JPH08321702A - 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法 - Google Patents

誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法

Info

Publication number
JPH08321702A
JPH08321702A JP8054266A JP5426696A JPH08321702A JP H08321702 A JPH08321702 A JP H08321702A JP 8054266 A JP8054266 A JP 8054266A JP 5426696 A JP5426696 A JP 5426696A JP H08321702 A JPH08321702 A JP H08321702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
face
electrode
shield electrode
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8054266A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Hino
聖吾 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8054266A priority Critical patent/JPH08321702A/ja
Priority to US08/618,204 priority patent/US5821835A/en
Publication of JPH08321702A publication Critical patent/JPH08321702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広帯域のフィルタ特性を有する誘電体フィル
タ及び、所望の広帯域化を実現し得る周波数帯域幅の調
整方法を提供すること。 【解決手段】 共振素子2a〜2cが列設されてなる誘
電体磁器ブロック3にあって、各共振導体4a,4b,
4cの開放端面近傍から直交方向へ、内面に内導電膜1
1を形成された副貫通孔10a,10b,10cを延成
して、誘電体磁器ブロック3の一側面に開口させ、各副
貫通孔10a,10b,10cの開口端周囲に電極除去
部12を形成した誘電体フィルタ1において、各電極除
去部12を各電極除去部12間を連結するようにシール
ド電極7aを除いてなる連結部xを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共振素子を複数並
設してなる誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】方体状誘電体磁器ブロックに、貫通孔の
内面に内導電膜を形成してなる共振導体を互いに平行で
かつ一方向に整列された位置関係となるように二個以上
列設し、貫通孔が開口する一端面をシールド電極の無い
開放端面とし、貫通孔が開口する他端面に内導電膜と接
続するシールド電極を形成して短絡端面とすると共に、
四周面にシールド電極を形成してなる誘電体フィルタ
は、種々提案されている。この誘電体フィルタにあって
は、各共振導体ごとに共振素子が構成されることとな
る。
【0003】ところで、このような方体状誘電体磁器ブ
ロックの誘電率にはバラツキがあるため、共振周波数の
調整が必要となる。そこで、各共振導体の内導電膜を開
放端面側から削りとって、共振導体の長さを短くするこ
とにより、その調整を行なっている。さらには、このよ
うな構成であると、共振周波数及び誘電率が決まれば、
その共振長寸法が決定し、フィルタの小型化が図れなか
った。
【0004】このように、共振導体の内導電膜を開放端
面側から削り取る手段に換えて、各共振導体の任意の位
置から直交方向へ、内面に内導電膜を形成された副貫通
孔を延成して、誘電体磁器ブロックの一側面に開口さ
せ、各副貫通孔の開口端周囲にシールド電極が除かれた
電極除去部を形成してなる誘電体フィルタが、実開昭6
1−64706号,特開平3−6102号等(図4参
照)で提案された。この構成にあっては、各副貫通孔の
開口端から内導電膜を削り取ることにより共振周波数の
調整が可能となる。
【0005】また、このように副貫通孔を形成した構成
にあっては、該副貫通孔により、共振導体が並列に接続
されたものとみなせて、該副貫通孔により、共振子の容
量成分を増大させることができる。すなわち、この構成
を図10の等価回路でみると、上述の構成からなる三個
の共振素子θ1 ,θ2 ,θ3 を有する誘電体フィルタ
は、共振導体による容量C3 のほかに、前記副貫通孔に
よる容量C4 を生じ、容量C3 に対して並列状に接続さ
れたものとみなすことができる。このため、共振周波数
0 =1/2π(LC)1/2 の関係にあるから、副貫通
孔により、容量成分を増大させて、共振周波数f0 を低
下させることができる。または共振周波数f0 を固定さ
せるのであれば、共振長寸法を短くすることができ、従
って、上述したようにフィルタの小型化が図られること
となる。ここで図中L1 ,L2 は共振素子θ1 とθ2
の間、及びθ2 とθ3 との間の誘導結合を示すインダク
タンスである。またC1 ,C2 は結合容量を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、最近ではフィル
タとして、広帯域化が要望されているが、上記構成のフ
ィルタにあって、所望の広帯域化を実現し得る周波数帯
域幅の調整方法が知られておらず、この要望に対処する
ことができなかった。
【0007】本発明は、上述の副貫通孔を備えた構成の
フィルタにおいて、広帯域のフィルタ特性を有する誘電
体フィルタ及び、所望の広帯域化を実現し得る周波数帯
域幅の調整方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、各共振導体の
開放端面近傍から直交方向へ、内面に内導電膜が形成さ
れた副貫通孔を延成して、誘電体磁器ブロックの一側面
に開口させ、各副貫通孔の開口端周囲にシールド電極が
除かれた電極除去部を形成してなる誘電体フィルタにお
いて、各電極除去部間を連結するようにシールド電極を
除いてなる連結部を形成したことを特徴とする誘電体フ
ィルタである。また、本発明は、各電極除去部間を連結
するようにシールド電極を除いてなる連結部を形成する
と共に、前記連結部の幅寸法を、その幅を広げると周波
数帯域幅が広くなる関係に従って設定することにより調
整する誘電体フィルタの周波数帯域幅の調整方法であ
る。
【0009】
【作用】上述のように連結部を形成したところ、その中
心周波数よりも低い側に発生する減衰極が、低周波側に
変移し、中心周波数付近が平坦化し、周波数帯域幅が広
くなる。従って、連結部が形成されたものは、図4で示
す連結部の無いものに比して、フィルタ特性の広帯域化
を実現できることとなる。また、連結部の幅を調整する
ことにより、所望の周波数帯域幅に調整することが可能
となる。
【0010】すなわち、誘電体磁器ブロックの一側面に
あって、副貫通孔の開口端間のシールド電極を除去する
ことにより、電界がシールド電極に逃げにくくなり、電
界結合が強まり、全体として電界結合>磁界結合の関係
となって、隣接する共振子相互が電界結合する。その結
合量は、シールド電極の除去量により調整され、連結部
の幅に比例して大きくなる。一方、共振周波数f0 より
低周波側には、電界結合=磁界結合の関係となる周波数
があり、この周波数で減衰極が形成される。このため、
電界結合が大きくなればなるほど、上記関係が成立する
減衰極は共振周波数f0 から離間し、該減衰極が低周波
側へ移行することとなる。そして減衰極が低周波側へ移
行すると、共振周波数f0 を頂点とする波形の尖鋭度が
低下し、周波数帯域幅が広くなる。
【0011】而して、連結部の幅を広げると周波数帯域
幅が広くなることとなり、この関係に基づいて周波数帯
域幅を調整することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜3は、単一の方体状誘電体
磁器ブロック3に三つの共振素子2a,2b,2cを列
設してなる三段型高周波用誘電体フィルタ1を示す。
【0013】ここで誘電体磁器ブロック3は、酸化チタ
ン系のセラミック誘電体からなる略直方体状をしてお
り、各共振素子2a,2b,2cに対応して第1の共振
導体4a,第2の共振導体4b及び第3の共振導体4c
が夫々互いに平行で、かつ同一方向に列成されている。
この共振導体4a,4b,4cは、貫通孔に夫々内導電
膜6a,6b,6cが塗着形成されてなり、さらにその
四周面にシールド電極(アース導体)7a,7b,7
c,7dが夫々形成される。また共振導体4a,4b,
4cが開口する一端面はシールド電極の無い開放端面8
とし、他端面はシールド電極を形成して共振素子2a,
2b,2cの各内導電膜6a,6b,6cと夫々接続
し、これを短絡端面9としている。また共振導体4a,
4b,4cは、λ/4の共振長寸法に一致させている。
【0014】また各共振導体4a,4b,4cの開放端
面近傍から直交方向へ、内面に内導電膜11が形成され
た副貫通孔10a,10b,10cを延成して、誘電体
磁器ブロック3のシールド電極7aが形成された一側面
に開口させ、さらには各副貫通孔10a,10b,10
cの開口端周囲に電極除去部12を形成している。この
副貫通孔10a,10b,10cの位置は、開放端面8
から共振長寸法の1/4の位置に設定している。また各
電極除去部12は、副貫通孔10a,10b,10cと
同心の円環状としている。
【0015】一方、前記方体状誘電体磁器ブロック3の
シールド電極7bが形成された他側面には、該シールド
電極7bと絶縁させて入出力導体11a,11bを形成
し、該入出力導体11aを方体状誘電体磁器ブロック3
を介して共振導体4aの内導電膜6aと容量的に結合
し、入出力導体11bを同じく共振導体4cの内導電膜
6cと容量的に結合するようにしている。この入出力導
体11a,11bのいずれか一方は、所要電路の入力端
に接続され、他方は出力端に接続されて、高周波用誘電
体フィルタ1の他の回路との電気的接続が施される。
【0016】次に本発明の要部につき説明する。誘電体
磁器ブロック3の一側面にあって、各電極除去部12
は、所定幅の帯状連結部xで連続させている。この帯状
連結部xは、シールド電極7aを、各副貫通孔10a,
10b,10cの開口端列に沿って除去してなる。そし
て後述するように、この連結部xの形成により、周波数
帯域幅の拡幅化が図られる。
【0017】上述の構成からなる誘電体フィルタ1にあ
って、中心周波数約881.5MHZのフィルタになるように、
誘電体磁器ブロック3の比誘電率を81、外径寸法を縦
(共振長)8.5mm ×横7.5mm ×厚み2.5mm とし、これに
直径1mmの共振導体4a〜4cを2mmの間隔で三個形成
し、直径1mmの副貫通孔10a〜10cを開放端面8か
ら2.1mm の位置にて形成し、さらに副貫通孔10a〜1
0cの開口端周辺に幅1mmの電極除去部12と各電極除
去部間を連接する連結部xを形成し、この連結部xの幅
寸法w及び位置を変化させたときの周波数特性を測定し
た結果を図6(イ)〜(ニ)に示す。また連結部xの無
い従来構成の誘電体フィルタ1の周波数特性(減衰特
性)を図5に示す。
【0018】ここで図6(イ)〜(ニ)は、図3で示す
ように、各電極除去部12の上縁に接して、その列設方
向と平行となる上部接線を基準線Lとし、この基準線L
から図中下方へ幅を広げるようにしたものである。この
場合に電極除去部12の外径は3.0mm としている。ここ
で、(イ)はw=0.5mm ,(ロ)はw=1.0mm ,(ハ)
はw=1.5mm ,(ニ)はw=3.0mm とした場合である。
この(ニ)は、前記電極除去部12の上下の外接線に囲
まれた領域全体を連結部xとしたものに相当する。
【0019】図6(イ)〜(ニ)及び図5に示した各フ
ィルタの特性を相互に比較すると、連結部xの幅が広が
るにつれて、中心周波数よりも低い側に発生する減衰極
mが、より低い側へ移行することが解る。また各試料に
おける3dB周波数帯域幅(中心周波数の位置から、出力
が3dB下がった位置での周波数帯域幅)をみると、図4
の従来構成のものは1MHZであるに比して、図6(イ)は
7MHZ,(ロ)は20MHZ,(ハ)は35MHZ ,(ニ)は60MHZ
となっている。
【0020】そこで、この3dB周波数帯域幅と、連結部
xの幅寸法wの関係を、グラフに示すと図9のようにな
る。この結果から、連結部xの幅が広いほど、減衰極m
が低域側に移行し、中心周波数付近が平坦化して周波数
帯域幅が拡がり、広帯域化することが理解される。従っ
て、連結部xが形成されたものは、図4で示す連結部x
の無いものに比して、フィルタ特性の広帯域化を実現で
きる。また、かかる現象を利用すれば、連結部xの幅を
調整することにより、所望の周波数帯域幅に調整し得る
こととなる。
【0021】次に、上記の各例は電極除去部12の前記
接線Lを基準として幅寸法wを変化させたものである
が、この基準線を異ならせた場合を検討する。ここで、
図7(a),(b)は、基準線Lを副貫通孔10a,1
0b,10cの中心線としたものであり、幅寸法wを0.
5mm としている。この構成にあっては、3dB 周波数帯域
幅は10MHZ となった。また、図8(a),(b)は、基
準線を電極除去部12の図中下縁に接するその列設方向
と平行な接線を基準線Lとしたものであり、幅寸法wを
1.0mm としている。この構成にあっては、3dB 周波数帯
域幅は15MHZ となった。これらの結果より、基準線Lの
位置によって、連結部xを形成することにより図4の従
来構成に比して、周波数帯域幅が広がること、及び周波
数帯域幅が異なってくることが理解される。
【0022】このように、連結部xの幅を広げることに
より、周波数帯域幅が広がることが解る。すなわち、副
貫通孔10a,10b,10cの開口端間のシールド電
極7aを除去することにより、除去部の電界がシールド
電極に逃げにくくなり、電界結合が強まり、全体として
電界結合>磁界結合の関係となって、隣接する共振子は
電界結合する。その結合量は、シールド電極7aの除去
量により調整され、連結部xの幅寸法wに比例して大き
くなる。一方、減衰極mは電界結合=磁界結合の関係に
よって形成されるから、電界結合が大きくなればなるほ
ど、上記関係が成立する減衰極mは共振周波数f0 から
離間し,低周波側へ移行することとなる。そして減衰極
mが低周波側へ移行すると、共振周波数f0 を頂点とす
る波形の尖鋭度が低下し、周波数帯域幅wが広くなる。
従って、この関係に基づき、幅寸法wを調整することに
より、周波数帯域幅を最適に調整することが可能となる
ことが解る。しかも、上述したように、基準線Lを定め
て、これを基準として、幅寸法wを調整することによ
り、再現性のある調整を可能とすることができる。
【0023】前記連結部xの形成手段としては、スクリ
ーン印刷法等によるパターンニングによりシールド電極
7aの被覆と同時に非導電領域部を形成する手段が提案
され得る。この場合には正確な形成が可能となる。また
は、方体状誘電体磁器ブロック3にダイシングソー等で
幅方向に浅いスリットを形成して、シールド電極を除去
する手段がある。さらにまた他の形成手段としては、方
体状誘電体磁器ブロック3をプレス加工により成形する
と同時に、該スリットを形成し、その誘電体磁器ブロッ
ク表面に沿って導電膜を塗着することにより、該スリッ
ト内への導電膜塗布を阻止して、連結部xを形成する方
法がある。レーザートリマーやサンドブラストによりシ
ールド電極7aの被覆後に、該シールド電極7aを除去
して形成してもよい。
【0024】かかる構成にあって、誘電体フィルタ1の
周波数帯域幅または減衰極発生周波数は、連結部xの幅
wにより調整することができる。したがって、連結部x
の形成後に、その特性を調整する必要のある場合には、
連結部xの周囲のシールド電極7aを削って幅を広げた
り、または導電膜を連結部x上に後付けして幅を狭くす
る等の手段により容易に調整することができる。
【0025】上述の実施例では、共振素子2a,2b,
2cからなる三段型高周波用誘電体フィルタ1を示した
が、二又は四以上の段からなる高周波用誘電体フィルタ
1にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明は、各共振導体4a,4b,4c
の任意の位置から直交方向へ、内面に内導電膜11を形
成された副貫通孔10a,10b,10cを延成して、
誘電体磁器ブロック3の一側面に開口させ、各副貫通孔
10a,10b,10cの開口端周囲に電極除去部12
を形成した誘電体フィルタ1において、各電極除去部1
2を各電極除去部12間を連結するようにシールド電極
7aを除いてなる連結部xを形成したものであり、その
中心周波数よりも低い側に発生する減衰極mが、低周波
側に変移し、中心周波数付近が平坦化し、周波数帯域幅
が広くなる特性を得ることができ、フィルタ特性の広帯
域化を簡易に実現できる。
【0027】また、このように連結部xの幅を広げる
と、周波数帯域幅が広くなる関係により、該連結部xの
幅調整によって、容易に誘電体フィルタ1の周波数帯域
幅の調整を行なうことができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の三段型高周波用誘電体フィルタ1の斜
視図であり、Aは上方から視た状態を、Bは下方から視
た状態を示す。
【図2】図3のAーA断面図である。
【図3】本発明の高周波用誘電体フィルタ1の正面図で
ある。
【図4】連結部xを形成しない従来技術に係る構成の高
周波用誘電体フィルタ1の一部の正面図である。
【図5】連結部xを形成しない構成の周波数特性を示す
波形図である。
【図6】連結部xの幅wと、周波数特性との関係を示す
波形図である。
【図7】連結部xの基準線Lを、副貫通孔10a,10
b,10cの中心線に沿って設定した構成(a)と、そ
の周波数特性を示す波形図(b)である。
【図8】連結部xの基準線Lを、電極除去部12の下方
接線とした構成(a)と、その周波数特性を示す波形図
(b)である。
【図9】連結部xの幅と、周波数帯域幅との関係を示す
グラフである。
【図10】誘電体フィルタ1の等価回路図である。
【符号の説明】
1 高周波用誘電体フィルタ 2a〜2c 共振素子 3 方体状誘電体磁器ブロック 4a〜4c 共振導体 6a〜6c 内導電膜 7a〜7d シールド電極 8 開放端面 9 短絡端面 12 電極除去部 x 連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方体状誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内
    面に内導電膜を形成してなる共振導体を互いに平行とな
    るように二個以上列設し、貫通孔が開口する一端面をシ
    ールド電極の無い開放端面とし、貫通孔が開口する他端
    面に内導電膜と接続するシールド電極を形成して短絡端
    面とすると共に、四周面にシールド電極を形成し、さら
    に各共振導体の開放端面近傍から直交方向へ、内面に内
    導電膜が形成された副貫通孔を延成して、誘電体磁器ブ
    ロックの一側面に開口させ、各副貫通孔の開口端周囲に
    シールド電極が除かれた電極除去部を形成してなる誘電
    体フィルタにおいて、 各電極除去部間を連結するようにシールド電極を除いて
    なる連結部を形成したことを特徴とする誘電体フィル
    タ。
  2. 【請求項2】方体状誘電体磁器ブロックに、貫通孔の内
    面に内導電膜を形成してなる共振導体を互いに平行とな
    るように二個以上列設し、前記貫通孔が開口する一端面
    をシールド電極の無い開放端面とし、貫通孔が開口する
    他端面に内導電膜と接続するシールド電極を形成して短
    絡端面とすると共に、四周面にシールド電極を形成し、
    さらに各共振導体の任意の位置から直交方向へ、内面に
    内導電膜が形成された副貫通孔を延成して、誘電体磁器
