JPH08284714A - 内燃機関の空燃比学習制御方法 - Google Patents

内燃機関の空燃比学習制御方法

Info

Publication number
JPH08284714A
JPH08284714A JP8659195A JP8659195A JPH08284714A JP H08284714 A JPH08284714 A JP H08284714A JP 8659195 A JP8659195 A JP 8659195A JP 8659195 A JP8659195 A JP 8659195A JP H08284714 A JPH08284714 A JP H08284714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
air
fuel ratio
value
learned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8659195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418032B2 (ja
Inventor
Takahiro Iida
隆弘 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP08659195A priority Critical patent/JP3418032B2/ja
Publication of JPH08284714A publication Critical patent/JPH08284714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418032B2 publication Critical patent/JP3418032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】所定時間内に学習が行われた場合に、残る学習
領域についても見掛上学習されたのと同等に学習値に更
新して、学習領域全体の学習精度を均一化する。 【構成】排気系にOセンサを装備した内燃機関におい
て、運転領域に対して負荷と内燃機関の回転数とに基づ
いて設定された複数の学習領域における前記Oセンサ
から出力される出力信号に基づく空燃比と目標空燃比と
のずれを学習値として学習する内燃機関の空燃比学習制
御方法であって、所定時間内に学習された学習領域の数
を検出し、検出した学習領域の数から反映比率を設定
し、設定した反映比率と学習された学習値とに基づいて
未学習の学習領域の学習値を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車用の内
燃機関において、実際の空燃比と目標空燃比とのずれを
学習する内燃機関の空燃比学習制御方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、スロットル開度とエンジン回転数
とに基づいて燃料噴射量を決定するいわゆるα−Nシス
テムと呼ばれる燃料噴射方式を採用する内燃機関が知ら
れている(例えば、特開昭60−62627号公報)。
この種のシステムにおける空燃比の制御は、空気流量又
は吸入空気圧とエンジン回転数と基づいて燃料噴射量を
決定する方式のものと同様に、Oセンサから出力され
る電圧信号に基づいてフィードバック制御を行う際に、
その電圧信号の変化に応じて決定されるA/Fフィード
バック補正係数FAFを用いて基本噴射時間を補正し、
実際の空燃比が理論空燃比となるように燃料噴射量を補
正するものである。また、空燃比の学習制御は、A/F
フィードバック補正係数FAFの推移を一定期間毎に把
握して、設定された学習ゾーン毎にその推移状態に基づ
いて学習補正値を更新し、学習補正値によりA/Fフィ
ードバック補正係数FAFを補正するようにしている。
【0003】ところで、このようなα−Nシステムで
は、例えば高地やその行き帰りの登坂及び降坂時での走
行では、大気圧の変化に対応する補正が行えないことが
ある。このような大気圧条件が大きく変化した場合、空
燃比が大きくずれ、ドライバビリティを悪くすることが
あるが、登坂及び降坂時にも学習を行うことにより大気
圧の変化に対応させて空燃比を制御することが可能にな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、登降坂
運転時では、通常の学習制御の場合に比べてその時の運
転領域に対応する学習ゾーンが少なく、一部の学習ゾー
ンで学習が行われるにすぎず、残りの学習ゾーンについ
ては未学習のままになるものである。つまり、一部の学
習ゾーンでは、運転領域に応じて適正に学習が行われる
が、それ以外の運転領域では学習が行われずに大気圧条
件が変化する前の学習補正値がそのまま保持されること
になる。そして、運転状態が変化し、例えば登坂時の運
転状態から平坦路の運転状態に変化し、未学習ゾーンの
運転領域に至った場合、空燃比が大きくずれ、ドライバ
ビリティやエミッションが悪くなったりする。
【0005】このような不具合に鑑みて、ある学習ゾー
ンが学習された場合に、未学習ゾーンに対して学習ゾー
ン内の学習補正値の最大値に基づいて学習補正値を設定
し、その学習補正値により空燃比制御のパラメータとし
て使用する空燃比制御装置が知られている(例えば、特
開平2−136537号公報)。ところが、このように
学習補正値の最大値に基づいて一律に未学習ゾーンの学
習補正値を設定すると、学習ゾーンによっては必ずしも
適正な値とはならず、そのためドライバビリティやエミ
ッションが改善されない場合がある。
【0006】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る内燃機関の空燃比学習制御
方法は、排気系にOセンサを装備した内燃機関におい
て、全運転領域に対して負荷と内燃機関の回転数とに基
づいて設定された複数の学習領域における前記Oセン
サから出力される出力信号に基づく空燃比と目標空燃比
とのずれを学習値として学習する内燃機関の空燃比学習
制御方法であって、所定時間内に学習された学習領域の
数を検出し、検出した学習領域の数と未学習の学習領域
に対する位置情報とから反映比率を設定し、設定した反
映比率と学習された学習値とに基づいて未学習の学習領
域の学習値を更新することを特徴とする。
【0008】
【作用】このような構成のものであれば、所定時間内に
ある学習領域において学習が行われると、それ以外の未
学習の学習領域では、学習を行った学習領域の数と未学
習の学習領域に対する位置情報とにより設定される反映
比率と学習された学習値とに基づいて、設定される学習
値が異なることになる。すなわち、所定時間内に学習し
た学習領域の数を検出することにより、所定時間内にお
ける運転状況を判定している。そして、その運転状況下
において、学習を行った学習領域と未学習の学習領域と
の位置関係言い換えれば内燃機関の運転状態の推移を位
置情報によって把握し、判定した運転状況に応じて反映
比率を設定する。未学習の学習領域それぞれにおける学
習値の更新は、設定された反映比率と学習した学習値と
に基づいて行う。
【0009】そのため、運転状況及び学習した学習領域
に対する未学習の学習領域の関係が異なれば、設定され
る反映比率が異なり、未学習の学習領域のすべてにおい
て一様な学習値とはならない。したがって、例えば、大
気圧が変化して吸入空気量に変動が生じた場合に、所定
時間内に部分的な学習領域でのみ学習が行われても、そ
の際の学習値を未学習のそれぞれの学習領域に適正に反
映させることが可能になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0011】図1に概略的に示したエンジン100は自
動車用のもので、その吸気系1には図示しないアクセル
ペダルに応動して開閉するスロットルバルブ2が配設さ
れ、その下流側にはサージタンク3が設けられている。
サージタンク3に連通する吸気系1の吸気マニホルド4
の一方の端部近傍には、さらに燃料噴射弁5が設けてあ
り、この燃料噴射弁5を、電子制御装置6により制御す
るようにしている。また排気系20には、排気ガス中の
酸素濃度を測定するためのOセンサ21が、図示しな
いマフラに至るまでの管路に配設された三元触媒22の
上流の位置に取り付けられている。このOセンサ21
からは、酸素濃度に対応して電圧信号hが出力される。
【0012】電子制御装置6は、中央演算処理装置7
と、記憶装置8と、入力インターフェース9と、出力イ
ンターフェース11とを具備してなるマイクロコンピュ
ータシステムを主体に構成されている。記憶装置8に
は、後述する学習ゾーンKGj(以下、ゾーンと略称す
る)に対応して設定される記憶領域に、学習値であるA
/F学習補正係数KGの最新値が記憶されるように構成
してある。入力インターフェース9には、エンジン回転
数NE、気筒判別、及びクランク角度基準位置を検出す
るためのカムポジションセンサ14から出力される回転
数信号Ne、気筒判別信号G1、及びクランク角度基準
位置信号G2、車速を検出するための車速センサ15か
ら出力される車速信号c、スロットルバルブ2の開度を
検出するためのスロットルセンサ16から出力されるス
ロットル開度信号d、エンジンの冷却水温を検出するた
めの水温センサ17から出力される水温信号e、上記し
たOセンサ21から出力される電圧信号hなどが入力
される。一方、出力インターフェース11からは、燃料
噴射弁5に対して燃料噴射信号fが、またスパークプラ
グ18に対してイグニッションパルスgが出力されるよ
うになっている。
【0013】電子制御装置6には、スロットルセンサ1
6から出力されるスロットル開度信号dとカムポジショ
ンセンサ14から出力される回転数信号Neとを主な情
報とし、フィードバック制御中においては少なくともA
/Fフィードバック補正係数FAF及びA/F学習補正
係数KGXで基本噴射時間TPを補正して燃料噴射弁開
成時間すなわちインジェクタ最終通電時間Tを決定し、
その決定された通電時間により燃料噴射弁5を制御し
て、エンジン負荷に応じた燃料を該燃料噴射弁5から吸
気系1に噴射させるためのプログラムが内蔵してある。
しかもこのプログラムにおいては、全運転領域に対して
負荷とエンジン回転数NEとに基づいて設定された複数
の学習領域たるゾーンKGjにおけるOセンサ21か
ら出力される出力信号に基づく空燃比と目標空燃比との
ずれを空燃比学習補正値KGJとして学習するように構
成してあり、所定時間KKGTMG内に学習された学習
領域の数を検出し、検出した学習領域の数と未学習の学
習領域に対する位置情報とから反映比率を設定し、設定
した反映比率と学習された空燃比学習補正値KGJとに
基づいて未学習の学習領域の空燃比学習補正値KGJを
更新するようにプログラミングされている。空燃比学習
補正値KGJは、例えば、A/Fフィードバック補正係
数FAFの平均値を演算し、その平均値の大小に基づい
て一定値をゾーンKGjに対応して記憶されている空燃
比学習補正値KGJに加減演算するものであってよい。
【0014】このプログラムについては、負荷の極端に
小さい運転領域及び全負荷領域を除く略全運転領域に対
応してゾーンKGjが設定されている。ゾーンKGj
は、負荷の状態を反映する基本噴射時間TPとエンジン
回転数NEとにより設定されるもので、図2に示すよう
に、負荷の小さい領域から大きな領域まで16に区成さ
れている。これらのゾーンKGjは、相互に隣接する4
つのゾーンを1つの大領域(エリア)として、さらに区
成されている。エリアARjは、低負荷低回転域、高負
荷低回転域、低負荷高回転域及び高負荷高回転域に区成
されるもので、低負荷低回転域の第1エリアAR1に属
するのは、第1、第2、第5及び第6ゾーンKG1,K
G2,KG5,KG6であり、高負荷低回転域の第2エ
リアAR2に属するのは、第3、第4、第7及び第8ゾ
ーンKG3,KG4,KG7,KG8であり、以下同様
に、第3エリアAR3は、第9、第10、第13及び第
14ゾーンKG9,KG10,KG13,KG14、第
4エリアAR4は、第11、第12、第15及び第16
ゾーンKG11,KG12,KG15,KG16により
構成してある。このように、隣接の4ゾーンKGjを1
つの領域と見なしてエリアARjを設定しているので、
エリアARjは、小領域たるゾーンKGj相互の位置関
係を示す位置情報として機能する。
【0015】この空燃比学習制御プログラムの概要は、
図3に示すようなものである。なお、このプログラム
は、空燃比フィードバック制御中に実行されるものであ
る。
【0016】まず、ステップS1では、所定時間KKG
TMG内か否かを判定する。すなわち、所定時間KKG
TMG例えば500msec.を設定しておき、空燃比
フィードバック制御開始から所定時間KKGTMGが経
過したかどうかを判定する。所定時間KKGTMG内で
ある場合はステップS2に進み、所定時間KKGTMG
が経過した際にはステップS5に移行する。ステップS
2では、学習条件が成立したか否かを判定する。学習条
件が成立している場合はステップS3に進み、そうでな
い場合は次のルーチンに移行する。ステップS3では、
学習条件が成立したゾーンの空燃比学習補正値KGJを
学習(更新)する。学習条件は、例えば、オープンルー
プ制御中でないこと、冷却水温が所定温度以上であるこ
と等である。ステップS4では、学習が実行されたゾー
ン(以下、既学習ゾーンと記す)の数をエリアARj毎
に積算する。積算数は、電子制御装置6に設けられたカ
ウンタに一時的に記憶しておく。
【0017】ステップS5では、カウンタに記憶してあ
る既学習ゾーンKGmの積算数を読み取る。ステップS
6では、読み取った積算数に基づいて既学習ゾーンKG
mの属するエリアARj内の未学習ゾーンKGnに対す
るゾーン反映比率ZRを設定する。ゾーン反映比率ZR
は、学習ゾーンKGmが1の場合は1/2、2学習ゾー
ンKGmの場合は3/4、3学習ゾーンKGmの場合は
5/6に設定してある。ステップS7では、ゾーン反映
比率ZRと、エリアARjにおいて所定時間KKGTM
Gが経過するまでに学習が行われたゾーンKGjの数に
応じて、次に示す計算式により演算して設定する。
【0018】a)学習が行われたゾーンKGjが1ゾー
ンである場合、 KGJ = KGJ+(1*DKGRN/2) (1) b)学習が行われたゾーンKGjが2ゾーンである場
合、 KGJ = KGJ+{3*(DKGRNi+DKGRNj)/2*4} (2) c)学習が行われたゾーンKGjが3ゾーンである場
合、 KGJ = KGJ+{5*(DKGRNi+DLKGRNj+DKGRNk)/3*6} (3) ただし、DKGRN = KGJm − KGJm-1 KGJは、学習条件成立直後の空燃比学習補正値KG
Jであり、KGJm−1は、同一ゾーンで所定時間KK
GTMG経過後の空燃比学習補正値KGJである。
【0019】ステップS8では、空燃比学習補正値KG
Jの平均値である平均学習値KGAVEが更新されたエ
リア数を計数する。すなわち、エリアARj内の少なく
とも1つのゾーンKGjが学習された場合に、そのエリ
アARjにおける各ゾーンKGjの空燃比学習補正値K
GJを平均した値つまり平均学習値KGAVEは更新さ
れることになる。したがって、学習ゾーンKGmがある
エリアARjでは、平均学習値KGAVEが更新された
ことになる。ステップS9では、計数したエリア数に基
づいてエリア反映比率RRを設定する。エリア反映比率
RRは、更新されたエリア数が1の場合は1/4、2の
場合は1/2、3の場合は2/3に設定してある。ステ
ップS10では、平均学習値KGAVEが更新されなか
った未学習エリアKGmの空燃比学習補正値KGJを下
式により演算し、更新する。
【0020】d)更新が行われたエリアARjが1エリ
アである場合、 KGJ = KGJ+(1*DLKGZRN/4) (4) e)更新が行われたエリアARJが2エリアである場
合、 KGJ = KGJ+{1*(DLKGZRNi+DKGRNj)/2*2} (5) f)更新が行われたエリアARjが3エリアである場
合、 KGJ = KGJ+{2*(DLKGZRNi+DLKGZRNj+DLKGZRNk)/3*3} (6) ただし、DLKGZRN = KGAVEm − KGAVEm-1 KGAVEは、学習条件成立直後の4ゾーンの平均学
習値であり、KGAVEm−1は、同一ゾーンで所定時
間KKGTMG経過後の未学習ゾーンKGn更新前の4
ゾーンの平均学習値である。
【0021】ステップS11では、ゾーン積算数をクリ
アする。ステップS12では、エリア数をクリアする。
【0022】このような構成において、所定時間KKG
TMG内に第1ゾーンKG1のみが、例えば10%の更
新をした場合について説明する。この場合、空燃比学習
補正値KGJを更新したゾーンKGjが第1ゾーンKG
1のみであるので、既学習ゾーンKGmの積算数は1で
ある。まず、制御は、所定時間KKGTMGが経過する
までの間、ステップS1→S2→S3→S4と進んで、
空燃比学習補正値KGJを学習し、既学習ゾーンKGm
の数を計数する。所定時間KKGTMGが経過した時点
では、制御は、ステップS1→SステップS5〜S7と
進み、未学習ゾーンKGnの空燃比学習補正値KGJを
演算して更新する。ここでは、第1エリアAR1の第1
ゾーンKG1だけを学習したので、上記式(1)によ
り、第1エリアAR1内の未学習のゾーンKGjである
第2、第5及び第6ゾーンKG2,KG5,KG6の空
燃比学習補正値KGJを演算する。この場合は、第1ゾ
ーンKGjの空燃比学習補正値KGJが10%更新され
たので、第1エリアAR1の未学習ゾーンKGnは5%
を更新するものとなる。
【0023】この後、制御は、ステップS8〜S10と
進み、第1エリアAR1以外の学習されたゾーンKGj
のない未学習エリアARnにおけるゾーンKGjの空燃
比学習補正値KGJを更新する。この例では、平均学習
値KGAVEが更新されたエリアARjは、第1エリア
AR1のみであるので、上記した条件d)の場合に相当
し、上記式(4)により、未学習エリアARnである第
2、第3及び第4エリアAR2,AR3,AR4の各ゾ
ーンKGjの空燃比学習補正値KGJを演算して更新す
る。具体的には、未学習の第2、第3及び第4エリアA
R2,AR3,AR4の各ゾーンKGjは、2.5%だ
け空燃比学習補正値KGJが更新される。続いて、制御
は、ステップS11→S12と進み、次の所定時間KK
GTMGの計測を開始する。
【0024】次に、第1、第10、第12及び第16ゾ
ーンKG1,KG10,KG12,KG16の空燃比学
習補正値KGJが更新された場合について説明する。つ
まり、所定時間KKGTMG内に3つのエリアARjに
おいて学習がなされ、かつある1つのエリアARjでは
複数のゾーンKGjにおいて学習が行われた例である。
まず、第1及び第3エリアAR1,AR3においては、
既学習ゾーンKGmが1であるので、上記に説明したよ
うに、条件a)が適用されて、式(1)により未学習ゾ
ーンKGnの空燃比学習補正値KGJが更新される。上
記同様、既学習ゾーンKGmの更新値を10%とする
と、第2、第5、第6、第9、第13及び第14ゾーン
KG2,KG5,GK6,KG9,KG13,KG14
では5%を更新する。一方、第4エリアAR4では、2
つのゾーンKGjにおいて学習が行われたので、未学習
の第11及び第15ゾーンKG11,KG15ではゾー
ン反映比率ZRを3/4に設定し、7.5%を更新す
る。
【0025】続いて、未学習エリアARnの空燃比学習
補正値KGJを更新する。まず、第1及び第3エリアA
R1,AR3においては、1のゾーンKGjが学習され
たので、更新後に平均学習値KGAVEは10%変化す
る。一方、第4エリアAR4では、2のゾーンKGjが
学習されたので、更新後に平均学習値KGAVEは5%
変化する。したがって、4のエリアARjの内、3のエ
リアARjにおいて平均学習値KGAVEが更新される
ことにより、上記式(6)により、未学習エリアARn
である第2エリアAR2の第3、第4、第7及び第8ゾ
ーンKG3,KG4,KG7,KG8は、空燃比学習補
正値KGJが2.2%更新される。
【0026】このように、所定時間KKGTMGの間で
エリアARjの中で学習が行われた場合と全く学習が行
われない場合とでエリア反映比率RRを変更し、しかも
学習が行われたエリアARjにあっても、学習ゾーンK
Gmの数に応じてゾーン反映比率ZRを変更して未学習
ゾーンKGnの空燃比学習補正値KGJを演算している
ので、学習されたゾーンKGjと同等に詳細な数値設定
を行うことができる。したがって、学習されるエリアA
RjあるいはゾーンKGjが特定のものに集中するよう
な場合であっても、設定された各ゾーンKGjの全体に
亘ってつまり未学習ゾーンKGnにおいても、学習した
のと同等の空燃比学習補正値KGJに更新されるので、
運転状態が変化して未学習ゾーンKGnに対応すること
になっても、空燃比が大きくずれることが防止でき、ド
ライバビリティ及びエミッションの悪化を効率よく防止
することができる。
【0027】なお、本発明は以上説明した実施例に限定
されるものではない。例えば、上記実施例に示したよう
に、学習値は、A/Fフィードバック補正係数FAFの
平均値に応じて一定値を加減するもの以外に、その平均
値とA/Fフィードバック補正係数FAFの制御中心と
のずれに基づいて演算するものであってもよい。なお、
A/Fフィードバック補正係数FAFの演算は、O
ンサ21の出力信号が反転してA/Fフィードバック補
正係数FAFをスキップさせる場合と前回の演算から所
定の時間が経過した後の時点とのいずれか一方に運転状
態がなった場合に行う。また、平均値は、前回演算した
A/Fフィードバック補正係数FAFと今回演算した物
との相加平均を採用するものとする。
【0028】具体的には、図4に示すフローチャートに
示すように、まずステップS21において、A/Fフィ
ードバック補正係数FAFの平均値である平均フィード
バック補正係数FAFAVと目標空燃比に対応する制御
中心との偏差を示す偏差DAFと偏差DAFの加算値D
AFTOTALと偏差DAFの変化を示す変化値DDA
Fとを、下式により演算する。
【0029】DAF=FAFAV−1.0 DAFTOTAL=DAFTOTALn−1+DAF
/8 DDAF=DAF−DAFn−1 ただし、nは正の整数 ステップS22では、ステップS21にて得られた偏差
DAF、偏差DAFの加算値DAFTOTAL及び変化
値DDAFにそれぞれ係数を乗じて学習比例値KG
、学習積分値KGI及び学習微分値KGDを計
算し、平均フィードバック補正係数FAFAVを演算す
るタイミング毎に、学習比例値KGP、学習積分値K
GI及び学習微分値KGDから学習補正係数KGX
を下式に基づいて演算する。演算された学習補正係数K
GXは記憶装置8に格納される。
【0030】 KGX=1+KGP+KGI+KGD KGP=DAF×KPKG KGI=DAFTOTAL×KIKG KGD=DDAF×KDKG ただし、KPKGは比例係数、KIKGは積分係数、K
DKGは微分係数である。
【0031】ステップS23では、空燃比学習補正値K
GJの更新条件が成立したか否かを判定する。更新条件
が成立した場合はステップS24に進み、成立しない場
合はこの制御を終了する。更新条件は、次に箇条書きす
る条件であり、これらの条件がすべて成立した場合に更
新を行う。
【0032】A)冷却水温THWが、設定水温値KTH
WKG以上であること。 B)|DAF|≦KDAFDE、かつ|DDAF|≦K
DDAFDEであること。ただし、KDAFDEは比例
限界値、KDDAFDEは微分限界値。 C)空燃比フィードバック制御中であること。 D)運転条件がゾーンKGj内にあること。 E)ゾーンKGjが移行後、同一ゾーンKGjで平均フ
ィードバック補正係数FAFAVの計算タイミングが所
定回数KFAFAVT(例えば2回) 以上経過
していること。 ステップS24では、下式により空燃比学習補正値KG
Jを演算して、更新する。すなわち、空燃比学習補正値
KGJは、そのゾーンKGjの前回の学習積分値KGI
n−1と今回の学習積分値KGIとの平均を演算する
ものである。この学習積分値KGIは、制御中心からの
ずれの加算値DAFTOTALに基づいて計算されてい
るので、急激な変動を生じることなく、しかもA/Fフ
ィードバック補正係数FAFのずれ(オフセット量)を
十分に反映するものとなる。 KGJ=(KGIn−1+KGI)/2 A/Fフィードバック補正係数FAFを相加平均するこ
とにより平均フィードバック補正係数FAFAVを算出
した後、更新条件が成立していない場合、例えば中央演
算処理装置7がリセットされた場合、イグニッションス
イッチがオンされた場合、ゾーンKGjが移行後、同一
ゾーンKGjで平均フィードバック補正係数FAFAV
の計算タイミングが所定回数KFAFAVT以下の場
合、又は空燃比フィードバック制御中ではなくオープン
制御中である場合等には、ステップS21→S22→S
23と制御が進み、その時の運転状態に応じてA/F学
習補正係数KGXを演算し、このA/F学習補正係数K
GXにより基本噴射時間TPを補正して有効噴射時間T
AUを、下式により演算する。具体的には、ゾーンKG
jが移行後、同一ゾーンKGjで平均フィードバック補
正係数FAFAVの計算タイミングが所定回数KFAF
AVT以下の場合では、今回のA/F学習補正係数KG
と前回のA/F学習補正係数KGXn−1との平均
値を演算し、その演算結果を今回のA/F学習補正係数
