JPH08295240A - 電動運搬車 - Google Patents

電動運搬車

Info

Publication number
JPH08295240A
JPH08295240A JP9922395A JP9922395A JPH08295240A JP H08295240 A JPH08295240 A JP H08295240A JP 9922395 A JP9922395 A JP 9922395A JP 9922395 A JP9922395 A JP 9922395A JP H08295240 A JPH08295240 A JP H08295240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
power supply
circuit
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9922395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ito
敏男 伊藤
Toshikatsu Ito
敏勝 伊藤
Takayuki Ninomiya
孝行 二宮
Kazuhisa Ishizaki
和久 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP9922395A priority Critical patent/JPH08295240A/ja
Publication of JPH08295240A publication Critical patent/JPH08295240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】荷物を積載するための荷台1,推進力を得るた
めのモータ2,推進速度に必要な回転を得るための減速
機3,運搬車を駆動するための駆動用車輪4,駆動軸
5,運搬車を停止させるためのブレーキ装置6,運搬車
の方向を変えるための自由車輪7,バッテリの電源供給
回路の入切及びブレーキ装置の開閉を行うための感知装
置8,速度調節をするための速度調節用ボリューム9,
入力条件に応じた制御を行うためのコントローラ10,
電力を供給するためのバッテリ11から構成される。 【効果】バッテリの電源供給回路の入切を感知装置から
手を握った場合と、放した場合の出力信号に応じて行っ
ているため暴走の防止ができる。又、バッテリの電源供
給回路の入切と同時にブレーキ装置の開閉を行っている
ため、どのような立地条件でも簡単に運搬車を駐車でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動運搬車に係り、特
に、運転性と操作性の向上に好適で且つ運搬車の暴走防
止機能を備え、安全性を向上させた電動運搬車に関す
る。
【0002】
【従来の技術】運搬車の取っ手部に操作力センサを設け
て速度調節を行う電動運搬車は、例えば、特開平3−310
63号公報で知られている。
【0003】上記従来技術で、取っ手の握り部及び根本
部に作用する操作力を感知する操作力センサを設け、操
作力センサの出力信号をコントローラにより操作力に応
じて運搬車を速度制御することが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、走行中に取っ手から手を放すと、モータへの電源供
給は止まるが走行時の慣性力があるため運搬車が前進し
てしまう。また、取っ手部に作用する操作力に応じた速
度調節を行うため、取っ手の根本部に設けられたばねが
時間の経過で劣化し弾性力が低下するため、ストローク
量が変わり運搬車の速度性能を維持することが困難であ
る。
【0005】本発明の目的は、安全性が高くメンテナン
ス性が高い電動運搬車を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
る電動運搬車は、バッテリの電源供給回路の入切とブレ
ーキ装置の開閉を同時に行うための感知装置を取っ手部
に設置することで達成される。
【0007】
【作用】感知装置は判定回路の出力信号を変える働きを
する。
【0008】判定回路は感知装置の出力信号に応じて判
定を行い、モータに流す電流を調節する主制御回路にバ
ッテリから必要な電圧を供給するために、電源供給回路
の入切で行わせる働きとブレーキ装置の開閉を行わせる
働きをする。
【0009】
【実施例】図1,図2は本発明による推進機能を備え、
重量のある荷物や大きい荷物を容易に運搬するための電
動運搬車の機器構成を示したものである。図1,図2
で、1は荷物を載せ運搬するための荷台、2は荷台1を
推進させるための駆動源であるモータ、3はモータ2の
推進力を増幅させるためと推進速度に必要な回転を得る
ための減速機、4はモータ2と減速機3から得られる推
進力及び回転を駆動軸に伝達し、運搬車を駆動するため
の駆動用車輪、5は駆動軸、6はモータ2と減速機3の
推進力及び回転を抑制し、停止させるためのブレーキ装
置、7は荷台1を支えるためと運搬車の方向を変えるた
めの自由車輪、8は電源スイッチの入切及びブレーキ装
置6の開閉を行うための感知装置、9はモータ2と減速
機3の推進力及び回転を調節するための速度調節用ボリ
ューム、10はモータ2の回転を無段階に速度制御を行
うためとブレーキ装置6を作動させるためのコントロー
ラ、11はモータ2に電力を供給するためのバッテリか
ら構成される。
【0010】図1,図3,図4を用いて運搬車の操作及
び動作を説明する。2箇所(左右)の感知装置8を握ると
感知装置8はオンになり、図5に示すように判定回路1
0aは2箇所(左右)の感知装置8のオン信号を受けHi
を出力する。判定回路10aがHi信号を出力するとブ
レーキ装置6のコイル6aに電流が流れ、アーマチュア
6bはフィールドコア6c側に吸引され、ブレーキディ
スク6dとアーマチュア6bとの間に隙間ができブレー
キ装置6が解放する。そして電源供給回路10bに電流が
流れオンとなりバッテリ11の電圧が主制御回路10c
にかかり、主制御回路10cは速度調節用ボリューム9
の回転角度に応じた電流をバッテリ11からモータ2に
供給する。判定回路10aの出力に対するブレーキ装置
6と電源供給回路10bとの関係は図6に示す。モータ
2から得られる回転は運搬車の駆動に必要な回転を得る
ために減速機3に伝達され、減速機3より得られた回転
は駆動軸5に伝達される。そして駆動軸5に伝達された
回転は、二つの駆動用車輪4に伝達される。この駆動用
車輪4は1本の駆動軸5で同じ回転をさせるので、安定
した走行が出来る。
【0011】また、走行中に例えば左方の感知装置8か
ら手を放した場合、図5に示すように判定回路10aは
斜線部分のLoを出力する。その結果、電源供給回路1
0bは電流が流れずオフとなり、バッテリ11の電圧が
主制御回路10cにかからなくなる。同時にブレーキ装
置6のコイル6aに電流が流れなくなり、アーマチュア
6bはコイルばね6eの反発力でサイドプレート6f側
に押し戻される。そしてブレーキディスク6dがサイド
プレート6fとアーマチュア6bに挟まれ、摩擦が生じ
ブレーキがかかる。判定回路10aの出力に対するブレ
ーキ装置6と電源供給回路10bとの関係は図6に示
す。右方の感知装置8を放した場合も同様である。
【0012】その結果、走行中に誤って取っ手握り部か
ら手を放した場合や坂道などの傾斜に駐車する場合、安
全にブレーキがかかる装置が安価で出来る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、バッテリの電源供給回
路の入切とブレーキ装置の開閉を同時に行うための感知
装置を取っ手部に設置することで、暴走の防止ができ安
全性が向上する。又、装置が簡略化出来るためメンテナ
ンス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動運搬車の後方の側面図。
【図2】本発明による電動運搬車の下部の平面図。
【図3】本発明による電動運搬車の電気回路のブロック
図。
【図4】本発明による電動運搬車のブレーキ装置の斜視
図。
【図5】二つの感知装置と判定回路との関係を示すタイ
ミングチャート。
【図6】判定回路の出力に対する電源供給回路とブレー
キ装置との関係を示すタイミングチャート。
【符号の説明】
5…駆動軸、6…ブレーキ装置、8…感知装置、9…速
度調節用ボリューム、10…コントローラ、11…バッ
テリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 敏勝 茨城県ひたちなか市東石川西古内3085番地 の5 日立カーエレクトロニクス株式会社 内 (72)発明者 二宮 孝行 茨城県ひたちなか市東石川西古内3085番地 の5 日立カーエレクトロニクス株式会社 内 (72)発明者 石崎 和久 茨城県ひたちなか市東石川西古内3085番地 の5 日立カーエレクトロニクス株式会社 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物を積載するための荷台と、前記荷台に
    装着され推進力を得るためのモータと、前記モータの推
    進力を増幅させるための減速機と、前記モータの電力源
    であるバッテリと、前記モータの推進力を制御するため
    のコントローラとを備えた電動運搬車において、 前記バッテリの電源供給回路の入切とブレーキ装置の開
    閉を同時に行うための感知装置を取っ手部に設置するこ
    とを特徴とする電動運搬車。
JP9922395A 1995-04-25 1995-04-25 電動運搬車 Pending JPH08295240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9922395A JPH08295240A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 電動運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9922395A JPH08295240A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 電動運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295240A true JPH08295240A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14241672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9922395A Pending JPH08295240A (ja) 1995-04-25 1995-04-25 電動運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310059A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動運搬車
JP2012166748A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車
JP2013086545A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車
JP2013086543A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310059A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動運搬車
JP2012166748A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車
JP2013086545A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車
JP2013086543A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Kyb Co Ltd 電動アシスト台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050252706A1 (en) An All-Terrain Electronically Powered Vehicle And Temperature Sensing Motor Controller For Use Therein
CA2233866C (en) Performance event sensing for control of electric motor driven golf car
TW347374B (en) Power assisted transportation apparatus
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JPH08140212A (ja) 回生制御装置
JPH08295240A (ja) 電動運搬車
JPH1059262A (ja) 電気自転車用モータの出力制御方式
JP2001106082A (ja) 手押し搬送車
JPH11208430A (ja) ゴルフカート
JPH0796804A (ja) 車両の電圧制御装置
JP3114342B2 (ja) 電動車の走行制御装置
JP3223057B2 (ja) 電気車
JP2000312730A (ja) バッテリー式乗用ゴルフカート
JP2000318622A (ja) レーンキープ装置
JPH04303030A (ja) 無人走行車両
JP2000102116A (ja) 小型電動車
JPH0834350A (ja) 電動式手押し車
EP0007250A1 (fr) Véhicule électrique utilisable notamment comme engin d'attraction ou de manutention
JP2001010523A (ja) フォークリフトの操舵制御装置
JP2001245402A (ja) 電動車
JP2000166025A (ja) 電動車
JP2819287B2 (ja) 乗用電気車両の制御装置
JP3764675B2 (ja) 電動作業車
JP3179046B2 (ja) 乗用電気車両の制御装置
JPH06197410A (ja) 電気自動車のバッテリ充電制御装置