JPH08307907A - 投写型立体画像表示装置 - Google Patents

投写型立体画像表示装置

Info

Publication number
JPH08307907A
JPH08307907A JP7093501A JP9350195A JPH08307907A JP H08307907 A JPH08307907 A JP H08307907A JP 7093501 A JP7093501 A JP 7093501A JP 9350195 A JP9350195 A JP 9350195A JP H08307907 A JPH08307907 A JP H08307907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
display device
image display
light
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7093501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576630B2 (ja
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Yutaka Kaneko
金子  豊
Tomohiko Hattori
知彦 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP09350195A priority Critical patent/JP3576630B2/ja
Publication of JPH08307907A publication Critical patent/JPH08307907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576630B2 publication Critical patent/JP3576630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のように、例えば偏光眼鏡やレンティキ
ュラースクリーンを使用することなく、立体画像を構成
する左眼用および右眼用画像光をそれぞれ観視者の左眼
および右眼に入射させるようにする。 【構成】 左眼用および右眼用画像光を相互間で偏光角
を異ならせて拡散板3上に投写してそれぞれ左眼用およ
び右眼用画像を表示する画像表示手段10と、その画像表
示手段10に表示されたそれぞれの画像光が2次元平面上
の相互に重複しないそれぞれの領域を透過するようにそ
れぞれの光路を選択する光路選択手段20と、左眼用およ
び右眼用画像光の偏光角を同一偏光角にする偏光角変位
手段20と、それら手段20によりそれぞれの領域を透過し
かつ偏光角が同一にされた左眼用および右眼用画像光
を、それぞれ左眼および右眼の位置に集光させる集光手
段30と、左眼および右眼の位置を検出する半顔検出手段
40と、その半顔検出手段による検出結果に基づいて光路
選択手段20の左眼用および右眼用画像光がそれぞれ透過
する領域を制御する透過領域制御手段40とを具える構成
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体テレビ放送などで
使用される立体画像表示装置に係わり、特に偏光眼鏡な
ど特殊な眼鏡を必要とすることなく、観視者が自然な状
態で立体画像を観視し得るようにした投写型立体画像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】立体テレビ放送などで使用される立体画
像表示装置として、従来、偏光眼鏡やシャッタ眼鏡など
特殊な眼鏡を使用して立体画像を観視する装置と、レン
ティキュラースクリーンなどを用い、眼鏡無しで立体画
像を観視する装置とが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の立体画像表示装置においては、次に述べるよう
な問題点があった。
【0004】まず、偏光眼鏡やシャッタ眼鏡など特殊な
眼鏡を使用して立体画像を観視する立体画像表示装置で
は、観視者が立体画像を観視するに際して、偏光眼鏡や
シャッタ眼鏡など特殊な眼鏡を着用することが前提条件
となっているので、自然な状態で立体画像を観視するこ
とができないという問題点があった。
【0005】また、レンティキュラースクリーンなどを
用い、眼鏡無しで立体画像を観視する立体画像表示装置
では、細長いかまぼこ状のレンズを多数並列配置して形
成したレンティキュラースクリーンや1枚の板にスリッ
トを多数形成して作製したパララックスバリアなどによ
って、観視者は左右画像を左右眼用にそれぞれ分離して
観視するようにしているので、立体視の可能な範囲(視
域)が非常に狭く、観視者が動くと、左右両眼の位置が
移動し、左眼用画像が右眼に、右眼用画像が左眼に反転
入射して立体画像が成立しないことがあるなどの問題点
があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑み、偏光眼鏡やシャ
ッタ眼鏡など特殊な眼鏡を使用するわずらわしさもな
く、また、観視者が動いても、必ず左眼用画像を左眼
に、右眼用画像を右眼に導くことによって正しい立体画
像を表示するとともに、複数の観視者に対しても、広い
視域で大画面の立体画像を観視することのできる投写型
立体画像表示装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明投写型立体画像表示装置は、左眼用および右
眼用画像光を相互間で偏光角を異ならせて拡散板上に投
写し、該拡散板上にそれぞれ左眼用および右眼用画像を
表示する画像表示手段と、該画像表示手段に表示された
前記左眼用および右眼用画像に基づくそれぞれの画像光
が2次元平面上の相互に重複しないそれぞれの領域を透
過するようにそれぞれの光路を選択する光路選択手段
と、前記それぞれの領域を透過する以前、もしくは透過
した後の前記左眼用および右眼用画像光の偏光角を同一
偏光角にする偏光角変位手段と、それぞれ前記光路選択
手段および前記偏光角変位手段により前記それぞれの領
域を透過しかつ偏光角が同一にされた前記左眼用および
右眼用画像光を、それぞれ左眼および右眼の位置に集光
させる集光手段と、前記左眼および右眼の位置を検出す
る半顔検出手段と、該半顔検出手段による検出結果に基
づいて前記光路選択手段の前記左眼用および右眼用画像
光がそれぞれ透過する領域を制御する透過領域制御手段
とを具えていることを特徴とするものである。
【0008】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記光路選択手段が、マトリックス状に区画された複数
の領域の中から、前記透過領域制御手段によって透過領
域の選択を可能とする液晶素子によって構成されている
ことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記集光手段が、スクリーン面を中心として左眼用およ
び右眼用画像光の出射点と前記左眼用および右眼用画像
光の集光点とがそれぞれ面対象となる二重ハエの眼レン
ズスクリーン装置によって構成されていることを特徴と
するものである。
【0010】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記集光手段が、該手段を構成するレンズの中心点に対
して、左眼用および右眼用画像光の出射点と前記左眼用
および右眼用画像光の集光点とがそれぞれ点対称となる
凸レンズ、ホログラフィックレンズ、回折格子レンズ、
セルフォックレンズまたはフレネルレンズによって構成
されていることを特徴とするものである。
【0011】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記集光手段が、該手段について入射光の光路と出射光
の光路とが同一となる猫の眼レンズスクリーン装置また
はトリプルミラースクリーン装置によって構成され、か
つ該装置の表示特性を反射表示型にしていることを特徴
とするものである。
【0012】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記集光手段が、凹面鏡によって構成され、かつ該凹面
鏡の表示特性を反射表示型にしていることを特徴とする
ものである。
【0013】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記拡散板が、透過型または反射型に構成されているこ
とを特徴とするものである。
【0014】また、本発明投写型立体画像表示装置は、
前記拡散板に、さらに凸レンズ、フレネルレンズまたは
アレイ状レンズを追加配置しているか、または、前記凸
レンズ、フレネルレンズまたはアレイ状レンズを拡散板
に加工したものを前記拡散板として使用していることを
特徴とするものである。
【0015】
【実施例】以下に添付図面を参照し、実施例により本発
明を詳細に説明する。図1は、本発明投写型立体画像表
示装置の原理的構成図である。図1において、10は画像
表示手段、20は光路選択手段および偏光角変位手段、30
は集光手段、および、40は半顔検出手段および透過領域
制御手段をそれぞれ示している。なお、図1において同
期信号発生回路50は、図示のように、画像表示手段10中
の左右両画像プロジェクタ1,2と、半顔検出手段およ
び透過領域制御手段40中のテレビジョンカメラ7および
半顔測定回路8に同期信号を供給するためのものであ
る。
【0016】上記において、画像表示手段10は、左眼用
および右眼用画像信号を受信し、立体画像を構成する左
眼用画像光および右眼用画像光をそれぞれ発生する画像
プロジェクタ1および2を具えている。ここで例えば、
画像プロジェクタ1の画像表示窓の直近または光路中に
90度偏光板(図示せず)を配置するなどして、左右両画
像光間で相互に偏光角を異ならせてある。これら偏光角
が相互に異なった左右両画像光は、同じく画像表示手段
10中の拡散板3上に両画像光の位置合わせがなされた状
態で投写される。
【0017】拡散板3からの各出射光(それぞれ破線お
よび実線で示す左画像光および右画像光)は光路選択手
段および偏光角変位手段20に入射されるが、この光路選
択手段および偏光角変位手段20は、画像表示装置10の拡
散板3から所定距離だけ離れた位置に配置され、光透過
部分をマトリックス状に区画された複数の領域の中から
外部制御信号によって任意所望に制御可能な液晶素子
(以下、LCDと書く)などの光透過制御素子4と、一
方向性の偏光特性を有する偏光板5と、LCD4および
偏光板5の透過画像光を、後述する集光手段30としての
フレネルレンズ上に画像を焦立させるための凸レンズ6
とから構成されている。これらのうち、光透過制御素子
4は、後述の半顔検出手段および透過領域制御手段40か
らの制御信号を受信し、その制御信号により指定された
領域を通過する光の偏光角を変える機能を有している。
【0018】透過光は、左眼用および右眼用画像光に対
応するそれぞれA領域およびB領域に対応するものであ
るが、図示の例では、画像表示手段10において左眼用画
像光を右眼用画像光に比して+90度だけ偏光角を進めて
いるので、A領域の透過光に対して偏光角変位手段(光
透過制御素子4の機能)により−90度の偏光角変位を与
える。これにより、左眼用および右眼用画像光ともに偏
光角は0度となる。
【0019】半顔検出手段および透過領域制御手段40
は、上述の光透過制御素子4のそれぞれ左眼用および右
眼用画像光の光透過領域であるA領域およびB領域を人
の眼の移動に追随して自動的に設定するための手段であ
る。特に観視者の眼の近傍を含む左右の半顔を検出する
半顔検出手段は、例えば、大森繁、鈴木淳、片岡國正、
佐久間貞行、服部知彦「バックライト分割方式ステレオ
ディスプレイシステム」、3次元画像コンファレンス '
94講演論文集5−5、3次元画像コンファレンス'94実
行委員会、1994年7月7日・8日の論文、その中におい
て、特に「3.2 バックライト光学系」(同論文集第221
頁乃至第222 頁)に、左右それぞれの顔半面像を独立し
て得る方法が述べられている。また、本願人の一人の出
願に係る特願平6−213460号「立体表示装置」にも詳細
に説明されているので、ここではその動作原理等の説明
は省略するが、図示のように、テレビジョンカメラ7
(2台)および半顔位置測定回路8によって構成され、
半顔位置測定回路はさらにレベル調整回路、減算回路お
よび2値化回路等からなる電子回路(図示せず)により
構成されている。
【0020】以上により、光路選択手段および偏光角変
位手段20において、LCDなどの光透過制御素子4のA
領域およびB領域を透過した左眼用および右眼用画像光
は、同一の偏光角となっている(図示の場合、ともに0
度)ので、偏光板5の偏光角を0度に設定しておけば左
右両画像光のそれぞれの光路が上述の理由で分離され、
集光手段30としてのフレネルレンズ上に焦立され、さら
に観視者の左右両眼にそれぞれ分離されて入射されるの
で立体視が可能となる。
【0021】また、本発明投写型立体画像表示装置にお
いては、左右両画像光のそれぞれを観視者の左右両眼に
分離入射させるための集光手段30(図1参照)は、上述
のフレネルレンズに限られるものでなく、例えば、図2
にその特性を概念図で示すようなスクリーン面を中心と
して左眼用および右眼用画像光の出射点と左眼用および
右眼用画像光の集光点とがそれぞれ面対象となる二重ハ
エの眼レンズスクリーン装置によって構成してもよい。
ただし、この場合には、レンズスクリーンを中心として
入射光と透過光は面対称特性を示すので、図1の場合と
は異なり左眼用画像光と右眼用画像光とが逆転すること
になる。
【0022】さらに集光手段の他の例としては、集光手
段を構成するレンズの中心点に対して、左眼用および右
眼用画像光の出射点と左眼用および右眼用画像光の集光
点とがそれぞれ点対称となる凸レンズ、ホログラフィッ
クレンズ、回折格子レンズ、セルフォックレンズによっ
て構成し、または、集光手段を入射光の光路と出射光の
光路とが同一となる猫の眼レンズスクリーン装置または
トリプルミラースクリーン装置によって構成するか、あ
るいは凹面鏡によって構成し、かつ装置の表示特性を反
射表示型にするなどしてもよい。
【0023】また、本発明表示装置に使用する光路選択
手段も上述のLCDに限らず、平面上で複数の区画に分
割された各領域に対し個別に偏光角が制御できるもので
あればそれを使用することができる。
【0024】また、本発明表示装置においては、画像表
示装置10での拡散板3を上述した透過型から反射型に変
更し、拡散板3と画像プロジェクタ1および2との位置
関係を入れ替えてもよい。さらにまた、光路選択手段へ
の集光効率を高めるため、拡散板3に凸レンズ、フレネ
ルレンズ、アレイ状レンズ等を追加配置してもよく、そ
れらレンズ等を拡散板に加工したものを用いてもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明投写型立体画像表示装置によれ
ば、人の眼(左右両眼)の移動に追随して左眼用および
右眼用画像光それぞれの光路を制御することにより、そ
れぞれの画像光が分離して観視者の左右両眼に入射する
ようにしているので、従来のように観視者は偏光眼鏡や
シャッタ眼鏡など特殊な眼鏡を着用するわずらわしさが
なく、自然な状態で立体画像を観視することができる。
【0026】また、本発明表示装置によれば、従来のレ
ンティキュラースクリーンやパララックスバリアを用い
た方式のように左右眼用画像光の表示位置が逆転してし
まうこともないので、複数の観視者が同時に広い視域で
大画面の立体画像を観視することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明投写型立体画像表示装置の原理的構成図
である。
【図2】本発明表示装置に使用する集光手段を、二重ハ
エの眼レンズスクリーン装置で構成した場合の特性の概
念図である。
【符号の説明】
1,2 画像プロジェクタ 3 拡散板 4 光透過制御素子(LCD) 5 偏光板 6 凸レンズ 7 テレビジョンカメラ 8 半顔位置測定回路 10 画像表示手段 20 光路選択手段および偏光角変位手段 30 集光手段 40 半顔検出手段および透過領域制御手段 50 同期信号発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 知彦 愛知県名古屋市東区大幸3丁目1番28号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左眼用および右眼用画像光を相互間で偏
    光角を異ならせて拡散板上に投写し、該拡散板上にそれ
    ぞれ左眼用および右眼用画像を表示する画像表示手段
    と、該画像表示手段に表示された前記左眼用および右眼
    用画像に基づくそれぞれの画像光が2次元平面上の相互
    に重複しないそれぞれの領域を透過するようにそれぞれ
    の光路を選択する光路選択手段と、前記それぞれの領域
    を透過する以前、もしくは透過した後の前記左眼用およ
    び右眼用画像光の偏光角を同一偏光角にする偏光角変位
    手段と、それぞれ前記光路選択手段および前記偏光角変
    位手段により前記それぞれの領域を透過しかつ偏光角が
    同一にされた前記左眼用および右眼用画像光を、それぞ
    れ左眼および右眼の位置に集光させる集光手段と、前記
    左眼および右眼の位置を検出する半顔検出手段と、該半
    顔検出手段による検出結果に基づいて前記光路選択手段
    の前記左眼用および右眼用画像光がそれぞれ透過する領
    域を制御する透過領域制御手段とを具えていることを特
    徴とする投写型立体画像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の投写型立体画像表示装置
    において、前記光路選択手段は、マトリックス状に区画
    された複数の領域の中から、前記透過領域制御手段によ
    って透過領域の選択を可能とする液晶素子によって構成
    されていることを特徴とする投写型立体画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の投写型立体画像
    表示装置において、前記集光手段は、スクリーン面を中
    心として左眼用および右眼用画像光の出射点と前記左眼
    用および右眼用画像光の集光点とがそれぞれ面対象とな
    る二重ハエの眼レンズスクリーン装置によって構成され
    ていることを特徴とする投写型立体画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の投写型立体画像
    表示装置において、前記集光手段は、該手段を構成する
    レンズの中心点に対して、左眼用および右眼用画像光の
    出射点と前記左眼用および右眼用画像光の集光点とがそ
    れぞれ点対称となる凸レンズ、ホログラフィックレン
    ズ、回折格子レンズ、セルフォックレンズまたはフレネ
    ルレンズによって構成されていることを特徴とする投写
    型立体画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の投写型立体画像
    表示装置において、前記集光手段は、該手段について入
    射光の光路と出射光の光路とが同一となる猫の眼レンズ
    スクリーン装置またはトリプルミラースクリーン装置に
    よって構成され、かつ該装置の表示特性を反射表示型に
    していることを特徴とする投写型立体画像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の投写型立体画像
    表示装置において、前記集光手段は、凹面鏡によって構
    成され、かつ該凹面鏡の表示特性を反射表示型にしてい
    ることを特徴とする投写型立体画像表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項記載の投
    写型立体画像表示装置において、前記拡散板は、透過型
    または反射型に構成されていることを特徴とする投写型
    立体画像表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項記載の投
    写型立体画像表示装置において、前記拡散板に、さらに
    凸レンズ、フレネルレンズまたはアレイ状レンズを追加
    配置しているか、または、前記凸レンズ、フレネルレン
    ズまたはアレイ状レンズを拡散板に加工したものを前記
    拡散板として使用していることを特徴とする投写型立体
    画像表示装置。
JP09350195A 1995-04-19 1995-04-19 投写型立体画像表示装置 Expired - Fee Related JP3576630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09350195A JP3576630B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 投写型立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09350195A JP3576630B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 投写型立体画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307907A true JPH08307907A (ja) 1996-11-22
JP3576630B2 JP3576630B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=14084103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09350195A Expired - Fee Related JP3576630B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 投写型立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576630B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304784B1 (ko) * 1998-05-25 2001-09-24 박호군 편광과광띠를이용한다자시청용3차원영상표시장치
US6765545B2 (en) 2000-07-04 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic image display system using polarization characteristics of a liquid crystal device panel
US6788274B2 (en) 2000-01-31 2004-09-07 National Institute Of Information And Communications Technology Apparatus and method for displaying stereoscopic images
GB2424788A (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Arisawa Seisakusho Kk Image display device
WO2017052203A1 (ko) * 2015-09-21 2017-03-30 광주과학기술원 다수의 렌즈를 이용한 촬상장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304784B1 (ko) * 1998-05-25 2001-09-24 박호군 편광과광띠를이용한다자시청용3차원영상표시장치
US6603504B1 (en) 1998-05-25 2003-08-05 Korea Institute Of Science And Technology Multiview three-dimensional image display device
US6788274B2 (en) 2000-01-31 2004-09-07 National Institute Of Information And Communications Technology Apparatus and method for displaying stereoscopic images
US6765545B2 (en) 2000-07-04 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic image display system using polarization characteristics of a liquid crystal device panel
GB2424788A (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Arisawa Seisakusho Kk Image display device
US7753529B2 (en) 2005-03-31 2010-07-13 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Image display device
GB2424788B (en) * 2005-03-31 2010-10-13 Arisawa Seisakusho Kk Image display device
WO2017052203A1 (ko) * 2015-09-21 2017-03-30 광주과학기술원 다수의 렌즈를 이용한 촬상장치
US10605962B2 (en) 2015-09-21 2020-03-31 Gwangju Institute Of Science And Technology Imaging device using plurality of lenses

Also Published As

Publication number Publication date
JP3576630B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703717A (en) Three-dimensional projection display apparatus
JP3570104B2 (ja) 液晶表示装置
JP4560869B2 (ja) メガネなし表示システムおよびバックライトシステム
US6445406B1 (en) Stereoscopic image display apparatus whose observation area is widened
US4588259A (en) Stereoscopic optical system
EP0667721B1 (en) Image communication apparatus
JPH0954376A (ja) 立体表示装置
US20080304013A1 (en) Projection Type Stereoscopic Display Apparatus
KR100258836B1 (ko) 입체 및 다시점 3차원 영상 표시 장치
US5694164A (en) Three-dimensional picture projecting device
JPH09138371A (ja) 偏光メガネ式立体映像表示装置
JPH06311537A (ja) 投写型映像表示装置
JPH0583746A (ja) 3次元表示装置
JP2000069504A (ja) 立体画像表示装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JP3576630B2 (ja) 投写型立体画像表示装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2001356298A (ja) 立体映像表示装置
JPH0954374A (ja) 立体視用液晶投写装置
TW201608286A (zh) 立體顯示裝置與應用其之立體顯示方法
JP2999953B2 (ja) 偏光眼鏡を用いた立体映像表示装置
KR100233801B1 (ko) 입체 및 평면 영상 시청용 영상 표시기
JP2865616B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH09179090A (ja) 投写型立体映像表示装置
JPH05197043A (ja) 投写型3次元表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees