JPH08329303A - 硬貨選別装置 - Google Patents

硬貨選別装置

Info

Publication number
JPH08329303A
JPH08329303A JP7139381A JP13938195A JPH08329303A JP H08329303 A JPH08329303 A JP H08329303A JP 7139381 A JP7139381 A JP 7139381A JP 13938195 A JP13938195 A JP 13938195A JP H08329303 A JPH08329303 A JP H08329303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
sorting
denomination
mode
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7139381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694919B2 (ja
Inventor
Norihisa Takahashi
昇久 高橋
Mamoru Sonobe
守 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13938195A priority Critical patent/JP3694919B2/ja
Priority to TW085105728A priority patent/TW300982B/zh
Priority to KR1019960019953A priority patent/KR0173846B1/ko
Priority to CN96108102A priority patent/CN1069984C/zh
Publication of JPH08329303A publication Critical patent/JPH08329303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694919B2 publication Critical patent/JP3694919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/14Apparatus driven under control of coin-sensing elements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストも手間もかけずに短時間で硬貨の選別
精度を多段階に設定できるようにすること。 【構成】 選別精度に応じた許容範囲を有する基準値を
金種別にメモリMに記憶させ、検銭回路3は、硬貨通路
に配設した検銭センサ2により投入硬貨の性状に応じて
出力された信号と前記基準値とを比較することにより、
投入硬貨の金種及び正偽を判別する。そのような硬貨選
別装置が硬貨選別モードから選別精度設定モードに切り
換えられたとき、投入された硬貨の金種を示すデータを
検銭回路3から受け取り、その金種の選別精度を設定ス
イッチ8がオン・オフされた回数に基づいて設定する。
そして、選別精度設定後には、設定された精度に対応す
る回数だけ確認ランプ10を点滅させて、設定結果を知
らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機,両替機,
パチンコ店の台間機等に組み込まれて投入硬貨を選別し
て受け入れる硬貨選別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、硬貨選別装置には、硬貨の材質,
形状,重量等の性状を機械的方法で検知する機械式と、
電子的方法で検知する電子式とがあるが、選別精度や小
型化の点で有利な電子式の利用範囲が拡がっている。電
子式の硬貨選別装置は、投入された硬貨の通路の側部に
所定の周波数で励磁される発振コイルを配設し、硬貨通
路を挟んでそれと対向した位置に該発振コイルと電磁的
に結合された受信コイルを配設し、硬貨通過時に減衰す
る受信コイルからの出力電圧波形に基づいて硬貨の性状
を判別するものが一般的である。その判別は、硬貨通過
時の受信コイルの出力電圧と所定の選別精度に対応した
許容幅を有する基準値とを比較することにより行うよう
にしている。したがって、選別精度を切り換えることに
より硬貨の判別基準を厳しくしたり緩やかにしたりする
ことができる。
【0003】その選別精度を切り換える従来の方式とし
ては、次のようなものがある。すなわち、選別精度設
定用のスイッチを硬貨の種類に対応して設け、それらの
オン・オフにより選別精度を切り換えるものと、モー
ド切換用のスイッチにより選別精度切換モードに入り、
その後に投入された硬貨の金種とその枚数で、精度切換
対象の金種と選別精度とを切り換えるものとがある。上
記の方式では、例えば、10円硬貨に対応したスイッ
チをオンにすれば、10円硬貨の選別精度を高精度で行
い、オフにすれば、低精度で行うように設定される。ま
た、上記の方式では、例えば、モード切換用のスイッ
チをオンにした後、10円硬貨を1個投入すれば、10
円硬貨の判別を行うための基準値の許容幅が、最低の選
別精度に対応する第1のエリアに設定され、2個投入す
れば、2番目に低い選別精度に対応する第2のエリアに
設定され、3個投入すれば第3のエリアに設定される。
【0004】なお、このような硬貨選別装置に関連する
従来の文献としては、例えば、特公平6-54509 号公報(G
07D 5/00) がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
の従来技術には、選別精度設定用のスイッチが硬貨の種
類に対応した数だけ必要になってコスト高になり、ま
た、精度の設定が高低の2種類しか選択できないという
問題点があった。また、前記の従来技術には、選択精
度を高く設定する場合、投入する硬貨の枚数が多くなっ
て、その枚数分同種の硬貨を用意しなければならず、ま
た、投入する手間もかかって設定に要する時間も長くな
ってしまうという問題点があった。
【0006】本発明は、そのような問題点を解決し、選
別精度を多段階に設定するのに、コストも手間もかけず
に短時間に設定できるようにすることを課題とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の硬貨選別装置では、硬貨選別モードと選別
精度設定モードとの間でモード切り換えを行うモード切
換手段と、許容範囲を有する基準値を金種別に記憶する
記憶手段と、硬貨通路に配設したセンサにより投入硬貨
の性状に応じた信号を出力し、該出力と前記基準値とを
比較することにより、投入硬貨の金種及び正偽を判別す
る硬貨判別手段と、選別精度設定用のスイッチ手段と、
選別精度設定モードにおいて、投入された硬貨の前記硬
貨判別手段による判別結果に基づいて金種を指定する金
種指定手段と、前記スイッチ手段が操作された回数に基
づいて前記許容範囲を設定する選別精度設定手段とを具
えることとした。
【0008】また、硬貨選別モードと選別精度設定モー
ドとの間でモード切り換えを行うモード切換手段と、許
容範囲を有する基準値を金種別に記憶する記憶手段と、
硬貨通路に配設したセンサにより投入硬貨の性状に応じ
た信号を出力し、該出力と前記基準値とを比較すること
により、投入硬貨の金種及び正偽を判別する硬貨判別手
段と、選別精度設定用のスイッチ手段と、選別精度設定
モードにおいて、投入された硬貨の前記硬貨判別手段に
よる判別結果に基づいて金種を指定する金種指定手段
と、前記スイッチ手段の押圧時間に基づいて前記許容範
囲を設定する選別精度設定手段とを具えることとした。
【0009】また、前記スイッチ手段を前記モード切換
手段としても用いることとした。また、選別精度設定後
にランプの点滅回数またはブザーの鳴動回数により、設
定された選別精度を知らせることとした。また、選別精
度設定モードに切り換えられた後、所定時間内に金種の
指定及び許容範囲の設定が行われない場合は硬貨選別モ
ードに戻すこととした。
【0010】
【作 用】許容範囲を有する基準値を金種別に記憶手
段に記憶させ、硬貨判別手段は、硬貨通路に配設したセ
ンサにより投入硬貨の性状に応じた信号を出力し、該出
力と前記基準値とを比較することにより、投入硬貨の金
種及び正偽を判別する。そのような硬貨選別装置が選別
精度設定モードに切り換えられたとき、金種指定手段に
より、投入された硬貨の金種を前記硬貨判別手段から受
けて、選別精度を設定すべき金種を指定する。また、選
別精度設定手段は、前記基準値の許容範囲を前記スイッ
チ手段が操作された回数または該スイッチ手段の押圧時
間に基づいて決定する。
【0011】その結果、選別精度を設定するのに、1つ
の硬貨を投入することにより金種を指定し、スイッチ手
段を所定回数だけオン・オフするだけで選別精度の設定
ができ、コストも手間もかけずに短時間で選別精度を多
段階に設定することができる。
【0012】また、前記スイッチ手段がオン・オフされ
たことに基づいて選別精度設定モードに切り換えるよう
にすれば、選別精度設定用のスイッチをモード切換用の
スイッチとしても兼用することができる。そしてまた、
選別精度設定モードにおいて、硬貨投入後にランプの点
滅回数またはブザーの鳴動回数により、設定された選別
精度を知らせるようにすれば、選別精度の設定結果を確
認することができる。
【0013】さらに、選別精度設定モードに切り換えら
れた後、所定時間内に金種の指定及び許容範囲の設定が
行われない場合は自動的に硬貨選別モードに戻すように
すれば、誤って、選別精度設定モードに切り換えてしま
った場合や、設定作業中にスイッチを押す回数を間違っ
てしまった場合等に、処理を中断することにより硬貨選
別モードに戻すことができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。図1において、1はマイクロコンピュータ、
2は検銭センサ、3は検銭回路、4はソレノイドドライ
バ、5は正偽貨振分ソレノイド、6は通過センサ、7は
通過識別回路、8は押しボタンスイッチ,タッチスイッ
チ等からなる設定スイッチ、9はランプドライバ、10
は確認ランプである。
【0015】検銭センサ2は、硬貨通路の途中に設けら
れ、発振コイルと受信コイルとを有している。検銭回路
3は、検銭センサ2から出力された、投入硬貨の性状に
対応した電圧に基づいて、投入硬貨の金種と正偽を判別
する。ソレノイドドライバ4は、検銭回路3が投入硬貨
の正偽を判別すると、正偽貨振分ソレノイド5を動作さ
せて、その硬貨を正貨通路または偽貨通路へ振り分け
る。通過センサ6,通過識別回路7は、正貨通路におけ
る硬貨の通過を検知する。ランプドライバ9,確認ラン
プ10は、選別精度の設定時に設定された精度を確認す
るためのものである。マイクロコンピュータ1は、検銭
回路3,ソレノイドドライバ4,通過識別回路7,ラン
プドライバ9等を制御し、また、メモリを内蔵していて
それに選別精度に応じた許容範囲を有する基準値を金種
別に記憶している。
【0016】次に、選別精度と許容範囲との関係を説明
する。図2は、検銭センサの出力データ分布と選別精度
範囲との関係を示す図である。横軸は、検銭センサ2の
出力電圧を示し、縦軸は、出力電圧の所定幅毎の発生頻
度を示している。例えば、選別精度をI〜Vの5エリア
に分けて設定する場合、エリアIでは、電圧V0 を中心
として許容範囲が広く、エリアII,III ,・・・と変わ
って行くに従って許容範囲が狭くなる。したがって、選
別精度をエリアIに設定すると判定が緩やかになり、エ
リアVに設定すると非常に厳しくなる。
【0017】次に、本発明における選別精度設定処理に
ついて説明する。図3は、本発明における選別精度設定
処理を示すフローチャートである。この処理は、マイク
ロコンピュータ1(図1)により実行されるもので、設
定スイッチ8(同)が最初にオンになったとき開始され
る。
【0018】ステップ1…所定時間内に設定スイッチ8
がオンした回数が1回だけだったか否かを判別する。 ステップ2…1回だけだったら、一定時間(数秒程度)
を計時するタイマーをスタートさせる。なお、このタイ
マーは、プログラム中に組み込まれている。 ステップ3…通過識別回路7の出力を調べて、硬貨の投
入があったか否かを判別する。
【0019】ステップ4…投入がなかったら、上記タイ
マーが時間切れになったか否かを判別する。
【0020】ステップ5…ステップ3で硬貨の投入があ
ったら、検銭回路3の出力に基づいて、投入された硬貨
の金種を調べ、その金種の選別精度をエリアIに設定す
る。 ステップ6…選別精度がエリアIに切り換えられたこと
を知らせるため、ランプドライバ9に指令して確認ラン
プ10を1回だけ点滅させる。
【0021】ステップ7…ステップ1でスイッチ・オン
が1回だけではなかったら、2回オンしたか否かを判別
する。 ステップ8〜10…上記ステップ2〜4と同様である。 ステップ11…ステップ9で硬貨の投入があったら、検
銭回路3の出力に基づいて、投入された硬貨の金種を調
べ、その金種の選別精度をエリアIIに設定する。
【0022】ステップ12…選別精度がエリアIIに切り
換えられたことを知らせるため、ランプドライバ9に指
令して確認ランプ10を2回点滅させる。
【0023】ステップ13…ステップ7でスイッチ・オ
ンが2回ではなかったら、3回オンしたか否かを判別す
る。 ステップ14〜16…上記ステップ2〜4と同様であ
る。 ステップ17…ステップ15で硬貨の投入があったら、
検銭回路3の出力に基づいて、投入された硬貨の金種を
調べ、その金種の選別精度をエリアIII に設定する。
【0024】ステップ18…選別精度がエリアIII に切
り換えられたことを知らせるため、ランプドライバ9に
指令して確認ランプ10を3回点滅させる。
【0025】以下同様にして、設定スイッチ8がオンし
た回数が4回以上あった場合は、エリアIVやVの設定を
行う。
【0026】なお、上記実施例では、設定スイッチ8が
オンした回数で設定精度を設定するようにしたが、設定
スイッチ8が押されてオンする時間の長さに応じて設定
精度を設定するようにしてもよい。そのようにする場合
は、設定スイッチ8がオンしている間、所定間隔で確認
ランプ10を点灯させるようにすれば、その点灯回数が
設定スイッチ8のオンしている時間、すなわち、選別精
度に対応することになって、設定スイッチ8をいつまで
オンさせるかを決める目安となる。
【0027】また、上記実施例では、検銭センサ2の出
力電圧を基準値と比較して硬貨の選別を行う場合で説明
したが、本発明は、検銭センサ2の出力周波数を基準値
と比較して硬貨の選別を行う場合にも適用することがで
きる。また、上記実施例では、確認ランプ10の点滅回
数で、切り換えられた選別精度を知らせるようにした
が、確認ランプ10の代わりにブザーを用い、その鳴動
回数で知らせるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の硬貨選別装置
によれば、選別精度を設定するのに、1つの硬貨を投入
することにより金種を指定し、スイッチ手段を所定回数
だけオンさせたり、所定時間だけオンさせたりするだけ
で選別精度の設定ができ、コストも手間もかけずに短時
間で選別精度を多段階に設定することができる。
【0029】また、前記スイッチ手段がオンされたこと
に基づいて選別精度設定モードに切り換えるようにすれ
ば、選別精度設定用のスイッチをモード切換用のスイッ
チとしても兼用することができる。さらに、選別精度設
定モードにおいて、硬貨投入後にランプの点滅回数また
はブザーの鳴動回数により、設定された選別精度を知ら
せるようにすれば、選別精度の設定結果を確認すること
ができる。
【0030】さらに、選別精度設定モードに切り換えら
れた後、所定時間内に金種の指定及び選別精度の設定が
行われない場合は自動的に硬貨選別モードに戻すように
すれば、誤って、選別精度設定モードに切り換えてしま
った場合や、設定作業中にスイッチを押す回数を間違っ
てしまった場合等に、処理を中断するだけで硬貨選別モ
ードに戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図
【図2】 検銭センサの出力データ分布と選別精度範囲
との関係を示す図
【図3】 本発明における選別精度設定処理を示すフロ
ーチャート
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 検銭センサ 3 検銭回路 4 ソレノイドドライバ 5 正偽貨振分ソレノイド 6 通過センサ 7 通過識別回路 8 設定スイッチ 9 ランプドライバ 10 確認ランプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨選別モードと選別精度設定モードと
    の間でモード切り換えを行うモード切換手段と、許容範
    囲を有する基準値を金種別に記憶する記憶手段と、硬貨
    通路に配設したセンサにより投入硬貨の性状に応じた信
    号を出力し、該出力と前記基準値とを比較することによ
    り、投入硬貨の金種及び正偽を判別する硬貨判別手段
    と、選別精度設定用のスイッチ手段と、選別精度設定モ
    ードにおいて、投入された硬貨の前記硬貨判別手段によ
    る判別結果に基づいて金種を指定する金種指定手段と、
    前記スイッチ手段が操作された回数に基づいて前記許容
    範囲を設定する選別精度設定手段とを具えたことを特徴
    とする硬貨選別装置。
  2. 【請求項2】 硬貨選別モードと選別精度設定モードと
    の間でモード切り換えを行うモード切換手段と、許容範
    囲を有する基準値を金種別に記憶する記憶手段と、硬貨
    通路に配設したセンサにより投入硬貨の性状に応じた信
    号を出力し、該出力と前記基準値とを比較することによ
    り、投入硬貨の金種及び正偽を判別する硬貨判別手段
    と、選別精度設定用のスイッチ手段と、選別精度設定モ
    ードにおいて、投入された硬貨の前記硬貨判別手段によ
    る判別結果に基づいて金種を指定する金種指定手段と、
    前記スイッチ手段の押圧時間に基づいて前記許容範囲を
    設定する選別精度設定手段とを具えたことを特徴とする
    硬貨選別装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ手段を前記モード切換手段
    としても用いたことを特徴とする請求項1または2記載
    の硬貨選別装置。
  4. 【請求項4】 選別精度設定後にランプの点滅回数また
    はブザーの鳴動回数により、設定された選別精度を知ら
    せるようにしたことを特徴とする請求項1,2または3
    記載の硬貨選別装置。
  5. 【請求項5】 選別精度設定モードに切り換えられた
    後、所定時間内に金種の指定及び許容範囲の設定が行わ
    れない場合は硬貨選別モードに戻すことを特徴とする請
    求項1,2,3または4記載の硬貨選別装置。
JP13938195A 1995-06-06 1995-06-06 硬貨選別装置 Expired - Lifetime JP3694919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13938195A JP3694919B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 硬貨選別装置
TW085105728A TW300982B (ja) 1995-06-06 1996-05-15
KR1019960019953A KR0173846B1 (ko) 1995-06-06 1996-06-05 경화 선별 장치
CN96108102A CN1069984C (zh) 1995-06-06 1996-06-05 硬币选别装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13938195A JP3694919B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329303A true JPH08329303A (ja) 1996-12-13
JP3694919B2 JP3694919B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=15243998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13938195A Expired - Lifetime JP3694919B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 硬貨選別装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3694919B2 (ja)
KR (1) KR0173846B1 (ja)
CN (1) CN1069984C (ja)
TW (1) TW300982B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1143230A (zh) 1997-02-19
JP3694919B2 (ja) 2005-09-14
KR0173846B1 (ko) 1999-04-01
TW300982B (ja) 1997-03-21
KR970002759A (ko) 1997-01-28
CN1069984C (zh) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936435A (en) Coin validating apparatus and method
US5236071A (en) Apparatus for detecting coins and method thereof
JPH037996B2 (ja)
JPS59111587A (ja) 硬貨処理機の検銭装置
GB2250621A (en) Money validator with validation range adjustment
EP0505609B1 (en) Method and apparatus for discriminating coins
US5083652A (en) Classification accuracy setting device for a coin selector
JPH08329303A (ja) 硬貨選別装置
JPH08297764A (ja) 貨幣識別装置
US6125987A (en) Key-type electronic coin selector
US6298973B1 (en) Multiple coin analyzer system
WO1996007992A1 (en) Apparatus for validating items of value, and method of calibrating such apparatus
JPH0650548B2 (ja) 硬貨の識別装置
JPH06101054B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3208212B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH10320607A (ja) 貨幣選別方法および装置
GB2206720A (en) A coin and token freed apparatus
JPS60160493A (ja) 硬貨処理装置
JP4171828B2 (ja) 電子コインセレクタの基準データ作成方法
JPH08138109A (ja) 硬貨識別装置
JPH0636119A (ja) 硬貨等の計数機能付識別機
JPH04299490A (ja) 硬貨等の判別方法および判別装置
JPH1125327A (ja) 自動販売機の不良硬貨返還装置及び方法
JPS59157784A (ja) 硬貨の選別装置
JPH06309544A (ja) 硬貨識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5