JPH08321057A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH08321057A
JPH08321057A JP7148194A JP14819495A JPH08321057A JP H08321057 A JPH08321057 A JP H08321057A JP 7148194 A JP7148194 A JP 7148194A JP 14819495 A JP14819495 A JP 14819495A JP H08321057 A JPH08321057 A JP H08321057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
wire
suspension wire
focusing
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148194A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Onuma
郁夫 大沼
Kenji Kato
賢二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP7148194A priority Critical patent/JPH08321057A/ja
Publication of JPH08321057A publication Critical patent/JPH08321057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、サスペンションワイヤを軽量化さ
せ、且つその剛性を向上させるようにした、光ピックア
ップ装置を提供することを目的とする。 【構成】対物レンズを保持するレンズホルダーと、該レ
ンズホルダーのコイル巻回部に巻回されたフォーカシン
グ用コイル及びトラッキング用コイルと、該レンズホル
ダーを固定配置されたダンパーベースに対してフォーカ
シング方向及びトラッキング方向に移動可能に支持する
サスペンションワイヤとを含んでいる、光ピックアップ
装置において、上記サスペンションワイヤ14が、炭素
繊維の撚り線から成るワイヤにより構成されるように、
光ピックアップ装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクの信号を記
録及び/または再生するために使用される光ピックアッ
プ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような光ピックアップ装置
は、例えば図7乃至図9に示すように、構成されてい
る。即ち、図7及び図9において、光ピックアップ装置
1は、対物レンズ2を保持するレンズホルダー3と、該
レンズホルダー3に備えられたコイルボビンに巻回され
たフォーカシング用コイル3a及びトラッキング用コイ
ル3bと、該レンズホルダー3を固定配置されたダンパ
ーベース4に対してフォーカシング方向F及びトラッキ
ング方向Tに移動可能に支持するサスペンションワイヤ
5とを含んでいる。
【0003】上記サスペンションワイヤ5は、図示の場
合、それぞれレンズホルダー3の両側にて、その側面と
ダンパーベース4とを貫通してはんだ付け5aされ、機
械的に固定され且つ電気的に接続されて、レンズホルダ
ー3の側面とダンパーベース4との間を連結するよう
に、全体として二対、計四本のサスペンションワイヤ5
が配設されている。この場合、共振防止としてシリコン
を主成分とするゲル状ダンピング材5b,5bが充填硬
化されており、ダンピング材5b,5bによって制振が
行われ、これにより、レンズホルダー3は、片持ちに支
持されて傾斜することなく、フォーカシング方向F及び
トラッキング方向Tに関して、有害な振動が抑制され、
平行移動され得るようになっている。
【0004】さらに、従来例を示す図7及び図8におい
て、ダンパーベース4に対して、2本のヨーク8が固定
配置されている。このヨーク8は、二つの端部8a,8
bが、それぞれレンズホルダー3をトラッキング方向に
垂直な水平方向から間隔を開けて挟むように配設されて
いる。さらに、該端部8a,8bのレンズホルダー3に
対向した内面には、マグネット9a,9bが備えられて
いる。
【0005】このように構成された光ピックアップ装置
1においては、レンズホルダー3のコイル巻回部に巻回
された各コイルの巻線は、それぞれサスペンションワイ
ヤ5を介して、外部の駆動電圧供給源に接続される。こ
れにより、外部から、各コイル3a,3bに駆動電圧が
供給されることにより、フォーカシング用コイル3aま
たはトラッキング用コイル3bに磁界が発生し、その磁
束が、ヨーク8及びマグネット9a,9bにより形成さ
れ且つ該コイル3a,3bを通過する磁束と相互に作用
することにより、該レンズホルダー3が、フォーカシン
グ方向F及びトラッキング方向Tに移動され得る。かく
して、レンズホルダー3に取り付けられた対物レンズ2
が、フォーカシング方向F及びトラッキング方向Tに関
して適宜に移動せしめられ得るようになっている。
【0006】ところで、上記各サスペンションワイヤ5
は、一般には、図9(A)に示すように、例えばベリリ
ウム銅,リン青銅等の弾性を有する金属の引抜き線から
成る、例えばφ0.1乃至φ0.2φ程度の丸ワイヤ
や、図9(B)に示すように、例えば0.08t乃至
0.1tのベリリウム銅等の条材をプレス加工またはエ
ッチング加工により例えば0.1mm乃至0.15mm
幅の細線形状にしたものが使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の光ピックアップ装置1においては、各サスペ
ンションワイヤ5が、ベリリウム銅,リン青銅の引抜き
線から成る丸ワイヤや、ベリリウム銅の細線により構成
されていることから、サスペンションワイヤ自体が比較
的重く、従って、対物レンズのアクチュエータとしての
サーボ特性が比較的低くなってしまうという問題があっ
た。
【0008】また、サスペンションワイヤ5は、ベリリ
ウム銅,リン青銅から構成されているので、剛性が比較
的低く、曲げに弱いので、アクチュエータとしてのサー
ボ領域、即ちレンズホルダー3のフォーカシング方向及
びトラッキング方向への移動範囲が比較的狭くなってし
まうという問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、サスペンショ
ンワイヤの軽量化させ、且つその剛性を向上させるよう
にした、光ピックアップ装置を提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、対物レンズを保持するレンズホルダーと、該レン
ズホルダーのコイル巻回部に巻回されたフォーカシング
用コイル及びトラッキング用コイルと、該レンズホルダ
ーを固定配置されたダンパーベースに対してフォーカシ
ング方向及びトラッキング方向に移動可能に支持するサ
スペンションワイヤとを含んでいる、光ピックアップ装
置において、上記サスペンションワイヤが、炭素繊維の
撚り線から成るワイヤにより構成されていることを特徴
とする、光ピックアップ装置により、達成される。
【0011】本発明による光ピックアップ装置は、好ま
しくは、上記サスペンションワイヤが、炭素繊維の撚り
線に樹脂を含浸させたワイヤにより構成されている。
【0012】
【作用】上記構成によれば、サスペンションワイヤが、
炭素繊維の撚り線から成るワイヤにより構成されている
ので、軽量化され得ることにより、アクチュエータとし
てのサーボ特性が向上され得ることになる。
【0013】また、サスペンションワイヤが、炭素繊維
から構成されていることにより、その剛性が極めて高く
なるので、曲げ等に強くなる。従って、アクチュエータ
としてのサーボ領域が広くなり、サスペンションワイヤ
の設計の自由度が大きくなる。
【0014】上記サスペンションワイヤが、炭素繊維の
撚り線に樹脂を含浸させたワイヤにより構成されている
場合には、サスペンションワイヤの剛性がさらに高めら
れるので、より一層曲げ等に強くなる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図1乃至図
6を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下に述べる
実施例は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に
好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0016】図1乃至図6は、本発明による光ピックア
ップ装置の一実施例を示している。図1乃至図3におい
て、光ピックアップ装置10は、対物レンズ11を保持
するレンズホルダー12と、該レンズホルダー12に備
えられたコイル巻回部に巻回されたフォーカシング用コ
イル12a及びトラッキング用コイル12bと、該レン
ズホルダー12を固定配置されたダンパーベース13に
対してフォーカシング方向F及びトラッキング方向Tに
移動可能に支持するサスペンションワイヤ14とを含ん
でいる。
【0017】上記レンズホルダー12は樹脂成形され、
一端に対物レンズ11を保持すると共に、対物レンズ1
1以外は上記コイル巻回部を形成する中空部とされ、フ
ォーカシング用コイル12a及びトラッキング用コイル
12bが巻回されている。
【0018】また、上記ダンパーベース13は板金等金
属板を打抜いて形成され、先端には取付用穴13c,1
3cが設けられ、ほぼ中央には折り曲げ一体形成された
ヨーク17が設けられ、他端には上記サスペンションワ
イヤ14の端部が取り付けられる樹脂性のベース部13
aがネジ13b止めされている。
【0019】上記サスペンションワイヤ14は、図示の
場合、それぞれレンズホルダー12の両側にて、その上
面とダンパーベース13(ベース部13a)の上面との
間を連結するように設けられているが、該レンズホルダ
ー12の両側の下面とダンパーベース13(ベース部1
3a)の下面との間を連結するサスペンションワイヤも
備えられており、全体として二対、計四本のサスペンシ
ョンワイヤ14が配設されている。これにより、レンズ
ホルダー12は傾斜することなく、フォーカシング方向
F及びトラッキング方向Tに関して、平行移動され得る
ようになっている。
【0020】さらに、上記各サスペンションワイヤ14
は、その両端或いは一方特に、ダンパーベース13(ベ
ース部13a)に近い側が好ましいが、図示の場合、そ
の両端部分に、図4に拡大して示すように、制振部14
aを備えている。この制振部14aは、一側から真っ直
に延び且つやや大きな直径を有する拡大部14bと、該
拡大部14bの根元付近から、該拡大部14bを包囲す
るように螺旋状に形成された環状部14cと、この拡大
部14b及び環状部14c全体を覆うように備えられた
制振材14dとから構成されている。
【0021】上記制振材14dは、各サスペンションワ
イヤ14の制振部14aに対して、図4(A)に示すよ
うに、液状の制振材14dを滴下させた後、図4(B)
に示すように硬化させることにより、構成される。この
場合、滴下された液状の制振材14dは、表面張力によ
って、拡大部14bを中心に包囲し且つ周縁が環状部1
4cに沿って位置するように、制振部14aに対してほ
ぼ円弧状に付着する。従って、硬化した制振材14d
は、拡大部14b及び環状部14cを円弧状に連結する
ことにより、拡大部14b及び環状部14cの個々の振
動を抑制すると共に、拡大部14b及び環状部14cの
相互の振動も抑制し得ることになる。かくして、各サス
ペンションワイヤ14の制振が有効に行なわれ得ること
になる。
【0022】さらに、上記ダンパーベース13(ベース
部13a)ならびにレンズホルダー12の上下面の両側
に、光ピックアップ装置10全体の厚さを極力抑えるべ
く段落して、それぞれサスペンションワイヤ取付部2
0,21及び30,31が設けられている。尚、該サス
ペンションワイヤ取付部20,21及び30,31は、
上記ダンパーベース13ならびにレンズホルダー12の
上下面の両側に段落して形成されることに限定されず、
設計値によっては、同一面でも良く、又片側だけに段落
して形成されても良く、ダンパーベース13及びレンズ
ホルダー12の何れかに段落して形成する等、設計値に
応じ、適宜形成されるものである。
【0023】このサスペンションワイヤ取付部20,2
1及び30,31は、互いに対称に構成されているの
で、以下、サスペンションワイヤ取付部20について説
明する。即ち、サスペンションワイヤ取付部20は、図
5に示すように、ダンパーベース13(ベース部13
a)の上面及び下面(下面は図示せず)に垂直に延びる
ように植設されたピン20aを備えている。
【0024】これに対して、該サスペンションワイヤ1
4の端部14Aは、横方向に拡大されることによりほぼ
矩形に形成されて、この矩形部の反対側に電源取り出し
ようの端子14Dが突出していると共に、矩形部の中心
付近にカシメ穴14Bを備えている。このカシメ穴14
B、図示の場合、上記ピン20aの直径より大きな内径
を有していると共に、等角度間隔に設けられた複数個
(図示の場合、6個)の半径方向内側に突出する係合爪
14Cを備え、この係合爪14Cの先端は、上記ピン2
0aの直径を越えて内側に延びている。尚、図中14E
は位置決め突起20bが契合する係合穴を示す。
【0025】これにより、該サスペンションワイヤ14
の端部14Aの端部をダンパーベース13のサスペンシ
ョンワイヤ取付部20に載置して、そのカシメ穴14B
内に、該サスペンションワイヤ取付部20のピン20a
を嵌入させ、該端部14Aを押下することにより、該サ
スペンションワイヤ14の端部14Aに設けられたカシ
メ穴14Bの係合爪14Cは、ピン20aの外周面によ
って、湾曲するように変形されながら、ピン20aの根
元方向に移動される。そして、サスペンションワイヤ1
4の端部14Aが、サスペンションワイヤ取付部20の
表面に当接した状態で、図5(A),(B)及び(C)
に示すように、サスペンションワイヤ14の端部14A
が、サスペンションワイヤ取付部20に仮固定され、そ
の後図4に示すように、該ピン20aの上に樹脂22を
塗布し、硬化させることにより、カシメ固定されること
になる。
【0026】また、ダンパーベース13(ベース部13
a)の端面には、上記サスペンションワイヤ14の端子
14Dがはんだ付け、電気的に導通されるプリント基板
15が取り付けられており、上記フォーカシング用コイ
ル12a及びトラッキング用コイル12bの巻線は、そ
れぞれサスペンションワイヤ14及びプリント基板15
を介して、外部の駆動電圧供給源に接続される。
【0027】さらに、ダンパーベース13に対して、ヨ
ーク17が固定配置されている。このヨーク17は、横
から見たとき、U字形の形状を有しており、二つのヨー
ク17,17が、それぞれレンズホルダー12をトラッ
キング方向に垂直な水平方向から間隔を開けて挟むよう
に配設されている。さらに、該ヨーク17,17のレン
ズホルダー12に対向した内面には、マグネット18,
18が備えられている。
【0028】本発明による光ピックアップ装置10は、
以上のように構成されており、レンズホルダー12のコ
イル巻回部に巻回された各コイル12a,12bの巻線
は、それぞれサスペンションワイヤ14及びプリント基
板15を介して、外部の駆動電圧供給源に接続される。
これにより、外部から、各コイル12a,12bに駆動
電圧が供給されることにより、フォーカシング用コイル
12aまたはトラッキング用コイル12bに磁界が発生
する。そして、各コイル12a,12bによる磁束が、
ヨーク17及びマグネット18,18により形成され且
つ該コイル12a,12bを通過する磁束と相互に作用
することにより、該レンズホルダー12に対して、フォ
ーカシング方向F及びトラッキング方向Tの力が作用す
る。かくして、レンズホルダー12に取り付けられた対
物レンズ11が、フォーカシング方向F及びトラッキン
グ方向Tに関して適宜に移動せしめられ得るようになっ
ている。
【0029】この場合、各サスペンションワイヤ14
は、炭素繊維の撚り線により構成されているので、軽量
であり、且つ高い剛性を有する。これより、対物レンズ
11のアクチュエータとしてのサーボ特性、即ちフォー
カシング方向及びトラッキング方向のサーボ特性が向上
され得ることになる。また、高い剛性を有しているの
で、曲げに極めて強く、アクチュエータとしてのサーボ
領域を広くとることが可能となる。従って、広いサーボ
範囲の限界付近にて、サスペンションワイヤ14がどん
なに曲がったとしても、折損することのない、強靭なサ
スペンションワイヤ14が得られることになる。
【0030】尚、上記実施例においては、サスペンショ
ンワイヤ14は、制振部14aが設けられた実施例を示
したが、制振部14aのない場合にも適用しても良いこ
とは明らかである。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、サ
スペンションワイヤが、炭素繊維の撚り線から成るワイ
ヤにより構成されているので、軽量化され得ることによ
り、アクチュエータとしてのサーボ特性が向上され得る
ことになる。
【0032】また、サスペンションワイヤが、炭素繊維
から構成されていることにより、その剛性が極めて高く
なるので、曲げ等に強くなる。従って、アクチュエータ
としてのサーボ領域が広くなり、サスペンションワイヤ
の設計の自由度が大きくなる。
【0033】かくして、本発明によれば、サスペンショ
ンワイヤの軽量化させ、且つその剛性を向上させるよう
にした、極めて優れた光ピックアップ装置が提供され得
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ピックアップ装置の一実施例を
示す概略斜視図である。
【図2】図1の光ピックアップ装置の平面図である。
【図3】図1の光ピックアップ装置の断面図である。
【図4】図1の光ピックアップ装置におけるサスペンシ
ョンワイヤを示し、(A)は制振部の制振材滴下時、及
び(B)は制振材硬化後の拡大斜視図である。
【図5】図1の光ピックアップ装置におけるサスペンシ
ョンワイヤ取付部を示し、(A)は分離した分解説明
図、(B)は組み付けた状態の平面図、及び(C)は断
面図である。
【図6】図1の光ピックアップ装置におけるサスペンシ
ョンワイヤの部分拡大斜視図である。
【図7】従来の光ピックアップ装置の一例を示す概略分
解斜視図である。
【図8】図7の光ピックアップ装置を組み付けた状態の
断面図である。
【図9】図7の光ピックアップ装置におけるサスペンシ
ョンワイヤの部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
10 光ピックアップ装置 11 対物レンズ 12 レンズホルダー 12a フォーカシング用コイル 12b トラッキング用コイル 13 ダンパーベース 13a ベース部 14 サスペンションワイヤ 14A 他端 14B カシメ穴 14C 係合爪 14F 溝 14a 制振部 15 プリント基板 17 ヨーク 18 マグネット 20,21 サスペンションワイヤ取付部 20a ピン 22 樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズを保持するレンズホルダー
    と、該レンズホルダーのコイル巻回部に巻回されたフォ
    ーカシング用コイル及びトラッキング用コイルと、該レ
    ンズホルダーを固定配置されたダンパーベースに対して
    フォーカシング方向及びトラッキング方向に移動可能に
    支持するサスペンションワイヤとを含んでいる、光ピッ
    クアップ装置において、 上記サスペンションワイヤが、炭素繊維の撚り線から成
    るワイヤにより構成されていることを特徴とする、光ピ
    ックアップ装置。
  2. 【請求項2】 上記サスペンションワイヤが、炭素繊維
    の撚り線に樹脂を含浸させたワイヤにより構成されてい
    ることを特徴とする、請求項1に記載の光ピックアップ
    装置。
JP7148194A 1995-05-23 1995-05-23 光ピックアップ装置 Pending JPH08321057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148194A JPH08321057A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148194A JPH08321057A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321057A true JPH08321057A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15447365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148194A Pending JPH08321057A (ja) 1995-05-23 1995-05-23 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046784B2 (en) * 2005-01-20 2011-10-25 Arima Devices Corporation Optical disc record system and method, and an optical pickup actuator unit for such a system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8046784B2 (en) * 2005-01-20 2011-10-25 Arima Devices Corporation Optical disc record system and method, and an optical pickup actuator unit for such a system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877904A (en) Optical pickup
JP4693510B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US6880165B2 (en) Objective lens driving unit with connecting members displaced in extending direction of suspension wires
JP4726689B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US20050195702A1 (en) Yoke plate for optical pick-up actuator, combination structure of yoke plate with suspension PCB, and optical pick-up actuator including the same
JPH08321057A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007018573A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08321058A (ja) 光ピックアップ装置
KR19980086189A (ko) 광픽업 액츄에이터
JPH0916993A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08321059A (ja) 光ピックアップ装置
JP2828249B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3497333B2 (ja) 光ヘッドの支持装置
JPH08329503A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0916995A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0750527B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08321056A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0916994A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08329501A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08329500A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10312558A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001067697A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP2001273652A (ja) 光ピックアップ装置、アクチュエータ、サスペンションワイヤ
JP3480473B2 (ja) 二軸アクチュエータ及びそのコイルボビン
JP3250375B2 (ja) 対物レンズ駆動装置