JPH0828980A - 熱駆動装置の熱再生器 - Google Patents

熱駆動装置の熱再生器

Info

Publication number
JPH0828980A
JPH0828980A JP16402094A JP16402094A JPH0828980A JP H0828980 A JPH0828980 A JP H0828980A JP 16402094 A JP16402094 A JP 16402094A JP 16402094 A JP16402094 A JP 16402094A JP H0828980 A JPH0828980 A JP H0828980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature space
regenerator
medium
working gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16402094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Hayashi
広高 林
Mitsuo Fukuda
光男 福田
Masaharu Ohori
正春 大堀
Keiichiro Utsunomiya
敬一郎 宇都宮
Masaaki Haba
政明 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16402094A priority Critical patent/JPH0828980A/ja
Publication of JPH0828980A publication Critical patent/JPH0828980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2257/00Regenerators

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製作性や加工性が良く、圧力損失も少ない熱
駆動装置の熱再生器を得る。 【構成】 熱駆動装置における作動ガスに熱の授受を行
なう熱再生器に関し、伝熱性のある金属薄板をコルゲー
ト状にして複列の溝37を形成した第1の蓄熱板38
に、伝熱性のある金属薄板の平板である第2の蓄熱板3
9を接合してなる蓄熱部材40を、第1の蓄熱板38の
溝37がシリンダの中心線方向に並ぶように渦巻き状に
巻回し、溝37により周囲に作動ガスの流通する複列で
複層の作動ガス通路43を持つ円筒体のユニット41と
して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スターリングエンジン
や熱駆動型ヒートポンプ装置など、ヴィルミエサイクル
を用いた熱駆動装置のシリンダに組込まれる熱再生器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヴィルミエサイクルを用いた熱駆動装置
として、例えば熱駆動型ヒートポンプ装置は基本的には
特開昭61ー44254号公報や特開平2ー4174号
公報に開示されているような構成を採っている。前者は
図17に示すように、第1と第2のガス作動装置20
0,201を備えている。第1のガス作動装置200
は、往復動されるディスプレーサー202により作動ガ
スで満たされた内部が高温室203と中温室204とに
区画された高温シリンダ205と、この高温シリンダ2
05の高温室203と中温室204とを、高温室203
側から中温室204側に順に連設した高温側熱交換器2
06と蓄熱器207と中温側熱交換器208とによる作
動ガス流路により連通させた構成で、高温側熱交換器2
06には加熱手段209が併設されている。
【0003】また、第2のガス作動装置201は、往復
動されるディスプレーサー210により作動ガスで満た
された内部が低温室211と中温室212とに区画され
た低温シリンダ213と、この低温シリンダ213の低
温室211と中温室212とを、低温室211側から中
温室212側に順に連設した低温側熱交換器214と蓄
冷器215と中温側熱交換器216とによる作動ガス流
路により連通させた構成である。
【0004】第1と第2のガス作動装置200,201
の中温室204,212は、各ガス流路の末端に設けら
れた連通部により相互に連通している。高温シリンダ2
05と低温シリンダ213とは概ね直角をなして基部に
おいて結合され、その結合部分にはクランク機構部21
7が組み込まれ、これにより高温側と低温側の各ディス
プレーサー202,210がある位相差をもって往復動
するように構成されている。
【0005】後者も基本的には前者と同様の構成で、概
ね直角をなして基部側において結合された高温シリンダ
と低温シリンダとの結合部分に、高温シリンダと低温シ
リンダとで形成される平面に直角にクランク機構のクラ
ンク軸が配設され、このクランク軸にクランク機構部を
動かすスターターモータの回転軸が連結されている。
【0006】このような熱駆動型ヒートポンプ装置は、
いずれも外燃機関に属するスターリングエンジンと同様
にヴィルミエサイクルを利用した基本構造を持ち、高温
側熱交換器206で強制的に作動ガスを加熱する外部加
熱方式により、低温側熱交換器214から低温熱媒体
を、中温側熱交換器208,216から中温熱媒体をそ
れぞれ取り出して、低温熱媒体を冷房に、中温熱媒体を
暖房に利用するようにしたものである。
【0007】第1のガス作動装置200の蓄熱器207
も第2のガス作動装置201の蓄冷器215も、ともに
作動ガスの熱を一旦蓄え、再び作動ガスに受け渡す熱再
生器であり、この熱再生器に関する従来技術としては、
例えば特開昭62ー82264号公報に示されているよ
うなものがある。即ち、シリンダの内周面に形成された
凹部に熱再生器と熱交換器がシリンダと同軸状に組込ま
れている。熱再生器と熱交換器の内周面側は、シリンダ
内に嵌合されディスプレーサーに対する摺動面を構成す
るライナにより被覆されている。熱再生器は、SUS材
の金網をプレスで打ち抜き、リング状の蓄熱部材を形成
し、この蓄熱部材をライナに複数枚積層することにより
構成されている。しかし、この熱再生器は、ライナに蓄
熱部材を積層する作業が実際には非常に面倒なうえ困難
であり、積層の仕方などにより組立時にばらつきができ
るといった問題点がある。
【0008】例えば特開昭62ー118048号公報や
特開平5ー296590号公報には上記した問題点を解
消しようとする技術が示されている。前者は図18に示
すように、多数の溝218を設けた金属薄板219を巻
込んで円柱体220を作り、これを輪切りにして熱再生
器207,215を構成する技術である。また、後者は
図19に示すように、織金網221を螺旋状に巻回して
熱再生器207,215を構成し、この熱再生器20
7,215の内周側から外周側へ図示のように作動ガス
を通すようにする技術である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の熱
再生器207,215において、金属薄板219を巻込
んだ円柱体220を輪切りにしたものでは、溝218を
緻密に形成することが困難で、溝218により作動ガス
を通すためどうしても作動ガスの通過面積が少なく、熱
再生機能が低くなり勝ちであるうえ、作動ガスの圧力損
失も高いといった問題点がある。また、織金網221を
渦巻き状にしたものでは、シリンダに同心状に組込んだ
場合、作動ガスの流れを周方向に変えなくてはならない
ため、圧力損失が大きくなる。そして、半径方向の織金
網221の層で蓄熱し、或いは放熱させるため、どうし
ても半径方向の寸法が大きくなるといった問題点があ
る。
【0010】本発明は上記した従来の問題点を解消する
ためになされたもので、その課題とするところは、製作
性、組立性が良く、圧力損失も少ない熱駆動装置の熱再
生器を得ることであり、そのコストを低減することであ
り、半径方向の寸法を大きくしないことであり、また、
その機能の向上を図ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1の発明は、ヒータ管と熱再生器と熱交換器と
がシリンダ内に組込まれた第1のガス作動装置と、低温
側熱交換器と熱再生器と熱交換器とがシリンダに組込ま
れた第2のガス作動装置とを備えた熱駆動装置における
熱再生器に関し、伝熱性のある金属薄板をコルゲート状
にして複列の溝を形成した第1の蓄熱板に、伝熱性のあ
る金属薄板の平板である第2の蓄熱板を接合してなる蓄
熱部材を、第1の蓄熱板の溝がシリンダの中心線方向に
並ぶように渦巻き状に巻回し、溝により周囲に作動ガス
の流通する複列で複層のガス通路を持つ円筒体のユニッ
トとして構成する手段を採用する。
【0012】前記課題を達成するために請求項2の発明
は、請求項1にかかる手段における円筒体のユニット
を、複数の単位ユニットを中心線方向に複数個積み重ね
て構成する手段を採用する。
【0013】前記課題を達成するために請求項3の発明
は、ヒータ管と熱再生器と熱交換器とがシリンダ内に組
込まれた第1のガス作動装置と、低温側熱交換器と熱再
生器と熱交換器とがシリンダに組込まれた第2のガス作
動装置とを備えた熱駆動装置における熱再生器に関し、
伝熱性のある織金網にスリット状の開放部を全体に千鳥
状に形成した蓄熱部材を、その開放部が周方向に千鳥配
列するように渦巻き状に巻回して、中心線方向への作動
ガスの流通が可能な円筒体のユニットとして構成する手
段を採用する。
【0014】前記課題を達成するために請求項4の発明
は、伝熱性のある織金網よりなる蓄熱部材を、渦巻き状
に巻回して、中心線方向への作動ガスの流通が可能な円
筒体の単位ユニットとして構成し、この単位ユニットを
複数個中心線方向に積み重ね円筒体に構成する手段を採
用する。
【0015】前記課題を達成するために請求項5の発明
は、ヒータ管と熱再生器と熱交換器とがシリンダ内に組
込まれた第1のガス作動装置と、低温側熱交換器と熱再
生器と熱交換器とがシリンダに組込まれた第2のガス作
動装置とを備えた熱駆動装置における熱再生器に関し、
伝熱性のある横素線とそうでない縦素線とによる織金網
よりなる蓄熱部材を、その横素線が周方向に配列するす
るように渦巻き状に巻回して、中心線方向への作動ガス
の流通が可能な円筒体のユニットとして構成する手段を
採用する。
【0016】前記課題を達成するために請求項6の発明
は、ヒータ管と熱再生器と熱交換器とがシリンダ内に組
込まれた第1のガス作動装置と、低温側熱交換器と熱再
生器と熱交換器とがシリンダに組込まれた第2のガス作
動装置とを備えた熱駆動装置における熱再生器に関し、
円筒状の胴部の両端に作動ガスの通過を可能に構成した
フランジを形成してなる熱伝導性の低いボビンに対し
て、その胴部に銅素線を隙間をもって多層状に巻着し、
中心線方向への作動ガスの流通が可能なユニットとして
構成する手段を採用する。
【0017】前記課題を達成するために請求項7の発明
は、請求項6にかかる手段におけるユニットを、複数の
単位ユニットを中心線方向に複数個積み重ねて構成する
手段を採用する。
【0018】前記課題を達成するために請求項8の発明
は、請求項2又は請求項4のいずれかにかかる手段にお
ける単位ユニット間に断熱材を介在させる手段を採用す
る。
【0019】
【作用】請求項1にかかる前記手段においては、第1の
蓄熱板に第2の蓄熱板を接合して、第1の蓄熱板の溝が
シリンダの中心線方向に並ぶように渦巻き状に巻回すだ
けで、コルゲート状の第1の蓄熱板の溝により周囲に上
下方向に作動ガスを流通させることができる複列で複層
のガス通路を持つ円筒体のユニットが構成され、作動ガ
ス通路を通る作動ガスの熱は平面積の大きい第1の蓄熱
板と、それより平面積の少ない第2の蓄熱板に蓄熱さ
れ、第1の蓄熱板と第2の蓄熱板に蓄熱された熱は作動
ガス通路を通る作動ガスに受熱される。
【0020】請求項2にかかる前記手段においては請求
項1にかかる作用とともに、作動ガスの流れ方向に単位
ユニット同士が分離しているため、各単位ユニット同士
の作動ガスの流れ方向についての接触熱伝導が減少し、
作動ガスと各単位ユニット間での熱の授受が円滑にな
る。
【0021】請求項3にかかる前記手段においては、織
金網にスリット状の開放部を全体に千鳥状に形成した蓄
熱部材を開放部が周方向に千鳥配列するように渦巻き状
に巻回すだけで、作動ガスを中心線方向に通過させうる
円筒体のユニットを構成することができ、織金網の層間
を通る作動ガスの熱は織金網に蓄熱され、蓄熱された熱
は織金網の層間を通る作動ガスに受熱される。織金網は
作動ガスの流れ方向に開放部で分断されているため、作
動ガスの流れ方向についての織金網の接触熱伝導が減少
し、作動ガスとユニットとの熱の授受が円滑になる。
【0022】請求項4にかかる前記手段においては、織
金網よりなる蓄熱部材を渦巻き状に巻回した単位ユニッ
トを積み重ねるだけで、作動ガスを中心線方向に通過さ
せうる円筒体を構成することができ、単位ユニットの織
金網の層間を通る作動ガスの熱は織金網に蓄熱され、蓄
熱された熱は織金網の層間を通る作動ガスに受熱され
る。織金網は単位ユニット毎に作動ガスの流れ方向に分
れているため、作動ガスの流れ方向についての織金網の
接触熱伝導が減少し、作動ガスとユニットとの熱の授受
も円滑になる。
【0023】請求項5にかかる前記手段においては、伝
熱性のある横素線とそうでない縦素線とによる織金網よ
りなる蓄熱部材を横素線が周方向に配列するように渦巻
き状に巻回すだけで、作動ガスを中心線方向に通過させ
うる円筒体のユニットを構成することができ、織金網の
層間を通る作動ガスの熱は織金網に蓄熱され、蓄熱され
た熱は織金網の層間を通る作動ガスに受熱される。織金
網は縦素線で横素線同士の接触熱伝導が規制されている
ため、作動ガスの流れ方向についての織金網の接触熱伝
導が減少し、作動ガスとユニットとの熱の授受が円滑に
なる。
【0024】前記課題を達成するために請求項6の発明
は、ボビンに銅素線を比較的粗な状態に巻着するだけ
で、中心線方向に作動ガスを流通させることができるユ
ニットを構成することができ、巻着された銅素線間を通
る作動ガスの熱は層状の銅素線に蓄熱され、蓄熱された
熱は銅素線間を通る作動ガスに受熱される。
【0025】請求項7にかかる前記手段においては請求
項6にかかる作用とともに、作動ガスの流れ方向に単位
ユニット同士が分離しているため、各単位ユニット同士
の作動ガスの流れ方向についての接触熱伝導が減少し、
作動ガスと各単位ユニット間での熱の授受が円滑にな
る。
【0026】請求項8にかかる前記手段においては請求
項2又は請求項4のいずれかにかかる作用とともに、作
動ガスの流れ方向に単位ユニット同士が分離していてそ
れらの間が断熱されるため、各単位ユニット同士の作動
ガスの流れ方向についての接触熱伝導が極めて少なくな
り、作動ガスと各単位ユニット間での熱の授受が極めて
円滑になる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。 実施例1.図1はこの発明の一実施例としての熱駆動型
ヒートポンプ装置の構成を示した断面図である。始めに
この図1に基づいてその全体の構成について説明する。
図1に示すこの熱駆動型ヒートポンプ装置は、第1と第
2のガス作動装置1,2と、これらを動作させるクラン
ク機構部3,4及びスタータモータ5とを主体として構
成され、フレーム6にコイルスプリングを備えた懸架装
置7により弾性的に懸架されたベース8上に取付けられ
ている。第1のガス作動装置1と第2のガス作動装置2
とは、ベース8上に近接状態に並立された各クランク機
構部3,4の上部にそれぞれ設けられ、各クランク機構
部3,4間の中央部に各クランク機構部3,4の初期動
作のための単一のスタータモータ5が配置されている。
【0028】第1のガス作動装置1は高温側シリンダ9
と、この高温側シリンダ9内を往復動する高温側ディス
プレーサー10を備えている。高温側シリンダ9にはヘ
リウムガス等の作動ガスが充填され、高温側ディスプレ
ーサー10はこの高温側シリンダ9内をシリンダヘッド
側の高温空間11と、クランク機構部3側の高温側中温
空間12とに区画している。高温側シリンダ9の下端は
クランク機構部3の外殻を構成しているクランクケース
13の上端に連結され、クランクケース13内のクラン
ク室上部に嵌装されたロッドシール部14により高温側
シリンダ9の高温側中温空間12とクランク室との気密
が保持される。
【0029】高温側シリンダ9の高温空間11と高温側
中温空間12とは、高温空間11側から高温側中温空間
12側に順に連設したヒータ管15と蓄熱再生器16と
高温側中温部熱交換器17とによるガス流路により連通
されている。ヒータ管15は、高温側シリンダ9のシリ
ンダヘッドに複数本角状に並列配管され、高温側シリン
ダ9の上部側にキャップ状に被冠装着された燃焼装置1
8の燃焼室19にそれぞれ配設されている。これらのヒ
ータ管15の一端は高温空間11にそれぞれ臨み、他端
は蓄熱再生器16に連絡している。
【0030】蓄熱再生器16と高温側中温部熱交換器1
7とは高温側シリンダ9の内壁面に形成された凹部20
に蓄熱再生器16を上側に、高温側中温部熱交換器17
を下側にしてそれぞれ高温側シリンダ9に同軸状に組付
けられ、それらの内周側は、高温側シリンダ9における
高温側ディスプレーサー10との摺動面を形成するライ
ナ21により被覆されている。
【0031】第2のガス作動装置2も低温側シリンダ2
2と、この低温側シリンダ22内を往復動する低温側デ
ィスプレーサー23を備えている。低温側シリンダ22
にもヘリウムガス等の作動ガスが充填され、低温側ディ
スプレーサー23はこの低温側シリンダ22内をシリン
ダヘッド側の低温空間24と、クランク機構部4側の低
温側中温空間25とに区画している。低温側シリンダ2
2の下端はクランク機構部4の外殻を構成するクランク
ケース26の上端に連結され、クランクケース26内の
クランク室上部に嵌装されたロッドシール部27により
低温側シリンダ22の低温側中温空間25とクランク室
との気密が保持される。
【0032】低温側シリンダ22の低温空間24と低温
側中温空間25とは、低温空間24側から低温側中温空
間25側に順に連設した低温側熱交換器28と熱再生器
29と低温側中温部熱交換器30とによるガス流路によ
り連通されている。低温側熱交換器28と熱再生器29
と低温側中温部熱交換器30とは低温側シリンダ22の
内壁面に形成された凹部20に低温側熱交換器28を上
側に、熱再生器29を中間に、低温側中温部熱交換器3
0を下側にして、それぞれ低温側シリンダ22に同軸状
に組付けられ、それらの内周側は、低温側シリンダ22
における低温側ディスプレーサー23との摺動面を形成
するライナ21により被覆されている。
【0033】第1のガス作動装置1の高温側中温空間1
2と、第2のガス作動装置2の低温側中温空間25と
は、それぞれの底部を形成しているロッドシール部1
4,27に形成した連通孔を経て各クランクケース1
3,26に設けられた接続口に通じ、この接続口同士を
繋いだ外部連通管31により相互に連通している。
【0034】第1のガス作動装置1と第2のガス作動装
置2の高温側ディスプレーサー10と低温側ディスプレ
ーサー23とは、それぞれそれらの下部に設けられたク
ランク機構部3,4により所定の位相差(この実施例で
は90°である)をもって高温側シリンダ9内と低温側
シリンダ22内をそれぞれ往復動する。各クランク機構
部3,4は図1に示すようにほぼ相同の構成で、それら
の間に組付けられた両軸型のスタータモータ5の回転軸
の各端にクランクシャフトが連結されている。
【0035】各クランクシャフトにはクランクケース1
3,26内においてクランクシャフトの回転運動を往復
直線運動に変換するコンロッド32の大径端が枢着され
ている。各コンロッド32の小径端は、クランクケース
13,26の上部側に形成された筒部33に摺動可能に
組込まれたクロスヘッド34にピンにより連結され、ク
ランクシャフトの一回転により、クロスヘッド34が筒
部33内を上下に一往復動する。各クロスヘッド34の
上部と高温側ディスプレーサー10及び低温側ディスプ
レーサー23の下端とはロッドシール部14,27を貫
いて設けた連結ロッド35,36によりそれぞれ連結さ
れ、高温側ディスプレーサー10と低温側ディスプレー
サー23はそれらに連結されたクロスヘッド34と同期
してそれぞれ高温側シリンダ9内と低温側シリンダ22
内の上死点と下死点の間を往復直線動する。各ロッドシ
ール部14,27を貫く連結ロッド35,36は、ロッ
ドシール部14,27の摺動面を気密状態で上下動す
る。
【0036】続いて上記した基本構成の熱駆動型ヒート
ポンプ装置の動作について説明する。燃焼装置18の運
転により燃焼装置18が燃焼を開始すると、燃焼室19
にある各ヒータ管15は通常400℃〜800℃に加熱
され、高温側中温部熱交換器17と低温側中温部熱交換
器30とはそれぞれ35℃〜80℃になり、スタータモ
ータ5の駆動により起動する。スタータモータ5の駆動
とともに各クランク機構部3,4により、高温側ディス
プレーサー10は高温側シリンダ9内を、低温側ディス
プレーサー23は低温側シリンダ22内をそれぞれ90
°の位相差をもって往復動を始める。
【0037】作動ガスは、第1のガス作動装置1では高
温側ディスプレーサー10の動きにより高温空間11か
らヒータ管15、蓄熱再生器16、高温側中温部熱交換
器17を経て高温側中温空間12に至る順の移動と、こ
の逆順での移動を交互に繰り返し、第2のガス作動装置
2では低温側ディスプレーサー23の動きにより低温空
間24から低温側熱交換器28、熱再生器29、低温側
中温部熱交換器30を経て低温側中温空間25に至る順
の移動と、この逆順での移動を交互に繰り返す。この
間、作動ガスの作動空間の体積は一定であり、作動ガス
の温度と圧力とが変化する。作動ガスの圧力の変化は第
1のガス作動装置1と第2のガス作動装置2とは外部連
通管31で連通しているため瞬時に伝わり、圧力は全作
動空間において一様になる。
【0038】第1のガス作動装置1の高温側ディスプレ
ーサー10が上死点にある時、蓄熱再生器16は高温の
作動ガスの通過により加熱され蓄熱されている。高温空
間11は容積がない状態であり、高温側中温空間12に
移動した作動ガスは低温側シリンダ22の作用を受けて
圧力が上がり発熱し、高温側中温部熱交換器17により
放熱される。この状態は熱的プロセスとしては等温圧縮
である。この時、第2のガス作動装置2の低温側ディス
プレーサー23は、シリンダヘッド側への移動途中にあ
り、作動ガスは低温空間24から低温側中温空間25へ
移動している。熱再生器29は低温空間24からの低温
ガスに熱を奪われその蓄熱量が減少していく。熱再生器
29からの受熱により加熱されて低温側中温空間25へ
移動する作動ガスにより、低温側シリンダ22内の作動
ガスの平均温度が上昇し、圧力が上昇する。この状態は
熱的プロセスとしては等容加熱(体積一定の状態変化)
である。
【0039】第1のガス作動装置1の高温側ディスプレ
ーサー10が上死点から下降途中になると、作動ガスは
高温側中温空間12から高温空間11へ移動する。蓄熱
再生器16は高温側中温空間12からの作動ガスに熱を
奪われその蓄熱量が減少していく。蓄熱再生器16から
の受熱により加熱されて高温空間11へ移動する作動ガ
スにより、高温側シリンダ9内の作動ガスの平均温度が
上昇し、圧力が上昇する。この状態は熱的プロセスとし
ては等容加熱である。この時、第2のガス作動装置2の
低温側ディスプレーサー23は上死点になり、熱再生器
29は低温の作動ガスの通過により冷却され蓄冷されて
いる。低温空間24は容積がない状態であり、低温側中
温空間25に移動した作動ガスは高温側シリンダ9の作
用を受けて圧力が上がり発熱し、低温側中温部熱交換器
30により放熱される。この状態は熱的プロセスとして
は等温圧縮である。
【0040】第1のガス作動装置1の高温側ディスプレ
ーサー10が下死点になると、作動ガスは高温側中温空
間12から高温空間へ11へ移動する。蓄熱再生器16
は高温側中温空間12からの作動ガスに熱を奪われその
蓄熱量はほぼ無くなっている。高温空間11の容積は最
大の状態にあり、蓄熱再生器16からの受熱より加熱さ
れ高温空間11に移動した作動ガスは低温側シリンダ2
2の作用を受けて圧力が下がり膨張して放熱するが、ヒ
ータ管15を通じて燃焼装置18から吸熱するので、熱
的プロセスとしては等温膨張となる。この時、第2のガ
ス作動装置2の低温側ディスプレーサー23は上死点か
ら下降途中になっていて、作動ガスは低温側中温空間2
5から低温空間24へ熱再生器29により冷却されて移
動していく。熱再生器29により冷却されて低温空間2
4へ移動する作動ガスにより、低温側シリンダ22内の
作動ガスの平均温度が上昇し、圧力が上昇する。この状
態は熱的プロセスとしては等容冷却である。
【0041】第1のガス作動装置1の高温側ディスプレ
ーサー10が下死点からシリンダヘッド側への移動途中
になると、作動ガスは高温空間11から高温側中温空間
12へ移動している。蓄熱再生器16は高温空間11か
らの高温の作動ガスによりその蓄熱量を増加させてい
く。蓄熱再生器16により冷却されて高温側中温空間1
2へ移動する作動ガスにより、高温側シリンダ9内の作
動ガスの平均温度が下降し、圧力が減少する。この状態
は熱的プロセスとしては等容冷却である。この時、第2
のガス作動装置2の低温側ディスプレーサー23は下降
していき下死点になる。低温側ディスプレーサー23が
下死点になると、作動ガスは低温側中温空間25から低
温空間24へ熱再生器29に冷却されて移動している。
低温空間24の容積は最大の状態にあり、熱再生器29
により冷却され低温空間24に移動した作動ガスは高温
側シリンダ9の作用を受けて圧力が下がり膨張して放熱
するが、低温側熱交換器28により吸熱されるので熱的
プロセスとしては等温膨張となる。
【0042】上記したサイクルが繰り返されて、高温側
中温部熱交換器17と低温側中温部熱交換器30とから
暖房出力が、低温側熱交換器28から冷房出力がそれぞ
れ得られる。上記サイクルは、初期運転をスタータモー
タ5により起こせば、その後はスタータモータ5の動力
を必要とすることなく自律的な運転が可能である。
【0043】この実施例1の熱駆動型ヒートポンプ装置
の特徴は、第1のガス作動装置1の高温側シリンダ9に
組込まれた蓄熱再生器16及び第2のガス作動装置2の
低温側シリンダ22に組込まれた熱再生器29の構成に
あり、以下にその説明をする。なお、第1のガス作動装
置1の蓄熱再生器16は蓄熱であり、第2のガス作動装
置2の熱再生器29は蓄冷であるが、熱再生器としての
機能及び構成はいずれも同じであり、以降では第1のガ
ス作動装置1の蓄熱再生器16で代表するものとして蓄
熱再生器16について説明することにする。
【0044】蓄熱再生器16は、図2と図3に示すよう
に複列の溝37を形成した第1の蓄熱板38に平板であ
る第2の蓄熱板39を接合してなる蓄熱部材40を、渦
巻き状に巻回して円筒体のユニット41として構成され
ている。第1の蓄熱板38はアルミや銅など伝熱性のあ
る金属薄板を、図4に示すように対構成の成形歯車42
に送り込んでコルゲート状に成形することにより形成さ
れ、相互に独立した複列の溝37を有する。第2の蓄熱
板38はアルミや銅など伝熱性のある金属薄板で、図4
に示すように成形の済んだ第1の蓄熱板38の片面に対
して接合される。第1の蓄熱板38に第2の蓄熱板39
を接合してなる蓄熱部材40は、図5に示すように第1
の蓄熱板38の溝37が高温側シリンダ9の中心線方向
に並ぶように渦巻き状に巻回して円筒体のユニット41
として構成される。このユニット41は、図2に示すよ
うに溝37により周囲に作動ガスの流通する複列で複層
の作動ガス通路43を持つ円筒体である。
【0045】この円筒体は、高温側シリンダ9の内壁面
に形成された凹部20に高温側シリンダ9と同心状に嵌
装される。作動ガス通路43の上端側はヒータ管15側
に接続され、下端側は高温側中温部熱交換器17に接続
され蓄熱再生器16として機能する。蓄熱再生器16の
内周側は高温側シリンダ9に装着されるライナ21の外
周面に当接される。
【0046】この蓄熱再生器16は、コルゲート状の第
1の蓄熱板38に平板の第2の蓄熱板39を接合して、
渦巻き状に巻回し端部を固着するだけの簡単な工程によ
り製造することができ、全体が円筒体のユニット41と
して構成されているため、高温側シリンダ9への組付け
も簡単でばらつきも生じない。作動ガス通路43は緻密
で多数構成されているうえ、流れる方向が高温側シリン
ダ9の中心線方向であり、作動ガスを半径方向へ変える
必要もないので作動ガスの圧力損失は十分に少なくな
る。作動ガス通路43を上から下へ流れる作動ガスの熱
は接触面積が広く平面積も十分に大きい第1の蓄熱板3
8と、それよりは平面積の少ない第2の蓄熱板39にそ
れぞれ蓄熱される。また、作動ガス通路43を下から上
へ流れる作動ガスに、第1の蓄熱板38と第2の蓄熱板
39に蓄熱された熱は受熱されることになる。このよう
に、この蓄熱再生器16によれば熱駆動型ヒートポンプ
装置等、熱駆動装置のコストを低減させることができ、
また、半径方向の寸法も小さくて済む。
【0047】実施例2.この実施例2も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の低温側シリンダ22に組込
まれた熱再生器29に関するものであり、実施例1の場
合と同様に蓄熱再生器16で代表するものとして第1の
ガス作動装置1の蓄熱再生器16について説明すること
にする。なお、熱駆動型ヒートポンプ装置については構
成も機能も実施例1で示したものを援用し、重複する説
明は省くことにする。
【0048】この実施例2の蓄熱再生器16は、図6に
示すように実施例1により示した円筒体のユニット41
を複数個の単位ユニット44に分割したことに特徴があ
るもので、分割にかかる構成以外は実施例1のものと製
造の仕方も構成部材もほぼ同じである。従って、それら
の説明については図に共通の符号を付し説明は省略す
る。この実施例2の蓄熱再生器16は、実施例1のユニ
ット41を輪切りにして複数の単位ユニット44を構成
し、これらの単位ユニット44を中心線方向に重ね合わ
せて高温側シリンダ9に組込むことにより構成される。
各単位ユニット44はそのまま端面同士を突き合せわて
積層してもよいが、図6に示すように各単位ユニット4
4の合わせ面に、セラミックの多孔板やプラスチックメ
ッシュ或いは不織布などの断熱材45を挟んで積層する
方が、蓄熱再生機能がより良いものとなる。上記以外の
構成は実施例1のものと同じである。
【0049】この実施例2の蓄熱再生器16では、作動
ガスの流れ方向に単位ユニット44同士が分離している
ため、各単位ユニット44同士の作動ガスの流れ方向に
ついての接触熱伝導が減少し、作動ガスと各単位ユニッ
ト44間での熱の授受が円滑になり、実施例1のものよ
り蓄熱再生機能が向上する。特に各単位ユニット44間
に断熱材45を介在させた場合には、各単位ユニット4
4同士の作動ガスの流れ方向についての接触熱伝導が著
減し、作動ガスと各単位ユニット44間での熱の授受が
より一層円滑になる。
【0050】実施例3.この実施例3も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の低温側シリンダ22に組込
まれた熱再生器29に関するものであり、実施例1の場
合と同様に蓄熱再生器16で代表するものとして第1の
ガス作動装置1の蓄熱再生器16について説明すること
にする。なお、熱駆動型ヒートポンプ装置については構
成も機能も実施例1で示したものを援用し、重複する説
明は省くことにする。
【0051】この実施例3の蓄熱再生器16は、図7に
示すような織金網46にスリット状の開放部47を全体
に千鳥状に形成した蓄熱部材48を、その開放部47が
周方向に千鳥配列するように図8に示すように渦巻き状
に巻回して端部を溶着等により固定し、中心線方向への
作動ガスの流通が可能な円筒体のユニット49として構
成したものである。織金網46は伝熱性のあるSUS材
やアルミや銅などよりなる素線を縦横に織り込んだ構成
で、開放部47は縦方向の素線を中心線方向になん箇所
かで分断するために当該部の組成を部分的に切除したも
のである。
【0052】円筒体のユニット49は、高温側シリンダ
9の内壁面に形成された凹部20に高温側シリンダ9と
同心状に嵌装される。ユニット49の上端側はヒータ管
15側に接続され、下端側は高温側中温部熱交換器17
に接続され蓄熱再生器16として機能する。蓄熱再生器
16の内周側は高温側シリンダ9に装着されるライナ2
1の外周面に当接される。
【0053】この蓄熱再生器16は、開放部47を設け
た織金網46を渦巻き状に巻回し端部を固着するだけの
簡単な工程により製造することができ、全体が円筒体の
ユニット49として構成されているため、高温側シリン
ダ9への組付けも簡単でばらつきも生じない。作動ガス
通路はユニット49全体に分布しているうえ、流れる方
向が高温側シリンダ9の中心線方向であり、作動ガスを
半径方向へ変える必要もないので作動ガスの圧力損失は
十分に少なくなる。作動ガス通路を上から下へ流れる作
動ガスの熱は縦横の素線に蓄熱される。また、作動ガス
通路を下から上へ流れる作動ガスに素線に蓄熱された熱
は受熱されることになる。このように、この蓄熱再生器
16によれば熱駆動型ヒートポンプ装置等、熱駆動装置
のコストを低減させることができ、半径方向の寸法も小
さくて済む。
【0054】特にこの実施例3の蓄熱再生器16では、
作動ガスの流れ方向に縦方向の素線の何本かが要所要所
に形成された開放部47により分断され、蓄熱部材48
の蓄熱部分が作動ガスの流れ方向に分離することにな
り、蓄熱部材48の作動ガスの流れ方向についての接触
熱伝導が減少し、作動ガスと各蓄熱部材48間での熱の
授受が円滑になり、蓄熱再生機能が向上する。
【0055】実施例4.この実施例4も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の熱再生器29に関するもの
であり、実施例1の場合と同様に蓄熱再生器16で代表
するものとして第1のガス作動装置1の蓄熱再生器16
について説明することにする。なお、熱駆動型ヒートポ
ンプ装置については構成も機能も実施例1で示したもの
を援用し、重複する説明は省くことにする。
【0056】この実施例4の蓄熱再生器16は、図9に
示すように実施例3により示した円筒体のユニット49
を複数個の単位ユニット50に分割構成したものであ
り、分割にかかる構成以外は実施例3のものと製造の仕
方も構成部材もほぼ同じである。従って、それらの説明
については図に共通の符号を付し説明は省略する。この
実施例4の蓄熱再生器16は、実施例3のユニット49
より軸方向の寸法の小さい複数の単位ユニット50を中
心線方向に重ね合わせて高温側シリンダ9に組込むこと
により構成される。
【0057】各単位ユニット50は実施例3により示し
た組成で、開放部47なしの蓄熱部材48を巻回し端部
を固定して構成されている。各単位ユニット50はその
まま端面同士を突き合わせて積層してもよいが、図9に
示すように各単位ユニット50の合わせ面に、プラスチ
ックメッシュや不織布などの断熱材45を挟んで積層す
る方が、蓄熱再生機能がより良いものとなる。上記以外
の構成は実施例3のものと同じである。
【0058】この実施例4の蓄熱再生器16では、作動
ガスの流れ方向に単位ユニット50同士が分離している
ため、各単位ユニット50同士の作動ガスの流れ方向に
ついての接触熱伝導が減少し、作動ガスと各単位ユニッ
ト50間での熱の授受が円滑になる。特に各単位ユニッ
ト50間に断熱材45を介在させた場合には、各単位ユ
ニット50同士の作動ガスの流れ方向についての接触熱
伝導が著減し、作動ガスと各単位ユニット50間での熱
の授受がより一層円滑になり、蓄熱再生機能が向上す
る。これ以外の作用効果は実施例3のものと同じであ
る。
【0059】実施例5.この実施例5も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の熱再生器29に関するもの
であり、実施例1の場合と同様に蓄熱再生器16で代表
するものとして第1のガス作動装置1の蓄熱再生器16
について説明することにする。なお、熱駆動型ヒートポ
ンプ装置については構成も機能も実施例1で示したもの
を援用し、重複する説明は省くことにする。
【0060】この実施例5の蓄熱再生器16は、図10
と図11に示すように織金網51よりなる蓄熱部材52
を渦巻き状に巻回して端部を溶着等により固定し、中心
線方向への作動ガスの流通が可能な円筒体のユニット5
3として構成したものである。織金網51は伝熱性のあ
るSUS材やアルミや銅などよりなる横素線54と、伝
熱性の低いビニルやナイロンなどのプラスチック材又は
耐熱性のよいプラスチック材よりなる縦素線55を縦横
に織り込んだ構成である。
【0061】円筒体のユニット53は、高温側シリンダ
9の内壁面に形成された凹部20に高温側シリンダ9と
同心状に嵌装される。ユニット53の上端側はヒータ管
15側に接続され、下端側は高温側中温部熱交換器17
に接続され蓄熱再生器16として機能する。蓄熱再生器
16の内周側は高温側シリンダ9に装着されるライナ2
1の外周面に当接される。
【0062】この実施例5の蓄熱再生器16では、作動
ガスの流れ方向へは縦素線55により接触熱伝導が減少
し、作動ガスとユニット53間での熱の授受が円滑にな
る。なお、縦素線55の全部でなく何本かを伝熱性の低
いもので構成し、何本かを伝熱性のある素線で構成する
ようにすれば、蓄熱と作動ガスの流れ方向への接触熱伝
導の減少との調整も可能である。
【0063】この蓄熱再生器16も、実施例3のものと
同様に織金網51を渦巻き状に巻回し端部を固着するだ
けの簡単な工程により製造することができ、全体が円筒
体のユニット53として構成されているため、高温側シ
リンダ9への組付けも簡単でばらつきも生じず、実施例
3のものとほぼ同様の作用効果を果たす。
【0064】実施例6.この実施例6も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の低温側シリンダ22に組込
まれた熱再生器29に関するものであり、実施例1の場
合と同様に蓄熱再生器16で代表するものとして第1の
ガス作動装置1の蓄熱再生器16について説明すること
にする。なお、熱駆動型ヒートポンプ装置については構
成も機能も実施例1で示したものを援用し、重複する説
明は省くことにする。
【0065】この実施例6の蓄熱再生器16は、図12
〜図14に示すように、円筒状の胴部56の両端に作動
ガスの通過を可能に構成した半径方向に張り出すフラン
ジ57を形成してなる伝熱性の低いボビン58に対し
て、その胴部56に銅素線59を隙間をもって多層状に
巻着し、中心線方向への作動ガスの流通が可能なユニッ
ト60として構成したものである。ボビン58はプラス
チックで形成され、フランジ57には作動ガスを均一に
通すための通気孔61が全面に分布している。銅素線5
9は巻着により相互間に隙間ができるようにボビン巻き
の前段階で図14に示すように波付け62が施され、ボ
ビン58には比較的緩い状態に巻着されている。銅素線
59をフランジ57の外径寸法まで巻着したボビン58
の外周にはスリーブ63が嵌装されている。
【0066】ユニット60は、高温側シリンダ9の内壁
面に形成された凹部20に高温側シリンダ9と同心状に
嵌装される。ユニット60の上端側のフランジ57はヒ
ータ管15側に接続され、下端側のフランジ57は高温
側中温部熱交換器17に接続され蓄熱再生器16として
機能する。蓄熱再生器16の内周側には高温側シリンダ
9に装着されるライナ21の外周面が当接することにな
る。
【0067】この蓄熱再生器16は、銅素線59をボビ
ン58に巻着し端部を固着するだけの簡単な工程により
製造することができ、全体が円筒体のユニット60とし
て構成されているため、高温側シリンダ9への組付けも
簡単でばらつきも生じない。作動ガス通路は銅素線59
の波付け62により巻着に並行して銅素線59相互間の
隙間として構成されるうえ、流れる方向が高温側シリン
ダ9の中心線方向であり、作動ガスを半径方向へ変える
必要もないので作動ガスの圧力損失は十分に少なくな
る。作動ガス通路を上から下へ流れる作動ガスの熱は銅
素線59との接触面積も広く銅素線59に十分に蓄熱さ
れる。蓄熱された熱は作動ガス通路を下から上へ流れる
作動ガスに受熱されることになる。このように、この蓄
熱再生器16によれば熱駆動型ヒートポンプ装置等、熱
駆動装置のコストを低減させることができ、半径方向の
寸法も小さくて済む。なお、スリーブ63については高
温側シリンダ9の内周面をそのまま利用することで構成
から削除することもできる。
【0068】実施例7.この実施例7も第1のガス作動
装置1の高温側シリンダ9に組込まれた蓄熱再生器16
及び第2のガス作動装置2の熱再生器29に関するもの
であり、実施例1の場合と同様に蓄熱再生器16で代表
するものとして第1のガス作動装置1の蓄熱再生器16
について説明することにする。なお、熱駆動型ヒートポ
ンプ装置については構成も機能も実施例1で示したもの
を援用し、重複する説明は省くことにする。
【0069】この実施例7の蓄熱再生器16は、図15
と図16に示すように実施例6により示したユニット6
0を複数個の単位ユニット64で構成したものであり、
分割にかかる構成以外は実施例6のものと製造の仕方も
構成部材も同じである。従って、それらの説明について
は図に共通の符号を付し説明は省略する。この実施例7
の蓄熱再生器16は、実施例6のユニット60より軸方
向の寸法の小さい複数の単位ユニット64を中心線方向
に重ね合わせて高温側シリンダ9に組込むことにより構
成される。
【0070】各単位ユニット64は実施例6により示し
た構成で、そのボビン58の胴部56の長さが短いこと
以外は実施例6に示したものと同じ構成である。各単位
ユニット64はそのままフランジ57同士を突き合わせ
て積層してゆけばよい。この実施例7の蓄熱再生器16
では、作動ガスの流れ方向に単位ユニット64同士が分
離し、しかも伝熱性の低いフランジ57で各銅素線59
が隔てられているため、各単位ユニット64の銅素線5
9同士の作動ガスの流れ方向についての接触熱伝導が減
少し、作動ガスと各単位ユニット64間での熱の授受が
円滑になる。特に各単位ユニット64間に断熱材を介在
させる必要もなく構成も簡素化する。これ以外の作用効
果は実施例6のものと同じであり、その説明は省略す
る。
【0071】
【発明の効果】以上実施例による説明からも明らかなよ
うに請求項1の発明によれば、第1の蓄熱板に第2の蓄
熱板を接合して、第1の蓄熱板の溝がシリンダの中心線
方向に並ぶように渦巻き状に巻回すだけで、コルゲート
状の第1の蓄熱板の溝により周囲に上下方向に作動ガス
を流通させることができる複列で複層のガス通路を持つ
円筒体のユニットを構成することができ、製作性、組立
性が良く、圧力損失も少ない熱駆動装置の熱再生器が得
られ、半径方向の寸法も小さくなり、コストも低減す
る。
【0072】請求項2の発明によれば請求項1の効果と
ともに、作動ガスの流れ方向に単位ユニット同士が分離
しているため、各単位ユニット同士の作動ガスの流れ方
向についての接触熱伝導が減少し、熱再生機能が向上す
る。
【0073】請求項3の発明によれば、織金網にスリッ
ト状の開放部を全体に千鳥状に形成した蓄熱部材を開放
部が周方向に千鳥配列するように渦巻き状に巻回すだけ
で、作動ガスを中心線方向に通過させうる円筒体のユニ
ットを構成することができ、製作性、組立性が良く、圧
力損失も少ない熱駆動装置の熱再生器が得られ、半径方
向の寸法も小さくなり、コストも低減する。
【0074】請求項4の発明によれば、織金網よりなる
蓄熱部材を渦巻き状に巻回した単位ユニットを積み重ね
るだけで、作動ガスを中心線方向に通過させうる円筒体
を構成することができ、製作性、組立性が良く、圧力損
失も少なく熱再生機能のよい熱駆動装置の熱再生器が得
られ、半径方向の寸法も小さくなり、コストも低減す
る。
【0075】請求項5の発明によれば、伝熱性のある横
素線とそうでない縦素線とによる織金網よりなる蓄熱部
材を横素線が周方向に配列するように渦巻き状に巻回す
だけで、作動ガスを中心線方向に通過させうる円筒体の
ユニットを構成することができ、製作性、組立性が良
く、圧力損失も少なく熱再生機能のよい熱駆動装置の熱
再生器が得られ、半径方向の寸法も小さくなり、コスト
も低減する。
【0076】請求項6の発明によれば、ボビンに銅素線
を比較的粗な状態に巻着するだけで、中心線方向に作動
ガスを流通させることができるユニットを構成すること
ができ、製作性、組立性が良く、圧力損失も少ない熱駆
動装置の熱再生器が得られ、半径方向の寸法も小さくな
り、コストも低減する。
【0077】請求項7の発明によれば請求項6の効果と
ともに、作動ガスの流れ方向にユニット同士が分離して
いるため、各ユニット同士の作動ガスの流れ方向につい
ての接触熱伝導が減少し、熱再生機能が向上する。
【0078】請求項8の発明によれば請求項2又は請求
項4のいずれかの効果とともに、作動ガスの流れ方向に
単位ユニット同士が分離していてそれらの間が断熱さ
れ、各ユニット同士の作動ガスの流れ方向についての接
触熱伝導が著減し、熱再生機能が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例としての熱駆動型ヒートポ
ンプ装置の全体の構成を示す断面図である。
【図2】実施例1の蓄熱再生器の構成を示す横断平面図
である。
【図3】実施例1の蓄熱再生器の構成を示す縦断面図で
ある。
【図4】実施例1の蓄熱再生器の製造過程を示す説明図
である。
【図5】同じく実施例1の蓄熱再生器の製造過程を示す
説明図である。
【図6】実施例2の蓄熱再生器の構成を示す縦断面図で
ある。
【図7】実施例3の蓄熱再生器の構成を示す展開図であ
る。
【図8】実施例3の蓄熱再生器の構成を示す斜視図であ
る。
【図9】実施例4の蓄熱再生器の構成を示す縦断面図で
ある。
【図10】実施例5の蓄熱再生器の構成を示す展開図で
ある。
【図11】実施例5の蓄熱再生器の構成を示す部分拡大
平面図である。
【図12】実施例6の蓄熱再生器の構成を示す縦断面図
である。
【図13】実施例6の蓄熱再生器の構成を示す平面図で
ある。
【図14】実施例6の蓄熱再生器の銅素線の構成を示す
平面図である。
【図15】実施例7の蓄熱再生器の構成を示す縦断面図
である。
【図16】実施例7の蓄熱再生器の構成を示す部分拡大
縦断面図である。
【図17】従来の熱駆動型ヒートポンプ装置の全体の構
成を示す構成図である。
【図18】従来の熱再生器の構成を示す説明図である。
【図19】同じく従来の熱再生器の構成を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 第1のガス作動装置 2 第2のガス作動装置 9 高温側シリンダ 10 高温側ディスプレーサー 11 高温空間 12 高温側中温空間 15 ヒータ管 16 蓄熱再生器 17 高温側中温部熱交換器 20 凹部 21 ライナ 22 低温側シリンダ 23 低温側ディスプレーサー 24 低温空間 25 低温側中温空間 28 低温側熱交換器 29 熱再生器 30 低温側中温部熱交換器 37 溝 38 第1の蓄熱板 39 第2の蓄熱板 40 蓄熱部材 41 ユニット 43 作動ガス通路 44 単位ユニット 45 断熱材 46 織金網 47 開放部 48 蓄熱部材 49 ユニット 50 単位ユニット 51 織金網 52 蓄熱部材 53 ユニット 54 横素線 55 縦素線 56 胴部 57 フランジ 58 ボビン 59 銅素線 60 ユニット 64 単位ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇都宮 敬一郎 岐阜県中津川市駒場町1番3号 三菱電機 株式会社中津川製作所内 (72)発明者 羽場 政明 岐阜県中津川市駒場町1番3号 三菱電機 株式会社中津川製作所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復動するディスプレーサーにより作動
    ガスで満たされた内部が高温空間と中温空間とに区画さ
    れたシリンダの上記高温空間と中温空間とを、該シリン
    ダ内に組込まれ、上記高温空間側から中温空間側に順に
    連設したヒータ管と熱再生器と熱交換器とによるガス流
    路により連通させ、上記ヒータ管には加熱手段が備えら
    れた第1のガス作動装置と、往復動するディスプレーサ
    ーにより作動ガスで満たされた内部が低温空間と中温空
    間とに区画されたシリンダの上記低温空間と中温空間と
    を、該シリンダ内に組込まれ、上記低温空間側から中温
    空間側に順に連設した低温側熱交換器と熱再生器と熱交
    換器とによるガス流路により連通させた第2のガス作動
    装置を備えた熱駆動装置における上記熱再生器であっ
    て、伝熱性のある金属薄板をコルゲート状にして複列の
    溝を形成した第1の蓄熱板に、伝熱性のある金属薄板の
    平板である第2の蓄熱板を接合してなる蓄熱部材を、上
    記第1の蓄熱板の溝が上記シリンダの中心線方向に並ぶ
    ように渦巻き状に巻回し、上記溝により周囲に作動ガス
    の流通する複列で複層のガス通路を持つ円筒体のユニッ
    トとして構成したことを特徴とする熱駆動装置の熱再生
    器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱駆動装置における熱
    再生器であって、円筒体のユニットを、複数の単位ユニ
    ットを中心線方向に複数個積み重ねて構成したことを特
    徴とする熱駆動装置の熱再生器。
  3. 【請求項3】 往復動するディスプレーサーにより作動
    ガスで満たされた内部が高温空間と中温空間とに区画さ
    れたシリンダの上記高温空間と中温空間とを、該シリン
    ダ内に組込まれ、上記高温空間側から中温空間側に順に
    連設したヒータ管と熱再生器と熱交換器とによるガス流
    路により連通させ、上記ヒータ管には加熱手段が備えら
    れた第1のガス作動装置と、往復動するディスプレーサ
    ーにより作動ガスで満たされた内部が低温空間と中温空
    間とに区画されたシリンダの上記低温空間と中温空間と
    を、該シリンダ内に組込まれ、上記低温空間側から中温
    空間側に順に連設した低温側熱交換器と熱再生器と熱交
    換器とによるガス流路により連通させた第2のガス作動
    装置を備えた熱駆動装置における上記熱再生器であっ
    て、伝熱性のある織金網にスリット状の開放部を全体に
    千鳥状に形成した蓄熱部材を、上記開放部が周方向に千
    鳥配列するように渦巻き状に巻回して、中心線方向への
    作動ガスの流通が可能な円筒体のユニットとして構成し
    たことを特徴とする熱駆動装置の熱再生器。
  4. 【請求項4】 往復動するディスプレーサーにより作動
    ガスで満たされた内部が高温空間と中温空間とに区画さ
    れたシリンダの上記高温空間と中温空間とを、該シリン
    ダ内に組込まれ、上記高温空間側から中温空間側に順に
    連設したヒータ管と熱再生器と熱交換器とによるガス流
    路により連通させ、上記ヒータ管には加熱手段が備えら
    れた第1のガス作動装置と、往復動するディスプレーサ
    ーにより作動ガスで満たされた内部が低温空間と中温空
    間とに区画されたシリンダの上記低温空間と中温空間と
    を、該シリンダ内に組込まれ、上記低温空間側から中温
    空間側に順に連設した低温側熱交換器と熱再生器と熱交
    換器とによるガス流路により連通させた第2のガス作動
    装置を備えた熱駆動装置における上記熱再生器であっ
    て、伝熱性のある織金網よりなる蓄熱部材を、渦巻き状
    に巻回して、中心線方向への作動ガスの流通が可能な円
    筒体の単位ユニットとして構成し、この単位ユニットを
    複数個中心線方向に積み重ね円筒体に構成したことを特
    徴とする熱駆動装置の熱再生器。
  5. 【請求項5】 往復動するディスプレーサーにより作動
    ガスで満たされた内部が高温空間と中温空間とに区画さ
    れたシリンダの上記高温空間と中温空間とを、該シリン
    ダ内に組込まれ、上記高温空間側から中温空間側に順に
    連設したヒータ管と熱再生器と熱交換器とによるガス流
    路により連通させ、上記ヒータ管には加熱手段が備えら
    れた第1のガス作動装置と、往復動するディスプレーサ
    ーにより作動ガスで満たされた内部が低温空間と中温空
    間とに区画されたシリンダの上記低温空間と中温空間と
    を、該シリンダ内に組込まれ、上記低温空間側から中温
    空間側に順に連設した低温側熱交換器と熱再生器と熱交
    換器とによるガス流路により連通させた第2のガス作動
    装置を備えた熱駆動装置における上記熱再生器であっ
    て、伝熱性のある横素線とそうでない縦素線とによる織
    金網よりなる蓄熱部材を、上記横素線が周方向に配列す
    るように渦巻き状に巻回して、中心線方向への作動ガス
    の流通が可能な円筒体のユニットとして構成したことを
    特徴とする熱駆動装置の熱再生器。
  6. 【請求項6】 往復動するディスプレーサーにより作動
    ガスで満たされた内部が高温空間と中温空間とに区画さ
    れたシリンダの上記高温空間と中温空間とを、該シリン
    ダ内に組込まれ、上記高温空間側から中温空間側に順に
    連設したヒータ管と熱再生器と熱交換器とによるガス流
    路により連通させ、上記ヒータ管には加熱手段が備えら
    れた第1のガス作動装置と、往復動するディスプレーサ
    ーにより作動ガスで満たされた内部が低温空間と中温空
    間とに区画されたシリンダの上記低温空間と中温空間と
    を、該シリンダ内に組込まれ、上記低温空間側から中温
    空間側に順に連設した低温側熱交換器と熱再生器と熱交
    換器とによるガス流路により連通させた第2のガス作動
    装置を備えた熱駆動装置における上記熱再生器であっ
    て、円筒状の胴部の両端に作動ガスの通過を可能に構成
    したフランジを形成してなる熱伝導性の低いボビンに対
    して、その胴部に銅素線を隙間をもって多層状に巻着
    し、中心線方向への作動ガスの流通が可能なユニットと
    して構成したことを特徴とする熱駆動装置の熱再生器。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の熱駆動装置における熱
    再生器であって、ユニットを、複数個の単位ユニットを
    中心線方向に複数個積み重ねて構成したことを特徴とす
    る熱駆動装置の熱再生器。
  8. 【請求項8】 請求項2又は請求項4のいずれかに記載
    の熱駆動装置における熱再生器であって、各単位ユニッ
    ト間に断熱材を介在させたことを特徴とする熱駆動装置
    の熱再生器。
JP16402094A 1994-07-15 1994-07-15 熱駆動装置の熱再生器 Pending JPH0828980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402094A JPH0828980A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 熱駆動装置の熱再生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16402094A JPH0828980A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 熱駆動装置の熱再生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828980A true JPH0828980A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15785269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16402094A Pending JPH0828980A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 熱駆動装置の熱再生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828980A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056162A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Microgen Energy Limited A linear free piston stirling machine
WO2010108778A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Nv Bekaert Sa Regenerator for a thermal cycle engine
US8782890B2 (en) 2009-03-24 2014-07-22 Nv Bekaert Sa Regenerator for a thermal cycle engine
CN110273780A (zh) * 2018-03-13 2019-09-24 浙江大学 具有蓄热壳体的回热器及斯特林循环系统
NL2024833B1 (en) * 2020-02-04 2021-09-13 Jacobus Maria Schilder Johannes Energy transfer apparatus and associated methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056162A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Microgen Energy Limited A linear free piston stirling machine
WO2010108778A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Nv Bekaert Sa Regenerator for a thermal cycle engine
US8782890B2 (en) 2009-03-24 2014-07-22 Nv Bekaert Sa Regenerator for a thermal cycle engine
CN110273780A (zh) * 2018-03-13 2019-09-24 浙江大学 具有蓄热壳体的回热器及斯特林循环系统
NL2024833B1 (en) * 2020-02-04 2021-09-13 Jacobus Maria Schilder Johannes Energy transfer apparatus and associated methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446698A (en) Isothermalizer system
US4416114A (en) Thermal regenerative machine
US5435136A (en) Pulse tube heat engine
US5214923A (en) Vuilleumier heat pump
KR20070072918A (ko) 열기관
US20150168027A1 (en) Miniaturized gas refrigeration device with two or more thermal regenerator sections
US3965976A (en) Heater tube arrangements
US3991457A (en) Heater tube arrangements
US4742679A (en) Stirling engine
EP2652303A1 (en) Free piston stirling machine for extreme temperatures
JP2009236456A (ja) パルス管型蓄熱機関
JPH07293334A (ja) 外燃機関
JPH0828980A (ja) 熱駆動装置の熱再生器
JPS61502005A (ja) 空気作動流体によるスタ−リングエンジン
JPH0854150A (ja) 熱駆動装置の熱再生器
WO2007088340A1 (en) Reciprocating thermodynamic machine
JP3776276B2 (ja) スターリングサイクルおよび熱交換器
WO1992019855A1 (en) Relative gas spring configuration free-piston stirling cycle system
JP2941108B2 (ja) パルス管式冷凍機
JP2009052818A (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2941110B2 (ja) パルス管式冷凍機
JPH08210714A (ja) ガス圧縮・膨張機の熱交換器及びその製造方法
JPH0828979A (ja) 熱駆動型ヒートポンプ装置の熱交換器
JP2942045B2 (ja) パルス管式冷凍機
JPH01240760A (ja) スターリングエンジン用再生器