JPH08332792A - Icカード - Google Patents
IcカードInfo
- Publication number
- JPH08332792A JPH08332792A JP7164787A JP16478795A JPH08332792A JP H08332792 A JPH08332792 A JP H08332792A JP 7164787 A JP7164787 A JP 7164787A JP 16478795 A JP16478795 A JP 16478795A JP H08332792 A JPH08332792 A JP H08332792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- flexible substrate
- coil
- pattern
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 72
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
- H05K3/4053—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
- H05K3/4069—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
て、低いコストをもってカード厚さを見栄え良く薄くす
ることができるICカードを提供する。 【構成】 第1フレキシブル基板2に形成したコイルパ
ターン8の2つの各コイル端子9、10を接続するに際
して、第1フレキシブル基板2として両面基板を使用す
ることなく、第2フレキシブル基板4の各貫通孔23、
24から構造部材3の各貫通孔18、19内に銀ペース
トPを充填することにより、ICカード1の内部で第2
フレキシブル基板4のランドパターン25、26及び接
続パターン27を使用して接続するように構成する。
Description
るICカードに関し、特に、コイルを内蔵した非接触型
ICカードにおいて、低いコストをもってカード厚さを
見栄え良く薄くすることが可能なICカードに関するも
のである。
きさ、使い勝手の良さ等を背景にして、銀行用キャッシ
ュカード、テレホンカード、各種クレジットカード、各
種プリペイドカード等に広く利用されている。かかるI
Cカードには、読み取り機(読み取りリード)等の端末
装置と導通する電極(接続端子)がカード表面に露出し
ている接触型(コンタクト型)カードと、このような電
極がICカードの内部に収納された非接触型カードとが
ある。これらのICカードの内、非接触型のICカード
は、電極(ひいてはIC自体)を湿気、埃等から有効に
保護することができるとともに、電極がカード表面に露
出していないことから、静電気等の影響を受けず、ま
た、外観が優れる等の理由より、除々に需要を拡大しつ
つある。
カードスロットに差し込んだ際に、端末装置側から磁気
力を受けて電磁誘導により電流を誘起するためのコイル
が内蔵されており、かかるコイルを介して誘起された電
流によりICチップ等の電子部品が駆動されるものであ
る。この種の非接触型ICカードとしては、例えば、特
開平4−286697号公報に記載されたものがある。
即ち、特開平4−286697号公報には、回路板上に
配置搭載されたコイル、半導体チップ等を配線路を介し
て相互に接続し、コイル、半導体チップ等を構造部材に
形成された開口部内に収納しつつ回路板の上面と構造部
材の下面とを接合するとともに、回路板の下面及び構造
部材の上面のそれぞれにラベルシートを接合した個人デ
ータカードが記載されている。
開平4−286697号公報の個人データカードにおい
ては、通常の巻線コイルがそのまま使用されており、か
かる巻線コイルの2つのコイル端子は、同公報の図1か
ら明かなように、配線路の端子パターンに電気接続され
ている。
が必要以上に厚いと携帯性等の点で不都合が生じること
から、一定の厚さ以下にすることが重要であるが、前記
のような巻線コイルの高さは比較的大きいものである。
従って、この巻線コイルを構造部材の開口部内に完全に
収納するには、構造部材の厚さを大きくする必要があ
り、これにより前記のように巻線コイルを使用する場合
にはICカードの厚さが巻線コイルの高さに左右されて
しまってICカードの厚さを小さくすることができなく
なる。
て、回路板上で配線路に接続されたコイルパターンを形
成する方法が考えられる。この場合、コイルパターンに
形成される2つのコイル端子を相互に接続する必要があ
るが、例えば1つの方法として、各コイル端子にスルー
ホールを形成し、回路板の裏面に各スルーホールを接続
する回路パターンを形成することにより各コイル端子を
接続する方法が考えられる。この場合には、回路板とし
て両面回路板が使用されることとなる。
コイル端子をスルーホール及び回路パターンを介して相
互に接続する場合、回路板の下面に接合されるラベルシ
ートは極めて薄いのが一般的であることから、ICカー
ドの下面(裏面)からスルーホールや回路パターン自体
及びその凹凸が視認されて見栄えが悪くなる問題があ
る。また、スルーホールを介して上面の各コイル端子と
下面の回路パターンとを接続する両面回路板は、その製
造上多くの工程数を経て形成されるものであるから、製
造コストが高騰してしまう問題がある。更に、このよう
な両面回路板では、配線路等の保護上からその両面に絶
縁レジスト層が形成されのが一般的であり、従って、か
かる絶縁レジスト層の分だけICカードの厚さが大きく
なってしまうものである。本発明は前記従来の問題点を
解消するためになされたものであり、コイルを内蔵した
非接触型ICカードにおいて、低いコストをもってカー
ド厚さを見栄え良く薄くすることができるICカードを
提供することを目的とする。
本発明に係るICカードは、2つのコイル端子を有する
コイルパターンが形成されるとともにICチップが搭載
された第1フレキシブル基板と、前記ICチップを受容
する第1貫通孔が設けられるとともに前記各コイル端子
に対応して2つの第2貫通孔が設けられ、第1フレキシ
ブル基板上に接合される構造部材と、前記各第2貫通孔
に対応して第3貫通孔が設けられるとともに各第3貫通
孔の周縁に形成されたランドパターン及び各ランドパタ
ーンを接続する接続パターンを有する回路パターンが設
けられ、前記構造部材上に接合される第2フレキシブル
基板と、前記第1フレキシブル基板の下面及び第2フレ
キシブル基板の上面に接合される一対のラベルシートと
を備え、前記各コイル端子は、前記各第3貫通孔から第
2貫通孔内に導電性ペーストを充填することにより、前
記各ランドパターン及び回路パターンを介して相互に接
続された構成を有する。ここに、前記導電性ペーストは
銀ペーストからなり、その銀ペーストはディスペンサを
介して前記第3貫通孔から第2貫通孔内に充填される。
第1フレキシブル基板、第1フレキシブル基板上に接合
された構造部材、構造部材上に接合された第2フレキシ
ブル基板、及び、第1フレキシブル基板の下面と第2フ
レキシブル基板の上面に接合された一対のラベルシート
から構成されている。かかるICカードにおいて、第1
フレキシブル基板に搭載されたICチップは、構造部材
の第1貫通孔内に受容されており、また、第1フレキシ
ブル基板上に形成されたコイルパターンの2つのコイル
端子は、第2フレキシブル基板に設けられた第3貫通孔
から第2貫通孔内に、ディスペンサを介して導電性ペー
ストとしての銀ペーストを充填することにより、第2フ
レキシブル基板において各第3貫通孔の周縁に形成され
たランドパターン及び各ランドパターンを接続する接続
パターンを有する回路パターンを介して、相互に接続さ
れている。
は、コイルパターンの2つの各コイル端子を接続するに
際して、第1フレキシブル基板として両面基板を使用す
ることなく、ICカードの内部で第2フレキシブル基板
の回路パターンを使用して接続していることから、第1
フレキシブル基板の下面に接合されるラベルシートから
スルーホール、回路パターン自体やその凹凸が視認され
ることは全くなく、従って、ICカードの見栄えは良好
なものとなる。また、絶縁レジスト層が形成された両面
基板を使用していないので、ICカードのコストを低く
抑えることが可能となり、更に、ICカードの厚さを薄
く形成することが可能となる。
発明を具体化した実施例に基づいて図面を参照しつつ詳
細に説明する。先ず、ICカードの全体構成について図
1に基づき説明する。図1はICカードの分解斜視図で
ある。図1において、ICカード1は、基本的に、第1
フレキシブル基板2、第1フレキシブル基板2上に接着
剤を介して接合される構造部材3、構造部材3の上面に
接着剤を介して接合される第2フレキシブル基板4、第
1フレキシブル基板2の下面に接着剤を介して接合され
る下ラベルシート5及び第2フレキシブル基板4の上面
に接着剤を介して接合される上ラベルシート6が、相互
に積層された5層構造を有する。
形状のポリエステルフィルム(商品名「ルミラー」・厚
さ125μm)からなり、その上面には、所定の回路パ
ターン7が形成されている。かかる回路パターン7には
コイルパターン8が設けられており、コイルパターン8
は2つのコイル端子9、10を有する。このコイルパタ
ーン8は、ICカード1が端末装置のカードスロットに
差し込まれた際に、端末装置側から磁気力を受けること
に基づき電磁誘導作用を介して電流を誘起するものであ
り、このようにコイルパターン8に誘起された電流は、
コンデンサ11に充電されるとともに、各ICチップ1
2の駆動に使用される。尚、図1においては、各コンデ
ンサ11、ICチップ12は、樹脂封止された状態で示
されている。
ンド13、13、及び、1対の受信側ランド14、14
が接続されている。各送信側ランド13は、各ICチッ
プ12を介して演算等が行われたデータを端末装置側に
送信するための送信アンテナとしての作用を行い、ま
た、各受信側ランド14は、端末装置側にて演算等され
たデータを受信するための受信アンテナとしての作用を
行う。各受信側ランド14を介して端末装置側から受信
されたデータは、各ICチップ12に記憶される。尚、
回路パターン7に接続された各コンデンサ11は、コイ
ルパターン8を介して誘起された電流により充電され、
その充電された電気エネルギを介して各ICチップ12
の駆動を行う。また、各ICチップ12は、各種データ
の演算、記憶を行う。
2と同様、略矩形状のポリエステルフィルム(厚さ35
0μm)から形成されており、かかる構造部材3には、
第1フレキシブル基板2と接合された際に、前記2つの
各コンデンサ11を収納する貫通孔15、ICチップ1
2のそれぞれを収納する貫通孔16、17、及び、前記
コイルパターン8における一方のコイル端子9に対応す
る貫通孔18、他方のコイル端子10に対応する貫通孔
19が形成されている。
レキシブル基板2、構造部材3と同様、略矩形状のポリ
エステルフィルム(厚さ125μm)から形成されてお
り、この第2フレキシブル基板4には、構造部材3に形
成された各貫通孔15乃至17に対応するとともに、各
貫通孔15等と同一の大きさを有する貫通孔20乃至2
2がそれぞれ形成されている。各貫通孔20乃至22
は、一部硬化してBステージにあるエポキシ樹脂を含浸
した布(プリプレグ)からなるカバーシート28を介し
て被覆されている。このカバーシート28は、各コンデ
ンサ11、ICチップ12を保護するためのものであ
る。
部材3に形成された各貫通孔18、19のそれぞれに対
応するとともに、各貫通孔18等よりも小さな貫通孔2
3、24が、形成されている。更に、第2フレキシブル
基板4の下面において、貫通孔23の周縁にはランドパ
ターン25、貫通孔24の周縁にはランドパターン26
がそれぞれ設けられており、各ランドパターン25、2
6の間は接続パターン27により相互に接続されてい
る。ここに、各貫通孔24、25からは、後述するよう
に、ディスペンサDを介して銀ペーストPが構造部材3
の各貫通孔18、19内に充填され、その充填された銀
ペーストPは、貫通孔18内に満たされてコイルパター
ン8のコイル端子9とランドパターン25とを接続し、
また、貫通孔19内に満たされてコイル端子10とラン
ドパターン26とを接続する。これにより、コイルパタ
ーン8の各コイル端子9と10は、接続パターン27を
介して相互に接続されるものである。
化ビニルシート(厚さ25μm)からなり、ラベルシー
ト5は第1フレキシブル基板2の下面に、また、ラベル
シート6は第2フレキシブル基板4の上面に接着剤を介
して接合されている。
1を製造する製造方法について図1、図2に基づき説明
する。図2は第2フレキシブル基板4の各貫通孔23、
24から構造部材3の各貫通孔18、19内に銀ペース
トPを充填する状態を示す断面図である。ICカード1
を製造するには、先ず、ICカード1の6ピース分を並
べたもの(2行×3列)よりも若干大きめの幅と長さを
有する第1フレキシブル基板2、構造部材3、第2フレ
キシブル基板4、一対のラベルシート5、6を用意す
る。
2では、ICカード1の各ピース毎に、回路パターン
7、各コイル端子9、10を含むコイルパターン8、各
送信側ランド13、各受信側ランド14等が形成されて
いる。かかる第1フレキシブル基板2を作成するには、
ポリエステルフィルムに接着剤を介して銅箔を貼り合わ
せた後、ICカード1の各ピース毎に、公知のエッチン
グ処理を使用して回路パターン7、コイルパターン8、
各送信側ランド13、各受信側ランド14、各コンデン
サ11及びICチップ12の搭載用ランド等を形成す
る。
Cカード1の各ピース毎に、各コンデンサ11を収納す
る貫通孔15、各ICチップ12を収納する貫通孔1
6、17、各コイル端子9、10を露出するための貫通
孔18、19が形成されており、構造部材3の両面に
は、エステル系熱可塑性接着剤が所定量塗布されてい
る。更に、同様に、第2フレキシブル基板4において
は、ICカード1の各ピース毎に、各貫通孔20乃至2
2(貫通孔15乃至17に対応する)、及び、各貫通孔
23、24(貫通孔18、19に対応する)が形成され
ており、また、第2フレキシブル基板4の一面(図1中
下面)において、各貫通孔23、24の周縁にてランド
パターン25、26、各ランドパターン25、26を接
続する接続パターン27が形成されている。尚、各ラン
ドパターン25、26、及び、接続パターン27は、ポ
リエステルフィルムに接着剤を介して銅箔を貼り合わせ
た後、ICカード1の各ピース毎に、公知のエッチング
処理を施すことにより形成される。
めに、最終製品の数ピース分(6ピース分)に相当する
第1フレキシブル基板2等を使用したが、予め、ICカ
ード1の1ピース分毎に分割されたものを使用してもよ
いことは勿論である。前記のように用意された第1フレ
キシブル基板2の上面側に構造部材3の下面側を重ね合
わせ、更に、構造部材3の上面側に第2フレキシブル基
板4の下面側を重ね合わせた後、これらに対してホット
プレス処理(80℃、40kgf/cm2 )を約10分
間施した後に、冷却を行い積層体とする。これにより、
第1フレキシブル基板2、構造部材3、及び、第2フレ
キシブル基板4からなる3層構造の積層体が得られる。
孔15、20内で露出している各コンデンサ11の搭載
用ランドに対し、常法に従って各コンデンサ11が実装
される。同様にして、各貫通孔16、21、貫通孔1
7、22内で露出している各ICチップ12の搭載用ラ
ンドに対し、常法に従って各ICチップ12が実装され
るとともに、ワイヤボンディング等の処理が行われる。
20乃至22により構成される各凹部内に、フェライト
粒子と軟質エポキシ樹脂からなるスラリーを充填して、
各コンデンサ11、ICーチップ12の樹脂封止を行
う。尚、前記スラリーに代えて、硬化後に構造部材3を
構成するポリエステル樹脂よりも硬度が高くなるエポキ
シ樹脂を充填してもよい。
ースト充填装置に位置決め配置した後、ICカード1の
各ピース毎に、図2に示すように、ディスペンサDを介
して銀ペーストPを各貫通孔23、24から構造部材3
の各貫通孔18、19内に充填する。このように、貫通
孔23内に充填された銀ペーストPは、第1フレキシブ
ル基板2におけるコイル端子9と貫通孔23の周縁にお
けるランドパターン25とに接触して、コイル端子9と
ランドパターンとを相互に接続する。また、同様に、貫
通孔24内に充填された銀ペーストPは、第1フレキシ
ブル基板2におけるコイル端子10と貫通孔24の周縁
におけるランドパターン26とに接触して、コイル端子
10とランドパターン26とを相互に接続する。ここ
に、各ランドパターン25と26は、接続パターン27
を介して相互に接続されていることから、コイルパター
ン8における各コイル端子9、10は、相互に接続され
ることとなる。
では、コイルパターン8の2つの各コイル端子9、10
を接続するに際して、第1フレキシブル基板2として両
面基板を使用することなく、第2フレキシブル基板4の
各貫通孔23、24から構造部材3の各貫通孔18、1
9内に銀ペーストPを充填することにより、ICカード
1の内部で第2フレキシブル基板4のランドパターン2
5、26及び接続パターン27を使用して接続している
ことから、第1フレキシブル基板2の下面に接合される
ラベルシート5からスルーホール、回路パターン自体や
その凹凸が視認されることは全くない。従って、ICカ
ード1の見栄えは良好なものとなる。また、絶縁レジス
ト層が形成された両面基板を使用していないので、IC
カード1のコストを低く抑えることが可能となり、更
に、ICカード1の厚さを薄く形成することが可能とな
る。
コイル端子9、10の接続を行った後、各貫通孔20乃
至22を取り囲む所定の箇所に、カバーシート28を配
置する。この後、下ラベルシート5の上面に接着剤を所
定量塗布して第1フレキシブル基板2の下面側に配置
し、また、上ラベルシート6の下面に接着剤を所定量塗
布して第2フレキシブル基板4の上面側に配置する。そ
して、ホットプレス処理(150℃、40kgf/cm
2 )を約10分間施した後に冷却を行う。
て、ICカード1の各ピースに相当する部分毎に、所望
の文字、数字(例えば、キャッシュカードとして用いる
場合の「銀行名」等)等の印刷及び打ち抜きを行って、
6ピース分のICカード1を備えるICカード板を作成
する。そして、このICカード板を常法に従って、1ピ
ース毎に切り出すことにより、図3に示すように、本実
施例に係るICカード1が得られるものである。尚、図
3はICカード1の要部を示す断面図である。
Cカード1では、第1フレキシブル基板2に形成したコ
イルパターン8の2つの各コイル端子9、10を接続す
るに際して、第1フレキシブル基板2として両面基板を
使用することなく、第2フレキシブル基板4の各貫通孔
23、24から構造部材3の各貫通孔18、19内に銀
ペーストPを充填することにより、ICカード1の内部
で第2フレキシブル基板4のランドパターン25、26
及び接続パターン27を使用して接続するように構成し
たので、第1フレキシブル基板2の下面に接合されるラ
ベルシート5からスルーホール、回路パターン自体やそ
の凹凸が視認されることは全くなり、これより見栄えの
良いICカード1を得ることができる。
板を使用していないので、ICカード1のコストを低く
抑えることが可能となり、更に、ICカード1の厚さを
薄く形成することが可能となる 尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可
能であることは勿論である。
蔵した非接触型ICカードにおいて、低いコストをもっ
てカード厚さを見栄え良く薄くすることができるICカ
ードを提供することができる。
の各貫通孔内に銀ペーストを充填する状態を示す断面図
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 2つのコイル端子を有するコイルパタ
ーンが形成されるとともにICチップが搭載された第1
フレキシブル基板と、 前記ICチップを受容する第1貫通孔が設けられるとと
もに前記各コイル端子に対応して2つの第2貫通孔が設
けられ、第1フレキシブル基板上に接合される構造部材
と、 前記各第2貫通孔に対応して第3貫通孔が設けられると
ともに各第3貫通孔の周縁に形成されたランドパターン
及び各ランドパターンを接続する接続パターンを有する
回路パターンが設けられ、前記構造部材上に接合される
第2フレキシブル基板と、 前記第1フレキシブル基板の下面及び第2フレキシブル
基板の上面に接合される一対のラベルシートとを備え、 前記各コイル端子は、前記各第3貫通孔から第2貫通孔
内に導電性ペーストを充填することにより、前記各ラン
ドパターン及び回路パターンを介して相互に接続されて
いることを特徴とするICカード。 - 【請求項2】 前記導電性ペーストは銀ペーストから
なり、その銀ペーストはディスペンサを介して前記第3
貫通孔から第2貫通孔内に充填されることを特徴とする
請求項1記載のICカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16478795A JP3642608B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | Icカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16478795A JP3642608B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | Icカード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08332792A true JPH08332792A (ja) | 1996-12-17 |
JP3642608B2 JP3642608B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=15799944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16478795A Expired - Fee Related JP3642608B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | Icカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3642608B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010859A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Tdk Corp | Icカード |
JP2007150179A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレキシブル回路基板およびその製造方法 |
-
1995
- 1995-06-06 JP JP16478795A patent/JP3642608B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005010859A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Tdk Corp | Icカード |
JP2007150179A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレキシブル回路基板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3642608B2 (ja) | 2005-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100330652B1 (ko) | Ic모듈 및 ic카드 | |
KR100770193B1 (ko) | Ic 카드 | |
TW480447B (en) | IC card | |
JP2006059373A (ja) | Icカード | |
KR20140117614A (ko) | 금속증착 스마트 카드의 차폐현상 보상 및 커플링 개선 | |
US20030064544A1 (en) | Method for producing laminated smart cards | |
JP2002207987A (ja) | カードまたはラベル用の非接触電子モジュール | |
JP7474251B2 (ja) | チップカード用電子モジュール | |
JP2001351082A (ja) | 非接触icチップ、非接触icモジュール及び非接触ic情報処理媒体 | |
JPH0216233B2 (ja) | ||
JP3642608B2 (ja) | Icカード | |
JP3737542B2 (ja) | Icカード | |
JP2001175828A (ja) | 非接触icカード | |
US20060285301A1 (en) | Method for making a pre-laminated inlet | |
JPH1111058A (ja) | Icモジュールおよびこれを用いたicカード | |
JP4198245B2 (ja) | 電子回路用基板、電子回路およびその製造方法 | |
WO1997042598A1 (en) | Smart card formed with two joined sheets | |
JPH0324383Y2 (ja) | ||
CN107423801A (zh) | 智能卡及其制造方法 | |
JPH01171992A (ja) | Icカード用プリント配線板 | |
JPH07266767A (ja) | 非接触型icカード及び非接触型icカードの製造方法 | |
JP3231664B2 (ja) | 薄型icカード及びその製造方法 | |
CN206627987U (zh) | 智能卡 | |
JPH07179088A (ja) | Icカード及びその製造方法 | |
JP2661101B2 (ja) | Icカード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |