JPH08279994A - フィールド識別信号発生装置 - Google Patents

フィールド識別信号発生装置

Info

Publication number
JPH08279994A
JPH08279994A JP7103062A JP10306295A JPH08279994A JP H08279994 A JPH08279994 A JP H08279994A JP 7103062 A JP7103062 A JP 7103062A JP 10306295 A JP10306295 A JP 10306295A JP H08279994 A JPH08279994 A JP H08279994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
field identification
video
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7103062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tada
久 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP7103062A priority Critical patent/JPH08279994A/ja
Publication of JPH08279994A publication Critical patent/JPH08279994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方のフィールド極性しか含まないビデオ信
号についても1フレーム分の正常な画像として画像メモ
リに格納することを可能とする。 【構成】 ビデオ入力回路1でビデオ信号から垂直同期
信号とフィールド識別原信号とを抽出し、この垂直同期
信号を分周器6で2倍周期に分周する。分周器6からの
出力に同期してラッチ回路5がフィールド識別原信号の
極性を保持する。ラッチ回路5からの出力はそのままの
極性と反転器7で反転された極性とが選択器2に入力さ
れ、選択器2からは垂直同期信号に同期してこれら入力
が切り換え出力される。したがって、奇数フィールドと
偶数フィールドの内の一方のフィールド極性のみを含む
ビデオ信号からでも他方のフィールド極性も含むフィー
ルド識別信号を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は奇数フィールドと偶数フ
ィールドの内の一方のフィールド識別信号のみを含むビ
デオ信号から他方のフィールド識別信号も発生させる方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像処理において扱われるビデオ信号と
してはNTSC方式やPAL方式に準拠した形式のもの
が広く用いられており、このようなビデオ信号にはイン
タレース(飛び越し走査)に基づくフィールド識別信号
が垂直同期信号とともに含まれている。すなわち、ビデ
オ信号は画像を奇数フィールドと偶数フィールドとに分
けて走査することにより生成され、各フィールド毎のビ
デオ信号には、奇数フィールド又は偶数フィールドを示
すフィールド識別信号と、各フィールドの終わりを示す
垂直同期信号とが含まれている。
【0003】フィールド識別信号はビデオ信号で画像を
再生する際やビデオ信号を画像メモリに格納する際等に
ビデオ信号から抽出され、これら再生や格納処理に用い
られる。すなわち、フィールド識別信号で示されるフィ
ールド毎にディスプレイの所定の走査ラインを走査し、
或いは、フィールド識別信号で示されるフィールド毎に
メモリの所定のラインアドレスにビデオ信号データを格
納して、奇数フィールドと偶数フィールドとのビデオ信
号によって1フレームの画像を再生或いは格納する。従
来では、図4に示すように、ビデオ入力回路1にビデオ
信号を入力し、ビデオ入力回路1でビデオ信号からフィ
ールド識別信号をそのまま抽出しており、抽出したフィ
ールド識別信号をビデオ信号の再生装置や画像メモリ装
置へ出力していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、例えばビデオ
テープレコーダのポーズ画像再生時のような場合には、
奇数フィールド或いは偶数フィールドのみのビデオ信号
が発生するが、このような一方のフィールドのみのビデ
オ信号を1フレーム分の画像(通常の画像)として画像
メモリに格納することはできなかった。
【0005】すなわち、図4に示した装置にこのような
ビデを信号を入力しても、奇数フィールドと偶数フィー
ルドとの両フィールド識別信号が得られず、一方のフィ
ールド識別信号しか得られないため、2フィールド分
(すなわち、1フレーム分)のビデオ信号を画像メモリ
に供給しても、一方のフィールド識別信号に対応したラ
インアドレスにしかビデオ信号が格納されない。つま
り、1フレーム分のビデオ信号を画像メモリに格納しよ
うとしても、奇数フィールド又は偶数フィールドのライ
ンアドレスにしかビデオ信号が格納されず、すだれ状の
粗い画像情報しか画像メモリに格納することができな
い。
【0006】本発明は上記従来の事情に鑑みなされたも
ので、一方のフィールドのみのビデオ信号に対しても奇
数フィールドを偶数フィールドとの両フィールド識別信
号を生成するフィールド識別信号発生装置を提供するこ
とを目的とする。また、本発明は、一方のフィールドの
みのビデオ信号を画像メモリに1フレームの画像として
格納することを可能ならしめるフィールド識別信号発生
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載したフィールド識別信号発生装置
は、奇数フィールドと偶数フィールドの内の一方のフィ
ールド識別信号のみを含むビデオ信号から他方のフィー
ルド識別信号を発生する装置において、ビデオ信号から
垂直同期信号とフィールド識別信号とを抽出して出力す
るビデオ入力器と、ビデオ入力器からの出力に両方のフ
ィールド識別信号を含むか否かを判定する検出器と、ビ
デオ入力器から出力された垂直同期信号に同期して1周
期毎に極性が反転した信号を出力する生成器と、ビデオ
入力器からのフィールド識別信号と生成器からの信号と
が入力されて検出器の判定結果が一方のフィールド識別
信号のみを含む場合には生成器からの信号に切り換えて
出力する選択器と、を備えたことを特徴とする。
【0008】また、請求項2に記載したフィールド識別
信号発生装置は、奇数フィールドと偶数フィールドの内
の一方のフィールド識別信号のみを含むビデオ信号から
他方のフィールド識別信号を発生する装置において、ビ
デオ信号から垂直同期信号とフィールド識別信号とを抽
出して出力するビデオ入力器と、ビデオ入力器から出力
された垂直同期信号を2倍周期に分周して出力する分周
器と、分周器からの出力に同期してビデオ入力器から出
力されたフィールド識別信号の極性を保持するラッチ
と、ラッチからの出力の極性を反転させる反転器と、ラ
ッチからの出力と反転器からの出力とが入力されてこれ
ら入力を垂直同期信号に同期して切り換え出力する選択
器と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1のフィールド識別信号発生装置による
と、ビデオ入力器によってビデオ信号から垂直同期信号
とフィールド識別信号とが抽出され、このフィールド識
別信号が奇数フィールドと偶数フィールドとの両方を含
むものかが検出器で判定される。この結果、両方のフィ
ールドを含む場合には、フィールド識別信号は選択器を
介してそのまま出力される。一方、いずれか一方のフィ
ールドしか含まない場合には、生成器で生成された1周
期毎に極性が反転した信号に切り換えられ、選択器から
フィールド識別信号として出力される。
【0010】また、請求項2のフィールド識別信号発生
装置によると、ビデオ入力器で抽出されたフィールド識
別信号は分周器からの入力に基づいてラッチに垂直同期
信号の2倍周期で保持される。すなわち、フィールド識
別信号が一方のフィールドのみを含む場合のみならず、
両方のフィールドを含む場合にも、ラッチには一方のフ
ィールドを示す極性が保持される。そして、ラッチに保
持された極性は、そのまま選択器に入力されるとともに
反転器で極性が反転されて選択器に入力され、選択器が
これら2つの入力を垂直同期信号に同期して切り換えて
フィールド識別信号として出力する。
【0011】
【実施例】本発明の実施例に係るフィールド信号発生方
法及び装置を図面を参照して説明する。なお、図1に示
すフィールド信号発生装置は請求項1の発明に対応した
実施例、図2に示すフィールド信号発生装置は請求項2
の発明に対応した実施例である。また、以下の説明で
は、フィールド信号発生装置から最終的に出力されるフ
ィールド識別信号と区別するため、ビデオ信号から抽出
されたフィールド識別信号はフィールド識別原信号と表
記する。
【0012】まず、図1に示すフィールド信号発生装置
はビデオ信号が入力されるビデオ入力回路1を有してお
り、ビデオ入力回路1はビデオ信号からフィールド原識
別信号と垂直同期信号とを分離抽出する。抽出されたフ
ィールド識別原信号は、選択器2の一方の入力に入力さ
れるとともに検出器3にも入力される。検出器3はフィ
ールド識別原信号に奇数フィールドと偶数フィールドと
をそれぞれ示す極性を含むか否かを判定し、この判定結
果に基づく制御信号を選択器2に入力する。すなわち、
フィールド識別原信号が両フィールドの極性を含むと判
定した場合には制御信号は選択器2に前記した一方の入
力を選択させ、フィールド識別原信号がいずれか一方の
フィールドの極性しか含まないと判定した場合には制御
信号は選択器2に後述する他方の入力を選択させる。
【0013】ビデオ入力回路1で抽出された垂直同期信
号は生成器4に入力され、生成器4が垂直同期信号に同
期して1周期毎に極性を反転させた信号を生成して選択
器2の他方の入力に入力する。上記のように、選択器2
は検出器3からの制御信号に基づいていずれか一方の入
力を選択し、フィールド識別原信号又は1周期毎に極性
を反転させた信号が選択器2からフィールド識別信号と
して出力される。なお、選択器2から出力されたフィー
ルド識別信号は、例えば画像メモリのアクセス手段に入
力されて、各フィールドに対応したアドレスラインにビ
デオ信号を格納するために用いられる。
【0014】上記構成のフィールド信号発生装置による
フィールド識別信号の発生処理を説明する。ビデオ信号
が入力されると、ビデオ入力回路1がビデオ信号からフ
ィールド識別原信号と垂直同期信号とを抽出する。そし
て、検出器3がこのフィールド識別原信号に両フィール
ドの極性を含むかを判定し、含む場合には選択器2に一
方の入力を選択させる制御信号を送信する。この結果、
フィールド識別原信号はそのままフィールド識別信号と
して選択器2から出力され、このフィールド識別信号に
よって奇数フィールドと偶数フィールドとが示させる。
【0015】一方、検出器3がフィールド識別原信号に
奇数又は偶数の内の一方のフィールド極性しか含まない
と判定した場合には、検出器3は選択器2に他方の入力
を選択させる制御信号を送信する。この選択器2の他方
の入力には、垂直同期信号に基づいて生成器4で生成さ
れた垂直同期信号の1周期毎に極性が反転する信号が入
力されており、選択器2から当該信号がフィールド識別
信号として出力される。このフィールド識別信号は極性
の反転によって奇数フィールドと偶数フィールドとを示
しており、これによって、例えば画像メモリへのビデオ
信号の格納処理が支障なく行われる。
【0016】次に、図2に示すフィールド信号発生装置
について説明する。本実施例の装置はラッチ回路5を有
しており、このラッチ回路5にはビデオ入力回路1でビ
デオ信号から抽出されたフィールド識別原信号が入力さ
れる。また、本実施例の装置は1/2分周器6を有して
おり、この分周器6にはビデオ入力回路1でビデオ信号
から抽出された垂直同期信号が入力される。分周器6は
垂直同期信号を2倍周期に変換し、この2倍周期信号を
ラッチ回路5に制御信号として入力する。すなわち、ラ
ッチ回路5は垂直同期信号の2倍周期のタイミングでフ
ィールド識別原信号をサンプリングし、その極性を保持
する。
【0017】また、本実施例の装置は反転器7を有して
おり、この反転器7はラッチ回路5の出力極性を反転さ
せる。すなわち、ラッチ回路5の出力は選択器2の一方
の入力にそのまま入力されるとともに、反転器7で極性
を反転されて選択器2の他方の入力に入力される。選択
器2にはビデオ信号から抽出された垂直同期信号が制御
信号として入力され、この制御信号に同期して選択器2
は出力する入力信号を切り換える。すなわち、ラット回
路5に保持された極性の信号と、これとは極性が反転し
た信号とが、選択器2から垂直同期信号に同期して切り
換え出力される。
【0018】上記構成のフィールド信号発生装置による
フィールド識別信号の発生処理を図3を参照して説明す
る。入力されたビデオ信号からビデオ入力回路1がフィ
ールド識別原信号と垂直同期信号とを抽出すると、分周
器6からの制御信号に基づいて垂直同期信号の2倍周期
のタイミングで、ラッチ回路5がフィールド識別原信号
の極性をサンプリングして保持する。すなわち、図3に
示すように、フィールド識別原信号が奇数フィールドと
偶数フィールドとのいずれか一方の極性を含む場合(フ
ィールド識別原信号(B))にあっては、一方の極性
(L極性)だけがラッチ回路5に保持されるが、フィー
ルド識別原信号が奇数フィールドと偶数フィールドとの
両極性を含む場合(フィールド識別原信号(A))にあ
っても、2倍周期のサンプリングタイミングで一方の極
性(L極性)だけがラッチ回路5に保持される。
【0019】ラッチ回路5に保持された極性は選択器2
の一方の入力に入力されるとともに、反転器7で反転さ
れて選択器2の他方の入力に入力される。選択器2は制
御信号としての垂直同期信号の同期してこれら入力を切
り換え出力し、垂直同期信号に同期して極性が反転した
信号をフィールド識別信号として出力する。すなわち、
図3に示すように、フィールド識別原信号がいずれか一
方の極性を含む場合(フィールド識別原信号(B))と
フィールドの両極性を含む場合(フィールド識別原信号
(A))のいずれにあっても、選択器2からは垂直同期
信号に同期して極性が反転したフィールド識別信号が出
力される。
【0020】ここで、本発明は欠落している一方のフィ
ールド極性を垂直同期信号に基づいて補うものである
が、上記のようにフィールド識別原信号に含まれている
一方のフィールド極性を生かしてフィールド識別信号を
発生するようにすると、例えば本来的に奇数フィールド
の画像は奇数フィールドとして画像メモリに格納される
というように、ビデオ信号を本来のフィールドに従って
画像メモリに格納することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のフィー
ルド識別信号発生装置によると、ビデオ信号に一方のフ
ィールド識別信号しか含まれない場合には、垂直同期信
号に基づいて奇数フィールドと偶数フィールドとの両極
性を含む信号をフィールド識別信号として発生すること
ができる。また、請求項2のフィールド識別信号発生装
置によると、ビデオ信号に一方のフィールド識別信号し
か含まれない場合でも、当該フィールド識別信号の極性
にに基づいて他方のフィールド極性も含む信号をフィー
ルド識別信号として発生することができる。
【0022】したがって、本発明によれば、一方のフィ
ールドのみのビデオ信号についても2フィールド分のビ
デオ信号を画像メモリに供給すれば、各フィールドの画
像情報はそれぞれのフィールドに対応したラインアドレ
スに格納され、1フレーム分の画像として画像メモリに
格納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るフィールド識別信号発
生装置を示す構成図である。
【図2】本発明の他の一実施例に係るフィールド識別信
号発生装置を示す構成図である。
【図3】本発明の作用を説明する波形図である。
【図4】従来のフィールド識別信号発生装置を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 ビデオ入力回路、 2 選択器、 3 検出器、 4 生成器、 5 ラッチ回路、 6 分周器、 7 反転器、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 奇数フィールドと偶数フィールドの内の
    一方のフィールド識別信号のみを含むビデオ信号から他
    方のフィールド識別信号を発生する装置において、 ビデオ信号から垂直同期信号とフィールド識別信号とを
    抽出して出力するビデオ入力器と、 ビデオ入力器からの出力に両方のフィールド識別信号を
    含むか否かを判定する検出器と、 ビデオ入力器から出力された垂直同期信号に同期して1
    周期毎に極性が反転した信号を出力する生成器と、 ビデオ入力器からのフィールド識別信号と生成器からの
    信号とが入力されて検出器の判定結果が一方のフィール
    ド識別信号のみを含む場合には生成器からの信号に切り
    換えて出力する選択器と、 を備えたことを特徴とするフィールド識別信号発生装
    置。
  2. 【請求項2】 奇数フィールドと偶数フィールドの内の
    一方のフィールド識別信号のみを含むビデオ信号から他
    方のフィールド識別信号を発生する装置において、 ビデオ信号から垂直同期信号とフィールド識別信号とを
    抽出して出力するビデオ入力器と、 ビデオ入力器から出力された垂直同期信号を2倍周期に
    分周して出力する分周器と、 分周器からの出力に同期してビデオ入力器から出力され
    たフィールド識別信号の極性を保持するラッチと、 ラッチからの出力の極性を反転させる反転器と、 ラッチからの出力と反転器からの出力とが入力されてこ
    れら入力を垂直同期信号に同期して切り換え出力する選
    択器と、 を備えたことを特徴とするフィールド識別信号発生装
    置。
JP7103062A 1995-04-04 1995-04-04 フィールド識別信号発生装置 Pending JPH08279994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103062A JPH08279994A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 フィールド識別信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103062A JPH08279994A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 フィールド識別信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279994A true JPH08279994A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14344194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103062A Pending JPH08279994A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 フィールド識別信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08279994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655159B2 (ja) ピクチヤーインピクチヤーのビデオ信号発生回路
JPS6221381A (ja) 二画面テレビ受信機
JPH09181967A (ja) テレシネ信号変換方法、及びアップコンバータ
KR100221742B1 (ko) 영상표시장치
KR880012091A (ko) 픽쳐-인-픽쳐 비디오 신호 발생기
EP0746154B1 (en) A subpicture signal vertical compression circuit
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
JPH08279994A (ja) フィールド識別信号発生装置
JPH09163291A (ja) 画像同期制御表示装置
JPS61172484A (ja) ビデオフイ−ルドデコ−ダ
US7139030B2 (en) Video signal processing apparatus
JP2530387B2 (ja) シンクロナイザ
JPS61114682A (ja) 画像処理回路
JPS6150474A (ja) 走査変換装置
JP2958929B2 (ja) 時間軸補正方法および装置
JPH03505275A (ja) 制御信号生成装置および方法
JP2792050B2 (ja) ノンインターレース走査識別装置
KR910007371A (ko) 일반교환회선용 정지화상 전화기의 영상 입출력 장치
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
JP2967727B2 (ja) 画像表示制御回路
JPH0738806A (ja) 信号切換装置
JPS61182380A (ja) 2画面テレビ受信機
JPS61261972A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH05336489A (ja) アドバンスド・ブラックバースト信号発生方法と回路
JPH10285559A (ja) 信号変換装置および方法