JPH08306422A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH08306422A
JPH08306422A JP8122192A JP12219296A JPH08306422A JP H08306422 A JPH08306422 A JP H08306422A JP 8122192 A JP8122192 A JP 8122192A JP 12219296 A JP12219296 A JP 12219296A JP H08306422 A JPH08306422 A JP H08306422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
contact
terminal
terminals
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8122192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824757B2 (ja
Inventor
Craig Bixler
バイクスラー クレイグ
Richard A Nelson
エイ ネルソン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH08306422A publication Critical patent/JPH08306422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824757B2 publication Critical patent/JP2824757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気コネクタの複数の端子を全て同一形状に
した上で、ある端子を他の端子に比して、相手方電気コ
ネクタの端子に対し最初に接触し、最後に外れるように
するにある。 【構成】 電気コネクタ(10)は、前方に突起する接
続部(28)を有する絶縁ハウジング(12)を備え
る。複数の端子(32)は、並置して、接触部(36)
を有するハウジングを取り付けられ、前方に突起する接
続部に露出され、適切な相手方コネクタのコンタクト
(44,46)に接触係合される。前方に突起する接続
部(28)は、端子(32)の少なくとも一つだが全て
ではない接触部(36)の前端を越えて後方に伸びる薄
片(50)を備え、少なくとも一つの接触部は、各コン
タクト(46)によってその他の接触部が係合する後
に、接続コネクタのコンタクトの各々一つ(44)によ
って係合可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタに係り、詳
細には、電気コネクタのある端子の他の電気コネクタの
端子に対する接触状態を、他の端子の他の電気コネクタ
の端子に対する接触状態より最初に接触し、最後に外れ
るようにした電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、典型的な電気コネクタは、複数
の端子を取り付けるある形態の絶縁ハウジングを備えて
いる。そして端子は、他の電気コネクタ装置の端子に接
続可能である接触部を有する。大抵の場合、電気コネク
タの端子は全て、他の電気コネクタの端子に対して同時
に接続し、外れる。
【0003】一方で、電気コネクタのある端子の他の電
気コネクタ端子に対する接続をその他の端子の前に行う
ことが望ましい応用例がある。このタイプの応用例は屡
々、「最初に接触し最後に外れる」システムと呼ばれて
いる。例えば、ある回路の端子が他の回路の端子より前
に他の電気コネクタ端子に係合して、他の端子から電気
的「アーク」の発生を防ぐことが望まれる場合が上げら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以前は、電気コネクタ
において「最初に接触し最後に外れる」能力を提供する
一つのシステムは、単純に、他の端子より長い接触部を
有する端子に、他の電気コネクタの選択された端子を提
供することであった。それ故に、長い接触部を有する端
子は、他の端子よりも前に他の電気コネクタに係合さ
れ、他の端子の後に外される。そのようなシステムの問
題は、様々な長さの端子を製作せねばならず、特に費用
に対して効率が良いわけではない。
【0005】電気コネクタに「最初に接触し最後に外れ
る」能力を提供するもう一つのシステムは、一定の長さ
の端子を提供するが、ハウジングへの組立に於て、各端
子の挿入の奥行きを控え目にして、選択された端子の接
触部が他の端子の前に係合され、他の端子の後に外され
るようにすることである。これらのタイプのシステムの
問題は、様々な組立段階が必要であり、手のこんだ組立
機械が使用されなければならないということである。こ
の場合も、システムは、特に費用に対して効率が良いわ
けではない。
【0006】特公平3−13679において説明され
る、「最初に接触し最後に外れる」能力を提供する少な
くとも一つの他のシステムにおいては、一つの端子の最
前突起は、コネクタハウジングのプラスティック材によ
ってブロックされ又は保護される一方で、他の端子の一
つ又はそれ以上の最前突起は、ブロックされない。それ
故に、その一つの端子の突起は、その他の端子の突起の
前に係合されるだろう。このタイプのシステムの問題
は、金属端子の突起が引き抜きの原因となり、接続コン
タクトにダメージを与えるだろうということである。加
えて、完全な接触力は、露出された端子突起に最初に係
合する際にはすぐに確立されることはなく、その突起
は、最初に接触し最後に外れるコンタクトの機能に影響
を与える。
【0007】
【目的】本発明は、上記の点に鑑み成されたもので、同
一種類の端子を活用することができ、而も「最初に接触
し最後に外れる」能力をもつ端子を有し、且つ単純な構
造の電気コネクタを提供することである。
【0008】
【課題を解決する手段】上記目的を達成する為に、本発
明によれば、電気コネクタは、前方に突起する接続部を
有する絶縁ハウジングを備えている。複数の端子は、並
置して、ハウジングに取り付けられ、適切な相手方コネ
クタの端子に接続する。本発明は、ハウジングの前方に
突起する接続部が、端子の少なくとも一つであるが全て
ではない接触部の前端を越えて後方に伸びる薄片を備え
ていることを意図する。こうすることによって少なくと
も一つの端子の接触部は、その他の端子の接触部が係合
した後に、相手コネクタの端子に係合可能である。
【0009】そして以下に説明されるように、端子の接
触部は、平坦なブレード状であり、それは、ハウジング
の前方に突起する接続部のチャンネル内に配置される。
接続部の後方に伸びる薄片は、少なくとも一つの接触部
の前端を越えてチャンネルを閉じる。更に、端子の接触
部は、突起を備え、それは、ハウジングの前方に突起す
る接続部のチャンネルの前端の穴に配置される。接続部
の後方に伸びる薄片は、突起を越えて、少なくとも一つ
の接触部の前端をカバーする。
【0010】
【実施例】次に添付図面を参照し本発明の実施例を詳述
する。電気コネクタ(10)は、細長い絶縁ハウジング
(12)を備えている。このハウジング(12)は、細
長い胴体部(14)を備えていると共に、取り付けペグ
(18)を有する端の取付部(16)を有する。そして
プリント回路板(図示せず)の適切な取付穴に挿入され
る。上記端の取付部(16)は、細長い胴体部(14)
から後方に突起し、三個のサポートイヤー(20)が、
取付部(16)間に離間して設置され、細長い胴体部
(14)から後方に突起する。コネクタ(10)は、プ
リント回路板の縁に取り付けるように成形され、回路板
の縁が細長い胴体部(14)の後面(22)に係合する
一方で、取付部(16)の底面(24)及びサポートイ
ヤー(20)の底面(26)は、回路板の上面に係合す
る。
【0011】複数の個々別々の接続部(28)は、胴体
部(14)に沿って離間して設置され、胴体部(14)
から前方に突起する。各接続部(28)は、上面及び底
面を画成する中間の板(30)を備える。細長い胴体部
(14)、取付部(16)及び取付ペグ(18)、サポ
ートイヤー(20)及び接続部(28)を備えている絶
縁ハウジング(12)の全体は、プラスティック材など
から一体成形される。
【0012】複数の端子(32)は、絶縁ハウジング
(12)に取り付けられ、細長い胴体部(14)を通っ
て伸びる。各端子(32)は、胴体部(14)から後方
に突起し、プリント回路板の上面の適切な回路トレース
に表面接続する為のハンダ取付尾部(34)を備える。
表面接続に関して一般的に望ましいように、尾部(3
4)の全ては、一列に、ハウジング(12)の長手方向
に沿って並列されている。更に、端子(32)は細長い
胴体部(14)から前方に突起するブレードのような接
触部(36)を有する。そして、接触部(36)は、前
方に突起する各接続部(28)に平行に配置される。端
子(32)の片方の接触部(36)は、各接続部(2
8)の板(30)の上面側に露出されていて、端子(3
2)のもう片方の接触部(36)は、各接続部(28)
の板(30)の下面側に露出されている。
【0013】図1と共に図2を参照すると、各端子(3
2)の前方に突起する接触部(36)は、図2において
明確に見られるように、同一の長さを持っている。本発
明によると、接触部(36)は、先端(38)を有し、
その先端(38)は、各接続部(28)の絶縁材の穴
(40)に嵌合する。接触部(36)は、板(30)の
上面及び下面のチャンネル(42)に配置され、穴(4
0)は、チャンネルの最前端に形成される。更に図2は
相手方のコネクタ(62)の上部コンタクト(44)及
び下部コンタクト(46)が、端子(32)の上部接触
部(36)及び下部接触部(36)に各々接触係合して
いるところを図示する。
【0014】更に、図2に於ては、上部接触部(36)
と上部コンタクト(44)の接触部(44’)の間の通
常の接触力と、下部接触部(36)と、下部コンタクト
(46)の接触部(46’)の通常の接触力は、同一で
あって、それらの接触の最初から、図示されるように完
全な接触状態までその同一さが持続していることを示し
ている。
【0015】次いで電気コネクタ(10)において「最
初に接触し最後に外れる」システムを提供するために、
図2に示すように、接続部(28)の上側のみに薄片
(50)が形成されている。即ち上部接触部(36)の
先は、薄片(50)によって覆われている。図2におい
て、上部接触部(36)を下部接触部(36)と比較す
ると、下部接触部(36)は、上記薄片(50)によっ
て覆われることがない。それ故に、コネクタ(62)を
コネクタ(10)に接続する為に、矢印「A」の方向に
同時に移動すると、下部コンタクト(46)の接触係合
部(46’)は、上部コンタクト(44)の接触係合部
(44’)が図示されている二つの端子(32)の内の
上部接触部(36)に係合する前に、下部接触部(3
6)に係合する。結果として、下部コンタクト(46)
及び下部接触部(36)は、上部コンタクト(44)及
び上部接触部(36)に比較して「最初に接触し、そし
て最後に外れる」一対のコンタクトになる。そして各接
触部(36)と上部コンタクト(44)の接触係合部
(44’)間の接触点及び、各接触部(36)と下部コ
ンタクト(46)の接触係合部(46’)間の接触点に
関係なく、各対のコンタクト間の接触力は、上述のよう
に、常に同一である。
【0016】戻って図1を参照すると、各接続部(2
8)は、上側に少なくとも一つの薄片(50)を有し、
その薄片(50)は、成形され、接触部(36)の前端
を越えて後方に伸び、接触部(36)の前端をカバーす
る。図1の薄片(50)の数と位置は、一例示である。
【0017】
【効果】このように「最初に接触し最後に外れる」能力
は、同一の形を持つ端子を用意する一方で、ハウジング
(12)の成形を工夫する方法で簡単に提供できるの
で、非常に費用が安価となる。即ち一種類の端子を用意
し、その端子をハウジングに挿入するだけで、他に複数
の組立段階を必要とせず、「最初に接触し、最後に外れ
る」コンタクト部をもつ電気コネクタとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の「最初に接触し最後に外れる」システ
ムを有する電気コネクタの前面斜視図。
【図2】相手方接続コネクタの一対のコンタクトと共に
図示される、図1の線2−2に沿って取られた部分的縦
断面図である。
【符号の説明】
10 電気コネクタ 12 ハウジング 28 接続部 32 端子 36 接触部 50 薄片 62 相手方コネクタ 44 コンタクト 46 コンタクト 44’ 接触係合部 46’ 接触係合部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コネクタ(10)であって、 前方に伸びる接続部(28)を有する絶縁ハウジング
    (12)と、上記ハウジング(12)に取り付けられ、
    相手方コネクタのコンタクト(44,46)に接続係合
    する複数の端子(32)を備えた電気コネクタに於て,
    上記接続部(28)には、少なくとも一つではあるが全
    てではない端子(32)の接触部(36)の前端を越え
    て、後方に伸びる薄片(50)が形成され、少なくとも
    一つの端子(32)の接触部(36)が、相手方コネク
    タの各コンタクト(46)に係合した後に、相手方コネ
    クタの他のコンタクトの一つ(44)に接続係合可能で
    あることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 接続部(28)の上記後方に伸びる薄片
    (50)が、上記の少なくとも一つの接触部(36)の
    前端を越えてチャンネル(42)を閉じる、請求項1記
    載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 端子(32)の上記接続部(36)が、
    ハウジング(12)の前方に突起する接続部の板(3
    0)の外側に露出される平板なブレードからなる、請求
    項1記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 端子(32)の上記接触部(36)が、
    ハウジングの前方に突起する接続部(28)の案内領域
    の穴(40)に配置される突起(38)を備え、接続部
    の上記後方に伸びる薄片(50)が、突起(38)の越
    えて上記の少なくとも一つの接触部の前端をカバーす
    る、請求項1記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 上記ハウジング(12)が、胴体部(1
    4)を備え、そこから上記前方に突起する接続部(2
    8)が伸び、上記接続部(28)が、両側に端子挿入チ
    ャンネル(42)を並置している、請求項1記載の電気
    コネクタ。
  6. 【請求項6】 上記各端子(32)が、連続して、突起
    部(38)、接触部(36)、上記端子を上記ハウジン
    グに固定する保持部及び、上記端子を回路板に相互結合
    する尾部(34)を備え、上記端子の各々が、上記突起
    部から上記保持部まで一体である、請求項5記載の電気
    コネクタ。
  7. 【請求項7】 上記チャンネル(42)内の上記端子が
    一体である、請求項1記載の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 上記端子(32)が、表面取付尾部(3
    4)を備え、回路板の回路トレースに半田付けする、請
    求項1記載の電気コネクタ。
JP8122192A 1995-04-28 1996-04-19 電気コネクタ Expired - Fee Related JP2824757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/431,237 1995-04-28
US8/431,237 1995-04-28
US08/431,237 US5641308A (en) 1995-04-28 1995-04-28 Electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306422A true JPH08306422A (ja) 1996-11-22
JP2824757B2 JP2824757B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=23711066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122192A Expired - Fee Related JP2824757B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-19 電気コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5641308A (ja)
EP (1) EP0740372B1 (ja)
JP (1) JP2824757B2 (ja)
KR (1) KR100227168B1 (ja)
CN (1) CN1113432C (ja)
CA (1) CA2172216A1 (ja)
DE (1) DE69603775T2 (ja)
TW (1) TW306696U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112102B2 (en) 2004-11-01 2006-09-26 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Base connector
JP2016502256A (ja) * 2013-01-04 2016-01-21 アンダーソン・パワー・プロダクツ・インコーポレーテッドAnderson Power ProductsIncorporated アーク防止機能を有する電気コネクタ
JP2018026364A (ja) * 2016-03-15 2018-02-15 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. プラグユニット及びレセプタクルユニット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906518A (en) * 1995-04-18 1999-05-25 The Whitaker Corporation Electrical connector and connector assembly
JP3096901B2 (ja) * 1997-07-07 2000-10-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US5993263A (en) * 1997-08-15 1999-11-30 Molex Incorporated Reduced mating force electrical connector
JPH11185897A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Jst Mfg Co Ltd 薄型カートリッジ用コネクタ
TW383916U (en) * 1998-09-04 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Combination of electrical connector
JP2001250646A (ja) 2000-03-02 2001-09-14 Yazaki Corp アーク放電防止コネクタ及びアーク放電防止回路
US6832934B1 (en) 2004-03-18 2004-12-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd High speed electrical connector
US7300317B2 (en) * 2004-12-09 2007-11-27 Jst Corporation Electrical connector having a housing including an asymmetrical surface
US7963783B2 (en) * 2008-02-25 2011-06-21 Cooper Technologies Company Separable connector system with vents in bushing nose
US7572130B1 (en) * 2008-04-01 2009-08-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
JP5039690B2 (ja) * 2008-12-25 2012-10-03 ホシデン株式会社 多極コネクタ
US8070526B2 (en) * 2009-08-19 2011-12-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved terminals assembled to insulative housing from top to bottom
JP5582893B2 (ja) * 2010-07-06 2014-09-03 ホシデン株式会社 面実装用マルチコネクタ及び電子機器
CN103515761B (zh) * 2012-06-19 2015-11-25 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器组件
JP1577460S (ja) * 2016-11-14 2017-05-29

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407378A (en) * 1966-05-24 1968-10-22 Hersey Sparling Meter Company Electrical contact system
CA1289211C (en) * 1986-11-18 1991-09-17 Timothy A. Lemke Terminator for multiple electrical conductors
JPH0313679A (ja) * 1989-06-08 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エントランス・コントローラ
EP0471219A3 (en) * 1990-07-25 1992-07-29 Amp Incorporated Surface mount electrical connector and method of making the same
US5221212A (en) * 1992-08-27 1993-06-22 Amp Incorporated Shielding a surface mount electrical connector
US5295843A (en) * 1993-01-19 1994-03-22 The Whitaker Corporation Electrical connector for power and signal contacts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112102B2 (en) 2004-11-01 2006-09-26 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Base connector
JP2016502256A (ja) * 2013-01-04 2016-01-21 アンダーソン・パワー・プロダクツ・インコーポレーテッドAnderson Power ProductsIncorporated アーク防止機能を有する電気コネクタ
JP2018026364A (ja) * 2016-03-15 2018-02-15 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. プラグユニット及びレセプタクルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US5641308A (en) 1997-06-24
EP0740372A2 (en) 1996-10-30
CN1113432C (zh) 2003-07-02
CA2172216A1 (en) 1996-10-29
EP0740372B1 (en) 1999-08-18
KR100227168B1 (ko) 1999-10-15
EP0740372A3 (en) 1997-02-05
TW306696U (en) 1997-05-21
KR960039499A (ko) 1996-11-25
DE69603775T2 (de) 2000-07-20
CN1140916A (zh) 1997-01-22
DE69603775D1 (de) 1999-09-23
JP2824757B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8328583B2 (en) Power connector
JPH08306422A (ja) 電気コネクタ
US7566224B2 (en) Electrical connector assembly with magnetic retention device
US7275955B2 (en) Electrical connector assembly
US7291034B2 (en) Cable connector assembly with internal printed circuit board
US6830472B1 (en) Cable end connector assembly having locking member
US5584728A (en) Modular connector assembly with variably positioned units
US8814605B2 (en) Power connector
US5466175A (en) Shield connector connecting shield cables
KR20000068718A (ko) 결합력이 감소된 전기 컨넥터
JP2005531119A (ja) 電線処理モジュールを備えた電気コネクタ
US6860765B1 (en) Electrical connector for transmitting power
CN115347395A (zh) 电连接器及其组件
US20020048976A1 (en) Electrical connector with improved terminal arrangement and structure
JP2756665B2 (ja) プリント回路板取付型の電気コネクタ
US20060052000A1 (en) Electrical connector
CN111262074B (zh) 线缆连接器组合
US6293829B1 (en) Electrical connector with wire management system
US8100702B2 (en) Receptacle connector
JP3312336B2 (ja) 電気コネクタおよびその組立方法
US6416360B1 (en) Input/output connector having firmly assembled insulative housing and shell
US6347955B1 (en) Electrical connector having latches
US20040147145A1 (en) Straddle-mount electrical connector
US6146172A (en) Electrical connector
US20070087595A1 (en) Electrical connector with improved housing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees