JPH08305152A - 現像剤の充填方法 - Google Patents

現像剤の充填方法

Info

Publication number
JPH08305152A
JPH08305152A JP7138421A JP13842195A JPH08305152A JP H08305152 A JPH08305152 A JP H08305152A JP 7138421 A JP7138421 A JP 7138421A JP 13842195 A JP13842195 A JP 13842195A JP H08305152 A JPH08305152 A JP H08305152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
developer
filling
supplied
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138421A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nakamura
昭裕 中村
Hiroshi Nakamura
寛 中村
Hideyuki Yoshida
秀幸 吉田
Masami Eda
正美 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7138421A priority Critical patent/JPH08305152A/ja
Publication of JPH08305152A publication Critical patent/JPH08305152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像剤を所定の容器内に充填するにあたり、
現像剤が容器内から飛散するということがなく、現像剤
を短時間で効率良く容器内により高密度に充填できるよ
うにし、容器の保管や輸送が容易に行なえると共に、容
器の消費も少なくなるようにする。 【構成】 この現像剤の充填方法においては、現像剤1
を充填させる所定の容器10より容積の大きな充填用補
助容器20内に現像剤1を供給する工程と、この充填用
補助容器20内に供給された現像剤1を高密度化させる
工程と、高密度化された現像剤1を充填用補助容器20
から所定の容器10内に供給する工程とを行なうように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機やプリンター
等の画像形成装置に現像剤を供給するにあたって、現像
剤を所定の容器に充填させる現像剤の充填方法に係り、
特に、現像剤を所定の容器内に高密度で効率良く充填さ
せる現像剤の充填方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機やプリンター等の画像
形成装置において、現像を行なうのに使用する現像剤を
これらの画像形成装置に供給するにあたっては、現像剤
を所定の容器内に充填させ、この容器から現像剤をこれ
らの画像形成装置に供給するようにしていた。
【0003】ここで、上記のように現像剤を所定の容器
内に充填させるにあたり、従来においては、一般に充填
装置から現像剤を単に所定の容器内に供給させるように
していただけであった。
【0004】しかし、このように充填装置から単に現像
剤を容器内に供給しただけでは、現像剤中に多くの空気
が含まれた状態になり、容器の容積に対する現像剤の充
填率が悪く、所定量の現像剤を容器に収容させるのに多
くの容器が必要となり、そのコストが高く付くと共に、
その保管場所が問題になったり、輸送コストが高く付い
たりし、さらには輸送時における振動等によって、現像
剤中に含まれていた空気が現像剤中から放出され、容器
内における現像剤の密度が高くなって、容器内における
現像剤の容積が減少する等の問題があった。
【0005】また、上記のように容器に対する現像剤の
充填率が悪いと、容器から画像形成装置に現像剤を供給
して画像形成を行った場合にも、容器内における現像剤
がすぐに消費されてしまい、容器を何度も取り換えなけ
ればならず、その作業が面倒であると共に、一枚当りの
画像形成コストも高く付くようになり、さらに多くの画
像形成を行なうところでは、上記のような容器を予め複
数本用意しておかなければならない等の問題があった。
【0006】さらに、上記のように容器を何度も取り換
えるため、消費される容器の数も増え、プラスチック等
で構成された容器においては、その廃棄処分等も問題に
なった。
【0007】このため、近年においては、特開平6−1
10304号公報等に示されるように、充填装置から容
器内に現像剤を充填させた後、このように現像剤が充填
された容器に振動を加えて、容器内における現像剤の密
度を高めた後、再度、充填装置から容器内に現像剤を充
填させるようにしたものが開発された。
【0008】しかし、このように現像剤を一度容器内に
充填させた後、この容器に振動を加えて現像剤の充填密
度を高めた後、再度、この容器内に現像剤を充填させる
ことは面倒であり、その作業に多くの時間がかかって作
業効率が悪くなるという問題があった。
【0009】また、上記のように容器内における現像剤
の充填密度を高めた後、再度、容器内に現像剤を充填さ
せた場合、このように充填された現像剤中においては、
依然として多くの空気が含まれた状態になり、その充填
密度が低く、現像剤をより効率良く高密度で充填させる
ことができないという問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は容器内に現
像剤を充填させる場合における上記のような様々な問題
を解決することを課題とするものである。
【0011】すなわち、この発明においては、現像剤を
所定の容器内に充填するにあたり、現像剤が容器内から
飛散するということがなく、現像剤を短時間で効率良く
容器内により高密度に充填できるようにし、容器の保管
や輸送が容易に行なえると共に、容器の消費も少なくな
るようにすることを課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明における現像剤
の充填方法においては、上記のような課題を解決するた
め、現像剤を充填させる所定の容器より容積の大きな充
填用補助容器内に現像剤を供給する工程と、この充填用
補助容器内に充填された現像剤を高密度化させる工程
と、高密度化された現像剤を上記の充填用補助容器から
所定の容器内に供給する工程とを行なうようにしたので
ある。
【0013】ここで、充填用補助容器としては、上記の
ように現像剤を充填させる所定の容器よりも容積が大き
いものを用いるようにし、所定の容器に供給する所定量
の現像剤をこの充填用補助容器内に一度に供給した場合
であっても、現像剤がこの充填用補助容器内に十分に収
容されるようにする。
【0014】また、この充填用補助容器内に充填された
現像剤を高密度化させるにあたっては、この充填用補助
容器内に充填された現像剤に圧力を加えて圧縮させた
り、この充填用補助容器にタッピング等の振動を加え
て、供給された現像剤中における空気を放出させたり、
この充填用補助容器内を減圧させて現像剤中に含まれる
空気を吸引して、充填された現像剤を高密度化させるよ
うにする。
【0015】なお、このように充填用補助容器内に充填
された現像剤を高密度化させるにあたっては、この充填
用補助容器内において現像剤が凝集されてある程度固ま
った状態まで高密度化させることが好ましい。
【0016】また、このように充填用補助容器内におい
て高密度化された現像剤を所定の容器内に供給するにあ
たっては、この供給時に現像剤が飛散しないように、充
填用補助容器の口部と所定の容器の口部とを合わせた状
態で、現像剤を充填用補助容器から所定の容器に供給さ
せることが好ましい。
【0017】
【作用】この発明における現像剤の充填方法において
は、現像剤を充填させる所定の容器より容積の大きな充
填用補助容器内に所定量の現像剤を供給した後、この充
填用補助容器内に充填された現像剤を高密度化させてそ
の容積を減少させ、このように容積が減少した現像剤を
充填用補助容器から所定の容器内に供給するようにした
ため、所定の容器内に所定量の現像剤が高密度で充填さ
れるようになり、またその充填作業も簡単に行なえるよ
うになる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例に係る現像剤の充填
方法を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0019】(実施例1)この実施例においては、図1
に示すように、現像剤1を所定の容器10に供給するの
に使用する充填用補助容器20として、所定の容器10
よりも容積が大きくてその上部が開口されると共にその
周壁に開閉可能な通気バルブ21aが設けられた筒状の
収容容器21内に、可撓性のフィルム容器22を配した
ものを用いるようにした。
【0020】そして、このように内部にフィルム容器2
2が配された収容容器21の口部21bに、図2に示す
ように、蓋材23を取り付けると共に、この蓋材23に
設けられた穴部23aを通してホッパー30からこの収
容容器21内に設けられたフィルム容器22内に所定の
容器10に供給する所定量の現像剤1を一度に供給させ
るようにした。
【0021】次に、図3に示すように、上記のように所
定量の現像剤1がフィルム容器22内に供給された収容
容器21の蓋材23にバルブ31を取り付け、このバル
ブ31を通して、上記のフィルム容器22内に供給され
た現像剤1に圧力を加えるようにした。このようにする
と、フィルム容器22内に供給された現像剤1の密度が
若干高くなって現像剤1の粉面が若干低下した。
【0022】また、この実施例においては、図4に示す
ように、上記の収容容器21の周壁にバイブレータ32
を取り付け、このバイブレータ32により収容容器21
に振動を与えてタッピングを行なうようにした。このよ
うにすると、フィルム容器22内に供給された現像剤1
中に含まれていた空気が現像剤1中からある程度放出さ
れて、この収容容器21内に設けられたフィルム容器2
2内に供給された現像剤1の密度が更に高くなって、こ
の現像剤1の粉面が更に低下した。
【0023】さらに、この実施例においては、収容容器
21の周壁に設けられた上記の通気バルブ21aを開
き、この状態で、図5に示すように、蓋材23に取り付
けたバルブ31を通して吸引を行ない、フィルム容器2
2内を減圧させるようにした。このようにすると、上記
の通気バルブ21aを通して空気が収容容器21内に導
かれると共にフィルム容器22内の圧力の低下によっ
て、このフィルム容器22が大きく収縮して、このフィ
ルム容器22内に供給された現像剤1が強く押しつけら
れて固まった状態になった。
【0024】なお、このようにしてフィルム容器22内
における現像剤1を固めた場合、その後、蓋材23に取
り付けた上記バルブ31を通した吸引を解除しても、図
6に示すように、フィルム容器22内における現像剤1
が固まった状態になった。
【0025】その後、収容容器21の口部21bに取り
付けていた上記の蓋材23を外し、図7の(A)に示す
ように、現像剤1を収容させる円筒状になった所定の容
器10の口部11を上記の収容容器21の口部21b上
に合わせ、この状態で、図7の(B)に示すように、収
容容器21と容器11とを上下反転させ、フィルム容器
22内において固まった状態にある現像剤1を所定の容
器10内に供給するようにした。
【0026】このようにすると、フィルム容器22内に
おいて固まった状態にある現像剤1が飛散することな
く、所定の容器10内に固まった状態のままで供給され
るようになり、所定量の現像剤1を所定の容器10に高
密度で充填させることができるようになった。
【0027】なお、この実施例においては、収容容器2
1内に配されたフィルム容器22内に現像剤1を供給し
た後、この現像剤1を高密度化させるにあたり、フィル
ム容器22内に供給された現像剤1に対して加圧とタッ
ピングと減圧との3つの操作を行なうようにしたが、必
ずしもこの3つの操作を行なう必要はなく、例えば、減
圧だけを行なうようにしたり、タッピングだけを行なう
ようにすることも可能である。
【0028】また、この実施例のものにおいては、充填
用補助容器20内において高密度化させた現像剤1を円
筒状になった容器10に供給させるようにしたが、充填
用補助容器20から現像剤1を供給させる容器10は、
特に上記のような円筒状のものに限られず、図8に示す
ようなボトル状の容器10であっても、また図9に示す
ように、感光体2や現像装置3等と一緒に現像剤1を収
容させる収容部4がユニット化された容器10であって
もよい。
【0029】(実施例2)この実施例においては、現像
剤1を所定の容器10に供給する前に使用する充填用補
助容器20として、図10に示すように、所定の容器1
0よりも容積が大きくて、その上部が開口されると共
に、その底部に気体を通すが現像剤1を通さないフィル
ター部材24を取り付けたものを用いるようにした。
【0030】そして、この充填用補助容器20を用い
て、所定の容器10に所定量の現像剤1を供給するにあ
たっては、上記実施例1の場合と同様に、この充填用補
助容器20の口部20bに、図11に示すように、蓋材
23を取り付けると共に、この蓋材23に設けられた穴
部23aを通してホッパー30からこの充填用補助容器
20内に所定の容器10に供給する所定量の現像剤1を
一度に供給するようにした。
【0031】その後、この充填用補助容器20の底部に
吸引装置33を配し、この吸引装置33により吸引を行
ない、充填用補助容器20の底部に設けられたフィルタ
ー部材24を通して、この充填用補助容器20内に供給
された現像剤1中に含まれていた空気を吸引脱気させる
ようにした。このようにすると、現像剤1中に含まれて
いる空気だけがこのフィルター部材24を通して放出さ
れ、充填用補助容器20内に供給された現像剤1の密度
が急激に高くなって、この現像剤1の粉面が急激に低下
した。
【0032】そして、このように充填用補助容器20内
に供給された現像剤1の密度を高めた後は、上記実施例
1の場合と同様に、この充填用補助容器20の口部20
bに取り付けていた上記の蓋材23を外し、図13の
(A)に示すように、現像剤1を収容させる円筒状にな
った所定の容器10の口部11をこの充填用補助容器2
0の口部20b上に合わせ、この状態で、図13の
(B)に示すように、この充填用補助容器20と容器1
0とを上下反転させ、この充填用補助容器20内におい
て高密度になった現像剤1を上記の容器10内に供給す
るようにした。
【0033】このようにすると、充填用補助容器20内
において高密度になった現像剤1が飛散することなく、
所定の容器10内に高密度の状態のままで供給されるよ
うになり、所定量の現像剤1を所定の容器10に高密度
で充填できるようになった。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
現像剤の充填方法においては、現像剤を充填させる所定
の容器より容積の大きな充填用補助容器内に所定量の現
像剤を供給した後、この充填用補助容器内に充填された
現像剤を高密度化させてその容積を減少させ、このよう
に容積が減少した現像剤を充填用補助容器から所定の容
器内に供給するようにしたため、所定の容器内に現像剤
を高密度で充填させることが簡単に行なえるようになっ
た。
【0035】この結果、この発明における現像剤の充填
方法によって所定の容器内に現像剤を収容させると、容
器内に多くの現像剤が収容されるようになり、現像剤を
収容した容器の保管や輸送が簡単になり、これらのコス
トが安くなると共に、容器から画像形成装置に現像剤を
供給して画像形成を行った場合にも、容器内における現
像剤がすぐに消費されるということがなく、容器を取り
換えるという面倒な作業が少なくなり、また多くの画像
形成を行なう場合においても、容器を予め複数本用意し
ておく面倒もなくなり、さらにプラスチック等で構成さ
れた容器の廃棄処分等が問題になるということも少なく
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1に係る現像剤の充填方法に
おいて使用した充填用補助容器の概略断面図である。
【図2】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器におけるフィルム容器内に現像剤を供給す
る状態を示した概略断面図である。
【図3】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器におけるフィルム容器内に供給された現像
剤を加圧して密度を高める状態を示した概略断面図であ
る。
【図4】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器をタッピングさせて供給された現像剤の密
度を高める状態を示した概略断面図である。
【図5】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器におけるフィルム容器内を減圧させて供給
された現像剤の密度を高めて現像剤を固めた状態を示し
た概略断面図である。
【図6】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器におけるフィルム容器の減圧を解除させた
後における現像剤の状態を示した概略断面図である。
【図7】実施例1に係る現像剤の充填方法において、充
填用補助容器におけるフィルム容器内において固まった
状態にある現像剤を所定の容器内に供給する状態を示し
た概略断面図である。
【図8】ボトル状になった容器の概略断面図である。
【図9】感光体や現像装置等と一緒にユニット化された
容器の概略図である。
【図10】この発明の実施例2に係る現像剤の充填方法
において使用した充填用補助容器の概略断面図である。
【図11】実施例2に係る現像剤の充填方法において、
充填用補助容器内に現像剤を供給する状態を示した概略
断面図である。
【図12】実施例2に係る現像剤の充填方法において、
充填用補助容器の底部に設けられたフィルター部材を通
して現像剤中に含まれていた空気を吸引脱気し、充填用
補助容器内における現像剤を高密度化させる状態を示し
た概略断面図である。
【図13】実施例2に係る現像剤の充填方法において、
充填用補助容器内において高密度化された現像剤を所定
の容器内に供給する状態を示した概略断面図である。
【符号の説明】
1 現像剤 10 容器 20 充填用補助容器 21 補助容器 22 フィルム容器 23 蓋材 24 フィルター部材 30 ホッパー 31 バルブ 32 バイブレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 秀幸 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 江田 正美 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を充填させる所定の容器より容積
    の大きな充填用補助容器内に現像剤を供給する工程と、
    この充填用補助容器内に供給された現像剤を高密度化さ
    せる工程と、高密度化された現像剤を上記の充填用補助
    容器から所定の容器内に供給する工程とを有することを
    特徴とする現像剤の充填方法。
JP7138421A 1995-05-11 1995-05-11 現像剤の充填方法 Pending JPH08305152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138421A JPH08305152A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 現像剤の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138421A JPH08305152A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 現像剤の充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305152A true JPH08305152A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15221577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138421A Pending JPH08305152A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 現像剤の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305152A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061757A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Brother Ind Ltd 現像剤の充填方法、現像カートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
US7163032B2 (en) 2002-07-02 2007-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer filling method
US8486603B2 (en) 2010-09-30 2013-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing toner block
US8557494B2 (en) 2010-09-30 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner block

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163032B2 (en) 2002-07-02 2007-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer filling method
JP2004061757A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Brother Ind Ltd 現像剤の充填方法、現像カートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
US8486603B2 (en) 2010-09-30 2013-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing toner block
US8557494B2 (en) 2010-09-30 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103250102B (zh) 显影剂供给容器和显影剂供给系统
EP1568609B1 (en) Apparatus and method of filling microscopic powder
TWI227815B (en) Toner container and image forming method and apparatus using the same
JP2003208003A (ja) トナー補給容器、トナー補給装置及び方法
JP4856976B2 (ja) トナー容器内トナー稠密化方法及びシステム
JPH08305152A (ja) 現像剤の充填方法
JP3711777B2 (ja) 粉体収納容器
JP2006267679A (ja) 現像剤補給容器及びその製造方法
JPH0487901A (ja) 粉体充填方法
JP2004078252A (ja) トナー収納容器及びトナー充填方法
EP1359471A3 (en) Image forming apparatus and developer replenishment control method
CA2810176C (en) Custom color toner production systems and methods
JPH0882990A (ja) 現像剤の充填方法
JP2000326901A (ja) 粉体充填装置
JP2003202741A (ja) 現像剤補給容器
JPS60232578A (ja) 粉粒体補給用容器
JPH06222663A (ja) 現像剤補給装置
US20050252815A1 (en) Apparatus and method of packaging an electrophotographic image forming apparatus
JPH08198321A (ja) 粉体容器
JP2000203549A (ja) 粉体収納容器
JP2005053550A (ja) 粉体の充填方法、充填装置及び充填ノズル
JP2005041501A (ja) 粉体充填用ノズル、粉体充填装置及び粉体充填方法
JPH0371166A (ja) 電子写真装置のトナーカートリッジ
JPH03103880A (ja) 現像装置
JPH0434475A (ja) 現像装置