JPH0832168A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0832168A
JPH0832168A JP16181294A JP16181294A JPH0832168A JP H0832168 A JPH0832168 A JP H0832168A JP 16181294 A JP16181294 A JP 16181294A JP 16181294 A JP16181294 A JP 16181294A JP H0832168 A JPH0832168 A JP H0832168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
semiconductor laser
laser device
refractive
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16181294A
Other languages
English (en)
Inventor
So Otoshi
創 大歳
Takaro Kuroda
崇郎 黒田
Atsuko Niwa
敦子 丹羽
Shinji Tsuji
伸二 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16181294A priority Critical patent/JPH0832168A/ja
Publication of JPH0832168A publication Critical patent/JPH0832168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】偏光方向が制御された面発光レーザ装置を実現
する。 【構成】活性層6を、(001)面、(110)面方向
に60°〜85°傾斜した面、特に(221)面あるい
は(331)面上に形成する。 【効果】偏光方向が制御され、動作電流の低い面発光レ
ーザが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ装置に係
り、特に光インターコネクトなどの光源に好適な、偏光
が制御され動作電流の低い面発光型半導体レーザ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】光インターコネクトなどの光源として
は、2次元アレイ化が可能であることから面発光型レー
ザが有望視されている。面発光レーザとしては、活性層
が半導体多層膜(ブラッグ反射鏡)で挟まれた構造は広
く知られている。
【0003】面発光レーザの偏光制御に関しては、(1
10)基板に量子井戸構造を形成する方法が、理論的に
検討されている(文献1:畑、梶川、公開特許公報、特
開平5−110198、文献2:梶川他、ジャパニーズ
・ジャーナル・アプライド・フィジクス、第30巻(第
9A号)1944頁〜1945頁、1991年)。ま
た、(001)面内に一軸性の応力を加える方法は公知
である。(文献3:ティー・ムカイハラほか、アイ・イ
ー・イー・イー・フォトニクス・テクノロジー・レター
ズ、第5巻(第2号)133頁〜135頁、1993
年)。(001)オフ基板を用いた面発光レーザも公知
である(文献4:沼居ほか、電子情報通信学会・信学技
報OQE93−104、43頁〜48頁1993年)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】面発光レーザは、2次
元アレイ化が可能、光スポットが円形、また、低しきい
値電流である等の特長をもつ。しかし、円形の光スポッ
トを得るため、光導波路の断面を円形、すなわち等方的
にすると、偏光方向が制御できないという問題点があっ
た。つまり、偏光方向が素子ごとに異なり、場合によっ
ては、動作電流のレベルによって偏光の方向が変化して
しまうという問題を生じていた。
【0005】この問題を解決するため、上述のように、
(110)基板上に量子井戸を形成する方法が考案され
ていたが、利得が低く動作電流が高いという問題点があ
った。また、一軸性の応力を加える方法、あるいは光導
波路の断面を楕円形にする方法が考えられていた。しか
し、素子の信頼性や再現性の観点から応力を加える方法
は実用的でない。さらに、光導波路の断面を楕円形にす
る方法も光スポットが楕円形になってしまうこと、ある
いは、長軸方向でキャリアのホールバーニングが生じ易
く、横モードが不安定になるという問題がある。
【0006】したがって、本発明の目的は、上記従来の
問題点を解決することにあり、偏光方向が制御され、低
電流で動作する面発光レーザ装置を実現することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、半導体基
板上に、少なくとも活性層がエピタキシャル成長によっ
て形成され、その成長方向と平行な方向に光を放出する
面発光型半導体レーザにおいて、活性層が、(001)
面から(110)面方向に60°〜85°傾斜した面、
およびこれらと等価な面、とくに(221)面あるいは
(331)面上に形成することによって達成される。
【0008】
【作用】図3および図4は、本発明の原理の説明図であ
る。面発光レーザの偏光方向を制御する有力な方法は、
活性層面内での光学利得自体を異方的にしてしまうこと
である。そこで、5種類の基板面方位に対し、光学利得
の偏光角度依存性を理論解析した(図4)。偏光角度
は、図3に示したように、活性層面内の特定の軸と偏光
ベクトルのなす角度である。図4から、(001)面お
よび(111)面の光学利得は、等方的であることがわ
かる。すなわち、(001)面、(111)面上に活性
層(あるいは量子井戸層)を形成した場合、偏光方向は
0〜360°どの方向に向くか予測できない、すなわち
制御できないことがわかる。
【0009】一方、図4から明らかなように、(22
1)面、(112)面、あるいは(110)面の場合
は、特定の方向で利得が最大となる。このことは、この
利得が最大となる方向に偏光が固定でき、面発光レーザ
の偏光制御が可能であることを示している。特に、(2
21)面の最大利得は、(110)面の最大利得よりも
高いため、面発光レーザとしては、(110)面より
は、(221)面の方が動作電流が低くなる。また、
(331)面の利得特性は(221)面と(110)面
の間に位置するため、(110)面に比べ高利得が得ら
れることは明らかである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0011】<実施例1>図1は、本発明の第1の実施
例である面発光型レーザの断面構成図を示したものであ
る。また、図2は本レーザの上面図である。図1は、図
2のA−B部分の断面図となっている。以下これらの図
にしたがって、素子構造および製造工程を説明する。
【0012】n−GaAs(221)面の基板1上に、
分子線エピタキシ(MBE)法により、Ga0.2Al0.8
As(ドナー濃度ND=2×1018〔/cm3〕)の低屈折
率層2とn−GaAs(ND=4×1018〔/cm3〕)の
高屈折率層3を10.5周期積層し、n型ブラッグ反射
鏡4を形成する。ただし、各層の厚さは素子内部での波
長λの1/4とする。次に、アンドープGaAsの高屈
折率層5、アンドープIn0.2Ga0.8As歪み量子井戸
層(厚さ7nm)6、アンドープGaAsの高屈折率層
7から成る共振器8を設ける。ただし、共振器8の厚さ
はλとする。続けて、p−Ga0.2Al0.8Asの低屈折
率層9(厚さλ/4、NA=2×1018〔/cm3〕)とp
−GaAsの高屈折率層10(厚さλ/4、NA=4×
1018〔/cm3〕)を10.5周期積層し、p型ブラッ
グ反射鏡11を形成する。また、電極との接触抵抗を下
げるため、p−GaAsキャップ層12(厚さλ/4、
A=6×1018〔/cm3〕)を設ける。次に、表面から
n型ブラッグ反射鏡4に到達するまでエッチングを行う
ことにより、5μmφの円形のメサを形成する。最後
に、蒸着法を用いてn型電極13を設け、さらに、メサ
の側部をポリイミド14で埋め込んだ後、p型電極15
を蒸着し、図1および図2に示す実施例の面発光レーザ
を作製する。
【0013】上記実施例の素子において、作製した素子
すべてが、同じ特定の方向に直線偏光したレーザ光を放
出した。また、平均のしきい電流は0.3mAであっ
た。
【0014】本実施例の面発光レーザを光インターコネ
クトの光源として用いることにより、高性能なシステム
を構成することができるようになった。
【0015】<実施例2>図5は、本発明の第2の実施
例である面発光型レーザの断面構成図を示したものであ
る。以下この図にしたがって、素子構造および製造工程
を説明する。
【0016】n−InP(331)面の基板21上に、
有機金属気相成長(MOVPE)法により、InP(ド
ナー濃度ND=2×1018〔/cm3〕)の低屈折率層22
とn−InGaAsP(禁制帯幅波長1.30μm、N
D=2×1018〔/cm3〕)の高屈折率層23を15.5
周期積層し、n型ブラッグ反射鏡24を形成する。ただ
し、各層の厚さは素子内部での波長λの1/4とする。
次に、アンドープInGaAsP(禁制帯幅波長1.3
0μm)の高屈折率層25、アンドープIn0.8Ga0.2
As歪み量子井戸層(厚さ5nm)26、アンドープI
nGaAsP(禁制帯幅波長1.30μm)の高屈折率
層27から成る共振器28を設ける。ただし、共振器2
8の厚さはλとする。続けて、p−InP(厚さλ/
4、NA=2×1018〔/cm3〕)の低屈折率層29とI
nGaAsP(禁制帯幅波長1.30μm、厚さλ/
4、NA=2×1018〔/cm3〕)の高屈折率層30を1
5.5周期積層し、p型ブラッグ反射鏡31を形成す
る。次に、表面から共振器28に到達するまでエッチン
グを行うことにより、5μmφの円形のメサを形成す
る。最後に、蒸着法を用いてn型電極32を設け、さら
に、メサの側部に露出した共振器28の表面にp型電極
33を蒸着し、図5に示す実施例の面発光レーザを作製
する。
【0017】上記実施例の素子において、作製した素子
すべてが、同じ特定の方向に直線偏光したレーザ光を放
出した。また、平均のしきい電流は0.5mAであっ
た。
【0018】本実施例の面発光レーザを光インターコネ
クトの光源として用いることにより、高性能なシステム
を構成することができるようになった。
【0019】なお本発明は、実施例に示した以外の構造
にも有効である。例えば、素子の直列抵抗を低減するた
めに、ブラッグ反射鏡を形成している高屈折率層と低屈
折率層の間にグレーデッド層(組成が徐々に変化した
層)を設けた構造にも適用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、活性層が、(001)
面から(110)面方向に60°〜85°傾斜した面、
およびこれらと等価な面、とくに(221)面あるいは
(331)面上に形成に形成されているので、偏光方向
が制御され、動作電流の低い面発光レーザが実現でき
る。さらに、本発明の半導体レーザを光インターコネク
トが導入されているコンピュータシステムに適用するこ
とで、システムの高性能化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例となる半導体レーザ装置の断
面図。
【図2】図1の装置の上面図。
【図3】面発光レーザからの出射光の偏光角度の説明
図。
【図4】面発光レーザにおける光学利得の偏光角度依存
性の計算結果。
【図5】同じく他の実施例となる半導体レーザ装置の断
面図。
【符号の説明】
1、21…n型基板、2、22…n型低屈折率層、3、
23…n型高屈折率層、4、24…n型ブラッグ反射
鏡、5、25…高屈折率層、6、26…歪み量子井戸
層、7、27…高屈折率層、8、28…共振器、9、2
9…p型低屈折率層、10、30…p型高屈折率層、1
1、31…p型ブラッグ反射鏡、12…p型キャップ
層、13、32…n型電極、14…ポリイミド、15、
33…p型電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 伸二 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に、少なくとも活性層がエピ
    タキシャル成長によって形成され、その成長方向と平行
    な方向に光を放出する面発光型半導体レーザにおいて、
    上記活性層が、(001)面から(110)面方向に6
    0°〜85°傾斜した面、およびこれらと等価な面上に
    形成されていることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】半導体基板上に、少なくとも活性層がエピ
    タキシャル成長によって形成され、その成長方向と平行
    な方向に光を放出する面発光型半導体レーザにおいて、
    上記活性層が(221)面あるいはこれと等価な面から
    5°以内のずれを有する面上に形成されていることを特
    徴とする半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】半導体基板上に、少なくとも活性層がエピ
    タキシャル成長によって形成され、その成長方向と平行
    な方向に光を放出する面発光型半導体レーザにおいて、
    上記活性層が(331)面あるいはこれと等価な面から
    5°以内のずれを有する面上に形成されていることを特
    徴とする半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】屈折率の異なる少なくとも2種類の半導体
    層を周期的に形成してなるブラッグ反射鏡を上記活性層
    の上下に設けて成る請求項1〜3の何れかに記載の半導
    体レーザ装置。
  5. 【請求項5】屈折率の異なる少なくとも2種類の半導体
    層を周期的に形成してなるブラッグ反射鏡を上記活性層
    の上下に設け、半導体内での発光波長をλとしたとき、
    ブラッグ反射鏡に挟まれた活性層を含む領域の厚さdを
    0.4λ≦d≦0.6λとして成る請求項1〜3の何れ
    かに記載の半導体レーザ装置。
  6. 【請求項6】屈折率の異なる少なくとも2種類の半導体
    層を周期的に形成してなるブラッグ反射鏡を上記活性層
    の上下に設け、半導体内での発光波長をλとしたとき、
    ブラッグ反射鏡に挟まれた活性層を含む領域の厚さdを
    0.9λ≦d≦1.1λとして成る請求項1〜3の何れ
    かに記載の半導体レーザ装置。
  7. 【請求項7】上記活性層が歪み量子井戸構造であり、井
    戸層の膜厚が5nmより小さくして成る請求項1〜6の
    何れかに記載の半導体レーザ装置。
JP16181294A 1994-07-14 1994-07-14 半導体レーザ装置 Pending JPH0832168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181294A JPH0832168A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181294A JPH0832168A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832168A true JPH0832168A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15742387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16181294A Pending JPH0832168A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991033B2 (en) 2008-06-03 2011-08-02 Ricoh Company, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL), VCSEL array device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP2014165222A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 長波長帯面発光レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991033B2 (en) 2008-06-03 2011-08-02 Ricoh Company, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL), VCSEL array device, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
JP2014165222A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 長波長帯面発光レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491710A (en) Strain-compensated multiple quantum well laser structures
US6320893B1 (en) Surface emitting semiconductor laser
JP4927411B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP3052552B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2746326B2 (ja) 半導体光素子
US7154927B2 (en) Surface emitting semiconductor laser and communication system using the same
JP2001060739A (ja) 面発光レーザ装置
US20090268773A1 (en) Surface emitting laser element, surface emitting laser element array, method of fabricating a surface emitting laser element
JP2002043696A (ja) 半導体レーザ装置
JPH07307525A (ja) 面発光半導体レーザ
JPH0832168A (ja) 半導体レーザ装置
JPH07193325A (ja) 半導体発光装置
JP2901921B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2875929B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH06188518A (ja) 波長可変面発光レーザ
JP5392087B2 (ja) 面発光レーザ
JPH07249835A (ja) 半導体光素子
JP3470282B2 (ja) 面発光半導体レーザとその製造方法
JPH10256665A (ja) 半導体発光装置及びこれを用いたコンピュータシステム
WO2022172663A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子
JPH04316387A (ja) 面発光レーザ
JP3223969B2 (ja) 半導体レーザ
JP3949704B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH05308173A (ja) 半導体レーザ
JPH0613695A (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法