JPH08302714A - 擁壁緑化ブロック - Google Patents

擁壁緑化ブロック

Info

Publication number
JPH08302714A
JPH08302714A JP12963695A JP12963695A JPH08302714A JP H08302714 A JPH08302714 A JP H08302714A JP 12963695 A JP12963695 A JP 12963695A JP 12963695 A JP12963695 A JP 12963695A JP H08302714 A JPH08302714 A JP H08302714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
retaining
pot
section
greening block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12963695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828928B2 (ja
Inventor
Masashi Sato
政志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIEI KOGYO KK
Original Assignee
NICHIEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIEI KOGYO KK filed Critical NICHIEI KOGYO KK
Priority to JP7129636A priority Critical patent/JP2828928B2/ja
Publication of JPH08302714A publication Critical patent/JPH08302714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828928B2 publication Critical patent/JP2828928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種ブロックを積施工して構築される擁壁中
に部分的に介在させて、擁壁を緑化するものであって、
植栽土を収納するポット部を有し、該ポット部に植物を
植え込むことができるものであって、他の積ブロックと
同様に積施工することのできる擁壁緑化ブロックを提供
する。 【構成】 つら部2に前壁7を外方へ傾斜させて張出形
成しした有底開口部4を設けて植栽土を収納するポット
部3を一体形成し、つら部2と一体にくびれ部5を有す
る控え部6を形成し、かつ、前記ポット部3から控え部
6を貫通する通水孔8を設けて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は擁壁緑化ブロックに関
し、特には各種ブロックを積施工して構築される擁壁中
に部分的に介在させて、擁壁を緑化するものであって、
植栽土を収納するポット部を有し、該ポット部に植物を
植え込むことができるものであって、他の積ブロックと
同様に積施工することのできるものである。
【0002】
【従来の技術】近時、環境美化の観点から多自然化や自
然保護運動が隆盛し、土木工事における擁壁等にあって
も、自然石を模したコンクリートブロックを用いたり、
或いは植栽土を収納するポット部を有するコンクリート
ブロックを積施工し、ポット部に植物を植え込んで繁茂
させるようにしている。
【0003】すなわち、植栽土を収納するポット部を形
成した植栽用ブロックの複数個を連結させて地山等の傾
斜面に階段状に積施工して擁壁を形成するとともに、個
々のブロックの連続したポット部に植栽土を収納し、か
つ、植物を植え込んでなり、したがって、植物が繁茂す
るとブロックが緑で埋め尽くされて擁壁全体が緑化さ
れ、殺伐としたコンクリートブロックを隠蔽できるよう
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
植栽用ブロックは、擁壁全体を緑化するためのもので、
施工後のメンテナンスや植栽した植物の維持管理に多大
の労力、時間、経費を必要とする。また、個々のブロッ
クに、連結される他のブロックのポット部と連続するよ
うに構成されたポット部を形成してあるから、ポット部
を形成していないブロックと組み合わせて積施工するこ
とができないために、擁壁全体が一様となって変化を持
たせることはできなかった。
【0005】したがって、擁壁の一部を部分的に独立し
て緑化することができるブロックは未だ提供されてはい
ない。従来のものでも、擁壁の天端部にのみ植栽を施す
ことは可能であるが、擁壁の壁面中間部等に独立して部
分的に緑化できるようにしたブロックは皆無である。擁
壁の中間部等に植栽用ブロックを組み込み、部分的に緑
化することによる新たな美観が惹起されるというもので
ある。
【0006】そこで、本発明は各種ブロックを積施工し
て構築される擁壁中に部分的に介在させて、擁壁を部分
的に緑化することができる擁壁緑化ブロックを提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、つら部に前壁を外方へ傾斜させて張出形成
した独立した有底開口部を設けて植栽土を収納するポッ
ト部を一体形成し、前記つら部と一体に控え部を形成し
てなる構成、及び各種ブロックを積施工して構築される
擁壁中に部分的に介在させることのできる擁壁緑化ブロ
ックであって、該擁壁緑化ブロックのつら部に前壁を外
方へ傾斜させて張出形成した独立した有底開口部を設け
て植栽土を収納するポット部を一体形成し、前記つら部
と一体に控え部を形成してなり、擁壁を部分的に緑化す
ることができる擁壁緑化ブロックの構成を提供する。更
に、前壁の外面には自然石模様が付されている構成、ポ
ット部から控え部を貫通する通水孔を設けてなる構成、
及び有底開口部は半円形又は多角形で、前壁は通水孔に
向けて傾斜している構成を提供する。
【0008】
【作用】上記構成の本発明によれば、独立したポット部
に植栽土を収納し、該植栽土に植物を植栽するものであ
り、控え部を介して他の積ブロックと同様に積施工をす
ることができて、擁壁中の任意の位置に部分的に介在さ
せることができる。そのため、擁壁に部分的に介在させ
ることにより、擁壁全体を緑化するのと同様の効果を上
げることができる。しかも擁壁に部分的に介在させれば
よいため、植栽後のメンテナンスが容易である。しかも
ポット部は通水孔を介して擁壁背後の地盤と連通させる
ことができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図に基づき説明する。
図1〜9に示すように、擁壁緑化ブロック1は、つら部
2にポット部3を一体形成し、かつ、つら部2と一体に
控え部6を形成し、かつ、前記ポット部3から控え部6
に連通する通水孔8を設けてなる。この擁壁緑化ブロッ
ク1は、例えば図11に示すように、通常の積ブロック
10の横長さw及び高さhの約2倍の横長さW及び高さ
H寸法を有している。
【0010】ポット部3はつら部2から半円形に張り出
す前壁7を前方へ傾斜させて膨出させることにより、上
方に向けた有底開口部4を形成してなるが、半円形に限
ることなく、多角形であってもよい。前壁7の外面には
自然石模様を形成するとよいが、自然石模様に限るもの
ではなく、適宜の模様を付すことができる。つら部2の
天端部には上段に載置する積ブロック10のつら部の下
縁を当てる突部9が形成されている。
【0011】控え部6は積施工した際に他のブロックと
の連結が強固なの形状を有するものであり、裏込コンク
リートが充分に、かつ、均一に打設できるように、裏込
めコンクリートが入り込むことのできるくびれ部5を有
しており、他のブロックと一体として積施工できるもの
である。この控え部6は例えば通常の積ブロック10の
2倍の大きさ程度の横長さWと高さH及びくびれ部5の
深さを有する。
【0012】通水孔8はポット部3の前壁7の下部から
控え部6を経て背面に開口し、その開口には裏込めコン
クリートを充填しないで栗石を介し地山と連通するよう
にして通水又は排水の便を図る。したがって、植物の植
栽に必要な水は、雨を受けてポット部3から通水孔8を
介し地山側へ排水し、又は地山側から通水孔8を介しポ
ット部3に自然給水される。
【0013】したがって、図10,図11に示すよう
に、通常の積ブロック10にて所要の擁壁12を構築す
る際に、要所々々に擁壁緑化ブロック1を部分的に介在
させる。すなわち、控え部6を積ブロック10の控え部
と並べ、かつ、つら部2の周囲を同様にして積ブロック
10で囲んで裏込めコンクリートを流し込めば、積ブロ
ック10と共に地山に固定される。
【0014】そこで、ポット部3に植栽土を収納し、植
栽土に植物11を植え込めば、雨を受けて植物11の給
水に適し、余剰の水は通水孔8を介して地山側へ排水
し、若しくは、地山からわき出る湧水が通水孔8を介し
ポット部3に給水して植物を枯死させることなく、自然
環境下で生息できてメンテナンスや管理を要しない。
【0015】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、1個のブ
ロックで独立したポット部を有するため、この独立した
ポット部に植栽土を収納し、該植栽土に植物を植栽する
ものであり、控え部を介して他の積ブロックと同様に積
施工をすることができて、擁壁中の任意の位置に部分的
に介在させることができる。そのため、擁壁に部分的に
介在させることにより、擁壁全体を緑化するのと同様の
効果を上げることができる。しかも擁壁に部分的に介在
させればよいため、植栽後のメンテナンスが容易であ
る。しかもポット部は通水孔を介して擁壁背後の地盤と
連通させることができる。また擁壁中の下端部から天端
部まで任意の位置に介在させることができ、天端部分以
外の擁壁の中間部に介在させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる擁壁緑化ブロックの一実施例を
示す全体斜視図。
【図2】図1の正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】図2の背面図。
【図5】図2の底面図。
【図6】図2の側面図。
【図7】図2のA−A断面図。
【図8】図2のB−B断面図。
【図9】図2のC−C断面図。
【図10】積施工例を示す擁壁の斜視図。
【図11】積施工例を示す擁壁の正面図。
【符号の説明】
1…擁壁緑化ブロック 2…つら部 3…ポット部 4…有底開口部 5…くびれ部 6…控え部 7…前壁 8…通水孔 10…積ブロック 11…植物 12…擁壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つら部に前壁を外方へ傾斜させて張出形
    成した独立した有底開口部を設けて植栽土を収納するポ
    ット部を一体形成し、前記つら部と一体に控え部を形成
    してなることを特徴とする擁壁緑化ブロック。
  2. 【請求項2】 各種ブロックを積施工して構築される擁
    壁中に部分的に介在させることのできる擁壁緑化ブロッ
    クであって、該擁壁緑化ブロックのつら部に前壁を外方
    へ傾斜させて張出形成した独立した有底開口部を設けて
    植栽土を収納するポット部を一体形成し、前記つら部と
    一体に控え部を形成してなり、擁壁を部分的に緑化する
    ことができる擁壁緑化ブロック。
  3. 【請求項3】 前壁の外面には自然石模様が付されてい
    る請求項1又は2記載の擁壁緑化ブロック。
  4. 【請求項4】 ポット部から控え部を貫通する通水孔を
    設けてなる請求項1,2又は3記載の擁壁緑化ブロッ
    ク。
  5. 【請求項5】 有底開口部は半円形又は多角形で、前壁
    は通水孔に向けて傾斜している請求項4記載の擁壁緑化
    ブロック。
JP7129636A 1995-04-27 1995-04-27 擁壁緑化ブロック Expired - Lifetime JP2828928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129636A JP2828928B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 擁壁緑化ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129636A JP2828928B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 擁壁緑化ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302714A true JPH08302714A (ja) 1996-11-19
JP2828928B2 JP2828928B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=15014406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129636A Expired - Lifetime JP2828928B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 擁壁緑化ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040018566A (ko) * 2002-08-21 2004-03-04 남정석 퍼즐 포토집에 초화를 식재하는 자동 급수 꽃탑, 꽃벽시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022538U (ja) * 1983-07-23 1985-02-16 諏訪田 勝男 法面緑化ブロツク
JPS6053836U (ja) * 1983-09-17 1985-04-16 株式会社 長谷川工務店 間知ブロツク
JPS6336520U (ja) * 1986-08-27 1988-03-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022538U (ja) * 1983-07-23 1985-02-16 諏訪田 勝男 法面緑化ブロツク
JPS6053836U (ja) * 1983-09-17 1985-04-16 株式会社 長谷川工務店 間知ブロツク
JPS6336520U (ja) * 1986-08-27 1988-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040018566A (ko) * 2002-08-21 2004-03-04 남정석 퍼즐 포토집에 초화를 식재하는 자동 급수 꽃탑, 꽃벽시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828928B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08302714A (ja) 擁壁緑化ブロック
KR100408850B1 (ko) 빗물받이가 구비된 옹벽축조용 조경블록 및 그 시공방법
CN210529618U (zh) 一种堤坡建筑的护坡箱
KR101041683B1 (ko) 옹벽용 식생 축조블록
KR200324520Y1 (ko) 옹벽블럭
JPH08120693A (ja) 擁 壁
KR100449359B1 (ko) 식재부를 구비한 옹벽용 블럭
KR100902663B1 (ko) 트레이형 식생매트 및 이를 이용한 시공방법
KR200185833Y1 (ko) 법면용 식생블럭
JPH11103676A (ja) 植栽基盤
KR200329615Y1 (ko) 담장 겸용 화분
KR200324831Y1 (ko) 식생옹벽
CN209276924U (zh) 一种道路转角结构
JPH1025753A (ja) 植生コンクリートブロックとこれを用いた覆工構造
KR20070000664U (ko) 조적식 옹벽 축조용 식생블럭.
KR200291855Y1 (ko) 철망 블럭을 이용한 식생 방음벽
JP2931230B2 (ja) 高姿勢植生に適した緑化用コンクリートブロックおよび緑化コンクリートブロック擁壁
KR200403151Y1 (ko) 계단식 옹벽
KR200261085Y1 (ko) 식재부를 구비한 옹벽용 블럭
JPS62225626A (ja) 緑化擁壁用ブロツク
CN207904870U (zh) 一种组合式方形连锁式护坡砌块
KR20040052702A (ko) 조적식 옹벽 축조용 식생블럭
KR200219117Y1 (ko) 조립식 환경옹벽
JP2002047758A (ja) ブロック
JPS6223879Y2 (ja)