0022】実験例2 ラット脳ホモジネートの酸化に
対するトルラロジンの効果 実験例1と同様の方法でラット脳ホモジネートの上清を
採取し、酸化剤として30%過酸化水素水(5μl/5
ml反応液)または塩化第2鉄(0.1mM)を添加
し、実験例1と同様に反応させ、生成した過酸化脂質の
測定を行った。
【0023】(実験結果)結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】トルラロジンは酸化剤によるラット脳ホモ
ジネートの酸化を顕著に抑制した。その効果はβ−カロ
チンより著しく強いものであった。従って、トルラロジ
ンは強い抗酸化作用を有していることが判った。
【0026】実験例3 ラット水晶体水溶性タンパクの
酸化に対するトルラロジンの効果 ラットの眼球から水晶体を摘出し、0.1Mリン酸緩衝
液でホモジナイズして遠心分離(10000rpm、1
0分)後、上清を採取した。上清中のタンパクを The B
CA (Bicinchoninic acid) Protein Assay Reagent(PI
ERCE社製)で測定し、可溶性タンパクとした。可溶性タ
ンパクが1%となるよう、0.1Mリン酸緩衝液で調製
し、エタノールに溶解した被験薬物および酸化剤として
塩化第2鉄(0.1mM)を加え、37℃で2日間反応
させた。対照にはエタノールを添加した。反応後の反応
液の混濁度を吸光度計を用い、波長540nmで測定
し、対照群の混濁度に対する被験薬物添加群の混濁度の
抑制率を算出した。
【0027】(実験結果)結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】トルラロジンは酸化剤によるラット水晶体
可溶性タンパクの酸化剤による混濁を顕著に抑制した。
その効果は、α−トコフェロールより著しく強かった。
従って、トルラロジンは抗酸化作用を有していることが
判った。
【0030】
【発明の効果】本発明の抗酸化剤は、強い抗酸化作用を
有するので、酸化が原因となる種々の疾患の予防および
治療に有用である。また、本発明の抗酸化剤は酸化され
やすい食品、医薬品および化粧品などの安定化剤として
有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルラロジンを有効成分とする抗酸化
    剤。
  2. 【請求項2】 抗酸化剤が過酸化脂質抑制剤である請求
    項1記載の抗酸化剤。
  3. 【請求項3】 抗酸化剤が水晶体混濁防止剤である請求
    項1記載の抗酸化剤。
JP14360695A 1995-06-09 1995-06-09 抗酸化剤 Withdrawn JPH08333248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14360695A JPH08333248A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14360695A JPH08333248A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 抗酸化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333248A true JPH08333248A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15342647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14360695A Withdrawn JPH08333248A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215301A (ja) * 2009-04-27 2009-09-24 Morinaga Milk Ind Co Ltd プロテアーゼ阻害剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215301A (ja) * 2009-04-27 2009-09-24 Morinaga Milk Ind Co Ltd プロテアーゼ阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773081B2 (en) Bioavailable composition of natural and synthetic HCA
US20090142427A1 (en) Composition and its Therapeutic Use
KR20080059228A (ko) 미토콘드리아로의 생물학적 활성물질의 표적 전달에 의해유기체에 작용하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 약제조성물, 및 목적을 위해 이용되는 화합물
CA2204145A1 (en) Acne treating-wound healing compositions containing a pyruvate, an antioxidant and a mixture of fatty acids
JPH03161444A (ja) 糖尿病合併症および老化によって引き起こされる疾患の予防・治療剤
AU2007203159A1 (en) Compositions for therapeutic use comprising a vitamin, a metal salt and insulin or a growth hormone
KR20210038636A (ko) 눈 치료용 조성물 및 방법
KR20210038635A (ko) 눈 치료용 조성물 및 방법
Halim et al. Effect of Ocimum sanctum (Tulsi) and vitamin E on biochemical parameters and retinopathy in streptozotocin induced diabetic rats
JP2021080254A (ja) 眼を治療するための組成物及び方法
JPH08333248A (ja) 抗酸化剤
HU195503B (en) Process for preparing flavolignane derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0270046A2 (en) Pharmaceutical composition for treatment of cataract
EP2429561B1 (de) Entfärbte extrakte der pflanze pandanus conoideus
EP0207505A2 (en) Use of a prenyl ketone in the preparation of a medicament against gastritis
JP2002527472A (ja) 消化不良の処置
US20060058392A1 (en) Use of a rhein in a therapeutic treatment requiring a rise in the rate of heme oxygenase
KR20210061297A (ko) 눈 치료용 조성물 및 방법
US4501737A (en) Pharmaceutical composition containing 24,25-dihydroxycholecalciferol as an active ingredient to treat myodystrophia
JPH06293654A (ja) 活性酸素消去作用剤およびアルド−スリダクタ−ゼ阻害作用剤
JPH02111722A (ja) 虚血性臓器障害予防・治療剤
KR20210130991A (ko) 헤르바세틴을 유효성분으로 포함하는 뇌전증지속증 또는 신경퇴행 예방 또는 치료용 조성물
JPH09165394A (ja) 新規リン酸ジエステル
KR101081813B1 (ko) 다시마 추출물을 함유하는 백내장 예방 및 치료용 약학적 조성물 및 다시마 추출물을 함유하는 백내장 예방 및 개선용 식품 조성물
HU215912B (hu) Eljárás 3,4-dihidro-2H-1-benzopiránok hidrazidszármazékai, és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903