JPH08283002A - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置

Info

Publication number
JPH08283002A
JPH08283002A JP7071757A JP7175795A JPH08283002A JP H08283002 A JPH08283002 A JP H08283002A JP 7071757 A JP7071757 A JP 7071757A JP 7175795 A JP7175795 A JP 7175795A JP H08283002 A JPH08283002 A JP H08283002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
heating
reforming
gas
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7071757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550436B2 (ja
Inventor
Yoshimi Ezaki
義美 江崎
Masatoshi Hattori
雅俊 服部
Hidenobu Misawa
英延 三澤
Ichiro Matsuura
市朗 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP07175795A priority Critical patent/JP3550436B2/ja
Publication of JPH08283002A publication Critical patent/JPH08283002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550436B2 publication Critical patent/JP3550436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で改質率および熱効率が良く、耐
久性の高い燃料改質装置を提供する。 【構成】 ハウジングの内部に、加熱用通路25および
内壁面に改質触媒が担持された改質用通路15を有する
ハニカム構造体30が収納されている。ハニカム構造体
30には、横穴17により連通されハニカム構造体30
の他方の端部30bが目封じされた改質用通路15がy
軸方向に隣接して並んだ複数の原料ガス流通領域16
と、横穴27により連通されハニカム構造体30の一方
の端部30aが目封じされた加熱用通路25がy軸方向
に隣接して並んだ複数の加熱ガス流通領域26とがx軸
方向に交互に配置されている。一方の端部30aから改
質用通路15に流入した原料ガスは、吸熱反応により改
質されて横穴17から排出される。加熱用ガスは、他方
の端部30bから加熱用通路25に流入し、改質用通路
15内の原料ガスを加熱して横穴27から排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料改質装置に関する
もので、詳細には、燃料電池システム、水素発生装置等
の燃料改質装置に配設される触媒部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】火力発電や原子力発電等は化石燃料の化
学エネルギーを熱エネルギーや核エネルギーに変えてか
ら電気エネルギーを得るのに対し、燃料電池は化学エネ
ルギーから直接電気エネルギーを得る。この燃料電池
は、反応物が外部から連続的に供給される化学電池であ
り、燃料電池本体、燃料改質装置、電力変換装置が主な
構成要素であって、これらの構成要素に制御装置、排熱
回収装置等が加わり燃料電池システムを構成する。
【0003】このうち燃料改質装置は、メタン等の燃料
ガスと水蒸気とを主成分とする原料ガスを水素リッチの
改質ガスへ改質する装置であり、原料ガスを水素と炭酸
ガスと一酸化炭素にする改質器と、改質ガス中の一酸化
炭素を許容濃度以下にするCO変成器とから構成され
る。改質器の触媒としては、ペレット状触媒、ハニカム
状触媒等が知られている。
【0004】改質器では、反応管内に充たされた触媒層
を原料ガスが通過するとき、原料ガスが改質され、CO
変成器に供給される。このとき、水蒸気改質法であるか
ら、加熱器で加熱されることにより反応管内での改質反
応が促進され、原料ガスが水素と炭酸ガスと一酸化炭素
を含む改質ガスに変換される。 (改質反応) CH4 +H2 O → 3H2 +CO −吸熱反応 (シフト反応) CO+H2 O → CO2 +H2 −発熱反応
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記改
質反応は吸熱反応であるため、従来の燃料改質装置によ
ると反応進行中触媒内に大きな温度降下が起こり、それ
に伴い反応性も低下する。さらに、原料ガスの温度があ
る程度以下に低下すると、改質反応の際に炭素が析出す
る。
【0006】従来、ハニカム構造体を用いた改質装置と
しては、セルがすべて同一方向に形成されたハニカム
構造体を触媒担体とし、ハニカム構造体の外部からハニ
カム構造体を加熱することによりセルを流通する原料ガ
スを加熱する改質装置、交互に直行するようにセルを
積層し、加熱用ガスと原料ガスとを直行させて流す改質
装置が知られている。また、特開平3−109202号
公報には、図12に示すように、軸方向に貫通する第1
の通路60とこの第1の通路60を隔離する隔壁内に設
けられる第2の通路67とを有する複雑形状のハニカム
構造体を使用して、一方の通路に流通される燃料ガスに
他方の通路に流通される接触燃焼用ガスから熱を供給す
る燃料改質装置が開示されている。
【0007】しかし、の改質装置によると、ハニカム
部分の伝熱が悪いため、水蒸気改質反応のように吸熱反
応を行う場合にはハニカム構造体の太さ方向の中心部に
おいて原料ガスの温度が下がり改質効率が低下するとい
う問題がある。ハニカム構造体の太さ方向の中心部にお
ける原料ガスの温度低下を防ぐために反応管を細くする
と、所望の改質能力を得るためには多くの反応管本数が
必要なため改質装置が大型化するという問題がある。
【0008】一方、の改質装置によると、ハニカム構
造体の製造コストが高く、加熱用ガスと原料ガスとを分
離するためにはセルの積層断面上でガスシールを行う必
要がある。また、特開平3−109202号公報に示さ
れるものではハニカム構造体の構造が複雑であるため、
焼成時および使用時に複雑な熱応力が発生し、ハニカム
構造体が破損しやすいという問題がある。また、第2の
通路67が複雑な折曲り形状であるため、この第2の通
路67を流通するガスの圧力損失が大きいという問題が
ある。
【0009】本発明の目的は、構造が簡単で改質率およ
び熱効率が良く、耐久性の高い燃料改質装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の請求項1記載の燃料改質装置は、隔壁によ
って仕切られた多数の通路を有するハニカム構造体をハ
ウジング内に収めた燃料改質装置であって、前記ハニカ
ム構造体には、前記通路を囲む前記隔壁の表面に燃料ガ
スを改質ガスに変換する改質用触媒層が形成された改質
用通路が隣接して列状に並んだ複数の原料ガス流通領域
と、前記原料ガス流通領域とは前記隔壁を介して隔離さ
れ加熱用ガスを流通する加熱用通路が隣接して列状に並
んだ複数の加熱ガス流通領域とが交互に平行に設けら
れ、前記原料ガス流通領域と前記加熱ガス流通領域との
少なくとも一方は、前記隔壁に設けられた横穴によって
隣接する前記改質用通路または前記加熱用通路が互いに
連通されることを特徴とする。
【0011】本発明の請求項2記載の燃料改質装置は、
請求項1記載の燃料改質装置であって、前記ハニカム構
造体は、その一方の端部において前記原料ガス流通領域
の開口部が平行列状に目封じされ、前記ハニカム構造体
の他方の端部において前記加熱ガス流通領域の開口部が
平行列状に目封じされていることを特徴とする。本発明
の請求項3記載の燃料改質装置は、請求項1または2記
載の燃料改質装置であって、前記燃料ガスおよび前記加
熱用ガスは、前記ハニカム構造体への流入方向および流
出方向の一方が前記ハニカム構造体の軸方向と平行であ
り他方が前記ハニカム構造体の軸方向に垂直であること
を特徴とする。
【0012】本発明の請求項4記載の燃料改質装置は、
請求項1、2または3記載の燃料改質装置であって、前
記燃料ガスは前記ハニカム構造体の一方の端部から流入
して前記ハニカム構造体の他方の端部近傍の壁面から流
出し、前記加熱用ガスは前記ハニカム構造体の他方の端
部から流入して前記ハニカム構造体の一方の端部近傍の
壁面から流出することを特徴とする。
【0013】本発明の請求項5記載の燃料改質装置は、
請求項1から4のいずれか一項記載の燃料改質装置であ
って、前記改質用通路および前記加熱用通路の横断面の
形状は、角部がR形状の多角形状であることを特徴とす
る。
【0014】
【作用および発明の効果】本発明の請求項1または2記
載の燃料改質装置によると、原料ガス流通領域と加熱ガ
ス流通領域とが交互に平行列状に設けられたハニカム構
造体を使用するので、隔壁を介しての原料ガス流通領域
と加熱ガス流通領域との接触面積が広く、加熱用ガスの
熱によって原料ガスを効率良く加熱することができる。
また、ハニカム構造体の改質用通路を囲む隔壁の表面に
改質用触媒層が設けられているので、改質用通路内を流
通する原料ガスと改質用触媒との接触面積が広くなり、
ハニカム構造体内を流通する間に原料ガスを効率よく改
質することができる。ハニカム構造体は簡単な構造であ
るため、製造が容易であるとともに耐熱衝撃性が高い。
また、上記のセル積層型のハニカム構造体を用いる改
質装置とは異なり、ハニカム構造体の側平面で原料ガス
および加熱用ガスのガスシールを行うことができる。改
質用通路および加熱用通路はハニカム構造体内に直線状
に延びているので、ハニカム構造体内を流通する原料ガ
スおよび加熱用ガスの圧力損失が少ない。
【0015】本発明の請求項3または4記載の燃料改質
装置によると、ハニカム構造体に対して原料ガスと加熱
ガスとの供給方向および取出方向が互いに直交関係にあ
るので、原料ガスおよび加熱ガス用の配管の設計が容易
である。本発明の請求項5記載の燃料改質装置による
と、ハニカム構造体の横断面において、改質用通路およ
び加熱用通路の角部がR形状になっているため、このハ
ニカム構造体の原料ガスおよび加熱ガスの圧力に対する
強度が高い。また、この角部のR形状により、ハニカム
構造体の焼成時および原料ガスの改質時に生じる熱衝撃
に対する強度が高くクラックが発生し難いため、ハニカ
ム構造体の耐久性が高い。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (第1実施例)本発明の第1実施例を図1〜図4に示
す。図4に示すように、主に原料ガス中の燃料ガスと水
蒸気とを改質する燃料改質装置1は、ハウジング10
と、ハウジング10内に収められたハニカム構造体30
とからなる。
【0017】ハウジング10の内部において、ハニカム
構造体30の軸方向の一方の端部30aには原料ガス入
口室11が設けられており、この原料ガス入口室11か
らハニカム構造体30内に導入された原料ガスはハニカ
ム構造体30の内部を通って改質されて改質ガスとな
り、ハニカム構造体30の他方の端部30b付近の外周
に設けられた改質ガス出口室12に集められる。また、
ハウジング10の内部において、ハニカム構造体30の
軸方向の他方の端部30bには加熱ガス入口室21が設
けられており、この加熱ガス入口室21からハニカム構
造体30内に導入された加熱用ガスはハニカム構造体3
0の内部を通ってハニカム構造体30の一方の端部30
a付近の外周に設けられた加熱ガス出口室22に集めら
れる。原料ガス入口室11、改質ガス出口室12、加熱
ガス入口室21および加熱ガス出口室22は、それぞれ
原料ガス導入口13、改質ガス排出口14、加熱ガス導
入口23および加熱ガス排出口24によってハウジング
10の外部に連通している。改質ガス出口室12と加熱
ガス出口室22との間のハニカム構造体30の外周に
は、断熱材38が設けられている。
【0018】次に、ハニカム構造体30の構造について
述べる。四角柱状のハニカム構造体30には、図1に示
すx軸方向に延びる隔壁31とy軸方向に延びる隔壁3
2とが交差することにより、z軸方向に延びる四角柱状
の通孔が形成されている。図2に示すように、この四角
柱状の通孔は、各通孔の角部がR形状になっており、原
料ガスを流通する改質用通路15と加熱用ガスを流通す
る加熱用通路25とに分けられる。ハニカム構造体30
には、改質用通路15がy軸方向に隣接して並んだ原料
ガス流通領域16と加熱用通路25がy軸方向に隣接し
て並んだ加熱ガス流通領域26とがx軸方向に交互に形
成されている。
【0019】図3に示すように、加熱用通路25は、栓
部材28によりハニカム構造体30の一方の端部30a
が目封じされている。ハニカム構造体30の一方の端部
30a付近には、ハニカム構造体30の一側面および加
熱用通路25同志を仕切る隔壁31に横穴27が形成さ
れている。また、改質用通路15は、栓部材18により
ハニカム構造体30の他方の端部30bが目封じされて
いる。ハニカム構造体30の他方の端部30b付近に
は、ハニカム構造体30の一側面および改質用通路15
同志を仕切る隔壁31に横穴17が形成されている。改
質用通路15の内壁を形成する隔壁31および隔壁32
の表面には、ハニカム構造体30の一方の端部30aか
ら横穴17までの範囲にわたって図示しない改質用触媒
層が形成されている。
【0020】このハニカム構造体30は、以下のように
して製造される。コージェライト質セラミックをハニカ
ム状に押出成形してハニカム構造体30とし、ハニカム
構造体30の一側面から切削加工を行なうことによりこ
の一側面および隔壁31に横穴17および横穴27を形
成する。次いで、ハニカム構造体30を焼成し、栓部材
28により一方の端部30aを平行列状に目封じし、栓
部材18により他方の端部30bを平行列状に目封じす
る。ハニカム構造体30の一方の端部30a側からニッ
ケルを主成分とする改質用触媒のスラリー中にハニカム
構造体30をディッピングし、改質用通路25を形成す
る隔壁31および隔壁32の表面に改質用触媒層を形成
する。
【0021】ハニカム構造体30を用いた燃料改質装置
1は、以下のように機能する。図4に示すように、メタ
ンと水蒸気を主成分とする原料ガスは、例えば500℃
程度に予熱されて原料ガス導入口13から原料ガス入口
室11へ導入され、ハニカム構造体30の一方の端部3
0aから改質用通路15に流入する。改質用通路15内
を図3に示す左方向に原料ガスが流れる間に、改質用通
路15の内壁を形成する隔壁31および隔壁32の表面
に形成された改質用触媒層と原料ガスとが接触すること
により、式(1) に示す反応が進行して原料ガスが改質さ
れて改質ガスとなる。
【0022】 CH4 +H2 O → 3H2 +CO (吸熱反応) ・・・(1) この反応は吸熱反応であるが、隔壁32を介して改質用
通路15の図3に示す上下に設けられた加熱用通路25
から加熱用ガスの有する熱が原料ガスに伝熱されるた
め、改質用通路15内を流通する原料ガスの温度は式
(1) の反応が進行可能な一定温度以上に保たれる。改質
ガスは横穴17を通って改質ガス出口室12に集めら
れ、改質ガス排出口14から燃料改質装置1の外部へ排
出されて図示しないCO変換器へ送られる。
【0023】一方、加熱用ガスは、加熱ガス導入口23
から加熱ガス入口室21へ導入される。加熱ガス入口室
21内には図示しない燃焼触媒が設けられており、加熱
ガス入口室21内の加熱用ガスを600℃以上、例えば
900±100℃に加熱する。この加熱用ガスがハニカ
ム構造体30の他方の端部30bから加熱用通路25に
流入して図3に示す右方向に流れる間に、隔壁32を介
して加熱用通路25の図3に示す上下に設けられた改質
用通路15内の原料ガスに加熱用ガスの有する熱が伝熱
される。この加熱用ガスは、横穴27を通って加熱ガス
出口室22に集められた後、加熱ガス排出口24から燃
料改質装置1の外部へ排出される。
【0024】本発明の第1実施例によると、ハニカム構
造体30に原料ガス流通領域16と加熱ガス流通領域2
6とが交互に平行列状に設けられているので、隔壁32
を介しての原料ガス流通領域16と加熱ガス流通領域2
6との接触面積が広く熱交換の効率が良い。また、ハニ
カム構造体30の改質用通路15を囲む隔壁31および
隔壁32の表面に改質用触媒層が設けられているので、
この改質用通路15内を流通する原料ガスと改質用触媒
との接触面積が広くなり、ハニカム構造体30内を流通
する間に原料ガスを効率よく改質することができる。改
質用通路15および加熱用通路25を形成するハニカム
構造体30の通孔の角部はR形状になっているため、原
料ガスおよび加熱ガスの圧力に対する強度が高い。ま
た、この角部のR形状により、ハニカム構造体30の焼
成時および原料ガスの改質時に生じる熱衝撃に対する強
度が高くクラックが発生し難い。ハニカム構造体30は
簡単な構造であるため、製造が容易であるとともに耐熱
衝撃性が比較的高い。改質用通路15および加熱用通路
25はハニカム構造体30内に直線状に延びているの
で、ハニカム構造体30内を流通する原料ガスおよび加
熱用ガスの圧力損失が少ない。さらに、ハニカム構造体
30に対して原料ガスと加熱ガスとの供給方向および取
出方向が互いに直交関係にあるので、原料ガスおよび加
熱ガス用の配管の設計が容易である。
【0025】(第2実施例)本発明の第2実施例を図5
に示す。この第2実施例は、第1実施例の構成の燃料改
質装置において、ハニカム構造体からの改質ガスの取出
方向を変えた例である。図5に示すように、ハニカム構
造体130には、改質用通路115がy軸方向に隣接し
て並んだ原料ガス流通領域116と加熱用通路125が
y軸方向に隣接して並んだ加熱ガス流通領域126とが
x軸方向に交互に形成されている。そして、隣接する加
熱用通路125は横穴127によって連通され、加熱用
通路125内を流通する加熱用ガスはハニカム構造体1
30の一側面に設けられた横穴127から図5に示す右
方向に取出される。一方、隣接する改質用通路115は
横穴117によって連通され、改質用通路115内を流
通する原料ガスは、改質されてハニカム構造体130の
一側面と対向する面に設けられた横穴117から図5に
示す左方向に取出される。この他の部分の構成は、第1
実施例と実質的に同様である。
【0026】本発明の第2実施例によると、加熱ガスと
改質ガスとをハニカム構造体130に対して互いに逆方
向に取出すので、配管の設計が容易である。 (第3実施例)本発明の第3実施例を図6に示す。この
第3実施例は、第1実施例の構成の燃料改質装置におい
て、ハニカム構造体からの加熱用ガスおよび改質ガスの
取出方向を変えた例である。
【0027】図6に示すように、ハニカム構造体230
には、改質用通路215がy軸方向に隣接して並んだ原
料ガス流通領域216と加熱用通路225がy軸方向に
隣接して並んだ加熱ガス流通領域226とがx軸方向に
交互に形成されている。そして、ハニカム構造体230
のy軸方向のほぼ中央に位置する隔壁234を境にし
て、図6において右側に位置する加熱用通路225を流
通する加熱用ガスは右側に取出され、左側に位置する加
熱用通路225を流通する加熱用ガスは左側に取り出さ
れるように、隣接する加熱用通路225が横穴227に
よって連通され、ハニカム構造体230の図6に示す左
右の側面に設けられた横穴227から取出される。同様
に、ハニカム構造体230のy軸方向のほぼ中央に位置
する隔壁234を境にして、図6において右側に位置す
る改質用通路215を流通する原料ガスは改質されて右
側に取出され、左側に位置する改質用通路215を流通
する原料ガスは改質されて左側に取り出されるように、
隣接する改質用通路215が横穴217によって連通さ
れ、ハニカム構造体230の図6に示す左右の側面に設
けられた横穴217から取出される。この他の部分の構
成は、第1実施例と実質的に同様である。
【0028】本発明の第3実施例によると、原料ガス流
通領域216および加熱ガス流通領域226を流通する
原料ガスおよび加熱用ガスを、ハニカム構造体230の
図6に示す左右に分けて取出すため、改質ガスおよび加
熱ガスが通過する横穴217および横穴227の数が第
1実施例に比べて少ない。このため、これらのガスの圧
力損失が少なくなるという効果がある。
【0029】(第4実施例)本発明の第4実施例を図7
に示す。この第4実施例は、第1実施例の構成において
ハニカム構造体の加熱用通路の形状を変えた例である。
図7に示すように、ハニカム構造体330には、x軸方
向に延びる隔壁331とy軸方向に延びる隔壁332と
が交差することにより原料ガスを流通する改質用通路3
15および加熱用ガスを流通する加熱用通路325が形
成されており、改質用通路がy軸方向に隣接して並んだ
原料ガス流通領域316と加熱用通路325がy軸方向
に隣接して並んだ加熱ガス流通領域326とがx軸方向
に交互に配置されている。本発明の第3実施例において
は、改質用通路315同志を仕切る隔壁331間の距離
に対して加熱用通路325同志を仕切る隔壁331間の
距離を2倍にしている。この他の部分の構成は、第1実
施例と実質的に同様である。
【0030】隔壁332の間隔が同じである場合、原料
ガスの改質効率の点からは隔壁331の間隔は狭い方が
原料ガスと改質触媒との接触面積が広くなるため好まし
い。しかし、隔壁331の間隔を狭くすると、ハニカム
構造体330内を流通する原料ガスおよび加熱用ガスの
圧力損失が増大するという問題がある。特に、原料ガス
の加熱を十分に行うためには原料ガスの流速に比べて加
熱用ガスの流速を大きくするが、加熱ガス流通領域に設
けられた隔壁331の間隔が狭いと加熱用ガスの圧力が
増大してハニカム構造体330の破損につながる恐れも
ある。本発明の第3実施例によると、原料ガス流通領域
316に設けられた隔壁331の数に比べて加熱ガス流
通領域326に設けられた隔壁331の数が少ないの
で、加熱用ガスの圧力損失を低減できる。加熱ガス流通
領域に設けられた隔壁の数は、ハニカム構造体の強度に
影響を与えない程度であればさらに少なくしてもよい。
【0031】(第5実施例)本発明の第5実施例を図8
に示す。この第5実施例は、第1実施例の構成において
ハニカム構造体の加熱用通路の形状を変えた例である。
図8に示すように、ハニカム構造体430には、x軸方
向に延びる隔壁431とy軸方向に延びる隔壁432と
が交差することにより原料ガスを流通する改質用通路4
15および加熱用ガスを流通する加熱用通路425が形
成されており、改質用通路がy軸方向に隣接して並んだ
原料ガス流通領域416と加熱用通路425がy軸方向
に隣接して並んだ加熱ガス流通領域426とがx軸方向
に交互に配置されている。本発明の第5実施例において
は、改質用通路415同志を仕切る隔壁432間の距離
に対して加熱用通路425同志を仕切る隔壁432間の
距離を約1.5倍にしている。この他の部分の構成は、
第1実施例と実質的に同様である。
【0032】本発明の第5実施例によると、改質用通路
415の容積に比べて加熱用通路425の容積が大きい
ため、加熱用ガスの流速が第1実施例と同じ場合にも原
料ガスの加熱を十分に行うことができる。このため、加
熱用ガスの流速を抑えて加熱用ガスがハニカム構造体4
30に及ぼす圧力を低減することができる。 (第6実施例)本発明の第6実施例を図9〜図11に示
す。
【0033】図9に示すように、燃料改質装置5は、ハ
ウジング510と、ハウジング510内に収められたハ
ニカム構造体530とからなる。ハウジング510の内
部において、ハニカム構造体530の軸方向の一方の端
部530a付近のハニカム構造体530の外周には原料
ガス入口室511が設けられており、この原料ガス入口
室511からハニカム構造体530内に導入された原料
ガスはハニカム構造体530の内部を通って改質されて
改質ガスとなり、ハニカム構造体530の他方の端部5
30b付近の外周に設けられた改質ガス出口室512に
集められる。また、ハニカム構造体530の軸方向の他
方の端部30bとハウジング510との間には加熱ガス
入口室521が形成され、ハニカム構造体530の一方
の端部530aとハウジング510との間には加熱ガス
出口室522が形成されている。原料ガス入口室51
1、改質ガス出口室512、加熱ガス入口室521およ
び加熱ガス出口室522は、それぞれ原料ガス導入口5
13、改質ガス排出口514、加熱ガス導入口523お
よび加熱ガス排出口524によってハウジング510の
外部に連通している。加熱ガス導入口523から加熱ガ
ス入口室521に導入された加熱ガスは、ハニカム構造
体530の内部およびハニカム構造体530とハウジン
グ510との間を通って加熱ガス出口室522に集めら
れ、加熱ガス排出口524から排出される。
【0034】次に、ハニカム構造体530の構造につい
て述べる。図10に示すように、四角柱状のハニカム構
造体530には、x軸方向に延びる隔壁531とy軸方
向に延びる隔壁532とが交差することにより原料ガス
を流通する改質用通路515および加熱用ガスを流通す
る加熱用通路525が形成され、改質用通路515がy
軸方向に隣接して並んだ原料ガス流通領域516と加熱
用通路525がy軸方向に隣接して並んだ加熱ガス流通
領域526とがx軸方向に交互に配置されている。
【0035】図11に示すように、加熱用通路525
は、ハニカム構造体530の軸方向に貫通している。ま
た、改質用通路515は、栓部材528によりハニカム
構造体530の一方の端部530aが目封じされ、栓部
材518により他方の端部530bが目封じされてい
る。ハニカム構造体530の一方の端部530a付近に
はハニカム構造体530の一側面および改質用通路51
5同志を仕切る隔壁531に横穴527が形成され、他
方の端部530b付近にはハニカム構造体530の一側
面および改質用通路515同志を仕切る隔壁531に横
穴517が形成されている。改質用通路515の内壁を
形成する隔壁531および隔壁532の表面には図示し
ない改質用触媒層が形成されている。
【0036】原料ガス導入口513から原料ガス入口室
511へ導入された原料ガスは、ハニカム構造体530
の一方の端部530a付近に設けられた横穴527から
改質用通路515に流入する。改質用通路515内を図
11に示す左方向に流れる間に、改質用通路515の内
壁を形成する隔壁531および隔壁532の表面に形成
された改質用触媒層と原料ガスとが接触することによ
り、原料ガスが改質されて改質ガスとなる。この改質ガ
スはハニカム構造体530の他方の端部530b付近に
設けられた横穴517を通って改質ガス出口室512に
集められ、改質ガス排出口514から燃料改質装置5の
外部へ排出されて図示しないCO変換器へ送られる。
【0037】一方、加熱用ガスは、加熱ガス導入口52
3から加熱ガス入口室521へ導入され、ハニカム構造
体530の内部およびハニカム構造体530とハウジン
グ510との間を流通しながらハニカム構造体530の
内外から改質用通路515内の原料ガスを加熱し、加熱
ガス出口室522に集められて加熱ガス排出口524か
ら燃料改質装置5の外部へ排出される。
【0038】本発明の第6実施例によると、加熱用ガス
によって原料ガスをハニカム構造体530の内外から加
熱することができる。また、加熱用通路525はハニカ
ム構造体530を貫通しているため、ハニカム構造体5
30内を流通する加熱ガスの圧力損失が少ない。なお、
本発明の第1〜第6実施例では、ハニカム構造体をコー
ジェライト質セラミックより形成したが、ハニカム構造
体を形成する材料としては緻密で熱伝導性のよい材料を
任意に選ぶことができる。具体的には金属質、セラミッ
ク質、ガラス質等の材料またはその複合材料がよい。セ
ラミックとしては、炭化珪素、窒化珪素など耐熱性が高
く熱膨張率の小さい材料が好ましい。ハニカム構造体の
材料としてセラミックを用いた場合には、耐熱性および
耐腐蝕性に優れるという利点がある。また、ハニカム構
造体の材料として金属を用いた場合には、熱伝導性が良
い、隔壁を薄くすることができる、横穴の加工が容易で
あるという利点がある。金属材料からハニカム構造体を
製造する場合には、スラリーにディッピングするか金属
箔を貼付けるなどの方法により目封じを行えばよい。
【0039】加熱用ガスとしては、燃料電池の排ガスを
用いるとこの排ガスのもつ熱を利用することができシス
テムの効率がよい。第1〜第5実施例においては加熱ガ
ス入口室内に接触燃焼触媒を設けたが、加熱用ガスの加
熱方法としては加熱ガス入口室の周囲にヒータ、バーナ
などを設ける方法によってもよい。また、本発明の第1
〜第6実施例においてはニッケルを主成分とする改質用
触媒を使用したが、改質用触媒の成分はニッケルに限定
されるものではない。
【0040】なお、本発明は、燃料改質装置として用い
るほか、本発明による構造体を熱交換器として使用する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による燃料改質装置のハニ
カム構造体を示す斜視図である。
【図2】図1のII方向矢視図である。
【図3】図2のIII −III 線断面図である。
【図4】本発明の第1実施例による燃料改質装置を示す
模式的断面図である。
【図5】本発明の第2実施例による燃料改質装置のハニ
カム構造体を示す側面図である。
【図6】本発明の第3実施例による燃料改質装置のハニ
カム構造体を示す側面図である。
【図7】本発明の第4実施例による燃料改質装置のハニ
カム構造体を示す側面図である。
【図8】本発明の第5実施例による燃料改質装置のハニ
カム構造体を示す側面図である。
【図9】本発明の第6実施例による燃料改質装置を示す
模式的断面図である。
【図10】本発明の第6実施例による燃料改質装置のハ
ニカム構造体を示す側面図であり、図9のX方向矢視図
である。
【図11】図10のXI−XI線断面図である。
【図12】従来の燃料改質装置のハニカム構造体を示す
横断面図である。
【符号の説明】
1 燃料改質装置 10 ハウジング 11 原料ガス入口室 12 改質ガス出口室 13 原料ガス導入口 14 改質ガス排出口 15 改質用通路 16 原料ガス流通領域 17 横穴 18 栓部材 21 加熱ガス入口室 22 加熱ガス出口室 23 加熱ガス導入口 24 加熱ガス排出口 25 加熱用通路 26 加熱ガス流通領域 27 横穴 28 栓部材 30 ハニカム構造体 31 隔壁 32 隔壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三澤 英延 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 松浦 市朗 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁によって仕切られた多数の通路を有
    するハニカム構造体をハウジング内に収めた燃料改質装
    置であって、 前記ハニカム構造体には、前記通路を囲む前記隔壁の表
    面に燃料ガスを改質ガスに変換する改質用触媒層が形成
    された改質用通路が隣接して列状に並んだ複数の原料ガ
    ス流通領域と、前記原料ガス流通領域とは前記隔壁を介
    して隔離され加熱用ガスを流通する加熱用通路が隣接し
    て列状に並んだ複数の加熱ガス流通領域とが交互に平行
    に設けられ、 前記原料ガス流通領域と前記加熱ガス流通領域との少な
    くとも一方は、前記隔壁に設けられた横穴によって隣接
    する前記改質用通路または前記加熱用通路が互いに連通
    されることを特徴とする燃料改質装置。
  2. 【請求項2】 前記ハニカム構造体は、その一方の端部
    において前記原料ガス流通領域の開口部が平行列状に目
    封じされ、前記ハニカム構造体の他方の端部において前
    記加熱ガス流通領域の開口部が平行列状に目封じされて
    いることを特徴とする請求項1記載の燃料改質装置。
  3. 【請求項3】 前記燃料ガスおよび前記加熱用ガスは、
    前記ハニカム構造体への流入方向および流出方向の一方
    が前記ハニカム構造体の軸方向と平行であり他方が前記
    ハニカム構造体の軸方向に垂直であることを特徴とする
    請求項1または2記載の燃料改質装置。
  4. 【請求項4】 前記燃料ガスは前記ハニカム構造体の一
    方の端部から流入して前記ハニカム構造体の他方の端部
    近傍の壁面から流出し、前記加熱用ガスは前記ハニカム
    構造体の他方の端部から流入して前記ハニカム構造体の
    一方の端部近傍の壁面から流出することを特徴とする請
    求項1、2または3記載の燃料改質装置。
  5. 【請求項5】 前記改質用通路および前記加熱用通路の
    横断面の形状は、角部がR形状の多角形状であることを
    特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の燃料改
    質装置。
JP07175795A 1995-03-29 1995-03-29 燃料改質装置 Expired - Lifetime JP3550436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175795A JP3550436B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 燃料改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175795A JP3550436B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 燃料改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283002A true JPH08283002A (ja) 1996-10-29
JP3550436B2 JP3550436B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=13469740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07175795A Expired - Lifetime JP3550436B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550436B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015877A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeille de paroi ondulee et procede de production de celle-ci
JP2002012406A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
JP2007196180A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 内部発熱式の熱交換構造体
JP2007198706A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 交差した流路方向を有する内部発熱式の熱交換構造体
JP2009189958A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ngk Insulators Ltd プラズマ反応器、及びプラズマ反応装置
US7691509B2 (en) 2004-06-23 2010-04-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Reformer and fuel cell system having the same
US7753971B2 (en) 2005-03-22 2010-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel reforming apparatus
JP2012509559A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池装置に連結するための供給アセンブリ及びこの供給アセンブリを備える燃料電池システム
WO2012098572A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム
WO2015068783A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 イビデン株式会社 熱交換器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655195B1 (en) 1999-08-30 2010-02-02 Ngk Insulators, Ltd. Undulated-wall honeycomb structure and manufacturing method thereof
WO2001015877A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeille de paroi ondulee et procede de production de celle-ci
JP2002012406A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Toyota Motor Corp 燃料改質装置
US7691509B2 (en) 2004-06-23 2010-04-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Reformer and fuel cell system having the same
US7753971B2 (en) 2005-03-22 2010-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel reforming apparatus
JP2007198706A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 交差した流路方向を有する内部発熱式の熱交換構造体
JP2007196180A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 内部発熱式の熱交換構造体
JP2009189958A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ngk Insulators Ltd プラズマ反応器、及びプラズマ反応装置
JP2012509559A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池装置に連結するための供給アセンブリ及びこの供給アセンブリを備える燃料電池システム
US9054353B2 (en) 2008-11-19 2015-06-09 Daimler Ag Supply assembly for coupling to a fuel cell device and fuel cell system having the supply assembly
WO2012098572A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム
JP5496369B2 (ja) * 2011-01-18 2014-05-21 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム
JPWO2012098572A1 (ja) * 2011-01-18 2014-06-09 三菱電機株式会社 積層型熱交換器及びそれを搭載したヒートポンプシステム
WO2015068783A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 イビデン株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550436B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1444475B1 (en) Monolithic system, method for mass and/or heat transfer and plant therefor
EP0584107B1 (en) Modular isothermal reactor
EP0328812B1 (en) Electrochemical generators of rectangular design having corner heating
JP5063048B2 (ja) 燃料電池
ES2430841T3 (es) Sistema de intercambiador de calor que comprende zonas de circulación fluida recubiertas de forma selectiva con un catalizador de reacción química
US20100133474A1 (en) Thermally coupled monolith reactor
GB2354960A (en) Reactor with a heat exchanger structure
JP2011025240A (ja) 化学反応器
ZA200508176B (en) Method and equipment for distribution of two fluids and out of the channels in a multi-channel monolithic structure and use thereof
KR102107529B1 (ko) 고체 산화물 연료 전지
JP3550436B2 (ja) 燃料改質装置
JP3968686B2 (ja) メタノール改質装置
US8152872B2 (en) Modular reformer with enhanced heat recuperation
US20050025682A1 (en) Chemical reaction apparatus
JP5163147B2 (ja) 熱交換器及び複合型燃料反応器
JPH10245573A (ja) 改質ガス中の一酸化炭素除去装置
JPH02129001A (ja) 燃料電池用改質器
EP1321184A1 (en) Steam reforming reactor
JPH03109934A (ja) 燃料電池システムの燃料改質装置
JP2014165010A (ja) 燃料電池モジュール
JPH0740746U (ja) プレート形改質装置
JPH09124301A (ja) 改質器
JPH03232702A (ja) 輻射伝熱型改質装置
KR20150102835A (ko) 스텍 연료의 전후 처리 및 열교환을 위한 통합 장치 및 그 운전 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term