JPH08302609A - スキー場用敷材 - Google Patents

スキー場用敷材

Info

Publication number
JPH08302609A
JPH08302609A JP7107397A JP10739795A JPH08302609A JP H08302609 A JPH08302609 A JP H08302609A JP 7107397 A JP7107397 A JP 7107397A JP 10739795 A JP10739795 A JP 10739795A JP H08302609 A JPH08302609 A JP H08302609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
netting
ski
strands
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kiga
浩 気賀
Michio Yamamoto
道雄 山本
Tatsu Shirato
達 白▲土▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SEKIKA SANSHI KK
Sanko Shoji KK
Original Assignee
MITSUI SEKIKA SANSHI KK
Sanko Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SEKIKA SANSHI KK, Sanko Shoji KK filed Critical MITSUI SEKIKA SANSHI KK
Priority to JP7107397A priority Critical patent/JPH08302609A/ja
Publication of JPH08302609A publication Critical patent/JPH08302609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積雪量が少なく敷材が一部露出したような状
態でも、円滑に回転操作ができるスキー場用敷材の提
供。 【構成】 表面が無数の不規則な小凹凸を有する粗面、
特に発泡成形により成形され、表面が気泡の脱出による
無数の開裂気泡孔と、気泡の膨張及び/又は気泡の開裂
により生ずるひだにより形成された無数の不規則な小突
起を有する粗面であるストランドが網目状に融着されて
なる熱可塑性樹脂製ネットからなるスキー場用敷材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積雪量の少ない状態に
おいても滑走を可能とするスキー場用敷材に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】最近、地球の温暖化にともない屋外スキ
ー場の降雪量が少なく、雪不足の為、スキー可能期間の
短縮を余儀なくされるケースがしばしばおきているのが
実状である。この対策として、人工降雪機を導入して営
業可能期間を延ばす努力がなされている。また最近利用
者が増えている屋内スキー場においても少量の人工雪ま
たは砕氷により滑走可能とする努力がなされている。即
ち、自然降雪によるスキー場でも人工降雪によるスキー
場でも、少ない降雪量で如何にスキー可能な営業期間を
長くするかが重要な課題となっている。
【0003】このような降雪量の少ないスキー場では地
面または人工スキー場の床面に敷材を敷設することが行
なわれている。しかしこのような敷材は斜面から雪が落
ちないように保持し、あるいは融雪水を効率よく排水す
ることを主たる目的としている。
【0004】例えば屋内スキー場の床用マットとしてプ
ラスチック製ネットを使用する提案もなされているが
(特願平3−295916号公報)、その目的は専ら外
気温度の上昇にともなう雪崩の発生を防止することにあ
り、敷材が一部露出したような積雪が非常に少ない状態
での滑走を可能にするという課題を解決することは考慮
されていない。
【0005】また、積雪時は勿論、無積雪時でも滑走可
能な事を目的とし、樹脂製基板の上に多数の細棒状突起
物を垂直に植設したブラシ状ユニットを多数組合せたマ
ット状のものが知られており、スキーを直接接触させる
滑走面として、あるいは積雪の少ない状態でのスキー場
の敷材として使用されている。しかしながら、上記のブ
ラシ状ユニットを有するマット状物は、ブラシ状ユニッ
トのスキー場での組立は特殊工具による凹凸はめあわせ
で組立作業に時間がかかるうえ、斜面形状によっては凹
凸接合部が簡単に剥離し、危険であり、またブラシ状の
ユニットの樹脂製基板は形状的に融雪水が溜まりやす
く、効率よく 地面に排水することができない。
【0006】そこで本発明の発明者らは積雪が非常に少
ない状態、例えば敷材が一部露出したような状態でも、
円滑に回転操作ができるスキー場用敷材について検討し
た結果、ストランドの表面が特定の構造により粗面化さ
れた表面を有する熱可塑性樹脂製ネットを用いることに
より上記の課題を解決することができることを見出し
た。従って、本発明の目的は、敷材が一部露出したよう
な少量の降雪状態でも、雪面と大差ない操作性で滑走あ
るいは回転が可能となるようなスキー場用敷材を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は表面が無数の不
規則な小凹凸を有する粗面であるストランドが網目状に
融着されてなる熱可塑性樹脂製ネットからなるスキー場
用敷材であり、特に発泡成形により成形され、表面が気
泡の脱出による無数の開裂気泡孔と、気泡の膨張及び/
又は気泡の開裂により生ずるひだにより形成された無数
の不規則な突起を有する粗面であるストランドが網目状
に融着されてなる熱可塑性樹脂製ネットからなるスキー
場用敷材である。
【0008】本発明のスキー場用敷材を図面により詳細
に説明する。図1は、スキーゲレンデの地盤又は人工ス
キー場床面1に本発明の熱可塑性樹脂製ネットからなる
スキー場用敷材2を敷設した状態を示す。この敷材を多
数敷きつめる事により、希望の面積のスキー滑走路面を
得る事が出来る。このネットは特に雪のつきにくい急斜
面や、積雪の融け易いリフト乗降口、食堂出入口等へ選
択的に敷設しても良い。
【0009】図2は、熱可塑性樹脂製ネットの網目部分
の拡大斜視図の1例である。ネットはネット下面を構成
する平行な一方向のストランド3及びネット上面を構成
する別方向のストランド4が交点部5で融着している。
ネットの平面形状は任意であり、ストランド3と4は図
2のように互いに直交するものであっても、任意の角度
で交叉していてもよい。また交点部がある程度の長さを
有し、全体としてハニカム形状としたものでも良い。更
に上記2方向のストランドとそれぞれ交叉する第3のス
トランドを設けても良い。
【0010】本発明のスキー場用敷材は表面が無数の不
規則な小凹凸を有する粗面であることが特徴である。小
凹凸の形状は任意であり、小突起6が形成されたもの、
小さな孔やくぼみ7が形成されたもの、あるいはその双
方を有するものでも良い。小突起は独立したものでも、
あるいは相互につながり、ひだ状となったものでもよ
い。凹凸の高さ、即ち突起の高さ、孔の深さ等は10m
m以下、1mm以上、特に3mm以下が好ましく、その
形状及び大きさは不規則なものである。
【0011】特に発泡成形により熱可塑性樹脂製ネット
を成形することにより、表面に気泡の脱出による無数の
開裂気泡孔と、気泡の膨張及び/又は気泡の開裂により
生ずるひだにより形成された無数の不規則な小突起を有
する粗面としたものは製造が容易であり、得られたネッ
トは本発明のスキー場用敷材として優れた性能を示す。
発泡押出し成形により得られたネットの場合、図2にお
ける小突起6は気泡の膨張及び/又は気泡の開裂により
生ずるひだにより形成されたものであり、小孔7は気泡
の脱出による開裂孔である。またストランド内部には小
さな気泡8を有する。発泡押出し成形の場合、発泡倍率
は2倍以下とするのが好ましい。発泡倍率が2倍を超え
るような高発泡品は強度が弱く、破損し易い。
【0012】ネットを構成するストランドは、表面が無
数の不規則な小凹凸により形成された粗面である限り、
断面の形状は任意である。
【0013】スキーストックが敷材に引っ掛からないよ
うに、また雪面に近い感触の滑走は、スキー・ソールの
雪面との接触面積が大きい程良いので、地表面の小石等
の障害物が網目上に出ないかぎり、同方向のストランド
3、3及び4、4の間隔は大きくとるのが好ましい。ゲ
レンデの状況にもよるが、一般的にはストランドの間隔
は0.5〜20cm、好ましくは1.5〜10cm程度
が良い。
【0014】本発明の熱可塑性樹脂製ネットをスキー場
に敷設した時の滑走路断面図を図3に示す。図3ではス
キー場の斜面1に敷材2が敷設され、その上に敷材の厚
さ以上に雪9を積もらせているが、下方部では敷材の一
部が雪面より上に露出している。
【0015】ストランド表面を粗面とした本発明のスキ
ー場用敷材を敷設したスキー場では、積雪量が少なく、
敷材が露出し、敷材上を滑走せざるを得なくなっても、
斜滑降及び斜面の登坂が楽であるばかりでなく、滑降時
においても回転操作性は表面が粗面であるにも拘らず、
却って良くなる。またストランド表面が粗面であるた
め、雪の付着性が良く、急斜面においても雪を保持し、
崩れ落ちる恐れも少ない。また発泡成形により成形され
た発泡ネットの場合は断熱性が良く、敷材上に積もった
雪が溶けにくく、更に地面に直接接触する面積が少ない
ので融雪は効率よく排水される。
【0016】表面が粗面である本発明の敷材上にて回転
操作性が却って改良される理由は明確ではないが、下記
の如き理由によるものと推測される。敷材の網目内に雪
が十分ある場合は、スキーの回転操作時にスキーのエッ
ジが網目内の雪に食い込み、雪を除雪することによりス
キーヤーは雪面からの反力を得て円滑な回転が可能とな
る。一方網目内に雪がない場合には、スキーのエッジは
敷材のストランドとのみ接触するので、平滑表面を有す
る敷材では回転操作時にエッジはストランドに食い込む
ことができず、回転操作が困難となる。また斜滑降時に
は横滑りが発生する。
【0017】これに対し本発明のストランド表面が無数
の不規則な小凹凸を有する粗面となっている熱可塑性樹
脂製ネットからなる敷材ではストランド表面に小さな、
しかも不規則な凹凸が多数存在するので、積雪量が少な
い場合に、回転や斜滑降等においてスキー滑走面が直接
敷材と接触するような状態でエッジ操作を行なっても確
実に敷材面をとらえることができ、スキーヤーはストラ
ンド表面からの反力を得られるので回転や斜滑降等を円
滑に行なうことができる。
【0018】また発泡ネットの場合、ストランド表面の
突起部分がエッジ操作で削られても、表面に近い内部発
泡部分が現われ、新たな凹凸部分となるので、ネットの
粗面は常に維持され、長期間の使用に耐える。
【0019】本発明のネットを構成するストランドの素
材は熱可塑性樹脂であり、ポリエチレン樹脂を使用する
のが好ましい。ポリエチレン樹脂としては高密度ポリエ
チレン、低密度ポリエチレンあるいはこれらの混合物を
用いることができる。
【0020】本発明に使用される熱可塑性樹脂製ネット
は、押出成形法によって製造するのが有利である。表面
を無数の不規則な小凹凸を有する粗面とするためには発
泡押出し成形により成形し、気泡の脱出による開裂気泡
孔と、気泡の膨張及び/又は気泡の開裂により生ずるひ
だにより小突起を形成させるのが最も有利である。
【0021】得られるネットの巾は一般的には0.5〜
4m、長さは運搬可能な限度迄大きくする事が可能であ
り、スキー場への敷設は極めて容易である。またストラ
ンドの間隔が比較的大きい網目構造であり、特に発泡ネ
ットの場合、単位面積あたりの重量が軽く、運搬が容易
で価額も安価である。
【0022】
【作用】本発明の表面が無数の不規則な小凹凸を有する
粗面であるストランドが網目状に融着された熱可塑性樹
脂製ネットをスキーゲレンデ又は人工スキー場床面に敷
設することにより、積雪量が少なく、敷材が雪面上に露
出してスキー滑走面が直接敷材と接触しても、スキー回
転時には敷材にスキー・エッジが喰込む事により円滑な
回転が可能となる。
【0023】
【発明の効果】本発明の敷材は積雪量が少ないスキー場
に敷設した場合でも、滑降時において円滑な回転が可能
となり、斜滑降及び斜面の登坂も楽である。また食堂入
口等、スキー靴で歩く場所に敷設すればスキー靴が滑っ
て転ぶこともなく、また靴の裏を傷つけることもない。
更に急斜面でも雪が付き易く崩れ落ちにくい。また断熱
性が良く、敷材上に積もった雪が溶けにくく、更に融雪
は効率よく排水される。本発明の敷材はこのような多く
の特長を有するため、積雪の量が少ない状態、特に敷材
が一部露出した場合でも滑走が可能となるため、スキー
場用敷材として利用価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスキー場用敷材をスキー場に敷設した
状態を示す。
【図2】本発明のスキー場用敷材の網目部分の拡大斜視
図である。図である。
【図3】本発明のスキー場用敷材を敷設した滑走路の断
面図である。
【符号の説明】
1 地盤 2 敷材 3 下面ストランド 4 上面ストランド 5 ストランド交点部 6 小突起 7 小孔 8 気泡 9 雪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白▲土▼ 達 大阪府大阪市中央区道修町3丁目4番11号 三興商事株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面が無数の不規則な小凹凸を有する粗
    面であるストランドが網目状に融着されてなる熱可塑性
    樹脂製ネットからなるスキー場用敷材。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂製ネットが発泡成形により
    成形され、表面が気泡の脱出による無数の開裂気泡孔
    と、気泡の膨張及び/又は気泡の開裂により生ずるひだ
    により形成された無数の不規則な小突起を有する粗面で
    あることを特徴とする請求項1記載のスキー場用敷材。
  3. 【請求項3】 発泡倍率が2倍以下であることを特徴と
    する請求項2記載のスキー場用敷材。
JP7107397A 1995-05-01 1995-05-01 スキー場用敷材 Pending JPH08302609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107397A JPH08302609A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 スキー場用敷材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107397A JPH08302609A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 スキー場用敷材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302609A true JPH08302609A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14458116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107397A Pending JPH08302609A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 スキー場用敷材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080788A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 雪崩防止法面構造
CN111827046A (zh) * 2020-07-04 2020-10-27 北京首钢建设集团有限公司 一种钢结构滑雪跳台钢板基底滑道固雪施工结构
EP3919842A1 (fr) * 2020-06-04 2021-12-08 Serge Ferrari SAS Structure de stockage de neige et son procede de montage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080788A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 雪崩防止法面構造
EP3919842A1 (fr) * 2020-06-04 2021-12-08 Serge Ferrari SAS Structure de stockage de neige et son procede de montage
FR3111186A1 (fr) * 2020-06-04 2021-12-10 Serge Ferrari Sas Structure de stockage de neige et son procédé de montage
CN111827046A (zh) * 2020-07-04 2020-10-27 北京首钢建设集团有限公司 一种钢结构滑雪跳台钢板基底滑道固雪施工结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3497211A (en) Gliding surface and glider for use therewith
US5529825A (en) Matting
CN101652519B (zh) 自粘式复合防水片材及利用该片材的地下外壁防水方法
US5100716A (en) Outdoor floor covering
US7883425B2 (en) Flooring system
US3577894A (en) Playing court
US3091998A (en) Synthetic ski slope
US3736847A (en) Synthetic terrain covering
US4844500A (en) Ski
JPH08302609A (ja) スキー場用敷材
US2742288A (en) Chute for sking and tobogganing
JP2007321336A (ja) 防滑性床材
US3407713A (en) Skimat
JPH08229189A (ja) スキー場用敷材
WO2001019230A1 (en) Entrance matting
JP4242754B2 (ja) 歩行路面滑り防止マット
WO1989009306A1 (en) Tracks for equestrian use
JP3485386B2 (ja) 歩行者用敷板ブロック
JP2003213895A (ja) 床 材
JP2006006734A (ja) スキー場施設、滑走床及びスキー場施設の造成方法
JP2567953Y2 (ja) スキー滑走路用ブロック構造体
CA2005693C (en) Outdoor floor covering
JP2860783B2 (ja) 人工雪材及び人工スキー場施設
KR100927171B1 (ko) 점토 바닥재
NL2003282C2 (nl) Strip en werkwijze voor het vormen van een ribbel op een bestrating en bestratingselement met een dergelijke strip.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250