JPH08287094A - マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置 - Google Patents

マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置

Info

Publication number
JPH08287094A
JPH08287094A JP7092899A JP9289995A JPH08287094A JP H08287094 A JPH08287094 A JP H08287094A JP 7092899 A JP7092899 A JP 7092899A JP 9289995 A JP9289995 A JP 9289995A JP H08287094 A JPH08287094 A JP H08287094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meaning
data
frame
scenario
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Ri
政 李
Hiroshi Ishikawa
博 石川
Yukiya Kobayashi
幸也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Social Science Labs Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7092899A priority Critical patent/JPH08287094A/ja
Publication of JPH08287094A publication Critical patent/JPH08287094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチメディアデータのデータ管理システム
およびデータ管理装置に関し,映画フィルム,ビデオテ
ープ等の内容について容易に検索することができ,しか
も,必要な場面を簡単に映像,音声として再現できるよ
うにすることを目的とする。 【構成】 データ管理装置は,マルチメディアデータの
格納単位の全体をシナリオとして,シナリオの内容を階
層化し,意味作成部を備えて階層に対して与えられた意
味を階層毎に対応付けてデータ保存装置に保存し,検索
部を備えて階層毎もしくは複数階層間で意味を条件とし
階層化されたシナリオ検索するものであり,階層毎もし
くは複数階層間で検索条件として与えられた意味によ
り,シナリオを検索し,検索して求められた階層の配下
のフレームの内容を出力する構成を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,マルチメディアデータ
のデータ管理システムおよびデータ管理装置に関するも
のである。
【0002】ビデオテープ,映画フィルム等に記録され
た内容等は,その量が増えるにつれ管理が難しくなる。
特にその内容のある場面を見たいという場合に,その場
面を簡単に探すことは不可能になる。
【0003】本発明は,ビデオテープ,レーザディス
ク,映画フィルム,デジタル写真等の大量のマルチメデ
ィアデータをその内容について効率よく管理し,必要な
場面を検索して表示し,出力することのできるマルチメ
ディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装
置に関するものである。
【0004】図22は従来の技術であって,例えば映画
会社,放送局等でフィルム,ビデオテープ等を管理する
システムである。図22において,211はデータベー
ス作成装置であって,コンピュータにより管理するデー
タベースを作成するものである。
【0005】212は入力装置であって,キーボード等
である。213は管理データ作成部であって,映画フィ
ルム,ビデオテープ等の管理データを作成するものであ
る。管理データは保管番号,フィルムの題名等である。
【0006】214は検索部であって,管理データを検
索するものである。220は磁気ディスク装置であっ
て,管理データを保存するものである。221はディス
プレイである。
【0007】230は保管倉庫であって,映画フィル
ム,ビデオテープ等を保管する倉庫である。231は資
料であって,保管されている映画フィルム,ビデオテー
プ等である。
【0008】図22の構成により資料を検索する場合の
動作を説明する。管理データ作成部213に対して入力
装置212を使用して,作成した映画フィルム,ビデオ
テープ等の番組名,放映時間,キーワード等を保管番号
に対応付けて入力する。管理データ作成部213は保管
番号に対応付けて,磁気ディスク装置220に管理デー
タ(番組名,放映時間,キーワード等)を保存する。
【0009】次に,資料(映画フィルム,ビデオテープ
等)を探す場合には,検索部214に対して,入力装置
212により検索データ(番組名,放映時間,キーワー
ド等)を入力する。検索部214は検索条件と一致する
内容を持つ保管番号を検索する。そして,ディスプレイ
221に検索結果の一覧,内容等を表示する。ユーザ2
32はその一覧表示に従って,保管番号を確認し,保管
倉庫230から求められた保管番号の資料(映画フィル
ム,ビデオテープ等)を取り出す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の映画フィルム,
ビデオテープ等のマルチメディアデータの管理は,番組
名等のIDや,放映時間,簡単なキーワード等のインデ
ックスデータだけであり,映画フィルム,ビデオテープ
にどのような場面が収録されているか等の詳細な内容に
ついてを検索することはできなかった。
【0011】また,従来の方法は検索して求めた映画フ
ィルム,ビデオテープ等を再現しながらその内容を確認
するものであり,必要とする場面等の映像をすぐに再現
する等のことはできなかった。
【0012】本発明は,映画フィルム,ビデオテープ等
の内容について容易に検索することができ,しかも,必
要な場面を簡単に映像,音声,テキストとして再現でき
るマルチメディアデータのデータ管理システムおよびそ
のデータ管理装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は,マルチメディ
アデータを管理するデータ管理装置と,データ保存装置
と,表示装置と,入出力装置とを備えたデータ管理シス
テムにおいて,データ管理装置は,マルチメディアデー
タの格納単位の全体をシナリオとしてシナリオの内容を
階層化し,意味付けをしてデータ保存装置に保存し,検
索部を備えて意味を条件とし階層化されたシナリオを検
索するものであり,検索条件として与えられた意味によ
りシナリオを検索し,検索して求められた階層の配下の
フレームの内容を出力するようにした。
【0014】図1は本発明の基本構成を示す図である。
本発明では,フレームの属性を仮想フレームと称し,そ
の物理データを物理フレームと称する。また,単にフレ
ームと称する場合は,その両者を含むか,あるいは仮想
フレーム,物理フレームを区別する必要のない場合であ
