JPH08310574A - 錠剤定量取出し法及びその構造 - Google Patents

錠剤定量取出し法及びその構造

Info

Publication number
JPH08310574A
JPH08310574A JP7143921A JP14392195A JPH08310574A JP H08310574 A JPH08310574 A JP H08310574A JP 7143921 A JP7143921 A JP 7143921A JP 14392195 A JP14392195 A JP 14392195A JP H08310574 A JPH08310574 A JP H08310574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
tablets
receiver
bottle
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7143921A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Kodama
美恵子 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7143921A priority Critical patent/JPH08310574A/ja
Publication of JPH08310574A publication Critical patent/JPH08310574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0409Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills the dispensing means being adapted for delivering one article, or a single dose, upon each actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 薬に手を触れずに錠剤の数を定量調整し、取
り出すことができるようにする道具である。 【構成】 錠剤を受け止め、回動自在の錠剤受体と、錠
剤受体と同芯状に設け、薬瓶の口内に固定できる底部体
よりなり、互いに貫通する錠剤通過孔を有し、錠剤受体
には錠剤を止め置く孔又は窪みを複数設けたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、錠剤を入れた薬瓶に取
り付ける道具であって、薬に手を触れずに錠剤の数を定
量調整し、取出すことができるようにする方法とその構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、錠剤を薬瓶から取出す時は、薬瓶
の蓋を入れ物代わりとして、瓶を傾けて取出したり、手
の平を広げてそこに瓶を傾けて薬を適当に取って、出し
過ぎた場合や、不足があると、何度も瓶を起伏させて調
整する方法がなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような方法によ
って薬を取出していると、薬が手や空気にさらされてい
る時間が長く、また多すぎた錠剤を手で摘んでまた瓶に
返したり、場合によっては落としてしまうこともあり、
大変不潔である。さらに手の熱で糖衣錠の糖が溶けた
り、また、匂いの強い薬剤では移り香によって不快感が
生じたりする欠点があった。そこで、本発明は、手を薬
に触れることなく、さらに、周囲に落としてしまうよう
な失敗も防ぐことのできる方法と、その仕組みの構造を
提供するものである。また、本発明は、薬瓶の内蓋とし
ての機能を同時に提供することにより、湿気防止や、匂
いの飛散を防ぐことができるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方法について述
べる。この方法は、本体を薬瓶の口内に装着し、蓋をし
たままで逆さにして蓋の中に錠剤を落下させて溜めた状
態より所定の量を適宜選択できる方法であり、蓋をした
薬瓶を逆さにし、蓋内に溜まった錠剤を受け止める錠剤
受体1と、錠剤受体の底部と同芯状に設けた底部体2と
からなり、前記錠剤受体1底部と底部体2に、一か所で
貫通する錠剤通過孔3を設け、蓋を取外し、薬瓶を立て
直した時に、錠剤受体1の、錠剤を止め置く孔4又は窪
み8に受け止められた錠剤の過不足を、錠剤受体を回動
させることによって錠剤通過孔3の位置を上下一致させ
て出し入れし、所定量に調整した後、錠剤受体を再び回
動させ、貫通した錠剤通過孔を塞ぐことにより錠剤を定
量取出すものである。
【0005】次に、前記方法を行うことのできる構造に
ついて、請求項の記載に準じて説明する。第1の構造
は、上方が開口し、底部を有し、錠剤を受け止めること
のできる深さを持つ円筒状の錠剤受体1と、その下方
に、錠剤受体の底部と同芯状の底部体2とを設け、相互
の一か所で一致する錠剤通過孔3を貫通させる。前記円
筒状の錠剤受体1は、底部に錠剤を止め置く孔4又は窪
み8を複数設ける。錠剤受体の上縁部にフランジ5を設
け、薬瓶の口に錠剤受体を嵌入させたときに回動する口
径とし、底部体は、瓶の内径で固定する口径としたもの
である。
【0006】錠剤受体1底部と、底部体2に貫通する錠
剤通過孔3と、錠剤を止め置く孔4または窪み8は、錠
剤受体1底部と、底部体2の互いの部材間に隙間なく当
接するように設けるものである。この手段は、薬品の湿
気を防止し、匂いの飛散を防ぐための方法である。
【0007】第2の構造は、前記錠剤受体底部中心に、
柱状突起6を設け、周辺部に環状窪み7を形成したもの
である。すなわち、中心部を高くすることにより錠剤が
周囲に一列に並び、数の確認がたやすくするようにした
ものである。
【0008】第3の構造は、錠剤受体底部に放射状仕切
り10を設け底部を複数に分割したものである。これは
錠剤の溜まりを小ブロックに等分し、数の確認をしやす
くしたものである。
【0009】
【作用】前記のような構造による本発明を使用する時
は、いずれの構造においても、先ず、瓶の蓋を開け、中
の錠剤受体に設けた錠剤通過孔が瓶の中を透視できるよ
うに孔の位置を調整しておき、瓶の蓋をして逆さにし、
軽く上下、左右に振り、錠剤を瓶の中に落下させる。こ
の時錠剤は前記錠剤通過孔を通過して瓶に溜って行く。
適当量の錠剤が落下したら、瓶を立てて蓋をとる。この
時錠剤の数が必要量を超過していたら、錠剤受体を回し
て、錠剤通過孔より錠剤を再び瓶の中へ落とし込みその
数を調整する。所定の数になったら、錠剤受体に設けた
錠剤通過孔が塞がれるように回して、錠剤の落下を停止
させ服用する。このように、薬品の数を調整する過程に
おいて、一切、手を触れるところがなく、取り落とすよ
うなこともない。また、錠剤通過孔を塞いだ状態にすれ
ば、瓶の蓋をとっても、内蓋の作用を持つため、瓶内の
空気は遮断され、湿気防止や、匂いの飛散を防止すると
もできるものである。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面によって説明する。図
1は、請求項2記載の実施例組立構造切欠図、図2は、
請求項2記載の他の実施例組立構造切欠図、図3は、請
求項3記載の実施例組立構造切欠図、図4は、請求項4
記載の実施例組立構造切欠図である。
【0011】図1の構造は、上方が開口し、底部を有
し、錠剤を受とめることのできる深さを持つ円筒状の錠
剤受体1と、その下方に、錠剤受体の底部と同芯状で、
瓶の口内で停止できる口径の底部体2とを設け、前記錠
剤受体1は、底部体の口径よりやや小径であって、左右
に自在に回動するように中心でとめる。錠剤受体と底部
体の相互の一か所で一致する錠剤通過孔3を貫通させ
る。該錠剤通過孔3の大きさは、錠剤の通過に支障のな
いゆとりを設けて設定する。前記円筒状の錠剤受体1に
は、底部に錠剤を止め置く孔4を薬品に応じて複数設け
る。錠剤受体の上縁部にフランジ5を設け、薬瓶の口に
掛止する。錠剤通過孔3と、錠剤を止め置く孔4は、錠
剤受体1底部と、底部体2の互いの部材間に隙間なく当
接するように設けたものである。錠剤受体1の底部と、
底部体2の水平面の間は接触状態となり、そのため、錠
剤受体1の底面部材を肉厚とし、錠剤を止め置く孔4を
穿設している。
【0012】本実施例および以下の実施例のいずれにお
いても、蓋をした状態で逆さにすることにより、錠剤通
過孔より、錠剤を蓋に送り込み、錠剤受体によって瓶を
立てなおしても全部の錠剤が瓶の中に落下するのを防
ぎ、次の段階で、超過した錠剤を錠剤通過孔を介して瓶
の中へ落とし込み、その数を調整した後、錠剤通過孔を
塞ぎ錠剤の落下を停止してから服用するものである。
【0013】図2の構造は、底部部体2が、上方開放し
た円筒状を形成した状態で設けた場合、つまり、錠剤受
体1と底部体2との間に隙間がある場合は、錠剤を止め
置く部位をスプーン状の窪み8とし、錠剤通過孔3を下
向きの突出部を有し、底部体の底面に当接するように設
ける。
【0014】図3の構造は、前記の錠剤受体1底部中心
に、柱状突起6を設け、周辺部に環状窪み7を形成した
ものである。すなわち、中心部を高くすることにより錠
剤が周囲に一列に並び、数の確認をたやすくするように
したものである。
【0015】図4の構造は、錠剤受体1底部に、錠剤通
過孔3以外の部位を、放射状仕切り10を設けて底部を
複数に等分割したものである。これは錠剤の溜まりを小
ブロックに等分し、錠剤の数を確認しやすくしたもの
で、錠剤受体1に受止められた錠剤の数が超過した場合
は、左右に軽く振り、錠剤通過孔に送るようにして数を
調整するものである。
【0016】前記実施例の図面に表した底部体の構造
は、浅い円筒状を伏せた形状、及び上方開放した形状を
示しているが、瓶の中に嵌めて、脱落しない厚みの板状
を呈することも可能である(図示せず)。
【0017】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、錠剤を薬
瓶から定量取出すという行為、及び超過分の薬を瓶の中
に戻す場合、いずれも薬に手を触れる場面がなく、大変
清潔であり、糖衣錠で手を汚すこともなく、匂いがつく
などのことも防ぐことができる。また錠剤受体に設けた
錠剤を受ける孔や窪み、一列に並べる溝、その他小ブロ
ックに区分された錠剤受体の底部の形状によって、受け
た錠剤の数の確認が大変容易であり、細かい粒を多数服
用する場合などに使用する薬剤の定量取出しも簡単にだ
れでもできるなどの他、本体は、内蓋の機能を持ち、湿
気防止や匂いの飛散を防ぐ等の様々な効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図1 請求項2記載の実施例組立構造切欠図 図2 請求項2記載の他の実施例組立構造切欠図 図3 請求項3記載の実施例組立構造切欠図 図4 請求項4記載の実施例組立構造切欠図
【符号の説明】
1 錠剤受体 2 底部体 3 錠剤通過孔 4 孔 5 フランジ 6 柱状突起 7 環状窪み 8 窪み 9 突出部 10 放射状仕切り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体を薬瓶の口内に装着し、蓋をした薬
    瓶を逆さにし、蓋内に溜まった錠剤を受け止める錠剤受
    体と、錠剤受体の底部と同芯状に設けた底部体とからな
    り、前記錠剤受体底部と底部体に、一か所で貫通する錠
    剤通過孔を設け、薬瓶を立て直し、蓋を取外した時に、
    錠剤受体に受け止められた錠剤の過不足を、錠剤受体を
    回動させることによって錠剤通過孔の位置を上下一致さ
    せて出し入れし、所定量に調整した後、錠剤受体を再び
    回動させ、貫通した錠剤通過孔を塞ぐことにより錠剤を
    定量取出すことを特徴とする錠剤定量取出し法。
  2. 【請求項2】 上方が開口し、上縁部にフランジ5を設
    け、錠剤を受け止めることのできる深さを持ち、底部に
    錠剤を止め置く孔4又は窪み8を複数穿設した円筒状の
    錠剤受体1と、その下方に同芯状の底部体2を設け、双
    方に貫通する錠剤通過孔3を開口し、前記錠剤受体の孔
    及び開口部と底部体を互いに当接するように設け、錠剤
    受体1は、薬瓶の口に嵌入させた時回動する口径とし、
    底部体2は、瓶の内径で固定する口径としたことを特徴
    とする錠剤定量取出し具。
  3. 【請求項3】 錠剤受体1底部中心に、柱状突起6を設
    け、周辺部に環状窪み7を形成した請求項2記載の錠剤
    定量取出し具。
  4. 【請求項4】 錠剤受体1底部に放射状仕切り10を設
    け、底部を複数に等分割した請求項2記載の錠剤定量取
    出し具。
JP7143921A 1995-05-18 1995-05-18 錠剤定量取出し法及びその構造 Pending JPH08310574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143921A JPH08310574A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 錠剤定量取出し法及びその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7143921A JPH08310574A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 錠剤定量取出し法及びその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310574A true JPH08310574A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15350202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7143921A Pending JPH08310574A (ja) 1995-05-18 1995-05-18 錠剤定量取出し法及びその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011161A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 粒状物収納容器
CN112478459A (zh) * 2020-12-07 2021-03-12 萍乡市长远工艺有限公司 一种多功能的防潮式茶叶罐

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011161A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 粒状物収納容器
CN112478459A (zh) * 2020-12-07 2021-03-12 萍乡市长远工艺有限公司 一种多功能的防潮式茶叶罐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104203193B (zh) 智能盖系统
US5791515A (en) One at a time pill/medication dispenser
JP2022101606A (ja) 錠剤カセット
EP1074236B1 (en) Hollow handle earplug dispenser
US20170259986A1 (en) Combination Medicine Containers and Dispensers
US11053065B2 (en) Tablet and capsule dispensing assembly
CN102341307A (zh) 锭剂送料器的粉末去除装置
EP0850633A3 (en) Solid drug delivery apparatus
KR101591989B1 (ko) 작은 입자 약제 정량 배출 장치 및 작은 입자 약제 포장 시스템
WO2005007065A2 (en) One dose pill dispenser
CN109562885A (zh) 药片送料器
JP4980767B2 (ja) 錠剤容器の中栓
US10144574B2 (en) Spill guard select dispenser for the prevention of pill spillage
US6860403B1 (en) Single pill dispenser
JPH08310574A (ja) 錠剤定量取出し法及びその構造
GB2099803A (en) Tablet dispenser
JPH11189280A (ja) 粒状物を収納した容器の蓋体
EP3687477A1 (en) Pill dispensing canister
US5361908A (en) Dispensing container
JP3007525U (ja) 分配機能付き丸剤用容器
JP6910716B2 (ja) 錠剤容器
JPH08282745A (ja) 錠剤定量取出し法及び錠剤定量取出し具
CN210000903U (zh) 一种可定量药瓶
JP2017131603A (ja) 錠剤定量取出し容器蓋
KR100621781B1 (ko) 약제 자동 포장기용 정제카세트