KGXとする。また、これ以外の運転状態の場合に
は、学習比例値KGP及び学習微分値KGDを0に
設定し、学習積分値KGIはその時の運転状態に応じ
たゾーンKGjに記憶されている空燃比学習補正値KG
Jに設定し、学習補正係数KGXを演算する。そし
て、このような場合にあっては、空燃比学習補正値KG
Jの更新は実行されない。
【0033】TAU=TP×KGX×α ただし、αはその他の補正要素に対応する補正係数であ
る。
【0034】一方、空燃比学習補正値KGJの更新条件
が成立した際、すなわち、冷却水温THWが、設定水温
値KTHWKG以上であり、空燃比フィードバック制御
中であり、運転条件がゾーンKGj内にあり、偏差DA
Fの絶対値が設定された比例限界値KDAFDE以下
で、かつ変化値DDAFの絶対値が微分限界値KDDA
FDE以下であり、ゾーンKGjが移行後、同一ゾーン
KGjで平均フィードバック補正係数FAFAVの計算
タイミングが所定回数KFAFAVT(例えば2回)以
上経過している場合には、制御はステップS21→S2
2→S23→S24と進み、その時の運転条件があては
まるゾーンKGjの空燃比学習補正値KGJを更新す
る。
【0035】以上説明したように、A/Fフィードバッ
ク補正係数FAFより平均フィードバック補正係数FA
FAVを演算し、その平均フィードバック補正係数FA
FAVに基づいて学習比例値KGP、学習積分値KG
及び学習微分値KGDを演算してPID制御によ
り学習補正係数KGXを設定するので、制御中心からの
ずれを早く補正することができる。また、この学習補正
係数KGXの設定が早くなることから、空燃比学習補正
値KGJを更新するまでに、空燃比のずれがなくなるま
で一定値を増減して学習するような長時間を必要とせ
ず、運転状態が変化して比較的早くに別のゾーンKGj
に移行するような場合であっても、更新条件が成立して
おれば迅速に更新が実行され、空燃比を理論空燃比近傍
に保持することができる。したがって、空燃比の制御中
心からずれることなく空燃比のフィードバック制御が実
行され、空燃比がオーバーリッチやオーバーリーンにな
ることを未然に防止することができる。また、空燃比が
異常な値とならないために、エミッションが悪くなるこ
とをなくすことができ、ドライバビリティについても不
安定になることを防止することができる。
【0036】また、上記実施例では、いわゆるα−Nシ
ステムを採用するエンジンについて説明したが、吸気圧
とエンジン回転数とから基本噴射時間TPを設定するシ
ステムに適用するものであってもよい。
【0037】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、所定
時間の間に、ある学習領域において学習が行われると、
それ以外の未学習の学習領域は、学習を行った学習領域
の数と未学習の学習領域に対する位置情報とに基づいて
相互に異なった学習値が設定されるので、少なくとも1
つの学習領域が学習されることにより実質的に学習領域
の全体に亘って学習を行うことができ、学習を行ってい
ない別の学習領域に運転状態が移行した際にも、空燃比
をほぼ目標空燃比に保持することができる。しかも、学
習された学習領域の数及びそれらと学習されない学習領
域との位置情報から学習されない学習領域の学習値を更
新しているために、学習されない学習領域の学習値の更
新精度を高くすることができる。したがって、大気圧が
変化して吸入空気量に変動が生じたような場合でも、部
分的な学習領域でのみ学習が行われても、その際の学習
値を未学習のそれぞれの学習領域に適正に反映させるこ
とができ、略全運転領域においてドライバビリティ及び
エミッションが悪くなることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略的な全体構成図。
【図2】同実施例の学習ゾーンを概略的に示す領域説明
図。
【図3】同実施例の制御手順を概略的に示すフローチャ
ート。
【図4】同実施例におけるA/Fフィードバック補正係
数の演算方法の他の例の制御手順を概略的に示すフロー
チャート。
【符号の説明】
2…スロットルバルブ 4…吸気マニホルド 5…燃料噴射弁 6…電子制御装置 7…中央演算処理装置 8…記憶装置 9…入力インターフェース 11…出力インターフェース 21…Oセンサ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る内燃機関の空燃比学習制御
方法は、排気系にOセンサを装備した内燃機関におい
て、運転領域に対して負荷と内燃機関の回転数とに基づ
いて設定された複数の学習領域における前記Oセンサ
から出力される出力信号に基づく空燃比と目標空燃比と
のずれを学習値として学習する内燃機関の空燃比学習制
御方法であって、所定時間内に学習された学習領域の数
を検出し、検出した学習領域の数と未学習の学習領域に
対する位置情報とから反映比率を設定し、設定した反映
比率と学習された学習値とに基づいて未学習の学習領域
の学習値を更新することを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】電子制御装置6には、スロットルセンサ1
6から出力されるスロットル開度信号dとカムポジショ
ンセンサ14から出力される回転数信号Neとを主な情
報とし、フィードバック制御中においては少なくともA
/Fフィードバック補正係数FAF及びA/F学習補正
係数KGXで基本噴射時間TPを補正して燃料噴射弁開
成時間すなわちインジェクタ最終通電時間Tを決定し、
その決定された通電時間により燃料噴射弁5を制御し
て、エンジン負荷に応じた燃料を該燃料噴射弁5から吸
気系1に噴射させるためのプログラムが内蔵してある。
しかもこのプログラムにおいては、運転領域に対して負
荷とエンジン回転数NEとに基づいて設定された複数の
学習領域たるゾーンKGjにおけるOセンサ21から
出力される出力信号に基づく空燃比と目標空燃比とのず
れを空燃比学習補正値KGJとして学習するように構成
してあり、所定時間KKGTMG内に学習された学習領
域の数を検出し、検出した学習領域の数と未学習の学習
領域に対する位置情報とから反映比率を設定し、設定し
た反映比率と学習された空燃比学習補正値KGJとに基
づいて未学習の学習領域の空燃比学習補正値KGJを更
新するようにプログラミングされている。空燃比学習補
正値KGJは、例えば、A/Fフィードバック補正係数
FAFの平均値を演算し、その平均値の大小に基づいて
一定値をゾーンKGjに対応して記憶されている空燃比
学習補正値KGJに加減演算するものであってよい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】このプログラムについては、負荷の極端に
小さい運転領域及び全負荷領域を除く運転領域に対応し
てゾーンKGjが設定されている。ゾーンKGjは、負
荷の状態を反映する基本噴射時間TPとエンジン回転数
NEとにより設定されるもので、図2に示すように、負
荷の小さい領域から大きな領域まで16に区成されてい
る。これらのゾーンKGjは、相互に隣接する4つのゾ
ーンを1つの大領域(エリア)として、さらに区成され
ている。エリアARjは、低負荷低回転域、高負荷低回
転域、低負荷高回転域及び高負荷高回転域に区成される
もので、低負荷低回転域の第1エリアAR1に属するの
は、第1、第2、第5及び第6ゾーンKG1,KG2,
KG5,KG6であり、高負荷低回転域の第2エリアA
R2に属するのは、第3、第4、第7及び第8ゾーンK
G3,KG4,KG7,KG8であり、以下同様に、第
3エリアAR3は、第9、第10、第13及び第14ゾ
ーンKG9,KG10,KG13,KG14、第4エリ
アAR4は、第11、第12、第15及び第16ゾーン
KG11,KG12,KG15,KG16により構成し
てある。このように、隣接の4ゾーンKGjを1つの領
域と見なしてエリアARjを設定しているので、エリア
ARjは、小領域たるゾーンKGj相互の位置関係を示
す位置情報として機能する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、所定
時間の間に、ある学習領域において学習が行われると、
それ以外の未学習の学習領域は、学習を行った学習領域
の数と未学習の学習領域に対する位置情報とに基づいて
相互に異なった学習値が設定されるので、少なくとも1
つの学習領域が学習されることにより実質的に学習領域
の全体に亘って学習を行うことができ、学習を行ってい
ない別の学習領域に運転状態が移行した際にも、空燃比
をほぼ目標空燃比に保持することができる。しかも、学
習された学習領域の数及びそれらと学習されない学習領
域との位置情報から学習されない学習領域の学習値を更
新しているために、学習されない学習領域の学習値の更
新精度を高くすることができる。したがって、大気圧が
変化して吸入空気量に変動が生じたような場合でも、部
分的な学習領域でのみ学習が行われても、その際の学習
値を未学習のそれぞれの学習領域に適正に反映させるこ
とができ、運転領域においてドライバビリティ及びエミ
ッションが悪くなることを防止することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気系にOセンサを装備した内燃機関に
    おいて、全運転領域に対して負荷と内燃機関の回転数と
    に基づいて設定された複数の学習領域における前記O
    センサから出力される出力信号に基づく空燃比と目標空
    燃比とのずれを学習値として学習する内燃機関の空燃比
    学習制御方法であって、 所定時間内に学習された学習領域の数を検出し、 検出した学習領域の数と未学習の学習領域に対する位置
    情報とから反映比率を設定し、 設定した反映比率と学習された学習値とに基づいて未学
    習の学習領域の学習値を更新することを特徴とする内燃
    機関の空燃比学習制御方法。
JP08659195A 1995-04-12 1995-04-12 内燃機関の空燃比学習制御方法 Expired - Fee Related JP3418032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08659195A JP3418032B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 内燃機関の空燃比学習制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08659195A JP3418032B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 内燃機関の空燃比学習制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08284714A true JPH08284714A (ja) 1996-10-29
JP3418032B2 JP3418032B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=13891256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08659195A Expired - Fee Related JP3418032B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 内燃機関の空燃比学習制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418032B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203973A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009287520A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203973A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009287520A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418032B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752492A (en) Apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
JPH0326845A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3173661B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US5528899A (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
JP3707221B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6039032A (en) Air-fuel ratio controller for an internal combustion engine
JP3788204B2 (ja) エンジンのパージ制御装置
JPS58217746A (ja) 内燃エンジンの空燃比帰還制御方法
JP3490475B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6231179B2 (ja)
JPS5934441A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3418032B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
US20040050378A1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
JPH08284716A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH02245441A (ja) 内燃機関
JPS6345443A (ja) 空燃比制御装置の異常判定方法
JPH09126016A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JP2591006B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JP2002070659A (ja) 内燃機関のパージ制御装置
JP3959832B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08261043A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH0968076A (ja) 空燃比学習制御用学習領域設定方法
JPH07259609A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3014541B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees