JPH0829620A - 液晶表示用導光板 - Google Patents

液晶表示用導光板

Info

Publication number
JPH0829620A
JPH0829620A JP6181799A JP18179994A JPH0829620A JP H0829620 A JPH0829620 A JP H0829620A JP 6181799 A JP6181799 A JP 6181799A JP 18179994 A JP18179994 A JP 18179994A JP H0829620 A JPH0829620 A JP H0829620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
reflection
light
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6181799A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Inamura
昭人 稲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUTO Manufacturing
HOKUTO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HOKUTO Manufacturing
HOKUTO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUTO Manufacturing, HOKUTO SEISAKUSHO KK filed Critical HOKUTO Manufacturing
Priority to JP6181799A priority Critical patent/JPH0829620A/ja
Publication of JPH0829620A publication Critical patent/JPH0829620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】導光板の外側に別個に拡散板を設けるのではな
く、導光板の反射溝に光を拡散するための加工を施して
拡散反射面とすることにより、視覚的にも見やすい均一
な高輝度の液晶表示用導光板を提供する。 【構成】導光板1の片面に複数の反射溝2が所定間隔で
設けられ、隣り合う前記反射溝2、2間が平坦面10と
された液晶表示用導光板において、前記反射溝2の反射
面2aが金属粒子を施して成る拡散反射面とされてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイ等に
用いる液晶表示用導光板の片面に、複数の反射溝を形成
し、導光板の側方に配置した光源から入射する光を、板
面の前方に拡散反射させて透過するようにした液晶表示
用導光板に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイに使用する導光板に要
求される特性は、光源の光利用率をあげて、導光板の前
面に透過する光の輝度を大とし、さらにはこの透過光が
板面全体にわたって均一した輝度を発揮することであ
る。
【0003】近年の液晶ディスプレイ等においては、機
器を薄型にするため、光源を導光板の側方に設置するこ
とが行われているが、板面に沿って入射する光源からの
光を導光板の前面方向に透過するのに、別個の反射板を
使用せずに、導光板そのものに反射機能を備えるように
した反射型導光板が開発されるに至っている。
【0004】その一例を図8及び図9に示すと、導光板
20は、テーパ状透明板の片面に図9に示すような頂角
が片側45°ずつ合計90°の断面三角形の傾斜面21
a、21aを有する複数の反射溝21を円弧軌道を描い
て所定間隔で形成されたものである。
【0005】この導光板20の水平側方に設けられた光
源22(CFL)から板面に沿って入射した光23は、
複雑に乱反射しつつ各反射溝21の傾斜面21aに当た
って反射し導光板20の前面を透過する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の導光板20にお
いては、反射面として機能する傾斜面21aが45°に
形成されている。これは、45°の傾斜面21aが光源
22からの入射光23を最も効率よく板面の前方に反射
し透過させるためである。
【0007】ところが、このような従来の導光板20を
見ると、反射溝21の傾斜面21aが鏡面を成して周辺
より強い輝度を発揮し、板面全体に光のストライプ模様
が表れ、視覚的に見にくくなるという欠点があった。
【0008】このような欠点は、導光板20の前面に拡
散板(不図示)を設けるという方法で解消し得るが、こ
の拡散板を設置した分だけ手間がかかり、またコスト高
となり、装置の薄型化に反することとなる。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、導光板の外側に別個に拡散板を設けるのでは
なく、導光板の反射溝に光を拡散するための加工を施し
て拡散反射面とすることにより、従来の導光板に表れて
いた光のストライプ模様を打ち消し、視覚的にも見やす
い高輝度の液晶表示用導光板を提供することを目的とす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の液晶表示用導光板は、導光板の片面に複
数の反射溝が所定間隔で設けられ、隣り合う前記反射溝
間が平坦面とされた液晶表示用導光板において、前記反
射溝の反射面が金属粒子を施して成る拡散反射面とされ
たことを特徴としている。
【0011】また、前記平坦面が前記金属粒子のない鏡
面とされているのが好ましい。
【0012】また、前記導光板の側方に設けられた光源
から遠ざかるに従って前記反射溝が徐々に深くされてい
るのが好ましい。
【0013】さらに、前記導光板の側方に設けられた光
源から遠ざかるに従って前記平坦面の幅が徐々に狭くさ
れているのが好ましい。
【0014】
【作用】上述した本発明の構成においては、導光板の片
面に形成した複数の反射溝に金属粒子が施されることに
より、この反射面が拡散反射面とされる。従って、この
導光板の板面に沿って入射した光源からの光が拡散反射
面に当たると、複雑な光の拡散反射を成して板面を透過
するため、従来発生していた光のストライプ模様が消滅
すると共に、光源からの光が拡散状態で効率よく板面を
透過して、導光板全体の輝度を上げることが可能とな
る。
【0015】また、本発明の導光板において、隣り合う
反射溝間の各平坦面が金属粒子のない鏡面にされると、
この平坦面に拡散反射光が発生しない結果、反射溝の拡
散反射光が平坦面からの反射光に干渉されないため、光
の拡散効果を減退することなく導光板の輝度を向上す
る。
【0016】また、導光板の側方に設けられた光源から
遠ざかるに従って、各反射溝が深くされ、又は平坦面の
幅が徐々に狭くされることにより、導光板の単位面積あ
たりの拡散反射面積が徐々に拡大するから、光源から遠
ざかるに従って低下する光量不足を補って拡散反射光の
透過量を平均化し、これにより板面全体の導光板の輝度
を均一にすることができる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照しながら
説明する。
【0018】図1は、直線軌道の反射溝を形成した液晶
表示用導光板の平面図である。
【0019】この導光板1は、プラスチック等の透過性
を有する板材に直線軌道の反射溝2が所定間隔で複数形
成されたもので、CFL等の光源3が導光板1の対向す
る二側方に設けられている。
【0020】図2は、図1の導光板1の反射溝2に直交
する断面を部分的に示したものである。導光板1の片面
には、平坦部2bを挟んでその両側に傾斜状の反射面2
a、2aを有する断面台形の反射溝2が所定間隔で複数
形成してあり、隣り合う反射溝2、2…間には平坦面1
0、10…が設けられている。
【0021】このような導光板1の作成方法は、マスタ
ー板(不図示)に所定間隔で導光板1の反射溝2、2…
に相当する断面台形の溝をバイト加工し、このマスター
板によって成形した金型(不図示)により導光板1を形
成するとよい。
【0022】さらに本発明においては、上記の導光板1
の各反射溝2の反射面2aに金属粒子を施すことによ
り、この反射面2aを拡散反射面としてある。
【0023】その加工方法としては、導光板1を形成す
るための金型(不図示)に対して、導光板1の反射面2
aに相当する部分に反射性に優れた金又は銀等の金属粒
子(微細な金属粉)を付着させ、この金型から導光板1
を成形する際、上記の金属粒子を導光板1の反射面2a
に付着させるとよい。
【0024】また、最終製品である導光板1の反射面2
aに、印刷、塗装、真空蒸着等によって金属粒子を付着
させるようにしてもよい。
【0025】また、導光板1の反射面2aに金属粒子を
直接塗着する場合、流動性のある接着剤の中に金属粒子
を混入し、この溶剤を導光板1の反射面2aの上端から
その傾斜面に沿って流下させることにより、反射面2a
の全面に金属粒子を散在させた状態で付着するようにし
た方法でもよい。
【0026】さらに、金型から導光板1を成型する時点
で、導光板1の反射面2aの表面層に金属粒子を混入し
た被膜層を形成するようにしてもよい。
【0027】このような導光板1によれば、図2に示す
ように、導光板1の二側方に対向設置した光源3、3か
ら発射された光3aは、導光板1の両側から板面に沿っ
て内部に至り、各反射溝2の両側の反射面2a、2aの
金属粒子に当たることによって生じた反射拡散光12が
透過面11を通過し、こうして導光板1の板面から外部
へ高輝度で透過される。
【0028】なお、上記の金属粒子の施行は反射面2a
だけに行い、平坦面10には行わないようにし、この平
坦面10を元の鏡面に保持するのがよい。こうすること
により、平坦面10に当たった光源3からの光3aは、
この平坦面10においては拡散反射されずそのまま透過
するから、反射面2aで生じた拡散反射光12は干渉を
受けずに透過面11を通過することができる。
【0029】なお、上記のような断面台形の反射溝2を
直線軌道とした導光板1において、光源3をその一側方
だけに設けた場合、光源3から遠ざかるに従って低下す
る光量を補うために、光源3から遠ざかるに従って板厚
を薄くすれば、光源3から遠ざかるに従って拡散反射の
頻度が増加し、板面全体の輝度を平均化することができ
る。
【0030】また、上記の導光板1において、光源3か
ら遠ざかるに従って反射溝2を徐々に深くし、又は隣り
合う反射溝2、2間の幅(平坦面10の幅)を徐々に狭
くすることにより、光源3から遠ざかるに従って単位面
積あたりの拡散反射面積を増加させ、導光板1全体にお
ける輝度を均一にすることができる。
【0031】図3に示す導光板1’の反射溝2’は図1
と同様の直線軌道としてあるが、光源3は導光板1’の
一側方に設けたものである。この導光板1’は、透過性
を有するプラスチック材料からなり、光源3から遠ざか
るに従って板厚を薄くしたテーパ状の板材の片面に直線
軌道の断面半円形の反射面2a’を成す反射溝2’を所
定間隔で複数形成したものである。
【0032】この断面半円形の反射面2a’を有する導
光板1’においても、反射面2a’に、上記のような金
属粒子による微細な凹凸を施す加工を行うことにより、
この断面半円形の反射面2a’を拡散反射面としてあ
る。
【0033】また、この導光板1’においても、光源3
から遠ざかるに従って反射溝2’を徐々に深くし、又は
隣り合う反射溝2’、2’間の幅(平坦面10の幅)を
徐々に狭くすることにより、導光板1’全体の輝度を均
一にすることができる。
【0034】次に、図4に示す円弧軌道の反射溝2”を
形成した導光板1”について述べる。この導光板1”
は、プラスチック等の透過性を有する板材に円弧軌道の
反射溝2”を所定間隔で複数形成し、その板幅を導光板
1”の一側方に設けた光源3から遠ざかるに従って縮小
したテーパ形状としたものである。
【0035】なお、図4におけるLINE1、2、3、
4は、導光板1”の中心線をLINE1とし、ここから
幅方向に両端部へ向けて10cm間隔で順次、LINE
2、LINE3、LINE4をとり、各LINEが反射
溝2”の円弧軌道に対して略垂直となる仮想線を引いた
ものである。
【0036】また、図5(a) 乃至(b) は、反射溝2”に
直交する断面形状をLINE1、2、3、4上における
任意箇所をとって各LINEにおける反射溝2”の溝角
度の変化を示したものである。
【0037】このような導光板1”に円弧軌道の反射溝
2”を形成するには、図6に示すように、超硬合金製の
バイト4をNC工作機械に装着し、このバイト4による
切削加工をマスター板7の片側から開始して円弧軌道を
描きながらマスター板7の他端まで移動させる。
【0038】図6において、バイト4の形状は、このバ
イト4をA−A線方向に見た4’で示すように、刃先4
aが90°を成す。また、刃先4aの側面形状は、バイ
ト4をB−B線方向に見た4”で示すように台形とさ
れ、刃先4aはその先端に一定長さの直線部分を有する
ものである。
【0039】このようなバイト4によって反射溝2”を
切削しつつ円弧軌道を描かせると、刃先4aはLINE
1に対して常に垂直方向を向いた状態で円弧軌道上を移
動するため、LINE1から遠ざかるに従ってバイト4
の刃先4aが円弧軌道に対して傾斜しながら移動する。
その結果、反射溝2”の両側反射面2a、2aの傾斜角
が図5に示すように変化すると共に、反射面2a、2a
間に平坦部2bが形成され、この平坦部2bの幅(図6
における一点鎖線5、5の幅)がLINE1から遠ざか
るに従って次第に拡大する。
【0040】図7には、上記のマスター板7によって成
型された金型を用いて形成した導光板1”における、図
4のLINE4位置に相当する断面図が示してある。こ
の導光板1”には、複数の反射溝2”が所定間隔で形成
され、隣り合う反射溝2”、2”間には板面に沿って平
坦面10が形成され、また個々の反射溝2”にはその両
側に傾斜状の反射面2a、2aと底部に平坦部2bとが
形成されている。
【0041】このような導光板1”もまた、上記の導光
板1’と同様に、光源3から遠ざかるに従って板幅を縮
小したテーパ形状とされ、また反射溝2”の深さ調整及
び隣り合う反射溝2”、2”間の幅調整を施してある。
【0042】本発明においては、このような導光板1”
の反射溝2”にも上記の導光板1におけると同様の金属
粒子を施すことにより、反射面2aを拡散反射面として
あり、これにより導光板1と同様の拡散反射効果を発揮
して、導光板1”の全面にわたる均一な高輝度を達成す
ることができる。
【0043】ただし、図7に示す導光板1”の反射溝
2”においては、一側方に設けられた光源3に対応する
よう、光源3側の反射面2aだけに金属粒子を施した拡
散反射面を設けてあるが、反射溝2”の両側の反射面2
a、2aに金属粒子による凹凸加工を施した拡散反射面
を設けてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
用導光板によれば、導光板の片面に形成した複数の反射
溝を、金属粒子による微細な凹凸を施した拡散反射面と
したことにより、光源からの光を拡散反射光として板面
を透過することができるから、板面全体に亘る光の透過
量を平均化すると共に、光の利用効率が向上する結果、
導光板全体の輝度を向上することができる。
【0045】また、本発明の液晶表示用導光板によれ
ば、個々の反射溝と反射溝の間の各平坦面を金属粒子を
施さない鏡面としたことにより、反射溝に発生した拡散
反射光が損失を受けず、その拡散反射効果を最大限に発
揮させることができる結果、導光板の輝度を向上するこ
とができる。
【0046】さらに、個々の反射溝を導光板の側方に設
けた光源から遠ざかるに従って深くし、又は平坦面の幅
を徐々に狭くすることによって、導光板全体に亘って拡
散反射光の透過量を均一にし、これにより導光板全体の
輝度を均一にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は直線軌道の反射溝を複数形成した本発明
による導光板において、対向する二側方に光源を設けた
状況を示した平面図である。
【図2】図2は図1の導光板の反射溝に対して直交する
任意位置の断面状況を示した部分断面図である。
【図3】図3は断面半円形の反射溝を複数形成した本発
明による導光板において、一側方に設けた光源から光を
入射した状況を示す部分断面図である。
【図4】図4は円弧軌道の反射溝を複数形成した本発明
による導光板において、対向する一側方に光源を設けた
状況を示す平面図である。
【図5】図5(a) 乃至(d) は、図4のLINE1、2、
3、4に対応した反射溝の傾斜角度の変化及び反射溝の
平坦部の幅変化を示す断面図である。
【図6】図6は図4に示す導光板を作成するために、円
弧軌道の反射溝をバイト加工したマスター板を示す部分
平面図である。
【図7】図7は図4の導光板のLINE4に沿う断面部
分に光源からの光を入射した反射拡散状況を示す部分断
面図である。
【図8】図8は従来の導光板に光源を設けた状況を示す
平面図である。
【図9】図9は図8に示す従来の導光板の部分断面図で
ある。
【符合の説明】
1、1’、1”…導光板、2、2’、2”…反射溝、2
a…反射面、2b…平坦部、3…光源、3a…光源から
の入射光、4…バイト、4a…バイトの刃先、4b…バ
イトの傾斜面、10…平坦面、11…透過面、12…反
射拡散光。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導光板(1)の片面に複数の反射溝(2)
    が所定間隔で設けられ、隣り合う前記反射溝(2、2)
    間が平坦面(10)とされた液晶表示用導光板におい
    て、前記反射溝(2)の反射面(2a)が金属粒子を施
    して成る拡散反射面とされたことを特徴とする液晶表示
    用導光板。
  2. 【請求項2】前記平坦面(10)が前記金属粒子のない
    鏡面とされたことを特徴とする液晶表示用導光板。
  3. 【請求項3】前記導光板(1)の側方に設けられた光源
    (3)から遠ざかるに従って前記反射溝(2)が徐々に
    深くされたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示用
    導光板。
  4. 【請求項4】前記導光板(1)の側方に設けられた光源
    (3)から遠ざかるに従って前記平坦面(10)の幅が
    徐々に狭くされたことを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示用導光板。
JP6181799A 1994-07-11 1994-07-11 液晶表示用導光板 Pending JPH0829620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181799A JPH0829620A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 液晶表示用導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181799A JPH0829620A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 液晶表示用導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0829620A true JPH0829620A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16107062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181799A Pending JPH0829620A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 液晶表示用導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039302A (ja) * 1996-05-09 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状照明系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039302A (ja) * 1996-05-09 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状照明系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020167725A1 (en) Sheet for use for projection screen, light diffusion sheet and projection screen
WO2003031869A1 (fr) Source lumineuse locale avec guide de lumiere
US6486931B1 (en) LCD optical guide plate with a roughened back surface having projections that support a reflecting sheet
JP2008159274A (ja) 導光板、導光板成形用金型、導光板成型用金型の製造方法及び導光板の製造方法
JP3966492B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2016143652A (ja) 面状照明装置
JPH06250025A (ja) 光拡散装置
JPH0829624A (ja) 面光源装置
KR20110086632A (ko) 면 광원 장치 및 그것에 이용하는 도광체
KR20080031954A (ko) 면 광원 장치용 도광체 및 면 광원 장치
US6024463A (en) Surface light source device of side light type with belt-like diffusible area
JPH0829620A (ja) 液晶表示用導光板
JP2005251566A (ja) 導光板、導光板を用いた面発光装置及び導光板の製造方法
JPH07225323A (ja) 液晶表示用導光板
JP2001004814A (ja) プリズムシート、その成形型及びその成形型の製造方法
KR20140013218A (ko) 도광판, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 백라이트유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JPH0829622A (ja) 液晶表示用導光板
JPH0821917A (ja) 液晶表示用導光板
CN1914460B (zh) 面光源装置用导光体及其制造方法和面光源装置
US20030039112A1 (en) Front lighting assembly light guide and production method thereof
JP4446460B2 (ja) 面光源装置、面光源装置用導光体およびその製造方法
JPH0728061A (ja) 面光源装置
JP3283923B2 (ja) エッジライト用導光体の製造方法
JP2002169032A (ja) 指向性導光板及び指向性導光板の入光端面加工方法
JPH08201631A (ja) 液晶表示用導光板