    ブロックの一側面に開口させ、各副貫通孔の開口端周囲
    にシールド電極が除かれた電極除去部を形成してなる誘
    電体フィルタにおいて、 各電極除去部間を連結するようにシールド電極を除いて
    なる連結部を形成すると共に、前記連結部の幅寸法を、
    その幅を広げると周波数帯域幅が広くなる関係に従って
    設定することにより調整する誘電体フィルタの周波数帯
    域幅の調整方法。
JP8054266A 1995-03-23 1996-02-15 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法 Pending JPH08321702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054266A JPH08321702A (ja) 1995-03-23 1996-02-15 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
US08/618,204 US5821835A (en) 1995-03-23 1996-03-19 Dielectric filter and method of regulating its frequency bandwidth

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156795 1995-03-23
JP7-91567 1995-03-23
JP8054266A JPH08321702A (ja) 1995-03-23 1996-02-15 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321702A true JPH08321702A (ja) 1996-12-03

Family

ID=26395012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054266A Pending JPH08321702A (ja) 1995-03-23 1996-02-15 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5821835A (ja)
JP (1) JPH08321702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051702A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
KR100456039B1 (ko) * 2001-03-16 2004-11-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123885B2 (ja) * 1994-06-21 2001-01-15 日本特殊陶業株式会社 高周波用誘電体フィルタ
JP2001332906A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、デュプレクサおよび、通信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164706A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Tokuyama Soda Co Ltd 液状プレポリマ−の製造方法
JPH03121705U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
US5602518A (en) * 1995-03-24 1997-02-11 Motorola, Inc. Ceramic filter with channeled features to control magnetic coupling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456039B1 (ko) * 2001-03-16 2004-11-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
JP2003051702A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5821835A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742562A (en) Single-block dual-passband ceramic filter useable with a transceiver
KR920010600B1 (ko) 대역저지 기능을 갖춘 필터 및 송수절환기
JPH0697721B2 (ja) セラミックフィルタ
US5864264A (en) Dielectric filter
JP3450926B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
JPH08321702A (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
JPH0292001A (ja) 誘電体同軸フィルタ
JPH08330808A (ja) 誘電体フィルタ
JP3123885B2 (ja) 高周波用誘電体フィルタ
US6563404B2 (en) Voltage tunable patch filter element with dielectrically loaded slot
KR100268527B1 (ko) 유전체필터및그의제조방법
EP0838875B1 (en) Dielectric filter
JPH0563411A (ja) 同軸型誘電体共振器
US5859575A (en) Dielectric filter
JPH09321503A (ja) 誘電体フィルタ
US6304159B1 (en) Dielectric filter with adjustable frequency bandwidth
EP0837518B1 (en) Dielectric filter
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
KR100388315B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
JPH06104605A (ja) 帯域通過ろ波器
JPH10150302A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11239008A (ja) 誘電体共用器の波形調整方法
JPH06152203A (ja) コムライン型帯域通過ろ波器
JPH07193404A (ja) 帯域通過ろ波器
JP2004032638A (ja) 誘電体フィルタ