JPH08303535A - 油圧式オートテンショナ - Google Patents

油圧式オートテンショナ

Info

Publication number
JPH08303535A
JPH08303535A JP10602095A JP10602095A JPH08303535A JP H08303535 A JPH08303535 A JP H08303535A JP 10602095 A JP10602095 A JP 10602095A JP 10602095 A JP10602095 A JP 10602095A JP H08303535 A JPH08303535 A JP H08303535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
rod
cylinder
peripheral surface
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10602095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hayakawa
久 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP10602095A priority Critical patent/JPH08303535A/ja
Publication of JPH08303535A publication Critical patent/JPH08303535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の油圧式オートテンショナの基本的構成
を変更することなく、大きなダンパ力が得られるように
することである。 【構成】 プランジャ3の外周面にシールリング1を装
着し、そのシールリング25をスリーブ2(又はシリン
ダ)の内周面に密着させ、その密着面の加工公差による
すき間から作動油をリークさせることにより大きなダン
パ力が得られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車エンジンのカ
ム軸を駆動するタイミングベルト等のベルトの張力を一
定に維持する油圧式オートテンショナに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来から知られているこの種の
油圧式オートテンショナである(例えば、実開平5−8
099号公報参照)。
【0003】この油圧式オートテンショナは、有底のア
ルミ合金製シリンダ1の底側下半部内面に有底の鋼製ス
リーブ2を熱膨張を吸収する程度のすき間をおいて嵌合
し、そのスリーブ2の内部にプランジャ3を摺動自在に
嵌入している。
【0004】上記シリンダ1及びプランジャ3の内部に
は作動油4が封入され、シール部材5によりシールして
いる。上記のシール部材5を液密を保持してロッド6が
挿入される。ロッド6はその中程が軸受7により支持さ
れ、下端がプランジャ3の上面のロッド挿入孔8に挿入
係合される。
【0005】上記プランジャ3には弁孔9が設けられ、
この弁孔9はロッド6の下端部に設けられたT形通路1
1を通じて作動油4のリザーバ室12に通じている。上
記弁孔9の下端部にはボール13及びリテーナ14から
成るチェックバルブ15が設けられる。上記リテーナ1
4は、スリーブ2の底面と弁孔9との間に設けられた圧
力室16の内部のプランジャスプリング17によりプラ
ンジャ3に押し付けられる。また、プランジャスプリン
グ17は、上記プランジャ3を押し上げてこれをロッド
6の下面に押し当てると同時に、スリーブ2をシリンダ
1の底面に押し付ける。
【0006】上記のチェックボール13は圧力室16の
圧力がリザーバ室12側の圧力より高くなった際に、図
示のごとく弁孔9を閉塞し、逆に圧力室16側の圧力が
小さくなるとこれを開放する。
【0007】上記リザーバ室12内の軸受7とスリーブ
2の上端との間にロッドスプリング18が介在され、こ
れによりロッド6に外方へ突出する方向のバネ力を付与
する。
【0008】上記の油圧式オートテンショナは、そのロ
ッド6の上端をプーリアーム19に当接することによ
り、そのテンションプーリ21をベルト22に押し当
て、前記ロッドスプリング18のバネ力による張力をそ
のベルト22に及ぼす。
【0009】上記のベルト22に弛みが生じると、ロッ
ド6がこれに追従して突き出し、ベルト22の張力を一
定に保持する。逆に、ベルト22の緊張が高まると、ロ
ッド6が押し込まれ、これと係合されたプランジャ3の
下降により、圧力室16内の圧力が上昇するためチェッ
クボール13が弁孔9を閉塞する。その結果、圧力室1
6内の作動油4は、プランジャ3の外周面とスリーブ2
の間に存在するすき間23を通じてリザーバ室12へリ
ークする。このため、ロッド6はダンパ作用を受けて緩
慢に下降し、ベルト22の振動発生を防止する。
【0010】なお、以上はアルミ合金製シリンダ1と鋼
製スリーブ2を組合せて用いる例について説明したが、
鋼製シリンダを使用する場合は鋼製スリーブ2は不要で
あり、プランジャ3はその鋼製シリンダの内周面を直接
摺動するように嵌入される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき油圧式オ
ートテンショナにおいて、ロッド6に対するダンパ力
は、プランジャ3とスリーブ2間のリークすき間23の
大きさに依存し、リークすき間23が小さいと大きいダ
ンパ力が発生し、リークダウンタイムが大きくなる。ま
たリークすき間23が大きいとダンパ力が小さく、従っ
てリークダウンタイムも小さい。
【0012】一方、ベルトのレイアウト等の条件によ
り、過大な荷重がオートテンショナに作用する場合に
は、従来の上限値を超える大きなダンパ力が要求され
る。またオートテンショナ自体の小型化及び高剛性化を
図るためにも、大きなダンパ力が要求される。
【0013】しかし、リークすき間を小さくすること
は、従来製作精度上一定の限界があったので、そのよう
な要求に応えうる大きなダンパ力を有するオートテンシ
ョナの製作は困難であった。
【0014】そこで、この発明は製作上の高い精度を必
要とすることなく大きなダンパ力が得られるオートテン
ショナを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は前述の従来形式の油圧式オートテンシ
ョナにおいて、プランジャの外周面にシリンダ内周面に
摺接するシールリングを装着し、上記ロッドが押込まれ
る際の作動油を上記シールリング外周面のすき間からリ
ークさせるようにしたものである。
【0016】ここにいうシリンダ内周面というのは前述
のごときスリーブ2を有する場合はその内周面、スリー
ブ2を有しない場合はシリンダ1の内周面のいずれも含
むものである。
【0017】
【作用】上記のシールリングは、一般に滑り性及び耐摩
耗性に優れた熱可塑性合成樹脂によりリング状に成形さ
れたものである。このシールリングをプランジャの外周
面に装着した前記のオートテンショナにおいて、ロッド
に押込み方向の力が作用して圧力室内の作動油の圧力が
上昇すると、その作動油は上記シールリングとシリンダ
との間のすき間からリークする。
【0018】シールリングは本来シール作用を行うため
に用いられるものであるが、加工公差上リークを完全に
零にすることは困難であり、わずかなリークが存在す
る。この発明はそのわずかなリークを利用して大きなダ
ンパ力を得ようとするものである。
【0019】
【実施例】図1に示した実施例の油圧式オートテンショ
ナの基本構造は、前述の従来例(図4参照)と同一であ
るので、同一部分には同一符号を付して示すにとどめ、
その説明を省略する。
【0020】従来の場合と異なる構成は、プランジャ3
の外周面に断面矩形の周溝24を形成し、その周溝24
に断面正方形又は長方形のシールリング25を装着した
点である。上記のシールリング25の幅は周溝24の幅
より若干小さく、またシールリング25の外周面はスリ
ーブ2の内周面に密着する。
【0021】シールリング25は、プランジャ3の作動
前は、図2(a)に示すように周溝24の一方の側面2
7とスリーブ2の内周面に密着し、プランジャ3が作動
を開始すると、図2(b)に示すように上記側面27か
ら離れた中立状態を経て図2(c)の作動状態となり、
シールリング25は周溝24の他方の側面26とスリー
ブ2の内周面に密着する。
【0022】上記の作動状態において、シールリング2
5とスリーブ2との間には加工公差上の微小なすき間が
存在し、そのすき間を通って作動油が圧力室16側から
リザーバ室12側へリークする。そのリーク量は微小で
あるので大きなダンパ力が発生する。
【0023】前述のように、シリンダ1が鋼製である場
合はスリーブ2は省略されるので、プランジャ3に装着
されたシールリング25は、その鋼製シリンダの内周面
に密着される。
【0024】なお、プランジャ3とスリーブ2の間に熱
膨張を吸収するすき間を設け、シールリング25のみを
スリーブ2の内周面に密着させる構成をとることができ
る。このようにするとプランジャ3とスリーブ2(又は
シリンダ)とは直接接触しないので熱膨張差の影響を受
けない。従って、両者を異種金属により構成することが
できる。
【0025】また、シールリング25としては、PEE
K(ポリエーテルエーテルケトン)材でなる無端状のリ
ングのほか、図3(a)〜(c)に示すごとき複合ステ
ップ形、ストレート形、アングル形の合い口28を有す
るカットタイプのものも使用することができる。特に、
図3(a)の複合ステップ形の合い口28を有するカッ
トタイプのものが温度の広い範囲(−20°〜140
°)にわたりリーク量が少ないので望ましい。
【0026】
【発明の効果】この発明は、以上のように、プランジャ
に装着したシールリングと、そのシールリングが密着す
るシリンダとの間に生じるリークによりリークダウンタ
イムを制御するようにしたものであり、シールリングは
本来リークを可能な限り小さくする目的で製作されたも
のであるから、大きなダンパ力を得ることができる。
【0027】また、従来の油圧式オートテンショナの構
造を変えることなく、単にシールリングをプランジャに
装着するだけでよく、従って高い加工精度も要求されな
いので、製作コストが安い利点がある。
【0028】更に、プランジャとその相手部材との間に
熱膨張を吸収するすき間を設けることができるので、プ
ランジャと相手部材を熱膨張率の異なる異種金属で製作
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【図2】(a)〜(c)シール機構の説明図
【図3】(a)〜(c)シールリングの諸例の斜視図
【図4】従来例の断面図
【符号の説明】
1 シリンダ 2 スリーブ 3 プランジャ 4 作動油 5 シール部材 6 ロッド 7 軸受 8 ロッド挿入孔 9 弁孔 11 T形通路 12 リザーバ室 13 チェックボール 14 リテーナ 15 チェックバルブ 16 圧力室 17 プランジャスプリング 18 ロッドスプリング 19 プーリアーム 21 テンションプーリ 22 ベルト 23 すき間 24 周溝 25 シールリング 26 側面 27 側面 28 合い口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動油が封入されたシリンダの内部にプ
    ランジャを摺動自在に嵌入し、上記シリンダに液密を保
    持して挿入したロッドの下端を上記プランジャに係合せ
    しめ、上記シリンダに該ロッドをシリンダ外方へ突出さ
    せる方向のバネ力を与えるロッドスプリングと、上記プ
    ランジャをロッドの下端面に押し付けるバネ力を与える
    プランジャスプリングをそれぞれ設け、上記プランジャ
    に設けた弁孔にロッドの突出時に該弁孔を開放し、ロッ
    ドの押込み時に該弁孔を閉塞するチェックバルブを設
    け、上記ロッドが押込まれる際に、プランジャ下方の作
    動油を該プランジャ外周面のリークすき間から移動させ
    るようにした油圧式オートテンショナにおいて、上記プ
    ランジャの外周面にシリンダ内周面に摺接するシールリ
    ングを装着し、上記ロッドが押込まれる際の作動油を上
    記シールリング外周面のすき間からリークさせることを
    特徴とする油圧式オートテンショナ。
JP10602095A 1995-04-28 1995-04-28 油圧式オートテンショナ Pending JPH08303535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10602095A JPH08303535A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 油圧式オートテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10602095A JPH08303535A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 油圧式オートテンショナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303535A true JPH08303535A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14422978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10602095A Pending JPH08303535A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 油圧式オートテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223251A (ja) * 1997-10-09 1999-08-17 Borg Warner Automot Inc 液圧テンショナ
WO2005059403A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Ntn Corporation チェ−ンテンショナ
JP2010265980A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ntn Corp チェーンテンショナ
JP2012211644A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 油圧テンショナのエア抜き弁
JP2015064004A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 Ntn株式会社 油圧式オートテンショナ
US20200300091A1 (en) * 2017-05-17 2020-09-24 Northwestern University Surface texture and groove designs for sliding contacts

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11223251A (ja) * 1997-10-09 1999-08-17 Borg Warner Automot Inc 液圧テンショナ
WO2005059403A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Ntn Corporation チェ−ンテンショナ
JP2010265980A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Ntn Corp チェーンテンショナ
JP2012211644A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 油圧テンショナのエア抜き弁
US9091326B2 (en) 2011-03-31 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Air bleeding valve for hydraulic tensioner of an engine and hydraulic tensioner incorporating same
DE102012205137B4 (de) * 2011-03-31 2017-10-26 Honda Motor Co., Ltd. Entlüftungsventil für eine hydraulische Spannvorrichtung
JP2015064004A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 Ntn株式会社 油圧式オートテンショナ
US20200300091A1 (en) * 2017-05-17 2020-09-24 Northwestern University Surface texture and groove designs for sliding contacts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828300B2 (en) Sealing device for reciprocating shaft
US5961410A (en) Autotensioner
JPS6158700B2 (ja)
JPH11223252A (ja) 液圧チェーンテンショナ
US8261710B2 (en) Sealed lash adjuster and seal structure between first and second parts
JPH07158703A (ja) 液圧チェーンテンショナ
US4986796A (en) Hydraulic autotensioner
TWI467103B (zh) Pneumatic cylinder device
US4628579A (en) Method of fabricating a liquid spring shock absorber with integral plastic body and seal
JPS63145859A (ja) 密封式オ−トテンシヨナ
JP4039787B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP3296925B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
GB2257491A (en) Autotensioner.
JPH08303535A (ja) 油圧式オートテンショナ
KR20200102353A (ko) 독립 기포 발포체를 구비한 밀봉식 텐셔너
US20040011612A1 (en) Hydraulic damping device
JP2000081146A (ja) 密封装置
US5709625A (en) Hydraulic tensioner
JP2775736B2 (ja) オートテンシヨナー
JP3585683B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2000130408A (ja) 流体圧シリンダ
KR20200002977A (ko) 완충기
US5586952A (en) Hydraulic autotensioner
WO2019172078A1 (ja) チェーンテンショナ
KR20120104924A (ko) 유압 댐퍼 및 유압 댐퍼용 피스톤 헤드 조립체