JPH0828764A - 配管連結装置 - Google Patents

配管連結装置

Info

Publication number
JPH0828764A
JPH0828764A JP17100094A JP17100094A JPH0828764A JP H0828764 A JPH0828764 A JP H0828764A JP 17100094 A JP17100094 A JP 17100094A JP 17100094 A JP17100094 A JP 17100094A JP H0828764 A JPH0828764 A JP H0828764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
circular
insertion hole
bolt insertion
circular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17100094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Arai
正信 新井
Akihiro Jinkawa
章尋 陣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority to JP17100094A priority Critical patent/JPH0828764A/ja
Publication of JPH0828764A publication Critical patent/JPH0828764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルトとナットによる配管連結において、非
円形のボルト挿通孔によってボルトの回り止めを行う場
合に、不適正なボルトの向きに起因した連結不良を確実
に排除でき、連結操作における人為的ミスの発生を著し
く低減させ得る、連結装置を提供する。 【構成】 ボルト7の先端側の円形部7bが、連結すべ
き一方の部材側より挿通したボルト7の非円形部7aと
非円形のボルト挿通孔6とが非挿嵌状態にあるとき、他
方の部材のボルト挿通孔6から外側へ突出不能な長さに
設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端部を互いに同心状に
突き合わせた両配管の端部同士をボルトとナットを介し
た締着によって連結する装置に関するものであって、例
えば分割型管継手による連結部、配管のフランジ部同士
の連結部、管継手と配管のフランジ部との連結部等に適
用される。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の配管連結部おいては、例
えば分割型管継手の一対の割体、両配管のフランジ部等
のボルトを挿通して締着すべき2部材のボルト挿通孔を
非円形に形成すると共に、ボルトとして頭部側に非円形
部を有するものを使用し、このボルトの非円形部を前記
非円形のボルト挿通孔に挿嵌させることにより、当該ボ
ルトを回り止めし、このボルトにナットを螺合緊締して
前記2部材を締着する連結方式が多用されている。
【0003】図4及び図5は従来の一般的な分割型管継
手による配管連結部を示す。この連結部では、端部1
a.1aを互いに同心状に突き合わせた両配管1,1の
端部1a,1a間にリング状ガスケット2を外嵌し、該
ガスケット2を介して前記両配管1,1の端部1a,1
a間に一対の略半円状の割体3,3を被せ、両割体3,
3の互いに対向する両側の連結用端部3a,3a同士を
ボルト4とナット5とで連結することにより、前記両配
管1,1を一体的に連結するようになっている。しかし
て、各割体3の連結用端部3a,3aに設けられたボル
ト挿通孔6が略楕円形をなす(図5参照)一方、ボルト
4の頭部側には該ボルト挿通孔6に対応する断面略楕円
形の非円形部4aが形成されており、該ボルト4は非円
形部4aがボルト挿通孔6に挿嵌することによって回り
止めされるため、ナット5側の捻回操作のみで締め付け
を行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
連結構造では、図4における右側の連結部で示すよう
に、作業者の不注意により、ボルト4の向きが不適正と
なり、非円形部4aがボルト挿通孔6に挿嵌していない
状態でナット5を締め付けてしまうことが往々にしてあ
った。そして、このような不適正な連結部は、外的な衝
撃や振動等を受けた際にボルト4が正常な向きに変わる
ことにより、非円形部4aがボルト挿通孔6に嵌まり込
んで緩んだ状態になるため、ガスケット2の面圧低下に
よって配管1…内を通る流体が漏れ出す要因となる恐れ
があった。
【0005】なお、このような問題は、例示した分割型
管継手による配管連結部に限らず、例えば配管のフラン
ジ部同士の連結部、管継手と配管のフランジ部との連結
部等においても同様であり、非円形のボルト挿通孔によ
ってボルトの回り止めを行う配管連結部の全てに共通す
る課題である。
【0006】本発明は、上述の状況に鑑み、端部を互い
に同心状に突き合わせた両配管の端部同士をボルトとナ
ットを介した締着によって連結する配管連結部におい
て、非円形のボルト挿通孔によってボルトの回り止めを
行う方式を採用する場合に、不適正なボルトの向きに起
因した連結不良を確実に排除でき、もって連結不良によ
る流体の漏れが防止されると共に、連結操作における人
為的ミスの発生を著しく低減させ得る連結装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係る配管連結装置は、端部を
互いに同心状に突き合わせた両配管の端部同士をボルト
とナットを介した締着によって連結する装置であって、
ボルトを挿通して締着すべき2部材の少なくとも一方の
部材のボルト挿通孔が非円形に形成され、前記ボルトの
頭側に該ボルト挿通孔に対して特定の向きで挿嵌し得る
非円形部を有すると共に、このボルトの先端側の円形部
は、前記一方の部材側より挿通した当該ボルトの非円形
部と前記非円形のボルト挿通孔とが非挿嵌状態にあると
きに他方の部材のボルト挿通孔から外側へ突出不能な長
さに設定されていることを特徴としている。
【0008】請求項2記載の発明は、上記請求項1の配
管連結装置において、ボルトの非円形部が長く形成さ
れ、一方の部材側より挿通した当該ボルトの非円形部と
非円形のボルト挿通孔とが挿嵌状態にあるとき、他方の
部材のボルト挿通孔から外側へ突出するボルト先端側の
長さが当該ボルトに螺着させるナットの高さよりも大と
なる構成を採用したものである。
【0009】請求項3記載の発明は、上記請求項1又は
2の配管連結装置において、ボルトの非円形部が断面略
楕円形である構成を採用したものである。
【0010】請求項4記載の発明は、上記請求項1〜3
のいずれかの配管連結装置において、ボルトを挿通して
締着すべき2部材が分割型管継手を構成する一対の割体
である構成を採用したものである。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明においては、ボルトを締着
すべき2部材のボルト挿通孔に挿通させる際、その非円
形部が挿入側である一方の部材の非円形のボルト挿通孔
に挿嵌していない状態では、ボルトの先端が他方の部材
のボルト挿通孔から外側へ突出しないため、ナットを螺
合できず連結不可能となる。従って、連結操作に際して
は、必ずボルトの非円形部を非円形のボルト挿通孔に挿
嵌させ、ボルトの先端を他方の部材のボルト挿通孔から
外側へ突出させることになり、必然的にボルトは適正な
向きに設定され、ナットの螺合緊締によって確実に正常
な連結状態にすることができる。もって不適正なボルト
の向きに起因した連結不良は完全に排除され、該連結不
良による流体の漏れを生じる恐れはない。
【0012】請求項2記載の発明においては、ボルトの
非円形部が長く形成され、一方の部材側より挿通した当
該ボルトの非円形部と非円形のボルト挿通孔とが挿嵌状
態にあるとき、他方の部材のボルト挿通孔から外側へ突
出するボルト先端側の長さが当該ボルトに螺着させるナ
ットの高さよりも大となるから、ボルトとナットとの螺
合深さを充分に確保でき、より信頼性の高い連結状態が
得られる。
【0013】請求項3記載の発明においては、ボルトの
非円形部が断面略楕円形であるから、当該ボルトを鍛造
によって製作する場合の加工性がよく、設定寸法のもの
が精度よく容易に得られる。
【0014】請求項4記載の発明においては、分割型管
継手を利用した配管連結において、該管継手の一対の割
体を対向する連結用端部同士でボルトとナットにより連
結する際、前記同様に連結用端部の非円形のボルト挿通
孔にボルトの非円形部が確実に挿嵌されることになり、
不適正なボルトの向きに起因した連結不良を完全に排除
でき、該連結不良による流体の漏れを防止できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を分割型管継手による配管連結
部に適用した一実施例に付き、図1〜図3に基づいて説
明する。なお、この実施例における各構成部は、前記の
従来技術として説明した図4及び図5に示する配管連結
部と同じ部分については同一符号を付している。
【0016】この配管連結部においては、既述した従来
の分割型管継手による配管連結部と同様に、端部1a.
1aを互いに同心状に突き合わせた両配管1,1の端部
1a,1a間にリング状ガスケット2を外嵌し、該ガス
ケット2を介して前記両配管1,1の端部1a,1a間
に一対の略半円状の割体3,3を被せ、両割体3,3の
互いに対向する両側の連結用端部3a,3aに設けてあ
る略楕円形をなす(図5参照)ボルト挿通孔6,6にボ
ルト7を挿通し、このボルト7にナット5を螺合緊締す
ることにより、両割体3,3を連結し、もって前記両配
管1,1を一体的に連結するようになっている。
【0017】各ボルト7は、図3に示すように、頭部側
に断面略楕円形の長い非円形部7aを有すると共に、ね
じを刻設している先端側の円形部7bの長さLが、分割
型管継手の両割体3,3の突き合わせ状態における両ボ
ルト挿通孔6,6の外端間の距離D(図1参照)より若
干短く設定されている。
【0018】上記構成によれば、ボルト7を一方の割体
3のボルト挿通孔6に対して適正な向きで挿入すれば、
該ボルト挿通孔6に非円形部7aが挿嵌し、もって当該
ボルト7は回り止めされた状態となるから、他方の割体
3のボルト挿通孔6を通して外側へ突出した円形部7b
にナット5を螺合し、このナット5を捻回操作するだけ
で図1の左側の連結部で示すように連結用端部3a,3
a同士を正常に締着連結できる。しかるに、ボルト7の
向きが一方の割体3のボルト挿通孔6に対して適正でな
い場合には、非円形部7aと円形部7bとの境界をなす
段部8が当該ボルト挿通孔6の周縁部に当接するため、
非円形部7aは当該ボルト挿通孔6に挿嵌できないこと
になる。この状態では図1の右側の連結部で示すように
円形部7bが他方の割体3のボルト挿通孔6の外側へ突
出しないため、ナット5を螺合できない。
【0019】従って、この連結部では、作業者の不注意
によって非円形部7aがボルト挿通孔6に挿嵌しない状
態のままでナット5を締め付けてしまう恐れはなく、連
結操作に際して必然的にボルト7が適正な向きに設定さ
れることになり、ナット5の螺合緊締によって確実に正
常な連結状態となされ、不適正なボルトの向きに起因し
た連結不良による流体の漏れは完全に防止される。
【0020】上記実施例ではボルト7の非円形部7aの
断面形状とボルト挿通孔6の形状が共に略楕円形である
場合を示したが、これらの形状は、三角形、四角形、そ
の他の多角形、あるいは半円形等、様々に設定できると
共に、両者の形状が異なっていてもよく、ボルトの非円
形部がボルト挿通孔に挿嵌することによって当該ボルト
が回り止めされる形状であればよい。なお、ボルトの非
円形部は鍛造による製作の容易さから断面略楕円形とす
ることが推奨されるが、本発明は鋳造によるボルトの製
作を排除するものではない。また上記実施例では一対の
割体3,3のボルト挿通孔6,6を共に非円形としてい
るが、挿入側の部材のボルト挿通孔さえ非円形であれば
よい。
【0021】更に、本発明の配管連結装置は、上記例示
した分割型管継手による配管連結部に限らず、例えば遮
断弁を備えた分割型管継手、分岐管取出用の分割型管継
手等の異なる構造の分割型管継手による配管連結部に同
様に適用できると共に、例えば配管のフランジ部同士の
連結部、管継手と配管のフランジ部との連結部等、非円
形のボルト挿通孔によってボルトの回り止めを行う配管
連結部の全てに適用可能である。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、端部を互
いに同心状に突き合わせた両配管の端部同士をボルトと
ナットを介した締着によって連結する配管連結部におい
て、非円形のボルト挿通孔によってボルトの回り止めを
行う方式を採用する場合に、不適正なボルトの向きに起
因した連結不良を確実に排除でき、もって従来のような
連結不良による流体の漏れが防止されると共に、連結操
作における人為的ミスの発生を著しく低減させ得る配管
連結装置が提供される。しかして、この配管連結装置は
従来の装置構成に比較して使用するボルトのみが異なる
ものであるから、このボルトを本発明に適合するものに
代えるだけで、連結対象とする配管や管継手の本体等を
全く改変することなく本発明にそのまま適用でき、この
適用に伴うコストの負担増が殆どないという利点があ
る。
【0023】請求項2に記載の発明によれば、上記の配
管連結装置において、ボルトとナットとの螺合深さを充
分に確保でき、より信頼性の高い連結状態が得られると
いう利点がある。
【0024】請求項3に記載の発明によれば、上記の配
管連結装置に使用するボルトを鍛造によって容易に且つ
安価に製作できるため、該装置の部材コストが低減され
るという利点がある。
【0025】請求項4に記載の発明によれば、分割型管
継手を利用した配管連結において、該管継手の一対の割
体を対向する連結用端部同士でボルトとナットにより連
結する際、不適正なボルトの向きに起因した連結不良を
確実に排除でき、もって従来のような連結不良による流
体の漏れが防止されると共に、連結操作における人為的
ミスの発生を著しく低減させ得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る分割型管継手による配
管連結部を示す横断面図である。
【図2】同配管連結部の一部切欠正面である。
【図3】同実施例に使用するボルトの斜視図である。
【図4】従来の分割型管継手による配管連結部を示す横
断面図である。
【図5】図4のV−V線の断面矢視図である。
【符号の説明】
1 配管 1a 端部 3 割体 5 ナット 6 ボルト挿通孔 7 ボルト 7a 非円形部 7b 円形部 L 円形部の長さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部を互いに同心状に突き合わせた両配
    管の端部同士をボルトとナットを介した締着によって連
    結する装置であって、ボルトを挿通して締着すべき2部
    材の少なくとも一方の部材のボルト挿通孔が非円形に形
    成され、前記ボルトの頭側に該ボルト挿通孔に対して特
    定の向きで挿嵌し得る非円形部を有すると共に、このボ
    ルトの先端側の円形部は、前記一方の部材側より挿通し
    た当該ボルトの非円形部と前記非円形のボルト挿通孔と
    が非挿嵌状態にあるときに他方の部材のボルト挿通孔か
    ら外側へ突出不能な長さに設定されていることを特徴と
    する配管連結装置。
  2. 【請求項2】 ボルトの非円形部が長く形成され、一方
    の部材側より挿通した当該ボルトの非円形部と非円形の
    ボルト挿通孔とが挿嵌状態にあるときに他方の部材のボ
    ルト挿通孔から外側へ突出するボルト先端側の長さが当
    該ボルトに螺着させるナットの高さよりも大となる請求
    項1記載の管体の連結装置。
  3. 【請求項3】 ボルトの非円形部が断面略楕円形である
    請求項1又は2に記載の管体の連結装置。
  4. 【請求項4】 ボルトを挿通して締着すべき2部材が分
    割型管継手を構成する一対の割体である請求項1〜3の
    いずれかに記載の管体の連結装置。
JP17100094A 1994-07-22 1994-07-22 配管連結装置 Pending JPH0828764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100094A JPH0828764A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 配管連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17100094A JPH0828764A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 配管連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828764A true JPH0828764A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15915256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17100094A Pending JPH0828764A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 配管連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980598B2 (en) Pipe joint locking device
JP2509066B2 (ja) 流体継手、及び流体継手の流体密封をなす方法
JPH04312286A (ja) 高圧流体用継手
JP2558726Y2 (ja) 管体継手構造
JP6242626B2 (ja) 管継手
US4664425A (en) Pipe-flange coupling with irreversible screwing at rotation
JPH02163592A (ja) 管継手
JPH0828764A (ja) 配管連結装置
JPH0735875B2 (ja) 管継手
JPH11141764A (ja) 分割型管継手
JP2573880Y2 (ja) ビクトリック型管継手
JP3798868B2 (ja) 管継手
KR850001418Y1 (ko) 관계수 장치
JPS6210530Y2 (ja)
JPH0953626A (ja) 配管継手部の緩み防止構造
CN112815160B (zh) 流路接头构造
JP6592487B2 (ja) 管継手
KR860002108Y1 (ko) 관접 속부 구조
JPS6114779Y2 (ja)
JPH0438205Y2 (ja)
JPS6383488A (ja) 管継手
JPH0342299Y2 (ja)
JP6317494B2 (ja) フランジ部同士の締結方法
JPS5923917Y2 (ja) 管継手
JPH11218274A (ja) ハウジング形管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021119