JPH08297283A - 液晶表示装置およびその光束分離方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその光束分離方法

Info

Publication number
JPH08297283A
JPH08297283A JP8067092A JP6709296A JPH08297283A JP H08297283 A JPH08297283 A JP H08297283A JP 8067092 A JP8067092 A JP 8067092A JP 6709296 A JP6709296 A JP 6709296A JP H08297283 A JPH08297283 A JP H08297283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wavelength
liquid crystal
light
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8067092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417757B2 (ja
Inventor
Masato Noguchi
正人 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP06709296A priority Critical patent/JP3417757B2/ja
Publication of JPH08297283A publication Critical patent/JPH08297283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417757B2 publication Critical patent/JP3417757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N2001/2267Sampling from a flowing stream of gas separating gas from liquid, e.g. bubbles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4005Concentrating samples by transferring a selected component through a membrane
    • G01N2001/4016Concentrating samples by transferring a selected component through a membrane being a selective membrane, e.g. dialysis or osmosis

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏光ビームスプリッターのS偏光成分の反射
率が100%となる領域が可視域全体をカバーし得ない
可能性があり、その場合には画像の輝度分布が乱れる。 【解決手段】 光源部10、青−緑境界波長より短波長
側のS偏光成分を反射させる第1の偏光ビームスプリッ
ター21、緑−赤境界波長より短波長側のS偏光成分を
反射させる第2の偏光ビームスプリッター22、残りの
S偏光成分を反射させる第3の偏光ビームスプリッター
23、偏光ビームスプリッター21〜23で反射された
S偏光成分を透過させる色成分用の液晶パネル30,3
1,32、P偏光成分を透過させる輝度用液晶パネル3
3を備えている。それぞれの液晶パネルを透過した光束
は、合成用偏光ビームスプリッター群40により合成さ
れ、投影レンズ51によりスクリーン50上に投影され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー映像を投
影する液晶表示装置、およびその光束分離方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー液晶プロジェクターは、偏
光状態がランダムな白色光源からの光束をダイクロイッ
クミラーを用いてBGR(青、緑、赤)の3つの波長成分
に分解し、それぞれの色成分用の液晶パネルを透過させ
た後、これらを合成してスクリーンに投影するよう構成
されている。
【0003】光源と液晶パネルとの間には、液晶パネル
に入射する光束の偏光方向を揃えるために偏光板が配置
されている。この偏光板による光損失のため、従来のプ
ロジェクターでは、スクリーンに投影される光量が最大
でも光源から発する全光量の半分となり、光源の光量と
比較してスクリーンが暗いという問題があった。
【0004】これに対して近時、光源の光量のほぼ全て
をスクリーンに到達させる方式の液晶プロジェクターが
提案されている。
【0005】この方式では、図4に示すように、光源1
から発した光束を偏光ビームスプリッター2に入射さ
せ、これを透過したP偏光成分を輝度用液晶パネル3a
に入射させ、反射されたS偏光成分をダイクロイックミ
ラー4a,4bにより色分解してそれぞれ赤、緑、青色
用の液晶パネル3b,3c,3dに入射させる。各液晶
パネルを透過した光束は、再度ダイクロイックミラー5
a,5b、偏光ビームスプリッター6により合成され、
投影レンズ7を介してスクリーン8に投影される。
【0006】上記の構成では、偏光ビームスプリッター
2には、透過光、反射光が共に白色光となるように、S
偏光成分については図5に示すように可視域全体に亙っ
て反射率がほぼ100%となるような反射特性が要求さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、偏光ビ
ームスプリッターに図5に示したような理想的な分光反
射特性を持たせることはコート設計上困難であるため、
実際には反射率100%となる領域が可視域全体をカバ
ーし得ない可能性がある。可視域のS偏光成分が偏光ビ
ームスプリッターを透過して輝度用液晶パネルに入射す
ると、本来入射すべきP偏光成分とは明暗が反転した光
束として投影されるため、投影される画像の輝度分布が
乱れる可能性がある。
【0008】また、仮に偏光ビームスプリッターに理想
的な分光特性を持たせることができたとしても、このよ
うな性能を得るためには偏光分離膜の設計および製造に
高度の技術が必要となるため、偏光ビームスプリッター
の製造コストがかなり高価となり、液晶プロジェクター
全体のコストが高騰するという問題がある。
【0009】この発明は、上述した従来技術の課題に鑑
みてなされたものであり、光源の光量のほぼ全てを利用
する方式を採用しつつ、安定した画像を得ることがで
き、かつ、安価な偏光ビームスプリッターを用いること
ができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる液晶表
示装置は、上記の目的を達成させるため、偏光状態がラ
ンダムな白色光源と、光源から発した光束のうちの赤色
成分、あるいは青色成分を反射させる分光反射特性を持
つ第1の偏光ビームスプリッター、および第1の偏光ビ
ームスプリッターを透過した光束を色分解する波長選択
性を有する第2、第3の偏光ビームスプリッターが光源
側から順に配列して構成される分離用偏光ビームスプリ
ッター群と、第1、第2、第3の偏光ビームスプリッタ
ーで反射された第1の直線偏光成分を透過させる色成分
用の3つの液晶パネルと、第1、第2、第3の偏光ビー
ムスプリッターを透過した第2の直線偏光成分を透過さ
せる輝度用の液晶パネルとを備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる液晶表示
装置を液晶プロジェクターとして用いた実施形態を2例
説明する。
【0012】図1は、第1の実施形態にかかる液晶プロ
ジェクターの光学系の構成を示す説明図である。第1の
実施形態の液晶プロジェクターは、偏光状態がランダム
な白色光を発する光源部10、光源部10からの光束を
色分解する分離用偏光ビームスプリッター群20、分離
用偏光ビームスプリッター群20で反射された第1の直
線偏光成分を透過させる色成分用の3つの液晶パネル3
0,31,32、分離用偏光ビームスプリッター群20
を透過した第2の直線偏光成分を透過させる輝度用液晶
パネル33、それぞれの液晶パネルを透過した光束を合
成する合成用偏光ビームスプリッター群40、合成され
た光束をスクリーン50上に投影する投影光学系として
の投影レンズ51を備えている。
【0013】第1の直線偏光成分と、第2の直線偏光成
分とは、電界ベクトルの振動方向が互いに直交する直線
偏光成分である。この例では、各偏光ビームスプリッタ
ーの偏光分離面の入射面に対し、第1の直線偏光成分は
振動面が直交する成分(S偏光成分)、第2の直線偏光は
振動面が平行な成分(P偏光成分)となる。
【0014】光源部10は、キセノンランプ等の偏光状
態がランダムな白色光を発する光源11と、この光源1
1から発した光束を一方側へ反射させる凹面鏡12とか
ら構成される。
【0015】分離用偏光ビームスプリッター群20は、
光分離手段としてキューブプリズム型の3つの偏光ビー
ムスプリッターを備えている。これらは光源側から順
に、青色成分と緑色成分との境界となる青−緑境界波長
λ1(第1の境界波長)より短波長側のS偏光成分を反射
させる第1の偏光ビームスプリッター21、緑色成分と
赤色成分との境界となる緑−赤境界波長λ2(第2の境界
波長)より短波長側のS偏光成分を反射させる第2の偏
光ビームスプリッター22、第1、第2の偏光ビームス
プリッターを透過した残りのS偏光成分を反射させる第
3の偏光ビームスプリッター23である。
【0016】第1、第2、第3の偏光ビームスプリッタ
ー21,22,23の分光反射特性は、それぞれ図2の
(A),(B),(C)に示されている。青−緑境界波長λ1
は、例えば500nmであり、緑−赤境界波長λ2は、
例えば600nmである。
【0017】光源部10から発した光束は、第1の偏光
ビームスプリッター21に入射し、青色成分の波長域の
S偏光が反射されると共に、緑、赤色成分のS偏光とP
偏光とが透過する。次に、第2の偏光ビームスプリッタ
ー22に入射すると、緑色成分のS偏光が反射され、赤
色成分のS偏光とP偏光とが透過する。第3の偏光ビー
ムスプリッター23では、赤色成分のS偏光が反射さ
れ、P偏光が透過する。
【0018】なお、偏光ビームスプリッターの透過率
は、P偏光に関しては波長による偏りはなく、可視域の
全波長成分が透過する。また、偏光分離特性を最大にす
るためには、偏光分離面に対する光束の入射角をブリュ
ースター角付近に設定すると、偏光分離膜の設計、製造
が容易となる。この例では、キューブ型の偏光ビームス
プリッターを使用しているため、偏光分離膜の前後の媒
質の屈折率はほぼ等しく、ブリュースター角は約45°
となる。そこで、光束は入射角45°で偏光分離面に入
射するよう構成されている。
【0019】色成分用の液晶パネルは、第1の偏光ビー
ムスプリッター21で反射された光束を透過させる青色
成分用液晶パネル30、第2の偏光ビームスプリッター
22で反射された光束を透過させる緑色成分用液晶パネ
ル31、第3の偏光ビームスプリッターで反射された光
束を透過させる赤色成分用液晶パネル32である。
【0020】また、輝度用液晶パネル33は、第3の偏
光ビームスプリッター23を透過してミラー24で反射
されたP偏光を透過させる。これらの液晶パネル30〜
33は、投影レンズ51からの光路長が等しくなるよう
配置されている。
【0021】それぞれの液晶パネルを透過した光束は、
合成用偏光ビームスプリッター群40で合成される。合
成用偏光ビームスプリッター群40は、分離用偏光ビー
ムスプリッター群20と同一の構成であり、青色成分の
S偏光を反射させる第4の偏光ビームスプリッター41
と、緑色成分のS偏光を反射させる第5の偏光ビームス
プリッター42と、赤色成分のS偏光を反射させる第6
の偏光ビームスプリッター43とを有する。
【0022】ミラー44で反射された輝度用の光束は、
偏光ビームスプリッター41,42,43を透過して各
色成分の光束と合成され、投影レンズ51を介してスク
リーン50上に投影され、スクリーン50上にカラー画
像が形成される。
【0023】上記の構成によれば、光源から発した光束
はそのほぼ全てがスクリーンに達することとなり、スク
リーン上の画像の輝度が高く、明るい部屋の中でも視認
性のよい画像を投影することができる。
【0024】以下の表1は、偏光ビームスプリッターの
分光反射率の組み合わせを示す。表中、W1、W2、W3
は、それぞれ第1、第2、第3の偏光ビームスプリッタ
ーにより反射されるS偏光の波長域、λ1は青−緑境界
波長、λ2は緑−赤境界波長を示す。第1の実施形態で
の組み合わせは(1)であるが、他にも(2)〜(4)の組み
合わせが可能である。
【0025】
【表1】 (1) (2) (3) (4) W1≦λ1(青) W1≦λ1(青) W1≧λ2(赤) W1≧λ2(赤) W2≦λ2(緑) W2≧λ2(赤) W2≦λ1(青) W2≧λ1(緑) W3(赤) W3(緑) W3(緑) W3(青)
【0026】なお、理論的には緑色成分のみを反射させ
る偏光ビームスプリッターを最も光源側に配置すること
も可能であるが、波長域として中間となる緑色成分を選
択するためには、分光反射特性のバンド幅を調整して、
青−緑境界波長λ1と緑−赤境界波長λ2との両側のエッ
ジを正確に定める必要がある。しかしながら、分光反射
特性のバンド幅を調整することは、薄膜技術としては難
易度が高く、従来技術で述べた可視域で平坦な反射特性
を持つ素子ほどではないにしても、かなりコストがかか
る。
【0027】このため、この発明では、最も光源側に、
緑色成分以外の波長域、すなわち、青色成分あるいは赤
色成分を反射させるビームスプリッターを配置してい
る。青色成分を反射させるためには、青−緑境界波長の
エッジさえ正確であれば、短波長側は可視域をカバーし
さえすれば紫外域まで反射させてもよいし、反対に赤色
成分を反射させるためには、緑−赤境界波長のエッジさ
え正確であれば、長波長側は可視域をカバーしさえすれ
ば赤外域まで反射させてもよい。
【0028】また、最も光源側に上記の青色成分あるい
は赤色成分を反射させる第1の偏光ビームスプリッター
を設けることにより、第2の偏光ビームスプリッターは
残りの2成分を分離すれば足りるため、正確さが要求れ
るのは分離される両成分の境界波長のみとなる。
【0029】実施形態で用いられるように、正確さが要
求されるのが分光反射特性の一方側のエッジのみである
偏光ビームスプリッターは、コート設計、製造技術が容
易であり、かつ、安定した性能を発揮させることができ
る。したがって、技術的に困難な膜構成を用いた従来例
と比較すると、不完全な偏光分離による画像の乱れが発
生する可能性を低い。
【0030】また、図4の光学系は偏光分離と色分解と
のためにかなり高価な偏光ビームスプリッター2つと安
価なダイクロイックミラー4枚とを用いるのに対し、第
1の実施形態の光学系はダイクロイックミラーよりわず
かに高価な偏光ビームスプリッター6つを用いており、
総合的にみると、第1の実施形態の光学系の方がより安
価に構成することができる。
【0031】図3は、この発明にかかる液晶プロジェク
ターの第2の実施形態の光学系を示す説明図である。第
2の実施形態では、第1の実施形態のキューブ型の偏光
ビームスプリッターに代えて平面型の偏光ビームスプリ
ッターを用いている。
【0032】光源部10から発した偏光状態がランダム
な白色の光束は、分離用偏光ビームスプリッター群20
により色分解され、第1の偏光ビームスプリッター21
では赤色成分のS偏光、第2の偏光ビームスプリッター
22では青色成分のS偏光、第3の偏光ビームスプリッ
ターでは残りの緑色成分のS偏光が反射される。
【0033】平面型の偏光ビームスプリッターを用いる
場合、偏光分離面前の媒質が空気であるため、偏光分離
面の前後の媒質の屈折率比は1:1.4から1:2.0
程度となる。したがって、ブリュースター角は55°〜
63°程度となる。そこで、第2の実施形態では、各偏
光ビームスプリッターに対する光束の入射角度が60°
となるよう構成している。
【0034】分離用偏光ビームスプリッター群20で反
射されたS偏光成分は、それぞれ赤色成分用の液晶パネ
ル30、青色成分用の液晶パネル31、緑色成分用の液
晶パネル32を透過する。分離用偏光ビームスプリッタ
ー群20を透過したP偏光は、ミラー24で反射され、
輝度用液晶パネル33を透過する。
【0035】それぞれの液晶パネルを透過した光束は、
合成用偏光ビームスプリッター群40の各偏光ビームス
プリッター41,42,43により合成され、投影レン
ズ51を介してスクリーン50上に投影される。
【0036】第2の実施形態においても、比較的製造が
容易な分光反射率を持つ偏光ビームスプリッターを用い
ることにより、S偏光とP偏光とを正確に分離すること
ができ、投影される画像の乱れを防ぐことができる。ま
た、光源部側の光軸と投影レンズ側の光軸とを交差させ
ることにより、P偏光を反射させるためのミラーを1枚
にすることができ、第1の実施形態より部品点数を削減
することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光源からの光束を効率よくスクリーン上に投影する
ことができ、視認性のよい画像を得ることができる。ま
た、コート設計、製造技術が容易で、性能が安定した偏
光ビームスプリッターを用いて光学系を構成することが
できるため、技術的に困難で高価な白色用偏光ビームス
プリッターを用いた従来例と比較すると、不完全な偏光
分離による画像の乱れが発生する可能性を低く抑えるこ
とができると共に、光学系全体のコストを低く抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態にかかる液晶プロ
ジェクターの光学系を示す説明図である。
【図2】 第1の実施形態の光学系に用いられる偏光ビ
ームスプリッターの分光反射率を示すグラフである。
【図3】 この発明の第2の実施形態にかかる液晶プロ
ジェクターの光学系を示す説明図である。
【図4】 従来の液晶プロジェクターの光学系を示す説
明図である。
【図5】 従来例の光学系に用いられる偏光ビームスプ
リッターの分光反射率を示すグラフである。
【符号の説明】
10 光源部 11 光源 12 凹面鏡 20 分離用偏光ビームスプリッター群 21,22,23 偏光ビームスプリッター 24 ミラー 30,31,32 色成分用液晶パネル 33 輝度用液晶パネル 40 合成用偏光ビームスプリッター群 41,42,43 偏光ビームスプリッター 44 ミラー 50 スクリーン 51 投影レンズ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏光状態がランダムな白色光源と、 前記光源から発した光束のうちの赤色、あるいは青色の
    第1の直線偏光成分を反射させる分光反射特性を持つ第
    1の偏光ビームスプリッター、および該第1の偏光ビー
    ムスプリッターを透過した光束を色分解する波長選択性
    を有し、前記第1の直線偏光成分を反射させる第2、第
    3の偏光ビームスプリッターが前記光源側から順に配列
    して構成される分離用偏光ビームスプリッター群と、 前記第1、第2、第3の偏光ビームスプリッターで反射
    された前記第1の直線偏光成分を透過させる各色成分用
    の3つの液晶パネルと、 前記第1、第2、第3の偏光ビームスプリッターを透過
    した、前記第1の直線偏光とは電界ベクトルの振動方向
    が直交する第2の直線偏光成分を透過させる輝度用の液
    晶パネルとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記分離用偏光ビームスプリッター群と同
    一の特性を有する3つの偏光ビームスプリッターから構
    成され、前記各液晶パネルを透過した光束を合成する合
    成用偏光ビームスプリッター群をさらに備えることを特
    徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記合成用偏光ビームスプリッター群によ
    り合成された光束をスクリーンに投影する投影光学系を
    さらに備えることを特徴とする請求項2に記載の液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】前記第1の偏光ビームスプリッターは、青
    色成分と緑色成分との境界となる青−緑境界波長より短
    波長側の前記第1の直線偏光成分を反射させる分光反射
    特性を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】前記第2の偏光ビームスプリッターは、緑
    色成分と赤色成分との境界となる緑−赤境界波長より短
    波長側の前記第1の直線偏光成分を反射させる分光反射
    特性を有し、前記第3の偏光ビームスプリッターは、前
    記第1、第2の偏光ビームスプリッターを透過した第1
    の直線偏光成分を反射させる分光反射特性を有すること
    を特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記第2の偏光ビームスプリッターは、緑
    色成分と赤色成分との境界となる緑−赤境界波長より長
    波長側の第1の直線偏光成分を反射させる分光反射特性
    を有し、前記第3の偏光ビームスプリッターは、前記第
    1、第2の偏光ビームスプリッターを透過した第1の直
    線偏光成分を反射させる分光反射特性を有することを特
    徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記第1の偏光ビームスプリッターは、緑
    色成分と赤色成分との境界となる緑−赤境界波長より長
    波長側の第1の直線偏光成分を反射させる分光反射特性
    を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】前記第2の偏光ビームスプリッターは、青
    色成分と緑色成分との境界となる青−緑境界波長より短
    波長側の第1の直線偏光成分を反射させる分光反射特性
    を有し、前記第3の偏光ビームスプリッターは、前記第
    1、第2の偏光ビームスプリッターを透過した第1の直
    線偏光成分を反射させる分光反射特性を有することを特
    徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記第2の偏光ビームスプリッターは、青
    色成分と緑色成分との境界となる青−緑境界波長より長
    波長側の第1の直線偏光成分を反射させる分光反射特性
    を有し、前記第3の偏光ビームスプリッターは、前記第
    1、第2の偏光ビームスプリッターを透過した第1の直
    線偏光成分を反射させる分光反射特性を有することを特
    徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】偏光状態がランダムな白色光源と、 該光源から発する光束のうちの青色成分と緑色成分との
    境界となる青−緑境界波長より短波長側、若しくは緑色
    成分と赤色成分との境界となる緑−赤境界波長より長波
    長側の第1の直線偏光成分を反射させる第1の偏光ビー
    ムスプリッターと、 前記第1のビームスプリッターが前記青−緑境界波長よ
    り短波長側の成分を反射させる場合には、前記緑−赤境
    界波長より短波長側、若しくは長波長側の第1の直線偏
    光成分を反射させ、前記第1のビームスプリッターが前
    記緑−赤境界波長より長波長側の成分を反射させる場合
    には、前記青−緑境界波長より短波長側、若しくは長波
    長側の第1の直線偏光成分を反射させる第2の偏光ビー
    ムスプリッターと、 前記第2の偏光ビームスプリッターを透過した残りの第
    1の直線偏光成分を反射させる第3の偏光ビームスプリ
    ッターと、 前記第1、第2、第3の偏光ビームスプリッターで反射
    された第1の直線偏光成分を透過させる第1、第2、第
    3の色成分用液晶パネルと、 前記第3の偏光ビームスプリッターを透過した前記第1
    の直線偏光とは電界ベクトルの振動方向が直交する第2
    の直線偏光成分を透過させる輝度用液晶パネルとを備
    え、各液晶パネルを透過した4つの光束を合成してスク
    リーン上に投影することを特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】偏光状態がランダムな光源から発する光
    束を偏光分離し、一方の偏光成分を色分解して色成分用
    液晶パネルを透過させ、他方の偏光成分を輝度用液晶パ
    ネルを透過させ、各透過光束を合成してスクリーンに投
    影する液晶表示装置の光束分離方法において、 前記光源から発する光束のうちの青色成分と緑色成分と
    の境界となる青−緑境界波長より短波長側、若しくは緑
    色成分と赤色成分との境界となる緑−赤境界波長より長
    波長側の第1の直線偏光成分を分離する第1ステップ
    と、 前記第1ステップで前記青−緑境界波長より短波長側の
    成分を分離する場合には、前記緑−赤境界波長より短波
    長側、若しくは長波長側の第1の直線偏光成分を分離
    し、第1ステップで前記緑−赤境界波長より長波長側の
    成分を分離する場合には、前記青−緑境界波長より短波
    長側、若しくは長波長側の第1の直線偏光成分を分離す
    る第2ステップと、 前記第2の偏光ビームスプリッターを透過した残りの第
    1の直線偏光成分を分離する第3ステップとからなるこ
    とを特徴とする液晶表示装置の光束分離方法。
  12. 【請求項12】偏光状態がランダムな白色光源と、 第1の色成分を反射する波長選択性を有すると共に、第
    1の直線偏光成分を反射させる偏光分離特性を有し、前
    記光源から入射する光束の一部を反射させる第1の光分
    離手段と、 第2の色成分を反射する波長選択性を有すると共に、第
    1の直線偏光成分を反射させる偏光分離特性を有し、前
    記光源から発して前記第1の光分離手段を透過した光束
    の一部を反射させる第2の光分離手段と、 第1の直線偏光成分を反射させる偏光分離特性を有し、
    前記光源から発して前記第1、第2の光分離手段を透過
    した光束の一部を反射させる第3の光分離手段と、 前記第1、第2、第3の光分離手段で反射された前記第
    1の直線偏光成分を透過させる各色成分用の3つの液晶
    パネルと、 前記第1、第2、第3の光分離手段を透過した前記第1
    の直線偏光とは電界ベクトルの振動方向が直交する第2
    の直線偏光成分を透過させる輝度用の液晶パネルとを備
    えることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 【請求項13】前記第1、第2の光分離手段は、第1の
    境界波長と、第1の境界波長より長波長の第2の境界波
    長とにより前記光源から入射する光束を3つの色成分に
    分離することを特徴とする請求項12に記載の液晶表示
    装置。
  14. 【請求項14】前記第1の光分離手段は、前記第1の境
    界波長より波長が短い色成分を反射させる波長選択性を
    有し、前記第2の光分離手段は、前記第2の境界波長よ
    り波長が長い色成分を反射させる波長選択性を有するこ
    とを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】前記第1の光分離手段は、前記第1の境
    界波長より波長が短い色成分を反射させる波長選択性を
    有し、前記第2の光分離手段は、前記第2の境界波長よ
    り波長が短い色成分を反射させる波長選択性を有するこ
    とを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】前記第1の光分離手段は、前記第2の境
    界波長より波長が長い色成分を反射させる波長選択性を
    有し、前記第2の光分離手段は、前記第1の境界波長よ
    り波長が長い色成分を反射させる波長選択性を有するこ
    とを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】前記第1の光分離手段は、前記第2の境
    界波長より波長が長い色成分を反射させる波長選択性を
    有し、前記第2の光分離手段は、前記第1の境界波長よ
    り波長が短い色成分を反射させる波長選択性を有するこ
    とを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
JP06709296A 1995-02-28 1996-02-28 液晶表示装置およびその光束分離方法 Expired - Fee Related JP3417757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06709296A JP3417757B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-28 液晶表示装置およびその光束分離方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6486695 1995-02-28
JP7-64866 1995-02-28
JP06709296A JP3417757B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-28 液晶表示装置およびその光束分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297283A true JPH08297283A (ja) 1996-11-12
JP3417757B2 JP3417757B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=13270515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06709296A Expired - Fee Related JP3417757B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-28 液晶表示装置およびその光束分離方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5812223A (ja)
JP (1) JP3417757B2 (ja)
DE (1) DE19607510C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244850A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 投射形表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903388A (en) * 1992-06-11 1999-05-11 Sedlmayr Steven R High efficiency electromagnetic beam projector and systems and method for implementation thereof
JPH09159985A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
JP2894290B2 (ja) * 1996-08-20 1999-05-24 日本電気株式会社 投射型カラー液晶表示装置
JPH10186282A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Sharp Corp 投影型画像表示装置
JP3290091B2 (ja) * 1997-03-31 2002-06-10 シャープ株式会社 投影型画像表示装置
US6273568B1 (en) * 1998-02-05 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Projection apparatus
TW513595B (en) * 1998-05-26 2002-12-11 Ind Tech Res Inst Projection system of reflection-type liquid crystal display system
JP3574575B2 (ja) 1998-11-20 2004-10-06 ペンタックス株式会社 画像投影装置
US6721508B1 (en) 1998-12-14 2004-04-13 Tellabs Operations Inc. Optical line terminal arrangement, apparatus and methods
DE19925318C1 (de) * 1999-05-27 2001-02-15 Globalpatent Consulting Gmbh Farbbildprojektor mit zeitgesteuerten LED-Lichtquellen
US6717728B2 (en) 1999-12-08 2004-04-06 Neurok Llc System and method for visualization of stereo and multi aspect images
AU4714101A (en) * 1999-12-23 2001-07-03 Neurok, Llc Multi-dimensional integral display
US6739723B1 (en) 2001-12-07 2004-05-25 Delta Electronics, Inc. Polarization recapture system for liquid crystal-based data projectors
US6648475B1 (en) * 2002-05-20 2003-11-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for increasing color gamut of a display
JP4521155B2 (ja) * 2002-11-27 2010-08-11 オリンパス株式会社 顕微鏡画像処理装置
FR2872924A1 (fr) * 2004-07-06 2006-01-13 Thomson Licensing Sa Projecteur d'images numeriques pour grand ecran
DE102004044628A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein optisches System
JP4286306B2 (ja) * 2006-10-31 2009-06-24 三洋電機株式会社 照明装置及び投写型映像表示装置
DE102012221467A1 (de) 2012-11-23 2014-05-28 Osram Gmbh Lichtmodul für eine projektionsvorrichtung
US10620348B2 (en) * 2016-12-09 2020-04-14 Lumenflow Lower index-gap corrective wedge prism

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461542A (en) * 1981-12-28 1984-07-24 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for three color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization
US4904061A (en) * 1984-10-22 1990-02-27 Seiko Epson Corporation Projection-type liquid crystal display device with even color
US4826311A (en) * 1987-07-24 1989-05-02 Hughes Aircraft Company Prism assembly with three periscopes and projection lenses for a single light valve full-color projector
JPH0274903A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Seiko Epson Corp ダイクロイック光学素子及び投射型表示装置
US5022750A (en) * 1989-08-11 1991-06-11 Raf Electronics Corp. Active matrix reflective projection system
JP2942344B2 (ja) * 1989-11-22 1999-08-30 旭光学工業株式会社 プロジェクター
DE69028497T2 (de) * 1989-12-20 1997-02-06 Canon Kk Polarisierendes Beleuchtungsgerät
US5267029A (en) * 1989-12-28 1993-11-30 Katsumi Kurematsu Image projector
JP2828297B2 (ja) * 1990-01-19 1998-11-25 旭光学工業株式会社 反射型プロジェクター
JP2915467B2 (ja) * 1990-02-22 1999-07-05 キヤノン株式会社 液晶プロジェクタ
US5115305A (en) * 1990-07-05 1992-05-19 Baur Thomas G Electrically addressable liquid crystal projection system with high efficiency and light output
JPH04113309A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Sharp Corp 投射型カラー表示装置
JP3012374B2 (ja) * 1990-10-01 2000-02-21 旭光学工業株式会社 投影装置及び投影装置の画像調整方法
JPH04341089A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
US5283599A (en) * 1991-07-08 1994-02-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for combining and projecting images
JPH06222321A (ja) * 1992-12-02 1994-08-12 Casio Comput Co Ltd 多板式液晶プロジェクタ装置
EP0704137B1 (en) * 1993-03-31 1999-01-20 Hughes-Jvc Technology Corporation Single projection lens color projection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244850A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 投射形表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3417757B2 (ja) 2003-06-16
US5812223A (en) 1998-09-22
DE19607510C2 (de) 2001-11-29
DE19607510A1 (de) 1996-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417757B2 (ja) 液晶表示装置およびその光束分離方法
EP0993203B1 (en) Projection-type display device and method of adjustment thereof
JP2915467B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US20060098283A1 (en) Polarization beam splitter and liquid crystal projector apparatus
US20020080287A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
EP1443356B1 (en) Projection type image display apparatus
US6698893B2 (en) Optical device suitable for separating and synthesizing light
EP1762882B1 (en) Wavelength-selective polarization conversion element
JP3385915B2 (ja) 投写型画像表示装置
EP1278381A2 (en) Projection image display apparatus
US20020089679A1 (en) Color separating/synthesizing apparatus
KR100994851B1 (ko) 프로젝터, 위상차판 및 위상차판의 배치 방법
JP3082366U (ja) 液晶プロジェクタのビーム分割システム
US5934778A (en) Optical system for liquid crystal projector
US6992833B2 (en) Color combining optical system, projection-type display optical system, projection-type image display apparatus, and image display system
JP2006003637A (ja) 投写光学系、及びそれを用いた投写型表示装置
JP2001066551A (ja) 画像表示装置および照明装置
JP2003255271A (ja) 色分離合成光学系及びそれを用いた投写型液晶表示装置
JP2003043255A (ja) 色分離素子及び投影装置
JP3000993B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2001222080A (ja) 投射型表示装置
JPH1026756A (ja) 投射型表示装置
JPH1152899A (ja) 投写型表示装置
JP2652158B2 (ja) Lcdプロジェクタ装置
JP2800812B2 (ja) カラー画像生成ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees