JPH08299935A - 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物 - Google Patents

特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物

Info

Publication number
JPH08299935A
JPH08299935A JP14506395A JP14506395A JPH08299935A JP H08299935 A JPH08299935 A JP H08299935A JP 14506395 A JP14506395 A JP 14506395A JP 14506395 A JP14506395 A JP 14506395A JP H08299935 A JPH08299935 A JP H08299935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
parts
pts
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14506395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takei
▲よし▼夫 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14506395A priority Critical patent/JPH08299935A/ja
Publication of JPH08299935A publication Critical patent/JPH08299935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00017Aspects relating to the protection of the environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】廃棄物、飛灰等を再利用するために無害化と固
定化を実施する処理剤を提供する。 【構成】ポルトランドセメント65〜75、高炉スラグ
23〜18、石膏12〜7各重量部からなる組成物を標
準組成物A、ポルトランドセメント45〜55、高炉ス
ラグ33〜28、石膏22〜17各重量部からなる組成
物を高含有石膏組成物B、リグニンスルホン酸塩30〜
33、塩化カルシウム30〜33、トリポリリン酸ソー
ダ又は/及びポリリン酸アルカリ金属塩40〜34各重
量部からなる組成物をCとする。組成物A若しくはB、
或はA,Bの中間的組成物のいずれか97〜99重量部
に対して組成物Cを3〜1%含有する。締め固め可能な
場合には組成物A、高含水の場合には組成物Bを使用す
る。有害金属を多量に含有する場合には組成物Cの使用
割合を増加する。配合割合は合計を100重量部とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】廃棄物・一般廃棄物・土砂・焼却
灰・飛灰・電炉灰等を安定処理して、安全に、而も簡単
に、再利用する事を目的として、無害化と同時に固化安
定を一貫して実施する処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】最近発生する産業廃棄物、一般廃棄物等
の排出量が増加して、都市周辺の捨場では、残存する収
容可能容積が極端に減少して、限界に近付いていると判
断させられる様になった。この儘では、近い将来、社会
的大問題を惹起する恐れさえ生じて来たのである。その
為、廃棄物の体積を減少させる事が最重要事項となり、
焼却炉による焼却廃棄法が殆どの処理場で採用される様
になっている。ところが、焼却残渣である焼却灰・飛灰
・電炉灰等には、人体に有害な重金属類等が少なからず
含まれいて、その儘、再使用の原料には勿論、埋立材料
にも使用する事は出来ないのが現状である。
【0003】従来採用されている重金属安定処理方法
は、濾過工程若しくは焼結固化等によって実施されてい
るが、何よりの欠点は、処理コストの高いことである
が、これに加えて、焼結固化法は、貴重なエネルギーを
消費して、更に、大気を汚染すると言う、二重の罪を犯
す事になるのである。それ故、先に、筆者が、平成6年
5月に、出願番号「特願平6−151406」で出願し
た特許願[発明の名称]「セメント系廃棄物処理用組成
物」によって、大いに改善される事になるのであるが、
これとても完壁な処理法と言う事は出来ない事がその後
の研究によってわかった。即ち、水硫化ソーダ等による
重金属の硫化物化は、程度こそ違え、セメント等による
水酸化物と同様に、ある範囲外のPH値において重金属
が溶出し易くなることを確かめたのである。故に、筆者
の既に出願した上記処理方法に欠陥がある事になれば、
現存する技術には、安心して、而も、経済的に、廃棄物
を処理する方法は無いと言う事が出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】重金属類は、一般
に、硫化物か水酸化物のかたちにすると、水に対して難
溶性となる。水酸化物質が難溶性であれば、セメント系
処理剤にとっては、誠に有り難い事なのであるが、特定
のPH値以外では、錯イオン等を形成する金属があっ
て、溶解し易くなるのである。硫化物に就いても同様な
事があって、先に提出した特許願でも、完全に満足出来
る結果を得る事が出来ない事が判った。
【0005】廃棄物を資源として再生利用する事が終局
的な本発明の目標である。本発明の組成物Aは、先に特
許願を提出した「セメント系廃棄物処理用組成物」の組
成物Aと同様である。セメントの欠点を排除する為に開
発した組成物Aであるから、此処でも、それをその儘使
用している。本発明と先に提出した特許願との相違点
は、組成物Bにある。
【0006】 組成物Bを組成物A 100重量部に対して1.5〜3%添加混合する。 組成物Bの配合:(合計を100重量部にして現せば次の配合となる) リグニンスルホン酸塩類(LSA)−−−−−−−−−−−−30〜33重量部 塩化カルシウム又は水酸化カルシウムとソーダ灰混合物−−−30〜33重量部 トリポリリン酸ソーダ又は/及びポリリン酸アルカリ金属塩−40〜34重量部
【0007】LSAを含んだ水をセメントに加えると、
セメントのCaイオンとHORSOが結合してCa
(HORSOを生成する、この時その表面の負の
電荷を強め、フェノール性OH−イオンはセメント鉱物
のO2−と水素結合すると言われている。この様にセメ
ント粒子を丈夫な吸着膜で覆いつくして疎水性とする事
と電荷による反発力とが共同して働き、強い分散性と滑
動性を発揮して、減水と増強の効果をもたらすものであ
る。前出願の組成物B及び本発明の組成物BにもLSA
は含まれているが、無機質に対する分散性能を有するト
リポリ燐酸ナトリウムは本発明にのみ存在する。これが
一層減水増強の効果は増強される事になる。
【0008】塩化カルシウムは、LSAによって、上記
の様に、セメントの水和の始動が遅れるので、これを補
う為に添加するものであって、LSAと塩化カルシウム
とは、組成物B中、合計100重量部の内で、60〜6
6%を占め、夫々がこの二分の一(同重量部)である時
が最良である事を実験によって突き止め得た。即ち、L
SAは組成物中0.9%を越えるとセメントの水和が甚
だしく遅く成ったり、0.3%を下回るとその存在価値
を認める事が出来なくなる。それ故、他の組成物を成る
べく多く含有させる為に、本組成物合計100重量部
中、LSAを0.5〜0.3%を含有させている。又、
塩化カルシウムはLSAと同量が適していて、多ければ
即結する等のトラブルが発生したり、少なければ効果を
認めにくくなる。
【0009】前出願の組成物Bと甚だしく相違する点
は、水硫化ソーダに変えて、トリポリ燐酸ソーダを使用
する点である。主として実験によって本発明に採用した
トリポリ燐酸ソーダが水硫化ソーダに優る事を知ったの
であるが、一般的にも、金属イオン封鎖剤・泥の性質を
改良する改良剤・粘土の分散性向上剤・セメントの添加
剤等に使用されている安全な薬品である。前出願の安定
処理剤を使用して電炉灰を処理した場合と、本処理剤に
よって処理した場合との一例を比較する。
【0009】前出願の組成物による安定処理の結果と本
組成物による処理結果の比較。(特に違いの大きい鉛と
亜鉛に就いて比較する) 最近厳しくなった鉛の安全基準を、前出願組成物では達
成出来なかったのであるが、本組成物によれば到達可能
となった。要するに、トリポリ燐酸ソーダの水溶液はア
ルカリ性で、セメント系の固化剤との相性が良いと言う
ことであろう。
【0010】そこで筆者は、セメント系固化剤と硫化剤
とを組み合わせて、先に、セメント系廃棄物処理用組成
物を開発したが、更に研究を継続した結果、それ以上に
安心して使用出来る本「特殊セメント系固化剤廃棄物処
理用組成物」の開発に成功したのである。この組成物
は、単に、有害重金属類の溶出を減少させて無害化する
ばかりで無く、化学的にも、物理的にも、安定である
為、無害化した廃棄物等を原料として再利用する事が容
易である点に特徴がある。
【0011】
【作用】本発明の特殊セメント系固化剤廃棄物用組成物
は。次の様な特徴を持っている。 1)脱水作用本処理剤は、セメント同様に水和作用によ
って硬化するが、より多く含有する石膏とアルミナ分に
よって、アルミン酸三石灰+石膏+水=3CaO・Al
・3CaSO・32HO(天然の鉱物として
は、エトリンジャイト)を生成する。一般に、含水比の
高い粘土質土等から水分を取り除く為には、生石灰或は
焼石膏等を混合するが、生石灰は、CaO+HO=C
a(OH)の反応によって生石灰の重量1に対して水
0.32を吸収するに止まり、焼石膏は、CaSO
(1/2)HOがCaSO2HOとなって、焼
石膏1に対して0.19の水を吸収するのである。これ
に対して、アルミン酸三石灰と石膏の和を1とした場合
に3CaO・Al・3CaSO・32H
は、85%の吸水率である。この結晶水には、当然、有
害重金属イオンを含んだ水が含まれ固定されることにな
る。故に、このエトリンジャイトの結晶の生成は、含水
率の高い被固化体に対して、脱水と同時にその無害化に
も貢献する。
【0012】参考までに、普通セメントと本組成物Aの
代表的な成分の比較を掲載する。 筆者の実験によれば、SOの含有量は12%付近を限
度として、嵩高な結晶が有効に働く事が判った。それ以
上では、含水比の多い場合でも、固化体の膨張によっ
て、強度が落ちる現象が生じた。又、最適含水比付近の
場合には、6%程度を下限として、無収縮・無膨張の長
期安定の固化体を得る事が出来ることを知った。
【0013】2)イオン置換反応 重金属類をトリポリリン酸ソーダ等によって、キレート
結合した上で、崩壊しない様に固化するのであるが、重
金属全部が無害化されない場合も想定出来る。この場合
でも、本処理剤は残存する有害重金属イオンを無害化す
る能力を持っている。例えば、イオンの形で残っている
三価の重金属類はアルミニウムイオンと、二価の重金属
イオンは、カルシウムイオンと置換されて上記エトリン
ジャイトの結晶内に固定されるのである。
【0014】3)イオン交換 エトリンジャイトの結晶は、交換性陽イオンの機能を持
つ粘土鉱物に類似した結晶構造を持っている。その為、
微細な空隙に有害金属イオンが吸着されて、固定され
る。
【0015】4)水酸化物の沈殿 トリポリリン酸ソーダによる、キレート効果で、錯塩よ
りも安定度が増大するが、全ての重金属がキレート化合
物を形成するのではなく、セメント系の固化組成物によ
って、水酸化物となり、沈殿固化される部分が多い。そ
れ故、重金属の含有モルに見合ったトリポリリン酸ソー
ダを必要としない場合が多くなる。
【0016】5)不透水性 [0012]で述べた様に、普通セメントに比して、S
成分及びAl成分を多く含有させている事に
よって、嵩高なエトリンジャイトが晶出する。この結晶
が、セメントの固相成分が残した毛細管的水隙を埋め尽
くして、多孔構造体を密実な不透水物質とする事にな
る。組成物Bに含まれているリグニンスルフォン酸ソー
ダ等と共に、ますます乾燥収縮・乾燥亀裂の発生が減少
し、不透水な物質となる。それ故、例え溶出する重金属
が存在したとしても、水がそこへ達する事が出来ない時
は、重金属は溶出する事はない筈である。この事は、少
なくとも溶出防止の一助となることになる。
【0017】
【実施例】
「特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物」による電
炉灰の安定処理実験例 鉛及び亜鉛の含有量が大であって、これを判定基準以下
に押え込む事が目的である。
【0018】
【0019】処理後の溶出量は鉛及び亜鉛以外は全て検
出せずであった。鉛及び亜鉛においても、合格点を獲得
出来た。
【0020】
【0021】 10重量部の添加量と20重量部の場合とでは、溶出量
には大きな影響は無かった。影響の主なものは、固化体
の一軸圧縮強さに現れる。
【0022】
【0023】上記の強度試験の結果、流し込みでは、下
層路盤強度:10kgf/cm以上を、締め固めで
は、上層路盤としての強度:30kgf/cmを、
又、加圧成形では、加圧した圧力以上の強度を得た事か
ら、無害化と同時に再利用への道が拓らけた。
【0024】
【発明の効果】固形廃棄物が有害物であるか否かを判定
する基準は、昭和48年総理府令第5号に示されてい
る。この判定基準は、資料を一定の条件で水中に懸濁さ
せてその溶液に溶出する重金属の濃度を測定して、基準
値以下の場合に埋立処分が許可されるのである。この様
な実験室的手法によって、埋立と言う長期的な処分形態
の可否を判断出来るか、と言う問題を、財団法人日本環
境衛生センターが環境庁に依頼されて「廃棄物中有害重
金属等の溶出試験に関する研究」を昭和48年度に完成
している。その結果は、「供試廃棄物中の各有害物質に
就いて、告示第13号に定められた試験法による溶出量
を、長期にわたっても上回ることは無い」と言う結論で
あった。本組成物で安定処理された廃棄物等は、普通セ
メント以上に、その強度が時間と共に増加するので、化
学的にも物理的にも、より安定である。本発明は、単
に、廃棄物を固めるとか、無害化すると言う事に止まら
ず、本組成物によって、社会的大問題となっている廃棄
物の処理法中、最も好ましい再利用への道を開き得たと
云える。
【図面の簡単な説明】
【図1】一次処理としてのフローシートを図1として示
している。及びを付加して混練機によって一定時間
混練し、目的に応じた本組成物の添加量、成形養生方法
によって再利用される夫々の二次処理の段階に入る。
【符号の説明】 −−−−廃棄物貯槽 −−−−本組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 28/14 B09B 3/00 ZAB 301M 304G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固める土乃至廃棄物の含水比が、それらの
    最適含水比付近であり、締め固めを実施する事が出来る
    か、又は、最適含水比より低い含水比であるか、或は、
    高い含水比であるかによって選択決定する下記配合割合
    は、合計を100重量部を保ちながら、締め固め可能な
    場合に使用する(1)〜(3)の配合比、標準(低含石
    膏)組成物A、高含水の場合には(4)〜(6)の配合
    比、高含有石膏組成物Aを使用する。含水比の程度によ
    っては両者の中間的組成物Aを使用する事が出来る。 (1)ポルトランドセメント−−−−−−−−−−−−−−−65〜75重量部 (2)高炉スラグ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−23〜18重量部 (3)石膏(SO含有率53%程度のもの)−−−−−−−−12〜7重量部 (1)〜(3)からなる組成物を標準組成物A、或は (4)ポルトランドセメント−−−−−−−−−−−−−−−45〜55重量部 (5)高炉スラグ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−33〜28重量部 (6)石膏(同上)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−22〜17重量部 (4)〜(6)からなる組成物を高含有石膏組成物Aと
    する。 (7)リグニンスルホン酸塩類(LSA)−−−−−−−−−30〜33重量部 (8)塩化カルシウム−−−−−−−−−−−−−−−−−−30〜33重量部 (9)トリポリリン酸ソーダ又は/及ビポリリン酸アルカリ金属塩−−−−−− −−−−−40〜34重量部 (7)〜(9)からなる組成物をBとする。標準組成物
    A若しくは高含有石膏組成物A或は両者の中間的組成を
    有する中間組成物Aの何れか1つの97〜99重量部に
    対して、組成物Bを3〜1重量部含有する特殊セメント
    系固化剤廃棄物処理用組成物。但し、有害重金属を多量
    に含有し、それらが多量に溶出する、例えば飛灰等を処
    理する場合には、組成物B中の(9)の組成物を、廃棄
    物が含有する有害金属のモル比に応じて増加し、それだ
    け組成物Aに対する組成物Bの添加率を増加させる必要
    がある。
JP14506395A 1995-05-09 1995-05-09 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物 Pending JPH08299935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506395A JPH08299935A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14506395A JPH08299935A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299935A true JPH08299935A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15376529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14506395A Pending JPH08299935A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299935A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042382A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Rocky Mountain Remediation Services, L.L.C. Method for treating wastes and preparing construction materials from waste
US6204430B1 (en) * 1998-02-18 2001-03-20 Rocky Mountain Remediation Services Llc Hexametaphosphate as an agent for treating wastes, preparing construction materials and stabilizing soils
US6746531B1 (en) * 2002-12-23 2004-06-08 Ronald Lee Barbour Pre-blend settable composition containing calcium chloride
JP2007216078A (ja) * 2005-12-01 2007-08-30 Nippon Kankyo Sekkei Kk 有害廃棄物の処理方法および有害物封鎖固化剤
JP2013103948A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Kurita Water Ind Ltd 重金属の不溶化剤及び重金属の不溶化方法
JP2013210221A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hazama Ando Corp 廃棄物固化体、及び放射性廃棄物処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042382A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Rocky Mountain Remediation Services, L.L.C. Method for treating wastes and preparing construction materials from waste
US6204430B1 (en) * 1998-02-18 2001-03-20 Rocky Mountain Remediation Services Llc Hexametaphosphate as an agent for treating wastes, preparing construction materials and stabilizing soils
US6746531B1 (en) * 2002-12-23 2004-06-08 Ronald Lee Barbour Pre-blend settable composition containing calcium chloride
JP2007216078A (ja) * 2005-12-01 2007-08-30 Nippon Kankyo Sekkei Kk 有害廃棄物の処理方法および有害物封鎖固化剤
JP2013103948A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Kurita Water Ind Ltd 重金属の不溶化剤及び重金属の不溶化方法
JP2013210221A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hazama Ando Corp 廃棄物固化体、及び放射性廃棄物処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Reductive solidification/stabilization of chromate in municipal solid waste incineration fly ash by ascorbic acid and blast furnace slag
CA2063395A1 (en) Process for rendering inert and/or immobilizing enviromentally harmful substances
JP5092203B2 (ja) 廃棄物からのフッ素および重金属の溶出を抑制する方法
JPH11171628A (ja) 下水汚泥焼却灰を用いたセメント組成物およびこのセメ ント組成物の使用方法とこの組成物を用いた成形物およ び構造物
EP0853602B1 (en) Hazardous waste treatment
JPH08299935A (ja) 特殊セメント系固化剤廃棄物処理用組成物
JP5768293B2 (ja) フッ素含有無機系廃棄物を用いる土壌固化材の製造方法及び得られた土壌固化材並びに同土壌固化材を用いる軟弱な土壌の固化方法
JP2583729B2 (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JPS61227899A (ja) 廃土処理方法
JPH10137716A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
KR100375407B1 (ko) 폐기물의 중금속 용출방지를 위한 고형체 제조방법 및이에 의해 제조된 고형체
JP4209224B2 (ja) 硫化カルシウム系重金属固定化剤の製造方法
Akhtar Treatment of Acidic Wastewater Effluents and Defluoridation by Lime Materials
JPH11244815A (ja) 汚染金属固定安定化材とその処理方法
JPH0760221A (ja) 廃棄物処理材
JPH11343162A (ja) 水硬性組成物及びその製造方法
Weia et al. Cement solidification of the tailings after flotation of medical waste incinerator fly ash
JPH07328587A (ja) セメント系廃棄物処理用組成物
CN116768536B (zh) 由金属采矿和生产废物制备冷熔混凝土和水泥组合物的方法
JPH10192819A (ja) 塩素、アルカリ、有害重金属を含む焼却飛灰およびダ ストの安定固化方法および固化生成物
JP3005617B2 (ja) 焼却灰の安定固化方法及び固化生成物
JPH11221543A (ja) 有害物質固定化材およびその固定化処理方法
Wang et al. Green and Sustainable Stabilization/Solidification
Wang et al. 15 Green and Sustainable
JP3980109B2 (ja) 焼却灰の焼成方法・焼成物及び焼成物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622