JPH08325002A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JPH08325002A
JPH08325002A JP12694695A JP12694695A JPH08325002A JP H08325002 A JPH08325002 A JP H08325002A JP 12694695 A JP12694695 A JP 12694695A JP 12694695 A JP12694695 A JP 12694695A JP H08325002 A JPH08325002 A JP H08325002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cylindrical
cooling water
gap
minute gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12694695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Nishikawa
孝也 西川
Hideaki Nishii
秀明 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12694695A priority Critical patent/JPH08325002A/ja
Publication of JPH08325002A publication Critical patent/JPH08325002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】少ない冷却水通水量で高い冷却効果が得られる
オゾン発生管を提供する。 【構成】第一電極1とその内部の円柱体9との間、およ
び第二電極2とその外周の金属管3との微小間隙とにそ
れぞれ別々の螺旋状針金10a,10bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、第一電極と第二電極
との間隙に交流高電圧を印加し、間隙を通過するガスを
無声放電によりオゾン化するオゾン発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の構成図を示す。この図3
において、1は第一電極、2は第二電極、3は第二電極
2の外周に配された金属管、4a,4bは冷却水入り
口、5a,5bは冷却水出口、6はガス入り口、7は酸
素を含んだガスが第一電極1と第二電極2との放電間隙
8を通りオゾン化されて送り出されるオゾン化ガス出
口、9は第一電極1内部に配された円柱体を示す。この
構成において、第一電極1と第二電極2との間隙に誘電
体(図示されていない)を置き電極間に交流高電圧が印
加されると、電極間の放電は集中したアーク放電にはな
らないで、均一な白紫色のコロナ放電となって静かな放
電(無声放電)が持続する。この放電間隙8に酸素、ま
たは空気を流すと、放電による加速電子の働きによりオ
ゾンが生成する。一方、オゾン分解反応も同時に起こ
り、生成と分解の平衡状態から実際に得られるオゾン量
が決定される。
【0003】従って、オゾン発生効率を向上させるため
には、生成反応を促進するとともに分解反応を抑制する
ことが重要である。オゾン生成については、放電ギャッ
プ長、放電空間の圧力、酸素濃度、原料気体の水分量、
および放電電力に影響され、オゾン分解は放電空間の温
度、オゾン濃度等に影響される。この内、放電ギャップ
長、放電空間の圧力については空気原料の場合、空気圧
力が0.6kg/cm2 ・Gにおいて、放電ギャップ長
1mm前後がオゾン収率が最も良い。原料気体の水分量
は少ないほど良い。また、オゾン分解に影響を与える放
電空間の温度は低温ほど分解反応が抑制される。従っ
て、放電空間の温度に影響を与える電極を水冷却するの
が一般的であり、第一電極の冷却は冷却水入り口4bか
ら送水して冷却水出口5bに出し、第二電極の冷却は冷
却水入り口4aから送水して冷却水出口5aに出してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】オゾン収率を良くする
ために放電空間の温度に影響を与える電極を水冷却して
放電空間の温度を低くすることが一般的に行われてい
る。しかしながら、例えば、第二電極とその外側に配さ
れた金属管との間隙に冷却水を通水する場合、金属管の
曲がり等の公差から、間隙は2mm程度が限界であり、
この間隙に2l/minの冷却水を通水するとすれば流
速は約7cm/secになり、あまりに流速が遅いため
に熱伝達率が低くなり冷却効果が上がらない。冷却効果
を上げるために通水量を増加させるとオゾン発生管を集
積して必要オゾン量を発生させる装置全体では必要冷却
水量が多くなり、送水ポンプ容量が増大する問題があ
る。
【0005】この発明の目的は、少ない冷却水通水量で
高い冷却効果が得られるオゾン発生器を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、内部
に円柱体を配し、その円柱体の外周面と微小間隙を持っ
て配され、両端面に冷却水入り、出配管を有する円筒形
の第一電極と、その第一電極の外周に微小間隙を保って
配置された円筒形の第二電極と、第二電極の外周に微小
間隙を保って配置され、長手方向の両端部近くに冷却水
出入り口を持つ円筒形の金属管と、第一電極、第二電
極、及び最外周の金属管の両端に密着し、第一電極と第
二電極との微小間隙に一端からガスを供給するガス入り
口、他端にガス出口、および前記第一電極の冷却水配管
を貫通させる穴を有するエンド板とを備えたオゾン発生
管において、第一電極とその内部の円柱体との間、およ
び第二電極とその外周の金属管との微小間隙とにそれぞ
れ別々の螺旋状の障害物を設けたオゾン発生器とする。
【0007】請求項2の発明は、有底の円筒形の第一電
極と、その第一電極の外周に微小間隙を保って配置され
た円筒形の第二電極と、第二電極の外周に微小間隙を保
って配置され、長手方向の両端部近くに冷却水出入り口
を持つ円筒形の金属管と、第二電極、及び最外周の金属
管の両端に密着し、第一電極と第二電極との微小間隙に
一端からガスを供給するガス入り口、および他端にガス
出口を有するエンド板とを備えたオゾン発生管におい
て、第二電極とその外周の金属管との微小間隙に螺旋状
の障害物を設けたオゾン発生器とする。
【0008】
【作用】固体に沿って流れる流体と、固体との熱伝達率
は流体の流れが充分に発達した層流の場合流速の1/2
乗に比例する。第二電極とその外側の金属管との間隙を
2mm程度にした場合、その間隙を第二電極の長手方向
に沿って流れる冷却水と第二電極との間の熱伝達率は、
流れが充分に発達するほど間隙が広くないので、上記の
ように流速の1/2乗に比例しているとは言いがたい
が、流速が増加するにつれて熱伝達率が高くなることは
確かである。
【0009】そこで、流体の流れを第二電極の長手方向
に沿って流れる方向から、第二電極の表面のある幅をス
パイラルに巻くように流れる方向に替えれば、流体の流
れる断面積は小さくなり、同じ流量の冷却水を通水して
も流速はあがる筈である。例えば、前記の第二電極の外
径を76mmとし、通水間隙を2mmとし、30mm毎
にスパイラルに障害物を設けて、流れがスパイラル方向
になるようにすると、前記と同じ2l/minを通水し
た場合、流速は55cm/secになる。
【0010】仮に、熱伝達率が流速の1/2乗に比例す
るとすれば、熱伝達率2.8倍に改善されたことにな
り、同じ通水量で冷却効果が2.8倍になる。
【0011】
【実施例】図1(a)はこの発明の一実施例の主要部の
構成図,(b)はこの発明に使用される螺旋状針金の外
観図を示す。この図1(a),(b)において、従来例
と同一の符号を付けた部材はおおよそ同一の機能を有す
るのでその説明は省略する。この図1において、1は円
筒形の第一電極(高圧電極)、2は円筒形の第二電極
(接地電極)、3は第二電極2の外周に配された金属
管、4a,4bは冷却水入り口、5a,5bは冷却水出
口、6はガス入り口、7は酸素を含んだガスが第一電極
1と第二電極2との放電間隙8を通りオゾン化されて送
り出されるオゾン化ガス出口、9は第一電極1内部に配
された円柱体、10aは第一電極1とその内部に配され
た円柱体9との間隙に挿入された螺旋状針金、10bは
第二電極2とその外周に配された金属管3の間隙に挿入
された螺旋状針金を示す。この構成において、第一電極
1と第二電極2との間隙に誘電体(図示されていない)
を置き電極間に交流高電圧が印加されると、電極間の放
電は集中したアーク放電にはならないで、均一な白紫色
のコロナ放電となって静かな放電(無声放電)が持続す
る。この放電間隙8に酸素、または空気を流すと、放電
による加速電子の働きによりオゾンが生成する。一方、
オゾン分解反応も同時に起こり、生成と分解の平衡状態
から実際に得られるオゾン量が決定される。
【0012】従って、オゾン発生効率を向上させるため
には、生成反応を促進するとともに分解反応を抑制する
ことが重要である。オゾン生成については、放電ギャッ
プ長、放電空間の圧力、酸素濃度、原料気体の水分量、
および放電電力に影響され、オゾン分解は放電空間の温
度、オゾン濃度等に影響される。この内、放電ギャップ
長、放電空間の圧力については空気原料の場合、空気圧
力が0.6kg/cm2 ・Gにおいて、放電ギャップ長
1mm前後がオゾン収率が最も良い。原料気体の水分量
は少ないほど良い。また、オゾン分解に影響を与える放
電空間の温度は低温ほど分解反応が抑制される。従っ
て、この発明では、第一電極の冷却水は冷却水入り口4
bから送水して、第一電極の内面と円柱体との間隙に挿
入された螺旋状針金10bにより仕切られたスパイラル
状の通水路を流れて冷却水出口5bに出している。
【0013】第二電極の冷却水は冷却水入り口4aから
送水して、第二電極2の外側と金属管3との間隙に挿入
された螺旋状針金10aにより仕切られたスパイラル状
の通水路を流れて冷却水出口5aに出している。このよ
うにして、通水断面積を小さくして、同じ通水量に対し
て流速が増大するようにして、熱伝達率が高くなるよう
にして冷却効果を高めている。
【0014】図2はこの発明の別の実施例の主要部分の
構成図を示す。この図2において、1aは円筒形の第一
電極(高圧電極)、2は円筒形の第二電極(接地電
極)、3は第二電極2の外周に配された金属管、4aは
冷却水入り口、5aは冷却水出口、6はガス入り口、7
は酸素を含んだガスが第一電極1と第二電極2との放電
間隙8を通りオゾン化されて送り出されるオゾン化ガス
出口、10bは第二電極2とその外周に配された金属管
3の間隙に挿入された螺旋状針金を示す。
【0015】この図2が図1と異なる点は、第一電極の
水冷化を無くした点である。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、冷却効果を高められ
て放電空間の温度を低温にできるためにオゾン発生量を
高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この発明の一実施例の主要部分の構成
図,(b)はこの発明に使用される螺旋状針金の外観図
【図2】この発明の別の実施例の主要部分の構成図
【図3】従来例の構成図
【符号の説明】
1 第一電極 1a 第一電極 2 第二電極 3 金属管 4a 冷却水入口 4b 冷却水入口 5a 冷却水出口 5b 冷却水出口 6 ガス入口 7 オゾン化ガス出口 8 放電間隙 10a 螺旋状針金 10b 螺旋状針金

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に円柱体を配し、その円柱体の外周面
    と微小間隙を持って配され、両端面に冷却水入り、出配
    管を有する円筒形の第一電極と、 その第一電極の外周に微小間隙を保って配置された円筒
    形の第二電極と、 第二電極の外周に微小間隙を保って配置され、長手方向
    の両端部近くに冷却水出入り口を持つ円筒形の金属管
    と、 第一電極、第二電極、及び最外周の金属管の両端に密着
    し、第一電極と第二電極との微小間隙に一端からガスを
    供給するガス入り口、他端にガス出口、および前記第一
    電極の冷却水配管を貫通させる穴を有するエンド板とを
    備えたオゾン発生管において、第一電極とその内部の円
    柱体との間、および第二電極とその外周の金属管との微
    小間隙とにそれぞれ別々の螺旋状の障害物を設けたこと
    を特徴とするオゾン発生器。
  2. 【請求項2】有底の円筒形の第一電極と、 その第一電極の外周に微小間隙を保って配置された円筒
    形の第二電極と、 第二電極の外周に微小間隙を保って配置され、長手方向
    の両端部近くに冷却水出入り口を持つ円筒形の金属管
    と、 第二電極、及び最外周の金属管の両端に密着し、第一電
    極と第二電極との微小間隙に一端からガスを供給するガ
    ス入り口、および他端にガス出口を有するエンド板とを
    備えたオゾン発生管において、第二電極とその外周の金
    属管との微小間隙に螺旋状の障害物を設けたことを特徴
    とするオゾン発生器。
JP12694695A 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器 Pending JPH08325002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694695A JPH08325002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694695A JPH08325002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325002A true JPH08325002A (ja) 1996-12-10

Family

ID=14947815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12694695A Pending JPH08325002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325002A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315196B1 (ko) * 1999-06-28 2001-11-26 조병옥 스파이럴 고농도 오존발생장치
KR100359201B1 (ko) * 1999-04-29 2002-11-01 한국전기연구원 오존발생장치용 방전전극
JP4499187B1 (ja) * 2009-05-15 2010-07-07 株式会社Flc オゾン発生装置
JP2010248015A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Metawater Co Ltd オゾン発生電極
WO2015008359A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 三菱電機株式会社 空冷式リアクトル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359201B1 (ko) * 1999-04-29 2002-11-01 한국전기연구원 오존발생장치용 방전전극
KR100315196B1 (ko) * 1999-06-28 2001-11-26 조병옥 스파이럴 고농도 오존발생장치
JP2010248015A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Metawater Co Ltd オゾン発生電極
JP4499187B1 (ja) * 2009-05-15 2010-07-07 株式会社Flc オゾン発生装置
JP2010285337A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Flc:Kk オゾン発生装置
WO2015008359A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 三菱電機株式会社 空冷式リアクトル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503809A (en) Compact ozone generator
US5573733A (en) Inner electrode for an ozone generator, ozone generator containing said electrode and method of use of said ozone generator
US4656010A (en) Device for producing ozone
US4877588A (en) Method and apparatus for generating ozone by corona discharge
US4232229A (en) Ozonizer
US3214364A (en) Ozone generator
JP5048714B2 (ja) オゾン発生装置
EP0625958A1 (en) Ozone generator having an electrode formed of a mass of helical windings and associated method
JPH08325002A (ja) オゾン発生器
JP2012206898A (ja) オゾン発生器
EP0717719B1 (en) Swirl flow ozone generation
JP3804229B2 (ja) オゾナイザ
JP5180460B2 (ja) オゾン発生装置
KR20200038574A (ko) 이중 유전체관 구조를 가지는 플라즈마 발생장치
JP5881538B2 (ja) オゾン発生装置
WO1998021144A1 (fr) Generateur d'ozone
JP2002087804A (ja) オゾン発生装置
JP2002255513A (ja) オゾン発生装置
JPH0781904A (ja) 多重円筒型オゾン発生装置
CN216584202U (zh) 一种小型高浓度臭氧发生器
JPH07277709A (ja) オゾン発生装置
JP2004224591A (ja) 二重管型放電ガス反応器
RU2089488C1 (ru) Генератор озона
JP3837931B2 (ja) オゾナイザ
JP2000226202A (ja) 管型オゾン発生装置