JPH08284968A - 十字軸継手 - Google Patents

十字軸継手

Info

Publication number
JPH08284968A
JPH08284968A JP7082695A JP8269595A JPH08284968A JP H08284968 A JPH08284968 A JP H08284968A JP 7082695 A JP7082695 A JP 7082695A JP 8269595 A JP8269595 A JP 8269595A JP H08284968 A JPH08284968 A JP H08284968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
portions
flange
yokes
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7082695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480109B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sekine
博 関根
Akira Aida
明 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP08269595A priority Critical patent/JP3480109B2/ja
Publication of JPH08284968A publication Critical patent/JPH08284968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480109B2 publication Critical patent/JP3480109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルト17の締め付けトルクが過剰になった
場合でも、このボルト17が折損しにくい構造を得る。 【構成】 十字軸継手1aを構成するヨーク2Aの結合
筒部4Aに軸24aの端部を挿入した状態で、ボルト1
7を緊締する。ナット10aのねじ孔の開口端とボルト
17の頭部20との距離をL17とし、ボルト17の呼び
径をD17とした場合に、L17≧2.6D17とする。この
結果、締め付けに伴ってボルト17が曲がった場合で
も、曲がりの曲率が小さくなって、このボルト17が折
損しにくくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る十字軸継手は、例
えば自動車のステアリング装置に組み込み、ハンドル軸
の動きをステアリングギヤに伝達する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車のステアリング装置等に組み込ま
れて、同一直線上に存在しない1対の回転軸同士の間で
回転運動を伝達する十字軸継手として、例えば実開昭5
9−56424号公報には、図13〜14に示す様な構
造のものが記載されている。この十字軸継手1は、1対
のヨーク2a、2bと、これら1対のヨーク2a、2b
同士を揺動変位自在に結合する1個の十字軸3と、上記
各ヨーク2a、2bを図示しない軸の端部に固定する為
の、やはり図示しないボルトとを備える。
【0003】鋼板等、十分な剛性を有する金属板にプレ
ス加工を施す事により造られた、上記各ヨーク2a、2
bの基端部には、それぞれ結合筒部4a、4bが設けら
れている。これら各結合筒部4a、4bは、それぞれ円
周方向1個所に不連続部5を有し、その内径を弾性的に
収縮自在としている。これら各結合筒部4a、4bの内
周面にはセレーション溝の如き凹凸を形成している。
又、上記各結合筒部4a、4bの一部にはそれぞれ第
一、第二のフランジ部6、7を、上記不連続部5を挟ん
で互いに平行に設けている。これらの第一、第二のフラ
ンジ部6、7には通孔8、9を、互いに同心に、且つそ
れぞれが上記結合筒部4a、4bに対して捩れの位置関
係となる方向に形成している。又、上記第二のフランジ
部7の外側面(図13〜14の下面)にはナット10を
溶接固定し、このナット10に設けたねじ孔11を、上
記両通孔8、9と同心に配置している。更に、上記各結
合筒部4a、4bの軸方向一端縁の直径方向反対側2個
所位置からは1対の結合腕部12、12を、軸方向に延
出させている。そして、これら各結合腕部12、12の
先端部にそれぞれ円孔13、13を、互いに同心に形成
している。
【0004】又、上記十字軸3は、4本の軸部14、1
4を有する。これら各軸部14、14は、隣り合う軸部
14、14同士が互いに直交する状態で設けられてい
る。これら各軸部14、14はそれぞれ、上記各結合腕
部12、12の先端部に形成した円孔13、13の内側
に、軸受を介して回転自在に支持されている。即ち、こ
れら各円孔13、13の内側には、肌焼き鋼等の硬質金
属板により有底円筒状に形成された軸受カップ15、1
5を圧入固定しており、上記各軸部14、14の先端部
をこれら各軸受カップ15、15内に挿入している。そ
して、これら各軸受カップ15、15の内周面と上記各
軸部14、14の先端部外周面との間にそれぞれ複数本
のニードル16、16を設けて、ラジアルニードル軸受
を構成している。
【0005】上述の様に構成される十字軸継手1は、1
対のヨーク2a、2bをそれぞれ非同一直線上に配置さ
れた1対の軸の端部に固定し、これら1対の軸同士の間
で回転力の伝達を自在とする。上記各ヨーク2a、2b
をそれぞれ軸の端部に結合固定するには、前記第一、第
二のフランジ部6、7に形成した通孔8、9を挿通した
ボルト17(後述する図1〜11参照)を前記ナット1
0のねじ孔11に螺合し更に緊締する。即ち、ボルト1
7の杆部18を上記両通孔8、9に、上記ねじ孔11と
反対側(図13〜14の上側)から挿通し、上記杆部1
8の先端部に形成した雄ねじ部19を上記ねじ孔11に
螺合させると共に上記杆部18の基端部に形成した頭部
20の片面を上記第一のフランジ部6の片面(図13〜
14の上面)に当接させる。そして、この状態から上記
ボルト17を緊締し、上記結合筒部4a、4bの内径を
縮め、この結合筒部4a、4bの内周面により上記軸の
端部外周面を抑え付ける。軸の端部外周面にもセレーシ
ョン状の凹凸が形成されている為、上記ボルト17の緊
締により上記ヨーク2a、2bが軸の端部に、しっかり
と結合固定される。
【0006】尚、上記第二のフランジ部7にボルト17
の雄ねじ部19を螺合させる為のねじ孔11を設ける為
には、必ずしも図13〜14に示す様に、ナット10を
第二のフランジ部7の外側面に溶接固定するとは限らな
い。他にも、例えば特開昭58−193935号公報に
記載された様に、筒状のナット片を第二のフランジ部7
に形成した通孔9に内嵌固定したり、或は後述する特開
平3−41220号公報、実開昭55−68726号公
報に記載された様に、第二のフランジ部7に、通孔9に
代えて直接ねじ孔を形成する事もある。
【0007】上記ボルト17の緊締により上記第一、第
二のフランジ部6、7同士の間隔が狭まるが、特に対策
を施さなかった場合には、各フランジ部6、7はそれぞ
れの先端部(図14の左端部)同士の距離が特に小さく
なり、基端部(結合筒部4a、4b側端部で、図14の
右端部)同士の距離が先端部に比べて大きくなる様に、
互いに非平行になる。この結果、これら両フランジ部
6、7同士の間に掛け渡されたボルト17に曲げ方向の
力が加わり、ボルト17の緊締を規定を大幅に上回るト
ルクで行なう等、著しい場合にはこのボルト17が折損
する可能性がある。この為に図13〜14に示した構造
では、上記両フランジ部6、7の先端部に、相手フラン
ジ部6、7に向けて折れ曲がった折れ曲がり部21、2
1を形成している。ボルト17の緊締に基づいて上記両
フランジ部6、7の先端部同士の距離が縮まると、これ
ら両折れ曲がり部21、21の先端縁同士が突き当た
り、上記両フランジ部6、7の先端部同士の距離がそれ
以上縮まる事を防止する。従って、これら両フランジ部
6、7同士が非平行になる程度を緩和して、上記ボルト
17に損傷に結び付く程の変形が生じる事を防止する。
【0008】尚、ボルトの緊締により間隔を縮められる
1対のフランジ部が非平行になる程度を緩和する為の構
造としては、上記実開昭59−56424号公報に記載
された構造の他にも、特開平3−41220号公報、実
開昭55−68726号公報に記載された構造が知られ
ている。これら各公報に記載された構造では、金属板の
一部で第一、第二のフランジ部6、7を形成する部分を
180度折り返して二重にしたり肉寄せしたりする事に
より厚肉にしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来構造の場合には、
ボルト17の緊締に基づいてこのボルト17が折損する
のを防止する為、第一、第二のフランジ部6、7同士が
非平行になる程度を緩和する様にしていた為、これら第
一、第二のフランジ部6、7の製作が面倒であったり、
更にはこれら第一、第二のフランジ部6、7の重量が嵩
む事が避けられなかった。本発明はこの様な事情に鑑み
て、製造作業を面倒にしたり、或は重量を嵩ませる事な
く、ボルトの折損防止を確実に図れる十字軸継手を提供
すべく発明したものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の十字軸継手は、
前述した従来の十字軸継手と同様に、それぞれが金属板
を折り曲げ形成して成る1対のヨークと、この1対のヨ
ーク同士を揺動変位自在に結合する1個の十字軸と、上
記各ヨークを軸の端部に固定する為のボルトとを備え
る。そして、上記各ヨークはそれぞれの基端部に設けら
れて円周方向1個所に不連続部を有する結合筒部と、こ
の結合筒部の一部に上記不連続部を挟んで互いに平行に
設けられた第一、第二のフランジ部と、このうちの第一
のフランジ部に上記結合筒部に対して捩れの位置関係と
なる方向に形成された通孔と、上記第二のフランジ部に
固定の部分に形成され、上記通孔と同心に配置されたね
じ孔と、上記結合筒部の軸方向一端縁の直径方向反対側
2個所位置から軸方向に延出した1対の結合腕部と、各
結合腕部の先端部に互いに同心に形成された1対の円孔
とをそれぞれ備える。又、上記十字軸に、隣り合う軸部
同士が互いに直交する状態で設けられた4本の軸部はそ
れぞれ、上記各円孔の内側に軸受を介して回転自在に支
持されている。又、上記ボルトは、杆部の一端に大径の
頭部を、同じく他端部に雄ねじ部を、それぞれ形成した
ものであり、上記杆部を上記通孔にねじ孔と反対側から
挿通し、上記雄ねじ部を上記ねじ孔に螺合させると共に
上記頭部の片面を上記第一のフランジ部の片面に当接さ
せた状態で緊締する事により、上記結合筒部内に大きな
隙間なく挿入された軸の外周面を抑え付け、この軸に対
して上記ヨークを固定する。
【0011】特に、本発明の十字軸継手に於いては、上
記頭部の片面から上記ねじ孔の開口端部までの長さを、
上記ボルトの呼び径の2.6倍以上としている。
【0012】
【作用】上述の様に構成される本発明の十字軸継手の場
合には、頭部の片面から上記ねじ孔の開口端部までの長
さを、ボルトの呼び径の2.6倍以上とした為、ボルト
を強く緊締しても、このボルトが折損しにくい。即ち、
ボルトを強く緊締する事に伴い、第一、第二のフランジ
部が非平行になり、このボルトが湾曲するが、この湾曲
の程度(曲率)は小さくて済む。この為、ボルトの杆部
に加わる応力は小さくて済み、このボルトが折損しにく
くなる。
【0013】
【実施例】図1〜3は本発明の第一実施例を示してい
る。本発明の十字軸継手1aは、1対のヨーク2A、2
Bと、これら1対のヨーク2A、2B同士を揺動変位自
在に結合する1個の十字軸3と、上記各ヨーク2A、2
Bを軸24a、24bの端部に固定する為のボルト1
7、17とを備える。
【0014】例えば5.5〜7.5mm程度の板厚を有す
る鋼板等、十分な剛性を有する金属板にプレス加工を施
す事により造られた、上記各ヨーク2A、2Bの基端部
には、それぞれ結合筒部4A、4Bが設けられている。
これら各結合筒部4A、4Bは、それぞれ円周方向1個
所に不連続部5aを有し、その内径を弾性的に収縮自在
としている。これら各結合筒部4A、4Bの内周面には
雌セレーション溝を形成している。又、上記各結合筒部
4A、4Bの一部にはそれぞれ第一、第二のフランジ部
6a、7aを、上記不連続部5aを挟み、(図1〜2に
示す様にボルト17とナット10aとを緊締していない
状態で)互いに平行に設けている。これらの第一、第二
のフランジ部6a、7aには円形の通孔8、9を、互い
に同心に、且つそれぞれが上記結合筒部4A、4Bに対
して捩れの位置関係となる方向に形成している。
【0015】これら両通孔8、9のうち、上記第二のフ
ランジ部7aに形成した通孔9の外端(図2〜3の上
端)開口部にはナット10aを、嵌合固定している。即
ち、このナット10aの内端面(図2〜3の下端面)に
は円筒部23を形成しており、この円筒部23を上記通
孔9の外端開口部に圧入する事で、上記ナット10aを
上記第二のフランジ部7aの外側面に支持固定してい
る。ねじ孔11aは、上記円筒部23の開口端にまで形
成しているが、この円筒部23の長さ寸法L23は、上記
第二のフランジ部7aの厚さ寸法D7aよりも十分に小さ
い(L23≪D7a)。又、上記円筒部23の内外両周面は
互いに同心であり、従って上記ねじ孔11aと第一のフ
ランジ部6aに形成した通孔8とは互いに同心に配置さ
れている。
【0016】又、上記各結合筒部4A、4Bの軸方向一
端縁(結合筒部4Aの場合には図1の左端縁、結合筒部
4Bの場合には図1の右端縁。)の直径方向反対側(結
合筒部4Aの場合には図1の上下、結合筒部4Bの場合
には図1の表裏。)2個所位置からは1対の結合腕部1
2a、12aを、軸方向に延出させている。そして、こ
れら各結合腕部12a、12aの先端部にそれぞれ円孔
13、13を、条1対の結合腕12a、12a同士で互
いに同心に形成している。そして、前記十字軸3を構成
する4本の軸部14、14をこれら各円孔13、13の
内側に、それぞれが1個の軸受カップ15と複数本のニ
ードル16、16とから成るラジアルニードル軸受を介
して、回転自在に支持している。
【0017】上述の様に構成される十字軸継手1aは、
1対のヨーク2A、2Bをそれぞれ非同一直線上に配置
された状態で使用される1対の軸24a、24bの端部
に固定し、これら1対の軸24a、24b同士の間で回
転力の伝達を自在とする。上記各ヨーク2A、2Bをそ
れぞれ軸24a、24bの端部に結合固定するには、前
記第一、第二のフランジ部6a、7aに形成した通孔
8、9を挿通したボルト17を前記ナット10aのねじ
孔11aに螺合する。即ち、ボルト17の杆部18を上
記両通孔8、9に、上記ねじ孔11aと反対側(図1〜
3の下側)から挿通し、上記杆部18の先端部(図1〜
3の上端部)に形成した雄ねじ部19を上記ねじ孔11
aに螺合させると共に、上記杆部18の基端部(図1〜
3の下端部)に形成した頭部20の片面(図1〜3の上
面)を上記第一のフランジ部6aの外側面(図1〜3の
下面)に、スプリングワッシャ26を介して当接させ
る。
【0018】この様にボルト17の雄ねじ部19をナッ
ト10aのねじ孔11aに螺合し、上記頭部20と第一
のフランジ部6aの外側面との間で上記スプリングワッ
シャ26を丁度押し潰した状態で、上記ボルト17の頭
部20の片面から上記ねじ孔11aの開口端部までの長
さがL17となる。この状態では、上記第一、第二のフラ
ンジ部6a、7aは、未だほぼ自由状態のままで殆ど変
形していない。本発明の十字軸継手1aの場合には、こ
の状態での上記長さL17を、上記ボルト17の呼び径
(雄ねじ部19のねじ山の外径)D17の2.6倍以上
(L17≧2.6D17)としている。
【0019】図1〜3に示した本発明の十字軸継手1a
では、次の〜の考慮により、この様な上記両寸法L
17、D17の関係(L17≧2.6D17)を確保している。 上記ナット10aを通孔9の開口部に嵌合固定する
為、このナット10aに形成した円筒部23の長さ寸法
23を第二のフランジ部7aの厚さ寸法D7aよりも十分
に小さく(L23≪D7a)して、ねじ孔11aの開口端部
を上記通孔9の内端開口よりも十分に引っ込んだ部分に
位置させている。 上記ボルト17の頭部20の片面と第一のフランジ
部6aの外側面との間に十分に大きな厚さ寸法T26を有
するスプリングワッシャ26を挟持し、この厚さ寸法T
26分だけ、上記頭部20の片面を上記ねじ孔11aの開
口端部から遠ざけている。 上記スプリングワッシャ26を密に当接させるべ
く、上記第一のフランジ部6aの外側面の幅方向片端部
(図2〜3の右端部)と前記結合筒部4A(4B)との
連続部に形成した肉盗み部27の段差H27を0〜1.5
mm程度と小さくしている。これによって、上記肉盗み部
27の存在により、上記ボルト17の頭部20の片面が
上記ねじ孔11aの開口端部に近づく量を僅少に抑えて
いる。
【0020】前述の様に、頭部20の片面を第一のフラ
ンジ部6aの外側面に、スプリングワッシャ26を介し
て当接させたならば、この状態から上記ボルト17を緊
締し、第一、第二のフランジ部6a、7a同士の間隔を
狭める事により結合筒部4A、4Bの内径を縮める。そ
して、この結合筒部4A、4Bの内周面により、上記各
軸24a、24bの端部外周面を抑え付ける。これら軸
24a、24bの端部外周面には雄セレーションが、上
記各結合筒部4A、4Bの内周面には雌セレーション
が、それぞれ形成されている為、上記ボルト17の緊締
により上記ヨーク2A、2Bが軸24a、24bの端部
に、しっかりと結合固定される。尚、上記各軸24a、
24bの先端部側面で上記各ボルト17、17の中間部
と対向する部分には凹部25を形成して、これら各ボル
ト17、17と上記各軸24a、24bの先端部とが干
渉する事を防止している。
【0021】又、これら各軸24a、24bは上記各結
合筒部4A、4B内に、上記ボルト17、17の緊締以
前に於いても大きな隙間なく挿入されている。従って、
頭部20の片面を第一のフランジ部6aの外側面にスプ
リングワッシャ26を介して当接させた状態から上記ボ
ルト17を緊締すれば、上記各結合筒部4A、4Bは、
直ちに上記各軸24a、24bの外周面を抑え付け始め
る。
【0022】上述の様に構成される本発明の十字軸継手
1aの場合には、ボルト17を構成する頭部20の片面
からナット10aねじ孔11aの開口端部までの長さ寸
法L17を、このボルト17の呼び径D17の2.6倍以上
とした為、このボルト17を強く緊締しても、このボル
ト17が折損しにくい。即ち、上記ボルト17を強く緊
締する事に伴い、図3に示す様に第一、第二のフランジ
部6a、7aが非平行になり、この結果として、同図に
示す様にボルト17が湾曲する。本発明の場合には、湾
曲する範囲(スパン)が長い為、この湾曲の程度(曲
率)は小さくなる。言い換えれば、上記第一、第二のフ
ランジ部6a、7a同士が非平行となった場合に、上記
ボルト17の杆部18が湾曲する事でこの非平行を補償
するが、本発明の場合には、湾曲する範囲が長い為、単
位長さあたりの湾曲量は少なくて済み、局部的に曲率が
大きくなる事を防止できる。この為、ボルト17の杆部
18に加わる応力が小さくて済み、このボルト17が折
損しにくくなる。又、十字軸継手の使用時、上記第一、
第二のフランジ部6a、7aには、図1に矢印方向の変
位が発生する。この変位に基づいて上記ボルト17の杆
部18には、繰り返し曲げ荷重が加わるが、この曲げ荷
重によっても、上記杆部18の単位長さあたりの湾曲量
は少なくて済む為、ボルト17が折損しにくくなる。
【0023】尚、乗用車のステアリング装置に組み込ま
れる十字軸継手の場合、上記ボルト17として一般的に
は、M8×1.25(呼び径が8mmでねじピッチが1.
25mm)のものが使用される事が多い。又、このボルト
17を構成する材料の引っ張り強さは70〜90kgf/mm
2 程度のものが使用される。そして、この様なボルト1
7の場合に締め付けトルクは、1.8〜3.0kg・mに設
定される場合が多い。この数値から明らかな通り、上記
ボルト17に曲げ方向の力が加わらなければ、締め付け
トルクが設定値(1.8〜3.0kg・m)よりも多少大き
くなっても、このボルト17が折損する事はない。とこ
ろが、実際には上述する様に第一、第二のフランジ部6
a、7aが非平行になるに連れて曲げ方向の力が加わ
り、局部的に大きな引っ張り応力が加わり、上記ボルト
17が折損する可能性が生じる。本発明は、杆部18の
うちの曲がり変形可能な部分の長さ寸法L17を大きく
し、この部分の曲率を小さく抑える(曲率半径を大きく
する)事で、この様なボルト17の折損に結び付く曲げ
方向の力を緩和したものである。
【0024】これに対して図4〜6に示した構造は、何
れもボルト17の杆部18のうちの曲がり変形可能な部
分の長さ寸法が小さい為、緊締に伴ってこの杆部18
が、大きな曲率で折れ曲がる。先ず、図4に示した第1
比較例の場合には、ナット10aの内端面に形成した円
筒部23aの長さ寸法L23a が大きく、ねじ孔11bの
開口端とボルト17の頭部20の片面(図4の上面)と
の距離である、杆部18が変形可能な長さ寸法を大きく
できない。又、図5に示した第2比較例の場合には、結
合筒部4A′(4B′)内周面の雌セレーション溝と軸
24a(24b)外周面の雄セレーション溝の円周方向
に亙る嵌合範囲を広くする為、第一、第二のフランジ部
6a、7aの外側面の幅方向片端部(図5の右端部)と
結合筒部4A´(4B´)との連続部に形成した肉盗み
部27a、27bの段差H27a 、H27b を大きく(H
27a 、H27b ≒2.5mm)しているので、やはり杆部1
8が変形可能な長さ寸法を大きくできない。更に、図6
に示した第3比較例の場合には、第二のフランジ部7a
に通孔に代えて直接ねじ孔11cを形成している為、や
はり杆部18が変形可能な長さ寸法を大きくできない。
【0025】例えば、本発明者が、図2、5、6に示す
様なヨーク4A(4B)、4A´(4B´)、4A″
(4A″)を、それぞれ厚さ寸法が6mmである鋼板によ
り造り、軸24a(24b)を挿入した状態でボルト1
7を緊締し、このボルト17の裂断に至る締め付けトル
クを測定したところ、次の様な結果を得られた。ボルト
17としては、前記M8×1.25のものを使用した。
尚、試験片はそれぞれの構造に就いて複数個ずつ用意し
たので、測定値には多少のばらつきがある。
【0026】先ず、図5、6に示した第2、3比較例の
場合には、杆部18が変形可能な長さ寸法L17とボルト
の呼び径D17との比L17/D17が1.7〜2.3程度で
あり、何れの試験片に就いても本発明の範囲を下回っ
た。この様な寸法関係を有する図5、6に示した第2、
3比較例の構造でボルト17の締め付けを行なったとこ
ろ、締め付けトルクが4.0〜5.0kgf・m に達した時
点で、このボルト17が折損した。これに対して、上記
比L17/D17が2.6〜3.0である、図2に示した本
発明の構造でボルト17の締め付けを行なったところ、
締め付けトルクが5.0〜6.3kgf・m に達した時点
で、このボルト17が折損した。この実験により、本発
明がボルトの折損防止に効果がある事が確認できた。
【0027】尚、前記実開昭55−68726号公報に
記載されている様に、第一、第二のフランジ部を形成す
る部分を180度折り返して二重にした構造でボルトの
折損に至る締め付けトルクを測定したところ、5.0〜
6.5kgf・m でボルトが折損するか、その前に第二フラ
ンジ部に直接形成したねじ孔が破損した。この公報に記
載された構造と本発明とを比較した場合、部品の破損に
結び付く締め付けトルクはほぼ同じである。但し、上記
公報に記載された構造は前述の様に、第一、第二のフラ
ンジ部の製作が面倒であったり、更にはこれら第一、第
二のフランジ部の重量が嵩んでしまう。更に、この公報
に記載された構造の場合には、第一、第二のフランジ部
の剛性が高い為、ヨークと軸との結合強度を確保する為
には、上記ボルトの締め付けトルクを或る程度大きくし
なければならない。これに対して本発明の場合には、第
一、第二のフランジ部6a、7aの製作が容易でしかも
軽量に造れるだけでなく、これら両フランジ部6a、7
aが比較的軽い力で変形するので、小さな締め付けトル
クによって、ヨーク2A、2Bと軸24a、24bとを
確実に結合固定できる。この様に本発明の場合には、小
さな締め付けトルクで結合固定できるにも拘らず、ボル
ト17の折損に至るトルクが大きいので、このボルト1
7の締め付けトルクの許容範囲を広く設定できる。
【0028】次に、図7は本発明の第二実施例を示して
いる。本実施例の場合には、第二のフランジ部7aの外
側面(図7の上側面)にナット10を溶接固定してい
る。このナット10に形成したねじ孔11は、第一、第
二のフランジ部6a、7aに形成した通孔8、9と同心
に配置している。本実施例の場合には、上記ねじ孔11
の開口端が上記第二のフランジ部7aの外側面位置に存
在する。従って、ボルト17を構成する杆部18のうち
の曲がり変形可能な部分の長さ寸法L17を大きくし、こ
の部分の曲率を小さく抑える事が可能になる。その他の
部分の構成及び作用は、上述した第一実施例と同様であ
る。
【0029】次に、図8は本発明の第三実施例を示して
いる。本実施例の場合には、スプリングワッシャ26と
第一のフランジ部6aの外側面(図8の下側面)との間
に、更に別のワッシャ28を挟持している。従って、ボ
ルト17を構成する杆部18のうちの曲がり変形可能な
部分の長さ寸法L17を、このワッシャ28の厚さ寸法分
だけ、前述した第一実施例の場合よりも更に大きくし、
この部分の曲率を小さく抑える事が可能になる。その他
の部分の構成及び作用は、前述した第一実施例と同様で
ある。
【0030】次に、図9〜10は本発明の第四実施例を
示している。本実施例の場合には、軸24A、24Bの
端部の断面形状を小判形に形成し、ヨーク2α、2βに
形成した結合筒部4α、4βもこれに合わせて断面U字
形に形成している。軸24A、24Bと結合筒部4α、
4βとをこの様に形成した構造の場合でも、ボルト17
の頭部20の片面(図9〜10の上面)からナット10
aのねじ孔11aの開口端部までの長さL17を、上記ボ
ルト17の呼び径D17の2.6倍以上(L17≧2.6D
17)にする事で、このボルト17の折損防止を図れる。
【0031】次に、図11〜12は本発明の第五実施例
を示している。本実施例の場合には、前述した第一実施
例とナットの形状が異なる。即ち、本実施例に使用され
るナット10bは、円筒部23bの基半部外周面に平目
ローレットを施し、先半部外周面に全周に亙る凹部29
を形成している。この様な円筒部23bを第二のフラン
ジ部7aの通孔9内に圧入すると、上記平目ローレット
を施した部分が通孔9の内周面に食い込み、その分の肉
が上記凹部29に移動して、この凹部29と係合する。
従って本実施例の場合には、上記ナット10bの回転方
向に亙る動きは平目ローレット部分で阻止され、軸方向
に亙る動きは上記凹部29部分で止められる。その他の
構成及び作用は、前述した第一実施例と同様である。
【0032】
【発明の効果】本発明の十字軸継手は、以上に述べた通
り構成され作用するので、製造作業を面倒にしたり、或
は重量を嵩ませる事なく、ボルトの折損防止を確実に図
れる。又、締め付けトルクの許容範囲を広く設定できる
ので、十字軸継手の組み付け作業の容易化も合わせて図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す部分切断側面図。
【図2】ボルトを締め付ける前の状態で示す、図1のA
−A断面図。
【図3】同じく締め付け後の状態で示す、図1のA−A
断面図。
【図4】第1比較例をボルト締め付け後の状態で示す、
図3と同様の図。
【図5】第2比較例をボルト締め付け後の状態で示す、
図3と同様の図。
【図6】第3比較例をボルト締め付け後の状態で示す、
図3と同様の図。
【図7】本発明の第二実施例を示す、図2と同様の図。
【図8】同第三実施例を示す、図2と同様の図。
【図9】同第四実施例を示す部分切断側面図。
【図10】図9のB−B断面図。
【図11】本発明の第五実施例を示す、部分切断側面
図。
【図12】第五実施例に使用するナットの半部切断側面
図。
【図13】従来構造の1例を示す部分切断側面図。
【図14】図13の拡大C−C断面図。
【符号の説明】
1、1a 十字軸継手 2a、2b、2A、2B、2α、2β ヨーク 3 十字軸 4a、4b、4A、4B、4A′、4B′、4A″、4
B″、4α、4β結合筒部 5、5a 不連続部 6、6a 第一のフランジ部 7、7a 第二のフランジ部 8、9 通孔 10、10a、10b ナット 11、11a、11b、11c ねじ孔 12、12a 結合腕部 13 円孔 14 軸部 15 軸受カップ 16 ニードル 17 ボルト 18 杆部 19 雄ねじ部 20 頭部 21 折れ曲がり部 23、23a、23b 円筒部 24a、24b、24A、24B 軸 25 凹部 26 スプリングワッシャ 27、27a、27b 肉盗み部 28 ワッシャ 29 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが金属板を折り曲げ形成して成
    る1対のヨークと、この1対のヨーク同士を揺動変位自
    在に結合する1個の十字軸と、上記各ヨークを軸の端部
    に固定する為のボルトとを備え、 上記各ヨークはそれぞれの基端部に設けられて円周方向
    1個所に不連続部を有する結合筒部と、この結合筒部の
    一部に上記不連続部を挟んで互いに平行に設けられた第
    一、第二のフランジ部と、このうちの第一のフランジ部
    に上記結合筒部に対して捩れの位置関係となる方向に形
    成された通孔と、上記第二のフランジ部に固定の部分に
    形成され、上記通孔と同心に配置されたねじ孔と、上記
    結合筒部の軸方向一端縁の直径方向反対側2個所位置か
    ら軸方向に延出した1対の結合腕部と、各結合腕部の先
    端部に互いに同心に形成された1対の円孔とをそれぞれ
    備え、 上記十字軸に、隣り合う軸部同士が互いに直交する状態
    で設けられた4本の軸部はそれぞれ、上記各円孔の内側
    に軸受を介して回転自在に支持されており、 上記ボルトは、杆部の一端に大径の頭部を、同じく他端
    部に雄ねじ部を、それぞれ形成したものであり、上記杆
    部を上記通孔にねじ孔と反対側から挿通し、上記雄ねじ
    部を上記ねじ孔に螺合させると共に上記頭部の片面を上
    記第一のフランジ部の片面に当接させた状態で緊締する
    事により、上記結合筒部内に大きな隙間なく挿入された
    軸の外周面を抑え付け、この軸に対して上記ヨークを固
    定する十字軸継手に於いて、 上記頭部の片面から上記ねじ孔の開口端部までの長さ
    を、上記ボルトの呼び径の2.6倍以上とした事を特徴
    とする十字軸継手。
JP08269595A 1995-04-07 1995-04-07 十字軸継手 Expired - Lifetime JP3480109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08269595A JP3480109B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 十字軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08269595A JP3480109B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 十字軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08284968A true JPH08284968A (ja) 1996-11-01
JP3480109B2 JP3480109B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=13781555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08269595A Expired - Lifetime JP3480109B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 十字軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480109B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984790A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 Nsk Ltd. Universal joint
JP2007016993A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Wittenstein Ag ハブを介してモータ軸とギアとを連結するクランプ
JP2011111096A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nsk Ltd ステアリング用ヨークのボルト締付け機構
WO2011102212A1 (ja) 2010-02-17 2011-08-25 日本精工株式会社 十字軸式自在継手用ヨークおよびその製造方法
JP2011220416A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nsk Ltd 継手のヨークと回転軸との結合装置及びその組立方法
JP2013047100A (ja) * 2012-11-12 2013-03-07 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2017036806A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社ツバキE&M 軸継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141160B2 (ja) * 2007-09-26 2013-02-13 日本精工株式会社 ステアリング装置におけるヨーク及び回転軸の結合構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984790A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 Nsk Ltd. Universal joint
JP2007016993A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Wittenstein Ag ハブを介してモータ軸とギアとを連結するクランプ
JP2011111096A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nsk Ltd ステアリング用ヨークのボルト締付け機構
WO2011102212A1 (ja) 2010-02-17 2011-08-25 日本精工株式会社 十字軸式自在継手用ヨークおよびその製造方法
US8845438B2 (en) 2010-02-17 2014-09-30 Nsk Ltd. Yoke for a cross type universal joint and manufacturing method thereof
JP2011220416A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Nsk Ltd 継手のヨークと回転軸との結合装置及びその組立方法
JP2013047100A (ja) * 2012-11-12 2013-03-07 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2017036806A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 株式会社ツバキE&M 軸継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480109B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8770061B2 (en) Crank assembly for a bicycle bottom bracket assembly, shaft and crank arm thereof
US7517284B2 (en) Joint section between a shaft and a universal-joint yoke
JP6381840B1 (ja) 引張装置
WO2019167328A1 (ja) 引張装置
US20080050199A1 (en) Fix bolt-unfastening preventing structure
US5188474A (en) Yoke for universal joint
JP2009530169A (ja) ボルト継ぎ手
JP3480109B2 (ja) 十字軸継手
JP5156629B2 (ja) 自在継手用ヨーク
US5984790A (en) Universal joint
JP5123025B2 (ja) 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置
CN1692052A (zh) 带有弯曲部分的转向连杆
KR101726979B1 (ko) 유니버설 조인트를 위한 조인트 요크 및 유니버설 조인트
JP6673308B2 (ja) ステアリング用トルク伝達軸
WO2020105582A1 (ja) トルク伝達軸
JPH0714124Y2 (ja) 連結アーム
JP5218434B2 (ja) 自在継手
JP6673309B2 (ja) トルク伝達軸
JP7147509B2 (ja) トルク伝達軸
JP2009257477A (ja) 自在継手
CN1174946A (zh) 轴固定结构
WO2020153408A1 (ja) トルク伝達軸
JP2011220417A (ja) 十字軸式自在継手用ヨーク
JP4318382B2 (ja) スタビライザ
JP2004162738A (ja) 自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term