JPH08319049A - ロールガイダー - Google Patents

ロールガイダー

Info

Publication number
JPH08319049A
JPH08319049A JP12498995A JP12498995A JPH08319049A JP H08319049 A JPH08319049 A JP H08319049A JP 12498995 A JP12498995 A JP 12498995A JP 12498995 A JP12498995 A JP 12498995A JP H08319049 A JPH08319049 A JP H08319049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cam
pair
arm
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12498995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613365B2 (ja
Inventor
Takao Nishimura
孝男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUHASHI SEISAKUSHO KK
Mitsuhashi Corp
Original Assignee
MITSUHASHI SEISAKUSHO KK
Mitsuhashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUHASHI SEISAKUSHO KK, Mitsuhashi Corp filed Critical MITSUHASHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP12498995A priority Critical patent/JP2613365B2/ja
Publication of JPH08319049A publication Critical patent/JPH08319049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613365B2 publication Critical patent/JP2613365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロールガイダーにおいて、動力伝達機構に係
るバックラッシュを無くしてシートの耳端位置を高い精
度で制御し、かつ、動力伝達機構の簡素化を図る。 【構成】 ロールガイダー2は、走行するシート4の途
中部分を受ける一対の入口ロール6・出口ロール8と、
入口ロール6・出口ロール8を保持するロール枠10
と、ロール枠10の後部におけるシート幅方向略中央部
を支持する支点軸12とを備え、シート4の蛇行を出口
ロール8側で修正するものであり、支点軸12に一端部
が固定されると共に揺動してロール枠10を旋回させる
アーム14と、アーム14の他端部に並設された一対の
カムフォロアー16,18と、一対のカムフォロアー1
6,18に両側面が挟まれ、かつ、回動して一対のカム
フォロアー16,18を介してアーム14を揺動させる
螺旋状のリブカム20と、リブカム20を回動させる駆
動手段22とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロールガイダーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種シートの加工ラインにおい
ては、走行するシートの耳端位置をロールガイダーを用
いて制御し、これにより耳端の揃った高品質の巻物が得
られるようにしている。図11に従来のロールガイダー
の斜視図を示す。
【0003】このロールガイダーaは、例えば充填包装
機におけるフィルムシートの蛇行修正に用いられるもの
であって、走行するシートbの途中部分を受ける一対の
入口ロールc・出口ロールdと、これら入口ロールc・
出口ロールdを回転自在に保持するロール枠eと、ロー
ル枠eの後部におけるシート幅方向略中央部を支持する
と共にベースfに支持された支点軸gとを備え、支点軸
gを中心にロール枠eを旋回させることにより、シート
bの蛇行を主に出口ロールd側で修正する。
【0004】このロールガイダーaには、ロール枠e前
部における左右一端に連結された作用軸hと、この作用
軸hに連結されたボールネジ装置iと、カップリングj
を介してこのボールネジ装置iを作動させる制御モータ
kとが備えられる。ボールネジ装置iは、カップリング
jに接続されたボールネジmと、このボールネジmに後
端部が螺合され前端部が作用軸hに連結された円筒形の
ナットnとから主に構成されている。
【0005】このように構成された従来のロールガイダ
ーaによれば、まず制御モータkの回転がカップリング
jを介してボールネジmに伝動される。ナットnは、先
端で作用軸hにより回転が規制されているため、ボール
ネジmの回転によりボールネジmの軸方向に移動し作用
軸hを移動させる。これにより、ロール枠eは支点軸g
を中心に図11に示す左右方向に旋回し、出口ロールd
においてシートaを所望の方向に所望の移動量だけ修正
し、シートbの耳端位置を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ロールガイダーaにおいては、動力伝達機構にボールネ
ジ装置iを採用しているため、次に示す(A)〜(C)
の問題点がある。 (A)ボールネジmとナットnとの間には、例えば汎用
型のもので0.1mm程度の軸方向バックラッシュが存
在するが、このバックラッシュは調整不可能である。 (B)ナットnは、ボールネジmに対してネジ山の斜面
方向にもバックラッシュを有するため、図12に示すよ
うに、ナットnの軸径方向のガタを無くすためにスライ
ドガイドqが必要となる。したがって、部品点数が多
く、コストに影響が及ぶと共に機構が複雑である。 (C)ナットnがボールネジmから外れると、ナットn
内部のボールが脱落する恐れがあり、各部品の加工、組
立ておよび保守には注意を要する。 本発明は、前記従来の問題点(A)〜(C)に鑑みてな
されたものであって、動力伝達機構に係るバックラッシ
ュを無くして、シートの耳端位置を高い精度で制御し、
かつ、動力伝達機構の簡素化が図れ、しかも保守等につ
いても容易に行うことができるロールガイダーを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、次のような構成を有する。すなわち、請求
項1の発明は、走行するシートの途中部分を受ける一対
の入口ロール・出口ロールと、該入口ロール・出口ロー
ルを回転自在に保持するロール枠と、該ロール枠の後部
におけるシート幅方向略中央部を支持する支点軸とを備
え、該支点軸を中心に前記ロール枠を旋回させることに
より、前記シートの蛇行を主に前記出口ロール側で修正
するロールガイダーにおいて、前記支点軸に一端部が固
定されると共に揺動して前記ロール枠を旋回させるアー
ムと、該アームの他端部に並設された一対のカムフォロ
アーと、該一対のカムフォロアーに両側面が挟まれ、か
つ、回動して前記一対のカムフォロアーを介して前記ア
ームを揺動させる螺旋状のリブカムと、該リブカムを回
動させる駆動手段とを備えたことを特徴とするロールガ
イダーである。
【0008】また、請求項2の発明は、前記一対のカム
フォロアーの少なくとも一方を偏心型のカムフォロアー
で構成することにより、前記一対のカムフォロアーの離
間距離を調整可能としたことを特徴とする請求項1記載
のロールガイダーである。
【0009】
【作用】請求項1の発明によれば、前記駆動手段により
前記リブカムが所定の方向に回転すると、このリブカム
の両側面を拘束する一対のカムフォロアーが、リブカム
の回転に伴って前記アームを揺動させる。アームが揺動
すると、アームに連結した支点軸が回動し、この支点軸
を中心に前記ロール枠の前部がシート幅方向に旋回す
る。これにより、出口ロールに掛かったシートがその幅
方向において所定の方向に移動し、シートの耳端位置が
修正される。
【0010】したがって、ボールネジ装置を採用した従
来のものに比べ、カム機構によるバックラッシュ低減が
図れる。しかも少なくともスライドガイド等の部品が無
い分だけ動力伝達機構を簡素化できるので組立て等も簡
単になる。また、従来のようなボールネジ装置における
ボール脱落に対する注意も不要となる。
【0011】また、請求項2の発明によれば、前記一対
のカムフォロアーの離間距離を調整することにより、一
対のカムフォロアーをリブカムの両側面に確実に密接さ
せることできる。よって、リブカムとカムフォロアーと
の間のバックラッシュを簡単に無くすことができる。ま
た、長期間運転した結果、リブカムとカムフォロアーと
の間にバックラッシュが発生した場合でも、前記偏心型
のカムフォロアーを再度調整することにより、バックラ
ッシュを容易に低減することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。なお、本発明のロールガイダーとは、充填包装
機、ピロー包装機等の各種包装機械におけるフィルムシ
ート等の蛇行修正制御装置をいう。本実施例のロールガ
イダー2は、図1に示すように、走行するシート4の途
中部分を受ける一対の入口ロール6・出口ロール8と、
入口ロール6・出口ロール8を回転自在に保持するロー
ル枠10と、ロール枠10の後部におけるシート幅方向
略中央部を支持する支点軸12とを備え、支点軸12を
中心にロール枠10を旋回させることにより、シート4
の蛇行を出口ロール8側で修正するものであって、支点
軸12に一端部が固定されると共に揺動してロール枠1
0を旋回させるアーム14と、アーム14の他端部に並
設された一対のカムフォロアー16,18と、一対のカ
ムフォロアー16,18に両側面が挟まれ、かつ、回動
して一対のカムフォロアー16,18を介してアーム1
4を揺動させる螺旋状のリブカム20と、リブカム20
を回動させる駆動手段22とを備えている。
【0013】各部の構成を詳細に説明する。なお、本実
施例において左・右とは、出口ロール8側から入口ロー
ル6側を見たときのシート幅方向における左側・右側を
いう。
【0014】入口ロール6・出口ロール8は、図1に示
すように、所定のロールスパンを隔てて平行に配置され
る。ロール枠10は、入口ロール6・出口ロール8をそ
れぞれの両端部を回転自在に保持する左右一対の側板1
0a,10aと、この二つの側板10a,10aの後端
を左右に連結した連結板10bとから主になる。
【0015】前記支点軸12、アーム14、カムフォロ
アー16,18、リブカム20および駆動手段22等
は、図2に示すように、ベース24に被着されたケース
26内に収納される。支点軸12は、図2に示すよう
に、ロール枠10の連結板10bの下面中央部に円形の
支持盤28を介して上端面が連結し、ケース26内の後
部において下方に突出している。ケース26内の後部に
は、ベース24に固定された支持台30が設置されてお
り、この支持台30には、支点軸12を回動自在に支持
する上下一対のボールベアリング32,32が組込まれ
た軸受ハウジング34が締着されている。
【0016】アーム14は、図2および図3に示すよう
に、平面視で前後に縦長の略長方形を呈し、かつ、支点
軸12の下端部にボルト14aで締着されており、基準
位置にあるときはベース24上面に沿って前後方向に延
在する。アーム14の前端部における左右両側面には、
クッション36,36が貼着される。
【0017】カムフォロアー16,18は、図4に示す
ようにアーム14の前端上面に左右に並んで突設されて
いて、図5に示すように、アーム14を上下方向に挿通
するボルト16a,18aと、ボルト16a,18aの
下端部に螺着されるナット16b,18bと、ボルト1
6a,18aの上端部に嵌着されたボールベアリング1
6c,18cとから主に構成される。
【0018】このカムフォロアー16,18のうち、右
側のカムフォロアー18は周知の偏心型のカムフォロア
ーで調達される。すなわち、偏心型のカムフォロアー1
8は、図5に示すように、ボルト18aの雄ネジ部およ
びアーム14に挿通する基軸部の中心C1が、ボールベ
アリング18cが嵌着される部分の中心C2に対して僅
かに偏心したものである。そして、前記中心C1上であ
ってボルト18aの上端には、六角穴18a1が形成さ
れている。
【0019】リブカム20は、図3に示すように、左右
方向に延びる中心軸C3の周りに螺旋状に形成される。
図4に示すように、リブカム20のボス部は、止めネジ
40aやキー40bでカム軸38に固定される。リブカ
ム20は、図6(a)および同(b)に示すように、前
記中心軸C3周りに約360°の範囲に形成され、アー
ム14が中央位置にあるとき、すなわちロール枠10が
基準位置にあるときは、図6(a)に示すように左右方
向中央部で一対のカムフォロアー16,18によって拘
束される。
【0020】また、図6(a)に示すように、可動する
カムフォロアー16,18それぞれが、リブカム20の
側面におけるいずれの位置においてもリブカム20の側
面に常時接触するように、リブカム20は、その中央部
から左右両端へ行くに従い薄くなるように設計されるこ
とが必要である。その場合は、リブカム20の左右両端
の幅寸法W2は中央部の幅寸法W1よりも小さいものと
なる。
【0021】カム軸38は、図4に示すように、ボール
ベアリング42を備えた左右一対の支持台44,44に
回転自在に支持される。この支持台44,44における
前記クッション36に相対する部位には、突出量がロッ
クナット46,46で調節可能なストッパーボルト4
8,48が突設される。ストッパーボルト48,48の
先端をクッション36,36に当接させることで、アー
ム14の左右方向の揺動範囲が機械的に規制される。
【0022】カム軸38の左端部には、図3に示すよう
に、第1カム50a、第3カム50c、第4カム50
d、第2カム50bが内側から外側に向けて順次設けら
れる。これら第1〜第4のカム50a,50b,50
c,50dそれぞれは、ブラケット52を介してベース
24に固定された第1〜第4のリミットスイッチ54
a,54b,54c,54dに対応している。第1〜第
4のリミットスイッチ54a,54b,54c,54d
の各リード線は、ベース24に設置された接続ターミナ
ル56に接続される。
【0023】図7(a)〜同(b)それぞれに、アーム
14が基準位置にある状態における各カム50a〜50
dおよび各リミットスイッチ54a〜54dを示す。中
央二つの第4リミットスイッチ54dおよび第3リミッ
トスイッチ54cは、図7(b)および同(c)に示す
ように作動状態にあり、アーム14の芯出し用として機
能する。これに対して、最も左側の第2リミットスイッ
チ54bは、図3に想像線で示すようにアーム14が左
方向に回動して最も左側に位置したとき、図7(a)に
示す状態から第2カム50bにより作動状態となり、そ
れ以上のアーム14の回動を規制する。また、最も右側
の第1リミットスイッチ54aは、図3に想像線で示す
ようにアーム14が右方向に回動し最も右側に位置した
とき、図7(d)に示す状態から第1カム50aにより
作動状態となり、アーム14の右方向における回動範囲
を規制する。
【0024】駆動手段22は、図3に示すように、支点
軸12とリブカム20との間に配置され接続ターミナル
56に接続された制御モータ60と、制御モータ60に
連結した減速機62と、減速機62の出力軸62aに固
定された小径の駆動プーリ64と、カム軸38の右側の
軸端部に固定された大径の従動プーリ66と、駆動プー
リ64および従動プーリ66に巻回され、制御モータ6
0の動力をカム軸38に伝達するベルト68とから主に
構成される。
【0025】続いて、前記ロールガイダー2を備えたウ
ェブガイドシステムを図8を参照して説明し、さらにロ
ールガイダー2の作用を説明する。
【0026】図8に示すように、このウェブガイドシス
テムは、前記ロールガイダー2と、このロールガイダー
2を経たシート4を巻取る巻取りロール70と、複数の
アイドルロール72とから主に成る。そして、このウェ
ブガイドシステムには、ロールガイダー2の出口ロール
8を通った直後のシート耳端位置の変位を検出する左右
一対のセンサー74,74が備えられている。このセン
サー74,74は、ランプ等の光源と、光電変換素子
(Cds)等の受光素子74a(図9参照)とを備え、
制御盤80に信号を送る。なお、この外部の制御盤80
と前記接続ターミナル56とは集合ケーブル58(図3
参照)で接続される。
【0027】このウェブガイドシステムでは、走行する
シート4の耳端位置が、図9(b)に示す変位ゼロの基
準位置に対して、図9(a)または同(c)に示すよう
に左右方向に変位すると、センサー74で検知されたシ
ート4の変位方向により、制御モータ60の修正方向が
決定される一方、センサー74で検知されたシート4の
変位量に応じた制御モータ60の修正速度が決まる。
【0028】例えば、走行するシート4の蛇行により、
シート4の耳端位置が変位ゼロの基準位置に対して図9
(c)に示すように右方向に変位すると、駆動モータ6
0は、図1に示すように符号76で示す方向に所定の修
正速度で回転する。この駆動モータ60の動力は、駆動
プーリ64、ベルト68および従動プーリ66を介して
カム軸38に伝達され、リブカム20を符号78で示す
方向に回転させる。リブカム20の両側面は、左右一対
のカムフォロアー16,18で拘束されているので、リ
ブカム20の回転に伴って、アーム14は支点軸12を
中心に水平面上において左方向に揺動する。このアーム
14と支点軸12・ロール枠10とは、一体的に連結さ
れているため、入口ロール6・出口ロール8も左方向に
旋回するようになる。したがって、図9(c)に示す右
方向に変位していたシート4の耳端は、主に出口ロール
8の左方向の旋回により左方向に強制的に移動され、図
9(b)に示す基準位置に復帰するように制御される。
【0029】このシート4の耳端位置の制御は、耳端位
置が基準位置に対して左方向に変位した場合(図9
(a)参照)にも同様に行われる。その場合、制御モー
タ60やリブカム20の回転方向および入口ロール6・
出口ロール8の旋回方向は、前記耳端位置が右方向に変
位した場合とは反対の向きとなり、シート4も右方向に
移動する。
【0030】なお、シート4の変位量により決定される
駆動モータ60の修正速度は、図10に示すようにシー
ト4の変位量が大きいほど速くなるように設定されてお
り、シート4の耳端位置が大きくずれた場合でも、耳端
位置を速やかに修正できるようになっている。
【0031】以上のように、本実施例によれば、従来採
用されていたボールネジ装置に比べ、カム機構によるバ
ックラッシュ低減が図れ、しかもスライドガイド等の部
品が無い分だけ動力伝達機構が簡素化し組み立て等も簡
単になる。また、従来のようなボールネジ装置における
ボール脱落に対する注意も不要である。
【0032】また、一対のカムフォロアー16,18の
離間距離を調整することにより、一対のカムフォロアー
16,18をリブカム20の両側面に確実に密接させる
ことできる。すなわち、図5に示すように、右側の偏心
型のカムフォロアー18の組付け時において、ナット1
8bで固定する前に六角レンチ82を使ってボルト18
aを回すことにより、カムフォロアー18のボールベリ
ング18cとカムフォロアー16のボールベリング16
cとの離間距離が調整できる。したがって、作業者はボ
ールベリング16aとボールベリング18aとの対向面
がリブカム20を隙間なく良好に挟む状態にした上で、
ナット18bを締付けることにより、リブカム20と一
対のカムフォロアー16,18との間のバックラッシュ
を容易に無くすることができる。
【0033】また、長期間運転した結果、リブカム20
と一対のカムフォロアー16,18との間にバックラッ
シュが発生した場合にも、偏心型のカムフォロアー18
を再度調整することにより、このバックラッシュも容易
に低減することができる。
【0034】なお、本実施例は、本発明の好適な実施の
態様であり、本発明の技術的範囲はこの実施例に何ら限
定されるものではない。
【0035】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明によれば、ロ
ールガイダーにおいて、動力伝達機構に係るバックラッ
シュを無くしてシートの耳端位置を高い精度で制御する
ことができると共に、動力伝達機構を簡素化でき、しか
も保守等についても容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のロールガイダーを示す斜視図であ
る。
【図2】図1におけるA方向から見た断面図である。
【図3】図1におけるB方向から見た平面図である。
【図4】図1におけるC方向から見た断面図である。
【図5】図4におけるD部の拡大部分断面図である。
【図6】本実施例に係るリブカムの単品図であって、
(a)は図1におけるB方向から見たリブカムの平面
図、(b)は(a)におけるE方向から見た側面図であ
る。
【図7】図4におけるF方向から見たリミットスイッチ
およびカムの側面図であって、(a)は第2リミットス
イッチおよび第2カム、(b)は第4リミットスイッチ
および第4カム、(c)は第3リミットスイッチおよび
第3カム、(d)は第1リミットスイッチおよび第1カ
ムを示す図である。
【図8】本実施例に係るウェブガイドシステムの斜視図
である。
【図9】図8におけるG方向から見たシートの耳端位置
の検出パターンを示す図であって、(a)は耳端が左方
向に変位した状態、(b)は耳端が基準位置にある状
態、(c)は耳端が右方向に変位した状態を示す図であ
る。
【図10】本実施例に係るシート耳端位置の変位量とモ
ーター修正速度との関係を示すグラフである。
【図11】従来のロールガイダーの斜視図である。
【図12】図11におけるH方向から見た従来のロール
ガイダーに係るボールネジ装置の部分断面図である。
【符号の説明】
2 ロールガイダー 4 シート 6 入口ロール 8 出口ロール 10 ロール枠 12 支点軸 14 アーム 16 カムフォロアー 18 偏心型のカムフォロアー 20 リブカム 22 駆動手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行するシートの途中部分を受ける一対
    の入口ロール・出口ロールと、該入口ロール・出口ロー
    ルを回転自在に保持するロール枠と、該ロール枠の後部
    におけるシート幅方向略中央部を支持する支点軸とを備
    え、該支点軸を中心に前記ロール枠を旋回させることに
    より、前記シートの蛇行を主に前記出口ロール側で修正
    するロールガイダーにおいて、 前記支点軸に一端部が固定されると共に揺動して前記ロ
    ール枠を旋回させるアームと、該アームの他端部に並設
    された一対のカムフォロアーと、該一対のカムフォロア
    ーに両側面が挟まれ、かつ、回動して前記一対のカムフ
    ォロアーを介して前記アームを揺動させる螺旋状のリブ
    カムと、該リブカムを回動させる駆動手段とを備えたこ
    とを特徴とするロールガイダー。
  2. 【請求項2】 前記一対のカムフォロアーの少なくとも
    一方を偏心型のカムフォロアーで構成することにより、
    前記一対のカムフォロアーの離間距離を調整可能とした
    ことを特徴とする請求項1記載のロールガイダー。
JP12498995A 1995-05-24 1995-05-24 ロールガイダー Expired - Fee Related JP2613365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498995A JP2613365B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 ロールガイダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12498995A JP2613365B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 ロールガイダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319049A true JPH08319049A (ja) 1996-12-03
JP2613365B2 JP2613365B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=14899163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12498995A Expired - Fee Related JP2613365B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 ロールガイダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613365B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775889B2 (en) 1998-09-24 2004-08-17 Takahiro Engineering Works Ltd. Roller turret including rollers mounted on support portions of roller shafts, which are eccentric with respect to stud portions fixed in holes in turret body
JP2007512209A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 移動ウェブを制御する方法および装置
KR20140103325A (ko) * 2011-12-15 2014-08-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 이동 웨브를 안내하기 위한 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775889B2 (en) 1998-09-24 2004-08-17 Takahiro Engineering Works Ltd. Roller turret including rollers mounted on support portions of roller shafts, which are eccentric with respect to stud portions fixed in holes in turret body
JP2007512209A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 移動ウェブを制御する方法および装置
JP4917434B2 (ja) * 2003-11-21 2012-04-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 移動ウェブを制御する方法および装置
KR101237671B1 (ko) * 2003-11-21 2013-02-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 이동 웨브를 제어하기 위한 방법 및 장치
KR20140103325A (ko) * 2011-12-15 2014-08-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 이동 웨브를 안내하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613365B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701323B1 (ko) 화상형성장치의 용지이송장치
CN1872644B (zh) 进行偏斜和横向偏置调整的系统
US4256299A (en) Multiple sheet sensor and deflector
JP2921606B2 (ja) 折り装置
JP2613365B2 (ja) ロールガイダー
US9019578B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
EP1354832B1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the sheet conveying device
JP2724829B2 (ja) 紙葉類の姿整修正装置
JPH05155470A (ja) 紙送りロール装置のための紙の斜行修正方法及び装置
JP2003012171A (ja) 給紙装置
JP3692358B2 (ja) シート状体の搬送方向修正装置とこれに用いるガイドローラ
JPH11292338A (ja) ベルト駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH02266381A (ja) 定着装置
JP2787970B2 (ja) ガイド幅調整装置
JP2001309831A (ja) リクライニング位置検出装置
JPH0773836B2 (ja) シート用カッタ装置
JP2000063016A (ja) 用紙搬送装置
JP4150327B2 (ja) 折機のチョッパ折装置
KR200174169Y1 (ko) 급지 장치의 용지선단 정렬 장치
KR100260951B1 (ko) 복사기용 용지공급장치의 상부하우징 구조
KR200378628Y1 (ko) 왕복 이동장치의 변위 조절 장치
JPH10139221A (ja) 用紙幅合せ装置
JPH04283100A (ja) 連続用紙の切断装置
JP2020045183A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP3637499B2 (ja) フイルム重送検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees