JPH08321443A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08321443A
JPH08321443A JP12632895A JP12632895A JPH08321443A JP H08321443 A JPH08321443 A JP H08321443A JP 12632895 A JP12632895 A JP 12632895A JP 12632895 A JP12632895 A JP 12632895A JP H08321443 A JPH08321443 A JP H08321443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor device
annealing
misorientation angle
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12632895A
Other languages
English (en)
Inventor
Youko Toyomaru
陽子 豊丸
Moriya Miyashita
守也 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12632895A priority Critical patent/JPH08321443A/ja
Publication of JPH08321443A publication Critical patent/JPH08321443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細構造を有した半導体デバイスに好適な半
導体ウェーハを準備することにより、高性能半導体装置
を製造する。 【構成】 半導体ウェーハのミスオリエンテーションア
ングルを所定の角度以内に制御し、このミスオリエンテ
ーションアングルの制御された半導体ウェーハを用いて
2 アニール、もしくはArアニールを行なうことによ
り半導体ウェーハの表面平坦度を改善する。そして、こ
の表面平坦度の改善により、この半導体ウェーハを用い
たMOSデバイスの極薄酸化膜の耐圧向上、あるいは各
種集積回路等の製造歩留りの向上を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】半導体装置の製造方法に関するも
のであり、特にDRAM,EEPROM等のMOS集積
回路に代表される高集積半導体デバイスの製造に必要な
シリコンウェーハの表面処理に係り、より具体的にはH
2 アニール処理、あるいはArアニール処理に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスの開発は、半導体ウ
ェハの界面制御方法の開発であるとも言える。lGbD
RAMの開発も発表されるようになった現在のディープ
サブミクロンプロセスの時代においては、ますますその
制御が重要性を帯びてきている。たとえば0.3〜0.
2μmプロセスでのMOSトランジスタのゲート酸化膜
厚は10nm以下となり、フラッシュEEPROMやN
AND型EEPROMのトンネル絶縁膜厚は数nmの領
域に達している。このような先端的なMOSデバイスで
は酸化膜の絶縁破壊特性の向上が求められている。
【0003】また、Si上への極薄酸化膜形成はMOS
デバイスに限られるものでもなく、さらに低抵抗メタル
コンタクト形成、選択メタルCVD、エピタキシなどが
要求される種々の半導体デバイスプロセスの高信頼化を
実現するために、(1)Siウェハ表面の微粒子や重金
属汚染の除去と精密清浄化、(2)表面自然酸化膜の成
長を大幅に抑えるかまたは完全に抑止すること、(3)
ウェハ表面の原子スケールでの平坦性の向上、などが必
要となってきている。
【0004】ところでウェーハ表面は(100)あるい
は(111)面で切り出されている場合が多いが実際の
ウェハ表面は意図的に、あるいは意図せずにこれらの面
からわずかであるがずらして切り出されており、このず
れの角度をミスオリエンテーションアングルあるいはオ
フアングルと呼んでいる。このミスオリエンテーション
アングルを所定の値に設定することにより、エピタキシ
ャルウェーハの表面マイクロラフネスが改善されること
が知られている(特願平4−153720号参照)。上
記特願平4−153720号によれば、図6に示すよう
にシリコン単結晶面(100)面基板ウェーハ5を用い
たシリコンエピタキシャルウェーハにお
【外1】 傾斜させる、すなわち、ミスオリエンテーションアング
ルθ及びφを30’≦θ≦2°かつ30’≦φ≦2°に
設定するとエピタキシャルウェーハの表面マイクロラフ
ネスが安定的に向上し、酸化膜耐圧などの電気特性も向
上するため超LSI等の半導体デバイスの信頼性向上こ
とが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
対し、我々は、シリコンウェーハを水素(H2 )雰囲気
中であるいはアルゴン(Ar)雰囲気中で1200℃程
度の高温でアニールをすることにより表層無欠陥層を形
成し酸化膜の絶縁破壊特性を向上させる技術を検討し
た。このような高温水素アニール処理が施されたシリコ
ンウェーハはH2 アニールウェーハと、高温アルゴンア
ニール処理が施されたシリコンウェーハはArアニール
ウェーハと呼ばれるが、シリコン単結晶の(100)面
基板ウェーハを用いたH2 アニール、Arアニールウェ
ーハにおいて、上記ミスオリエンテーションアングルθ
及びφを0.1°≦θ,φ≦2°となるように制御する
ことにより、カラーヘイズの発生を押さえる効果がある
ことを見いだした。ここでカラーヘイズとはいわゆる平
行光線法における目視にて観測されるヘイズ、すなわち
平担度に対応した色具合で、虹の様に見えるためこう呼
ばれているのである。しかし、H2 アニールあるいはA
rアニールによってはカラーヘイズの発生は抑制できる
が、ウェーハ表面の平均的な粗さが悪くなり、表面に
は、ある周期のうねりが観測され、またこの表面に作成
したMOSキャパシタの耐圧も劣化するという問題点が
あることがわかった。
【0006】上記問題点を鑑み、本発明は、ミスオリエ
ンテーションアングルを0.1°以下にすることによ
り、H2 アニールウェーハ及びArアニールウェーハの
表面平坦度を改善し、この表面に形成する酸化膜の絶縁
耐圧を向上させることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置の製造方法は、(100)面か
らのミスオリエンテーションアングルαを0.1°以下
に設定したシリコン単結晶ウェーハ等の半導体ウェーハ
をMOS集積回路等の半導体デバイスの基板に使用する
ことを特徴とする。前述の図6を用いて説明したミスオ
リエンテーションアングルθ,φがここではミスオリエ
ンテーションアングルαに相当するが、図6と異なるの
はα<0.1°と極めて小さな値としている点である。
【0008】好ましくは、このミスオリエンテーション
アングルが0.1°以下の半導体ウェーハをH2 ,A
r,あるいはH2 とArの混合雰囲気下で所定の温度、
所定の時間熱処理を行なうことである。ここで、所定の
温度とは1100℃以上が好ましく、また所定の時間と
は1時間以上が好ましい。たとえばH2 ガス中のアニー
ル(H2 アニールという)を1100℃以上、1時間以
上行うこと、あるいは、Arガス中のアニール(Arア
ニール)を1100℃以上、1時間以上で行なうことを
特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0009】また好ましくは、半導体デバイスに含まれ
るMOSトランジスタ等のゲート長をlμmとした場
合、ミスオリエンテーションアングルαがα<tan-1
(0.135×10-3/2l)なる関係を満足すること
である。
【0010】
【作用】上記構成によれば、H2 アニール、Arアニー
ル等の熱処理後に半導体ウェーハ上に発生するステップ
−テラス構造のテラス幅Lが所定の値より大きくなり、
半導体ウェーハの表面平坦度が改善され、カラーヘイズ
の発生も押えられることとなる。その結果、この半導体
ウェーハ表面に形成されるMOSキャパシタの酸化膜耐
圧が改善され、さらにはDRAM等の半導体集積回路の
製造歩留りが向上する。
【0011】より具体的には説明すると、半導体ウェー
ハ表面に形成される図3に示すようなステップ−テラス
構造は、ミスオリエンテーションアングルα,テラス幅
L,ステップ高さをhとすると、 tan α=h/L…………(1) なる関係となる。つまりミスオリエンテーションアング
ルαは、 α=tan-1(h/L)……(2) で示されることとなる。通常ステップ高さは半導体基板
の単原子層の厚みと考えればよく、シリコン(100)
面ではh=0.135nmとなる。したがって、半導体
デバイスの設計ルールを鑑みて、所定の寸法よりもテラ
ス幅Lが大きくなるようにミスオリエンテーションアン
グルαを選択すれば、半導体デバイス中に発生するステ
ップ数が減少し、半導体デバイスの製造歩留りが向上す
ることとなる。
【0012】より具体的には(2)式よりも、さらにマ
ージンを考慮し、本発明ではミスオリエンテーションア
ングルを、製造しようとする半導体装置の最小寸法、す
なわちゲート長lに対し、 α<tan-1(h/2l)……(3) とする。このようにすることにより周期0.5〜1μm
の半導体ウェーハ表面のうねり、すなわち粗さが低減で
きる。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例に係るシリコンウェー
ハの製造方法を説明する。抵抗率1〜2ΩcmのCZ法
で育成したシリコン単結晶インゴットから(100)面
に対し、ミスオリエンテーションアングルをそれぞれ0
/0.02/0.04/0.06/0.08/0.1/
0.2/0.4°とした8”φn型シリコンウェーハを
各10枚ずつ用意し、アンモニア・過酸化水素水洗浄を
行い乾燥した後、各5枚ずつをH2 アニール、残りの各
5枚ずつをArアニールする。すなわち、 i )5枚ずつを、H2 雰囲気中で、1200℃、1時間
熱処理を行い、 ii)残り5枚ずつを、Ar雰囲気中で、1200℃、1
時間熱処理を行った。
【0014】なお、ミスオリエンテーションアングルは
ウェーハの任意の位置で±0.01°に制御されてい
る。この熱処理後のウェーハの表面粗さ、ヘイズおよび
ウェーハ表面に形成されたゲート酸化膜について以下の
ように評価した。すなわち、 (a)表面粗さ評価 表面粗さはDI社製ナノスコープを用いて測定した。ウ
ェーハ中央と端から1cmの箇所を切り出し、測定面積
を1μm2 とした。以下、表面粗さは二乗平均粗さRm
sで表す。
【0015】図2にミスオリエンテーションアングルα
と表面粗さRmsの関係を示す。表面粗さRmsは表面
のうねりの周期毎に分割して測定が可能であり、図2で
は周期0.5〜1μmに限定してRmsを測定した場合
である。図2に示すように、ミスオリエンテーションア
ングルαが0.1°以下のH2 アニールウェーハ、ある
いはArアニールウェーハは、Rmsが0.1nm以下
となり、表面平坦性が良くなっていることがわかる。こ
れはミスオリエンテーションアングルαを小さくするこ
とでウェーハの表面に図3に示すように、テラス幅Lの
大きなステップ−テラスが発生し、ラフネスが小さくな
り、平坦性がよくなることを示している。
【0016】(b)ヘイズの評価 ヘイズは、いわゆる平行光線法により平担度を測定する
場合のパラメータである。すなわちテンコール社製サー
フスキャン6200で測定した場合における、散乱光強
度の入射光強度に対する比率をヘイズと称する。図4に
ミスオリエンテーションアングルとヘイズの関係を示
す。図4に示すように、ミスオリエンテーションアング
ルが0.1°以下のH2 アニールウェーハ、あるいはA
rアニールウェーハは、ヘイズレベルが0.5ppm以
下となり、表面平坦性が良くなっていることを示してい
る。
【0017】(c)ゲート酸化膜耐圧の評価 H2 アニールウェーハ、あるいはArアニールウェーハ
の表面にゲート酸化膜を10nm成長させ、このゲート
酸化膜の上部に電極としてリン(P)ドープした多結晶
シリコンを400nm付けたMOSキャパシターを作成
した。面積0.1mm2 のキャパシター125個につい
て定電界12MV/cmのときの破壊に至るまでの時間
とミスオリエンテーションアングルの関係をプロットし
たものが図5である。図5からミスオリエンテーション
アングルが0.1°以下のH2アニールウェーハ、Ar
アニールウェーハが破壊に至るまでの時間がミスオリエ
ンテーションアングル0.1°以上のものに比べて長い
ことが分る。
【0018】上述の説明で理解されるように本発明によ
れば表面粗さが改善され、酸化膜の耐圧が改善される。
したがって、より具体的な半導体装置においてその効果
が発揮できる。たとえば以下に示すように本発明のシリ
コンウェーハを16MbDRAMに適用した場合の歩留
りの向上が得られる。16MbDRAMの代表的なゲー
ト長lを0.5μmとすれば、シリコンウェーハ表面の
テラス幅Lは2×0.5μm=1μm以上が要求され
る。シリコン(100)面における一原子層厚は0.1
35nmであるから、これをステップ高さhとすれば、
前述の(3)式よりミスオリエンテーションアングルα
は、 α=tan-1(0.135×10-3/1.0) =0.008 となる。すなわち、ミスオリエンテーションアングルα
を0.008°に設定し、H2 アニールもしくはArア
ニールを行なうと、ウェーハ全面に幅1.0μmのテラ
スが発生するわけである。
【0019】この点を考慮し、ミスオリエンテーション
アングルαを0.008°、テラス幅Lを1μmとし
て、1200℃、1時間の水素アニールを行った本発明
による16MbDRAMの製造歩留りと、従来技術の例
として、ミスオリエンテーションアングルα0.2°の
シリコンウェーハを1200℃、1時間、水素アニール
を行ったウェーハ表面に16MbDRAMを製造した場
合の歩留りを比較したのが、以下に示す表1である。
【0020】
【表1】 表1は従来技術におけるウェーハと、本発明におけるウ
ェーハとを各48枚ずつ用い、16MbDRAMを作製
した場合のウェーハレベルでの総合歩留り(%)の平均
値を示したもので、かっこ内は3σで表わした分散であ
る。表1の右欄には同時に125℃、6Vの条件にてペ
レット信頼性試験を行った結果も示している。
【0021】表1に示すように、歩留りは約5%向上
し、またペレット信頼性試験においても不良品の発生は
全くないことがわかる。。これは、16MbDRAMを
構成するトランジスターのゲートに含まれるステップが
低減されたことにより、ゲート酸化膜の特性が向上した
ためと考えられる。
【0022】
【発明の効果】本発明により、H2 アニールウェーハ、
Arアニールウェーハの表面平坦度が向上し、耐圧が良
くなり、製品の歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法を説明するフロ
ーチャートである。
【図2】シリコンウェーハのミスオリエンテーションア
ングルとその表面粗さRmsの関係を表わす図である。
【図3】シリコンウェーハ表面のステップ−テラス構造
を表わす模式図である。
【図4】ミスオリエンテーションアングルと表面平坦性
(ヘイズレベル)の関係を表わす図である。
【図5】ミスオリエンテーションアングルとMOSキャ
パシターが破壊に至るまでの時間を表わす図である。
【図6】シリコン(100)面におけるミスオリエンテ
ーションアングルθ,φを説明するための参考図であ
る。
【符号の説明】
5 シリコン単結晶(100)面基板ウェーハ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (100)面からの傾斜角度α(以下ミ
    スオリエンテーションアングルαと呼ぶ)を0.1°以
    下に設定した半導体ウェーハを半導体デバイスの基板に
    使用することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体ウェーハを少なくともH2
    ス、Arガスのいずれかを含む雰囲気中で所定の温度、
    所定の時間熱処理することを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記所定の温度は1100℃以上、前記
    所定の時間は1時間以上であることを特徴とする請求項
    2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体デバイスに含まれるトランジ
    スタのゲート長をlμmとした場合、前記ミスオリエン
    テーションアングルαは、 α<tan-1(0.135×10-3/2l) なる関係を満足することを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
JP12632895A 1995-05-25 1995-05-25 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH08321443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12632895A JPH08321443A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12632895A JPH08321443A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321443A true JPH08321443A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14932475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12632895A Withdrawn JPH08321443A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321443A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039496A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de fabrication de plaquette recuite et plaquette recuite
JP2004152965A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と半導体装置
JP2004342976A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体基板の製造方法
US6953727B2 (en) 2002-08-28 2005-10-11 Fujitsu Limited Manufacture method of semiconductor device with gate insulating films of different thickness
US7135420B2 (en) 2003-03-25 2006-11-14 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007266101A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sumco Corp Simoxウェーハの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039496A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de fabrication de plaquette recuite et plaquette recuite
JP2002151519A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
US6645834B2 (en) 2000-11-09 2003-11-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing annealed wafer and annealed wafer
US6953727B2 (en) 2002-08-28 2005-10-11 Fujitsu Limited Manufacture method of semiconductor device with gate insulating films of different thickness
JP2004152965A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と半導体装置
US7135420B2 (en) 2003-03-25 2006-11-14 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2004342976A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP4557505B2 (ja) * 2003-05-19 2010-10-06 コバレントマテリアル株式会社 半導体基板の製造方法
JP2007266101A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sumco Corp Simoxウェーハの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101423367B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조방법
US4376657A (en) Method of making fault-free surface zone in semiconductor devices by step-wise heat treating
EP0948037B1 (en) Method for manufacturing a silicon epitaxial wafer
EP2169708A2 (en) Silicon wafer and fabrication method thereof
JPS58182259A (ja) ポリシリコン抵抗体の形成方法
JP4521327B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100319413B1 (ko) 반도체 실리콘 에피택셜 웨이퍼 및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP3204855B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US5951755A (en) Manufacturing method of semiconductor substrate and inspection method therefor
JP4013276B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH11168106A (ja) 半導体基板の処理方法
JPH1050715A (ja) シリコンウェーハとその製造方法
JPH08321443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204534A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2006332689A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
US7740702B2 (en) Silicon wafer and method for manufacturing the same
JP4151876B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP2006190896A (ja) エピタキシャルシリコンウエハとその製造方法および半導体装置とその製造方法
Partanen et al. Thin film backside gettering in n-type (100) Czochralski silicon during simulated CMOS process cycles
JP2002343800A (ja) シリコン半導体装置及びその製造方法
JPH06295913A (ja) シリコンウエハの製造方法及びシリコンウエハ
JP3188810B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH06166595A (ja) シリコンウェーハ
JPH06196459A (ja) 半導体シリコンウェーハの製造方法
JP2005109149A (ja) 半導体ウエハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806