JPH0830972A - 光学的情報記憶装置 - Google Patents

光学的情報記憶装置

Info

Publication number
JPH0830972A
JPH0830972A JP6157396A JP15739694A JPH0830972A JP H0830972 A JPH0830972 A JP H0830972A JP 6157396 A JP6157396 A JP 6157396A JP 15739694 A JP15739694 A JP 15739694A JP H0830972 A JPH0830972 A JP H0830972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical head
recording surface
optical
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6157396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3230376B2 (ja
Inventor
Michirou Naruto
道郎 鳴戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15739694A priority Critical patent/JP3230376B2/ja
Priority to US08/365,863 priority patent/US5506398A/en
Priority to DE19503016A priority patent/DE19503016C2/de
Publication of JPH0830972A publication Critical patent/JPH0830972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230376B2 publication Critical patent/JP3230376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】高精度のサーボ機構や,強力なエラー訂正技術
が不要な光学的情報記憶装置を提供する。 【構成】記録媒体の記録面30を真球状または半真球状
等の球曲面とし,その球心に光学ヘッド40を設け,記
録面を回転させることなく球心の光学ヘッドより照射さ
れるレーザビームRBを物理的あるいは電気的に変位さ
せるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学的情報記憶装置に関
し,より具体的には,球状の記録面を持った記憶装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来,光学的情報記憶装置は,円盤状媒
体の平坦な記録面に対物レンズで絞られたレーザビーム
光を照射し,記録面上に焦点を結び,情報の記録・再生
が行われる。円盤状媒体はスピンドルに取りつけられ,
所定の回転数で回転する。情報の記録・再生は回転して
いる円盤状媒体の記録面に,光学ヘッドによりレーザビ
ームを合焦点(フォーカス)し,所定のトラックにビー
ムを固定して行われる。
【0003】ビームの焦点を合わせるサーボ技術のこと
をフォーカッシング,トラックにビームを固定すること
をトラッキングといわれている。光学的情報記憶装置は
記録面にコーティングされる記録層材料等によって大き
く三個のタイプに分類される。第一のタイプは再生専用
形と言われ,主にビデオディスクやコンパクトディスク
(CD),コンパクトディスクロム(CDーROM)と
して利用されている。このタイプでは,情報の記録は記
録媒体製造時に記録面に凹凸を機械的または化学的手段
でもって永久的に設け,この凹凸上にアルミ反射膜を形
成することにより行われる。情報の読み出し再生は,こ
の記録面にレーザビームを合焦点し,その反射光の強弱
または干渉を検出することにより行う。
【0004】第二のタイプは追記形といわれるもので,
使う人が自由に情報を記録できるが同一の場所に別の情
報を記録させることは出来ない。すなわち情報は一回し
か記録出来ない光学的情報記憶装置である。情報の記録
は強いレーザビームを記録面に照射することにより,記
録面に微小の穴をあけたり,光学的性質を変化させ記録
面の反射率を局所的に変化させることにより行う。記録
が一回しか出来ないのはこの変化が非可逆的であること
による。情報の読み出し再生は,再生専用形と同様,こ
の記録面にレーザビームを合焦点し,その反射光の強弱
または干渉を検出することにより行う。再生は何度でも
できる。
【0005】図11は追記形の記録面を示すもので,図
11(a)のように記録面30の基板31上にはトラッ
クTRKが形成されており,トラック間には溝TRGが
設けられている。溝TRGは一般には「V字」形で幅0.
4 μm,深さ70nm,隣接する溝TRGの間隔は1.6
μm程度である。トラックTRKには強いレーザビーム
によって微小な穴32が記録情報ビットの“0”,
“1”に応じてあけられている。
【0006】情報の再生は図11(b)に示すように対
物レンズ4251を介してレーザビームRBをトラック
TRKに照射すると,微小穴32のないところでは光が
そのままほとんど反射して対物レンズ4251に戻って
来るが,微小穴32のあいているところでは穴により回
折され,反射光は対物レンズ4251の視野外に出てし
まい,光の一部が対物レンズ4251に戻って来るに過
ぎない。従って戻り光をフォトダイオードで検出するこ
とによって,情報を再生することが出来る。
【0007】第三のタイプはいわゆる書換可能形であ
り,目的とする場所に何度でも記録できる記憶装置で,
消去可能形光学的情報記憶装置ともいう。書換えができ
るためには,レーザビームの照射により記録面の性質が
可逆的に変化することが必須条件となる。可逆的に変化
させる方法は多く提案されているが,その中で代表的な
ものに光磁気記録方式と相変化記録方式がある。
【0008】光磁気記録方式では,磁性膜からなる記録
面を外部バイアス磁界とレーザビームとにより一方向に
磁化したり(消去状態),磁化の向きを局所的に反転さ
せる(記録状態)ことにより記録を行う。レーザビーム
はこの磁化反転を助ける働きをし,強いレーザビームの
照射によって局所的に加熱された領域だけが反転する仕
組みになっている。
【0009】情報の読み出し再生は,弱いレーザビーム
を照射する。このとき,レーザビームの偏光面が磁化の
向きによって変わる(極カー効果)ので,これを検光子
で光の強弱に変換することによって行う。図12は光磁
気記録方式の記録・再生の原理を説明するもので,図1
2(a)に示すように,記録基板上に被着したMnBi
薄膜やTbFeCoといった希土類金属と遷移金属の合
金薄膜等の磁性膜Mの磁化方向が下向きの状態におい
て,記録コイルCにより上方向の磁界をかけ,図12
(b)に示すように磁化方向を反転したい部分にレーザ
ビームRBを対物レンズOLを介して照射すると,その
部分の磁化方向が反転して上方向となり情報の記録が出
来る。
【0010】また,記録情報の再生に際しては,図12
(c)に示すようにy軸方向の偏光面を有するレーザビ
ームRBを磁性膜Mに照射すると,磁気カー効果により
磁化方向が下向きの部分では時計方向に偏光面がΘ回転
した反射光RB0が得られ,磁化方向が上向きの部分で
は反時計方向に偏光面がΘ回転した反射光RB1が得ら
れる。従って,反射光の偏光状態を検出することにより
情報を再生することが出来る。
【0011】一方,相変化記録方式とは,レーザビーム
で急熱・急冷したときと,徐熱・徐冷したときとで記録
面の光学的性質,つまり反射率が変わることを利用した
方式である。相変化記録方式には,光磁気記録方式のよ
うなバイアス磁石が不要であるという特長がある。いず
れのタイプでも,上述したように円盤状媒体を高速回転
させ,回転中に情報の読み出し再生を行うため,フォー
カッシングやトラッキングが重要になる。
【0012】 円盤状媒体は回
転中に通常 0.2〜0.3 mmの面振れが生じており,光学
ヘッドの対物レンズを固定しておいたのでは, 焦点が媒
体上の記録面からずれてしまい,再生が困難になる。追
記形,書換可能形では記録も困難である。そこで,通常
対物レンズを記録面に対して上下に動かし媒体の面振れ
に追従させ,レンズと記録面の距離を一定に保持してい
る。この方法としては,ナイフエッジ法,非点収差法,
フーコー法といったものがある。
【0013】また,円盤状媒体が装置のスピンドルにセ
ットされ回転するとき,スピンドルの軸振れや媒体の中
心穴の偏心などにより,対物レンズから出るレーザビー
ムと記録面上のトラックとの間に50μm程度の偏心が
生じる。情報を正確に記録・再生するためにはレーザビ
ームが正確にトラックを追跡する(トラックに固定す
る)必要がある。この方法としては,プッシュプル法,
3ビーム法といったものがある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように,従来
の光学的情報記憶装置では円盤状媒体の回転中の面振れ
や軸振れ,媒体中心穴の偏心にともなう変位の追跡・補
正手段が必要であり,この追跡・補正手段の精度が,光
学的情報記憶装置の高密度化や高速化に一定の制限を与
えていた。また,再生エラーも必然的に高くなりこの影
響を無くするために,強力なエラー訂正技術も必要であ
り,エラー訂正のための冗長ビットが多く必要でこのた
め実質的な高密度化に制約を与えていた。
【0015】本発明は,円盤状媒体を用いた従来の光学
的情報記憶装置の問題点を解決した新規な光学的情報記
憶装置を提供するもので,高精度のサーボ機構や,強力
なエラー訂正技術を不要とすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は,記録媒
体の記録面を真球状または半真球状等の球曲面とし,そ
の中心(球心)に光学ヘッドを設け,記録面を回転させ
ることなく球心の光学ヘッドより照射されるレーザビー
ムを物理的あるいは電気的に変位させることによって達
成される。
【0017】
【作用】図1は本発明の原理を示す。図において,10
は光学的情報記憶装置全体,20は球状記録媒体(断面
図),30は媒体上に設けられた記録面,40は球状記
録媒体の球心に設けられた光学ヘッド,50は球状記録
媒体が取り付けられる支持基盤を示す。又RBはレーザ
ビームを示す。
【0018】記録媒体20は内面が真球状の曲面を有
し,支持基盤50に固定あるいは取り外し可能に取りつ
けられており,従来の円盤状媒体のように回転するもの
ではなく,静止状態で記録・再生が行われる。記録面3
0には,従来の円盤型記録媒体と同様な方法で記録層材
料がコーティングされており,前記した三個のタイプ即
ち再生専用形,追記形,或いは書換可能形のいずれでも
よいが,以下では追記形でコーティングされているもの
として説明する。
【0019】記録面30には円盤型記録媒体と同様,同
心またはらせん状のトラックTRKが形成されている。
図においては,点A,B,Cを含むトラックTRK1
と,点D,E,Fを含むトラックTRK2を代表的に示
している。光学ヘッド40は,図1には図示していない
が,回転回動可能に支持基盤50その他の支持体に取り
付けられている。
【0020】情報の記録,再生について説明する。情報
の記録は光学ヘッド40から強いビームRBを記録面3
0に照射し,記録面30に合焦させる記録層に微小の穴
をあけることにより行う。トラックTRK上への連続し
た記録は,光学ヘッド40をY軸に沿って(Y軸方向)
矢印イの方向に所定速度(例えば1800RPM)で回
転することによりビームRBを記録面上の各点A,B,
CとトラックTRK1上を移動させることにより行う。
【0021】各トラックの選択は,光学ヘッド40をY
軸と直交する方向例えばX軸方向の矢印ロの方向に回動
させて行う。 例えばビームRBを点Aから点Dに移動
させ,この位置で光学ヘッド40を矢印イの方向に回転
させることにより,ビームRBを点D,E,Fとトラッ
クTRK2上を移動させて,当該トラックへの記録を行
う。
【0022】情報の再生は,光学ヘッド40からビーム
RBを記録面に照射,合焦点し,その反射光の強弱また
は干渉を光学ヘッド40内に設けられた検出機構で検出
することにより行う。トラックの選択および選択トラッ
クからの連続再生は,記録の場合と同様光学ヘッド40
を矢印ロおよび矢印イの方向に回動,回転させることに
より行う。
【0023】このように本発明では,記録媒体を静止さ
せた状態で,情報の記録・再生を行うため,従来の円盤
状媒体を回転させながら記録・再生する方式に比べ,円
盤回転にともなう面振れ,軸振れ,媒体中心穴の偏心等
による位置ずれがなく,高精度の追跡・補正手段を必要
としない。本発明装置でも,トラック上に連続して情報
を記録・再生したり,トラック選択を行うために,何ら
かのフォーカッシングまたはトラッキングを必要とする
場合でも,光学ヘッドを真球の中心に置いていることお
よび媒体を静止状態にし光学ヘッドの変位(レーザビー
ムの変位)のみで記録・再生を行うため,円盤状光学的
情報記憶装置に比べて簡単なサーボ機構で高精度のフォ
ーカッシング,トラッキングを行うことができる。
【0024】また,光学ヘッド40の矢印イ,ロ方向へ
の回転,回動は必ずしも物理的変位である必要はなく,
例えば電気的,光学的に光学ヘッド40からのビームR
Bを矢印イ,ロ方向へ変位させればよく,この場合物理
的変位に比べてより高精度のフォーカッシング,トラッ
キングができる。
【0025】
【実施例】図2は本発明の一実施例を示すものである。
説明上記録媒体に比べ光学ヘッドを拡大して表してい
る。図において,10は光学的情報記憶装置全体,20
は球状記録媒体(断面図)30は媒体上に設けられた記
録面,40は球状記録媒体の中心に設けられた光学ヘッ
ド,41はヘッド筺体,4251は記録面にビームを照
射し合焦するための合焦レンズ(対物レンズ)である。
43,44,45,46は,ヘッド筺体41を回動可能
に支持するリングおよび支柱を示す。
【0026】47はリング44を矢印ハ方向に例えば1
800RPMの速度で回転させるモータ,48はリング
43を回動させるためのステッピングモータである。4
90はドライブ装置(図5に詳細を示す)が搭載されて
いるプリント板,50は支持基盤,60は装置全体を収
納するケースであり,上カバー61,下カバー62に分
割される。
【0027】光学ヘッド40の上部は支柱45,支軸4
72及び保持具63によって上カバー61に回転可能に
固定されている。光学ヘッド40の下部は支柱46,回
転軸471,モータ47を介して下カバー62に固定さ
れている。記録媒体20は図では真球の形状をしてお
り,これが支持基盤50に固定(取り外し可能)されて
おり,従来の円盤状媒体のように回転するものではな
く,静止状態で記録・再生が行われる。
【0028】ヘッド筺体41の内部には図3に示す光学
系42が内蔵されており,対物レンズ4251を通して
レーザビームRBが記録面30に設けられた同心状また
はらせん状トラックTRKを追跡するようになってい
る。図では,説明の都合上対物レンズ4251は,ヘッ
ド筺体41の表面に恰も存在するように描かれている
が,実際には記録媒体20の内面中心と対物レンズ42
51の中心位置が一致するように,ヘッド筺体41に設
けられている。勿論,ヘッド筺体41もまた真球であっ
て,対物レンズと記録面20との距離が常に一定であれ
ば,図示の通り対物レンズ4251がヘッド筺体41の
表面にあってもよい。
【0029】トラックTRKの追跡はリング43,44
を回動させることによって行われる。リング44は矢印
ハの方向に所定の回転数例えば1800RPMで回転す
るように支柱45,46に取り付けられている。矢印ハ
の方向にリング44が回転することで所定のトラックT
RKを追跡することになる。すなわち,モータ47によ
り回転軸471が矢印ハ方向に回転し,これによりリン
グ44,43,およびヘッド筺体41,即ち光学ヘッド
40が矢印ハ方向に所定回転数で回転し,光学ヘッド4
0から照射されるレーザビームRBを媒体20のトラッ
クTRKに沿って移動させる。
【0030】リング43は矢印ロの方向に回動可能にリ
ング44に取り付けられている。矢印ロの方向にリング
43が回動することにより,レーザビームRBは各トラ
ック方向と垂直な方向に移動することになり,所定のト
ラックTRKの選択を行うことになる。例えば,ステッ
ピングモータ48が図5に示すヘッドアクセス制御回路
492からの指示により回転軸481を介してリング4
3を矢印ニ方向に回動すべく所定量回転する。これによ
りリング43およびヘッド筺体41が所定量回動し,光
学ヘッド40から照射されるレーザビームRBを図の上
下方向に所定量移動させることになり,所定トラックT
RKが選択される。
【0031】対物レンズ4251からのレーザビームR
Bは光学ヘッド40が球の中心にあることから,記録面
30に垂直に照射されており,従ってその反射ビームは
対物レンズ4251の方向に反射され,図3に示す光学
系42によって記録情報が検出される。図3は情報の記
録・再生を行う光学系42の基本構成図である。421
は半導体レーザ,422はコリメートレンズ,423は
真円補正プリズム,424は半導体レーザからの光を透
過し,記録面から反射した光を信号検出側に反射するビ
ームスプリッタである。425はアクチュエータで対物
レンズ4251や図示しないがこれをフォーカッシング
方向に微調整するフォーカッシングコイルおよび情報記
録コイル等を備えている。426は収束レンズ,428
は円筒レンズ,429は光検出器である。
【0032】半導体レーザ421からのレーザビームR
Bはコリメートレンズ422,真円補正プリズム423
によって真円形にされ,ビームスプリッタ424を透過
し,アクチュエータ425に達する。アクチュエータ4
25に達したビームRBは対物レンズ4251により記
録面の所定のトラックTRK上に合焦される。合焦点に
微小穴があけられていれば,図11(b)に示すように
レーザビームRBは穴32により回折され,反射光の大
部分は対物レンズ4251の視野外に出てしまう。微小
穴32のないところでは,図11(b)に示すように光
がそのままほとんど反射して対物レンズ4251に戻っ
て来る。
【0033】反射ビームRBはビームスプリッタ424
により収束レンズ426,円筒レンズ428を介して光
検出器429に達する。円筒レンズ428は単一方向の
みレンズとして作用し,それと直交する方向は平行平板
と同じでレンズの作用を有しない。このため,それぞれ
の方向で焦点距離が異なるため非点収差が発生する。そ
こで,図4(a)に示すように記録面が対物レンズ42
51の焦平面にあるとき,非点収差光学系のビーム断面
が円形となる位置に4分割フォトダイオードからなる光
検出器429を配置する。
【0034】これにより,記録面30が対物レンズ42
51に近ずくとレーザビームRBの断面は図4(b)に
示すように縦長となり,記録面が対物レンズ4251の
焦平面にあれば,ビームRBは図4(c)に示すように
円形となる。記録面30が対物レンズ4251から遠ざ
かるとビームRBの断面は図4(d)に示すように横長
となる。
【0035】従って,4分割ダイオードD1〜D4の検
出信号を図4(c)に示すように差動増幅器DFAで差
動増幅すると,図4(e)に示すようなフォーカスエラ
ー信号FEが得られる。フォーカスエラー信号FEが零
となるようにアクチュエータ425内のフォーカスアク
チュエータを駆動して対物レンズ4251の記録面方向
の位置を調整する。また,4分割ダイオードD1〜D4
の検出信号を図4(c)に示すように加算増幅器ADA
で合成すれば,再生信号DTSを得ることが出来る。
【0036】図5はドライブ装置49の構成図であり,
491はマイコン構成の制御部でありシステム本体から
の指示に従ってドライブ装置全体の制御,例えばヘッド
の位置決め制御,情報の記録・再生制御を行う。492
は制御部491からの指示に従って光学ヘッド40を所
定の位置に位置決めするヘッドアクセス制御回路,49
3は記録面に記録されている情報を再生する再生回路,
494は情報を記録する記録回路,495はフォーカッ
シングサーボ制御を行うサーボ回路である。
【0037】制御部491は上位装置から情報再生指令
を受けるとベッドアクセス制御回路492により光学ヘ
ッド40を指令されたアドレス(トラック)に位置決め
させ光学ヘッド40をして記録面の情報を読み取らせ
る。 光学ヘッド40はレンズ4251および光検出器
429により検出した信号を情報再生回路493に入力
し,再生回路493は検出器429より入力された信号
より情報を再生して制御部491に入力し,制御部は該
情報を上位装置に出力する。
【0038】また,制御部491が上位装置から情報記
録指令を受けると,ヘッドアクセス制御回路492によ
り光学ヘッド40を指令されたアドレス(トラック)に
位置決めすると共に記録すべき情報に基づいて半導体レ
ーザ421をオン・オフして該情報を記録面に記録す
る。図6は情報の記録・再生を行う別の光学系42Aの
基本構成図である。この光学系42Aと図3の光学系4
2との違いは,光学系42Aにはハーフミラー427お
よびトラッキングのための光検出器4210が設けられ
ている点と,アクチュエータ425Aに対物レンズ42
51や図示しないがこれをトラッキング方向に微調整す
るトラッキングコイルを備えている点である。
【0039】情報の記録・再生およびフォーカッシング
については図3と同様なので説明は省略する。記録面か
らの反射ビームRBはハーフミラー427を介してその
一部が光検出器4210に到達する。記録面には図7
(a)に示すようにトラック案内TRGが設けられてい
て,トラッキングサーボが行えるようになっている。ト
ラック案内TRGはレーザビームRBの径とトラックピ
ッチが一致すると回折格子となり,0次の回折光L0と
±1次の回折光L1,L2が発生する。そして,レーザ
ビームRBがトラックTRKの中心(隣接する案内の中
間)に位置する場合は±1次回折光L1,L2はトラッ
ク中心に対称に発生する。
【0040】トラック中心に対称に2分割フォトダイオ
ードで構成された光検出器4210の各ダイオード出力
を差動増幅器DFBで差動増幅すると,オントラックの
場合は出力信号零のトラッキングエラー信号TEが得ら
れ,レーザビームRBがトラック中心から左右いずれか
にずれると,該ずれに応じて図8(b)に示す波形のト
ラッキングエラー信号TEが得られる。
【0041】従って,トラッキングエラー信号TEが零
となるようにアクチュエータ425A内のトラッキング
コイルを駆動して対物レンズ4251の位置を調整す
る。図8は別のドライブ装置49Aの構成図であり,図
5のドライブ装置49との違いは,サーボ回路に図7に
示す差動増幅器DFBを設けてサーボ回路495Aとし
た点と,光検出器4210からの信号をサーボ回路49
5Aおよびヘッドアクセス制御回路492Aに入力して
いる点である。トラッキングサーボを除けば図5のドラ
イブ装置と動作は同じなので詳細説明は省略する。
【0042】光検出器4210からの信号がサーボ回路
495Aに入力されると,図7で説明したように,レー
ザビームRBの照射位置に応じてトラッキングエラー信
号TEが発生し,この信号TEを二次元アクチュエータ
425Aに供給することによって対物レンズ4251の
位置を微調整する。また,光検出器4210からの信号
はヘッドアクセス制御回路492Aにも入力され,必要
に応じてステッピングモータ48を制御する。
【0043】図9は真球状記録媒体の記録面を多層構造
にした例を示す。図9(a)に示すように,記録媒体は
20A〜20Nからなる多層構造となっており,各層は
30A〜30Nの複数の記録面を有している。各記録面
30A〜30Nの内任意の記録面に光学ヘッド40から
のレーザビームRBが合焦すると,その記録面からの反
射ビームRBを光学ヘッド40で検出することによって
情報の再生が行われる。
【0044】任意の記録面へのレーザビームRBの合
焦,すなわち任意の記録面の選択は図9(b)に示すよ
うな二次元アクチュエータ425Bによって行うことが
できる。二次元アクチュエータ425Bは図6に示した
二次元アクチュエータ425Aとほぼ同様のものであ
り,内部に設けられたフォーカッシングコイルをドライ
ブ装置のヘッドアクセス制御回路からの信号に基づき制
御することによって,対物レンズ4251を記録面方向
に変位させ,任意の記録面にレーザビームRBを合焦さ
せればよい。
【0045】なお,多層構造の記録面を持つ円盤状媒体
を有する光学的情報記憶装置については,米国特許5,
202,875号,米国特許5,255,262号等に
より従来から知られており,ほぼ同様の記録・再生技術
が,本発明による多層構造記録面を備えた真球状記録媒
体の光学的情報記憶装置にも適用できる。図10は記録
面を半真球状曲面とした光学的情報記憶装置の本発明の
他の実施例を示す。図において,100は光学的情報記
憶装置全体,200は半真球状記録媒体(断面図)30
0は媒体上に設けられた記録面,400は球状記録媒体
の中心に設けられた光学ヘッドである。
【0046】41はヘッド筺体であり,内部には図3,
図6に示した光学系を備えている。4251は記録面に
ビームを照射し合焦するための合焦レンズ(対物レン
ズ)であり,図2に示したものと同様である。43およ
び440はヘッド筺体41を回動可能に支持するリング
であるが,リング440は導体からなっており,コイル
470と共に両側式二相リニアモータを構成し,ロータ
として矢印ホの方向に回転する。
【0047】両側式二相リニアモータはターンテーブル
駆動用モータとして広く一般に知られており,上記リン
グ440およびコイル470からなる両側式二相リニア
モータも原理は同じである。450,460はヘッド筺
体41を保持する支柱で,リング440に設けられたガ
イド441を利用して回転可能に保持している。490
0はドライブ装置(図5,図8に詳細を示す)が搭載さ
れているプリント板,500は支持基盤である。
【0048】記憶・再生動作は,リング440がY軸に
沿って(Y軸方向)矢印ホの方向に回転する点を除け
は,図2と同じなので説明は省略する。図10では記録
面を一層とした例であるが,図9に示すように多層構造
にすることが出来ることはいうまでもない。以上,本発
明を実施例により説明したが,本発明は請求の範囲に記
載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり,本
発明はこれらを排除するものではない。
【0049】
【発明の効果】本発明は,円盤状媒体を用いた従来の光
学的情報記憶装置の問題点を解決した新規な光学的情報
記憶装置を達成するもので,従来の円盤状媒体を用いる
ときに必要であった高精度のサーボ機構は不要となり,
また従来と同程度のサーボ機構を設けた場合には,従来
装置の様な強力なエラー訂正技術を不要とした光学的情
報記憶装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学的情報記憶装置を説明するための
原理図である。
【図2】本発明の一実施例の断面図である。
【図3】情報を記録・再生するための光学系を示す概略
図である。
【図4】フォーカンシングエラー信号検出を説明するた
めの図である。
【図5】ドライブ装置を示す概略図である。
【図6】情報を記録・再生するための別の光学系を示す
概略図である。
【図7】トラッキングエラー信号検出を説明するための
図である。
【図8】別のドライブ装置を示す概略図である。
【図9】本発明による多層構造の記録面を持つ真球状記
録媒体の断面図である。
【図10】本発明の他の実施例の断面図である。
【図11】追記形記録面を説明するための図である。
【図12】光磁気記録方式の記録・再生の原理図であ
る。
【符号の説明】
10,100・・・光学的情報記憶装置 20,200・・・記録媒体 30,300・・・・記録面 40・・・・光学ヘッド 41・・・・ヘッド筺体 42,42A・・・光学系 4251・・対物レンズ 43,44,440・・・リング 470・・・コイル 49,49A・・・ドライブ装置 50,500・・・支持基盤 60・・・・収納ケース RB・・・・レーザビーム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録面が球曲面である記録媒体と,上記
    球曲面のほぼ球心位置に設けた光学ヘッドと,光学ヘッ
    ドからのレーザービームを記録媒体を静止させた状態で
    記録面の一部に選択的に照射する手段とを含む光学的情
    報記憶装置。
  2. 【請求項2】 記録面が真球状曲面であることを特徴と
    する請求項1の光学的情報記憶装置。
  3. 【請求項3】 記録面が半真球状曲面であることを特徴
    とする請求項1の光学的情報記憶装置。
  4. 【請求項4】 記録面を多層構造としたことを特徴とす
    る請求項1の光学的情報記憶装置。
  5. 【請求項5】 記録面が真球状曲面である記録媒体と,
    上記球曲面のほぼ球心位置に設けた光学ヘッドと,光学
    ヘッドをY軸方向に回転させる手段と当該軸と直交する
    方向に回動させる手段とにより光学ヘッドからのレーザ
    ービームを記録媒体を静止させた状態で記録面の一部に
    選択的に照射するようにしたことを特徴とする光学的情
    報記憶装置。
  6. 【請求項6】 記録面が真球状曲面でかつ多層構造であ
    る記録媒体と,上記球曲面のほぼ球心位置に設けた対物
    レンズを有する光学ヘッドと,対物レンズを記録面方向
    に変位させ任意の記録面に合焦させる手段と,光学ヘッ
    ドからのレーザービームを記録媒体を静止させた状態で
    記録面の一部に選択的に照射する手段とを備えたことを
    特徴とする光学的情報記憶装置。
  7. 【請求項7】 記録面が真球状曲面である記録媒体と,
    上記球曲面のほぼ球心位置に設けた光学ヘッドと,光学
    ヘッドをY軸方向に回転させる手段と,Y軸と直交する
    方向に回動させる手段と,記録媒体を支持する支持基盤
    と,記録媒体および支持基盤を囲い,且つ光学ヘッドを
    回転可能に保持する収納ケースを備えた事を特徴とする
    光学的情報記憶装置。
  8. 【請求項8】 記録面が半真球状曲面である記録媒体
    と,上記曲面のほぼ球心位置に設けた光学ヘッドと,光
    学ヘッドをY軸方向に回転させる手段と当該軸と直交す
    る方向に回動させる手段とにより光学ヘッドからのレー
    ザービームを記録媒体を静止させた状態で記録面の一部
    に選択的に照射するようにしたことを特徴とする光学的
    情報記憶装置。
  9. 【請求項9】 Y軸方向に回転させる手段が両側式二相
    リニアモータであることを特徴とする請求項8の光学的
    情報記憶装置。
JP15739694A 1994-07-08 1994-07-08 光学的情報記憶装置 Expired - Fee Related JP3230376B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739694A JP3230376B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 光学的情報記憶装置
US08/365,863 US5506398A (en) 1994-07-08 1994-12-29 Optical data recording and reproducing apparatus and method employing an optical head at the center of a spherical recording medium
DE19503016A DE19503016C2 (de) 1994-07-08 1995-01-31 Verfahren und Vorrichtung zur optischen Aufzeichnung und Wiedergabe von Daten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739694A JP3230376B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 光学的情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830972A true JPH0830972A (ja) 1996-02-02
JP3230376B2 JP3230376B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=15648722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15739694A Expired - Fee Related JP3230376B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 光学的情報記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5506398A (ja)
JP (1) JP3230376B2 (ja)
DE (1) DE19503016C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977193A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-02 Guido Sieber Vorrichtung zur optischen Aufzeichnung und Wiedergabe von Daten
EP1125290A4 (en) * 1998-09-28 2007-01-17 Squared G Inc T MULTI-BYBASS MASS MEMORY / MEMORY SYSTEM WITH OPTIONAL ACCESS
DE10058711A1 (de) * 2000-11-25 2002-08-08 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Vorrichtung zur optischen Aufzeichnung und Wiedergabe von Daten
US8270283B2 (en) * 2002-09-18 2012-09-18 Smith Jack V Transmedian storage and transfer device
FR2873845B1 (fr) * 2004-07-30 2009-12-25 Michel Fernand Andre Arnaud Systeme de lecture et/ou d'ecriture de tous supports optiques multipliant la vitesse de transfert de donnees en lecture et/ou ecriture, ayant aussi la faculte de multiplier la capacite de stockage
US7830770B1 (en) * 2006-03-15 2010-11-09 Emc Corporation Techniques for storing and retrieving data using a sphere-shaped data storage structure
US20080117792A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Rowe Marshall R Three-dimensional storage medium
KR20210148517A (ko) * 2020-05-29 2021-12-08 삼성전자주식회사 레이저 본딩 장치 및 그의 레이저 본딩 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2170090A (en) * 1938-10-12 1939-08-22 Frank V Paul Phonograph record
US3047429A (en) * 1959-03-27 1962-07-31 Rca Corp Magnetic recording medium comprising coatings of ferrite particles of the molar composite amno.bzno.cfe2o3
DE2211941C3 (de) * 1972-03-11 1981-06-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Datenspeichersystem
US3883216A (en) * 1974-04-11 1975-05-13 Honeywell Inc Holographic memory having spherical recording medium
US4353077A (en) * 1979-09-10 1982-10-05 News Log International, Inc. Optical floppy disc data storage and retrieval techniques
DE3342958A1 (de) * 1983-11-26 1985-06-05 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Sensoranordnung in einem suchkopf
JPS6391843A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光デイスク基板
US4995025A (en) * 1986-10-06 1991-02-19 Schulze Dieter M Spherical pivoting actuator for read/record head
DE3802538A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Olympus Optical Co Vorrichtung zum erfassen von fotomagnetischen signalen
US5212615A (en) * 1991-09-13 1993-05-18 Gomez Ramon S Data storage device having stretched and distended magnetic media surface

Also Published As

Publication number Publication date
DE19503016C2 (de) 1999-01-28
JP3230376B2 (ja) 2001-11-19
DE19503016A1 (de) 1996-01-11
US5506398A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985881A (en) Record carrier for a magneto-optical disc memory having guide grooves of a plurality of tracks disposed with a predetermined relation to light spot diameter
US4727533A (en) Optical data storage and retrieval apparatus
JPS60246026A (ja) 光学的再生装置用のサ−ボ誤差減少装置
JP3230376B2 (ja) 光学的情報記憶装置
EP0773538B1 (en) Objective lens driving apparatus
US5420834A (en) Optical disk recorders using disks coatings close to outer surfaces with optical path extending through a thick transparent substrate
US7936659B2 (en) Method and apparatus for micro optical recording and playback tracking control
JP3357852B2 (ja) 光磁気ディスク装置
WO2001065547A1 (fr) Procede et dispositif d'enregistrement/lecture d'informations et support d'enregistrement d'informations
JP2001176145A (ja) ディスク記録方法及び装置並びに記録媒体
JP2001236674A (ja) 光学式ピックアップ装置
US20010036135A1 (en) Optical pickup device, optical disc apparatus and method of detecting track discrimination signal
JP2001184801A (ja) 光記録媒体および記録再生装置
JP3462293B2 (ja) 光ディスク装置
KR100657695B1 (ko) 홀로그래픽 롬 디스크의 기준광 서보 제어방법 및 그 장치
JP2007508644A (ja) 光学データ担体の傾きを補償する方法及び装置
JP4224964B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法、再生方法、再生装置および光記録媒体原盤の製造装置
KR100681613B1 (ko) 홀로그래픽 롬의 기준광 서보를 이용한 트랙 서보 제어방법 및 그 장치
JP2768466B2 (ja) 光記録媒体の情報記録方法
JPH0554457A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2000113467A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JP2004505401A (ja) 磁気走査システム
JPS6222224A (ja) 磁気デイスク装置
JP2002074774A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees