JPH0832181B2 - 電源回路 - Google Patents
電源回路Info
- Publication number
- JPH0832181B2 JPH0832181B2 JP6933291A JP6933291A JPH0832181B2 JP H0832181 B2 JPH0832181 B2 JP H0832181B2 JP 6933291 A JP6933291 A JP 6933291A JP 6933291 A JP6933291 A JP 6933291A JP H0832181 B2 JPH0832181 B2 JP H0832181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- diode
- collector current
- decreases
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
出電圧のリップルを可能な限り小さくした電源回路に関
するものである。
加されたパルス電圧が、変圧器13を介して、2次側よ
り出力すると、磁気増幅器14および整流平滑回路(整
流器15、転流器16、インダクタ17、コンデンサ1
8)を介して出力端子19、20に直流電圧Voが出力
する。検出回路32では、この出力電圧Voに基づく抵
抗21の検出電圧とツェナーダイオード23の基準電圧
Vzとが比較され、トランジスタ24にて増幅され、制
限抵抗25、ダイオード26を介して磁気増幅器14に
フィードバックされる。そして、磁気増幅器14のリセ
ット電流を制御して出力電圧Voを一定に制御する。
において、周囲温度が抵抗25℃の常温のとき、出力電
圧Voのリップルは小さくて許容範囲内であるが、−2
0℃以下になるとリップルが著しく増大する現象がみら
れた。
12V−12V、周囲温度25℃の常温のとき、リップ
ルは、図2(a)のように、およそ20mVであるのに
対し、周囲温度−30℃の極低温のとき、リップルは、
図2(c)のように、100〜200mVに増大する。
このような大きなリップルは、−27℃よりも低温で発
生し、一旦発生すると、温度を上昇させても−22℃付
近まで継続する。
ているが、系のハンチングであれば、もっと大きな電圧
になる。このことからハンチングの現象ではなく、回路
の制御系の中のどこか、つまり、出力電圧Voを制御し
ているトランジスタ24の低温でのサーマルヒステリシ
ス(サーマルサイクリング)が原因と考えられる。
すように、トランジスタ24のhfeが低下する。 (2)hfeが低下すると、コレクタ電流Icが減少す
る。 (3)コレクタ電流Icが減少すると、磁気増幅器14
のリセット電流が低下し、出力電圧Voが上昇する。 (4)出力電圧Voが上昇すると、ベース電流Ibが増
大し、hfeが低いにも拘らずコレクタ電流Icが増大
する。 (5)このコレクタ電流Icの増大によりトランジスタ
24のpn接合部分の温度が上昇し、hfeが大とな
り、益々コレクタ電流Icが増大する。この現象は、ベ
ース電流Ibが一定でも発生する。 (6)この(2)〜(5)の現象により磁気増幅器14
のリセット電流が増えるので、制御系は出力電圧Voの
低下を指令する。 (7)すると、コレクタ電流Icは減少し、トランジス
タ24のpn接合部分の温度は少し低下する。 (8)温度が低下すると、hfeが減少するため、前記
(2)に戻り、益々コレクタ電流Icは減少する。 (9)コレクタ電流Icが減少すると、出力電圧Voの
上昇となる。このヒステリシスの繰返しがリップルの大
きくなる現象である。
周囲温度の変化により変化し、特に、−20℃以下でそ
の変化は著しいものと考えられる。そして正帰還、すな
わち、出力電圧Voを上げると、さらに上げるように動
作して、制御系が不安定になるものである。
らかであることが判明した。トランジスタ24に発熱体
を取付けておき、周囲温度が−30℃のときに前記トラ
ンジスタ24のみが暖まるようにセットする。そして、
周囲温度−30℃、入力電圧72V、全負荷にしてリッ
プルが大きくなる現象を再現させてから、トランジスタ
24の発熱体に通電してトランジスタ24のみを暖め
た。その結果、そのリップルは、図2(c)のように約
50mVとなり、周囲温度−30℃の極低温のとき、図
2(c)のように、100〜200mVであったものが
大幅に改善された。逆に、周囲温度を−20℃にしてお
き、トランジスタ24を冷却剤で急激に冷却すると、リ
ップルは増大することが確認されている。
スタ24のエミッタに、図4の点線にて示すように、抵
抗30を挿入することが知られている。前記(4)で
は、「出力電圧Voが上昇すると、ベース電流Ibが増
大し、hfeが低いにも拘らずコレクタ電流Icが増大
する。」が、トランジスタ24のエミッタに、抵抗30
を挿入することによって、コレクタ電流Icの増大が抑
制され、リップルは、ある程度減少する。
コレクタ電流Icが小さい間は制御可能であるが、コレ
クタ電流Icが大きくなると、抵抗30での電圧降下V
rが大きくなって、Vr+Vbe+Vz=Voが増大
し、充分な制御ができなくなるという問題が生じる。
囲温度の変化により変化して制御系が不安定になるのを
防止し、安定した出力が得られるような回路を提供する
ことを目的とするものである。
圧を、磁気増幅器および整流平滑回路を介して直流出力
電圧に変換し、検出回路にて検出された出力電圧の検出
電圧と予め設定された基準電圧とを比較し、トランジス
タにより増幅して前記磁気増幅器のリセット電流を制御
して一定電圧を得るようにした電源回路において、前記
トランジスタのエミッタ抵抗と並列に、無負荷または軽
負荷時にオンするダイオードを結合したことを特徴とす
る電源回路である。
が低下し、コレクタ電流Icが減少する。すると、磁気
増幅器のリセット電流が低下し、出力電圧Voが上昇
し、ベース電流Ibが増大して、hfeが低いにも拘ら
ずコレクタ電流Icが増大する。このコレクタ電流Ic
の増大によりトランジスタのpn接合部分の温度が上昇
し、hfeが大となり、益々コレクタ電流Icが増大し
ようとする。
お、ダイオードのVfが0.2〜0.3V程度、抵抗の
抵抗値が20Ω、コレクタ電流Icが全負荷時4mA、
無負荷時20mAとする。 (a)全負荷時には、抵抗の電圧降下Vr=4mA×2
0Ω=0.08Vである。このVr=0.08Vは、V
f=0.2〜0.3Vより充分に小さいから、ダイオー
ドには影響がない。 (b)無負荷時には、抵抗の電圧降下Vr=20mA×
20Ω=0.4Vである。このVr=0.4Vは、Vf
=0.2〜0.3Vより大きいため、ダイオードがオン
してコレクタ電流Icはこのダイオードを通る。 このように、全負荷時には、抵抗が作用し、無負荷また
は軽負荷時には、ダイオードがオンして、抵抗30だけ
の欠点を解消している。
する。基本的回路は、前述の図4と同様であるが、本発
明では、出力電圧制御用のトランジスタ24として、p
np形を用い、そのエミッタと出力端子19との間に、
正帰還を押えるための小さな抵抗30を挿入するととも
に、この抵抗30と並列にダイオード31をエミッタ側
に向けて挿入したものである。このダイオード31は、
電圧降下Vfの小さな(0.2〜0.3V程度)ショッ
トキーバリアダイオードやゲルマニウムダイオードが用
いられる。
スタ24のhfeが低下する。 (2)hfeが低下すると、コレクタ電流Icが減少す
る。 (3)コレクタ電流Icが減少すると、磁気増幅器14
のリセット電流が低下し、出力電圧Voが上昇する。 (4)出力電圧Voが上昇すると、ベース電流Ibが増
大し、hfeが低いにも拘らずコレクタ電流Icが増大
する。 (5)このコレクタ電流Icの増大によりトランジスタ
24のpn接合部分の温度が上昇し、hfeが大とな
り、益々コレクタ電流Icが増大しようとする。
負荷時に分けて説明する。なお、ダイオード31のVf
が0.2〜0.3V程度、抵抗30が20Ω、コレクタ
電流Icが全負荷時4mA、無負荷時20mAとする。 (a)全負荷時には、抵抗30の電圧降下Vr=4mA
×20Ω=0.08Vである。このVr=0.08V
は、Vf=0.2〜0.3Vより充分に小さいから、ダ
イオード31はオフし、影響がない。 (b)無負荷時には、抵抗30の電圧降下Vr=20m
A×20Ω=0.4Vである。このVr=0.4Vは、
Vf=0.2〜0.3Vより大きいため、ダイオード3
1がオンしてコレクタ電流Icはこのダイオード31を
通る。 このように、全負荷時には、ダイオード31はオフし、
抵抗30が作用し、無負荷または軽負荷時には、ダイオ
ード31がオンして、抵抗30だけの欠点を解消してい
る。
て、pnpタイプを用いたが、これに限られるものでは
なく、npnタイプを用いることができ、この場合の回
路例が図3に示される。
路である。
の電気回路である。
…磁気増幅器、15…整流器、16…転流器、17…イ
ンダクタ、18…コンデンサ、19…出力端子、20…
出力端子、21…抵抗、22…抵抗、23…ツェナーダ
イオード、24…トランジスタ、25…抵抗、26…ダ
イオード、30…抵抗、31…ダイオード、32…検出
回路。
Claims (1)
- 【請求項1】入力パルス電圧を、磁気増幅器および整流
平滑回路を介して直流出力電圧に変換し、検出回路にて
検出された出力電圧の検出電圧と予め設定された基準電
圧とを比較し、トランジスタにより増幅して前記磁気増
幅器のリセット電流を制御して一定電圧を得るようにし
た電源回路において、前記トランジスタのエミッタ抵抗
と並列に、無負荷または軽負荷時にオンするダイオード
を結合したことを特徴とする電源回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6933291A JPH0832181B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 電源回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6933291A JPH0832181B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 電源回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0646564A JPH0646564A (ja) | 1994-02-18 |
JPH0832181B2 true JPH0832181B2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=13399491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6933291A Expired - Lifetime JPH0832181B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 電源回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0832181B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4329739B2 (ja) | 2005-07-15 | 2009-09-09 | パナソニック電工株式会社 | 静電霧化装置 |
-
1991
- 1991-03-08 JP JP6933291A patent/JPH0832181B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0646564A (ja) | 1994-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4800323A (en) | Single-ended self-oscillating dc-dc converter for intermittently energized load having VBE responsive current limit circuit | |
US4851953A (en) | Low voltage current limit loop | |
GB2168558A (en) | Current controlling device for electromagnetic windings | |
EP0427085A1 (en) | Enable circuit with embedded thermal turn-off | |
US4131843A (en) | High tension voltage source | |
US20170222564A1 (en) | Protection circuit and switching power supply | |
US5241261A (en) | Thermally dependent self-modifying voltage source | |
US5373252A (en) | Circuit for preventing saturation of a transistor | |
US3643152A (en) | Collector follower-type transistorized voltage regulator with thermistor starting circuit | |
US4899715A (en) | Ignition device for internal combustion engine | |
JPH0832181B2 (ja) | 電源回路 | |
US4467406A (en) | Ringing converter | |
JPH0453123B2 (ja) | ||
EP1275195B1 (en) | On chip current source | |
US5177429A (en) | DC power source circuit | |
EP0140178A1 (en) | DC-DC converter | |
JPS59148563A (ja) | 直流−直流変換器 | |
US6552518B2 (en) | Current generator with thermal protection | |
JPH041588B2 (ja) | ||
JPH0880037A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2668875B2 (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JP3013597B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH05304778A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3197240B2 (ja) | 比較回路 | |
JP3974364B2 (ja) | 電圧制御回路およびスイッチングレギュレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |