JPH0828705A - シリンダライナ - Google Patents

シリンダライナ

Info

Publication number
JPH0828705A
JPH0828705A JP19096294A JP19096294A JPH0828705A JP H0828705 A JPH0828705 A JP H0828705A JP 19096294 A JP19096294 A JP 19096294A JP 19096294 A JP19096294 A JP 19096294A JP H0828705 A JPH0828705 A JP H0828705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
liner
melting treatment
flame
coating membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19096294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274286B2 (ja
Inventor
Hiroto Fukutome
弘人 福留
Tooru Sakono
徹 硲野
Nobuyuki Yamashita
信行 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP19096294A priority Critical patent/JP3274286B2/ja
Publication of JPH0828705A publication Critical patent/JPH0828705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274286B2 publication Critical patent/JP3274286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶射皮膜の摺動特性を低下させずに、皮膜の
密着性を向上させたシリンダライナを提供する。 【構成】 シリンダライナ1の内周面に溶射皮膜2を形
成した後、溶射皮膜2のうち、ライナ軸方向における非
摺動上端部にのみレーザによる溶融処理を施す。この溶
融処理により、ライナ軸方向における非摺動上端部にお
いて、溶射皮膜が溶融されるとともに、溶射皮膜2との
境界部付近のライナ母材3も溶融されて溶融処理部4が
形成される。溶融処理部4は溶射皮膜2と母材3との境
界部に合金層が形成されるために密着性が高いものとな
る。内周摺動部の溶射皮膜2は溶融処理が施されていな
いため、耐焼き付き性等の摺動特性が低下せず、良好な
摺動特性を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関に使用される
シリンダライナに関し、特に内周面に溶射皮膜を被覆し
たシリンダライナに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エンジンの高出力化に伴い、シリ
ンダライナの摺動特性の向上が強く望まれ、内周面に溶
射処理を施すことが提案されている。
【0003】しかしながら、シリンダライナの内周面に
溶射処理を施した場合、溶射皮膜の密着力が実機運転に
耐えられず、溶射皮膜の端部が浮き上がる現象が見られ
る。また、特に密着性の悪いものでは、溶射後の研磨時
に皮膜の浮き上がりが発生する。
【0004】そのため、溶射皮膜の密着力を向上させる
方法として、従来より、溶射後に皮膜全面にレーザ等の
高密度エネルギを照射することによって溶射皮膜を溶融
し、母材との境界部に合金層を形成する手法が提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶射皮
膜に高密度エネルギを照射すると、皮膜の耐焼き付き性
等の摺動特性が低下する問題がある。また、レーザ等の
高密度エネルギを溶射皮膜の全面に照射することはコス
トの面でも高くなる。
【0006】本発明の目的は、溶射皮膜の摺動特性を低
下させずに、皮膜の密着力を向上させたシリンダライナ
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、内周面
に溶射皮膜を被覆し、前記溶射皮膜部分に高密度エネル
ギを照射して溶融処理を施し、溶射皮膜と母材とをその
境界部において融着したシリンダライナにおいて、前記
溶融処理部をライナ軸方向における非摺動端部にのみ形
