JPH08282499A - 物品販売用のサービスカート - Google Patents

物品販売用のサービスカート

Info

Publication number
JPH08282499A
JPH08282499A JP11123695A JP11123695A JPH08282499A JP H08282499 A JPH08282499 A JP H08282499A JP 11123695 A JP11123695 A JP 11123695A JP 11123695 A JP11123695 A JP 11123695A JP H08282499 A JPH08282499 A JP H08282499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
upper drawer
service cart
goods
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11123695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193585B2 (ja
Inventor
Yutaka Kojima
裕 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP11123695A priority Critical patent/JP3193585B2/ja
Publication of JPH08282499A publication Critical patent/JPH08282499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193585B2 publication Critical patent/JP3193585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1に、室内寸法が広く取れ、物品用ドロア
ー部の寸法・大きさにも余裕ができ、販売用の物品の収
納量が増加し、第2に、使用部品が減少し構造も簡略化
され、コスト面にも優れ、第3に、サイン用のテーブル
下にスペア部品等を収納可能で便利な、物品販売用のサ
ービスカートを提案する。 【構成】 このサービスカート1は、箱状をなしドア2
とキャスター3を備え、収納した物品の販売サービスに
供される。そして、物品を収納する物品用ドロアー部
と、上位に配されカードの読み取り機を収納する引き出
し式の上部ドロアー10と、上部ドロアー10上に取付
けられた、レシートへのサイン用のテーブル11と、を
有してなり、テーブル11は、上部ドロアー10の床面
12との間に間隔を存しつつ揺動可能に水平の軸で取付
けられ、横姿勢に位置決めされた常時位置Bと上方に展
開された開放位置とに、変位可能となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品販売用のサービス
カートに関する。すなわち、例えば航空機内において物
品の販売サービスに供される、物品販売用のサービスカ
ートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の物品販売用のサービスカート
は、箱状をなしドアとキャスターを備えると共に、内部
に物品を収納すべく、引き出し式の物品用ドロアー部を
備えている。ところで、最近のこの種サービスカートに
あっては、このような物品用ドロアー部の上位に別途、
クレジットカード等のカード読み取り機を収納する引き
出し式の上部ドロアーが、付設されたタイプのものも見
うけられる。そして、このようにカード読み取り機やそ
の収納用の上部ドロアーを備えた、この種サービスカー
トにあっては、更に、付随して発行されるレシートへの
サイン用のテーブルを引き出し式に付設してなるものも
多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例にあっては、次の問題が指摘されていた。第1
に、この種の物品販売用のサービスカートは、上述した
ように物品用ドロアー部上に、読み取り機用の上部ドロ
アーとサイン用のテーブルとを、それぞれ単独の引き出
し式にて付設していたので、その分、室内寸法が狭くな
るという指摘があった。つまりその分だけ、室内寸法が
狭くなり、物品用ドロアー部の寸法・大きさが制限さ
れ、販売用の物品の収納量が少なくなる、という問題が
指摘されていた。第2に、同様に上部ドロアーとテーブ
ルとを、それぞれ単独の引き出し式にて付設していたの
で、それぞれ専用のガイドレールの付設,収納空間の形
成を要する等、その分、使用部品が多く構造も複雑化し
コスト高となる、という問題も指摘されていた。
【0004】本発明は、このような実情に鑑み、上記従
来例の問題点を解決すべくなされたものであって、読み
取り機用の上部ドロアー上にサイン用のテーブルを、揺
動可能に一体化したことにより、第1に、室内寸法が広
く取れると共に、第2に、コストを抑えることができ、
第3に、更にサイン用のテーブル下に収納スペースも確
保できる、物品販売用のサービスカートを提案すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明の技術的手段は、次のとおりである。すなわち、この
物品販売用のサービスカートは、箱状をなしドアとキャ
スターを備え、内部に物品を収納して該物品の販売サー
ビスに供される。そして、該物品を収納する物品用ドロ
アー部と、該物品用ドロアー部の上位に配されカード読
み取り機を収納する引き出し式の上部ドロアーと、該上
部ドロアー上に取付けられたレシートサイン用のテーブ
ルと、を有してなる。そして該テーブルは、該上部ドロ
アー床面との間に間隔を存しつつ、揺動可能に水平の軸
で取付けられており、横姿勢に位置決めされた常時位置
と、上方に展開された開放位置とに、変位可能となって
いる。
【0006】
【作用】本発明は、このような手段よりなるので、次の
ように作用する。このサービスカートは、物品用ドロア
ー部に収納された物品の販売サービスに供される。そし
て物品販売に際しては、代金決済のため、カードの読み
取り機の例えばスキャナーが、引き出された上部ドロア
ーから取出されて使用されることになる。その際、付随
して発行されたレシートへのサインが必要となるが、こ
のサインは、上部ドロアー上に横姿勢の常時位置に位置
決めされたテーブルを利用して、実施される。
【0007】そこで、この物品販売用のサービスカート
は、第1に、読み取り機を収納する上部ドロアー上に、
レシートへのサイン用のテーブルを揺動可能に取付け、
一体化してなるので、その分、室内寸法が広く、物品用
ドロアー部の寸法・大きさに余裕ができ、物品の収納量
が増加する。第2に、このように読み取り機用の上部ド
ロアーにサイン用のテーブルを取付け一体化してなるの
で、その分、使用部品が減少し構造も簡略化される。第
3に、更にサイン用のテーブル下の上部ドロアー内を、
収納スペースとして活用でき、スペア部品等を収納可能
であり便利である。
【0008】
【実施例】以下本発明を、図面に示すその実施例に基づ
いて、詳細に説明する。図面は本発明の実施例を示し、
図1は全体の斜視説明図、図2,図3はその要部を示
す。そして図2の(1)図は、テーブルが常時位置にあ
る状態の斜視図、図2の(2)図は、テーブルが開放位
置にある状態の斜視図であり、図3の(1)図は、テー
ブルが常時位置にある状態の平面図、図3の(2)図は
同側面図である。
【0009】この物品販売用のサービスカート1は、図
1に示したように、箱状をなしドア2とキャスター3を
備え、内部に物品(図示せず)を収納して、この物品の
販売サービスに供される。すなわち、このサービスカー
ト1は、例えば航空機の機内や新幹線等の車輌の客室内
等において、乗員が乗客に対し各種の物品を販売するサ
ービス用に使用され、販売される物品としては、例え
ば、免税品たるタバコ,酒類,香水,時計,アクセサリ
ー等々が考えられる。そして天板4,両側板5,床板
6,背面板7,ドア2等を備え、これらが上下,前後,
左右の各コーナー型材Sに組み付けられた箱状をなし、
床板6の四隅下にキャスター3が付設され、押して移動
される。そして両側板5,背面板7,ドア2等は、物品
販売用であることに鑑み、透明のプラスチック板等が用
いられており、外部から内部の物品が透視可能となって
いる。なお図1中、8は付設された折曲テーブル、9は
取手である。
【0010】そして、このサービスカート1は、図1に
加え図2,図3にも示したように、物品を収納する物品
用ドロアー部と、この物品用ドロアー部の上位に配さ
れ、カードの読み取り機Aを収納する引き出し式の上部
ドロアー10と、上部ドロアー10上に取付けられた、
レシートへのサイン用のテーブル11と、を有してな
る。このテーブル11は、上部ドロアー10の床面12
との間に間隔を存しつつ、揺動可能に水平の軸で取付け
られており、横姿勢に位置決めされた常時位置Bと、上
方に展開された開放位置Cとに、変位可能となってい
る。
【0011】これらについて、更に詳述する。まず、図
1中13はビス穴であり、このビス穴13は、上下間の
各コーナー型材Sの内面に、それぞれ所定間隔で縦に多
数列設されている。そして左側および右側について、そ
れぞれ、前後の見合った高さレベルの適宜ビス穴13間
に、ガイドレール14が掛け渡されビス15を利用して
取付け固定されており、ガイドレール14は、左右1対
で上下に適宜数(1本でも可)取付けられる。そして、
このような左右のランナーたるガイドレール14間に、
物品を収納する透明のプラスチック製の物品用ドロアー
部が、スライドして出し入れ自在な箱状の棚として配さ
れている。なお物品用ドロアー部は、このような引き出
し式のものに限定されることなく、ガイドレール14上
に固定された単なる棚として構成してもよく、更に、ガ
イドレール14を最下段にのみ設け、このようなガイド
レール14上に固定されることにより、その上に広い収
納空間を形成する態様で用いることも可能である。
【0012】そして上部ドロアー10は、天板4直下
に、左右のガイドレール16を利用し、スライドして出
し入れ自在に配されている。図示の上部ドロアー10
は、床面12と、床面12の端縁にそれぞれプロテクト
用に立設された、取手兼用の前面17と、前面17より
低目の前部および高目の後部よりなる両側面18と、高
目の背面19と、を備えてなり、前部と後部間に仕切板
20が設けられている。もって、この上部ドロアー10
は、全体的には、上面が開放された浅い箱状の前部室2
1と、同じく上面が開放されたやや深い箱状の後部室2
2と、からなっており、後部室22が常時位置Bのテー
ブル11にて閉鎖されるようになっている。そして、こ
の上部ドロアー10の前部室21に、読み取り機Aが収
納されるが、図3に示したように、読み取り機Aが手前
側に、読み取り機AのスキャナーEが奥側のクッション
23上に、それぞれ収納される。図3中Fは、読み取り
機AとスキャナーE間のコードである。
【0013】さて、このような上部ドロアー10の後部
室22上に、これを開閉可能に、レシートへのサイン用
のテーブル11が取付けられている。すなわちこのテー
ブル11は、後部室22を形成する上部ドロアー10の
背面19上端に、2個のヒンジ24にて、水平の軸で上
下に揺動可能に取付けられている。もってテーブル11
は、図1,図2の(1)図,図3の(1)図,(2)図
等に示したように、上部ドロアー10の後部室22を形
成する両側面18の後部上や仕切板20上に当接して、
水平の横姿勢に位置決めされた常時位置Bと、図2の
(2)図に示したように、上方に展開され、上部ドロア
ー10の後部室22を開放する開放位置Cとに、変位可
能となっている。又、このようにサイン用のテーブル1
1にて開閉可能とされた後部室22内には、図3に示し
たように、読み取り機Aのスペア部品たるバッテリーG
やロール紙Hが区画収納される。
【0014】本発明は、以上説明したように構成されて
いる。そこで以下のようになる。このサービスカート1
は、箱状をなしドア2とキャスター3を備えると共に、
物品用ドロアー部に物品を収納し、もって、このように
内部に収納された物品の販売サービスに供される。そし
て物品販売に際しては、引き出された物品用ドロアー部
から物品が取出されると共に、代金決済のため通常は、
クレジットカードその他のカードの読み取り機Aの例え
ばスキャナーEが、引き出された上部ドロアー10の前
部室21から取出されて、使用されることになる。そし
てその際、付随してレシートが発行され(このレシート
は、読み取り機Aの使用に伴い発行される場合のほか、
読み取り機Aを使用しない場合に、代わりに発行される
場合も考えられる)、このレシートへのサインが必要と
なるが、このサインは、前述により引き出された上部ド
ロアー10の後部室22上に取付けられ、横姿勢の常時
位置Bに位置決めされたテーブル11を利用して、実施
される。なおサイン終了,代金決済後は、読み取り機A
のスキャナーEを収納した上部ドロアー10は、常時位
置Bのテーブル11と共に、天板4下のサービスカート
1内に押し込み収容される。さてそこで、この物品販売
用のサービスカート1にあっては、次の第1,第2,第
3のようになる。
【0015】第1に、このサービスカート1は、読み取
り機Aを収納する上部ドロアー10の背面19上に、レ
シートへのサイン用のテーブル11を揺動可能に取付
け、一体化してなる。つまり、前述したこの種従来例の
ように、読み取り機A用の上部ドロアー10とサイン用
のテーブル11とを、それぞれ単独の引き出し式にて付
設するのではなく、上部ドロアー10にテーブル11を
一体化してなるので、その分、サービスカート1の室内
寸法が広く、物品用ドロアー部の寸法・大きさに余裕が
でき、物品の収納量が増加する。
【0016】第2に、これと共にこのサービスカート1
は、上述の第1で述べたように、読み取り機A用の上部
ドロアー10にサイン用のテーブル11を、揺動可能に
取付け一体化してなるので、その分、これらをそれぞれ
単独の引き出し式に付設してなる前述したこの種従来例
に比し、使用部品が減少し構造も簡略化される。
【0017】第3に、更にこのサービスカート1にあっ
ては、サイン用のテーブル11下の上部ドロアー10内
を、収納スペースとして活用でき、読み取り機Aのスペ
ア部品、その他各種の部品等を収納可能であり、便利で
ある。すなわち、上部ドロアー10の後部室22は、サ
イン用のテーブル11にて開閉されるようになってお
り、図示例では内部に、バッテリーGやロール紙H等の
読み取り機A用のスペア部品が収納されている。そし
て、上部ドロアー10をサービスカート1から引き出し
た後、テーブル11をそれまでの横姿勢の常時位置Bか
ら、図2の(2)図に示したように、上方に縦に展開し
た開放位置Cへと変位させることにより、上部ドロアー
10の後部室22に収納されたスペア部品のバッテリー
Gやロール紙H等を取出すことができる。そして、取出
されたバッテリーGやロール紙Hは、読み取り機Aに装
填,交換され、テーブル11は、事後上部ドロアー10
の後部室22を開放する開放位置Cから、これを閉鎖す
る元の常時位置Bへと倒される。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る物品販売用のサービスカー
トは、以上説明したように、読み取り機用の上部ドロア
ー上にサイン用のテーブルを、揺動可能に一体化したこ
とにより、次の効果を発揮する。
【0019】第1に、室内寸法が広く取れるようにな
る。すなわち、この物品販売用のサービスカートは、前
述したこの種従来例に比し、室内寸法が広く取れるの
で、その分、物品用ドロアー部の寸法・大きさにも余裕
ができ、販売用の物品の収納量が増加する。
【0020】第2に、これと共にコストを抑えることも
できる。すなわち、この物品販売用のサービスカート
は、前述したこの種従来例に比し、使用部品が減少し構
造も簡略化される等、コスト面にも優れている。
【0021】第3に、更にサイン用のテーブル下に、収
納スペースが確保される。すなわち、この物品販売用の
サービスカートにあっては、サイン用のテーブル下の上
部ドロアー内に、収納スペースが確保され、スペア部品
その他各種の部品等を収納でき、便利である。このよう
に、この種従来例に存した問題点が一掃される等、本発
明の発揮する効果は、顕著にして大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る物品販売用のサービスカートの実
施例を示す、斜視説明図である。
【図2】同実施例の要部の斜視図であり、(1)図は、
テーブルが常時位置にある状態を、(2)図はテーブル
が開放位置にある状態を示す。
【図3】同実施例の要部を示し、(1)図は、テーブル
が常時位置にある状態の平面図、(2)図は同側面図で
ある。
【符号の説明】
1 サービスカート 2 ドア 3 キャスター 10 上部ドロアー 11 テーブル 12 床面 A 読み取り機 B 常時位置 C 開放位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱状をなしドアとキャスターを備え、内
    部に物品を収納して該物品の販売サービスに供される、
    物品販売用のサービスカートであって、 該物品を収納する物品用ドロアー部と、該物品用ドロア
    ー部の上位に配されカード読み取り機を収納する引き出
    し式の上部ドロアーと、該上部ドロアー上に取付けられ
    たレシートサイン用のテーブルと、を有してなり、 該テーブルは、該上部ドロアー床面との間に間隔を存し
    つつ、揺動可能に水平の軸で取付けられており、横姿勢
    に位置決めされた常時位置と、上方に展開された開放位
    置とに、変位可能となっていること、を特徴とする物品
    販売用のサービスカート。
JP11123695A 1995-04-12 1995-04-12 物品販売用のサービスカート Expired - Fee Related JP3193585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123695A JP3193585B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 物品販売用のサービスカート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123695A JP3193585B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 物品販売用のサービスカート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282499A true JPH08282499A (ja) 1996-10-29
JP3193585B2 JP3193585B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=14556030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11123695A Expired - Fee Related JP3193585B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 物品販売用のサービスカート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193585B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988078B1 (en) * 2000-08-31 2006-01-17 First Data Corporation Control system and method for currency exchange and merchandise sales
JP2015067094A (ja) * 2013-09-29 2015-04-13 ヤマト・インダストリー株式会社 運搬用台車の中間棚システム
CN109984463A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 高度可调的餐盘回收车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988078B1 (en) * 2000-08-31 2006-01-17 First Data Corporation Control system and method for currency exchange and merchandise sales
JP2015067094A (ja) * 2013-09-29 2015-04-13 ヤマト・インダストリー株式会社 運搬用台車の中間棚システム
CN109984463A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 高度可调的餐盘回收车

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193585B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876223A (en) Baseball equipment storage and transporting cart
US5860714A (en) Vandal-proof vending machine
US6467856B1 (en) Modular display case
US5291003A (en) Modular cash card system design
US4179138A (en) Rail strip and locking device
US5956876A (en) Vending machine face
HU213767B (en) Shopping trolley
US5848798A (en) Office cart
US5697505A (en) Merchandise display stand
JP3049511U (ja) 配膳車の縁部材構造
US20080216368A1 (en) Display Device
US3179479A (en) Display stand
JPS61137514A (ja) 盗難防止陳列ケ−ス
US4820003A (en) Wheeled storage and display cart
US6220463B1 (en) Shelving system
JP3193585B2 (ja) 物品販売用のサービスカート
US4765074A (en) Inside/outside display window
US4671455A (en) Donation box
US4787687A (en) Newspaper vending bin
US6206225B1 (en) Portable device for displaying and dispensing card-like members
WO2021249869A1 (en) A modular personalized storage locker
JP3288742B2 (ja) 移動用ワゴン
JP3162590B2 (ja) 飲料移動販売車
JP3283006B2 (ja) 自動車のラゲージルーム構造
CN212604768U (zh) 移动唱吧无人车

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees