JPH08321718A - アンテナ - Google Patents

アンテナ

Info

Publication number
JPH08321718A
JPH08321718A JP12677295A JP12677295A JPH08321718A JP H08321718 A JPH08321718 A JP H08321718A JP 12677295 A JP12677295 A JP 12677295A JP 12677295 A JP12677295 A JP 12677295A JP H08321718 A JPH08321718 A JP H08321718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
short
ground conductor
conductor plate
antenna elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12677295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sekine
秀一 関根
Hiroki Shiyouki
裕樹 庄木
Tadahiko Maeda
忠彦 前田
Hisao Iwasaki
久雄 岩崎
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12677295A priority Critical patent/JPH08321718A/ja
Publication of JPH08321718A publication Critical patent/JPH08321718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有限な大きさの地導体板上にアンテナ素子を
配置して片側短絡パッチアンテナを構成した場合に良好
な帯域特性を実現する。 【構成】裏面に矩形状の地導体板102が形成された誘
電体基板101上に地導体板102に対して短絡された
短絡辺をそれぞれ有する一対のアンテナ素子103,1
04を配置した片側短絡パッチアンテナにおいて、アン
テナ素子103,104を各々の短絡辺が地導体板10
2の対向する二辺のエッジ近傍に位置するように配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯無線機などに用い
られるアンテナに係り、特に有限の大きさの地導体板上
に複数のアンテナ素子を配置して構成される片側短絡パ
ッチアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯無線機の小形化、薄型化が進
んでおり、それに伴い送受信に用いられるアンテナも小
形、薄型であることが重要になってきている。このよう
なアンテナの一つとして、片側短絡パッチアンテナが提
案されている。片側短絡パッチアンテナは、地導体板上
にパッチアンテナと呼ばれるアンテナ素子を形成し、そ
のアンテナ素子の一辺を短絡辺とすることによってアン
テナ素子の面積が半分で済むようにしたものである。
【0003】片側短絡パッチアンテナの例として、例え
ば特開平6−85528号公報には2つ以上のアンテナ
素子に位相差給電を行い、その位相差により放射パター
ンを変化させるようにしたものが提案されている。そし
て、この公知例では2つのアンテナ素子を各々の短絡辺
を近接させて配置することによって、より小形化を達成
している。
【0004】このような片側短絡パッチアンテナにおい
ては、2つのアンテナ素子の入力インピーダンスの周波
数特性が一致していることが良好な放射特性を得る上で
必要な条件である。もし周波数特性が一致しない場合、
周波数によっていずれか一方のアンテナ素子に給電電流
の反射が生じ、この反射電流が他方のアンテナ素子へと
流れ込んでしまうため、2つのアンテナ素子間の給電位
相差が所望の値から変化したり、両アンテナ素子への給
電電力のバランスが変化してしまい、結果として所望の
放射特性が得られなくなる。
【0005】この給電電流の反射を打ち消す方法とし
て、給電系にハイブリッド給電方式を用いる方法があ
る。しかしながら、この方法では反射してきた不要電力
を吸収するため、アンテナの給電点からアンテナ素子に
給電された電力の全ては放射されなくなり、アンテナの
放射効率(給電電力に対する放射電力の比)が低下する
ことが予想される。
【0006】また、アンテナは環境の変化によって特性
が変化する。移動通信用の端末は、様々な環境下で使用
されることから、場合によってはアンテナの入力インピ
ーダンスの周波数特性が変化し、帯域の中心周波数がず
れてしまうこととなる。従って、移動通信に用いられる
アンテナの帯域特性(アンテナの入力インピーダンスと
給電線のインピーダンスがほぼ一致する周波数帯域)
は、中心周波数が多少ずれても構わないように広帯域で
あることが有利になる。
【0007】アンテナの特性は、アンテナ素子が配置さ
れている地導体板のパラメータに深い関連がある。一般
に、地導体板の大きさが有限で、しかも波長に比べて非
常に小さい場合、アンテナの帯域特性は狭くなる。小形
化された無線端末に上記の片側短絡パッチアンテナを応
用する場合、地導体板の大きさが制限されるので、帯域
特性が狭くなることが予想される。このような状況で
は、片側短絡パッチアンテナにおける2つのアンテナ素
子の入力インピーダンスを一致させることが難しくな
る。また、両アンテナ素子の入力インピーダンスを一致
させたとしても、先に述べたように実使用時において生
じる環境の変化によるアンテナ素子の入力インピーダン
スの変化による共振周波数のずれによって、所望の帯域
特性が得られなくなってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、有限な
大きさを有する地導体板上に複数のアンテナ素子を配置
して片側短絡パッチアンテナを構成しようとする場合、
アンテナ素子の入力インピーダンスの周波数特性を広く
とることが非常に重要であるにもかかわらず、従来では
この点が考慮されておらず、結果的に所望の帯域特性を
実現することが困難であるという問題があった。
【0009】本発明は、このような問題点を解決し、有
限な大きさの地導体板上にアンテナ素子を配置して片側
短絡パッチアンテナを構成した場合に良好な帯域特性を
実現できるアンテナを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、矩形状の地導
体板の同一面上に、該地導体板に対して短絡された短絡
辺をそれぞれ有する一対のアンテナ素子を配置した片側
短絡パッチアンテナにおいて、これら一対のアンテナ素
子を各々の短絡辺が地導体板の対向する二辺の近傍にそ
れぞれ位置するように配置したことを特徴とする。
【0011】また、このようなアンテナにおいて、一対
のアンテナ素子に対して所定の電力比および位相差で給
電を行う給電手段を備えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】片側短絡パッチアンテナでは、地導体板に対し
て短絡されたアンテナ素子の短絡辺と反対側の辺が電波
を放射する放射端となる。ここで、本発明のようにアン
テナ素子をその短絡辺が地導体板の対向する二辺の近
傍、つまり地導体板のエッジの近傍に位置するように配
置すると、アンテナ素子の放射端は地導体板のエッジか
ら十分に離れることになる。これにより地導体板上から
も放射が生じるため、アンテナ素子のQを低下させるこ
とができる。従って、アンテナ素子のインピーダンスの
周波数特性が拡大され、より広い範囲にわたってアンテ
ナからの反射が小さくなることから、特に3dBハイブ
リッド回路を用いて給電を行った場合、放射効率の帯域
特性が向上する。また、3dBハイブリッド回路を用い
ない場合にも、一対のアンテナ素子への給電電力のバラ
ンスや位相差の変化の周波数特性が改善され、より広い
周波数帯域にわたって所望の放射パターンを得ることが
できる。
【0013】さらに、一対のアンテナ素子に対する給電
電力の比および給電位相差を調整することによって、良
好な帯域特性を保持しつつ所望のパターンを得ることが
可能となる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係る片側短絡
パッチアンテナの構成を示す斜視図である。図1におい
て、矩形状の誘電体基板101は、図の例では長方形状
であり、長辺と短辺を有する。この誘電体基板101の
裏面には地導体板102が一様に形成され、表面には一
対のアンテナ素子103,104が形成されている。ア
ンテナ素子103,104は矩形状、図の例では長方形
状であり、その長辺が誘電体基板101の短辺に平行と
なるように配置されている。使用波長(使用周波数での
波長)をλとすると、誘電体基板101および地導体板
102の長辺の寸法はλ/2〜λ/4程度、短辺の寸法
はλ/3〜λ/4程度であればよい。また、アンテナ素
子103,104の長辺の寸法はλ/4、短辺の寸法は
εr1/2×λ/4程度であればよい。
【0016】アンテナ素子103,104は各々の一つ
の長辺近傍において、スルーホール105,106によ
って、地導体板102に対して短絡されている。ここ
で、アンテナ素子103,104の各々の短絡辺(図の
例では、各々一つの長辺)は、地導体板102の対向す
る二辺(この例では短辺)の近傍にそれぞれ位置してい
ることが特徴である。
【0017】アンテナ素子103,104の短絡辺と隣
接する各々一方の辺は、誘電体基板101上に形成され
た給電線路107,108の一端にそれぞれ接続され
る。アンテナ素子103,104の入力インピーダンス
は、給電線路107,108の接続位置によって変化す
る。従って、給電線路107,108の接続位置は、ア
ンテナ素子103,104と給電線路107,108と
のインピーダンス整合がとれるように決定する。
【0018】給電線路107,108の他端は、3dB
ハイブリッド回路109の第1、第2のポートに接続さ
れている。また、3dBハイブリッド回路109の第3
のポートは給電点110に接続され、第4のポートは無
反射終端素子111およびスルーホール110を介して
地導体板102に接続されている。送信時には給電点1
10に高周波信号が注入され、3dBハイブリッド回路
109により、アンテナ素子103,104に対して
1:1の電力比で、かつ90°の位相差をもって給電が
行われる。
【0019】一方、図2は従来技術(特開平6−855
28号公報)に基づく片側短絡パッチアンテナを示した
ものである。この従来例のアンテナは、図1に示した本
実施例のアンテナとはアンテナ素子103,104の配
置が異なる。すなわち、図1ではアンテナ素子103,
104の短絡辺(スルーホール105,106の形成位
置の近傍の辺)が外側、つまり地導体板102の対向す
る二辺であるエッジ近傍に位置しているのに対し、図2
の従来例のアンテナではアンテナ素子103,104の
短絡辺が内側、つまり地導体板102の対向する二辺の
エッジから遠い位置にある。
【0020】言い換えれば、図1ではアンテナ素子10
3,104の放射端が内側に位置しているのに対して、
図2では放射端が外側、つまり地導体板102のエッジ
近傍にある。
【0021】このようなアンテナ素子103,104の
配置の相違により、以下に実験結果を用いて説明するよ
うに、本実施例のアンテナは従来例のアンテナに比較し
て優れた特性を示す。
【0022】具体的な設計例として、図1および図2の
構成の片側短絡パッチアンテナにおいて、長辺および短
辺の寸法が85mm×55mm、厚さが0.8mmで、
比誘電率3の誘電体基板101を用い、裏面には地導体
板102を蒸着により一様に形成し、表面にはアンテナ
素子103,104と給電線路107,108を蒸着お
よびエッチングにより形成した。アンテナ素子103,
104は、50mm×23mmの大きさで、1.9GH
zで共振するようにした。また、アンテナ素子103,
104と地導体板102を短絡するためのスルーホール
105,106は5mm間隔で複数個形成した。3dB
ハイブリッド回路109には、市販されている素子を用
いた。無反射終端素子111としては50Ωの抵抗を用
い、一端をハイブリッド回路109に接続し、他端をス
ルーホール112を介して地導体板102に短絡した。
【0023】アンテナ素子103,104の配置は、図
1の本実施例のアンテナにおいてはスルーホール10
5,106による短絡辺を誘電体基板101の短辺のエ
ッジ近傍に位置させ、また図2の従来例のアンテナにお
いては短絡辺を内側にし、短絡辺と反対側の辺である放
射端を誘電体基板101の短辺のエッジから5mm程度
離れた所に位置させた。
【0024】図3(a)(b)は、図1および図2のア
ンテナの放射パターンを示した図である。いずれの場合
も、ビームは正面方向であるz軸の方向から20°程度
チルトしている。このようにアンテナ素子103,10
4に位相差給電を行うことによって、ビームが傾き、所
望の指向性が得られることが確認できる。
【0025】図4は、図1および図2のアンテナの放射
効率の周波数特性を示したグラフである。従来例のアン
テナでは、図4の破線に示されるように周波数によって
アンテナの放射効率が著しく劣化していることが分か
る。これは前述した通り、アンテナ素子103,104
で反射が生じていることが原因であると予想される。す
なわち、従来例のアンテナではアンテナ素子103,1
04の放射端が地導体板102のエッジ部分に近接して
いるため、アンテナ素子103,104から放射される
電波の一部が地導体板102のエッジ部分に回り込み、
このエッジ部分からの放射により損失が生じることにな
る。この地導体板102による放射損失によってアンテ
ナ素子103,104のQが低下し、インピーダンスの
周波数特性が結果するために、放射効率の帯域特性が劣
化するのである。
【0026】これに対して、本実施例のアンテナでは図
4の実線に示されるように従来例のアンテナに比較して
放射効率の帯域特性が広がっていることが分かる。これ
は図1に示されるようにアンテナ素子103,104の
放射端が地導体板102のエッジから十分離れているた
めに、地導体板102からの不要な放射がなくなること
によるものである。
【0027】このように本発明によれば、広い帯域にわ
たって良好な放射効率特性を維持することが可能とな
る。
【0028】図5(a)は、本発明の他の実施例に係る
片側短絡パッチアンテナを示す図であり、3dBハイブ
リッド回路109を誘電体基板101上に蒸着・エッチ
ングにより形成した導体パターンからなる平面回路で実
現した点が図1の実施例と異なる。このような平面回路
からなる3dBハイブリッド回路109は、工程上、ア
ンテナ素子103,104および給電線路107,10
8と同時に製作することが可能であり、従ってアンテナ
の量産性を向上させることができる。
【0029】より具体的には、本実施例の3dBハイブ
リッド回路109は図5(b)に示されるように一辺の
長さaがλ/4の矩形リング状の導体パターンからなっ
ており、第1、第2のポートは給電線路107,108
に、第3のポートは給電点110に、第4のポートは無
反射終端素子111およびスルーホール110を介して
地導体板102にそれぞれ接続されている。この場合
も、アンテナ素子103,104の入力インピーダンス
は、給電線路107,108の接続位置によって変化す
るので、給電線路107,108の接続位置はアンテナ
素子103,104と給電線路107,108とのイン
ピーダンス整合がとれるように決定する。
【0030】本実施例では、アンテナ素子103,10
4に対する給電線路107,108の接続位置により、
アンテナ素子103,104の給電位相差が変化する。
すなわち、これらの接続位置をアンテナ素子103,1
04の給電線路107,108が接続される辺の中央か
らどの程度オフセットしたかによって給電線路107,
108の電気長が変化するので、それに見合ってアンテ
ナ素子103,104の給電位相差がつくことになる。
【0031】また、本実施例の構成では給電点110よ
り注入された給電電流は、3dBハイブリッド回路10
9により端子A側と端子B側に振り分けられる。この場
合、給電電流が端子Aに辿り着くまでの経路はBまでに
比べてλ/4だけ短くなることから、端子Aと端子Bで
はこの距離差の分だけ位相差が生じることになる。
【0032】そこで、本実施例では給電線路107,1
08の電気長の差と、給電点110から端子Aと端子B
への距離差の両方によって、アンテナ素子103,10
4に対して所望の位相差給電を行っている。なお、端子
A,Bに生じた反射波は、無反射終端素子111によっ
て吸収されるので、反射による端子間の干渉を低減する
ことができる。
【0033】さらに、本実施例では図6に示されるよう
にアンテナ素子103(104)の放射端と3dBハイ
ブリッド回路109を構成する給電線路との間の距離d
が短い場合、両者間の相互干渉を考慮する必要が生じ
る。すなわち、この場合にはアンテナ素子103,10
4の放射端から放射された電波が給電線路に入り込んだ
り、導体であるアンテナ素子103,104との相互結
合が大きくなることによって、給電線路の特性インピー
ダンスが変化してしまい、結果として給電電力が等分配
されなくなるおそれが生じる。また、3dBハイブリッ
ド回路109の給電線路が近付くことにより、アンテナ
素子103,104の共振周波数が変動してしまうこと
が予想される。
【0034】これに対して、図6(b)に示されるよう
に3dBハイブリッド回路109の中央部分の給電線路
を長さはそのままにしながらその形状を湾曲させると、
アンテナ素子103,104の放射端と給電線路間の距
離dを十分に離すことが可能となり、これによって上述
のような弊害を低減することができる。
【0035】図7は、本発明の別の実施例に係る片側短
絡パッチアンテナを示している。本実施例は、図7
(a)に示されるような形状の導体板201を同図
(b)(c)に示すように折り曲げることにより、地導
体板202とアンテナ素子203,204および短絡板
205,206を一体化して構成するようにしたもので
ある。これによって量産性がさらに向上し、より安価に
アンテナを提供することができる。ここで、地導体板2
02とアンテナ素子203,204との間は所定距離離
れており、この空間の空気層が誘電体層として機能す
る。従って、本実施例では誘電体基板が省略されてい
る。
【0036】また、本実施例では地導体板202の裏
面、すなわち、アンテナ素子203,204が形成され
た面と反対側の裏面上に、給電線路207,208、電
力分配器212、移相器213および無線回路214が
配置されている。給電線路207,208の電力分配器
212および移相器213が接続された側と反対側の端
部は、地導体板202を非接触で貫通してアンテナ素子
203,204の給電点210,211にそれぞれ接続
されている。
【0037】本実施例の動作を送信時をモデルとして説
明すると、無線回路214から出力された高周波信号は
給電線路を通って分配器212に入力され、給電線路2
07,208に等分配される。給電線路207に分配さ
れた高周波信号はそのままアンテナ素子203に給電さ
れ、給電路208側に分配された高周波信号は移相器2
12によって位相シフトされた後、アンテナ素子204
に給電される。従って本実施例によると、アンテナのビ
ームを任意の所望の方向に向けることができ、しかも帯
域特性に優れたアンテナ一体型の無線機を構成すること
ができる。
【0038】図8は、本発明のさらに別の実施例に係る
片側短絡パッチアンテナを示す図である。長方形状の誘
電体基板301の裏面には地導体板302が一様に形成
され、表面には一対の長方形状のアンテナ素子303,
304が形成されている。アンテナ素子303,304
は、長辺が誘電体基板301の短辺に平行となるように
配置されている。アンテナ素子303,304は各々の
一つの長辺が誘電体基板301の短辺の側面に形成され
た短絡板305,206によって地導体板302に対し
て短絡されている。従って、今までの実施例と同様にア
ンテナ素子303,304の各々の短絡辺は、地導体板
302の対向する二辺(この例では短辺)の近傍にそれ
ぞれ位置している。
【0039】アンテナ素子303,304の短絡辺と隣
接する各々一方の辺は、誘電体基板301上に形成され
た給電線路307の両端にそれぞれ接続される。アンテ
ナ素子303,304の入力インピーダンスは、給電線
路307の接続位置によって変化する。従って、給電線
路307の接続位置はアンテナ素子303,304と給
電線路307とのインピーダンス整合がとれるように決
定する。給電線路307には給電点308が設けられて
いる。送信時には給電点308に送信RF信号が注入さ
れ、給電線路307によりアンテナ素子303,304
に対して所定の例えば1:1の電力比で、かつ所定の位
相差をもって給電が行われる。本実施例の場合の給電位
相差は、アンテナ素子303,304に対する給電線路
307の接続位置と、給電線路307上の給電点308
の位置によって決まる。
【0040】このように本発明は、3dBハイブリッド
回路のような給電回路を持たない片側短絡パッチアンテ
ナにも適用が可能であり、基本的に先の実施例と同様の
効果を得ることができる。
【0041】なお、本発明は上述した実施例に限られる
ものではなく、種々変形して実施することができる。例
えば、実施例ではアンテナ素子の形状が矩形状の場合に
着いて説明してきたが、本発明は他の任意の形状のアン
テナ素子を有する片側短絡パッチアンテナについて有効
である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば有
限の大きさの地導体板上にアンテナ素子を形成して構成
される片側短絡パッチアンテナにおいて、広い帯域にわ
たって高い放射効率を有する良好な帯域特性を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るアンテナの構成を示す
斜視図
【図2】従来例のアンテナの構成を示す斜視図
【図3】本発明の一実施例と従来例のアンテナの放射パ
ターンの一例を示す図
【図4】本発明の一実施例と従来例のアンテナの放射効
率の周波数特性を示す図
【図5】本発明の他の実施例に係るアンテナの構成を示
す斜視図および要部の平面図
【図6】本発明のアンテナにおける給電線路を説明する
ための平面図
【図7】本発明の別の実施例に係るアンテナの構成と製
作過程を示す斜視図
【図8】本発明のさらに別の実施例に係るアンテナの構
成を示す斜視図
【符号の説明】
101…誘電体基板 102…地導体板 103,104…アンテナ素子 105,106…スルーホール 107,108…給電線路 109…3dBハイブリッド回路(給電手段) 110…給電点 111…無反射終端素子 112…スルーホール 201…導体板 202…地導体板 203,204…アンテナ素子 205,206…短絡辺 207,208…給電線路 210,211…給電点 212…分配器(給電手段) 213…移相器(給電手段) 214…無線回路 301…誘電体基板 302…地導体板 303,304…アンテナ素子 305,306…短絡板 307…給電線路 308…給電点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 久雄 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 鈴木 康夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形状の地導体板と、 この地導体板の同一面上に配置され、該地導体板に対し
    て短絡された短絡辺をそれぞれ有する一対のアンテナ素
    子とを備え、 前記一対のアンテナ素子は、各々の短絡辺が前記地導体
    板の対向する二辺の近傍にそれぞれ位置するように配置
    されていることを特徴とするアンテナ。
  2. 【請求項2】矩形状の地導体板と、 この地導体板の同一面上に配置され、該地導体板に対し
    て短絡された短絡辺をそれぞれ有する一対のアンテナ素
    子と、 これら一対のアンテナ素子に対して所定の電力比および
    位相差で給電を行う給電手段とを備え、 前記一対のアンテナ素子は、各々の短絡辺が前記地導体
    板の対向する二辺の近傍にそれぞれ位置するように配置
    されていることを特徴とするアンテナ。
JP12677295A 1995-05-25 1995-05-25 アンテナ Pending JPH08321718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677295A JPH08321718A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677295A JPH08321718A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321718A true JPH08321718A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14943555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12677295A Pending JPH08321718A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020207A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nec Infrontia Corp アンテナ装置
JP2006042268A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Fujitsu Ltd 電子タグ認証装置、および電子タグとの通信調整方法
EP1708307A1 (en) 2005-03-31 2006-10-04 Digital Electronics Corporation Antenna for different frequency bands wireless applications with single feed grounded planar elements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020207A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nec Infrontia Corp アンテナ装置
JP2006042268A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Fujitsu Ltd 電子タグ認証装置、および電子タグとの通信調整方法
EP1708307A1 (en) 2005-03-31 2006-10-04 Digital Electronics Corporation Antenna for different frequency bands wireless applications with single feed grounded planar elements
US7466267B2 (en) 2005-03-31 2008-12-16 Digital Electronics Corporation Antenna device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2429184C (en) Radio frequency isolation card
US6133880A (en) Short-circuit microstrip antenna and device including that antenna
US6496148B2 (en) Antenna with a conductive layer and a two-band transmitter including the antenna
JP3604515B2 (ja) アンテナ
US5943016A (en) Tunable microstrip patch antenna and feed network therefor
US3971032A (en) Dual frequency microstrip antenna structure
US5835063A (en) Monopole wideband antenna in uniplanar printed circuit technology, and transmission and/or recreption device incorporating such an antenna
US6229487B1 (en) Inverted-F antennas having non-linear conductive elements and wireless communicators incorporating the same
US20090040109A1 (en) Antenna Device and Wireless Communication Device Using the Same
JPH11317615A (ja) 多周波マイクロストリップアンテナと前記アンテナを備える装置
JP4148126B2 (ja) アンテナ装置及びこれを備えた通信機器
US6946994B2 (en) Dielectric antenna
JP3939649B2 (ja) インピーダンス整合回路及びアンテナ装置
JPH11251833A (ja) マイクロストリップアンテナ素子およびマイクロストリップアレーアンテナ
JPH11340726A (ja) アンテナ装置
JP2000196344A (ja) アンテナ装置
JP2002271131A (ja) 平面アンテナ
JP2007124346A (ja) アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
JP2002094323A (ja) 円偏波アンテナ装置
JP3553032B2 (ja) 無指向アンテナ
JP2002319809A (ja) アンテナ装置
JPH08321718A (ja) アンテナ
JPH0629723A (ja) 平面アンテナ
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
JP3064395B2 (ja) マイクロストリップアンテナ