JPH08288952A - パケット中継方法及び装置 - Google Patents

パケット中継方法及び装置

Info

Publication number
JPH08288952A
JPH08288952A JP9103995A JP9103995A JPH08288952A JP H08288952 A JPH08288952 A JP H08288952A JP 9103995 A JP9103995 A JP 9103995A JP 9103995 A JP9103995 A JP 9103995A JP H08288952 A JPH08288952 A JP H08288952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
cell
cells
processing device
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9103995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Omori
芳彦 大森
Masaki Aida
雅樹 会田
Junichi Murayama
純一 村山
Teruyuki Kubo
輝幸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9103995A priority Critical patent/JPH08288952A/ja
Publication of JPH08288952A publication Critical patent/JPH08288952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、セルネットワーク(または
ATMネットワーク)の高使用率をはかり、かつコネク
ションの高品櫃性を維持することができるパケット中継
方法及び装置を提供することである。 【構成】 本発明は、パケット処理装置に入力されたパ
ケットまたはセルを品質クラス毎に分離し、入力された
パケットまたはセル単位で品質クラス毎に蓄積され、品
質クラスに応じて多重処理し、多重処理の出力単位をパ
ケット単位またはセル単位とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケット中継方法及び
装置に係り、特に、セルネットワーク(または、ATM
ネットワーク)をベースにしたパケット(または、フレ
ームあるいは、メッセージ)通信ネットワークに用い
て、多様なメディアで通信(音声通信、映像通信、テキ
スト通知等)を行うのに好適なデータ交換機におけるパ
ケット中継方法及び装置に関する。
【0002】近年、インタネット等のデータ網上におい
て、さほど厳しい遅延品質を要求しない準リアルタイム
系アプリケーションが出現してきており、セルネットワ
ークやATMネットワーク上でもこれらのサービスを低
い利用コストでサポートする機構が望まれている。
【0003】詳しくは、公衆・構内のセル(ATM)ネ
ットワークを下位網として論理的に定義するパケット交
換型ネットワークで、リアルタイム系アプリケーション
を含む多様な通信アプリケーションのサービス(マルチ
サービス)を実現するためには、サービス品質要求が異
なるアプリケーションを効率よく統合するトラヒック制
御方式が必要となる。そのため、本発明は、そのような
トラヒック制御を行うためのパケット中継方法及び装置
に関する。
【0004】
【従来の技術】従来のATM交換機(淺谷耕一他,“B
−ISDN入門”,オーム社)は、ハードウェアで転送
処理を行うこと、及びバッファの容量を小さく設計する
(〜数百セル分)ことにより低遅延時間を実現し、リア
ルタイム系アプリケーションのサービスを提供可能とし
ている。また、ATMネットワーク上でリアルタイム系
アプリケーションと共に、非リアルタイム系アプリケー
ションをサポートする場合、遅延品質が緩く、損失に厳
しい非リアルタイム系アプリケーションに関しては、上
位レイヤにおいて大容量のバッファを有する蓄積型ルー
タを用いることにより、パケット損失率を一定した場合
の、ネットワークの利用率を大きくすることができる。
【0005】また、準リアルタイム系アプリケーション
を含む多様なトラヒックをサポートする機構として、C
SZ法(B.Braden, D.Clark, S.Shenker, "Integrated
Services in the Internet Architectrure: an Overvie
w," rfc. 1633, June 1994)と呼ばれる遅延品質の制御
を目的としたマルチサービス用のパケット送信スケジュ
ーリング方式が提案されている。この方式では、多様な
アプケーションを統合してサポートするために、アプリ
ケーションが要求する遅延品質に基づいてパケットをク
ラス分けし、各品質クラスに応じてトラヒックを分離す
る送信スケジューリングを行っている。この手法により
各品質クラス毎に異なる遅延品質を満足させること可能
としている。
【0006】図16は、従来の一般的なパケット中継装
置の構成を示す。同図に示すパケット中継装置100
は、受信したセルの入力処理を行うセル入力ポート11
0、生成したセルの出力を行うセル出力ポート140、
パケットの中継処理を行うパケット処理装置130、セ
ルの中継処理を行うセル処理装置120より構成され
る。セル入力ポート110の出力側をセル処理装置12
0のセル入力ポート向け入力側に接続し、セル処理装置
120のパケット処理装置向出力側をパケット処理装置
130の入力側に接続し、パケット処理装置130の出
力側をセル処理装置120のパケット処理装置向入力側
に接続し、セル処理装置120のセル出力ポート向出力
側を、セル出力ポート130の入力側に接続する。
【0007】パケット処理装置130は、セルのパケッ
トへの組み立てを行うパケット組み立て部131、パケ
ットのルーチング処理を行うパケット中継部132、パ
ケットをセルに分割するパケット分割部133より構成
される。セル処理装置120のパケット処理装置130
向きの出力側がパケット組み立て部131の入力側に接
続され、パケット組み立て部131の出力側がパケット
中継部132の入力側に接続され、パケット中継部13
2の出力側がパケット分割部133の入力側に接続さ
れ、パケット分割部133の出力側がセル処理装置12
0のパケット処理装置130向きの入力側に接続されて
いる。
【0008】次に、上記の構成における一連の動作を説
明する。 ここで、セルがパケット中継装置100に送信され
ると、セル入力ポート110は、受信したセルに対して
入力処理を行い、セル処理装置120に出力する。 セル処理装置120は、セル入力ポート110から
入力されたセルに中継処理を行い、パケット処理装置1
30のパケット組み立て部131にセルを出力する。 パケット組み立て部131は入力されたセルをパケ
ットに組み立てて、パケット中継部132にパケットを
出力する。 パケット中継部132は、入力したパケットにルー
チング処理を行い、パケット分割部133へパケットを
出力する。 パケット分割部133は、入力したパケットを再び
セルに分割してセル処理装置120にセルを出力する。 セル処理装置120は、パケット処理装置130の
パケット分割部133から入力されたセルに中継処理を
行い、セル出力ポート140に出力する。 セル出力ポート140は、入力されたセルの出力処
理を行い、セルはパケット中継装置100から送信され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のパケット中継装置においては、パケット処理装置
が複数のコネクションからなるセルを、パケットの先頭
を構成するセルの入力順で1つのパケットを構成する全
てのセル毎にセル処理装置出力しているので、セルが属
するパケットが要求する品質をパケット品質と定義する
と、複数のパケットクラスが存在して許容できるパケッ
ト品質がセルにより異なる場合、パケット処理装置がそ
れぞれのセルにおいて許容できるパケット品質を満足さ
せるためには、全てのセルが許容できるパケット品質が
最も厳しいセルのパケット品質を満足する必要があり、
セルネットワーク(または、ATMネットワーク)の使
用率を小さくしなければならないため、利用コストが高
くなるという問題がある。
【0010】また、パケット処理装置は、コネクション
毎にセルが許容できるパケット品質を満足させることが
できず、コネクションの高品質性を維持することができ
ない。また、上位レイヤの蓄積型ルータでは、ネットワ
ークの利用率を大きくすることができるが、準リアルタ
イム系アプリケーションをサポートすることは、大容量
バッファ内のパケットはFIFOで処理されるために他
のコネクションからのトラヒックから遅延時間の影響を
直接受けることになるため、困難である。
【0011】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、パケット処理装置がコネクションあるいはトラッヒ
ッククラス等の品質クラスが要求するパケット遅延時間
(パケットの先頭を構成するセルが到着してから当該パ
ケットの最後尾を構成するセルが送信されるまでの時
間)に応じてセル処理装置へのセルの出力順序をスケジ
ューリングすることにより、セルネットワーク(または
ATMネットワーク)の高使用率をはかり、かつコネク
ションの高品質性を維持することができるパケット中継
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、セル処理装置
から入力されたセルをパケット処理装置で中継して、再
度セル処理装置出力するパケット中継方法において、パ
ケット処理装置に入力されたセルを品質クラス毎に分離
し、入力されたパケットまたはセル単位で品質クラス毎
に蓄積され、品質クラスに応じて蓄積されているパケッ
トまたはセルを多重処理し、多重処理の出力単位をパケ
ット単位またはセル単位とする。
【0013】図1は、本発明の第1の原理を説明するた
めの図である。本発明は、セル処理装置から入力された
セルをパケット処理装置で中継して再度セル処理装置に
出力するパケット中継方法において、セル処理装置から
入力されたセルをパケットに組み立て(ステップ1
0)、パケットをルーティングし(ステップ11)、パ
ケットを品質クラス毎に分離し(ステップ12)、パケ
ットを品質クラス毎にパケット単位で少なくとも1つの
蓄積手段に蓄積し(ステップ13)、蓄積手段より、品
質クラスの優先度が高いセルを有する蓄積手段から順に
パケットを優先的に取得し(ステップ14)、取得した
パケットを多重化し(ステップ15)、パケットをセル
に分割して(ステップ16)、セル処理装置に出力する
(ステップ17)。
【0014】図2は、本発明の第2の原理を説明するた
めの図である。本発明は、セル処理装置から入力された
セルを中継して再度セル処理装置に出力するパケット中
継方法において、セル処理装置から出力されたセルをル
ーチング処理し(ステップ20)、所定のタイミングで
出力されたセルを品質クラス毎に分離して(ステップ2
1)、分離されたセルをセル単位に蓄積し(ステップ2
2)、蓄積手段より品質クラスの優先度が高いセルを有
する蓄積手段から順にセルを優先的に取得し(ステップ
23)、取得したセルを単一の物理伝送路に対して多重
し(ステップ24)、多重されたセルをセル処理装置に
出力する(ステップ25)。
【0015】図3は、本発明の第3の原理を説明するた
めの図である。本発明は、セル処理装置から入力された
セルを中継して再度セル処理装置に出力するパケット中
継方法において、セル処理装置から入力されたセルをパ
ケットに組み立て(ステップ30)、パケットをルーチ
ング処理し(ステップ31)、所定のタイミングで品質
クラス毎にパケット単位に分離し(ステップ32)、パ
ケット単位に分離されたパケットを品質クラス毎にセル
に分割し(ステップ33)、分割されたセルを品質クラ
ス毎に複数の蓄積手段に蓄積しておき(ステップ3
4)、蓄積手段より品質クラスの優先度が高いセルを有
する蓄積手段よりセルを優先的に取得し(ステップ3
5)、取得したセルを単一の物理伝送路にセル単位で多
重し(ステップ36)、セル処理装置に出力する(ステ
ップ37)。
【0016】図4は、本発明の第1の原理構成図であ
る。本発明は、受信したセルを入力する入力ポート11
0と、生成したセルを出力する出力ポート140と、セ
ルを中継するセル処理装置120と、パケットの中継を
行うパケット処理装置130から構成されるパケット中
継装置100において、パケット処理装置130は、セ
ル処理装置から入力されたセルをパケットに組み立てる
パケット組み立て手段131と、パケット組み立て手段
により組み立てられたパケットのルーティング処理を行
うルーティング手段132と、パケットをコネクション
またはトラヒッククラス単位で分離するパケット分離手
段133と、パケット分離手段133で分離されたパケ
ットを蓄積し、パケットの入力順で出力する少なくとも
1つの複数のパケット蓄積手段134と、パケット蓄積
手段134のうちでパケットの先頭セルから最後尾のセ
ルが送信されるまでのパケット遅延時間が所定の時間よ
り長い品質クラスのセルに対して該遅延時間が短い品質
クラスのパケットを有するパケット蓄積手段134から
優先的にパケットを取り出す制御を行うスケジュール手
段136と、パケット蓄積手段134の出力パケットを
単一の物理伝送路にパケット単位で多重するパケット多
重手段135と、パケット多重手段135で多重化され
たパケットをセルに分割してセル処理装置120に出力
するパケット分割手段137とを有する。
【0017】また、上記のパケット蓄積手段134は、
所定の遅延品質の基準より緩い遅延品質のトラヒックク
ラスのパケットを蓄積する第1の蓄積手段と、所定の遅
延品質の基準より厳しい遅延品質を要求するコネクショ
ンのパケットを蓄積する第2の蓄積手段とを含む。
【0018】図5は、本発明の第2の原理構成図であ
る。本発明は、受信したセルを入力する入力ポート11
0と、生成したセルを出力する出力ポート140と、セ
ルを中継するセル処理装置120と、パケットの中継を
行うパケット処理装置130から構成されるパケット中
継装置100において、パケット処理装置130は、セ
ル処理装置から入力されたセルの内容からパケット情報
を抽出して、セル単位でのルーティング処理を行うルー
ティング手段132と、セルをコネクションまたはトラ
ヒッククラス毎に分離するセル分離手段154と、セル
分離手段154で分離されたセルを蓄積し、セルの入力
順にセルを出力する複数のセル蓄積手段151と、セル
蓄積手段151のうちで、パケットの先頭セルから最後
尾のセルが送信されるまでのパケット遅延時間が所定の
時間より長い品質クラスのセルに対して該遅延時間が短
い品質クラスのセルを有するセル蓄積手段151から優
先的にセルを取り出す制御を行うスケジュール手段15
2と、複数のセル蓄積手段151のセルを単一の物理伝
送路にセル単位で多重するセル多重手段153と、セル
多重手段153により多重処理されたセルをセル処理装
置120に出力する出力手段とを有する。
【0019】また、上記のセル蓄積手段151は、所定
の遅延品質の基準より緩い遅延品質のトラヒッククラス
のセルを蓄積する第1の蓄積手段と、所定の遅延品質の
基準より厳しい遅延品質を要求するコネクションのセル
を蓄積する第2の蓄積手段とを含む。
【0020】図6は、本発明の第3の原理構成図であ
る。本発明は、受信したセルを入力する入力ポート11
0と、生成したセルを出力する出力ポート140と、セ
ルを中継するセル処理装置120と、パケットの中継を
行うパケット処理装置130から構成されるパケット中
継装置100において、パケット処理装置130は、セ
ル処理装置120から入力されたセルをパケットに組み
立てるパケット組み立て手段131と、パケット組み立
て手段131により組み立てられたパケットのルーティ
ング処理を行うルーティング手段132と、パケットを
コネクションまたはトラヒッククラス単位で分離するパ
ケット分離手段133と、パケットをセルに分割する複
数のパケット分割手段161と、パケット分割手段16
1で分割されたセルを蓄積し、セルの入力順でセルを出
力する複数のセル蓄積手段151と、セル蓄積手段15
1のうちで、パケットの先頭セルから最後尾のセルが送
信されるまでのパケット遅延時間が所定の時間より長い
品質クラスのセルに対して、遅延時間が短い品質クラス
のセルを有するセル蓄積手段から優先的にセルを取り出
す制御を行うスケジュール手段152と、複数のセル蓄
積手段151から出力されたセルを単一の物理伝送路に
セル単位で多重するセル多重手段153と、セル多重手
段153により多重処理されたセルをセル処理装置12
0に出力する出力手段を有する。
【0021】また、上記のパケット分割手段161は、
所定の遅延品質の基準より緩い遅延品質のトラヒックク
ラスのパケットをセルに分割する第1のパケット分割手
段と、所定の遅延品質の基準より厳しい遅延品質を要求
するコネクションのパケットをセルに分割する複数の第
2のパケット分割手段を含む。
【0022】また、上記のセル蓄積手段151は、第1
のパケット分割手段より入力された分割されたセルを蓄
積する第1の蓄積手段と、第2のパケット分割手段より
入力された分割されたセルを蓄積する複数の第2の蓄積
手段とを含む。
【0023】
【作用】第1の発明によれば、コネクションクラスやト
ラヒッククラス等の品質クラスに対応させて蓄積し、そ
れらのコネクションクラスやトラヒッククラスの要求に
応じてスケジューリングして多重処理するために、高使
用率と高品質が得られる。
【0024】第2及び第5の発明は、パケット処理装置
において、セル処理装置から出力されたセルがパケット
に組み立てられることにより、処理を行う単位がセルか
らパケットへと大きくなるので、CPUの負荷が小さく
なり、パケット中継装置の低コスト化が可能となる。ま
た、コネクションまたはトラヒッククラス毎に分離され
たパケットがパケット単位で蓄積され、そのパケットを
コネクションまたはトラヒッククラスに応じて制御され
た順序でパケット多重化を行う手段に出力されることに
より、パケット処理装置が、セルが許容できるパケット
品質が緩いセルに対してセルが許容できるパケット品質
が厳しいセルに優先制御を行うことができるため、セル
が許容できるパケット品質を過剰に満たすことを防ぐこ
とが可能となる。このため、セルネットワーク(あるい
は、ATMネットワーク)の高使用率を図ることができ
る。さらに、パケット処理装置がコネクションあるいは
トラヒッククラスに応じてセル処理装置へのセルの出力
順序をパケット単位で制御することができるため、コネ
クション毎にセルが許容できるパケット品質を満足させ
ることが可能となる。
【0025】次に、第3及び第7の発明は、パケット処
理装置において、セル処理装置から出力されたセルはル
ーチングされ、セル中継後、コネクションまたはトラヒ
ッククラス毎に分離され、蓄積され、コネクションまた
はトラヒッククラスに応じて制御された順序で蓄積され
ているセルが取り出され、セル多重化され、セル単位で
セル処理装置に出力される。すなわち、パケット処理装
置は、入力されたセルをセル単位で処理するために、セ
ル処理装置へのセル出力順序をトラヒックの動的変化に
対応させることができる。従って、セルが許容できるパ
ケット品質が厳しいセルに対して必要な時に即座に優先
制御を行うことが可能となり、セルが許容できるパケッ
ト品質が厳しいセルのパケット品質を良くすることがで
きる。
【0026】さらに、第4及び第9の発明は、セル処理
装置からパケット処理装置に入力されたセルはパケット
に組み立てられ、さらに、ルーチング処理されたパケッ
トは、コネクションまたはトラヒッククラス(品質クラ
ス)毎に分離され、さらにセルに分割されて蓄積され
る。この蓄積されたセルをコネクションまたはトラヒッ
ククラスに基づいた順序で、パケット単位で多重されて
セル単位でセル処理装置に出力される。これにより、第
2及び第5の発明に加えて、パケット処理装置は、セル
単位で処理を行うために、セル処理装置へのセルの出力
順序をトラヒックの動的変化に即座に対応させることが
できるので、セルが許容できるパケット品質が厳しいセ
ルに対して必要な時に、即座に優先制御を行うことが可
能となり、セルが許容できるパケット品質が厳しいコネ
クションまたはトラヒッククラスのセルのパケット品質
をよくすることができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。 [第1の実施例]図7は、本発明の一実施例のパケット
中継装置の構成を示す。図17と同一構成部分には、同
一符号を付し、その説明を省略する。
【0028】同図に示すパケット処理装置130には、
パケット組み立て部131、パケット中継部132、あ
る一定の遅延品質より厳しい遅延品質を要求しないトラ
ヒッククラスのパケットを蓄積するパケットバッファA
134−1、厳しい遅延品質を要求するコネクションの
パケットを蓄積するパケットバッファB134−2、厳
しい遅延品質を要求するコネクションのパケットを蓄積
するパケットバッファC134−n、パケット多重部1
35、パケット送信スケジューラ136及び、パケット
分割部137より構成される。
【0029】セル処理装置120のパケット処理装置1
30向きの出力部がパケット組み立て部131の入力部
に接続され、パケット組み立て部131の出力部がパケ
ット中継部132の入力部に接続され、パケット中継部
132の出力部がパケット分離部133の入力部に接続
され、パケット分離部133の出力部がパケットバッフ
ァ134の入力部に接続され、パケットバッファ134
の出力部がパケット多重部135の入力部に接続され、
パケット多重部135の制御信号入出力部がパケット送
信スケジューラ136の制御信号出入力部に接続され、
パケット多重部135の出力部がパケット分割部137
の入力部に接続され、パケット分割部137の出力部が
セル処理装置120のパケット処理装置130向きの入
力部に接続される。
【0030】上記の構成により、セルがパケット中継装
置100に送信されると、まず、セルはセル入力ポート
110に入力される。セル入力ポート110は、セルに
対して入力処理を行い、セル処理装置120に出力す
る。セル処理装置120は、入力ポート110から入力
されたセルの中継処理を行い、パケット処理装置130
のパケット組み立て部131にセルを出力する。
【0031】パケット処理装置130のパケット組み立
て部131は、入力されたセルをパケットに組み立て
て、パケット中継部132に出力する。パケット中継部
132は、入力されたパケットに対してルーチング処理
を行い、パケット分離部133に出力する。
【0032】パケット分離部133は、入力されたパケ
ットを厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラスと厳
しい遅延品質を要求しないトラヒッククラスとに分離
し、さらに、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラ
スのパケットをコネクション毎に分離して、コネクショ
ンあるいは、トラヒッククラスに対応したパケットバッ
ファ134に向けて出力する。同図の例では、厳しい遅
延品質を要求しないトラヒッククラスのパケットは、パ
ケットバッファA134−1に蓄積され、厳しい遅延品
質を要求するコネクションのパケットは、パケットバッ
ファB134−Bに蓄積され、厳しい遅延品質を要求す
るコネクションのパケットはパケットバッファC134
−nに蓄積される。
【0033】各パケットバッファ134は、入力したパ
ケットをそれぞれ蓄積する。そして、各パケットバッフ
ァ134に蓄積されたパケットは、パケットバッファ毎
にパケット単位のFIFO型でパケット多重部135に
出力される。パケット多重部135は、複数のパケット
バッファ134−1,…,134−nからパケットを取
得する際に、パケット送信スケジューラ136からの制
御信号を用いて、複数のパケットバッファ134−1,
…,134−nのうち、最も送信優先度の高いパケット
を有するバッファからパケットを入力させる。パケット
多重部135は、入力されたパケットを単一の物理伝送
路に多重してパケット分割部137に出力し、その後、
制御信号をパケット送信スケジューラ136に出力す
る。
【0034】パケット送信スケジューラ136は、パケ
ット多重部135から入力された制御信号に従って、パ
ケット多重順序をパケット単位でスケジューリングす
る。そして、パケット多重部135が、最も送信優先度
が高いパケットをパケットバッファ134から入力する
ための制御信号をパケット多重部135に入力する。
【0035】パケット分割部137は、入力したパケッ
トを再びセルに分割してセル処理装置120にセルを送
信する。セル処理装置120は、パケット分割部137
から入力したセルに中継処理を行い、セル出力ポート1
40に出力する。
【0036】セル出力ポート140は、入力されたセル
に出力処理を行い、セルはパケット中継装置100から
送出される。本実施例では、パケット処理装置130に
おいて、パケットをコネクションまたはトラヒック毎に
分離し、分離されたパケットをパケット単位でパケット
バッファ134に蓄積し、パケット多重順序をパケット
単位でスケジューリングして、パケットバッファ134
からパケットを優先順に取り出してパケット単位で多重
処理するものである。
【0037】図8は、本発明の第1の実施例パケット処
理装置の動作を示すフローチャートである。 ステップ101) セル処理装置120よりセルがパケ
ット処理装置130のパケット組み立て部131に入力
される。
【0038】ステップ102) パケット組み立て部1
31は、入力されたセルをヘッダの後に順次設定して所
定の(固定長:ヘッダ部5バイト、データ部48バイ
ト、計53バイト)パケット長の1つのパケットを組み
立てる。組み立てられたパケットはパケット中継部13
2に出力される。
【0039】ステップ103) パケット中継部132
は、パケットのラベルによりルーチングを行い、パケッ
ト分離部133に出力する。 ステップ104) パケット分離部133は、予め設定
されている所定値とパケットが要求する遅延品質を比較
して、パケットが厳しい遅延品質を要求している場合に
は、ステップ105に移行し、所定値よりも緩い遅延品
質である場合には、ステップ108に移行する。
【0040】ステップ105) パケットが厳しい遅延
品質を要求しているパケットを、コネクション毎に分割
し、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラス用のパ
ケットバッファB134−2に蓄積する。このとき、例
えば、コネクションが3つ存在している場合には、パケ
ットバッファB134−2,134−3,134−4、
134−5に蓄積されるものとする。ステップ110に
移行する。
【0041】ステップ106) パケットが緩い遅延品
質を要求している場合には、当該パケットを緩い遅延品
質のトラヒッククラスのパケットを蓄積するパケットバ
ッファA134−1に蓄積する。 ステップ107) パケット送信スケジューラ136が
パケットバッファ134からパケットを多重するための
順序を制御するための制御信号をパケット多重部135
に入力する。
【0042】ステップ108) パケット多重部135
は、パケットバッファ134より送信スケジューラ13
6からの制御信号に基づいて、パケットのヘッダ内のコ
ネクション識別子及びパケット長の情報を参照して多重
する優先度が高いパケットを有するバッファから順にパ
ケットを読み出す。このとき、パケットバッファ134
からパケット多重部135に出力されるパケットはFI
FO型で出力される。
【0043】ステップ109) パケット多重部135
は、読み出したパケットを単一の伝送路に対して多重す
る。 ステップ110) パケット多重部135は、パケット
送信スケジューラ136に対してスケジューリングのた
めの制御信号を出力する。
【0044】ステップ111) パケット送信スケジュ
ーラ136は、制御信号に基づいてパケット送信スケジ
ュールを更新すると共に、ステップ112で多重された
パケットをパケット分割部137に出力する。 ステップ112) パケット分割部137は、パケット
多重部135から入力されたパケットをセルに分割す
る。
【0045】ステップ113) パケット分割部137
は、分割したセルをセル処理装置に出力する。 上記により、パケット処理装置130がセルが許容でき
るパケット遅延時間が長いコネクションあるいはトラヒ
ッククラスのセルに対してセルが許容できるパケット遅
延時間が長いコネクションあるいはトラヒックのセルに
対して、セルが許容できるパケット遅延時間が短いコネ
クションまたはトラヒッククラスのセルを優先的にセル
処理装置120へ出力することができので、セルが許容
できるパケットの遅延時間を過剰に満たすことを防ぐこ
とが可能となり、セルネットワーク(またはATMネッ
トワーク)の高使用率を図ることができる。
【0046】また、パケット処理装置130がコネクシ
ョンあるいはトラヒッククラスに応じてセル処理装置1
20へのセル出力順序をパケット単位で制御することが
できるので、コネクション毎にセルが許容できるパケッ
ト遅延時間を満足させることが可能となり、コネクショ
ンの遅延に関する高品質性を維持することができる。さ
らに、パケット処理装置130がセルを一旦パケットに
組み立てるために、処理を行う単位がセルからパケット
へと大きくなるので、CPUの負荷が小さくなる。
【0047】[第2の実施例]図10は、本発明の第2
の実施例のパケット中継装置の構成を示す。同図におい
て、図7と同一構成部分には同一符号を付す。同図に示
すパケット処理装置130は、セル中継部132、セル
分離部154、セルバッファA151−1、セルバッフ
ァB151−2,B151−n、セル多重部153、セ
ル送信スケジューラ152及び、セル出力ポート140
より構成される。同図に示すパケット処理装置130
は、第1の実施例の構成のパケット組み立て部131と
パケット分離部137を具備しないと共に、バッファ1
51、送信スケジューラ152、セル多重部153及び
セル分離部154の構成が異なる。
【0048】セル処理装置120のパケット処理装置1
30向きの出力部がセル中継部132の入力部に接続さ
れ、セル属中継部132の出力部がセルバッファ151
の入力部に接続され、セルバッファ131の出力部がセ
ル多重部153の入力部に接続され、セルの制御信号入
出力部がセル送信スケジューラ152の制御信号出入力
部に接続され、セル多重部153の出力部がセル処理装
置120のパケット処理装置130向きの入力部に接続
される。
【0049】上記のような構成において、セルがパケッ
ト中継装置100に送信されると、セルは、セル入力ポ
ート110に入力される。セル入力ポート110は、セ
ルに対して入力処理を行い、セル処理装置120に出力
する。セル処理装置120は、入力ポート110から入
力されたセルに対して中継処理を行い、パケット処理装
置130のセル中継部132にセルを出力する。
【0050】セル中継部132は、入力されたセルに対
してセルの内容からパケット情報を抽出し、セル単位で
ルーチングを行い、セル分離部154にセルを出力す
る。セル分離部154は、入力されたセルを厳しい遅延
品質を要求するトラヒッククラスと緩い遅延品質を要求
するトラヒッククラスとに分離し、さらに、厳しい遅延
品質を要求するトラヒッククラスのセルをコネクション
毎に分離してコネクションあるいはトラヒッククラスに
対応したセルバッファ151に向けて出力する。
【0051】各セルバッファ151は、入力されたセル
を蓄積し、セル単位のFIFO型でセル多重部153に
より読み出される。セルバッファ151A−1は、緩い
遅延品質を要求するトラヒッククラスのセルを蓄積する
セルバッファであり、セルバッファB151−2,…,
151−nは厳しい遅延品質を要求するセルバッファで
ある。
【0052】セル多重部153は、セル送信スケジュー
ラ152からの制御信号を用いて、セルバッファ151
から最も送信優先度の高いセルを入力させる。セル多重
部153は、入力されたセルを単一の伝送路に多重して
セル処理装置120に出力する。その後、制御信号をセ
ル送信スケジューラ152に出力する。
【0053】セル送信スケジューラ152は、セル多重
部153から入力された制御信号に基づいてセル多重部
153でのセル多重順序をセル単位でスケジューリング
する。そして、セル送信スケジューラ152は、セル多
重部153が最も送信優先度が高いセルをセルバッファ
151から入力するための制御信号を、セル多重部15
3に入力する。
【0054】セル処理装置120は、セル多重部153
より入力されたセルにセル中継処理を行い、セル出力ポ
ート140に出力する。セル出力ポート140は、入力
されたセルに出力処理を行い、セルはパケット中継装置
100から送信される。
【0055】上記のように、第1の実施例では、パケッ
ト単位に処理していたが、本実施例では、セル単位に処
理するために、パケットの組み立てを必要としないため
に、パケット組み立て部131が不要となる共に、セル
単位に処理しているため、セル処理装置120に出力す
る際にも、パケットをセルに分割するパケット分割部1
37が不要である。また、各バッファについてもパケッ
ト単位ではなく、セル単位にセルを蓄積し、単一の伝送
路に多重を行う場合もセル単位に多重処理を行う。
【0056】本実施例は、パケット処理装置130にお
いて、セルをコネクションまたはトラヒッククラス毎に
分離し、セルを蓄積し、セル単位でセル多重順序をスケ
ジューリングし、セル多重処理を行うものである。図1
1、図12は、本発明の第2の実施例のパケット処理装
置の動作を示すフローチャートである。
【0057】ステップ201) セル処理装置120よ
りセルがセル中継部132に入力される。 ステップ202) セル中継部132は、入力されたセ
ルの内容からヘッダを参照してパケット情報を抽出す
る。
【0058】ステップ203) セル中継部132は、
セル単位でルーチング処理を行い、セル分離部154に
セルを出力する。 ステップ204) セル分離部154は、第1の実施例
とは、異なり、入力される単位がパケットではなく、セ
ル単位であるので、予め設定されているセル単位の所定
値とセルが要求する遅延品質を比較して、セルが、厳し
い遅延品質を要求している場合には、ステップ205に
移行し、所定値よりも緩い遅延品質である場合には、ス
テップ206に移行する。
【0059】ステップ205) 厳しい遅延品質を要求
しているセルを、コネクション毎に分割して、厳しい遅
延品質を要求するトラヒッククラス用のセルバッファB
151−2に蓄積する。このとき、例えば、コネクショ
ンが3つ存在している場合には、セルバッファB151
−2,151−3,151−4、151−5に蓄積され
るものとする。ステップ207に移行する。
【0060】ステップ206) セルが緩い遅延品質を
要求している場合には、緩い遅延品質を要求するトラヒ
ッククラスとし、当該セルを緩い遅延品質のトラヒック
クラスのセルを蓄積するセルバッファA151−1に蓄
積する。 ステップ207) セル送信スケジューラ152がセル
バッファ151からセルを多重するための順序を制御す
るための制御信号をセル多重部153に入力する。
【0061】ステップ208) セル多重部153は、
セル送信スケジューラ152からの制御信号に基づい
て、セルバッファ151よりセルを多重する優先度が高
い順に読み出す。このとき、セルバッファ151からセ
ル多重部153に出力されるセルはFIFO型で出力さ
れる。
【0062】ステップ209) セル多重部153は、
読み出したセルを単一の伝送路に対して多重する。 ステップ210) セル多重部153は、セル送信スケ
ジューラ152に対してスケジューリングのための制御
信号を出力する。
【0063】ステップ211) セル送信スケジューラ
152は、制御信号に基づいてセル送信スケジュールを
更新する。 ステップ212) セル多重部153は、ステップ20
9で多重されたセルをセル処理装置に出力する。
【0064】上記により、パケット処理装置130は、
セルが許容できるパケット遅延時間が長いコネクション
またはトラヒッククラスのセルに対して、セルが許容で
きるパケット遅延時間が短いコネクションあるいはトラ
ヒッククラスのセルを優先的にセル処理装置120へ出
力することができるので、セルが許容できる遅延時間を
過剰に満たすことを防ぐことが可能となり、セルネット
ワーク(または、ATMネットワーク)の高使用率を図
ることができる。また、パケット処理装置130がコネ
クションまたはトラヒッククラスに応じて、セル処理装
置120へのセルの出力順序をセル単位で制御すること
ができるので、コネクション毎にセルが許容できるパケ
ット遅延時間を満足させることが可能となり、コネクシ
ョンの遅延に関する高品質性を維持することができる。
【0065】さらに、パケット処理装置130は、セル
単位で処理を行うために、セル処理装置へのセルの出力
順序をトラヒックの動的変化に即座に対応させることが
できるので、セルが許容できるパケット遅延時間が短い
コネクションまたはトラヒッククラスのセルに対して、
必要な時に即座に優先制御を行うことが可能となり、ト
ラヒッククラスのセルのパケット遅延時間を小さくする
ことができる。
【0066】[第3の実施例]図13は、本発明の第3
の実施例のパケット中継装置の構成を示す。同図におい
て、図7、図10と同一構成部分には、同一符号を付
す。図13に示すパケット処理装置130は、パケット
組み立て部131、パケット中継部132、パケット分
離部133、パケット分割部161、セルバッファ15
1、セル多重部153及び、セル送信スケジューラ15
2より構成される。
【0067】セル処理装置120のパケット処理装置1
30向きの出力部がパケット組み立て部131の入力部
に接続され、パケット組み立て部131の出力部がパケ
ット中継部132の入力部に接続され、パケット中継部
132の出力部がパケット分離部133の入力部に接続
され、パケット分離部133の出力部がパケット分割部
161の入力部に接続され、パケット分割部161の出
力部がセルバッファ151の入力部に接続され、セルバ
ッファ151の出力部がセル多重部153の入力部に接
続され、セル多重部153の制御信号入出力部がセル送
信スケジューラ152の制御信号出入力部に接続され、
セル多重部153の出力部がセル処理装置120のパケ
ット処理装置130向きの入力部に接続される。
【0068】上記の構成において、セルがパケット中継
装置100へ送信されると、セルはセル入力ポート11
0に入力される。そして、入力ポート110は、セルに
対して入力処理を行い、セル処理装置130に出力す
る。セル処理装置120は、入力ポート110から入力
されたセルに中継処理を行い、パケット処理装置130
のパケット組み立て部131にセルを出力する。
【0069】パケット組み立て部131は、入力された
セルをパケットに組み立てて、パケット中継部132に
パケットを出力する。パケット中継部132は、入力さ
れたパケットに対して、ルーチング処理を行い、パケッ
ト分離部133にパケットを出力する。
【0070】パケット分離部133は、入力したパケッ
トを、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラスと厳
しい遅延品質を要求しないトラヒッククラスとに分離
し、さらに、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラ
スのパケットをコネクション毎に分離して、コネクショ
ンまたは、トラヒッククラスに対応したパケット分割部
161に出力する。
【0071】各パケット分割部161は、入力されたパ
ケットを再びセルに分割して、セルバッファ151にセ
ルを送信する。各セルバッファ151は、入力されたセ
ルを蓄積する。そして、蓄積されたセルはセル単位のF
IFO型でセル多重部153に出力される。このとき、
セル多重部153は、セル送信スケジューラ152から
の制御信号を用いて、最も送信優先度の高いセルを有す
るセルバッファ151よりセルを取得する。
【0072】セル多重部153は、入力されたセルを単
一の物理伝送路に多重してセル処理装置120に出力す
る。その後、制御信号をセル送信スケジューラ152に
出力する。セル送信スケジューラ152は、入力された
制御信号に従ってセル多重部153でのセル多重順序を
1つのパケットを構成する全てのセル毎にスケジューリ
ングする。そして、セル多重部153が最も送信優先度
の高いセルをセルバファ151から取得するための制御
信号をセル多重部153に入力する。
【0073】セル処理装置120は、セル多重部153
から入力したセルにセル中継処理を行い、セル出力ポー
ト140に出力する。セル出力ポート140は入力した
セルに出力処理を行い、セルは、パケット中継装置10
0から送信される。
【0074】本実施例は、パケット処理装置130にお
いて、セルをコネクションまたはトラヒッククラス毎に
分離して、セル単位で蓄積し、セル多重順序をパケット
単位でスケジューリングして、セル単位で多重処理を行
うものである。図14、図15は、本発明の第3の実施
例のパケット処理装置の動作のフローチャートである。
【0075】ステップ301) セル処理装置120よ
りパケット組み立て部131にセルが入力される。 ステップ302) パケット組み立て部131がパケッ
トを組み立て、パケット中継部132に出力される。
【0076】ステップ303) 組み立てられたパケッ
トについてルーチングを行い、パケット分離部133に
出力する。 ステップ304) パケット分離部133は、パケット
について、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラス
であるかを判定し、厳しい遅延品質を要求するトラヒッ
ククラスであれば、ステップ305に移行し、緩い遅延
品質を要求するトラヒッククラスである場合には、ステ
ップ309に移行する。
【0077】ステップ305) パケット分離部133
は、厳しい遅延品質を要求するトラヒッククラスである
と同定する。 ステップ306) パケット分離部133は、厳しい遅
延品質を要求するコネクション毎にパケットを分離し
て、分離されたコネクション毎にパケット分割部161
−2,…161−nに出力する。
【0078】ステップ307) パケット分割部B16
1−2,…,161−nは分離されたパケットをセルに
分割して、当該パケット分割部B161−2,…,16
1−nに対応するセルバッファB151−2,…,15
1−nにセルを出力する。 ステップ308) セルバッファB151−2,…,1
51−nは、厳しい遅延品質を要求するコネクションの
セルをそれぞれ蓄積し、ステップ312に移行する。
【0079】ステップ309) ステップ304におい
て、パケット分離部133において、遅延品質が緩い要
求のトラヒッククラスのパケットであると判定された場
合に、当該パケットは、緩い遅延品質を要求しているも
のと同定され、パケット分割部A161−1に出力され
る。
【0080】ステップ310) パケット分割部A16
1−1は、当該パケットをセルに分割して、緩い遅延品
質を要求しているトラヒッククラスのセルを蓄積するセ
ルバッファA151−1に出力する。 ステップ311) セルバッファA151−1は、分割
されたセルを蓄積する。
【0081】ステップ312) セル多重部153は、
セル送信スケジューラ153から制御信号が入力され
る。 ステップ313) セル多重部153は、制御信号に該
当する優先順位の高いセルを有するセルバッファ151
−1,…,151−nから順にセルを読み出す。
【0082】ステップ314) セル多重部153は、
取得したセルを単一伝送路に多重する。 ステップ315) セル多重部153は、制御信号をセ
ル送信スケジューラ152に出力する。
【0083】ステップ316) セル送信スケジューラ
152は、入力された制御信号に従って、1つのパケッ
トを構成する全てのセル毎にスケジューリングを行う。 ステップ317) セル処理装置120にセルを出力す
る。 上記により、パケット処理装置130がセルが許容でき
るパケット遅延時間が長いコネクションまたはトラヒッ
ククラスのセルに対して、セルが許容できるパケット遅
延時間が短いコネクションまたはトラヒッククラスのセ
ルを優先的にセル処理装置120に出力させることがで
きるので、セルが許容できるパケット遅延時間を過剰に
満たすことを防ぐことが可能となり、セルネットワーク
(またはATMネットワーク)の高使用率を図ることが
できる。
【0084】また、パケット処理装置130がコネクシ
ョンまたはトラヒッククラスに応じて、セル処理装置1
20へのセルの出力順序をパケット単位で制御すること
ができるので、コネクション毎にセルが許容できるパケ
ット遅延時間を満足させることが可能となり、コネクシ
ョンの遅延に関する高品質性を維持することができる。
【0085】さらに、パケット処理装置がセルを一旦パ
ケットに組み立てるために、処理を行う単位がセルから
パケットへと大きくなるので、CPUの負荷が小さくな
り、セルの高速処理が可能になる。さらに、セル送信ス
ケジューラは1つのパケットを構成する全てのセル毎
に、スケジューリングするものの、セル多重部153
は、セル単位で処理を行うために、セル多重部153は
セルが許容できるときに、即座に割り込み優先制御を行
うことが可能となり、セルが許容できるパケット遅延時
間が短いコネクションまたは、トラヒッククラスのセル
のパケット遅延時間を小さくすることができる。
【0086】なお、上記の実施例では、品質クラスとし
て、パケット遅延時間が所定の時間より長いか否かによ
り優先されるべきセルまたはパケットを有するバッファ
からセルまたはパケットを取得しているが、品質クラス
として定義されるものとして他の内容であってもよい。
【0087】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
【0088】
【発明の効果】上述のように、第2及び第5の発明によ
れば、セルが許容できるパケット品質を過剰に満たすこ
とを防ぐことができ、セルネットワーク(または、AT
Mネットワーク)の高使用率をはかることができる。ま
た、コネクション毎にセルが許容できるパケット品質を
満足させることが可能となり、コネクションの高品質性
を維持することが可能である。さらに、パケット処理装
置の処理単位がセルからパケットへと大きくなり、CP
Uの負荷の軽減化、パケット中継装置の低コスト化がで
きるという利点を有する。
【0089】また、第3及び第7の発明によれば、セル
が許容できるパケット品質を過剰に満たすことを防ぐこ
とができ、セルネットワーク(または、ATMネットワ
ーク)の高使用率をはかることができる。また、コネク
ション毎にセルが許容できるパケット品質を満足させる
ことが可能となり、コネクションの高品質性を維持する
ことが可能である。さらに、セルが許容できるパケット
品質が厳しいコネクションまたはトラヒッククラスのセ
ルに対して、必要な時に即座に優先制御を行うことが可
能となり、セルが許容できるパケット品質が厳しいコネ
クションまたはトラヒッククラスのセルのパケット品質
を良くすることができる。
【0090】また、第4及び第9の発明によれば、セル
が許容できるパケット品質を過剰に満たすことを防ぐこ
とができ、セルネットワーク(または、ATMネットワ
ーク)の高使用率をはかることができる。また、コネク
ション毎にセルが許容できるパケット品質を満足させる
ことが可能となり、コネクションの高品質性を維持する
ことが可能である。さらに、パケット処理装置の処理単
位がセルからパケットへと大きくなり、CPUの負荷の
軽減化、パケット中継装置の低コスト化ができるという
利点を有する。さらに、セルが許容できるパケット品質
が厳しいコネクションまたはトラヒッククラスのセルに
対して、必要な時に即座に優先制御を行うことが可能と
なり、セルが許容できるパケット品質が厳しいコネクシ
ョンまたはトラヒッククラスのセルのパケット品質を良
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の原理を説明するための図であ
る。
【図2】本発明の第2の原理を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の第3の原理を説明するための図であ
る。
【図4】本発明の第1の原理構成図である。
【図5】本発明の第2の原理構成図である。
【図6】本発明の第3の原理構成図である。
【図7】本発明の第1の実施例のパケット中継装置の構
成図である。
【図8】本発明の第1の実施例のパケット処理装置の動
作を示すフローチャート(その1)である。
【図9】本発明の第1の実施例のパケット処理装置の動
作を示すフローチャート(その2)である。
【図10】本発明の第2の実施例のパケット中継装置の
構成図である。
【図11】本発明の第2の実施例のパケット処理装置の
動作を示すフローチャート(その1)である。
【図12】本発明の第2の実施例のパケット処理装置の
動作を示すフローチャート(その2)である。
【図13】本発明の第3の実施例のパケット中継装置の
構成図である。
【図14】本発明の第3の実施例のパケット処理装置の
動作を示すフローチャート(その1)である。
【図15】本発明の第3の実施例のパケット処理装置の
動作を示すフローチャート(その2)である。
【図16】従来のパケット中継装置の構成図である。
【符号の説明】
100 パケット中継装置 110 セル入力ポート 120 セル処理装置 130 パケット処理装置 131 パケット組み立て部 132 パケット中継部 133 パケット分離部 134 パケットバッファ 135 パケット多重部 136 パケット送信スケジューラ 137 パケット分割部 140 セル出力ポート 151 セルバッファ 152 セル送信スケジューラ 153 セル多重部 154 セル分離部 161 パケット分割部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 輝幸 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セル処理装置から入力されたセルをパケ
    ット処理装置で中継して、再度セル処理装置出力するパ
    ケット中継方法において、 前記パケット処理装置に入力されたセルを品質クラス毎
    に分離し、 入力されたパケットまたはセル単位で品質クラス毎に蓄
    積され、品質クラスに応じて蓄積されているパケットま
    たはセルを多重処理し、 多重処理の出力単位をパケット単位またはセル単位とす
    ることを特徴とするパケット中継方法。
  2. 【請求項2】 前記パケット処理装置が、 前記セル処理装置から入力されたセルをパケットに組み
    立て、 組み立てられたパケットをルーティングし、 前記パケットを品質クラス毎に分離し、 前記パケットを品質クラス毎にパケット単位で少なくと
    も1つの蓄積手段に蓄積し、 前記蓄積手段より品質クラスの優先度が高いセルを有す
    る蓄積手段から順にパケットを優先的に取得し、 取得したパケットを単一の物理コネクションに対して多
    重し、 前記パケットをセルに分割し、 前記セル処理装置に分割されたセルを出力する請求項1
    記載のパケット中継方法。
  3. 【請求項3】 前記パケット処理装置が、 前記セル処理装置から出力されたセルをルーチング処理
    し、 所定のタイミングで出力されたセルを品質クラス毎に分
    離して、分離された該セルをセル単位に少なくとも1つ
    の蓄積手段に蓄積し、 前記蓄積手段より品質クラスの優先度が高いセルを有す
    る蓄積手段から順にセルを優先的に取得し、 取得したセルを単一の物理コネクションに対して多重
    し、 前記セル処理装置に出力する請求項1記載のパケット中
    継方法。
  4. 【請求項4】 前記パケット処理装置が、 前記セル処理装置から入力されたセルをパケットに組み
    立て、 前記パケットをルーチング処理し、 所定のタイミングで品質クラス毎にパケット単位に分離
    し、 パケット単位に分離されたパケットを品質クラス毎にセ
    ルに分割し、 分割されたセルを複数の蓄積手段に蓄積しておき、 前記蓄積手段より品質クラスの優先度が高いセルを有す
    る蓄積手段よりセルを優先的に取得し、 取得したセルを単一の物理コネクションに対して多重
    し、 前記セル処理装置に出力する請求項1記載のパケット中
    継方法。
  5. 【請求項5】 受信したセルを入力する入力ポートと、
    生成したセルを出力する出力ポートと、セルを中継する
    セル処理装置と、パケットの中継を行うパケット処理装
    置から構成されるパケット中継装置において、 前記パケット処理装置は、 前記セル処理装置から入力されたセルをパケットに組み
    立てるパケット組み立て手段と、 前記パケット組み立て手段により組み立てられたパケッ
    トのルーティング処理を行うルーティング手段と、 前記パケットをコネクションまたはトラヒッククラス単
    位で分離するパケット分離手段と、 前記パケット分離手段で分離されたパケットを蓄積し、
    パケットの入力順で出力する複数のパケット蓄積手段
    と、 前記パケット蓄積手段の出力パケットを単一の物理伝送
    路にパケット単位で多重するパケット多重手段と、 前記パケット多重手段で多重化されたパケットをセルに
    分割して前記セル処理装置に出力するパケット分割手段
    と、 前記パケット多重手段のパケットを多重する順序をパケ
    ット単位でスケジューリングし、パケット単位で前記パ
    ケット蓄積手段からパケットを取り出す制御を行うスケ
    ジュール手段とを有することを特徴とするパケット中継
    装置。
  6. 【請求項6】 前記パケット蓄積手段は、 品質クラスの優先度が低いパケットを蓄積する第1の蓄
    積手段と、 前記第1の蓄積手段に蓄積されたパケットより品質クラ
    スの優先度が高いパケットを蓄積する第2の蓄積手段と
    を含む請求項5記載のパケット中継装置。
  7. 【請求項7】 受信したセルを入力する入力ポートと、
    生成したセルを出力する出力ポートと、セルを中継する
    セル処理装置と、パケットの中継を行うパケット処理装
    置から構成されるパケット中継装置において、 前記パケット処理装置は、 前記セル処理装置から入力されたセルの内容からパケッ
    ト情報を抽出して、セル単位でのルーティング処理を行
    うルーティング手段と、 前記セルをコネクションまたはトラヒッククラス毎に分
    離するセル分離手段と、 前記セル分離手段で分離されたセルを蓄積し、該セルの
    入力順に該セルを出力する複数のセル蓄積手段と、 前記複数のセル蓄積手段のセルを単一の物理伝送路にセ
    ル単位で多重するセル多重手段と、 前記セル多重手段が、セル多重順序をセル単位でスケジ
    ューリングし、セル単位で前記セル蓄積手段より取り出
    す制御を行うスケジュール手段とを有することを特徴と
    するパケット中継装置。
  8. 【請求項8】 前記セル蓄積手段は、 品質クラスの優先度が低いセルを蓄積する第1の蓄積手
    段と、 前記第1の蓄積手段に蓄積されたセルより品質クラスの
    優先度が高いセルを蓄積する第2の蓄積手段とを含む請
    求項7記載のパケット中継装置。
  9. 【請求項9】 受信したセルを入力する入力ポートと、
    生成したセルを出力する出力ポートと、セルを中継する
    セル処理装置と、パケットの中継を行うパケット処理装
    置から構成されるパケット中継装置において、 前記パケット処理装置は、 前記セル処理装置から入力されたセルをパケットに組み
    立てるパケット組み立て手段と、 前記パケット組み立て手段により組み立てられたパケッ
    トのルーティング処理を行うルーティング手段と、 前記パケットをコネクションまたはトラヒッククラス単
    位で分離するパケット分離手段と、 前記パケットをセルに分割する複数のパケット分割手段
    と、 前記パケット分割手段で分割されたセルを蓄積し、前記
    セルの入力順でセルを出力する複数のセル蓄積手段と、 前記複数のセル蓄積手段から出力されたセルを単一の物
    理伝送路にセル単位で多重するセル多重手段と、 前記セル多重手段が、セル多重順序を1つのパケットを
    構成する全てのセル毎にスケジューリングしてセル単位
    で前記セル蓄積手段より取り出す制御を行うスケジュー
    ル手段を有することを特徴とするパケット中継装置。
  10. 【請求項10】 前記パケット分割手段は、 品質クラスの優先度が低いパケットをセルに分割する第
    1のパケット分割手段と、 前記第1のパケット分割手段で分割されたパケットより
    優先度が高いパケットをセルに分割する複数の第2のパ
    ケット分割手段を含む請求項9記載のパケット中継装
    置。
  11. 【請求項11】 前記セル蓄積手段は、 前記第1のパケット分割手段より入力された分割された
    セルを蓄積する第1の蓄積手段と、 前記第2のパケット分割手段より入力された分割された
    セルを蓄積する複数の第2の蓄積手段とを含む請求項9
    及び10記載のパケット中継装置。
JP9103995A 1995-04-17 1995-04-17 パケット中継方法及び装置 Pending JPH08288952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103995A JPH08288952A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 パケット中継方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103995A JPH08288952A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 パケット中継方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288952A true JPH08288952A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14015371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9103995A Pending JPH08288952A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 パケット中継方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034558A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Repeteur mta et reseau le comprenant
KR20010063836A (ko) * 1999-12-24 2001-07-09 오길록 인터넷프로토콜 패킷의 분리/재결합 장치
JP2011501600A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド パケット・ストリーム・チャネルの処理をスケジュールするための方法、集積回路、および通信ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034558A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Repeteur mta et reseau le comprenant
US6781994B1 (en) 1997-12-25 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Distributing ATM cells to output ports based upon destination information using ATM switch core and IP forwarding
KR20010063836A (ko) * 1999-12-24 2001-07-09 오길록 인터넷프로토콜 패킷의 분리/재결합 장치
JP2011501600A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド パケット・ストリーム・チャネルの処理をスケジュールするための方法、集積回路、および通信ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538992B1 (en) Adaptive scheduling method and apparatus to service multilevel QoS in AAL2
US6229788B1 (en) Method and apparatus for traffic shaping in a broadband fiber-based access system
KR100287942B1 (ko) 최근 기한 우선 스케쥴러 및 최근 기한을 갖는셀을 우선적으로전송하는 방법
US5978356A (en) Traffic shaper for network nodes and method thereof
JP3398627B2 (ja) パケット交換アダプタ
JP2981095B2 (ja) 通信装置
JP3291122B2 (ja) 自己ルーチング交換機、atm交換機及び交換システム
JP3927714B2 (ja) 予想型/保障型サービスを提供するためのトラフィック制御方法
EP0817430A2 (en) ATM cell transmit priority allocator
US5732085A (en) Fixed length packet switching apparatus using multiplexers and demultiplexers
EP0838970B1 (en) Method for shared memory management in network nodes
US7620049B2 (en) System and method of time-slotted optical burst switching
JP2001111554A (ja) パケット通信宅内装置
JPH08288952A (ja) パケット中継方法及び装置
EP1211850A1 (en) Optical multiple branching communicate system, parent station device used therefore, child station device, optical multiple branching communication band control method
US20060133382A1 (en) Apparatus and method for preserving frame sequence and distributing traffic in multi-channel link and multi-channel transmitter using the same
US7106746B1 (en) Method and system for data stream switching
JP3742481B2 (ja) 固定長セル取扱式交換機及び固定長セルの読み出し速度制御方法
US7130267B1 (en) System and method for allocating bandwidth in a network node
JP2953647B2 (ja) Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法
US20050163124A1 (en) Method and system for converting data
KR100221324B1 (ko) 에이티이엠망에서의 카운터 연동에 의해 정의되는 연결별 프레임을 이용한 동적우선순위 큐 서비스장치
JP3047891B2 (ja) Atmスイッチ
JPH08163150A (ja) Cbrトラフィックのcdv制御方法及び装置
JP3051947B2 (ja) グループアドレス処理方式