成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】一般に溶射皮膜に剥離を生じさせる応力は、皮
膜端部に集中するため、剥離は皮膜端部から発生する。
したがって、皮膜端部の密着力を向上させれば、皮膜全
体の耐剥離性を向上できる。これは、シリンダライナの
内周溶射皮膜においても同様である。
【0009】すなわち、本発明のシリンダライナにおけ
る溶射皮膜は、ライナ軸方向における端部に溶射皮膜と
母材とをその境界部において融着した溶融処理部が形成
されているため、皮膜端部の密着性が向上し、その結
果、内周面に形成されている溶射皮膜全体の耐剥離性を
向上できる。
【0010】そして、溶融処理部は非摺動端部にのみ形
成しているため、シリンダライナの内周面における摺動
部の摺動特性が低下することはなく、良好な摺動特性を
維持できる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるシリンダライ
ナを示す。図1(b)は溶射処理が施されてシリンダラ
イナ1の内周面に溶射皮膜2が形成された後、シリンダ
ライナ1の内周面における上端の面取り面に面一になる
ように、溶射皮膜2の上端部が研磨加工されたものであ
る。
【0012】次に、図1(a)および図1(c)に示さ
れているように、溶射皮膜2のうち、ライナ軸方向にお
ける非摺動上端部にのみレーザ、電子ビーム、TIGア
ーク等による溶融処理が施される。
【0013】この溶融処理により、ライナ軸方向におけ
る非摺動上端部において、溶射皮膜が溶融されるととも
に、溶射皮膜2との境界部付近のライナ母材3も溶融さ
れて溶融処理部4が形成される。溶融処理部4は溶射皮
膜2と母材3との境界部に合金層が形成されるために密
着性が高いものとなる。
【0014】内周摺動部の溶射皮膜2は溶融処理が施さ
れていないため、耐焼き付き性等の摺動特性が低下せ
ず、良好な摺動特性を維持できる。
【0015】なお、上記では、溶融処理部4をライナ軸
方向において熱負荷の高い上端部にのみ形成した例を示
したが、非摺動下端部の溶射皮膜部分にも上記と同様に
溶融処理部を形成してもよい。
【0016】また、溶融処理部4はライナ周方向におけ
る全周にわたって形成する他、周方向において部分的に
形成してもよい。
【0017】シリンダライナ1の材料は鋼、鋳鉄あるい
はアルミニウム合金等が用いられ、溶射皮膜2の材料と
しては次に示すもの等が用いられる。下記の〜に示
す%は重量比である。
【0018】60〜90%の炭化クロムに次の1種ま
たは2種を10〜40%複合させたもの。 ・Cr20〜50%、残NiのNi−Cr合金。 ・Cr8〜20%、B1〜4%、Si3〜6%、C0.
3〜2%、Fe2〜6%、Co10%以下、残Niの自
溶性合金。
【0019】Cr50〜70%、C3〜9%、残Fe
の高炭素Fe−Cr合金。
【0020】Cr50〜70%、C3〜9%、残Fe
の高炭素Fe−Cr合金に次の1種または2種を10〜
40%複合させたもの。 ・Cr20〜50%、残NiのNi−Cr合金。 ・Cr8〜20%、B1〜4%、Si3〜6%、C0.
3〜2%、Fe2〜6%、Co10%以下、残Niの自
溶性合金。
【0021】C0.25〜2.2%、Cr,Mo,
W,Vの1種または2種以上を13%以下含む鋼系材
料。
【0022】図2は本発明のシリンダライナ1が装着さ
れているエンジンのピストン部分の一部分を示す縦断面
図である。シリンダライナ1がシリンダブロック5のボ
アに挿入固定され、シリンダライナ1にピストン6が挿
入されている。ピストン6に形成されているピストンリ
ング溝7にはピストンリング8が装着されており、シリ
ンダライナ1の内周面にピストンリング8の外周面が接
触している。ピストンリング8の材質はマルテンサイト
系ステンレス鋼等からなり、外周面には硬質Crめっき
9等が被覆されている。
【0023】以下、上記シリンダライナ1を評価するた
めに、剥離試験と焼き付き試験とを行った。
【0024】〔耐剥離性の実機試験〕上記シリンダライ
ナ1(材質:JIS STKM13 機械構造用炭素鋼
鋼管)について、下記の実機運転条件で耐剥離性試験を
行った。 実機運転条件:φ86mm、直列4気筒、2.2lディ
ーゼルエンジンに搭載し、全負荷耐久テスト300H
r。
【0025】溶射皮膜の組成、溶射条件、溶融処理にお
けるレーザ照射条件は、それぞれ表1、表2、表3に示
す。
【0026】
【0027】(注1)SCM440:C0.35%、S
i0.2%、Mn0.75%、Cr1.1%、Mo0.
2%、残Fe(重量比)。
【0028】(注2)SKD61:C0.4%、Si
1.0%、Mn0.3%、Cr5.0%、Mo1.3
%、V1.0%、残Fe(重量比)。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】上記耐剥離性試験で明らかなように、ライ
ナ軸方向における非摺動上端部にのみ溶融処理を施した
本実施例のシリンダライナの溶射皮膜は、後加工時(面
取り面の研磨加工や内周面のホーニング仕上げ等)や実
機運転後に浮き上がりや剥離が発生せず、耐剥離性が良
好であるが、溶融処理を施していない比較例のシリンダ
ライナの溶射皮膜は後加工時や実機運転後に浮き上がり
や剥離を発生し、耐剥離性が劣っていることがわかる。
【0033】次に、往復動摩耗試験機を使用して耐焼き
付き性試験を行った。
【0034】往復動摩耗試験機と試験条件の詳細は、以
下の通りであった。
【0035】(1)往復動摩耗試験機 図3に往復動摩耗試験機の概略を示す。図3において、
10は板状の試験片で、試験台11上に載置固定され、
試験片10の上面にピン状の試験片12の先端が油圧ユ
ニット13によって押接される。この状態で、試験台1
1がクランク機構14により水平面内を往復動されるこ
とにより摩耗試験が行われる。15は油圧荷重の表示
計、16は摩擦力を検出するロードセル、17は検出し
た摩擦力を記録する記録計である。
【0036】(2)摺動相手材(ピン状試験片12) 材質が炭素工具鋼(JIS SK5)で、先端を径18
mmに球面加工後、硬質Crめっきを施し、研磨仕上げ
した。
【0037】(3)試験片(板状試験片10) 材質が炭素鋼(JIS S45C)、寸法が17×14
×70(mm)で、片方の表面(摺動面)に種々の組成
の溶射皮膜を形成した後、研磨仕上げした。
【0038】(4)試験条件 上記試験片において、溶射皮膜にレーザ溶融処理を施し
たものと、レーザ溶融処理を施していないものとについ
て、下記の条件で焼き付き試験を行う。 焼き付き試験条件: 荷重:初期10kg、2kg/minでステップアッ
プ。 速度:100cpm 潤滑:軽油相当粘度の潤滑油 25μl
【0039】なお、溶射皮膜の組成、溶射条件、溶融処
理におけるレーザ照射条件は、それぞれ表5、表2、お
よび表3に示す。
【0040】
【0041】上記焼き付き試験で明らかなように、溶射
皮膜を被覆したものは、比較例としてのFC25相当鋳
鉄材よりも耐焼き付き性が優れていることがわかる。ま
た、溶射皮膜を被覆した場合には、レーザ溶融処理を施
さないものの方がレーザ溶融処理を施したものに比較し
て耐焼き付き性が優れていることがわかる。
【0042】以上の耐剥離性試験および耐焼き付き性試
験から、本発明のシリンダライナは、内周面に被覆され
ている溶射皮膜2の密着性が良好であり、かつ、内周摺
動部の溶射皮膜2に溶融処理は施されていないので、耐
焼き付き性等の摺動特性が良好である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の内周溶射シ
リンダライナによれば、摺動特性が良好で、しかも溶射
皮膜の密着性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるシリンダライナを示
し、(a)はシリンダライナの縦断面図、(b)は溶射
後を示す要部拡大縦断面図、(c)は溶融処理後を示す
要部拡大縦断面図である。
【図2】本発明のシリンダライナを装着しているエンジ
ンのピストン部分の一部分を示す縦断面図である。
【図3】往復動摩耗試験機の概略を示す図である。
【符号の説明】
1 シリンダライナ 2 溶射皮膜 3 ライナ母材 4 溶融処理部 5 シリンダブロック 6 ピストン 7 ピストンリング溝 8 ピストンリング 9 硬質Crめっき 10、12 試験片 11 試験台 13 油圧ユニット 14 クランク機構 15 油圧荷重表示計 16 ロードセル 17 記録計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に溶射皮膜を被覆し、前記溶射皮
    膜部分に高密度エネルギを照射して溶融処理を施し、溶
    射皮膜と母材とをその境界部において融着したシリンダ
    ライナにおいて、 前記溶融処理部をライナ軸方向における非摺動端部にの
    み形成したことを特徴とするシリンダライナ。
  2. 【請求項2】 前記溶融処理部がライナ軸方向における
    上端側の非摺動端部にのみ形成されていることを特徴と
    する請求項1記載のシリンダライナ。
  3. 【請求項3】 前記溶融処理部がライナ軸方向における
    上端側と下端側との非摺動端部にのみ形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のシリンダライナ。
JP19096294A 1994-07-21 1994-07-21 シリンダライナ Expired - Fee Related JP3274286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19096294A JP3274286B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 シリンダライナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19096294A JP3274286B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 シリンダライナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828705A true JPH0828705A (ja) 1996-02-02
JP3274286B2 JP3274286B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16266578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19096294A Expired - Fee Related JP3274286B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 シリンダライナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274286B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501081A (ja) * 2004-03-15 2008-01-17 フェデラル−モーグル コーポレイション ディーゼルエンジン用高強度鋼シリンダライナー
WO2014040775A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Zylinderlaufbuchse mit verschleissbeständiger innenschicht

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501081A (ja) * 2004-03-15 2008-01-17 フェデラル−モーグル コーポレイション ディーゼルエンジン用高強度鋼シリンダライナー
JP4898659B2 (ja) * 2004-03-15 2012-03-21 フェデラル−モーグル コーポレイション ディーゼルエンジン用高強度鋼シリンダライナー
WO2014040775A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Zylinderlaufbuchse mit verschleissbeständiger innenschicht
CN104619976A (zh) * 2012-09-17 2015-05-13 联邦摩高布尔沙伊德公司 具有耐磨内层的汽缸套
US10006399B2 (en) 2012-09-17 2018-06-26 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Cylinder sleeve with wear-resistant inner layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274286B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rastegar et al. Alternative to chrome: HVOF cermet coatings for high horse power diesel engines
JP3183724U (ja) ピストンリング溝を溶射層でコーティングしたピストン
CN105018926B (zh) 一种船用汽轮机转子损伤修复方法
CN109226935B (zh) 芯棒堆焊修复方法及芯棒堆焊层组织结构
Hurricks Some aspects of the metallurgy and wear resistance of surface coatings
US20140220380A1 (en) Slide component and method for production of cladding on a substrate
JPH0258444B2 (ja)
JP2017534460A (ja) レーザークラッディングメカニカルシール
CN110257826A (zh) 铸铁轧辊轴承位激光熔覆方法及激光熔覆用合金粉末
KR100614022B1 (ko) 용사 피스톤 링
US4270496A (en) Welded article and method of making same
KR20050037497A (ko) 밸브시트를 제작하기 위한 방법
JP4199500B2 (ja) シリンダブロック
CN109548407B (zh) 滑动构件以及滑动轴承
JPH0828705A (ja) シリンダライナ
CN113134680B (zh) 用于球墨铸铁铸件铸造缺陷焊补的焊接材料与焊接工艺
JP2008248986A (ja) ピストンリング
US20170130307A1 (en) Alloy composition for thermal spray application
JP2004060619A (ja) 内燃機関用ピストンリングの組合せ
CN108115351A (zh) 一种扁头套内孔修复方法
JP2005519191A (ja) ピストンリングの溶射
RU2076960C1 (ru) Способ получения антифрикционного покрытия на тонкостенных стальных вкладышах опор скольжения
US11585289B2 (en) Thermally sprayed coating for sliding member and sliding device provided with said thermally sprayed coating for sliding member
JP2003148242A (ja) ピストンリングおよびピストンリングとリング溝との組合せ
JPH0561032B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees