JPH08310004A - 液体収容小出し装置 - Google Patents

液体収容小出し装置

Info

Publication number
JPH08310004A
JPH08310004A JP8109203A JP10920396A JPH08310004A JP H08310004 A JPH08310004 A JP H08310004A JP 8109203 A JP8109203 A JP 8109203A JP 10920396 A JP10920396 A JP 10920396A JP H08310004 A JPH08310004 A JP H08310004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
shell
liquid
open end
pumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8109203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763519B2 (ja
Inventor
James Kenneth Wallace
ケニス ウォーレス ジェームズ
David C Kamp
シー カンプ ディヴィッド
William E Fillmore
イー フィルモア ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BPrex Healthcare Brookville Inc
Original Assignee
Owens Illinois Closure Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Illinois Closure Inc filed Critical Owens Illinois Closure Inc
Publication of JPH08310004A publication Critical patent/JPH08310004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763519B2 publication Critical patent/JP2763519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17533Storage or packaging of ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、改善された液体収容小出し
装置、より詳しくは、インキジェットプリンタのインキ
の収容及び小出しに有効な液体収容小出し装置を提供す
ることにある。 【解決手段】 一般に大気圧に維持される可撓性パネル
の形態をなす主リザーバが設けられたインキジェットプ
リンタ用インキ収容小出し装置。主リザーバは、リザー
バからチャンバへのインキの流れを許容し且つチャンバ
からリザーバへのインキの流れを防止する一方向弁を介
して可変体積チャンバに連結されている。チャンバは、
外部へのインキの流れを防止すべく常時閉鎖されている
流体出口に連結されている。しかしながら、インキ源が
プリンタに装着されると、流体出口はチャンバとプリン
タとの間の流体連結を確立する。チャンバは、インキを
リザーバからプリンタに供給すべく作動できるインキ源
が設けられたポンプの一部である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体を所定体積の
小用量で小出しするための内臓形ポンプを備えた液体収
容装置に関する。より詳しくは、本発明は、印刷インキ
の源を収容し且つ内臓形ポンプの作動時に印刷インキを
印刷ヘッドに小出しするためのインキジェットプリンタ
に有効な、上記特徴をもつ交換可能な収容装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】「インキジェットプリンタ用インキ源
(Ink Supply For AnInk−Jet
Printer)」という名称の発明について、Br
uceCowger 及び Norman Pawlo
wski,Jr.により本願と同時出願された米国特許
出願には、プリンタインキペンとは別体で且つインキ源
が空になったときにプリンタインキペンを交換する必要
なくして交換できるインキジェットプリンタ用インキ源
が記載されている。上記米国特許出願のインキ源はポン
ピングチャンバからインキを小出しするための内臓形ポ
ンピング装置を有し、且つこのようなポンピング装置の
一実施例としてベローズポンプを記載している。しかし
ながら、ベローズポンプは、ポリマー材料等の半剛性材
料からなる比較的大きな拡大面を必要とし、且つベロー
ズの材料を通る比較的多量の酸素及び水分の伝達を受け
易い。この酸素及び/又は水分の伝達により、特に、た
まに使用されるに過ぎないプリンタのインキ源内のイン
キの劣化をもたらす。また、ベローズは、インキ源の他
の部分への取付け箇所において漏洩が生じ易い。しかし
ながら、ベローズの使用に付随するこれらの及び他の問
題は、剛性周壁(インキ源の関連シャーシ構造と一体成
形されるのが好ましい)を有するポンピング装置であっ
て、ポンピングチャンバ内のインキを加圧すべく、剛性
壁により形成されたポンピングチャンバ内で移動可能な
リニア作動ポンピング部材と、連続パターンをなして周
壁の縁部にヒートシールされ且つポンピング部材に重ね
られる可撓性の水分/酸素バリヤとを備えたポンピング
装置の使用により回避される。
【0003】上記米国特許出願によるインキ源はまた、
インキを入れる可撓性パウチ(袋)を収容し且つ保護す
るのに使用されるかなり剛性のあるポリマー材料(内容
物の検査ができるように半透明性を有する材料が好まし
い)からなる全体としてカップ状の外側シェルを有す
る。外側シェルは、1対の対向する非常に長い側面及び
1対の対向する非常に短い側面をもつ全体として矩形の
断面を有する。シェルの形状は、プリンタのドッキング
ステーション(インキ源からインキを小出しする位置に
あるときに、インキ源が該ドッキングステーションに挿
入される)の設計により決定される。このような構成で
は、シェルの非常に長い側面に歪みが生じ、この歪み
が、ドッキングステーション内へのインキ源の組付けを
妨げる。しかしながら、このような歪みの問題は、イン
キ源のシェルを、外方に突出する反りを設けて凸状に形
成し、シェルの断面形状が矩形ではなくほぼ部分楕円と
なるように構成することにより解決できることが判明し
ている。上記米国特許出願によるインキ源によれば、シ
ェルの開端部に取り付けられるシャーシも提供される。
このシャーシ(該シャーシは、インキ源のポンプを収容
し且つインキ源からインキを小出しするための流体出口
を有している)は、シェルから容易に分離できないよう
にしてシェルに固定しなくてはならない。必然的にシャ
ーシは複雑な構造となるけれども、ポリマー材料を射出
成形することにより、このような複雑な構造の単一片と
して容易に形成できる。もちろん、シャーシ及びシェル
は、これらが相溶性ポリマー材料で形成される場合には
ヒートシーリングにより互いに固定されるけれども、こ
のようなヒートシーリング工程は時間を要し且つ高価で
もある。しかしながら、シャーシがシェルの開端部の上
部内にぴったり嵌合するプラグの形態に構成される場合
には、シェルとシャーシとの間のスナップフィットによ
りヒートシーリング工程を回避できる。シェルが前述の
ようにほぼ部分楕円形の断面形状をもつように構成され
る場合には、このようなスナップフィットが特に有効で
ある。このようなスナップフィットの使用はシェルの内
部に厳格な密封シールを形成できないけれども、外側シ
ェル内にパッケージされ且つ外側シェルにより保護され
たシール形可撓性パウチ内に収容されるインキ源の懸案
の劣化問題を回避するのに充分な程度まで、シェル内へ
の(及びシェルからの)空気及び水分の流れを低減でき
る。
【0004】また、上記米国特許出願によるインキ源は
複雑な構造のキャップを有している。該キャップは、ポ
リマー製シャーシ及び該シャーシに取り付けられた可撓
性パウチがシェルに固定された後に、可撓性パウチがシ
ェル内に収容されるようにしてシャーシに固定される。
キャップは複雑であるため、ポリマー材料の射出成形に
より単一片として一体成形するのが好ましい。いずれに
せよ、シャーシへのキャップの取付けは、いたずら開封
防止形にするのが好ましいけれども、このためには、比
較的高度の永久性をもって取り付ける必要がある。しか
しながら、シャーシへのポリマー製キャップの取付けに
おいて必要とされる永久性は、互いに間隔を隔ててシャ
ーシと一体に成形された1対の外方突出スタッドをシャ
ーシに設けることにより、及び互いに間隔を隔てた1対
の孔(該孔はスタッドと整合し且つスタッドの自由端が
キャップの孔内に挿入され且つ加熱形軟化工具のような
変形工具がアクセスできるようにしてスタッドを受け入
れる)をキャップに設けることにより、容易に且つ安価
に得ることができる。シャーシにキャップを取り付けた
後、スタッドの自由端は、熱軟化工具で加熱することに
より変形され、キャップの孔の内径より大きい外径をも
つボタン又はキャップを形成する。これにより、シャー
シからキャップを分離させることが非常に困難になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、改善された液体収容小出し装置を提供することにあ
る。より詳しくは、本発明の目的は、インキジェットプ
リンタのインキの収容及び小出しに有効な上記特徴をも
つ改善された装置を提供することにある。本発明の他の
目的は、改善された内臓形ポンプ装置を備えた液体収容
小出し装置を提供することにある。より詳しくは、本発
明の目的は、インキジェットプリンタのインキの収容及
び小出しに有効な上記特徴をもつ改善された装置を提供
することにある。本発明の他の目的は、インキを入れる
可撓性パウチを収容する全体として矩形の断面をもつ剛
性ポリマーシェル(該シェルの長い方の側面は歪みに耐
える)を有するインキジェットプリンタ用の印刷インキ
収容小出し装置を提供することにある。より詳しくは、
本発明の目的は、剛性シェルとシャーシ構造とを互いに
ヒートシーリングする必要なくして関連シャーシ構造に
容易に組み付けられる上記特徴をもつ改善されたインキ
収容小出し装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、開端部を備えた全体としてカップ状の剛性外側シ
ェルと、該シェルの開端部に固定されるシャーシとを有
し、該シャーシが液体出口を備えたポンピング機構を有
し、開端部及び閉端部を備えた可撓性パウチを有し、閉
端部はシェル内に配置され且つ開端部はポンピング機構
と液体連通しており、ポンピング機構から可撓性パウチ
を分離する逆止弁を更に有し、該逆止弁は液体が可撓性
パウチからポンピング機構へと流れることを許容する一
方、液体がポンピング機構から可撓性パウチ内に流れ
て、該可撓性パウチから液体出口を通って小出しされる
ことを防止する液体収容小出し装置において、前記ポン
ピング機構が、シャーシから外方に延びており且つポン
ピングチャンバを形成する剛性周壁と、ポンピングチャ
ンバと連通しており且つ該ポンピングチャンバ内で往復
運動できるポンピング部材とを有し、該ポンピング部材
が、シャーシの外部の位置から操作可能であり且つポン
ピングサイクル中にスタート位置から移動された後にス
タート位置に戻ることができ、前記ポンピング部材上に
配置される可撓性フィルムを更に有し、該可撓性フィル
ムが無端パターンをなして周壁にシール接合されている
ことを特徴とする液体収容小出し装置により達成され
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明及びその目的を更に理解す
るため、図面及びその簡単な説明、本発明の好ましい実
施例についての詳細な説明及び特許請求の範囲の記載を
参照されたい。図1には、本発明の好ましい実施例によ
るインキ収容小出し装置が参照番号10で示されてい
る。装置10は、印刷インキを入れる可撓性パウチ14
を収容する硬質保護シェル12を有する。シェル12
は、ポンプ18及び流体出口20を収容するシャーシ1
6に取り付けられている。シャーシ16には保護キャッ
プ22が取り付けられており且つ装置10のシェル要素
12及びキャップ要素22の外面にはラベル24が接着
され、シェル12、シャーシ16及びキャップ22を確
実に一体に固定している。キャップ22には、ポンプ及
び流体出口20へのアクセスを許容する孔が設けられて
いる。装置10は、インキジェットプリンタ内のドッキ
ングベイ(図示せず)内に着脱可能に挿入される。装置
10がプリンタ内に挿入されると、ドッキングベイの流
体入口が流体出口20と係合され、インキが装置10か
らプリンタへと流れることができるようになっている。
ドッキングベイのアクチュエータ(図示せず)はポンプ
18と係合するようになっている。アクチュエータの作
動により、ポンプ18は、所定体積の一連の小用量のイ
ンキを、リザーバ14から、流体出口20を通ってドッ
キングベイの流体入口へと、更にはプリンタへと供給す
る。
【0008】シャーシ16の一端には充填ポート32が
設けられ、他端には排出ポート34が設けられている。
インキは充填ポート32を通ってインキ源に加えられ、
一方、付加されたインキにより押し退けられた空気は、
排出ポート34を通って排出される。インキ源が充満さ
れると、充填ポート32は、該ポート32内に圧入され
たボール35によりシールされる。シャーシ16の底部
で、剛性周壁37(該周壁は、好ましくはシャーシ16
と一体成形される)の内部には、開放底部を備えたポン
ピングチャンバ36が形成されている。後でより詳しく
述べるように、パウチ14の内部を加圧することなくプ
リンタにインキを供給できるように、チャンバ36は加
圧することができる。チャンバ36の頂部には入口ポー
ト38が設けられており、インキは、重力及び/又はチ
ャンバ36内の負圧によって、パウチ14からチャンバ
36内に流入できる。チャンバ36からインキを排出さ
せる出口ポート40も設けられている。入口ポート38
の底部に配置された一方向フラッパ弁42は、チャンバ
36からパウチ14へとインキが戻ることを制限する機
能を有する。フラッパ弁42は可撓性材料からなる矩形
片である。図示の実施例では、弁42は入口ポート38
の底部上に配置され且つその短側面の中点がシャーシ1
6に熱融着(heatstaked)されている。チャ
ンバ36内の圧力がパウチ14内の圧力より低下する
と、弁42の熱融着されていない側の各側面が撓み、イ
ンキが入口ポート38を通ってチャンバ36内に流入す
ることを許容する。弁42の単一側面に沿ってのみ熱融
着する場合よりも小さい弁42の撓みが要求されるか許
容される場合には、対向する1対の側面に沿って弁42
をシャーシ16に熱融着する。これにより、弁はより確
実に閉じることができ、この効果は、長い側面ではなく
短い側面の中点を熱融着することにより高められる。
【0009】図示の実施例では、フラッパ弁42は2層
材料で作られる。外側層は、厚さ0.0015インチの
低密度ポリエチレンの層である。内側層は、厚さ0.0
005インチのポリエチレンテレフタレート(PET)
の層である。図示のフラッパ弁42は、約5.5mmの
幅及び8.7mmの長さを有する。このような材料は、
弁42がその閉鎖位置にあるとき、インキの流れを通さ
ない。チャンバ36の底部は可撓性ダイアフラム44で
覆われている。ダイアフラム44はチャンバ36の底部
の開口より僅かに大きく且つチャンバを形成する周壁3
7の自由縁の回りにシールされている。オーバーサイズ
ダイアフラム44の過剰材料は、ダイアフラムが上下に
撓み、チャンバ36の体積を変化できるようにする。図
示の装置では、ダイアフラム44の変位によって、チャ
ンバ36の体積が約0.7cm3 だけ変化できる。図示
のチャンバ36の完全拡大体積は、約2.2〜2.5c
3 の間にある。図示の実施例では、ダイアフラム44
は、厚さ0.0005インチの低密度ポリエチレンの層
と、接着剤の層と、厚さ0.00048インチの金属蒸
着ポリエチレンテレフタレート(PET)の層と、接着
剤の層と、厚さ0.0005インチの低密度ポリエチレ
ンの層とからなる多層材料で作られている。もちろん、
他の適当な材料を使用してダイアフラム44を形成でき
る。図示の実施例におけるダイアフラム44は、慣用的
な方法を用いて、チャンバ36の壁37の自由縁に熱融
着される。この熱融着工程の間、ダイアフラムの低密度
ポリエチレンは、ダイアフラム44のあらゆる折れ曲が
り又は皺(しわ)をシールする。かくして、酸素及び水
分はダイアフラム44を透過できず、このため、チャン
バ36内のインキがこれらの物質に露出されて劣化され
ないように保護される。
【0010】チャンバ36内には、チャンバ36に対し
てピストンとして機能する圧力板46がダイアフラム4
4に隣接して配置されている。ポンプスプリング48
(図示の実施例ではステンレス鋼で作られている)が圧
力板46をダイアフラム44に対して押圧し、ダイアフ
ラムを外方に押してチャンバ36のサイズを拡大させて
いる。ポンプスプリング48を所定位置に保持するた
め、ポンプスプリング48の一端がチャンバ36の頂部
に形成されたスパイク50に受け止められ、他端が圧力
板46に形成されたスパイク52に受け止められる。図
示の実施例では、圧力板46は高密度ポリエチレンで成
形されている。ボス54がシャーシ16から下方に向か
って延びており、流体出口20のハウジングを形成して
いる。ボス54はシャーシ16と一体に形成されてい
る。中空ボス54のボア56は、その下端部に細いのど
部54aを有している。ボア56内にはシーリングボー
ル58(図示の実施例ではステンレス鋼で作られてい
る)が配置されている。シーリングボール58は、ボア
56内で自由に移動できるけれども、細いのど部54a
は通過できないサイズを有している。ボア56内にはシ
ーリングスプリング60が配置されている。該シーリン
グスプリング60は、細いのど部54aに対してシーリ
ングボール58を押圧してシールを形成し、流体出口2
0を通ってインキが流れることを防止する。保持ボール
62(図示の実施例ではステンレス鋼で作られている)
がボアの頂部内に圧入され、シーリングスプリング60
を所定位置に保持している。ボア56は、インキが保持
ボール62を通ってボア56内に自由に流れることがで
きるように構成されている。
【0011】シャーシ16の頂部には隆起マニホルド6
4が形成されている。マニホルド64は、充填ポート3
2の頂部の回りに円筒状ボスを形成し且つ入口ポート3
8の頂部の回りに同様なボスを形成して、これらの各ポ
ートを隔絶している。マニホルド64は、流体出口20
及び出口ポート40の基部の回りに延びており、両出口
を連結する開頂形(open−topped)導管66
を形成している。導管66の頂カバーを形成するため、
マニホルド64の頂部に可撓性インキパウチ14が取り
付けられる。図示の実施例では、これは、矩形のプラス
チックシート68をマニホルド64の頂面に熱融着し、
導管66を包囲することにより達成される。図示の実施
例では、シャーシ16は高密度ポリエチレンから成形さ
れ、プラスチックシートは厚さ0.002インチの低密
度ポリエチレンである。これらの両材料は慣用的な方法
を用いて互いに容易に熱融着され且つ容易にリサイクル
できる。プラスチックシート68がシャーシ16に取り
付けられた後、シートは折り畳まれ且つその2つの側面
及び頂部の回りがシールされて、可撓性インキパウチ1
4を形成する。図示の実施例では、可撓性パウチ14の
周囲をシールするのに熱融着を使用できる。充填ポート
32及び入口ポート38を通るインキの流れを妨げない
ようにするため、これらのポート32、38上のプラス
チックシートは、孔を穿けるか除去することができる。
【0012】可撓性パウチ14は、インキを入れるため
の理想的な手段を与えるけれども、容易に孔が穿けられ
又は破裂され且つインキからの比較的多量の水損失を許
容する。従って、パウチ14を保護し且つ水損失を制限
するため、パウチ14は保護シェル12内に包囲され
る。図示の実施例では、シェル12は、プリンタの適正
作動のための充分な体積のインキが残留しているかを判
断すべく、パウチ14内のインキを充分に検査できる透
明性をもつ透明ポリプロピレンで作られる。約1mmの
厚さが頑丈な保護を与え且つインキからの許容できない
水損失を防止することが判明している。しかしながら、
他の実施例では、シェルの材料及び厚さを変えることが
できる。シェル12の頂部には、シェル12をドッキン
グベイに挿入するとき又はドッキングベイから引き出す
ときに、シェル12を容易に把持できるようにする多数
の隆起リブ70が設けられている。また、シェル12の
各側部から横方向に垂直リブ72が突出している。垂直
リブ72はドッキングベイのスロット(図示せず)内に
受け入れられ、インキ源がプリンタ内に配置されるとき
に、インキ源に横方向の支持体及び安定性を与える。シ
ェル12の底部には2つの周方向溝すなわち凹部76が
設けられており、該凹部76はシャーシ16の垂下する
周壁79に形成された2つの周方向リブすなわちビード
78とスナップフィット係合する。
【0013】シェルからのシャーシの不意の分離を防止
し且つシェルからのインキに抵抗を与えるため、シェル
12とシャーシ16との間の取付けは充分にきつくする
のが好ましい。しかしながら、インキがリザーバ14か
ら減損したときに空気がシェル内にゆっくりと流入し、
シェル内の圧力を大気圧とほぼ同じ圧力に維持できるよ
うにするため、前記取付けが密封シールを形成しないよ
うにするのが望ましい。そうしないと、シェル内に負圧
が負圧が発生して、リザーバからのインキの流出が妨げ
られることがある。しかしながら、シェル内に高湿度を
維持してインキからの水損失を最小にするには、空気の
流入を制限すべきである。図示の実施例では、シェル1
2及び該シェルを収容する可撓性パウチ14は、約30
cm3 のインキを保持する容量を有している。シェル
は、約67mmの幅と、15mmの厚さと、60mmの
高さとを有する。可撓性パウチ14は、不当に過剰な材
料を用いることなくシェルを充填できるサイズを有して
いる。もちろん、所与のプリンタの特定ニーズに基づい
て、他の寸法及び形状を使用することもできる。装置1
0を充填するため、インキが充填ポート32から注入さ
れる。インキが充填されると、可撓性パウチ14は、シ
ェル12を実質的に充満するように拡大する。インキが
パウチ内に導入されるとき、シーリングボール58を押
し下げて流体出口20を開き、該流体出口に部分真空を
付与することができる。流体出口20での部分真空は、
パウチ14からのインキにより、チャンバ36、導管6
6及び円筒状ボス54のボアを充満させる(ボアを充満
させることは、インキと接触する空気が残留している場
合に必要であるが、このような場合は稀である)。ま
た、流体出口20に加えられる部分真空は、充填工程を
スピードアップする。パウチの急速充填を更に容易にす
るため排出ポート34が設けられており、該排出ポート
34は、リザーバが拡大するときにシェルから空気が逃
散できるようにする。ひとたびインキ源が充満されたな
らば、ボール35が充填ポート32内に圧入され、イン
キの逃散及び空気の流入を防止する。
【0014】もちろん、本発明のインキ収容小出し装置
を充填するのに使用できる種々の他の方法がある。或る
場合には、インキを充填する前に、装置全体を二酸化炭
素で洗浄するのが好ましい。この場合には、充填工程中
に装置内に捕捉されるガスは、空気ではなく二酸化炭素
である。これは、二酸化炭素が或るインキ中に溶解する
ので好ましい(これに対し空気は溶解しない)。一般
に、気泡等が印刷ヘッド又はこれに続くチューブ内に流
入しないようにするには、できる限り多量のガスを装置
から除去するのが好ましい。リザーバが充填されたなら
ば、保護キャップ22が装置10に取り付けられる。保
護キャップには、シャーシのリブ82を受け入れてキャ
ップをシャーシに取り付けるための溝80が設けられて
いる。キャップは、排出ポート34を塞いでシャーシ内
への空気の流入を制限し且つインキからの水損失を低減
させるラグ84を支持している。シャーシ16の各端部
からスタッド86が延びている。該スタッド86はキャ
ップ22の孔内に受け入れられ、キャップの整合を補助
し且つキャップとシャーシとの間の結合を強化する。シ
ャーシ16へのキャップ22のいたずら開封防止形取付
けを形成するため、キャップ22の孔を越えて延びてい
るスタッド86の自由端は、キャップ22が所定位置に
配置された後に、例えば加熱工具を該自由端に接触させ
ることにより変形されるのが好ましい。また、シェル1
2、シャーシ16及びキャップ22を確実に一体に保持
するため、装置10の側面にラベル24が接着される。
図示の実施例では、ラベルが剥がされることを防止し且
つインキ源に加えられるいたずらを防止するため、ホッ
トメルト接着剤を用いてラベルを接着している。
【0015】図示の実施例のキャップ22には、各側部
から突出している垂直リブ90が設けられている。リブ
90は、シェルの垂直リブ72の延長上にあり且つ垂直
リブ72と同様にしてドッキングベイに設けられたスロ
ット内に受け入れられる。リブ90に加え、キャップ2
2は、リブ90の各側に配置された突出キー92を有し
ている。特定インキの色又は形式のユニークな識別を与
えるため、キー92は任意に省略又は変更することがで
きる。ドッキングベイには、インキ源の特定形式又は色
を識別するための相手キー(図示せず)を形成すること
ができる。このように構成することにより、使用者が、
誤った形式又は色のインキ源をドッキングベイに不意に
挿入できなくなる。この構成は、種々の色のインキ源の
隣接ドッキングベイが設けられた多色プリンタに特に有
効である。図10は、図1〜図9の実施例のポンピング
チャンバ36の代わりに使用するポンピングチャンバ1
36の他の実施例を示す。ポンピングチャンバ136
は、射出成形によりポリマー材料からシャーシ116と
一体成形された剛性周壁137により形成される。リー
フスプリングの形態をなすポンピング部材146はチャ
ンバ内に撓むことができる。リーフスプリング146
は、印刷サイクルの終時にその元の位置すなわちスター
ト位置に自動的に戻るため、図1〜図9の実施例におけ
る別々の圧力板46及びポンプスプリング48の機能を
併せもっている。いずれにせよ、ポンピングチャンバの
内部は、リーフスプリング146上に配置され且つ周壁
137にシールされた可撓性フィルム144によりシー
ルされており且つ逆止弁142を備えている。該逆止弁
142は、機能の点で図1〜図9の逆止弁42と同じで
あり且つ構造の点でも同様に構成できる。リーフスプリ
ング146は、図1及び図2の実施例のスパイク50と
同じ機能をもつ壁150によりチャンバ136内に支持
される。また、ポンピングチャンバ136には出口12
0及び入口ポート138が設けられており、これらは、
それぞれ、図1〜図9の実施例の出口20及び入口ポー
ト38と同じ機能を有する。
【0016】図11〜図15には、図10の実施例のリ
ーフスプリング146の代わりに使用できる別のスプリ
ング246、346、446、546、646がそれぞ
れ示されている。各スプリング246、346、44
6、546、646は、押出し成形し次に所望の幅に切
断することにより、適当なポリマー材料から容易に形成
できる。このようにして形成された各スプリング24
6、346、446、546、646は、ステンレス鋼
又は他の耐食性材料で形成されていない金属製のリーフ
スプリング146(又はスプリング48)とは異なり、
耐食性を有する。いずれにせよ、スプリング246、3
46、446、546、646は、それぞれ、ポンピン
グチャンバ236、336、436、536、636内
に収容される。これらのポンピングチャンバ236、3
36、436、536、636は、ポンピングチャンバ
36、136と同じ機能を有し且つそれぞれ可撓性フィ
ルム244、344、444、544、644(該可撓
性フィルムの構造及び機能は可撓性フィルム44、14
4と同じである)により覆われている。以上、インキジ
ェットプリンタの印刷インキ源を収容し且つ小出しする
装置を、本発明の好ましい実施例による液体収容小出し
装置として特別に説明した。しかしながら、本発明は、
他のニュートン(低粘度)液体の収容小出し装置にも容
易に適用できる。
【0017】本発明の出願日において本発明者等により
考えられた、本発明を実施する最良の形態について例示
し且つ説明したけれども、当業者ならば、本発明の範囲
から逸脱することなく適当な変更及び均等物を想到し得
ることは明らかであり、本発明の範囲は、特許請求の範
囲の記載及びこれと法的な均等物によってのみ制限され
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例による液体収容小出し
装置を示す側面図である。
【図2】図1の装置の分解図である。
【図3】図1の3−3線の方向から見た図1及び図2の
装置の平面図である。
【図4】図5の4−4線の方向から見た図1〜図3の装
置の部品の平面図である。
【図5】図4の部品の側面図である。
【図6】図5の6−6線の方向から見た図4及び図5の
装置の部品の平面図である。
【図7】図3の7−7線に沿う部分拡大断面図である。
【図8】図1〜図7の装置の一部を示す部分拡大図であ
る。
【図9】互いに組み立てられた関係にある図8の要素を
示す図8と同様な部分図である。
【図10】本発明の別の実施例を示す部分断面図であ
る。
【図11】本発明の別の実施例の要素を示す図10と同
様な部分断面図である。
【図12】本発明の別の実施例の要素を示す図10と同
様な部分断面図である。
【図13】本発明の別の実施例の要素を示す図10と同
様な部分断面図である。
【図14】本発明の別の実施例の要素を示す図10と同
様な部分断面図である。
【図15】本発明の別の実施例の要素を示す図10と同
様な部分断面図である。
【符号の説明】
10 インキ収容小出し装置 12 剛性保護シェル 14 可撓性パウチ 16 シャーシ 18 ポンプ 20 流体出口 22 保護キャップ 24 ラベル 32 充填ポート 34 排出ポート 36 ポンピングチャンバ 38 入口ポート 40 出口ポート 42 フラッパ弁 44 ダイアフラム 46 圧力板 48 ポンプスプリング 58 シーリングボール 62 保持ボール 64 マニホルド 72 リブ 76 溝(凹部) 90 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム イー フィルモア アメリカ合衆国 オハイオ州 43623 ト レドシルヴェニア アベニュー 4445 ア パートメント シー2

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開端部を備えた全体としてカップ状の剛
    性外側シェルと、該シェルの開端部に固定されるシャー
    シとを有し、該シャーシが液体出口を備えたポンピング
    機構を有し、開端部及び閉端部を備えた可撓性パウチを
    有し、閉端部はシェル内に配置され且つ開端部はポンピ
    ング機構と液体連通しており、ポンピング機構から可撓
    性パウチを分離する逆止弁を更に有し、該逆止弁は液体
    が可撓性パウチからポンピング機構へと流れることを許
    容する一方、液体がポンピング機構から可撓性パウチ内
    に流れて、該可撓性パウチから液体出口を通って小出し
    されることを防止する液体収容小出し装置において、前
    記ポンピング機構が、 シャーシから外方に延び且つポンピングチャンバを形成
    する剛性周壁と、 ポンピングチャンバと連通し且つ該ポンピングチャンバ
    内で往復運動できるポンピング部材とを有し、該ポンピ
    ング部材が、シャーシの外部の位置から操作可能であり
    且つポンピングサイクル中にスタート位置から移動され
    た後にスタート位置に戻ることができ、 前記ポンピング部材上に配置される可撓性フィルムを更
    に有し、該可撓性フィルムが無端パターンをなして周壁
    にシール接合されていることを特徴とする液体収容小出
    し装置。
  2. 【請求項2】 前記可撓性フィルムは、酸素及び水蒸気
    の伝達に対して実質的に不透過性であることを特徴とす
    る請求項1に記載の液体収容小出し装置。
  3. 【請求項3】 前記可撓性フィルムは、金属蒸着コーテ
    ィングを備えたポリマー材料からなることを特徴とする
    請求項2に記載の液体収容小出し装置。
  4. 【請求項4】 前記シャーシはポリマー材料から形成さ
    れ、前記周壁及びシャーシが互いに単一片として一体成
    形されていることを特徴とする請求項1に記載の液体収
    容小出し装置。
  5. 【請求項5】 前記ポンピング部材がリーフスプリング
    を備え、該リーフスプリングがポンピングサイクルの終
    時にスタート位置に自動的に戻ることができることを特
    徴とする請求項1に記載の液体収容小出し装置。
  6. 【請求項6】 前記シェルは剛性ポリマー材料から形成
    され且つ第1対の対向側面及び第2対の対向側面を備え
    た断面形状を有し、第1対の対向側面が第2対の対向側
    面よりも実質的に長く、第1対の各側面が外方に曲がっ
    た形状を有し、第1対の側面が歪みに対して実質的に耐
    えることができることを特徴とする請求項1に記載の液
    体収容小出し装置。
  7. 【請求項7】 開端部を備えた全体としてカップ状の剛
    性外側シェルと、該シェルの開端部に固定されるシャー
    シと、液体入口及び液体出口を備えたポンピング機構と
    を有し、シャーシが周壁を備えている液体収容小出し装
    置において、 シャーシの周壁がシェルの開端部内にぴったり嵌合し、
    シャーシの周壁及びシェルの開端部のいずれか一方が少
    なくとも1つの外方突出ビードを備え、シャーシの周壁
    及びシェルの開端部の他方が少なくとも1つの内方突出
    凹部を備え、少なくとも1つのビードが少なくとも1つ
    の凹部内にスナップフィットの態様で受け入れられるこ
    とを特徴とする液体収容小出し装置。
  8. 【請求項8】 開端部を備えた全体としてカップ状の剛
    性外側シェルと、該シェルの開端部に固定されるシャー
    シと、液体入口及び液体出口を備えたポンピング機構
    と、シャーシ上に配置されるキャップとを有し、シャー
    シがキャップとシェルとの間に配置されている液体収容
    小出し装置において、 ラベルを有し、該ラベルがシェル及びキャップの外面に
    接着され、キャップと、シャーシと、シェルとを互いに
    固定することを補助していることを特徴とする液体収容
    小出し装置。
  9. 【請求項9】 開端部を備えた全体としてカップ状の剛
    性外側シェルと、該シェルの開端部に固定されるシャー
    シとを有し、該シャーシが液体入口及び液体出口を備え
    たポンピング機構を有し、開端部及び閉端部を備えた可
    撓性パウチを有し、閉端部はシェル内に配置され且つ開
    端部はポンピング機構と液体連通してシャーシに連結さ
    れており、ポンピング機構から可撓性パウチを分離する
    逆止弁を更に有し、該逆止弁は液体が可撓性パウチから
    ポンピング機構へと流れることを許容する一方、液体が
    ポンピング機構から可撓性パウチ内に流れて、該可撓性
    パウチから液体出口を通って小出しされることを防止
    し、シャーシは開口を備えた頂パネル部分を有し、前記
    開口がポンピング機構と液体連通しており、逆止弁は、
    頂パネル部分の開口上に配置される液体不透過性材料か
    らなる薄い可撓性のある矩形フィルムの形態をなしてお
    り、該薄いフィルムは、この一部が頂パネル部分に対し
    て自由に撓むように頂パネル部分に熱融着されている液
    体収容小出し装置において、 薄いフィルムが、該フィルムの対向する1対の辺の端部
    の間でのみ頂パネル部分に熱融着されていることを特徴
    とする液体収容小出し装置。
  10. 【請求項10】 前記薄いフィルムの対向する1対の各
    辺が、該フィルムの他の対向する1対の各辺より短いこ
    とを特徴とする請求項9に記載の液体収容小出し装置。
  11. 【請求項11】 開端部を備えた全体としてカップ状の
    剛性外側シェルと、該シェルの開端部に固定される熱軟
    化性ポリマー材料から形成されたシャーシと、液体入口
    及び液体出口を備えたポンピング機構とを有し、シャー
    シが頂パネル部分を備え、シャーシに固定されるキャッ
    プを更に有する液体収容小出し装置において、 シャーシには、該シャーシと一体に成形され且つ該シャ
    ーシから外方に延びた互いに間隔を隔てた1対のスタッ
    ドが設けられ、 キャップには互いに間隔を隔てた1対の孔が設けられ、
    各孔が1つのスタッドを受け入れ、各スタッドの自由端
    は、該スタッドを受け入れている孔から突出し、 キャップは、各スタッドの自由端を変形させて拡大し、
    該自由端とスタッドを受け入れているシャーシの孔との
    間に干渉を生じさせることによりシャーシに固定される
    ことを特徴とする液体収容小出し装置。
  12. 【請求項12】 開端部を備えた全体としてカップ状の
    剛性外側シェルと、該シェルの開端部に固定される熱軟
    化性ポリマー材料から形成されたシャーシと、シャーシ
    と流体連通しており且つ出口を備えたポンピング機構と
    を有する液体収容小出し装置において、 ポンピング機構の出口が円筒状ボスからなり、該ボス
    が、単一片をなしてシャーシと一体成形されていること
    を特徴とする液体収容小出し装置。
  13. 【請求項13】 前記液体は、インキジェットプリンタ
    に使用される種類の印刷インキであることを特徴とする
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の液体収容小出し
    装置。
JP8109203A 1995-04-27 1996-04-30 液体収容小出し装置 Expired - Fee Related JP2763519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/429987 1995-04-27
US08/429,987 US5784087A (en) 1995-04-27 1995-04-27 Liquid containment and dispensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310004A true JPH08310004A (ja) 1996-11-26
JP2763519B2 JP2763519B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=23705585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109203A Expired - Fee Related JP2763519B2 (ja) 1995-04-27 1996-04-30 液体収容小出し装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5784087A (ja)
EP (3) EP1190861B1 (ja)
JP (1) JP2763519B2 (ja)
KR (1) KR960037295A (ja)
CN (1) CN1143018A (ja)
AT (1) ATE219423T1 (ja)
BR (1) BR9602091A (ja)
CA (1) CA2174913C (ja)
DE (2) DE69621883T2 (ja)
SG (1) SG54326A1 (ja)
TW (1) TW316876B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148496A (ja) * 1997-04-11 1999-02-23 Owens Illinois Closure Inc 基台への液体収容パウチの取付けを改良した液体収容小出し器具
KR100497454B1 (ko) * 2001-10-05 2005-07-01 캐논 가부시끼가이샤 액체 용기, 액체 공급 장치 및 기록 장치
KR100507885B1 (ko) * 1997-04-30 2005-10-24 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 잉크공급장치및다이어프램펌프형성방법
JP2015080874A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956057A (en) * 1996-08-30 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Ink container having electronic and mechanical features enabling plug compatibility between multiple supply sizes
US6142617A (en) * 1995-04-27 2000-11-07 Hewlett-Packard Company Ink container configured for use with compact supply station
US7249831B2 (en) * 1995-04-27 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink container refurbishment system
US7008050B2 (en) * 1995-04-27 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink container refurbishment system
US6017118A (en) * 1995-04-27 2000-01-25 Hewlett-Packard Company High performance ink container with efficient construction
US6322207B1 (en) * 1995-04-27 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Replaceable pump module for receiving replaceable ink supplies to provide ink to an ink jet printing system
US6170937B1 (en) 1997-01-21 2001-01-09 Hewlett-Packard Company Ink container refurbishment method
JP3245053B2 (ja) 1995-06-13 2002-01-07 キヤノン株式会社 インクタンク、該インクタンクの製造方法、前記インクタンクを用いるインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
US5900895A (en) 1995-12-04 1999-05-04 Hewlett-Packard Company Method for refilling an ink supply for an ink-jet printer
CN1088012C (zh) * 1997-01-30 2002-07-24 惠普公司 其构形适合于小型供墨台用的油墨容器
JP3768633B2 (ja) * 1997-02-14 2006-04-19 キヤノン株式会社 インクジェットカートリッジおよびプリント装置
US6692117B1 (en) 1997-07-14 2004-02-17 Owens-Illinois Closure Inc. Liquid containment and dispensing device with improved flow control valve
US6676251B1 (en) 1997-07-14 2004-01-13 Owens-Illinois Closure Inc. Liquid containment and dispensing device with improved resistance to shock loads
US6068371A (en) * 1997-09-22 2000-05-30 Owens-Illinois Closure Inc. Liquid containment and dispensing device with improved position indicating indicia
US6305793B1 (en) * 1998-01-23 2001-10-23 Hewlett-Packard Company Diaphragm pump having an integral pressure plate
USD415790S (en) * 1998-05-22 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Fluid container
CA2275370A1 (en) * 1998-06-24 1999-12-24 Owens-Illinois Closure Inc. Liquid containment and dispensing device
USD428438S (en) * 1999-02-03 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Fluid container cap
USD428915S (en) * 1999-02-03 2000-08-01 Hewlett-Packard Company Fluid container cap
USD428437S (en) * 1999-02-03 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Fluid container
DE19920921B4 (de) 1999-05-06 2005-03-03 Artech Gmbh Design + Production In Plastic Tintenversorgungstank für einen Tintenstrahldruckkopf
CA2319606A1 (en) 1999-09-29 2001-03-29 Mark R. Hock Liquid containment and dispensing device
US6824139B2 (en) * 2000-09-15 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Overmolded elastomeric diaphragm pump for pressurization in inkjet printing systems
US6311833B1 (en) * 2001-02-05 2001-11-06 Judy Ann Collier Contact lens care center
US7147310B2 (en) * 2002-01-30 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7452061B2 (en) * 2002-01-30 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and device for filling a printing-fluid container
US6962408B2 (en) * 2002-01-30 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7744202B2 (en) * 2002-01-30 2010-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
DE602004026799D1 (de) * 2003-03-05 2010-06-10 Seiko Epson Corp Verfahren zur Herstellung eines Flüssigkeitsbehälters
US7290869B2 (en) * 2003-07-25 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Liquid container
US7004564B2 (en) 2003-07-31 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US6959985B2 (en) * 2003-07-31 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7104630B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7188937B2 (en) * 2004-01-29 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid venting assembly
US7281785B2 (en) * 2004-09-17 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid handling in droplet deposition systems
GB0515806D0 (en) * 2005-08-01 2005-09-07 Dynamic Cassette Int Seal in port
DE102005060167B4 (de) * 2005-12-01 2016-04-07 Aptar Dortmund Gmbh Abgabevorrichtung
JP2007276222A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Brother Ind Ltd インクカートリッジの装着方法とインクカートリッジおよびインクジェットプリンタ
US20080165232A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Kenneth Yuen Ink cartridge
JP4858191B2 (ja) 2007-01-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ及びカートリッジ収容装置
US7419254B1 (en) 2007-01-30 2008-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridges
JP4862683B2 (ja) 2007-02-19 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
ATE481246T1 (de) * 2008-02-28 2010-10-15 Brother Ind Ltd Tintenpatrone und system mit einer solchen tintenpatrone
ES2374051T3 (es) * 2008-02-28 2012-02-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartucho de tinta.
PL2271498T3 (pl) * 2008-05-08 2014-05-30 Hewlett Packard Development Co Wkłady z tuszem z mocowanym na gorąco elementem uszczelniającym kanał powietrzny
US8496320B2 (en) 2008-05-08 2013-07-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink cartridge having a staked vent sealing member
US20120124942A1 (en) * 2009-03-03 2012-05-24 Gidi Shani Volume adjusted preservation containment system
US8468635B2 (en) 2009-11-25 2013-06-25 Church & Dwight Co., Inc. Surface treating device
JP5692265B2 (ja) * 2013-03-07 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、液体供給装置及び液体収容体
US20160081391A1 (en) * 2013-12-20 2016-03-24 Retro Brands, Llc E-liquid dispenser
US9745107B2 (en) * 2013-12-20 2017-08-29 Retro Brands, Llc E-liquid dispenser
USD765908S1 (en) 2013-12-20 2016-09-06 Retro Brands, Llc E-liquid dispenser and bottle combination
WO2017111936A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media pressure plates
CN105882139B (zh) * 2016-06-06 2018-03-23 桑春龙 基于软包装油墨的自动供墨设备
CN112020439B (zh) 2018-07-13 2022-11-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 在子组件中形成的流体阀
US11254134B2 (en) 2018-07-13 2022-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid supply components comprising valves
USD942537S1 (en) * 2019-06-07 2022-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank for printer
CN113043708B (zh) * 2021-04-30 2023-03-24 云谷(固安)科技有限公司 贴合方法、贴合治具及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU65740A1 (ja) * 1972-07-17 1972-10-30
US3950761A (en) * 1973-01-04 1976-04-13 Casio Computer Co., Ltd. Ink pressurizing apparatus for an ink jet recorder
DE2557961C3 (de) 1975-12-22 1978-08-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Flüssigkeitspumpsystem für einen Flüssigkeitsstrahlschreiber
US4758456A (en) * 1987-03-18 1988-07-19 Morgan Adhesives Company Bottle seal
US5244092A (en) * 1989-12-06 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Package for ink jet cartridge
CA2019290A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-12 Bruce Cowger Pressure-sensitive accumulator for ink-jet pens
EP0715958B1 (en) * 1991-05-27 1998-08-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink jet recording apparatus
US5434603A (en) * 1991-06-19 1995-07-18 Hewlett-Packard Company Ink cartridge with passageway for ink level indicator
US5280300A (en) * 1991-08-27 1994-01-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for replenishing an ink cartridge
DE69324521T2 (de) 1992-02-24 1999-10-07 Canon Kk Ein Flüssigkeitsbehälter, eine Tintenstrahlpatrone mit einem Flüssigkeitsbehälter und ein Tintenstrahl- Aufzeichnungsgerät mit derartiger Patrone
ES2087698T3 (es) * 1992-03-10 1996-07-16 Pelikan Produktions Ag Cartucho de tinta para una cabeza impresora de una impresora de chorro de tinta.
US5246147A (en) * 1992-05-20 1993-09-21 Sil Medics Ltd. Liquid material dispenser
JP2962044B2 (ja) * 1992-05-29 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 インクタンク、インクジェットカートリッジ、及びインクジェット記録装置
WO1995003078A1 (en) * 1992-07-13 1995-02-02 Elan Medical Technologies Limited Liquid material dispenser and valve
PT805032E (pt) * 1993-06-29 2003-02-28 Canon Kk Recipiente de acomodacao de liquido cartucho de jacto de tinta que tem o dito recipiente de acomodacao de liquido e aparelho de jacto de tinta que tem o dito cartucho de jacto de tinta
FR2707529B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-01 Saint Laurent Parfums Yves Appareil pour disperser un liquide par un flux gazeux.
US5396316A (en) 1993-10-20 1995-03-07 Hewlett-Packard Company User-replaceable liquid toner cartridge with integral pump and valve mechanisms
US5825387A (en) * 1995-04-27 1998-10-20 Hewlett-Packard Company Ink supply for an ink-jet printer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148496A (ja) * 1997-04-11 1999-02-23 Owens Illinois Closure Inc 基台への液体収容パウチの取付けを改良した液体収容小出し器具
KR100507885B1 (ko) * 1997-04-30 2005-10-24 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 잉크공급장치및다이어프램펌프형성방법
KR100497454B1 (ko) * 2001-10-05 2005-07-01 캐논 가부시끼가이샤 액체 용기, 액체 공급 장치 및 기록 장치
JP2015080874A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
EP2865525A2 (en) 2013-10-22 2015-04-29 Seiko Epson Corporation Liquid storing container
US9346280B2 (en) 2013-10-22 2016-05-24 Seiko Epson Corporation Liquid storing container

Also Published As

Publication number Publication date
EP1457342A2 (en) 2004-09-15
ATE219423T1 (de) 2002-07-15
EP1457342A3 (en) 2005-03-09
CA2174913C (en) 2005-01-18
DE69621883T2 (de) 2003-01-02
EP1457342B1 (en) 2011-11-23
DE69637561D1 (de) 2008-07-24
DE69621883D1 (de) 2002-07-25
TW316876B (ja) 1997-10-01
SG54326A1 (en) 1998-11-16
EP1190861B1 (en) 2008-06-11
EP0741038A2 (en) 1996-11-06
US6612690B1 (en) 2003-09-02
EP0741038B1 (en) 2002-06-19
BR9602091A (pt) 1998-10-06
CA2174913A1 (en) 1996-10-28
JP2763519B2 (ja) 1998-06-11
KR960037295A (ko) 1996-11-19
US5784087A (en) 1998-07-21
CN1143018A (zh) 1997-02-19
EP0741038A3 (en) 1998-01-21
EP1190861A1 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763519B2 (ja) 液体収容小出し装置
EP0903236B1 (en) Liquid containment and dispensing device
JP2995047B2 (ja) 衝撃荷重に対する優れた抵抗性を有する液体収容・分配装置
JP3004966B2 (ja) 流量制御弁を備えた液体収容・分配装置
JPH1148496A (ja) 基台への液体収容パウチの取付けを改良した液体収容小出し器具
US7815299B2 (en) Ink cartridges
US8024860B2 (en) Methods for manufacturing an ink cartridge
US20050140758A1 (en) Robust gasket seal for an inkjet printhead
JP4013517B2 (ja) インクジェット記録装置用のインク収容袋と、該インク収容袋を収容するインクカートリッジ
EP2095956B1 (en) Method for manufacturing an ink cartridge
MXPA98002829A (en) Device to contain and assure liquids, improved connection of the bag containing liquidosal basti
MXPA98005556A (es) Dispositivo de contencion y surtido de liquido con resistencia mejorada a las cargas de impacto
JP2001158114A (ja) 液体収容・分配装置
MXPA98005557A (en) Containment device and liquid assortment with better flow control valve
EP2095957A1 (en) Ink cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees