JPH08318637A - 画像書込み装置 - Google Patents

画像書込み装置

Info

Publication number
JPH08318637A
JPH08318637A JP7128114A JP12811495A JPH08318637A JP H08318637 A JPH08318637 A JP H08318637A JP 7128114 A JP7128114 A JP 7128114A JP 12811495 A JP12811495 A JP 12811495A JP H08318637 A JPH08318637 A JP H08318637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
buffer
image data
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7128114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371619B2 (ja
Inventor
Tatsuya Eguchi
達也 江口
Takatoshi Hamada
孝利 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12811495A priority Critical patent/JP3371619B2/ja
Priority to US08/650,667 priority patent/US5987193A/en
Publication of JPH08318637A publication Critical patent/JPH08318637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371619B2 publication Critical patent/JP3371619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高解像度化に適した一定ライン置きのマルチビ
ーム走査をできるだけ簡単に実現することを目的とす
る。 【構成】2以上のM個の光ビームL1,L2を変調し、
Mライン置きの合計M本のラインの露光走査を同時に行
う画像書込み装置1であって、各光ビームL1,L2に
対して1つずつ設けられた合計M個のバッファメモリ2
1,22と、各ラインの画像データMDを画像メモリ1
1から走査順に読み出す手段12と、各光ビームの走査
ラインが(M−1)ライン置きとなるように各バッファ
メモリ21,22にライン単位で振り分けて格納する手
段24と、特定のタイミングで画像データを各バッファ
メモリ21,22から読み出し読み出す手段24と、光
ビームL1,L2を互いに独立に変調するビーム制御手
段25,26と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子化された画像を再
生するための画像書込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ページプリンタやディジタル複写機など
の電子写真式の画像形成装置では、画像情報に応じて感
光体を部分的に露光する画像書込み手段として、レーザ
ビームをポリゴンミラーによって偏向して走査(主走
査)を行う機械走査式のプリントヘッドが広く用いられ
ている。
【0003】レーザビームによる1画面の露光の所要時
間を短縮するには、複数のレーザビームを用いて複数の
ラインの走査を同時に行うマルチビーム走査が有効であ
る。例えば2ラインの走査を同時に行えば、原理的には
露光の所要時間は1ラインずつ主走査を行う場合の1/
2になる。
【0004】しかし、隣接する複数のラインを同時に走
査するマルチビーム走査では、光源の寸法上の制約から
ラインピッチの縮小に限界がある。つまり、高解像度化
が困難である。
【0005】そこで、従来において、一定数のラインを
飛ばした一定ライン置きの複数のラインについて同時に
走査する手法が提案されている(特開昭56−1109
60号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ページプリ
ンタなどの画像形成装置においては、露光走査に先立っ
て画像メモリ上で画像が仮想的に描画される。そして、
露光走査に際して、画像メモリからレーザ光源の制御系
へ画像を表す画素単位の画像データ(ビットマップデー
タ)が転送され、画像データに基づいてレーザビームが
変調される。
【0007】単一のレーザビームで走査を行う場合に
は、先頭のラインから順に1ライン分ずつ画像データを
転送すればよい。また、隣接するM(≧2)本のライン
を同時に走査する場合には、先頭のラインから順にMラ
イン分ずつ画像データを転送するのが効率的である。
【0008】しかし、一定ライン置きのM本のラインに
ついて同時に走査する場合には、単に先頭のラインから
順に画像データを転送するだけでは、適正な走査を行う
ことができない。なお、前掲の公報には、画像データの
転送に関する具体的な開示はない。
【0009】本発明は、高解像度化に適した一定ライン
置きのマルチビーム走査をできるだけ簡単に実現するこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の装置
は、画像メモリ内の画像データに基づいて2以上のM個
の光ビームを変調し、Mライン置きの合計M本のライン
の露光走査を同時に行う画像書込み装置であって、前記
各光ビームに対して1つずつ設けられた合計M個のバッ
ファメモリと、各ラインの画像データを前記画像メモリ
から走査順に読み出す画像メモリ制御手段と、前記画像
メモリから読み出された前記画像データを、前記各光ビ
ームの走査ラインが(M−1)ライン置きとなるよう
に、前記各バッファメモリにライン単位で振り分けて格
納するバッファ入力制御手段と、特定のタイミングで前
記各バッファメモリから前記画像データを格納順に読み
出すバッファ出力制御手段と、前記各バッファメモリか
ら読み出された前記画像データの値に応じて、当該各バ
ッファメモリに対応する前記光ビームを互いに独立に変
調するビーム制御手段と、を備えてなる。
【0011】請求項2の発明の装置は、画像メモリ内の
画像データに基づいて2以上のM個の光ビームを変調
し、Mライン置きの合計M本のラインの露光走査を同時
に行う画像書込み装置であって、前記各光ビームに対し
て1つずつ設けられ、互いに記憶容量が異なる合計M個
のバッファメモリと、各ラインの前記画像データを前記
画像メモリからラインの配列順に読み出す画像メモリ制
御手段と、前記画像メモリから読み出された前記画像デ
ータを、前記各光ビームの走査ラインが(M−1)ライ
ン置きとなるように、前記各バッファメモリにライン単
位で振り分けて格納するバッファ入力制御手段と、特定
のタイミングで前記各バッファメモリから前記画像デー
タを格納順に読み出すバッファ出力制御手段と、前記各
バッファメモリから読み出された前記画像データの値に
応じて、当該各バッファメモリに対応する前記光ビーム
を変調するビーム制御手段と、を備えてなる。
【0012】請求項3の発明の装置は、1画面の画像書
込みにおける第1回目の露光走査では、実質的に1本の
ラインのみを走査ラインとし、第2回目から第M回目ま
で回を重ねる毎に1ラインずつ走査ラインを増加させ
て、第M回目以降においてM本のラインの露光走査を同
時に行うように構成されてなる。
【0013】
【作用】ライン数nの1画面の画像に対して複数回の露
光走査が行われる。このとき、原則として各回の露光走
査は、M個の光ビームを用いてMライン置きの合計M本
のラインについて同時に行われる。各光ビームは互いに
異なるラインの露光走査に用いられる。すなわち、各光
ビームの走査ラインは、ライン配列における(M−1)
ライン置きの各ラインである。
【0014】ここで、例えばM=2の場合には、ある回
の露光走査では、先頭の第1ラインとそれに対して2ラ
イン置いた第4ラインとが走査ラインとなる。その次の
回の露光走査では、第1ラインに対して1(=2−1)
ライン置いた第3ラインと、第4ラインに対して1ライ
ン置いた第6ラインとが走査ラインとなる。以降は同様
に、前回の走査ラインに対して1ライン置いた後端側の
ラインが各光ビームの走査ラインとなる。
【0015】このように走査ラインは、画像の先頭側か
ら後端側へ移るので、第1回目の走査ラインを第1及び
第4ラインとすると、第2ラインが抜けてしまう。そこ
で、第1回目の走査ラインを第2ラインのみとし、第2
回目の走査ラインを第1及び第4ラインとすることによ
り、全てのラインの露光走査を行うことができる。
【0016】請求項1の発明において、画像メモリ制御
手段は、ライン配列順ではなく、上述のような走査ライ
ンの移り変わりの順序である走査順に、画像メモリから
画像データを読み出す。
【0017】バッファ入力制御手段は、M=2の場合で
あれば、2個のバッファメモリの一方に奇数ラインの画
像データを格納し、他方に偶数ラインの画像データを格
納する。そして、バッファ出力制御手段は、各回の露光
走査毎に、同時に走査すべきラインの画像データを各バ
ッファメモリから読み出す。
【0018】ビーム制御手段は、各バッファメモリから
読み出された画像データの値に応じて、各バッファメモ
リに対応する光ビームを互いに独立に変調する。請求項
2の発明において、画像メモリ制御手段は、ラインの配
列順に画像メモリから画像データを読み出す。バッファ
入力制御手段は、画像メモリから読み出された画像デー
タを、互いに記憶容量の異なる各バッファメモリに対し
てライン単位で振り分けて格納する。その際、格納先と
して各バッファメモリを記憶容量が大きい順に1つずつ
繰り返し選択する。そして、バッファ出力制御手段は、
同時に走査すべきラインの画像データの読出しが可能に
なった時点以後に、各バッファメモリからその回の走査
ラインの画像データを読み出してビーム制御手段へ送り
出す。
【0019】各バッファメモリによって、画像メモリか
ら先に読み出された画像データが後に読み出された画像
データよりも長く遅延され、バッファ制御手段によっ
て、ラインの配列順から走査順への画像データの順序変
換が行われる。
【0020】
【実施例】図1は本発明に係る光学系30の構成を示す
図である。光学系30は、電子写真プロセスの露光手段
であり、光源として2ビーム出力型の半導体レーザ(L
D)28を有している。半導体レーザ28は、後述のよ
うにページメモリ11内の画像情報に基づいて制御さ
れ、互いに独立に2値変調された2つのレーザビームL
1,L2を射出する。
【0021】レーザビームL1,L2は、シリンドリカ
ル29によってコリメートされ、ポリゴンミラー32に
よって主走査方向(感光体ドラム50の回転軸方向)に
偏向される。偏向されたレーザビームL1,L2は、f
θレンズ33を通過した後、固定ミラー34によって感
光体ドラム50に導かれる。感光体ドラム50は一方向
に回転駆動され、これにより副走査が行われる。
【0022】レーザビームL1,L2による露光走査に
際して、各走査ラインの始端位置でハーフミラー35に
よってレーザビームL1,L2をフォトセンサ36に導
く。フォトセンサ36の検出信号はSOSセンサ回路3
7によって波形整形され、主走査の開始タイミングの基
準信号(信号SOS)として用いられる。
【0023】図2は第1実施例の画像書込み装置1のブ
ロック図である。画像書込み装置1は、画像データMD
を記憶するビットマップエリアであるページメモリ1
1、ページメモリ11の読出し制御を担うメモリコント
ローラ12、半導体レーザ28を駆動するLDドライバ
25,26、奇数ラインバッファ21、偶数ラインバッ
ファ22、画像データMDの転送先を切り換えるセレク
タ23、2つのラインバッファ21,22の入出力制御
とセレクタ23の切換え制御とを担うバッファコントロ
ーラ24、及び上述のSOSセンサ回路37を有してい
る。
【0024】奇数ラインバッファ21及び偶数ラインバ
ッファ22は、ともに1ライン分の画像データMDの記
憶が可能である。メモリコントローラ12及びバッファ
コントローラ24には、SOSセンサ回路37から信号
SOSが入力される。
【0025】なお、画像書込み装置1を例えばページプ
リンタに組み込む場合には、ページメモリ11及びメモ
リコントローラ12は、ホストとの通信を担うデータ処
理部に設けられる。これに対して、LDドライバ25,
26などの他の要素は、電子写真プロセスを担うエンジ
ン部のプリントヘッドに設けられる。
【0026】画像書込み装置1では、画像データMDの
1画素当たりのビット数(例えば8ビット:256階
調)に応じた信号線を有するフラットケーブル(ハーネ
ス)からなるデータバスB1を介して、ページプリンタ
11からセレクタ23へ画像データMDが1画素分ずつ
シリアルに転送される。
【0027】図3は図1の画像書込み装置1の動作のタ
イミングチャート、図4は各ラインの主走査の順序を示
す模式図である。図3において丸で囲んだ数字は、ライ
ンの配列順位(番号)を示している。例えばは画像に
おける第2番目のラインのデータであることを示してい
る。
【0028】図3のように、画像データMDは、ライン
配列順ではなく図4の走査順序に対応した順序でページ
プリンタ11からセレクタ23へ転送される。すなわ
ち、メモリコントローラ12は、1ページの露光の開始
を指示する信号SSの入力の後、最初の信号SOSの入
力から遅延時間T10の計時を開始し、計時終了時点か
ら第2番目のラインの画像データMDを読み出す。そし
て、第2番目の信号SOSの入力から遅延時間T20の
経過を待って第1番目のラインの画像データMDを読み
出し、遅延時間T10の経過を待って第4番目のライン
の画像データMDを読み出す。遅延時間T10、T20
は、異なるラインに対する読出し時期が重ならないよう
に設定されており、遅延時間T20は遅延時間T10の
約半分である。
【0029】以降は、全てのライン(ここではライン数
をnとする)の読出しが終わるまで、信号SOSの入力
毎に遅延時間T20、T10の計時終了時点で所定ライ
ンの画像データMDを読み出し、1主走査周期当たり2
ラインの割合で画像出データMDをシリアルにセレクタ
23に転送する。したがって、信号SSの入力の後、セ
レクタ23には、偶数、奇数、偶数、奇数というように
ライン単位で順序の入れ替わった画像データMDが入力
される。
【0030】バッファコントローラ24は、ページメモ
リ11から転送されてきた画像データMDの内の偶数ラ
インの画像データMDEを偶数ラインバッファ22に格
納し、奇数ラインの画像データMDOを奇数ラインバッ
ファ22に格納する。
【0031】そして、バッファコントローラ24は、第
2番目以降の信号SOSの入力毎に遅延時間T30を計
時し、計時終了時点で偶数ラインバッファ22から1ラ
イン分の画像データMDEを読み出して変調データED
としてLDドライバ26へ転送し、それと同時に奇数ラ
インバッファ21から1ライン分の画像データMDOを
読み出して変調データODとしてLDドライバ25へ転
送する。ただし、第1回目の転送時には、奇数ラインの
変調データODの転送を行わない。なお、あらかじめ空
白データを奇数ラインバッファ21に格納しておき、実
質的に変調データODの転送を行わないようにしてもよ
い。遅延時間T30は、偶数ラインバッファ22からの
各画素の読出しタイミングが、格納タイミングの後とな
るように設定されている。
【0032】LDドライバ25は、変調データODに基
づいて半導体レーザ28の第1チャンネルCH1の駆動
電流を制御し、第1のレーザビームL1を変調する。L
Dドライバ26は、変調データEDに基づいて半導体レ
ーザ28の第2チャンネルCH2の駆動電流を制御し、
第2のレーザビームL2を変調する。これにより、2つ
のビームで2箇所を同時に露光するマルチビーム走査が
行われる。
【0033】図4のように、2つのレーザビームL1,
L2の露光面でのスポットの位置関係は、レーザビーム
L1を先頭ライン側として3ラインピッチ分だけ副走査
方向に離れている。また、副走査速度(感光体ドラム5
0の回転速度)は、1主走査周期当たり2ラインピッチ
分だけスポットが移動するように設定されている。
【0034】これらのことから、ビーム数と同数の2ラ
インだけ飛ばした2ライン置きの合計2本のラインの主
走査が同時に行われ、各レーザビームL1,L2の走査
ラインが(2−1)ライン置きとなる。
【0035】第1回目の走査では第2番目のラインの露
光のみが行われ、第2回目の走査では第1番目及び第4
番目のラインの露光が行われる。その後、各回の走査で
2ライン置きの奇数及び偶数のラインの露光が行われ、
〔(n/2)+1〕回目の走査でn(ここでは偶数とす
る)本の全ラインの露光が終了する。
【0036】図5は第2実施例の画像書込み装置2のブ
ロック図、図6は図5の画像書込み装置2の動作のタイ
ミングチャートである。画像書込み装置2は、ページプ
リンタ11からセレクタ23Bとの間に2つのデータバ
スB1,B2を有しており、2画素分の画像データMD
O,MDEの同時転送が可能である。
【0037】メモリコントローラ12Bは、図6のよう
に信号SSの入力の後、最初の信号SOSの入力から遅
延時間T11の計時を開始し、計時終了時点から第2番
目のラインの画像データMDEのみを読み出す。そし
て、第2番目の信号SOSの入力から遅延時間T11の
経過を待って第1番目のラインの画像データMDO、及
び第4番目のラインの画像データMDEを読み出す。以
降は、全てのラインの読出しが終わるまで、信号SOS
の入力毎に遅延時間T11の計時終了時点で奇数ライン
及び偶数ラインの画像データMDO,MDEを同時にを
読み出し、1主走査周期当たり2ラインの割合で画像デ
ータMDO,MDEをセレクタ23Bに転送する。
【0038】バッファコントローラ24Bは、ページメ
モリ11から転送されてきた偶数ラインの画像データM
DEを偶数ラインバッファ22に格納し、奇数ラインの
画像データMDOを奇数ラインバッファ22に格納す
る。
【0039】そして、バッファコントローラ24Bは、
第2番目以降の信号SOSの入力毎に遅延時間T31を
計時し、計時終了時点で偶数ラインバッファ22から1
ライン分の画像データMDEを読み出して変調データE
DとしてLDドライバ26へ転送し、それと同時に奇数
ラインバッファ21から1ライン分の画像データMDO
を読み出して変調データODとしてLDドライバ25へ
転送する。ただし、第1回目の転送時には、奇数ライン
の変調データODの転送を行わない。なお、あらかじめ
空白データを奇数ラインバッファ21に格納しておき、
実質的に変調データODの転送を行わないようにしても
よい。
【0040】このようにページメモリ11からLDドラ
イバ25、26へのデータ転送を行うことにより、合計
2ライン分の容量のラインバッファを用いて、図4と同
様の走査順序のマルチビーム走査を実現することができ
る。
【0041】図7は第3実施例の画像書込み装置3のブ
ロック図、図8は図7の画像書込み装置3の動作のタイ
ミングチャートである。画像書込み装置3は、1ライン
分の容量の偶数ラインバッファ22と、3ライン分の容
量の奇数ラインバッファ21Cとを有している。
【0042】画像書込み装置3では、ページプリンタ1
1からセレクタ23へ画像データMDがライン配列順に
1画素分ずつシリアルに転送される。すなわち、メモリ
コントローラ12Cは、信号SSの入力の後、最初の信
号SOSの入力から遅延時間T22及び遅延時間T12
(T12>T22)の計時を開始する。そして、遅延時
間T22の計時終了時点から第1番目のラインの画像デ
ータMDを読み出し、遅延時間T12の計時終了時点か
ら第2番目のラインの画像データMDを読み出す。以降
は、全てのラインの読出しが終わるまで、信号SOSの
入力毎に遅延時間T22、T12の計時終了時点で奇数
又は偶数のラインの画像データMDを読み出し、1主走
査周期当たり2ラインの割合で画像出データMDをシリ
アルにセレクタ23に転送する。
【0043】バッファコントローラ24Cは、ページメ
モリ11から転送されてきた画像データMDの内の奇数
ラインの画像データMDOを奇数ラインバッファ22に
格納し、偶数ラインの画像データMDEを偶数ラインバ
ッファ22に格納する。
【0044】そして、バッファコントローラ24Cは、
第2番目以降の信号SOSの入力毎に遅延時間T32を
計時し、計時終了時点で偶数ラインバッファ22から1
ライン分の画像データMDEを読み出して変調データE
DとしてLDドライバ26へ転送し、それと同時に奇数
ラインバッファ21Cから1ライン分の画像データMD
Oを読み出して変調データODとしてLDドライバ25
へ転送する。ただし、第1回目の転送時には、奇数ライ
ンの変調データODの転送を行わない。遅延時間T32
は、偶数ラインバッファ22からの各画素の読出しタイ
ミングが、格納タイミングの後となるように設定されて
いる。
【0045】本実施例では、ページメモリ11からの読
出しは第1番目のラインが最初であるが、第1番目のラ
インの露光は2回目の走査時である。このように、奇数
ラインについてはバッファでの待機時間が長いので、奇
数ラインバッファ21Cの容量を偶数ラインバッファ2
2より多くする必要である。
【0046】画像書込み装置3においても上述のように
ージメモリ11からLDドライバ25、26へのデータ
転送を行うことにより、合計4ライン分の容量のライン
バッファを用いて、図4と同様の走査順序のマルチビー
ム走査を実現することができる。
【0047】図9は第4実施例の画像書込み装置4のブ
ロック図、図10は図9の画像書込み装置4の動作のタ
イミングチャートである。画像書込み装置4は、ページ
プリンタ11からセレクタ23Bとの間に2つのデータ
バスB1,B2を有しており、2画素分の画像データM
DO,MDEの同時転送が可能である。偶数ラインバッ
ファ22の容量は1ライン分であるが、奇数ラインバッ
ファ21Cの容量は2ライン分である。
【0048】メモリコントローラ12Dは、図10のよ
うに信号SSの入力の後、最初の信号SOSの入力から
遅延時間T13の計時を開始し、計時終了時点から第1
番目のラインの画像データMDO及び第2番目のライン
の画像データMDEを読み出す。以降も同様に、全ての
ラインの読出しが終わるまで、信号SOSの入力毎に遅
延時間T13の計時終了時点で奇数ライン及び偶数ライ
ンの画像データMDO,MDEを同時にを読み出し、1
主走査周期当たり2ラインの割合で画像データMDO,
MDEをセレクタ23Bに転送する。
【0049】バッファコントローラ24Dは、ページメ
モリ11から転送されてきた奇数ラインの画像データM
DOを奇数ラインバッファ22に格納し、偶数ラインの
画像データMDEを偶数ラインバッファ22に格納す
る。
【0050】そして、バッファコントローラ24Dは、
第2番目以降の信号SOSの入力毎に遅延時間T33を
計時し、計時終了時点で偶数ラインバッファ22から1
ライン分の画像データMDEを読み出して変調データE
DとしてLDドライバ26へ転送し、それと同時に奇数
ラインバッファ21から1ライン分の画像データMDO
を読み出して変調データODとしてLDドライバ25へ
転送する。ただし、第1回目の転送時には、奇数ライン
の変調データODの転送を行わない。
【0051】このようにページメモリ11からLDドラ
イバ25、26へのデータ転送を行うことにより、合計
3ライン分の容量のラインバッファを用いて、図4と同
様の走査順序のマルチビーム走査を実現することができ
る。
【0052】上述の図2及び図7の実施例によれば、ペ
ージメモリ11を有したデータ処理部と光学系30を有
したエンジン部との間のデータ転送用のケーブル(ハー
ネス)の個数が最小限となり、画像形成装置の部品コス
トを抑えることができる。特に図2の実施例によれば、
ラインバッファ21,22の容量を最小限にすることが
できる。
【0053】上述の図5及び図9の実施例によれば、ペ
ージメモリ11からセレクタ23Bへ2ラインのデータ
を同時に転送するので、1ラインずつ転送する場合と比
べて転送所要時間が短縮され、走査の高速化を図ること
ができる。例えばページメモリ11とセレクタ23Bと
の間の転送速度を20Mbpsとし、600dpi,A
3サイズの画像を転送する場合を考える。主走査方向の
画像の幅は約297mmであり、主走査方向の画素数は
約7016個である。したがって、1ライン分の転送の
所要時間は約350μsである。図2の実施例のように
1ラインずつ転送する場合には1主走査周期を2ライン
分の転送時間以上の約750μsに設定しなければなら
ない。これに対して、2ラインのデータを同時に転送す
る場合には、1主走査周期を1ライン分の転送時間にマ
ージンを加えた375μs程度に設定することができ
る。
【0054】上述の実施例においては、2ビーム出力型
の半導体レーザ28を光源として用いたが、単一ビーム
型の半導体レーザを隣接配置した半導体レーザアレイを
用いてもよい。レーザビームL1,L2の個数Mは2に
限定されず、3以上であってもよい。マルチビーム走査
では、〔(n/M)+(M−1)〕回の走査で全てのラ
インの露光を行うことができる。例えば、M=3の場合
には、表1のように各回の走査対象ラインを設定する。
第1回目の走査では第3ラインのみを対象とし、第2回
目の走査では第2及び第6ラインを対象とし、第3回目
の走査で第2、第5、第9ラインを対象とする。このよ
うに回を重ねる毎に1からMまで1ラインずつ対象ライ
ン数を増やすようにすれば、ライン抜けを防ぐことがで
きる。
【0055】
【表1】
【0056】
【発明の効果】請求項1乃至請求項3の発明によれば、
高解像度化に適した一定ライン置きのマルチビーム走査
を簡単な回路構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学系の構成を示す図である。
【図2】第1実施例の画像書込み装置のブロック図であ
る。
【図3】図1の画像書込み装置の動作のタイミングチャ
ートである。
【図4】各ラインの主走査の順序を示す模式図である。
【図5】第2実施例の画像書込み装置のブロック図であ
る。
【図6】図5の画像書込み装置の動作のタイミングチャ
ートである。
【図7】第3実施例の画像書込み装置のブロック図であ
る。
【図8】図7の画像書込み装置の動作のタイミングチャ
ートである。
【図9】第4実施例の画像書込み装置のブロック図であ
る。
【図10】図9の画像書込み装置の動作のタイミングチ
ャートである。
【符号の説明】
1,2,3,4 画像書込み装置 11 ページメモリ(画像メモリ) MD 画像データ L1,L2 レーザビーム(光ビーム) 21,21C,21D 奇数ラインバッファ(バッファ
メモリ) 22 偶数ラインバッファ(バッファメモリ) 12,12B〜D メモリコントローラ(メモリ制御手
段) 24,24B〜D バッファコントローラ(バッファ入
力制御手段、バッファ出力制御手段) 25,26 LDドライバ(ビーム制御手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像メモリ内の画像データに基づいて2以
    上のM個の光ビームを変調し、Mライン置きの合計M本
    のラインの露光走査を同時に行う画像書込み装置であっ
    て、 前記各光ビームに対して1つずつ設けられた合計M個の
    バッファメモリと、 各ラインの画像データを前記画像メモリから走査順に読
    み出す画像メモリ制御手段と、 前記画像メモリから読み出された前記画像データを、前
    記各光ビームの走査ラインが(M−1)ライン置きとな
    るように、前記各バッファメモリにライン単位で振り分
    けて格納するバッファ入力制御手段と、 特定のタイミングで前記各バッファメモリから前記画像
    データを格納順に読み出すバッファ出力制御手段と、 前記各バッファメモリから読み出された前記画像データ
    の値に応じて、当該各バッファメモリに対応する前記光
    ビームを互いに独立に変調するビーム制御手段と、 を備えてなることを特徴とする画像書込み装置。
  2. 【請求項2】画像メモリ内の画像データに基づいて2以
    上のM個の光ビームを変調し、Mライン置きの合計M本
    のラインの露光走査を同時に行う画像書込み装置であっ
    て、 前記各光ビームに対して1つずつ設けられ、互いに記憶
    容量が異なる合計M個のバッファメモリと、 各ラインの前記画像データを前記画像メモリからライン
    の配列順に読み出す画像メモリ制御手段と、 前記画像メモリから読み出された前記画像データを、前
    記各光ビームの走査ラインが(M−1)ライン置きとな
    るように、前記各バッファメモリにライン単位で振り分
    けて格納するバッファ入力制御手段と、 特定のタイミングで前記各バッファメモリから前記画像
    データを格納順に読み出すバッファ出力制御手段と、 前記各バッファメモリから読み出された前記画像データ
    の値に応じて、当該各バッファメモリに対応する前記光
    ビームを変調するビーム制御手段と、 を備えてなることを特徴とする画像書込み装置。
  3. 【請求項3】1画面の画像書込みにおける第1回目の露
    光走査では、実質的に1本のラインのみを走査ラインと
    し、第2回目から第M回目まで回を重ねる毎に1ライン
    ずつ走査ラインを増加させて、第M回目以降においてM
    本のラインの露光走査を同時に行うように構成されてな
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像書
    込み装置。
JP12811495A 1995-05-26 1995-05-26 画像書込み装置 Expired - Fee Related JP3371619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811495A JP3371619B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 画像書込み装置
US08/650,667 US5987193A (en) 1995-05-26 1996-05-20 Image writing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811495A JP3371619B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 画像書込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318637A true JPH08318637A (ja) 1996-12-03
JP3371619B2 JP3371619B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=14976729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12811495A Expired - Fee Related JP3371619B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 画像書込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5987193A (ja)
JP (1) JP3371619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046654B4 (de) * 1999-11-16 2006-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Bildgestaltungsgerät
JP2020093405A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287289B2 (ja) * 1997-11-18 2002-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び分割光走査装置の制御方法
KR100346704B1 (ko) * 1999-07-29 2002-08-01 삼성전자 주식회사 인쇄기
US8270023B2 (en) * 2000-05-23 2012-09-18 Zamtec Limited Print engine controller for double-buffered processing
US6867791B2 (en) * 2003-03-19 2005-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
KR100590897B1 (ko) * 2005-04-26 2006-06-19 삼성전자주식회사 멀티빔 화상형성장치 및 화상형성방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393387A (en) * 1979-09-14 1983-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Beam recording apparatus effecting the recording by a plurality of beams
GB2069176B (en) * 1980-02-06 1984-10-24 Canon Kk Optical mechanical scanning using several light beams
JPH0799655B2 (ja) * 1987-01-07 1995-10-25 株式会社東富士製作所 複合電気接点
US5079563A (en) * 1990-02-20 1992-01-07 Apple Computer, Inc. Error reducing raster scan method
US5189710A (en) * 1990-09-17 1993-02-23 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for generating a video binary signal for a video image having a matrix of pixels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046654B4 (de) * 1999-11-16 2006-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Bildgestaltungsgerät
JP2020093405A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371619B2 (ja) 2003-01-27
US5987193A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691759A (en) Method and apparatus for interleaving raster scan lines in a multi-beam laser imaging device
JP3165731B2 (ja) 画像読取装置
JP3371619B2 (ja) 画像書込み装置
US6490057B1 (en) Image processing apparatus and image processing method, and storage media thereof
EP0415725A2 (en) Image recording apparatus
US6580528B1 (en) Image reading device
JP2636984B2 (ja) 画像接続方法および装置
JP2009023138A (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
JP2005028871A (ja) ビーム光走査装置及び画像形成装置
JP3497216B2 (ja) 画像形成方式
US6870639B2 (en) Method and apparatus for image data processing system increasing quality of produced images
JP4841188B2 (ja) 画像書込み装置及び画像形成装置
JP4921288B2 (ja) 画像形成装置
JP2002016762A (ja) 画像読取方法及びその装置
EP0620535A1 (en) Line printer for high density printing
JPH06198958A (ja) Ledプリンタにおける高密度画像形成方法
JP4438933B2 (ja) 画像形成装置
JPH0831949B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0515102B2 (ja)
JP2002067383A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JP2022110975A (ja) 画像形成装置
JPS62146067A (ja) 変調信号分配装置
JP2002369008A (ja) 2値画像データの処理方法及びそれを利用した画像形成装置
JP3074702B2 (ja) 画像形成装置
JP3405511B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees