JPH08291909A - 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置 - Google Patents

発電用ボイラのフライアッシュ処理装置

Info

Publication number
JPH08291909A
JPH08291909A JP9511295A JP9511295A JPH08291909A JP H08291909 A JPH08291909 A JP H08291909A JP 9511295 A JP9511295 A JP 9511295A JP 9511295 A JP9511295 A JP 9511295A JP H08291909 A JPH08291909 A JP H08291909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
air
silo
fly ash
ashes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9511295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Higaki
隆夫 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9511295A priority Critical patent/JPH08291909A/ja
Publication of JPH08291909A publication Critical patent/JPH08291909A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石炭専焼と重油専焼の両方を行なう火力発電
所用ボイラにおいて、どちらの燃料を用いる時にもフラ
イアッシュの吸湿を防止し灰出しを容易にするととも
に、灰の粒径による分別回収を容易にし、更に大気汚染
を防止すること。 【構成】 灰搬送用空気の供給管路(13)に除湿器
(2)と加温器(3)を設置して灰の吸湿を防止すると
ともに、灰を集めるアッシュサイロを粗粉灰用サイロ
(4a)と細粉灰用サイロ(4b)に分け、重油専焼時
は、細粉灰用サイロ(4b)のみ利用する。また細粉灰
用サイロ(4b)には、バグフィルタ(6)を設置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火力発電所用ボイラの
フライアッシュ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のフライアッシュ処理装置の
一例を示す概念図である。図示しないボイラの煙道に配
置された電気集塵器とエアヒータのホッパ(7),
(8)にフライアッシュが集められるようになってい
る。このホッパ(7),(8)の下方には、スライドゲ
ート(9)を備えたトランスミッタ(10)がそれぞれ
設けられている。それらトランスミッタ(10)に空気
圧縮機(1)によって搬送用空気が送られ、フライアッ
シュと搬送用空気との混合気が灰回収サイロ(4)へ送
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】火力発電所用ボイラの
中には、1基のボイラで石炭専焼と重油専焼の両方が可
能なボイラがある。ところがボイラから発生する重油灰
は石炭灰とは性状が異なるので、石炭灰で計画したフラ
イアッシュ処理装置で重油専焼灰を処理することは問題
が多かった。すなわち、重油専焼灰はメッシュが細かく
吸湿性が高いため、従来の石炭灰用処理装置では多湿状
態になり、粒子が相互に吸着して大径粒子となってゆ
き、灰の搬送管や灰回収サイロなどが詰まる可能性が強
かった。そこで重油専焼時は、電気集塵機の荷電を停止
して灰処理装置を運転しない場合があった。また灰処理
装置を運転しても、メッシュの小さい微小粉灰はサイク
ロンでは捕集できず、搬送用空気とともに大気に放出さ
れる。このようなことは非常に不経済であり、また環境
面からみても好ましくない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記従来の
課題を解決するために、電気集塵機およびエアヒータの
ホッパの下方に配されたトランスミッタに搬送用空気を
供給する管路に設けられた除湿器および加温器と、上記
トランスミッタから搬出されたフライアッシュと搬送用
空気との混合気をフライアッシュと空気とに分離するサ
イクロン分離器と、上記サイクロン分離器で分離された
フライアッシュを粗粉灰用サイロまたは細粉灰用サイロ
のいずれか一方へ選択的に導く手段を備えたことを特徴
とする発電用ボイラのフライアッシュ処理装置;ならび
に上記要件に加えて、上記サイクロン分離器で分離され
た空気の中から微小粉灰を分離して上記細粉灰用サイロ
に導くとともに残りの空気を大気中へ放出するバグフィ
ルタを備えたことを特徴とする発電用ボイラのフライア
ッシュ処理装置を提案するものである。
【0005】
【作用】重油専焼灰は、石炭灰に比べて平均粒径や見掛
比重が小さく吸湿性が高い。前記第1の解決手段におい
ては、トランスミッタに搬送用空気を供給する管路に除
湿器と加温器とが設けられているので、重油専焼時に搬
送用空気を除湿および加温することにより、灰中の湿分
を下げ灰搬送管(14)の詰まりを防止して、灰出しを
容易にすることができる。またサイクロン分離器で分離
されたフライアッシュを粗粉灰用サイロまたは細粉灰用
サイロのいずれか一方へ選択的に導く手段が設けられて
いるので、石炭専焼時と重油専焼時とでサイロを使い分
けることにより、セメント材料等に灰を利用する際の便
を図ることができる。
【0006】更に前記第2の解決手段においては、サイ
クロン分離器で分離された空気の中から微小粉灰を分離
して上記細粉灰用サイロに導くとともに残りの空気を大
気中へ放出するバグフィルタを備えているので、サイク
ロン分離器で捕集できなかった微小粉灰をバグフィルタ
で集塵・捕集することにより、大気に放出される空気を
浄化し公害を防止することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す概念図であ
る。図示しないボイラの煙道に配置された電気集塵機の
ホッパ(7)とエアヒータのホッパ(8)にフライアッ
シュが集められる構造となっている。これらホッパ
(7),(8)の下方には、スライドゲート(9)を備
えたトランスミッタ(10)が、それぞれ設けられてい
て、空気圧送管(13)が接続され、これに空気圧縮機
(1)の吐出口が接続されている。空気圧縮機(1)の
下流には除湿器(2)と加温器(3)が設けられてい
る。
【0008】上記トランスミッタ(10)には、灰搬送
管(14)が接続されており、合流してサイクロン分離
器(11)へと接続されている。灰回収サイロは粗粉灰
用サイロ(4a)と細粉灰用サイロ(4b)とに分割さ
れ、それぞれ灰切替え用バルブ(12a),(12b)を介してサ
イクロン分離器(11)の灰出口と接続されている。ま
た、細粉灰用サイロ(4b)にはバグフィルタ(6)が
取付けられ、サイクロン分離器(11)からの排気を導
いた後、大気へ放出するよう構成されている。
【0009】石炭専焼時は、空気圧縮機(1)の出口の
除湿器(2)のみ作動させ、加温器(3)は、作動させ
ない。空気圧縮機(1)で発生する圧縮空気により、ト
ランスミッタ(10)の下部に貯った石炭灰をサイクロ
ン分離器(11)へ搬送し、ここて搬送用空気と分離し
て粗粉灰用サイロ(4a)に回収する。サイクロン分離
器(11)で捕集できなかった微小粉灰は、バグフィル
タ(6)で捕集し、細粉灰用サイロ(4b)に回収す
る。分離された空気は大気中に放出される。
【0010】重油専焼時は、除湿器(2)と加温器
(3)を両方とも作動させる。トランスミッタ(10)
下部に貯った重油灰は、サイクロン分離器(11)へ搬
送され、ここで搬送用空気と分離されて細粉灰用サイロ
(4b)に回収される。分離された搬送用空気中に残っ
た微小粉灰は、バグフィルタ(6)で回収される。なお
加温器(3)の熱源としては、タービン抽気蒸気をあて
る。
【0011】重油専焼灰は、石炭灰に比べて平均粒径や
見掛比重が小さく、吸湿性が高い。本実施例では、重油
専焼時に搬送用空気を加温器(3)で加温するので、灰
中の湿分が下がり、灰搬送管(14)の詰まりが防止さ
れて、灰出しが容易になる。本実施例ではまた、灰を回
収するサイロを粗粉灰用サイロ(4a)と細粉灰用サイ
ロ(4b)とに分け、石炭専焼時と重油専焼時とで使い
分けるので、セメント材料等に回収灰を利用する際に便
利である。更に本実施例では、サイクロン分離器(1
1)で捕集できなかった微小粉灰をバグフィルタ(6)
で集塵・捕集するので、大気に放出される空気は清浄と
なり、公害が防止される。
【0012】
【発明の効果】本発明のフライアッシュ処理装置によれ
ば、重油灰の吸湿が防止されて灰出しが容易になるの
で、石炭灰と重油灰の両方の灰回収に使用できる。また
サイクロン分離器の排気をバグフィルタに通すことによ
って、細粉灰の集塵が可能となり、環境面でも良好にな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す概念図である。
【図2】図2は従来の発電用ボイラのフライアッシュ処
理装置の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
(1) 空気圧縮機 (2) 除湿器 (3) 加温器 (4) 灰回収サイロ (4a) 粗粉灰用サイロ(石炭灰用) (4b) 細粉灰用サイロ(重油灰用) (6) バグフィルタ (7) 電気集塵機ホッパ (8) エアヒータホッパ (9) スライドゲート (10) トランスミッタ (11) サイクロン (12a),(12b) 灰きりかえ用バルブ (13) 空気圧送管 (14) 灰搬送管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気集塵機およびエアヒータのホッパの
    下方に配されたトランスミッタに搬送用空気を供給する
    管路に設けられた除湿器および加温器と、上記トランス
    ミッタから搬出されたフライアッシュと搬送用空気との
    混合気をフライアッシュと空気とに分離するサイクロン
    分離器と、上記サイクロン分離器で分離されたフライア
    ッシュを粗粉体灰用サイロまたは細粉灰用サイロのいず
    れか一方へ選択的に導く手段を備えたことを特徴とする
    発電用ボイラのフライアッシュ処理装置。
  2. 【請求項2】 上記サイクロン分離器で分離された空気
    の中から微小粉灰を分離して上記細粉灰用サイロに導く
    とともに残りの空気を大気中へ放出するバグフィルタを
    備えたことを特徴とする請求項1記載の発電用ボイラの
    フライアッシュ処理装置。
JP9511295A 1995-04-20 1995-04-20 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置 Withdrawn JPH08291909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9511295A JPH08291909A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9511295A JPH08291909A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291909A true JPH08291909A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14128773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511295A Withdrawn JPH08291909A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055813A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 火力発電システム
CN103950747A (zh) * 2014-03-20 2014-07-30 李彬 翻车机卸煤除尘装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055813A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 火力発電システム
CN103950747A (zh) * 2014-03-20 2014-07-30 李彬 翻车机卸煤除尘装置
CN103950747B (zh) * 2014-03-20 2015-07-15 李彬 翻车机卸煤除尘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102728181B (zh) 一种流化床喷射吸附剂烟气脱汞装置及方法
CN102056825B (zh) 用于传输粉末的传送器和用于传送粉末的方法
US3921544A (en) Method and apparatus for particle collection in the exhaust of a fluid bed disposal apparatus
US9120045B2 (en) Sinter plant gas cleaning system
JPS6138311A (ja) 燃焼プラント内における粒状燃料の搬送特性を改良する方法および燃焼プラント
US6216612B1 (en) Ultra fine fly ash and a system for collecting the same
US4482351A (en) Process for removing ash from coal
CN101327398A (zh) 使用精选的飞灰微粒的除汞系统及其方法
JPH08291909A (ja) 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置
JPH08206543A (ja) 集じん装置
JP3306748B2 (ja) 循環する流動化床燃焼要求に応じて石灰石を処理する方法及び装置
JPS58114711A (ja) 充填層集塵装置
US3514866A (en) Method of rapidly cooling hot pyrophoric dust
RU2029623C1 (ru) Способ помола золошлаковых отходов и установка для его осуществления
US20180216818A1 (en) Ash treatment and reinjection system
JPH0742910A (ja) 加圧流動床ボイラの灰処理装置
JPS6039607B2 (ja) 微細粉炭の気体管路輸送法
JPH10503274A (ja) 廃棄物から灰製品およびエネルギーを生成するシステム
JPH0324971Y2 (ja)
JP4920200B2 (ja) セメント製造設備の排ガスの処理方法及び処理装置
JPH0739844B2 (ja) 流動床燃焼装置
JPH04300663A (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法及び装置
JPS6038444B2 (ja) 高炉排ガスの集じん・エネルギ回収装置
JPS5916148Y2 (ja) 石炭の粗粒選別分離機
JPS6359327A (ja) 移動層集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702