JPH08288845A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH08288845A
JPH08288845A JP7084141A JP8414195A JPH08288845A JP H08288845 A JPH08288845 A JP H08288845A JP 7084141 A JP7084141 A JP 7084141A JP 8414195 A JP8414195 A JP 8414195A JP H08288845 A JPH08288845 A JP H08288845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
pll circuit
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7084141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ishii
博文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7084141A priority Critical patent/JPH08288845A/ja
Publication of JPH08288845A publication Critical patent/JPH08288845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力する基準信号の周波数が変化したときの
クロック周波数が安定するまでの収束時間を短くしたP
LL回路を提供することを目的としている。 【構成】 基準信号と1/N分周器4よりの比較信号と
の位相差を検出する位相比較部1と、LPF2と、VC
O3と、該VCOよりのクロック信号を1/N分周する
1/N分周器4とで構成するPLL回路において、周波
数に対応した電圧Vcsを予め生成する複数の初期電圧
生成部5と、前記電圧Vcsと前記LPFよりのVCO
制御電圧Vcとを切り換えてVCOに入力する第1のセ
レクタ6と、前記基準信号の周波数を判別する周波数判
別部7と、該周波数判別結果から、周波数の変化を検出
する周波数変化検出部8と、前記判別結果ならびに周波
数変化検出結果から前記第1のセレクタの切り換え制御
信号および前記1/N分周器のリセット信号を一定時間
出力する制御信号発生部9とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PLL回路に係わり、
とくに、複数の周波数に対応するものに関する。
【0002】
【従来の技術】PLL回路は、図9に示すように、入力
する基準信号Srefと1/N分周器4よりの比較信号
fcmpの位相を比較して位相差検出信号Ssを出力す
る位相比較部1と、前記位相差検出信号Ssを積分して
ノイズ等の高周波成分を除去するLPF(ループフィル
タ)2と、該LPFで積分されたVCO制御電圧Vcに
応じた周波数のクロック信号を発生するVCO(電圧制
御発振器)3と、該VCO3よりのクロック信号Sck
を1/N分周する前記1/N分周器とで構成しており、
入力する基準信号Srの周波数frのN倍の周波数(f
ck=fr×N)のクロック信号Sckを発生してい
る。いま、1/N値が一定とすると、入力する基準信号
Srの周波数frが変化するとこれに対応してVCO制
御電圧Vcが変化し、クロック信号Sckの周波数fc
kも変化する。例えば、図10に示すように、入力する
基準信号Srの周波数frがfr1からfr2に変化す
ると、VCO制御電圧VcがVc1からVc2に変化
し、クロック信号のクロック周波数fckがfck1か
らfck2に変化するといった一連の動作が起こる。こ
の変化には一定の収束時間tを要し、この収束時間t
は、前記LPFの時定数Tにより略決定され、時定数T
が小さいほど収束時間も短くなる。しかし、前記LPF
の時定数は、上述したように、前記位相差検出信号Ss
を積分してノイズ等の高周波成分を除去して安定した電
圧を得るため、大きいほどクロック周波数が安定し、前
記収束時間の場合と相反するものである。従って、時定
数はあまり小さくできないため、収束時間を短くできな
いという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を解決し、入力する基準信号の周波数が変化したと
きのクロック周波数が安定するまでの収束時間を短くし
たPLL回路を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、入力する基準信号と1/N分周器よりの比
較信号の位相を比較して位相差検出信号を出力する位相
比較部と、前記位相差検出信号を積分して高周波成分を
除去するLPF(ループフィルタ)と、該LPFで積分
されたVCO制御電圧Vcに応じた周波数のクロック信
号を発生するVCO(電圧制御発振器)と、該VCOよ
りのクロック信号を1/N分周する前記1/N分周器と
で構成するPLL回路において、予め、入力する基準信
号の周波数に対応したVCO制御電圧に相当する電圧V
csを生成する複数の初期電圧生成部と、該初期電圧生
成部よりの電圧Vcsと前記LPFよりのVCO制御電
圧Vcとを切り換えてVCOに入力する第1のセレクタ
と、前記入力する基準信号の周波数を判別する周波数判
別部と、該周波数判別部の判別結果から、周波数が変化
したことを検出する周波数変化検出部と、前記判別結果
ならびに周波数変化検出結果から前記第1のセレクタの
切り換え制御信号および前記1/N分周器のリセット信
号を一定時間出力する制御信号発生部とを設けた。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明のPLL回
路によれば、入力する基準信号が変化すると、その基準
信号の周波数を判別し、周波数に対応した初期電圧を生
成する初期電圧生成部よりの電圧を一定時間VCOに印
加するとともに1/N分周器を一定時間リセットして強
制的に入力する基準信号の位相に合わせるようにしてい
る。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明によるPLL回
路を詳細に説明する。図1は本発明によるPLL回路の
一実施例を示すブロック図である。本例では、入力する
基準信号Srの周波数frをfr1=15KHz,fr
2=24KHz,fr3=31KHzの3種類として説
明する。図に示すように、入力する基準信号Srと1/
N分周器4よりの比較信号Scの位相を比較して位相差
検出信号Ssを出力する位相比較部1と、前記位相差検
出信号Ssを積分して高周波成分を除去するLPF(ル
ープフィルタ)2と、該LPF2で積分されたVCO制
御電圧Vcに応じた周波数のクロック信号Sckを発生
するVCO(電圧制御発振器)3と、該VCO3よりの
クロック信号Sckを1/N分周する前記1/N分周器
4とで構成するPLL回路において、予め、入力する基
準信号Srの周波数frに対応したVCO制御電圧Vc
に相当する初期電圧Vcs1,Vcs2,Vcs3を生
成する3個の初期電圧生成部5a,5b,5cと、該初
期電圧生成部5a,5b,5cよりの電圧Vcs1,V
cs2,Vcs3と前記LPF2よりのVCO制御電圧
Vcとを切り換えてVCO3に入力する第1のセレクタ
6と、前記入力する基準信号Srの周波数frを判別し
判別信号Shを出力する周波数判別部7と、該周波数判
別部7の判別結果から、周波数が変化したことを検出し
変化信号Svを出力する周波数変化検出部8と、前記判
別結果ならびに周波数変化検出結果から前記第1のセレ
クタ6の切り換え制御信号Sscおよび前記1/N分周
器のリセット信号Sclを一定時間出力する制御信号発
生部9とを設けてた。
【0007】図2は前記初期電圧生成部5a,5b,5
cの具体的回路をしめしている。図2−aは、安定化さ
れた電源供給用の直流電圧Vccを2個の抵抗器51で
分圧し、コンデンサ52に蓄積した例を示しており、出
力電圧は2個の抵抗器51の抵抗値の比で決定される。
図2─bは、安定化された電源供給用の直流電圧Vcc
より抵抗器51を介してゼナーダイオード53に所定の
電流を流し、このゼナーダイオードの端子電圧を出力し
た例を示しており、出力電圧はゼナーダイオード53の
特性により決定される。図2−cは、スイッチ等で構成
し、周波数値を入力する入力手段54と、周波数に対す
る電圧値をデータとして記憶する電圧テーブル55と、
該電圧テーブルよりのデジタルデータをアナログ電圧に
変換するD/A変換部とで構成した例を示しており、出
力電圧は入力手段よりの周波数に対する電圧テーブルに
記憶する電圧データにより決定される。
【0008】また、図3は前記周波数判別部7のブロッ
ク図であり、前記周波数判別部7は図に示すように、基
準信号Srの立ち下がりエッジを検出してエッジ信号S
egを出力するエッジ検出部71と、該エッジ検出部7
1よりのエッジ信号Segを所定時間td遅延して遅延
信号Sdを出力する遅延器72と、所定の周波数のクロ
ック信号Sck7を発生する第1のクロック発生器73
と、前記クロック信号Sck7をカウントし、前記遅延
信号Sdによりクリアする第1のカウンタ74と、該第
1のカウンタ74の所定の出力信号Sf1,Sf2と、
前記遅延信号Sdより所定の幅Tp1=41.7μSe
c〜66.6μSec,Tp2=32.3μSec〜4
1.6μSecの周波数検出パルスSps1,Sps2
を出力する2個の周波数検出パルス発生器75a,75
bと、前記周波数検出パルスSps1,Sps1,Sp
s2を前記エッジ信号Segでラッチして周波数判別信
号Sh1,Sh2を出力する2個のDラッチ回路76
a,76bとで構成した。
【0009】また、図4は前記周波数変化検出部8のブ
ロック図であり、前記周波数変化検出部8は、図に示す
ように、前記周波数判別信号Sh1および、周波数判別
信号Sh2の立ち上がりエッジを検出する立ち上がりエ
ッジ検出部81と、同信号の立ち下がりエッジを検出す
る立ち下がりエッジ検出部82と、前記立ち上がりエッ
ジ検出部81または、立ち下がりエッジ検出部82の出
力が変化すると変化信号Svを出力する論理和合成部8
3とで構成しており、前記論理和合成部83は、前記立
ち上がりエッジ検出部81の出力を反転する2個のイン
バータ83a,83bと、該インバータ83a,83b
の出力と前記立ち下がりエッジ検出部82の出力との論
理和をとるオア回路83cで構成した。
【0010】また、図5は前記制御信号発生部9のブロ
ック図であり、前記制御信号発生部9は図に示すよう
に、前記周波数変化検出部8よりの変化信号Svを入力
し、所定時間幅のパルスSpを出力するタイマー部91
と、該タイマー部91よりのパルスSpを制御信号と
し、前記周波数判別部7よりの周波数判別信号Sh1,
Sh2およびLレベル信号または、予め決めた所定信号
Si(L,L,H)を選択して前記第1のセレクタ6の
制御信号Sscを出力する第2のセレクタ92で構成し
た。また、前記タイマー部91は、所定の周波数のクロ
ック信号を発生する第2のクロック発生器91aと、前
記周波数変化検出部8よりの変化信号Svにより、前記
クロック信号をカウント開始する第2のカウンタ91b
と、該第2のカウンタ91bの出力を所定のカウント値
(X)をデコードするX値デコーダ91cと、前記周波
数変化検出部8よりの変化信号Svでクリアし、前記X
値デコーダ91cの出力信号でセットして幅Txのパル
スSpを出力する第2のFF(フリップフロップ回路)
91dと、該FF91dの出力を反転するインバータ9
1eとで構成し、前記インバータ91eの出力信号を前
記第2のカウンタ91bのイネーブル信号としている。
【0011】また、図6は前記1/N分周器4のブロッ
ク図であり、前記1/N分周器4は図に示すように、前
記VCO3よりのクロック信号Sckをカウントする第
3のカウンタ41と、所定値(N)をデコードするN値
デコーダ42と、基準信号Srの立ち下がりエッジを検
出してエッジ信号Segを出力するエッジ検出部43
と、前記制御信号発生部9のタイマー91よりの出力パ
ルスSpを制御信号とし、前記N値デコーダ42よりの
デコード出力Sd4と前記エッジ検出部43よりのエッ
ジ信号Segを切り換えて前記第3のカウンタ41のリ
セット信号Scl4を出力する第3のセレクタ44と、
前記第3のカウンタ41よりの出力信号を所定値(N)
の1/2(即ちN/2)値をデコードするN/2値デコ
ーダ45と、該N/2値デコーダ45の出力でセット
し、前記第3のセレクタ44よりのリセット信号Scl
4でリセットして比較信号Scを出力する第3のFF
(フリップフロップ)46とで構成した。
【0012】以上の構成において、つぎにその動作を説
明する。図7及び、図8は動作を説明するためのタイミ
ング図である。図7−aは、入力する基準信号Srの周
波数frがfr1=15KHzでPLL回路がロックし
た状態、図7−bは基準信号Srの周波数frがfr2
=24KHzでPLL回路がロックした状態、図7−c
は基準信号Srの周波数frがfr3=31KHzでP
LL回路がロックした状態の各々の各部のタイミング波
形を示している。図から明らかなように、周波数判別信
号Sh1,Sh2は、周波数fr1では、Sh1=L,
Sh2=L、周波数fr2では、Sh1=H,Sh2=
L、また、周波数fr3では、Sh1=H,Sh2=H
として周波数を判別しているが、周波数変化検出信号S
vは周波数の変化がないので、Hレベルを維持してい
る。従って、1/N分周器4のカウンタ41のリセット
信号Scl4には、N値デコーダ42の出力信号Sd4
が選択入力され、通常の1/N分周回路として動作し、
FF46からはデューティ50%の比較信号Scを出力
し、位相比較部1に入力している。
【0013】いま、図7−aの状態の基準信号Srの周
波数frがfr1=15KHzから、基準信号Srの周
波数frがfr2=24KHzに変化した場合、図8に
示すように、周波数判別信号Sh1はLレベルからHレ
ベルに変化し、立ち上がりエッジ検出器81が立ち上が
りエッジを検出して周波数変化検出信号Svを出力する
ため、タイマー91が動作して幅Txのタイマー出力パ
ルスSpが出力され、このパルスSpがLレベルの期間
第2のセレクタ92よりのセレクタ制御信号Sscは、
Ssc0=(Sh1)=Hレベル,Ssc1=(Sh
2)=Lレベル,Ssc2=Lレベルを出力して第1の
セレクタ6の制御入力端子に入力し、第1のセレクタ6
は初期電圧生成部5bを選択してVCO3に入力し、V
CO3の発振周波数を15KHzから24KHzに変化
させている。また、一方、パルスSpがHレベルになる
と、1/N分周器4の第3のセレクタ44を制御して、
カウンタ41のリセット信号Scl4には、立ち下がり
エッジ検出部43の出力信号Segが選択入力され、ク
ロック信号Sckの位相を強制的に変化した基準信号S
r2の位相に合わせている。
【0014】前記タイマー出力パルスSpがHレベルに
戻ると、元のSsc0=Lレベル,Ssc1=Lレベ
ル,Ssc2=Hレベルを出力して第1のセレクタ6の
制御入力端子に入力し、第1のセレクタ6は前記LPF
2よりのVCO制御電圧Vcを選択してVCO3に入力
し、また、パルスSpがHレベルになると、1/N分周
器4の第3のセレクタ44を制御して、カウンタ41の
リセット信号Scl4には、N値デコーダ42の出力信
号Sd4が選択入力され、通常の1/N分周器として動
作し、FF46からはデューティ50%の比較信号Sc
を出力し、位相比較部1に入力し、fr2=24KHz
を基準信号入力とするフィードバックループを形成する
ようにしている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるPL
L回路によれば、入力する基準信号が変化すると、その
基準信号の周波数を判別し、周波数に対応した初期電圧
を生成する初期電圧生成部よりの電圧を一定時間VCO
に印加するとともに1/N分周器を一定時間リセットし
て強制的に入力する基準信号の位相に合わせるようにし
ているので、入力する基準信号の周波数が変化したとき
のクロック周波数が安定するまでの収束時間を短くした
PLL回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるPLL回路の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明によるPLL回路の初期電圧生成部の一
実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明によるPLL回路の周波数判別部の一実
施例を示すブロック図である。
【図4】本発明によるPLL回路の周波数変化検出部の
一実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明によるPLL回路の制御信号発生部の一
実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明によるPLL回路の1/N分周器の一実
施例を示すブロック図である。
【図7】本発明によるPLL回路の定常状態時のタイミ
ング図である。
【図8】本発明によるPLL回路の入力周波数変化時の
タイミング図である。
【図9】従来のPLL回路を示すブロック図である。
【図10】VCOの特性を表すグラフである。
【符号の説明】
1 位相比較部 2 LPF 3 VCO 4 1/N分周器 41 第3のカウンタ 42 N値デコーダ 43 立ち上がりエッジ検出部 44 第3のセレクタ 45 N/2カウンタ 46 第3のFF 5a 初期電圧生成部 5b 初期電圧生成部 5c 初期電圧生成部 51 抵抗器 52 コンデンサ 53 ゼナーダイオード 54 入力手段 55 電圧テーブル 56 D/A変換部 6 第1のセレクタ 7 周波数判別部 71 立ち上がりエッジ検出部 72 遅延器 73 第1のクロック発生器 74 第1のカウンタ 75a 周波数検出パルス発生器(第1のFF) 75b 周波数検出パルス発生器(第1のFF) 76a Dラッチ 76b Dラッチ 8 周波数変化検出部 81 立ち上がりエッジ検出部 82 立ち下がりエッジ検出部 83 論理和合成部 9 制御信号発生部 91 タイマー 91a 第2のクロック発生器 91b 第2のカウンタ 91c X値デコーダ 91d 第2のFF 91e インバータ 92 第2のセレクタ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力する基準信号と1/N分周器よりの
    比較信号の位相を比較して位相差検出信号を出力する位
    相比較部と、前記位相差検出信号を積分して高周波成分
    を除去するLPF(ループフィルタ)と、該LPFで積
    分されたVCO制御電圧に応じた周波数のクロック信号
    を発生するVCO(電圧制御発振器)と、該VCOより
    のクロック信号を1/N分周する前記1/N分周器とで
    構成するPLL回路において、予め、入力する基準信号
    の周波数に対応したVCO制御電圧に相当する電圧を生
    成する複数の初期電圧生成部と、該初期電圧生成部より
    の電圧と前記LPFよりのVCO制御電圧とを切り換え
    てVCOに入力する第1のセレクタと、前記入力する基
    準信号の周波数を判別する周波数判別部と、該周波数判
    別部の判別結果から、周波数が変化したことを検出する
    周波数変化検出部と、前記判別結果ならびに周波数変化
    検出結果から前記第1のセレクタの切り換え制御信号お
    よび前記1/N分周器をリセットするリセット信号を一
    定時間出力する制御信号発生部とを設けてなることを特
    徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】 前記初期電圧生成部は、電源電圧を分圧
    する抵抗器とこれを保持する容量とで構成してなること
    を特徴とする請求項1記載のPLL回路。
  3. 【請求項3】 前記初期電圧生成部は、電流を制限する
    抵抗器と電圧を一定に保つゼナーダイオードで構成して
    なることを特徴とする請求項1記載のPLL回路。
  4. 【請求項4】 前記初期電圧生成部は、周波数値を入力
    する周波数入力手段と、入力する周波数に対する電圧デ
    ータを予め記憶する電圧テーブルと、該テーブルよりの
    電圧データをアナログ電圧に変換するD/A変換部とで
    構成してなることを特徴とする請求項1記載のPLL回
    路。
  5. 【請求項5】 前記周波数判別部は、基準信号の立ち下
    がりエッジを検出してエッジ信号を出力するエッジ検出
    部と、該エッジ検出部よりのエッジ信号を所定時間遅延
    して遅延信号として出力する遅延器と、所定の周波数の
    クロック信号を発生する第1のクロック発生器と、前記
    クロック信号をカウントし、前記遅延信号によりクリア
    する第1のカウンタと、前記遅延信号より前記第1のカ
    ウンタの所定の出力信号まで時間に基づく所定の幅の周
    波数検出パルスを出力する複数の周波数検出パルス発生
    器と、前記周波数検出パルスを前記エッジ信号でラッチ
    する複数のDラッチ回路とで構成したことを特徴とする
    請求項1記載のPLL回路。
  6. 【請求項6】 前記周波数変化検出部は、前記周波数判
    別信号の立ち上がりエッジを検出する立ち上がりエッジ
    検出部と、同信号の立ち下がりエッジを検出する立ち下
    がりエッジ検出部と、前記立ち上がりエッジ検出部また
    は、立ち下がりエッジ検出部の出力にてパルスを出力す
    る論理和合成部とで構成してなることを特徴とする請求
    項1記載のPLL回路。
  7. 【請求項7】 前記制御信号発生部は、前記周波数変化
    検出部よりの変化信号を入力し、所定時間幅のパルスを
    出力するタイマーと、該タイマーよりのパルスを制御信
    号とし、前記周波数判別部よりの周波数判別信号でなる
    判別値または、予め決めた所定値を選択する第2のセレ
    クタで構成してなることを特徴とする請求項1記載のP
    LL回路。
  8. 【請求項8】 前記1/N分周器は、前記VCOよりの
    クロック信号をカウントする第3のカウンタと、所定値
    (N)をデコードするN値デコーダと、基準信号の立ち
    下がりエッジを検出してエッジ信号を出力するエッジ検
    出部と、前記制御信号発生部よりのリセット信号を制御
    信号とし、前記N値デコーダよりのデコード出力と前記
    エッジ検出部よりのエッジ信号を切り換えて前記第3の
    カウンタのリセット信号を出力する第3のセレクタと、
    前記第3のカウンタよりの出力信号を所定値(N)の1
    /2(即ちN/2)値をデコードするN/2値デコーダ
    と、該N/2値デコーダの出力でセットし、前記第3の
    セレクタよりのリセット信号でリセットして比較信号を
    出力する第3のFF(フリップフロップ回路)とで構成
    してなることを特徴とする請求項1記載のPLL回路。
  9. 【請求項9】 前記周波数検出パルス発生器は、前記第
    1のカウンターの所定の出力信号にてセットし、前記遅
    延信号でリセットして所定の幅のパルスを出力する第1
    のFF(フリップフロップ回路)で構成してなることを
    特徴とする請求項5記載のPLL回路。
  10. 【請求項10】 前記論理和合成部は、前記立ち上がり
    エッジ検出器の出力を反転するインバータと、該インバ
    ータの出力と前記立ち下がりエッジ検出器の出力との論
    理和をとるオア回路でなることを特徴とする請求項6記
    載のPLL回路。
  11. 【請求項11】 前記タイマー部は、所定の周波数のク
    ロック信号を発生する第2のクロック発生器と、前記周
    波数変化検出部よりの変化信号により、前記クロック信
    号をカウント開始する第2のカウンタと、該第2のカウ
    ンタの出力を所定のカウント値(X)をデコードするX
    デコーダと、前記周波数変化検出部よりの変化信号でク
    リアし、前記Xデコーダの出力信号でセットする第2の
    FF(フリップフロップ回路)と、該FFの出力を反転
    するインバータとで構成し、前記インバータの出力信号
    を前記第2のカウンターのイネーブル信号としてなるこ
    とを特徴とする請求項7記載のPLL回路。
JP7084141A 1995-04-10 1995-04-10 Pll回路 Pending JPH08288845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084141A JPH08288845A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084141A JPH08288845A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288845A true JPH08288845A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13822225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084141A Pending JPH08288845A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289119A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hynix Semiconductor Inc Pllとその駆動方法
CN107306125A (zh) * 2016-04-21 2017-10-31 佳能株式会社 信号生成电路以及信号生成方法
CN113556121A (zh) * 2020-04-23 2021-10-26 瑞昱半导体股份有限公司 锁相回路装置与频率产生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289119A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hynix Semiconductor Inc Pllとその駆動方法
CN107306125A (zh) * 2016-04-21 2017-10-31 佳能株式会社 信号生成电路以及信号生成方法
CN113556121A (zh) * 2020-04-23 2021-10-26 瑞昱半导体股份有限公司 锁相回路装置与频率产生方法
CN113556121B (zh) * 2020-04-23 2024-03-29 瑞昱半导体股份有限公司 锁相回路装置与频率产生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1672800B1 (en) Jitter generation circuit
KR100272170B1 (ko) 동작영역이 넓은 전압제어발진기 및 이를 사용하는 위상고정루프
US7511579B2 (en) Phase lock loop and operating method thereof
JP3080146B2 (ja) 自動ロック回路
JPH11163720A (ja) Pll回路
EP0209321B1 (en) Phase-locked loop frequency synthesizer
US6211746B1 (en) Integration method and integration circuit offering improved signal-to-noise ratio, and voltage-controlled oscillator and frequency-voltage converter employing integration circuit
US6940323B2 (en) Phase locked loop circuit with an unlock detection circuit and a switch
US6757349B1 (en) PLL frequency synthesizer with lock detection circuit
US6060953A (en) PLL response time accelerating system using a frequency detector counter
US5892405A (en) PLL synthesizer apparatus
JPH08288845A (ja) Pll回路
US5705945A (en) Synthesizable architecture for all-digital minimal jitter frequency synthesizer
JP2004247828A (ja) 発振回路
JP3080007B2 (ja) Pll回路
US5589801A (en) Phase comparator circuit and phase synchronization circuit
GB2288086A (en) Digital phase-locked loop using a numerically-controlled oscillator
JP4219669B2 (ja) 定電圧発生回路及びpll回路
US6094100A (en) PLL synthesizer apparatus
JP4244397B2 (ja) Pll回路
AU750763B2 (en) Frequency synthesiser
US7471126B2 (en) Phase locked loop utilizing frequency folding
JPH05315950A (ja) Pll回路
KR100474988B1 (ko) 노이즈 제거 기능을 갖는 디지탈 위상 동기 루프 및 노이즈제거방법
KR19990030658A (ko) 고속 위상 동기 루프 및 그의 로킹 방법