る。
【0015】図1において,Dはデータ管理装置であっ
て, マルチメディアデータ保存装置10から入力され
るマルチメディアデータの物理フレームの全部もしくは
一部を取り込んで階層化して管理するものである。
【0016】1はデータ保存部であって,シナリオの物
理フレーム,階層情報および階層毎の意味を保存するも
のである。なお,本明細書で使用するシナリオは,狭い
意味のストーリーのみを指すものでなく,マルチメディ
アデータのファイル単位を表すものである。
【0017】6は入出力制御装置であって,データ保存
装置1のデータを出力装置7に出力したり,マルチメデ
ィアデータ保存装置10のデータをデータ保存装置1に
入力したり,データ保存装置1のデータをマルチメディ
ア保存装置1に出力したりするものである。
【0018】7は出力装置であって,映像表示,音声出
力,文字表示をするものである。8は入力装置であっ
て,意味,検索条件等を入力するものである。10はマ
ルチメディアデータ保存装置であって,映画フィルム,
ビデオテープ,レーザディスク,CD−ROM等の外部
記憶媒体に記録されているシナリオ等のマルチメディア
データを保存する装置である。あるいは,マルチメディ
アデータ保存装置10が書き込み可能な記憶媒体であれ
ば,データ管理装置Dで検索,編集,加工等の処理をさ
れて得られた物理フレームを必要に応じて書き込んで保
存するものである。
【0019】11はマルチメディアデータ入出力装置で
あって,マルチメディアデータ保存装置10のマルチメ
ディアデータをデータ保存装置1に入力し,マルチメデ
ィアデータ保存装置10が書き込み可能なものであっ
て,そこに保存する場合には,検索,編集,加工等の処
理により得られた物理フレームをマルチメディアデータ
保存装置10に出力するものである。
【0020】データ管理装置Dにおいて,2はデータ管
理部であって,シナリオの階層を作成し,階層化により
シナリオを管理するものである。図1はシナリオに対し
てストリームと称する中間階層を作成し,中間階層に対
して仮想フレームを対応させて階層構造とする場合を例
示する。但し,中間階層(ストリーム)は一層である必
要はなく,複数階層で中間階層を構成するようにしても
良い。
【0021】3は意味作成部であって,シナリオ,スト
リーム,フレームに対して意味付けをするものである。
例えば,シナリオに対して,シナリオの概略を表す文章
もしくはキーワード等を対応付け,ストリームに対して
は例えば,海の情景,森で鳴く鳥の声等の文章もしくは
キーワードを対応付け,フレームに対しては同様にその
具体的内容,例えば,房総の海,ホトトギスの鳴き声等
の文章もしくはキーワードを対応付けるものである。
【0022】5は検索部であって,与えられた条件によ
り階層毎もしくは複数階層間にまたがって意味により検
索するものである。11’は物理フレーム編集部であっ
て,マルチメディアデータ保存装置10から入力される
マルチメディアデータの物理フレームに対して,削除,
加工,合成等の編集処理を行い,システムの物理フレー
ムを作成するものである。また,データ保存装置1から
出力されるマルチメディアデータの物理フレーム対して
編集,加工等を行い,システム外に出力する物理フレー
ムを作成するものである。
【0023】なお,音声は自然音,擬音等の音および人
の声等のあらゆる音を含むものである。図2は本発明の
階層の例を示す。
【0024】マルチメディアデータはn個のシナリオか
ら構成され,各シナリオはストリームにより構成され
る。各ストリームは仮想フレームにより構成される。仮
想フレームと物理フレームは1対1に対応する。
【0025】
【作用】図1,図2を参照して本発明の基本構成の動作
を説明する。データ管理装置Dは,マルチメディアデー
タ保存装置10のオリジナルなシナリオのマルチメディ
アデータの物理フレームを取り出し,物理フレーム編集
部11’によりシステムに保存する物理フレームの選
択,物理フレームの合成,あるいはデータ形式の変換等
の処理をしてデータ管理システムSの物理フレームとす
る。
【0026】作業者は,マルチメディアデータ保存装置
10から取り込まれた内容を表示装置7に表示して物理
フレームの内容を確認し,ひとかたまりの物理フレーム
をまとめ,その仮想フレームの中間階層(ストリーム)
を作成する。データ管理部2はそのようにして作成され
た階層を階層保存部に保存する。
【0027】また,入力装置8を使用して階層毎に意味
を表す文章,キーワード等を入力する。意味作成部3は
そのように入力された意味を意味保存部4に階層毎に保
存する。ストリームに対してはストリーム毎に意味を付
け,フレームに対してはフレーム毎に意味を保存する。
【0028】例えば,シナリオの階層に対しては,シナ
リオの概略等を入力する。例えば,「白鳥の湖」の物語
りであれば,シナリオの意味1として「王子が馬に乗り
森の湖を散歩する」,シナリオの意味2として,「魔法
をかけられて白鳥に姿を変えられた姫の白鳥が湖をただ
よう」等のあらすじを文章,キーワード等で意味付けす
る。
【0029】意味入力画面でフレームの内容を画面表示
できるので,その内容を把握しながら,複数のフレーム
をグループ化してストリーム(場面)を定義し,ストリ
ームに対して意味付けをする。例えば,王子が馬に乗っ
て森の湖を散歩する場面をストリーム1とし,その意味
1として,例えば,王子と馬と湖,意味2として,森で
鳴く声等のように,文章,キーワードで意味付けを行
う。また,白鳥に姿を変えられた姫の白鳥が湖をただよ
う場面をストリーム2とし,その意味付けを行う。
【0030】さらに,フレームに対しても意味付けを行
い,例えば,フレーム1の意味1は「王子と馬」,「美
しい湖」,「鳥の声」,「白鳥と湖」等に文章,キーワ
ード等で意味付けを行う。
【0031】このように意味付けをされた階層はデータ
保存装置1に保存される。上記のように階層化されて意
味付けされたシナリオを検索する場合には,検索条件の
文章,キーワード等を入力する。検索部5は,入力され
た検索条件に従って,検索条件のキーワード検索,ある
いは文章を文節等に分解して分析し,検索条件と内容的
に一致する意味を持つ文章を検索し,検索条件に合うシ
ナリオ,ストリーム,フレーム等を求める。
【0032】データ管理部2は検索部5の求めたシナリ
オ,ストリームに対応する仮想フレームの物理フレー
ム,あるいはフレーム検索であれば求めた仮想フレーム
の物理フレームの内容を表示するように入出力制御装置
6に指示する。入出力制御装置6は指示されたシナリオ
の物理フレームをデータ保存装置1から取り出し,出力
装置7に映像表示,音声出力,テキスト表示する。そし
て,必要ならば,検索結果を物理フレームを含めてデー
タ保存装置1に保存する。あるいは,検索結果として得
られた物理フレームを加工,編集等の処理を行い,処理
された物理フレームをデータ保存装置1に保存する。マ
ルチメディアデータ保存装置10が書き込み可能な場合
には,データ保存装置1に保存された物理フレームは,
マルチメディアデータ入出力装置11によりマルチメデ
ィアデータ保存装置10に書き込んで保存することがで
きる。あるいは,検索結果として得られた物理フレーム
をマルチメディアデータ保存装置10に書き込んで保
存,もしくは,物理フレーム編集部11’より編集・加
工等の処理を行い,処理された物理フレームをマルチメ
ディアデータ保存装置10に書き込んで保存できる。
【0033】本発明によれば,大量のマルチメディアデ
ータの中から,必要とする条件にあうシナリオ,場面等
を簡単に検索して画面表示することができ,必要なら
ば,外部媒体へ出力することができる。そのため,大量
のマルチメディアデータを効率良く管理することがで
き,マルチメディアデータを有効に利用することができ
る。
【0034】
【実施例】図3は本発明のシステム構成の実施例1であ
る。図3において,25はマルチメディアデータ保存装
置1であって,映画フィルム,レーザディスク等の書き
換えできないシナリオのマルチメディアデータを保存す
るものである。25’はマルチメディアデータ保存装置
2であって,ビデオテープ,書き込み可能な光記憶媒
体,磁気ディスク等にシナリオを保存するものであり,
また,マルチメディアデータ保存装置2(25’)はデ
ータ管理装置31において処理されたマルチメディアデ
ータ(物理フレーム(必要ならば,階層,意味等を含め
る))を新しいシナリオとして必要に応じて保存するも
のである。マルチメディアデータ保存装置2(25’)
はデータ管理装置31で処理されたマルチメディアデー
タを焼き付けて保存する映画フィルム,写真フィルム等
も含む。
【0035】30は管理コンピュータシステムである。
30’はマルチメディアデータ入力装置であって,映画
フィルム,レーザディスク等のマルチメディアデータ保
存装置1(25)のシナリオのマルチメディアデータを
データ管理装置31に入力するものである。
【0036】30”はマルチメディアデータ入出力装置
であって,ビデオテープ,書き込み可能な光記憶媒体,
磁気ディスク等のマルチメディアデータ保存装置2(2
5’)に保存されているシナリオのマルチメディアデー
タをデータ管理装置31に入力するものである。また,
データ管理装置31において,検索,編集,加工等の処
理で得られた物理フレーム(必要ならば意味,階層も含
む)を新しいシナリオとしてマルチメディアデータ保存
装置2(25’)に出力するものである。
【0037】31はデータ管理装置である。データ管理
装置31において,40はデータ管理部である。
【0038】40’は階層作成部である。41は検索部
である。42は意味作成部である。
【0039】43はデータ制御部であって,図1の物理
フレーム編集部11’に相当するものである。33は外
部記憶装置であって,データ保存部であり,磁気ディス
ク装置,書き込み可能な光記憶媒体等であり,管理コン
ピュータシステム30に取り込まれたシナリオ,ストリ
ーム,仮想フレーム,物理フレームを保存するものであ
る。
【0040】36はキーボードである。37はディスプ
レイである。37’はマウスである。
【0041】44はネットワーク送受信部である。50
は端末装置であって,管理コンピュータシステム30と
通信を行い,マルチメディアデータ保存装置の画像,音
声を検索し,検索結果の画像,音声を受け取って画面表
示し,保存するものである。
【0042】50’はシステム呼び出し部であって,管
理コンピュータシステム30と通信を行い,データ管理
装置31を呼び出して利用できるようにするものであ
る。51はネットワーク送受信部である。
【0043】53はディスプレイである。54はキーボ
ードである。54’はマウスである。
【0044】60は端末装置である。60’はシステム
呼び出し部である。61はネットワーク送受信部であ
る。
【0045】63はディスプレイである。64はキーボ
ードである。64’はマウスである。
【0046】65はネットワークである。図3の構成に
おいて,マルチメディアデータ入力装置30’はマルチ
メディアデータ保存装置1(25)のシナリオのマルチ
メディアデータを物理フレーム単位に入力する。あるい
は,マルチメディアデータ入出力装置30”はマルチメ
ディアデータ保存装置2(25’)のマルチメディアデ
ータを物理フレーム単位に入力する。データ制御部43
を使用して,物理フレームデータの全部もしくは一部を
管理コンピュータシステム30の物理フレームとして取
り込む。階層作成部40’により,物理フレームに対応
して仮想フレームを作成し,いくつかの仮想レームをま
とめてストリームを作成し,全ストリームをまとめてシ
ナリオを作成する。意味作成部42によりシナリオ,ス
トリーム,仮想フレームに対して意味付けをする。そし
て,意味付けをされて階層化されたシナリオ,ストリー
ム,仮想フレーム,物理フレーム,は外部記憶装置33
に保存する。
【0047】また,必要に応じて,外部記憶装置33に
保存されたマルチメディアデータ(物理フレームはマル
チメディアデータ保存装置2(25’)に保存すること
ができる。
【0048】端末装置50において,外部記憶装置33
に保存されたシナリオを検索する場合には,キーボード
54,マウス54’等を使用して検索条件を入力する。
検索部41は,保存されている意味を検索条件により検
索する。データ管理装置31は求めた検索結果に従って
外部記憶装置33からフレームの内容を取り出し,端末
装置50に送信する。端末装置50は受け取ったデータ
をディスプレイ53に表示し,端末装置50に表示し,
必要ならば保存する。更に,データを加工,編集し,フ
レームを外部記憶装置33に保存することもできる。ま
た,受け取ったデータをマルチメディアデータ保存装置
2に出力することもできるし,データを加工・編集し
て,そのフレームをマルチメディアデータ保存装置2に
出力することもできる。
【0049】端末装置60においても同様に外部記憶装
置33に保存されているマルチメディアデータの検索を
行い,検索結果を表示することができる。また,検索結
果に加工,編集を加え,外部記憶装置33に保存するこ
ともできる。また,受け取ったデータをマルチメディア
データ保存装置2に出力することもできるし,データを
加工,編集して,そのフレームをマルチメディアデータ
保存装置2に出力することもできる。
【0050】図4は本発明の装置構成の実施例1であ
る。図4において,25はマルチメディアデータ保存装
置1である。
【0051】25’はマルチメディアデータ保存装置2
である。30’はマルチメディアデータ入力装置であ
る。30”はマルチメディアデータ入出力装置である。
【0052】31はデータ管理装置である。データ管理
装置31はオブジェクト指向データベース装置等を使用
して構成する。以下,オブジェクト指向データベース装
置を使用する場合を例として説明する。
【0053】33は外部記憶装置であって,データ保存
部である。外部記憶装置33は,磁気ディスク装置等で
構成し,シナリオ,ストリーム,フレーム(仮想フレー
ムと物理フレーム)を保存するものである。
【0054】データ管理装置31において,40はデー
タ管理部である。41は検索部であって,ファイル名等
のデータ識別情報による検索および意味による検索を行
うものである。
【0055】42は意味作成部であって,意味の表示の
機能(プログラム部品),意味の編集の機能,意味の削
除の機能,意味の更新の機能,意味の演算の機能(入力
された意味のキーワードについて論理演算をして重複を
排除するかあるいは重複部分のみを求める等の処理を行
う),意味の解析の機能(例えば,意味の文章を解析し
て文節に分解する等の処理を行う,あるいは文節からキ
ーワードを抽出する等の処理を行う)を備えるものであ
る。
【0056】45はデータ入力部であって,実際のデー
タ(外部媒体(マルチメディアデータ保存装置25)か
ら入力されるシナリオの物理フレームのデータ)および
キーボード75,マウス75’から入力される意味,フ
ァイル名,検索条件等のデータをデータ管理装置31に
取り込むものである。
【0057】データ管理部40において,46はシナリ
オ管理部であって,シナリオの生成,制御,管理を行う
ものである。
【0058】47はストリーム管理部であって,ストリ
ームの生成,制御,管理を行うものである。48はフレ
ーム管理部であって,フレームの生成,制御,管理等を
行うものである。
【0059】49はデータ制御部であって,マルチメデ
ィアデータ保存装置25から入力された実際のデータ
(物理フレームのデータ)に対して,データ保存形式の
変換,データ削除,データの合成等のデータ編集を行う
ものである。また,外部記憶装置33から出力された物
理フレームのデータに対して,編集を行なうものであ
る。
【0060】71はCPUである。72はメモリであ
る。75はキーボードである。
【0061】75’はマウスである。76はディスプレ
イである。図5は本発明の装置構成の実施例1におい
て,シナリオの階層化,意味付けを行う場合の構成を説
明するものである。
【0062】図5において,25はマルチメディアデー
タ保存装置1である。30’はマルチメディアデータ入
力装置である。
【0063】(マルチメディアデータ保存装置2(2
5’),マルチメディアデータ入出力装置30”は図示
を省略されている)。33は外部記憶装置であって,デ
ータ保存部である。
【0064】45はデータ入力部であって,実際のデー
タ(マルチメディアデータ保存装置25に保存されてい
るマルチメディアデータの物理フレーム),意味,階層
化のためのデータ(ストリームを構成するためのデー
タ)等をデータ管理装置に取り込むようにするものであ
る。
【0065】42は意味作成部である。49はデータ制
御装置である。46はシナリオ管理部である。
【0066】70は入出力制御装置である。76はディ
スプレイである。 (1) ,(1”),(2) ,(3) マルチメディアデータ保存
装置1(25)(もしくはマルチメディアデータ保存装
置2(25’))からシナリオのマルチメディアデータ
が入力装置30’(もしくは入出力装置30”)により
取り出され,データ入力部45によりデータ管理装置に
取り込まれる。データ制御部49により入出力制御装置
70が制御されてディスプレイ76に物理フレームの内
容が表示される。
【0067】(4) ,(5) ,(6),(6') 作業者はディスプ
レイ76の表示をもとに,データ制御装置49により物
理フレームに対して,編集,削除等を行う。そして,デ
ータ制御装置49により加工,編集した物理フレームは
外部記憶装置33の物理フレーム保存部34’に保存す
る。さらに,データ入力部45に階層化するためのデー
タ(ストリームにするフレーム枚数,フレーム番号等)
を入力する。
【0068】(7) 階層化されたシナリオに対して,シ
ナリオの意味,ストリームの意味,フレームの意味をデ
ータ入力部45に入力する。 (8) ,(9) ,(10) 階層化されたシナリオ,ストリー
ム,フレームに対してなされた意味はデータ管理部40
に渡され,シナリオに対する意味はシナリオ管理部46
で意味付けされ,ストリームに対する意味はストリーム
管理部47で意味付けされ,フレームに対する意味付け
はフレーム管理部48により意味付けされ,入出力制御
装置70を介して外部記憶装置33に保存される。
【0069】図6は本発明の装置構成の実施例1により
シナリオの意味検索を行う場合の構成である。図6にお
いて,33は外部記憶装置であって,データ保存部であ
る。
【0070】40はデータ管理部である。41は検索部
である。45はデータ入力部である。
【0071】70は入出力制御装置である。76はディ
スプレイである。Aは類似語辞書であって,キーワード
の類似語を持つものである。
【0072】Bは否定語辞書であって,キーワードの否
定語を持つものである。Cは文章解析部であって,文章
の文節等を解析し,文節に含まれるキーワードを抽出す
るものである。
【0073】A,B,Cは図3では省略されている。図
6の構成において,意味検索を行う場合の動作を説明す
る。 (1) ,(2) データ管理部40に検索画面の表示を指示
し,検索画面をディスプレイ76に表示する。データ入
力部45より検索画面を使用して検索部41に意味の検
索条件を入力する。その際に,入力された意味に対して
論理演算を行い,論理式に合うキーワードを抽出する。
または,意味の論理演算式が入力された場合,意味に対
して意味の論理演算を行い,論理式に合うキーワードを
抽出する。
【0074】論理演算の例を次に示す。 集合和:(意味1,意味2)∪(意味3)=(意味1,
意味2,意味3) 集合積:(意味1,意味2)∩(意味2,意味3)=
(意味2) 集合差:(意味1,意味2)−(意味2,意味3)=
(意味1) 集合対差:(意味1,意味2)⇔(意味2,意味3)=
(意味1,意味3) 意味の補集合:(意味1,意味2)の補集合=意味の全
集合−(意味1,意味2) 等である。また,意味の論理演算はシナリオ,ストリー
ム,フレームに意味付けをする際,下の階層に意味付け
をしたものに論理演算を行なうことによって,その結果
をその上の階層の意味とすることもできる。
【0075】(3) ,(4) ,(5) データ管理部40より
入出力制御装置70に意味保存部42’の意味の出力が
指示され,外部記憶装置33より意味が取り出され,入
出力制御装置70を介して検索部41に意味が渡され
る。
【0076】(6) 検索部41は与えられた検索条件と
意味保存部から取り出された意味を照合し,検索結果を
データ管理部40に渡す。検索において,検索部41は
類似語での範囲の検索指示が与えられた場合には,検索
条件の意味として入力されたキーワードに対して類似語
辞書Aを参照し,類似語についても意味保存部42’の
意味に対してキーワード検索を行う。また,否定語での
検索指示が与えられた場合には,検索条件の意味として
入力されたキーワードに対して否定語辞書Bを参照し,
否定語を求め,否定語により意味保存部42’の意味に
対してキーワード検索を行う。また,意味が文章語で入
力された場合には文章解析部Cて解析して文節を求め,
文節に含まれるキーワードにより意味保存部42’に保
存されているキーワードと照合し,検索を行う。あるい
は,意味解析部42’にも文節により意味が保存されて
いる場合には,文節と同時で照合を行い意味の検索をす
る。
【0077】(7) ,(8) ,(8'),(9) データ管理部40
は検索結果に基づいて,検索結果が得られたフレームの
出力を入出力制御装置70に指示する。入出力制御装置
70は指示された仮想フレームの物理フレームを外部記
憶装置33から取り出し,ディスプレイ76に表示す
る。音声は音声出力する。
【0078】図7は本発明のシナリオ管理のための構成
の実施例である。図7において,90はシナリオ管理の
ための構成である。
【0079】90’はシナリオである。40はデータ管
理部である。46はシナリオ管理部である。
【0080】40”は階層保存部である。41は検索部
である。42は意味作成部であって,意味表に書き込む
意味の生成,編集等を行うものである。
【0081】91はシナリオ管理テーブルであって,配
下のストリームの数,階層保存部へのポインタ,シナリ
オ意味表(意味保存部)へのポインタを保持するもので
ある。ポインタはストリームの全体を指すか,あるいは
ストリームの全体を表とし,表の先頭位置を指定する
等,どのような方法でも良い。
【0082】93,94,95はそれぞれはストリーム
1へのポインタ,,ストリーム2へのポインタ,ストリ
ームNへのポインタであって,シナリオ配下のストリー
ムの情報である。
【0083】96はシナリオ意味表であって,シナリオ
に付けられた意味を保持するものである。図8は本発明
のストリーム管理のための構成の実施例である。
【0084】図8において,100はストリーム管理の
ための構成である。100’はストリームである。
【0085】40はデータ管理部である。47はストリ
ーム管理部である。40”は階層保存部である。
【0086】42は意味作成部である。101はストリ
ーム管理テーブルであって,配下のフレームの数,スト
リームの種類,階層保存部へのポインタ,ストリーム意
味表(意味保存部)106へのポインタを保持するもの
である。
【0087】103,104,105はそれぞれは仮想
フレーム1,仮想フレーム2,仮想フレームNであっ
て,ストリーム配下の仮想フレームである。82は検索
部である。
【0088】図9は本発明のフレーム管理のための構成
の実施例である。図9において,120はフレーム管理
のための構成である。
【0089】120’は仮想フレームである。40”は
階層保存部であって,仮想フレームへのポインタを持つ
ものである。40はデータ管理部である。
【0090】48はフレーム管理部である。121はフ
レーム管理テーブルであって,フレームサイズ,フレー
ムの種類と格納方式,階層保存部へのポインタ,フレー
ムの意味表へのポインタ,フレーム表示時間を保持する
ものである。
【0091】122は階層作成部である。122’はフ
レームの意味表作成部である。124はフレームの意味
表(意味保持部である)。
【0092】125は物理フレームである。42は意味
作成部である。41は検索部である。
【0093】図10は本発明の意味付の処理のフローチ
ャートである。 S1 意味を付けたいデータ(フレームの物理データ)
を取り出し,ディスプレイに表示する。
【0094】S2 シナリオ,ストリーム,フレームを
選択し,データの内容と種類によって意味付けの処理を
行う。 S3 ストリームの場合,ストリームの内容や関連事項
について,言葉やキーワードや文章などを記述してスト
リームの意味領域に格納する。
【0095】S4 シナリオの場合,シナリオの内容や
関連事項について,言葉やキーワードや文章などを記述
してシナリオの意味領域に格納する。 S5 フレームの場合,フレームの内容や関連事項につ
いて,言葉やキーワードや文章などを記述してフレーム
の意味領域に格納する。
【0096】図11は本発明の検索処理のフローチャー
トである。 S1 ユーザが検索したいデータの意味(複数可能)を
入力する。 S2 ユーザが検索するデータの種類(ストリーム,フ
レームの別,もしくは任意か)を指定する。指定しなけ
ればシナリオである。
【0097】S3 ストリームの場合,指定された意味
と同じ意味を持つストリームまたは配下のフレームが指
定された意味を持つストリームを見つけ出す。 S4 フレームの場合,指定された意味と同じ意味を持
つフレームを取り出す。
【0098】S5 シナリオの場合,指定された意味と
同じ意味を持つシナリオまたは配下のストリームまたは
フレームが同じ意味を持つシナリオを取り出す。 S6 任意の場合,指定された意味と同じ意味を持つシ
ナリオやストリームやフレームを取り出す。
【0099】S7 検索した結果を表示する。 図12は本発明のキーワード検索による場合の検索処理
のフローチャートである。
【0100】S1 次の検索対象が存在するか,存在し
なければ処理を終了する。 S2 S1で検索対象が存在すれば,検索対象を取り出
す。 S3 結果フラグを真にする。
【0101】S4 キーワード群に照合操作をしていな
いキーワードがあるかないかを判定する。なければS8
に進む。 S5 S4でキーワード群に照合操作をしていないキー
ワードがあれば,キーワード群から順番にキーワードを
取り出す。
【0102】S6 検索対象テーブルに同じキーワード
が存在するか判定する。存在していればS4以降の処理
を繰り返す。存在していなければS7に進む。 S7 存在しなければ,結果フラグを偽にする。
【0103】S8 結果フラグが偽であればS1以降の
処理を繰り返す。 S9 S8の判定において,真であれば見つかったとす
る検索結果に入れ,S1以降の処理を繰り返す。
【0104】図13は本発明のキーワード検索における
否定検索のフローチャートである。反対語辞書を備え,
入力されたキーワード群の反対語群を見つけだし,それ
らの反対語群で検索対象(シナリオ,ストリーム,フレ
ーム)の意味表に対して照合検索を行うものである。
【0105】S1 キーワード群の一個を取り出す。 S2 残りのキーワードがあるか判定する。 S3 S2で残りのキーワードがなければ,照合検索を
して,処理を終了する。
【0106】S4 S2で残りのキーワードがあれば,
反対後辞書を検索する。 S5 対応する反対語が存在しなけばS1以降の処理を
繰り返す。 S6 S5で対応する反対語が存在すれば,その反対語
を反対語群に入れ,S1以降の処理を繰り返す。
【0107】なお,検索処理において,類似語辞書を備
え,入力キーワードに対して類似語群を見つけだし,類
似語群を含めて,検索対象(シナリオ,ストリーム,フ
レーム)の意味データに対して照合検索を行うこともで
きる。このとき,キーワードの類似語群が多数ある場合
には一個ずつ取り出して照合検索をする。
【0108】また,文章が入力された場合に,先ず文節
毎に分解し,文節からキーワードを抽出し,キーワード
群を生成し,そのキーワード群で照合する文章検索を行
うこともできる。
【0109】図14は本発明の入力画面の例である。図
14 (a)は意味入力画面である。130は意味入力画面
である。
【0110】131はシナリオに意味付けをする場合に
選択する領域である。132はストリームに意味付けす
る場合に選択する領域である。133はフレームに意味
付けをする場合に選択する領域である。
【0111】134はデータ(物理フレーム)の内容の
画像,音声,文字等を表示する領域である。135はフ
レーム番号等のデータ表示領域である。
【0112】136は検索をする場合に選択する領域で
ある。137は意味入力フィールドに入力された意味を
意味保存部に設定することを指示する意味入力領域であ
る。
【0113】138は意味入力フィールドであって,意
味(文章,キーワード等)を入力す領域である。図14
(b)はデータ検索画面であって,ファイル名等のデータ
識別情報で検索する場合のデータ入力画面である。
【0114】140はデータ検索画面である。141は
シナリオを検索する場合に選択する領域である。142
はストリームを検索する場合に選択する領域である。
【0115】143はフレームを検索する場合に選択す
る領域である。144はデータ識別情報入力フィールド
であって,シナリオ識別情報,ストリーム識別情報,フ
レーム識別情報等のデータ検索する場合の検索データを
入力する領域である。
【0116】145は検索の実行を指示する領域であ
る。146は検索の取り消しを指示する領域である。図
14 (c)は意味検索を行うための入力画面である。
【0117】150は意味検索画面である。151はシ
ナリオを検索する場合に選択する領域である。152は
ストリームを検索する場合に選択する領域である。
【0118】153はフレームを検索する場合に選択す
る領域である。154は任意の組み合わせで検索する場
合に選択する領域である。155は検索したデータ(フ
レームの内容の画像,音声,文字等)を表示する領域で
ある。
【0119】156は検索結果として得られたデータ
(ファイル名,フレーム番号等)を表示する領域であ
る。157はデータの表示方法を選択する領域である
(連続,ステップ,早送り,スロー表示等)である。
【0120】158は意味検索の実行を指示する領域で
ある。159は意味演算式を入力するフィールドである
(入力した検索条件の論理和,論理積等の論理演算を指
示する領域)。
【0121】図15は本発明のフレーム管理テーブルの
説明図である。図15(a) はフレーム管理テーブルの作
成とフレームの意味表の作成のフローチャートである。
【0122】S1 フレーム管理テーブルを作成する。 S2 フレームの意味表作成をする。 図15 (b)はフレーム管理テーブルである。
【0123】170は画像のフレーム管理テーブルであ
って,名前,フレーム番号,フレームサイズ,フレーム
の種類(画像),格納方式(データ圧縮方式等),デー
タの位置のポインタ,表示時間長を持つ。
【0124】171は音声のフレーム管理テーブルであ
って,名前,フレーム番号,フレームサイズ,フレーム
の種類(音声),格納方式(データ圧縮方式等),デー
タの位置のポインタ,出力する時間長を持つ。
【0125】172は文字のフレーム管理テーブルであ
って,名前,フレーム番号,フレームサイズ,フレーム
の種類(文字),格納方式(データ圧縮方式等),デー
タの位置のポインタ,表示時間長を持つ。
【0126】図15 (c)はフレームの意味表である。1
73は画像のフレームの意味表の例であって,意味が単
語であり,付けられた意味が「赤ん坊」,「出産」であ
る。
【0127】174は音声のフレームの意味表の例であ
って,意味が単語であり,付けられた意味が「オギャ
ー」であるものである。175は文字のフレームの意味
表の例であって,意味が単語であり,単語なしである。
【0128】図16は本発明のフレーム管理テーブルの
作成方法のフローチャートである。 S1 フレーム名を入力する(手入力)。 S2 フレーム番号を設定する。
【0129】S3 フレームサイズを設定する。 S4 画像,音声,文字等の種類を設定する。 S5 データ格納方式を入力する(手入力)。
【0130】S6 データの位置を示すポインタを設定
する。 S7 出力(表示)する時間を設定する。 図17は本発明のストリーム管理テーブルの説明図であ
る。図17 (a)はストリーム管理テーブルの作成とスト
リーム意味表作成のフローチャートである。
【0131】S1 ストリーム管理テーブルを作成す
る。 S2 ストリームの意味表を作成する。 図17 (b)はストリーム管理テーブル,配下のフレーム
テーブル,ストリームの意味表の例を示す。
【0132】165は画像に対するストリーム管理テー
ブルである。ストリーム番号,配下のフレーム数,種類
(画像),先頭フレームの位置(ポインタ),ストリー
ムの意味表へのポインタを持つ。
【0133】166は音声に対するストリーム管理テー
ブルである。ストリーム番号,配下のフレーム数,種類
(音声),先頭フレームの位置(ポインタ),ストリー
ムの意味表ポインタを持つ(図の場合音声の意味表はな
い)。
【0134】167は文字に対するストリーム管理テー
ブルである。ストリーム番号,配下のフレーム数,種類
(文字),先頭フレームの位置(ポインタ),ストリー
ムの意味表へのポインタを持つ(図の場合文字の意味表
はない)。
【0135】168は配下のフレームテーブルであっ
て,フレーム識別情報1(フレーム番号等),フレーム
識別情報2,フレーム識別情報3を持つ。169はスト
リームの意味表である。画像のストリームに対して意味
として「出産」を持つ。
【0136】図18はストリーム管理テーブルの作成方
法のフローチャートである。 S1 ストリーム番号を入力する(手入力)。 S2 配下のフレーム数を設定する。
【0137】S3 ストリームの種類を設定する。 S4 先頭フレームの位置のポインタを設定する。 S5 ストリーム意味表へのポインタを設定する。
【0138】図19は本発明のシナリオ管理テーブルの
説明図である。図19 (a)はシナリオの意味表作成のフ
ローチャートである。 S1 シナリオ管理テーブルを作成する。
【0139】S2 シナリオ意味表を作成する。 図19 (b)はシナリオ管理テーブル,配下のストリーム
表,シナリオの意味表を示す。
【0140】160はシナリオ管理テーブルであって,
シナリオ番号,配下のストリーム数,ストリームの先頭
番号のある位置(ポインタ),シナリオの意味表へのポ
インタを持つ。
【0141】161は配下のストリーム表である。スト
リーム1、ストリーム2,ストリーム3を持つ。162
はシナリオの意味表であって,意味として「新婚時代」
を持つ。
【0142】図20はシナリオ管理テーブルの作成方法
のフローチャートである。 S1 シナリオ番号を設定する(手入力)。 S2 ストリーム数を入力する。
【0143】S3 ストリーム先頭番号を設定する(ス
トリーム先頭番号の位置へのポインタを設定する)。 S4 シナリオの意味表へのポインタを設定する。
【0144】図21は本発明のシステム構成の実施例2
である。図21は,映画フィルム,ビデオテープ等のシ
ナリオの階層構造と階層毎の意味,フレーム番号等のデ
ータを持つが,内容のデータ(物理フレーム)は持たな
い場合に,映画フィルム,ビデオテープ等の資料のライ
ブラリから,検索した資料を取り出し,ドライバにセッ
トし,検索結果の場面等を出力するシステムである。
【0145】図21において,180はライブラリであ
って,ビデオテープ,レーザディスク等の資料(内容を
記憶した媒体)の保管庫である。
【0146】181は保管されているビデオテープ等の
資料(媒体)である。182は搬出装置であって指定さ
れた資料を取り出し,ドライバ184にセットするもの
である。
【0147】184はドライバであって,資料をセット
して,内容を出力するものである。185はドライバ制
御部であって,検索結果により求められたフレームの位
置を資料に対してサーチするものである。
【0148】186はデータ管理装置であって,本発明
のデータ管理装置である。187は検索結果出力部であ
って,フィルム番号,フレーム位置等の資料のデータを
出力するものである。
【0149】188はデータ送信部である。189はデ
ィスプレイである。191は外部記憶装置であって,デ
ータ保存部である。
【0150】図21の構成の動作を説明する。データ管
理装置により,意味検索等で求められたフィルム番号等
のデータが検索結果出力部187より,搬出制御部18
3に出力される。
【0151】搬出装置182の搬出制御部183に転送
される。搬出制御部183は受け取ったフィルム番号に
より,該当する資料を取り出し,ドライバ184にセッ
トする。ドライバ184において,ドライバ制御部18
5は検索結果出力部187から受け取ったフレーム位置
等のデータをもとに資料をサーチし,指定されたフレー
ムの内容を出力する。出力された内容はディスプレイ1
89に表示される。あるいは遠隔の端末装置190に送
信される。
【0152】
【発明の効果】本発明によれば,大量のマルチメディア
データの中から,必要とする場面,情景等の内容を意味
検索により簡単に取り出すことができるようになる。そ
のため,マルチメディアデータを一括管理して有効に利
用することができるようになる。また,マルチメディア
データの意味付けも,単語によるキーワードだけでなく
文章による入力もできるので,柔軟に検索できるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す図である。
【図2】本発明の階層の例を示す図である。
【図3】本発明のシステム構成の実施例1を示す図であ
る。
【図4】本発明の装置構成の実施例1を示す図である。
【図5】本発明の装置構成の実施例1においてシナリオ
の階層化,意味付けを行う場合の構成を示す図である。
【図6】本発明の装置構成の実施例1のシナリオ検索の
構成を示す図である。
【図7】本発明のシナリオ管理のための構成の実施例を
示す図である。
【図8】本発明のストリーム管理のための構成の実施例
を示す図である。
【図9】本発明のフレーム管理のための構成の実施例を
示す図である。
【図10】本発明の意味付けの処理のフローチャートを
示す図である。
【図11】本発明の検索処理のフローチャートを示す図
である。
【図12】本発明のキーワード検索による場合の検索処
理のフローチャートを示す図である。
【図13】本発明のキーワード検索における否定検索の
フローチャートを示す図である。
【図14】本発明の入力画面の例を示す図である。
【図15】本発明のフレーム管理テーブルの説明図であ
る。
【図16】本発明のフレーム管理テーブルの作成方法の
フローチャートである。
【図17】本発明のストリーム管理テーブルの説明図で
ある。
【図18】本発明のストリーム管理テーブルの作成方法
のフローチャートである。
【図19】本発明のシナリオ管理テーブルの説明図であ
る。
【図20】本発明のシナリオ管理テーブルの作成方法の
フローチャートを示す図である。
【図21】本発明のシステム構成の実施例2を示す図で
ある。
【図22】従来の技術を示す図である。
【符号の説明】
S:データ管理システム D:データ管理装置 1:データ保存装置 2:データ管理部 2’:階層保存部 2”:階層作成部 3:意味作成部 4:意味保存部 5:検索部 6:入出力制御装置 7:出力装置 8:入力装置 10:マルチメディアデータ保存装置 11:マルチメディアデータ入出力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 政 東京都品川区大崎1丁目6番4号 株式会 社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 内 (72)発明者 石川 博 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 小林 幸也 東京都品川区大崎1丁目6番4号 株式会 社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチメディアデータを管理するデータ
    管理装置と,データ保存装置と,表示装置と,入出力装
    置とを備えたデータ管理システムにおいて,データ管理
    装置は,マルチメディアデータの格納単位の全体をシナ
    リオとしてシナリオの内容を階層化し,意味付けをして
    データ保存装置に保存し,検索部を備えて意味を条件と
    して階層化されたシナリオを検索するものであり,検索
    条件として与えられた意味によりシナリオを検索し,検
    索して求められた階層の配下のマルチメディアデータを
    出力することを特徴とするマルチメディアデータのデー
    タ管理システム。
  2. 【請求項2】 マルチメディアデータ保存装置からマル
    チメディアデータをデータ管理装置に入力し,データ管
    理装置において処理されたマルチメディアデータをマル
    チメディアデータ保存装置に出力するマルチメディアデ
    ータ入出力装置を備えたことを特徴とする請求項1に記
    載のマルチメディアデータのデータ管理システム。
  3. 【請求項3】 シナリオを少なくとも一つの中間階層に
    階層化して管理するデータ管理部と,階層毎に内容を表
    す意味を付加する意味作成部と,意味を条件として階層
    毎もしくは複数階層を対象として意味により検索する検
    索部とを備えることを特徴とする請求項1もしくは2に
    記載のマルチメディアデータの管理システムにおけるデ
    ータ管理装置。
  4. 【請求項4】 データ保存装置に保存されているマルチ
    メディアデータに対して編集もしくは削除を行う物理フ
    レーム編集部を備えることを特徴とする請求項3に記載
    のデータ管理装置。
  5. 【請求項5】 各階層の意味付けはキーワードにより行
    い,検索部はキーワードにより検索を行うことを特徴と
    する請求項3に記載のデータ管理装置。
  6. 【請求項6】 意味作成部は文章により入力された意味
    を文節に分解し,文節もしくは文節に含まれるキーワー
    ドを意味保存部に保存し,文章により入力された意味を
    文節に分解し,意味保存部を参照して検索を行うことを
    特徴とする請求項4に記載のデータ管理装置。
  7. 【請求項7】 マルチメディアデータを格納する媒体を
    保持するライブラリを備え,データ管理装置から検索に
    より求められたシナリオに関する情報を受け取り,該情
    報に基づいて該当する媒体を取り出す搬出装置を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディアデー
    タのデータ管理システム。
JP7092899A 1995-04-18 1995-04-18 マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置 Pending JPH08287094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092899A JPH08287094A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092899A JPH08287094A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287094A true JPH08287094A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14067323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092899A Pending JPH08287094A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0992919A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing natural language
US6714909B1 (en) * 1998-08-13 2004-03-30 At&T Corp. System and method for automated multimedia content indexing and retrieval

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282379A (ja) * 1992-02-06 1993-10-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 動画像の管理方法及び管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282379A (ja) * 1992-02-06 1993-10-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 動画像の管理方法及び管理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714909B1 (en) * 1998-08-13 2004-03-30 At&T Corp. System and method for automated multimedia content indexing and retrieval
US7184959B2 (en) 1998-08-13 2007-02-27 At&T Corp. System and method for automated multimedia content indexing and retrieval
EP0992919A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing natural language
US8131552B1 (en) 2000-11-21 2012-03-06 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method for automated multimedia content indexing and retrieval

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051048B2 (en) Data management system, data management method, and program
US5012334A (en) Video image bank for storing and retrieving video image sequences
JPH1021261A (ja) マルチメディアデータベース検索方法及びシステム
US8923654B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing program for displaying images that are divided into groups
US20080306925A1 (en) Method and apparatus for automatic multimedia narrative enrichment
JPH10507555A (ja) デジタル・オーディオとビデオ・データを走り読みするための方法とそのシステム
US7302435B2 (en) Media storage and management system and process
WO2007127695A2 (en) Prefernce based automatic media summarization
JP2000514579A (ja) マルチメディア・データのカタログ化をする方法及び装置
JP2004533756A (ja) 自動コンテンツ分析及びマルチメデイア・プレゼンテーションの表示
JPS5969830A (ja) 文書音声処理装置
JPH06119405A (ja) 画像検索装置
Christel et al. Techniques for the creation and exploration of digital video libraries
JP2002108892A (ja) データ管理システム、データ管理方法、及び、記録媒体
JP2001306599A (ja) 映像の階層的管理方法および階層的管理装置並びに階層的管理プログラムを記録した記録媒体
JP2006050469A (ja) コンテンツ生成装置、コンテンツ生成方法、プログラムおよび記録媒体
JPH08287094A (ja) マルチメディアデータのデータ管理システムおよびデータ管理装置
JP2001502858A (ja) ディジタル音声及び画像情報の符号化データのデータベースを有したディジタル画像システム
JP2006139382A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2000222861A (ja) 光ディスクの登録データ作成装置、光ディスクのアセット情報のデータ構造及びアセット情報管理装置並びにアーカイブシステム
Bond Streaming audio from African‐American oral history collections
JP3258051B2 (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP3471389B2 (ja) マルチメディアファイリングシステム
JPH08123976A (ja) アニメーション作成装置
JP2002324071A (ja) コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020618