JPH0830302B2 - 織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装置 - Google Patents

織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装置

Info

Publication number
JPH0830302B2
JPH0830302B2 JP62247779A JP24777987A JPH0830302B2 JP H0830302 B2 JPH0830302 B2 JP H0830302B2 JP 62247779 A JP62247779 A JP 62247779A JP 24777987 A JP24777987 A JP 24777987A JP H0830302 B2 JPH0830302 B2 JP H0830302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
angle
mesh
weft thread
continuous position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62247779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399372A (ja
Inventor
ヘルムート・ベックスタイン
ジークフリード・ウィルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahlo GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahlo GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6310836&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0830302(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahlo GmbH and Co KG filed Critical Mahlo GmbH and Co KG
Publication of JPS6399372A publication Critical patent/JPS6399372A/ja
Publication of JPH0830302B2 publication Critical patent/JPH0830302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • D06H3/12Detecting or automatically correcting errors in the position of weft threads in woven fabrics
    • D06H3/125Detecting errors in the position of weft threads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定す
る方法及び上記方法を実行する装置に関する。
〔従来の技術〕
布地製造では縦糸と横糸が正確に直角に交叉してい
る。しかし、装置内において織物の仕上げの各種の異な
った後作業の間に布地がゆがむことがある。丸編機でメ
ッシュ状の織物を製造する場合、その製造結果としての
管状物品を裁断するため、メッシュ状の織物は裁断後
に、一般に斜め方向にゆがんでいる。このいずれの場合
においても、このようなゆがみ(ひずみ)は、適当なま
っすぐにするための装置、即ち、ひずみ角を制御値とし
て使用する装置によって除去される必要がある。従っ
て、このひずみ角を測定することが必要となる。
既にひずみ角を測定するための装置が知られている
が、この装置では光源が連続した織物繊維を照射してい
る。前に配置された開口部の絞りつきのフォトセルが2
個光源と対向して配置されている。その開口部(スリッ
ト)の中心軸は互いに角度を形成する。
2つのフォトセルの差動信号から横糸の糸の目がなす
角度の径路を測定することができる。しかしながら、こ
のような2つの光電システムを使用することは、それを
使用する上で平衡をとる必要があることと、並びに両方
のスリット絞りの間の角度によって決定される引き込み
範囲が小さいという点で不利である。
ドイツ国特許第1,635,266号明細書において、フォト
センサの前に設けた単一のスリットが、電子駆動システ
ムによってある角度だけ相互に回転し、この回転運動は
システムの機械的共振周波数の近傍の範囲内で中心角を
中心として発生する。従って、回転運動の速度はシステ
ムの共振周波数によって予め決められている。フォトセ
ンサの出力信号は増幅器によって一周期にわたって加算
される。その際、増幅度の符号は中心角を定義する線の
反対側に常に設定され、中心角をこえると常に反転され
る。測定値が中心角のまわりで対称に分布している時に
は、一周期にわたり加算される信号はゼロとなる。これ
は、横糸が中心角と同じ方向を有するときに相当する。
更に、このようなシステムには、全システムを調整する
装置、換言すれば中心角が横糸と常に平行に動くように
時々刻々の瞬間の測定値に従って、中心角を制御する追
尾制御装置が準備されている。従って、中心角を参照す
れば、横糸の走行径路或いはひずみ角を直接測定するこ
とが可能となる。
この従来公知のシステムは、機械的に前もって決めら
れた発振周波数によっては、布地の移動速度即ち、単位
時間当たりの横糸の本数の測定を調整することは不可能
であるという点で不利である。より速い布地の移動速度
即ち、多くの横糸が単位時間当たり装置によって通過さ
れる時の測定速度は、発振周波数によって制限を受け
る。低速の布地移動速度及び又は非常に厚い横糸(例え
ばじゅうたん又は類似品)の場合は、発振周波数がはる
かに高いので、ひずみ角の正確な測定値を得ることはも
はや不可能である。更に、測定結果の評価方法により、
中心角の反転によっては、ある種の布地のときに出現す
る第2極大値が発生して引き込み範囲に入るという危険
もある。その結果として、追跡制限装置は横糸の走行径
路を追跡できなくなり、むしろ織物の種類によって決定
される斜め方向に移動するパターンを追跡する結果にな
る。
ドイツ国特許第1,109,636号はこれとは反対に、直線
状領域が中心角のまわりで相互に振動するのではなくむ
しろ回転する装置を開示している。
この装置では布地の速度に対応する角変動の速度に角
変動の速度を適合させることは確かに可能であるが、し
かし情報の大部分が失われる。それはスリットが全体の
一部分としての関心のある角度範囲にだけ作用するから
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上述の種類の方法ならびに装置を更
に発展させ、布地の移動速度及び種類に対して最適に適
応してひずみ角の完全な検出及び測定を可能にする、織
物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、直線範囲の回転運動又は反射値又は透過
伝達値の測定を離散した角度目盛点で実施し、ひずみ角
を重み付けされた測定値との比較によって決定すること
によって達成される。従って、連続移動は、それが振動
によるか又は回転動作によるかにせよ、ステップ移動に
置換される。驚くべきことに、ごく少数の離散的な測定
値によっても横糸の走行経路を正確に決定するのに充分
であることが見出された。即ち、ひずみ角を正確に決定
可能にするためには、従来は、相対的に広帯域の連続波
信号からなる単位時間当たり非常に高い情報量を評価し
なければならないと考えられていたことは特に驚くべき
ことである。
本発明においては、測定は特にごく少数の角度目盛点
で行われるが、直線範囲の角度幅は、角度目盛の距離に
対して相対的に狭く選択されている。このようにして、
細い糸の径路でも、角度の分解能を減らさずに正確に決
めることができる。
角度目盛の時間的なシーケンスは布地の移動速度と布
地の質(ヤーンカウント)に依存して有利に選択される
ので、得られた情報は常に同一条件で評価できる。従っ
て、同数の測定値が、角度の各定義に対して使用され
る。
本発明による方法の第1の好ましい実施例では、ひず
み角は測定値の極大及び又は極小の角度位置を参照して
決められる。このような極大値又は極小値は横糸の径路
と、織物の種類によって、予め決まった他の模様(パタ
ーン)との両方から発生する。このような模様(パター
ン)は横糸の位置に相互に関係づけられる。本発明によ
る別の方法の好ましい実施例において、ひずみ角は、中
心角に関する測定値の対称性を決定することによって決
定される。即ち、横糸の位置及び又は織物の種類に依存
する模様(パターン)の径路に相互に関係する幾つかの
極大値及び又は極小値の位置を参照して測定値の対称性
を決めることによって決定される。
いずれの場合においても、公知の数学的な関数に基づ
いて、測定値の間を補間して極大及び又は極小の位置を
決定することは有利である。この数学的な関数は直線
(リニア補間)、双曲線、放物線であってもよいが、こ
れは主として織物の種類に適応して決定する。補間法に
よって、更なる測定精度の向上が、少ない測定点又は角
度目盛にもかかわらず可能となる。
離散的角度目盛で偏向運動又は回転運動が行われる中
心角を参照してある時点でのひずみ角に最も近い目盛を
決定することができる。本発明の別の好ましい実施例で
は、2つの極値(極大値又は極小値)の間の目盛点を中
心角として選ぶので、該中心角は横糸とともに織物の種
類に応じて規定されたある角度を形成する。
本発明による装置は、調整手段が、直線範囲では離散的
な等間隔の角度目盛で偏向されるか回転される方法で設
計されることを特徴とする。即ち、このことについて
は、少なくとも2〜3の角度目盛に対応する測定値を記
憶するメモリ群が備えられている。更に、メモリ群と接
続されたディジタル装置がメモリ内容を相互に関係づけ
(比較し)、比較結果からひずみ角を計算する。ディジ
タル装置は、ここでは別個に設計されるが、また、マイ
クロプロセッサ又はミニコンピュータを前述の方法によ
ってプログラムすることも可能であることは明らかであ
る。
調整手段として、ステップモータを利用できるが、ス
テップモータは、シリンドリカルレンズ、スリット絞
り、フォトセルからなる公知の検出器システムを段階的
にかつ相互に回転させる。又更に、可能のこととして機
械的回転の代わりに直線範囲の個々の各点上で測定光量
値に対応して時間遅延させることによって実回転を行な
うことも可能である。その結果、センサは静止型センサ
セル(CCDカメラ)として設計可能である。
従って、本発明の構成は以下に示す通りである。即
ち、横糸又はメッシュの角度位置を測定して、長さ方向
の部分的な量にわたるひずみ角を決定する織物の横糸又
はメッシュの連続位置を測定する方法であって、 (a)光の透過又は反射特性に関して、前記織物の実質
的な直線範囲における光の反射又は透過値を測定する工
程と、 (b)中心角のまわりで離散的な角度目盛で前記直線範
囲を相互にかつ振動して回転させる工程と、 (c)(i)離散的な角度目盛で前記直線範囲を回転移
動させる工程か、 (ii)いくつかの離散的な角度目盛で光の反射もしくは
透過値を測定する工程のいずれか1つの工程を実行する
工程と、 (d)角度目盛の各々の1つに対して得られた測定値を
比較してひずみ角を決定する工程とからなる、織物の横
糸又はメッシュの連続位置を測定する方法としての構成
を有する。
或いはまた、前記光の反射もしくは透過値を測定する
工程は、 2〜3の角度目盛に対して前記光の反射もしくは透過
値の測定を実行する工程と、 角度目盛の間隔に関して前記直線範囲の角度幅を狭く
選択する工程とを含むことを特徴とする織物の横糸又は
メッシュの連続位置を測定する方法としての構成を有す
る。
或いはまた、織物の移動速度及びヤーンカウントに従
って、角度目盛のタイムシーケンスを調整する工程を更
に含むことを特徴とする織物の横糸又はメッシュの連続
位置を測定する方法としての構成を有する。
或いはまた、前記ひずみ角を決定する工程は、測定値
の極大もしくは極小の角度位置を参照してひずみ角を決
定する工程を含むことを特徴とする織物の横糸又はメッ
シュの連続位置を測定する方法としての構成を有する。
或いはまた、前記ひずみ角を決定する工程は、中心角
に関して測定値の対称性を決定することによって前記ひ
ずみ角を規定する工程を含むことを特徴とする織物の横
糸又はメッシュの連続位置を測定する方法としての構成
を有する。
或いはまた、前記ひずみ角を決定する工程は、周知の
数学的な関数に基づいて実行される補間法により、測定
値の間の極大もしくは極小の位置を決定する工程を含む
ことを特徴とする織物の横糸又はメッシュの連続位置を
測定する方法としての構成を有する。
或いはまた、2つの極大値もしくは極小値の間の目盛
が中心角として決定されることを特徴とする織物の横糸
又はメッシュの連続位置を測定する方法としての構成を
有する。
或いはまた、決定されたひずみ角に最も近い角度目盛
を中心角として規定することを特徴とする織物の横糸又
はメッシュの連続位置を測定する方法としての構成を有
する。
或いはまた、光源からテストされるべき織物を透過す
るかテストされるべき織物から反射された光の値を、織
物の実質的な直線範囲において、測定する光照射測定手
段と、 前記直線範囲が、等間隔だけ離れた離散的な角度目盛
において偏向もしくは回転している場合に、織物に対し
てある角度で前記直線範囲を調整する調整手段と、 少なくとも2〜3の角度目盛に対応する測定値を記憶
するメモリ手段と、及び、 前記メモリ手段に接続され、記憶された値を比較し
て、比較値に応答してひずみ角を計算するディジタル手
段とを含む、織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定
する装置としての構成を有する。
或いはまた、前記直線範囲の角度幅は角度目盛よりも
小さいことを特徴とする織物の横糸又はメッシュの連続
位置を測定する装置としての構成を有する。
或いはまた、単位時間当たりの角度目盛の数によって
規定される調整速度が単位時間当たりのヤーンカウント
もしくは布地の移動速度に比例するように前記調整手段
に接続され、布地の移動速度もしくは単位時間当たりの
ヤーンカウントを検出する手段を更に含むことを特徴と
する織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する装置
としての構成を有する。
或いはまた、前記直線範囲が中心角のまわりで周期的
な振動に関して対称的に調整されるように、前記調整手
段は前記ディジタル手段に接続されることを特徴とする
織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する装置とし
ての構成を有する。
或いはまた、前記調整手段は少なくとも1個のステッ
プモータを含むことを特徴とする織物の横糸又はメッシ
ュの連続位置を測定する装置としての構成を有する。
或いはまた、前記ステップモータはその回転角に関し
て、前記角度目盛よりも大きさが実質的に小さい精密な
第2の角度目盛で等距離で回転可能なように構成された
駆動手段に接続されることを特徴とする織物の横糸又は
メッシュの連続位置を測定する装置としての構成を有す
る。
或いはまた、前記駆動手段は出力軸と横方向に接続さ
れた減速伝達装置を有する追加のステップモータを含
み、かつ前記追加のステップモータは、前記出力軸と同
軸上に実装されることを特徴とする織物の横糸又はメッ
シュの連続位置を測定する装置としての構成を有する。
〔発明の概要」 織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及
び装置が開示された。ここで、横糸又はメッシュの角度
位置は、その長さ方向の部分的な量にわたるひずみ角を
決定するために測定される。
該方法及び装置は光源から試験中の織物布地を通過す
るか反射された光の量を測定する輝度測定システムを含
む。織物布地は実質的に直線的な範囲内で測定される。
また該方法及び装置は織物布地に対してある角度に直線
範囲を調整するために中心角のまわりで直線範囲を相互
にかつ同期して回転する調整アセンブリを含む。
いくつかの個別の等距離の角度目盛において相互に回
転し、或いは光の反射量或いは通過量を測定する。該方
法及び装置は、また少なくとも2〜3の角度目盛に対応
させて測定値を記憶するための1グループのメモリを含
む。かつまた記憶された値を比較し、このような比較に
応答してひずみ角を計算するためにメモリに接続された
ディジタル装置を含む。
〔実施例〕
本発明による織物の横糸又はメッシュの連続位置を測
定する装置の好ましい実施例は第1図に示されている。
第1図において、光源1は前方方向に接続されたレンズ
2を通して光を移動する布地3の背面に照射する。透過
した光はシリンドリカルレンズ4とスリット絞り5を通
過してフォトセル7上に到達する。フォトセル7はスリ
ット絞り5とシリンドリカルレンズ4とともに容器6に
収納され、ステップモータ11の回転軸に固定され、これ
によりシステムの光軸を中心として回転可能である。
ステップモータ11はディジタル装置30からの制御信号
に従って動作するステップモータ制御装置8によって制
御線12を介して駆動される。規定の零点に到達するため
に、ステップモータ11内に回転軸の角度位置を検出する
対応する送信器(図示されていない)が設けられてい
る。規定の零点に到達すると、送信器は位置決め出力端
子を経由して対応する位置決め出力信号13をディジタル
装置30及びカウンタ9に送り、カウンタ90をリセットす
る。このカウンタ9のアップ/ダウン(UP/DOWN)入力
端子はディジタル装置30から対応する順方向/逆方向制
御線と接続される。
装置が動作開始の時は、ディジタル装置30は対応する
制御信号をステップモータ制御装置8に送ることによっ
てステップモータ11の回転軸を動かし、位置決め出力端
子からの対応する位置決め出力信号13がディジタルユニ
ット30に到達する時点で規定の零点に到達する。この時
点でまたカウンタ9はリセットされる。従って、更に各
ステップモータ11はカウンタ9内の数値が特定の角度に
直接的に対応するように、カウンタ9内に記録される。
フォトセル7の出力は同様にディジタル装置30に供給
され、それぞれの角度位置における信号振幅をディジタ
ル値に変換して、その後の処理のためにメモリ2に記憶
する。更に、本発明による織物の横糸又はメッシュの連
続位置を測定する装置の第1図に示される実施例におい
ては、検出システム50を備え、ディジタル装置30の対応
する出力線を介して布地3の移動速度に関する情報をデ
ィジタル装置30に与える。単位時間当たりの糸の数(ヤ
ーンカウント)を、検出器のフォトセル7の出力信号か
ら導出することはもちろん可能である。
次に第1図に示された本発明による織物の横糸又はメ
ッシュの連続位置を測定する装置の好ましい実施例を実
行する本発明の織物の横糸又はメッシュの連続位置を測
定する方法を第2図乃至第8図を参照して詳細に説明す
る。
第2図乃至第4図に図示された布地パターンを観察す
ると、図中の横糸の水平方向の径路は布地の種類によ
り、かつ織物の場合は更に、直線範囲での光透過性よっ
て絶対的に一意的に決定することはできないことは明ら
かである。布地の種類によっては直線範囲を規定するス
リット絞り5の角度αに対する検出信号の異なる各種関
係が期待される。第6図に図示される過程は第2図に図
示した布地を検査する場合に検出され、ただ1つの極大
値Mを有する。他の布地の場合には、第7図に図示され
るように、第2の極大値M1と▲▼が主極大値M0の両
側に現れる。一方、第8図においては、角度αに対する
信号過程が示されており、横糸に起因する中央の極大値
M0は、両側の第2の極大値M1と▲▼よりも低い極大
振幅を有する局部的な極大値である。
いずれの場合にも、信号曲線は連続的に記録されるの
でなく、ただA1,A2,A3…,A8の離散点においてのみ記録
される。これによって、検出器等のスリットの配列は第
5図に図示するように中心角βのまわりで規定のステッ
プでステップモータ11によって可逆的に可動する構成と
なる。そこで第6図に示すような単純な信号比において
見られるような単純な対称性の見方では横糸の位置、即
ち単一の極大値Mの位置に関する充分な情報が得られな
い場合には、ディジタル装置30が離散的な値A1からA8
間を補間する。横糸のひずみが起こると、スリット絞り
5はステップモータ11によって再構成される。即ち、新
しい中心角(第5図)が選択され、ステップモータ11
はこの新しい中心角に到達するまで第5図の上方向の
運動で数ステップ前進し、測定点A1からA8は実質的に測
定曲線即ち、極大値Mに関して、再び対称の位置となる
からである。第6図乃至第8図において、各々の測定点
はステップモータ11のステップ幅αよりも狭い角度幅
を有するため、情報が喪失することは起こりえない。
本発明による方法は以下に第9図及び第10図を参照し
て説明する装置によっても実行され得る。この場合、実
質的に直線範囲を観測する開口部の構成は、個別のセン
サ素子1071〜107nを組み合わせてセンサ列として構成さ
れる。これは固定的に実装されるため可逆的に可動する
ことはない。
このようなセンサ配列は第10図に図示するように、信
号転送が並列ではなく直列の所謂CCDカメラによって得
られる。
第1図に図示された構成内のステップモータ11によっ
て布地に関する直線範囲の角度を調整することは、第10
図の構成においても同様に実行される。但し、第10図で
は、個々のセンサ素子1071〜107nの出力信号を時間遅延
させることによって実行されている。n個のセンサ素子
は、実質的に等間隔に配列され、n×10の長さ以上とな
る。ここで10はセンサ素子の長さであり、この場合随意
に直列に接続される光学システムとセンサの寸法によっ
て予め決められている。
第10図に図示された実施例において、個々のセンサ素
子1071〜107nから発生する信号は、共通のタイミング発
振器15によってそれぞれ制御されるシフトレジスタSR1
〜SRnに到達する。シフトレジスタSR1〜SRnはセンサ信
号の各々に対して異なる時間遅延が発生するようにセン
サ素子1071〜107nのそれぞれ異なる場合にタップ付けさ
れている。第1のセンサ素子1071の出力信号は一定の割
合で遅延され、この場合、最後のセンサ素子107nの出力
信号は全体でm点のうちの所望の第m番目の角度位置に
従って取り出される。シフトレジスタSR1とSRnの中間に
配置されるシフトレジスタSR2〜SRn-1は他の場所にタッ
プ付けされ、第1図の装置に関連して既に説明したよう
に、布地速度が一定の時は走査イメージが、その結果、
発生する(第10図の点線を参照)。従って、シフトレジ
スタにおける遅延時間は、本質的に次式の関数に従う。
即ち、 τ=n×10×tg(m×α) ここでtgはそれぞれのシフトレジスタの段数である。
ここで近似的にスリットの実際上の長さの変化は省略で
きるものと仮定した。個々のセンサ素子1071〜107nのタ
ップ付けを適切に変えることによって実際上の長さの変
化を補償することが可能なことは明らかである。
シフトレジスタSR1〜SRnの相互の出力は対応する加算
用抵抗R1,1〜Rn,mとその出力に接続される加算用演算増
幅器V1〜Vmによって加算され、その結果、加算用演算増
幅器V1〜Vmの出力において、角度目盛m×αの加算信
号がディジタル装置30において更に処理するために発生
される。
もちろんセンサ素子列を使う代わりに単一のセンサを
使用し、従って、光源を制御して直線範囲を走査させる
こともまた可能である。
更に光源と受光器の可動性に関して、配置構成を逆に
して、固定センサに対して直線状の光源を回転させるこ
とも、またその逆も可能である。
本発明による織物の横糸又はメッシュの連続位置を測
定する装置の別の好ましい実施例は、第11図に図示され
ている。第11図において、ステップモータ11は別のステ
ップモータ112上に重ねられた減速伝達装置113(減速ギ
ア)の出力軸上に実装されている。この追加のステップ
モータ112は次のように制御される。即ち、中心角βが
実質的にステップモータ11の2つの角度目盛αの間に
配置されるように追尾され、即ち精密に調整され、ステ
ップモータ11は中心角βの周りで対称的に可動をする。
これは中心角をひずみ角にできるだけ近づけるという
最初に記載されたステップに関連して適用されることは
明らかである。単一のステップモータによっては比較的
不正確にしか得られないが、第11図に示される本発明の
好ましい実施例では、実質的により正確な追跡が可能で
ある。本発明のこの実施例において、第2のステップモ
ータ112に供給されたステップパルスは別のカウンタ91
において、ステップモータ11に対するステップパルスと
類似の方法でカウントされる時、中心角に対応するひず
み角を直接的にこのようなカウンタのカウント値から導
出することが可能である。更に付け加えるならば、もし
もステップモータ11がその角度目盛のうちの唯一個の角
度目盛に調整することができるならば、これだけで充分
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例としての織物の横糸又は
メッシュの連続位置を測定する装置の模式的ブロック
図、 第2図乃至第4図は織物の模様(パターン)を示す図、 第5図は本発明の織物の横糸又はメッシュの連続位置を
測定する方法に使用する角度目盛の説明用の概略図、 第6図乃至第8図は直線範囲及び織物により形成される
角度に依存する信号の経過を示す図、 第9図は本発明の他の実施例としての織物の横糸又はメ
ッシュの連続位置を測定する装置を説明するために使用
される模式図、 第10図は本発明の第2の実施例としての織物の横糸又は
メッシュの連続位置を測定する装置の模式的ブロック
図、 第11図は第1図の実施例の変形例を示す模式的ブロック
図を示す。 1…光源 2…レンズ 3…布地(織物) 4…シリンドリカルレンズ 5…スリット絞り 6…容器 7…フォトセル 8,8′…ステップモータ制御部 9,9′…カウンタ 10…調整手段 11…ステップモータ 12…制御線 13…位置決め出力信号 15…タイミング発振器 20…メモリ 30…ディジタル装置 50…布地移動速度の接触取り出し手段(検出システム) 1071〜107n…センサ素子 110…調整手段 111…駆動手段 112…第2のステップモータ 113…減速伝達装置(減速ギア)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−56576(JP,A) 特開 昭58−186668(JP,A) 実開 昭56−34897(JP,U)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横糸又はメッシュの角度位置を測定して、
    長さ方向の部分的な量にわたるひずみ角を決定する織物
    の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法であっ
    て、 (a)光の透過又は反射特性に関して、前記織物の実質
    的な直線範囲における光の反射又は透過値を測定する工
    程と、 (b)中心角のまわりで離散的な角度目盛で前記直線範
    囲を相互にかつ振動して回転させる工程と、 (c)(i)離散的な角度目盛で前記直線範囲を回転移
    動させる工程か、 (ii)いくつかの離散的な角度目盛で光の反射もしくは
    透過値を測定する工程のいずれか1つの工程を実行する
    工程と、 (d)角度目盛の各々の1つに対して得られた測定値を
    比較してひずみ角を決定する工程とからなる、織物の横
    糸又はメッシュの連続位置を測定する方法。
  2. 【請求項2】前記光の反射もしくは透過値を測定する工
    程は、 2〜3の角度目盛に対して前記光の反射もしくは透過値
    の測定を実行する工程と、 角度目盛の間隔に関して前記直線範囲の角度幅を狭く選
    択する工程とを含むことを特徴とする請求項1記載の織
    物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法。
  3. 【請求項3】織物の移動速度及びヤーンカウントに従っ
    て、角度目盛のタイムシーケンスを調整する工程を更に
    含むことを特徴とする請求項1記載の織物の横糸又はメ
    ッシュの連続位置を測定する方法。
  4. 【請求項4】前記ひずみ角を決定する工程は、測定値の
    極大もしくは極小の角度位置を参照してひずみ角を決定
    する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の織物の
    横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法。
  5. 【請求項5】前記ひずみ角を決定する工程は、中心角に
    関して測定値の対称性を決定することによって前記ひず
    み角を規定する工程を含むことを特徴とする請求項1記
    載の織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方
    法。
  6. 【請求項6】前記ひずみ角を決定する工程は、周知の数
    学的な関数に基づいて実行される補間法により、測定値
    の間の極大もしくは極小の位置を決定する工程を含むこ
    とを特徴とする請求項4記載の織物の横糸又はメッシュ
    の連続位置を測定する方法。
  7. 【請求項7】2つの極大値もしくは極小値の間の目盛が
    中心角として決定されることを特徴とする請求項5記載
    の織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法。
  8. 【請求項8】決定されたひずみ角に最も近い角度目盛を
    中心角として規定することを特徴とする請求項1記載の
    織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法。
  9. 【請求項9】光源からテストされるべき織物を透過する
    かテストされるべき織物から反射された光の値を、織物
    の実質的な直線範囲において、測定する光照射測定手段
    と、 前記直線範囲が、等間隔だけ離れた離散的な角度目盛に
    おいて偏向もしくは回転している場合に、織物に対して
    ある角度で前記直線範囲を調整する調整手段と、 少なくとも2〜3の角度目盛に対応する測定値を記憶す
    るメモリ手段と、及び、 前記メモリ手段に接続され、記憶された値を比較して、
    比較値に応答してひずみ角を計算するディジタル手段と
    を含む、織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する
    装置。
  10. 【請求項10】前記直線範囲の角度幅は角度目盛よりも
    小さいことを特徴とする請求項9記載の織物の横糸又は
    メッシュの連続位置を測定する装置。
  11. 【請求項11】単位時間当たりの角度目盛の数によって
    規定される調整速度が単位時間当たりのヤーンカウント
    もしくは布地の移動速度に比例するように前記調整手段
    に接続され、布地の移動速度もしくは単位時間当たりの
    ヤーンカウントを検出する手段を更に含むことを特徴と
    する請求項9記載の織物の横糸又はメッシュの連続位置
    を測定する装置。
  12. 【請求項12】前記直線範囲が中心角のまわりで周期的
    な振動に関して対称的に調整されるように、前記調整手
    段は前記ディジタル手段に接続されることを特徴とする
    請求項9記載の織物の横糸又はメッシュの連続位置を測
    定する装置。
  13. 【請求項13】前記調整手段は少なくとも1個のステッ
    プモータを含むことを特徴とする請求項9記載の織物の
    横糸又はメッシュの連続位置を測定する装置。
  14. 【請求項14】前記ステップモータはその回転角に関し
    て、前記角度目盛よりも大きさが実質的に小さい精密な
    第2の角度目盛で等距離で回転可能なように構成された
    駆動手段に接続されることを特徴とする請求項13記載の
    織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する装置。
  15. 【請求項15】前記駆動手段は出力軸と横方向に接続さ
    れた減速伝達装置を有する追加のステップモータを含
    み、かつ前記追加のステップモータは、前記出力軸と同
    軸上に実装されることを特徴とする請求項14記載の織物
    の横糸又はメッシュの連続位置を測定する装置。
JP62247779A 1986-10-01 1987-09-30 織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0830302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863633439 DE3633439A1 (de) 1986-10-01 1986-10-01 Verfahren und vorrichtung zur messung der schussfaden- oder maschenreihenlage bei textilien
DE3633439.1 1986-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399372A JPS6399372A (ja) 1988-04-30
JPH0830302B2 true JPH0830302B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=6310836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247779A Expired - Fee Related JPH0830302B2 (ja) 1986-10-01 1987-09-30 織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4786177A (ja)
EP (1) EP0262525B1 (ja)
JP (1) JPH0830302B2 (ja)
DE (2) DE3633439A1 (ja)
ES (1) ES2020983B3 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717305C1 (de) * 1987-05-22 1988-07-28 Mahlo Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Schussfaden- oder Maschenreihenlage von Textilbahnen
DE4032847A1 (de) * 1990-08-10 1992-02-13 Mahlo Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur messung der schussfaden- oder maschenreihenlage bei textilbahnen
DE4111871A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-22 Mahlo Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur feststellung eines verzugswinkels in einem textilen material
EP0505760B1 (de) * 1991-03-27 1997-08-27 Mahlo GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Feststellung eines Verzugswinkels in einem textilen Material
US5461481A (en) * 1992-12-29 1995-10-24 Research Technology International Company System, apparatus and/or method for analyzing light intensities of light reflected from a surface of a sample
JP2720370B2 (ja) * 1993-02-26 1998-03-04 日本製紙株式会社 紙の繊維配向測定方法及び繊維配向測定装置
ES2146729T3 (es) * 1995-05-04 2000-08-16 Mahlo Gmbh & Co Kg Procedimiento y aparato para determinar los angulos de distorsion de generos textiles en movimiento y similares.
US5790687A (en) * 1996-06-18 1998-08-04 Levi Strauss & Co. Method and apparatus for the optical determination of the orientation of a garment workpiece
DE19928986C2 (de) * 1999-04-30 2003-01-30 Mahlo Gmbh & Co Kg Verfahren zur Bestimmung des Verzugswinkels einer Textilbahn und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens und Richtmaschine zum Spannen einer Textilbahn
DE19953130B4 (de) * 1999-04-30 2013-10-31 Pleva Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Ausrichtung von Linienformationen in flächigen, insbesondere längsbewegten Bahnen eines Strukturgebildes
WO2000066829A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-09 Mahlo Gmbh & Co. Kg Verfahren zur bestimmung des verzugswinkels einer textilbahn und vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
IT1316845B1 (it) 1999-04-30 2003-05-12 Pleva Gmbh Procedimento e dispositivo per determinare l'allineamento diformazioni lineari in nastri a prevalente estensione superficiale,
CA2404906A1 (en) * 2000-03-30 2002-09-30 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Method for measuring orientation of paper fibers and apparatus for measuring orientation of paper fibers
IT1314910B1 (it) * 2000-07-26 2003-01-16 Eta Consulting S R L Metodo e strumento per la determinazione di angoli di distorsione intessuti o simili fermi o in movimento
WO2002082383A2 (en) * 2000-12-05 2002-10-17 Ambalux Corporation Detection method and apparatus
US6776109B2 (en) 2000-12-13 2004-08-17 Columbia Insurance Company Bow and skew control system and method
CN1823191A (zh) * 2003-07-14 2006-08-23 乌斯特技术股份公司 用于监控一个运动的环形织物的方法和装置
US7717051B1 (en) 2004-08-23 2010-05-18 Card-Monroe Corp. System and method for control of the backing feed for a tufting machine
JP2007065928A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報処理方法、情報転送方法、情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、情報記録装置、及びプログラム
US8359989B2 (en) 2008-02-15 2013-01-29 Card-Monroe Corp. Stitch distribution control system for tufting machines
US8141505B2 (en) 2008-02-15 2012-03-27 Card-Monroe Corp. Yarn color placement system
DE202008007283U1 (de) 2008-02-28 2008-08-14 Mahlo Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Struktur-, Muster- und/oder Schussfadendetektion einer geförderten Warenbahn
US9290874B2 (en) 2014-04-09 2016-03-22 Card-Monroe Corp. Backing material shifter for tufting machine
US10233578B2 (en) 2016-03-17 2019-03-19 Card-Monroe Corp. Tufting machine and method of tufting
US11193225B2 (en) 2016-03-17 2021-12-07 Card-Monroe Corp. Tufting machine and method of tufting
CN110660129B (zh) * 2019-09-23 2022-11-08 重庆邮电大学 一种基于数字单元法的三维正交织物微观几何结构建模方法
US11585029B2 (en) 2021-02-16 2023-02-21 Card-Monroe Corp. Tufting maching and method of tufting
DE202021102790U1 (de) 2021-05-21 2021-06-08 Mahlo Gmbh & Co. Kg Sensorvorrichtung sowie Vorrichtung zur Bestimmung eines Verzugswinkels bei einer Textilbahn

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1109636B (de) * 1958-04-26 1961-06-29 Mahlo Heinz Dr Ing Vorrichtung zur Feststellung der Schussfadenlage in laufenden Gewebebahnen und zur Steuerung von Schussfaden-Richtapparaturen
DE1635266C3 (de) * 1966-12-02 1974-02-28 Mahlo, Heinz, Dr.-Ing., 8424 Saal Verfahren zum Messen der Schußfadenlage laufender Gewebebahnen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPS5488382A (en) * 1977-12-21 1979-07-13 Seiren Co Ltd Detecting method of bowing
DE2850804C2 (de) * 1978-11-23 1983-08-04 Mahlo GmbH & Co KG, 8424 Saal Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Schußfadenlage einer laufenden textilen Warenbahn
JPS5750309Y2 (ja) * 1978-12-28 1982-11-04
US4378161A (en) * 1980-08-01 1983-03-29 Sw Industries, Inc. Optical sensing system for determining the angular orientation of weft threads
GB2081894A (en) * 1980-08-01 1982-02-24 Sw Ind Inc Optically determining the orientation of weft threads
US4414476A (en) * 1981-06-19 1983-11-08 Sw Industries, Inc. Variable angle optical sensing system for determining the orientation of weft threads
JPS58186668A (ja) * 1982-04-22 1983-10-31 山東エンジニアリング株式会社 緯糸目曲り検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3633439A1 (de) 1988-04-14
US4786177A (en) 1988-11-22
JPS6399372A (ja) 1988-04-30
EP0262525B1 (de) 1991-03-13
EP0262525A1 (de) 1988-04-06
DE3768596D1 (de) 1991-04-18
ES2020983B3 (es) 1991-10-16
DE3633439C2 (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830302B2 (ja) 織物の横糸又はメッシュの連続位置を測定する方法及び装置
US4890924A (en) Process and apparatus for measuring the weft thread or course position of textile sheets
US3455637A (en) Method and apparatus for measuring the opacity of sheet material
US5021674A (en) Process for determining the location of edges and photoelectronic scanning device for scanning edges
US4800270A (en) Galvanometric optical scanning system having a pair of closely located synchronization
US4800271A (en) Galvanometric optical scanning system having synchronization photodetectors
US4157217A (en) Automatic focus adjusting system
EP1045227B1 (en) Encoder
CN104949620A (zh) 用于光学测量装置的校正设备及校正方法
US20040212803A1 (en) Measuring device for movements on a weaving machine
US5457537A (en) Optical-electrical measuring method for determining cross-sectional dimensions
CA1311607C (en) Non-contact optical gauge
US4171160A (en) Distance measuring instrument
US4231662A (en) Phase shift correction for displacement measuring systems using quadrature
US3813169A (en) Device for determining position and focus of an optical member
GB2039368A (en) Ultrasonic imaging
US3757124A (en) Optical apparatus for focusing an image
US3917409A (en) Optical apparatus for determining focus
US3965735A (en) Device for measuring pressure between cylinders of a printing press
US6521906B1 (en) Method and apparatus for measuring the distortion angle of a strip of textile, wherein a sensor array scans at progressively altered angles
US3450889A (en) Radiation sensitive apparatus for measuring linear dimensions
JPH07107515B2 (ja) 布帛の横糸密度の測定装置
JPH09243336A (ja) 角度検出装置、及び頭部搭載型映像表示装置
JPH07278974A (ja) 撚糸の個々の糸構成要素における長さ方向不均一性の検出方法及び装置
US5646414A (en) Method and apparatus for measuring distortion angle of weft in textiles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees