JPH08279459A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH08279459A
JPH08279459A JP7108178A JP10817895A JPH08279459A JP H08279459 A JPH08279459 A JP H08279459A JP 7108178 A JP7108178 A JP 7108178A JP 10817895 A JP10817895 A JP 10817895A JP H08279459 A JPH08279459 A JP H08279459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
partition
optical system
exposure apparatus
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7108178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734043B2 (ja
Inventor
Masayuki Murayama
正幸 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10817895A priority Critical patent/JP3734043B2/ja
Priority to KR1019960010101A priority patent/KR100433811B1/ko
Publication of JPH08279459A publication Critical patent/JPH08279459A/ja
Priority to US09/422,862 priority patent/US6341006B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3734043B2 publication Critical patent/JP3734043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明光の光量損失を招くことなく、照明光学
系の光源から投影光学系のマスク側端部までの密閉空間
を所望の密閉区画ブロックに随時仕切ることのできる露
光装置を提供すること。 【構成】 本発明においては、パターンが形成されたマ
スクに特定波長の光を照射するための照明光学系と、前
記照明されたマスクのパターン像を基板上に投影露光す
るための投影光学系とを備えた露光装置において、前記
照明光学系の光源から前記投影光学系の前記マスク側端
部までの光路を大気から遮断するための密閉手段と、前
記密閉手段内の空間を随時仕切って密閉区画ブロックを
形成するための仕切り手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は露光装置に関し、特に半
導体素子や液晶表示素子のパターン形成に使用する遠紫
外光を使用する露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の大集積化の要望は年々高く
なっており、要求される回路パターンのパターンルール
(線幅)は小さくなっている。投影光学系が解像できる
線幅は波長に比例して小さくなることが知られており、
より小さなパターンルールの回路パターンを露光するた
めには露光に使用する光の波長を短くすればよい。最近
ではArFを媒体としたエキシマレーザ(波長193n
m)を使った投影露光装置が提案されている。ArFを
媒体としたエキシマレーザからのレーザ光のように、約
200nm以下の波長の光(以下、「遠紫外光」とい
う)は、酸素に対して吸収特性を有する波長域(スペク
トル成分)を含んでおり、大気中の酸素による吸収が大
きい。遠紫外光が酸素に吸収されることによって、遠紫
外光の光量が損失されるとともに、吸収の際に有害ガス
であるオゾンが発生してしまうという不都合があった。
【0003】このため、遠紫外光を使用とする従来の露
光装置では、照明光学系の光源から投影光学系のマスク
側端部までの光路を大気から遮断した密閉型とし、密閉
空間のガス置換を行っている。すなわち、照明光学系お
よびマスクステージ部を包囲する密閉空間内の空気や投
影光学系を包囲する密閉空間内の空気をたとえば真空ポ
ンプで強制排気(真空引き)した後、窒素等の不活性ガ
スを密閉空間内に供給して、ガス置換している。この場
合、光源から投影光学系のマスク側端部までの光路の全
体に亘って一括密閉することは、装置の大型化を招くば
かりでなく、大量のガス漏れによる作業者の窒息の危険
性が増大する。
【0004】このため、遠紫外光を光源とする従来の露
光装置では、照明光学系の光源の光射出口から投影光学
系の露光光射出口までの光路を、たとえば光源部、照明
光学系、マスクステージ部および投影光学系の4つのブ
ロックに分け、各ブロックを大気から遮断して密閉して
いる(特開平6−260385号公報)。なお、各ブロ
ック間の仕切りには、石英のような光透過率の高い材料
からなる窓部を使用している。そして、たとえば照明光
学系を構成する1つの光学部材について修理または調整
が必要な場合には、照明光学系の密閉ブロック全体を大
気に開放する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、遠紫
外光を用いた従来の露光装置では、たとえば照明光学系
の1つの光学部材について修理または調整が必要な場
合、照明光学系の密閉ブロック全体を大気に開放し、当
該光学部材の修理または調整が終了した後に、再び照明
光学系の密閉ブロック全体をガス置換する必要があっ
た。すなわち、1つの密閉ブロック全体を大気に開放す
ることにより大量の不活性ガスを無駄にするばかりでな
く、ガス再置換時における真空引きに時間がかかりすぎ
るという不都合があった。
【0006】そこで、ブロック数を単に増大させて各ブ
ロックの容積を小さくすると、各ブロック間の仕切り用
の窓部の数が増大し、照明光の光量損失が増大してしま
う。本発明は、前述の課題に鑑みてなされたものであ
り、照明光の光量損失を招くことなく、照明光学系の光
源から投影光学系のマスク側端部までの密閉空間を所望
の密閉区画ブロックに随時仕切ることのできる露光装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、パターンが形成されたマスクに
特定波長の光を照射するための照明光学系と、前記照明
されたマスクのパターン像を基板上に投影露光するため
の投影光学系とを備えた露光装置において、前記照明光
学系の光源から前記投影光学系の前記マスク側端部まで
の光路を大気から遮断するための密閉手段と、前記密閉
手段内の空間を随時仕切って密閉区画ブロックを形成す
るための仕切り手段とを備えていることを特徴とする露
光装置を提供する。
【0008】本発明の好ましい態様によれば、前記仕切
り手段は、前記光路に対してほぼ垂直な隔壁部と、該隔
壁部の光路位置に形成された開口部を随時密閉閉塞する
ための閉塞手段とを有する。
【0009】
【作用】本発明の露光装置では、密閉手段によって照明
光学系の光源から投影光学系のマスク側端部までの光路
を大気から遮断している。そして、仕切り手段によって
密閉手段内の空間を随時仕切って密閉区画ブロックを形
成することができる。したがって、従来の仕切り用の窓
部を複数設けることもなく、上述の密閉手段による密閉
空間のうち、修理または調整が必要な構成部材を含むブ
ロックのみをたとえば遠隔操作によって大気に開放する
ことができる。こうして、構成部材の修理または調整に
際して、置換ガスの無駄を最小限に抑え、ガス再置換を
迅速に行うことができる。
【0010】具体的には、仕切り手段を、たとえば光路
に対してほぼ垂直な隔壁部と、この隔壁部の光路位置に
形成された開口部を随時密閉閉塞するための閉塞手段と
から構成することができる。そして、光源からの照明光
の照射エネルギ量を計測し、光源の出力が誤って大きく
なりすぎたような場合には、最も光源側の開口部を閉塞
することにより光路を遮断すれば光学部材の損傷を未然
に防止することができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を、添付図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の実施例にかかる露光装置の構成
を概略的に示す図である。図1の露光装置は、たとえば
遠紫外光を発する光源1(ArFを媒体としたエキシマ
レーザ光)を備えている。光源1を発した光は、たとえ
ば石英のような光透過率の高い材料からなる窓部2を透
過した後、ミラー9aに入射する。ミラー9aで図中上
方に反射された光は、光学部材3dを介した後、ミラー
9bによって図中左側に反射される。
【0012】ミラー9bからの反射光は、たとえばフラ
イアイレンズ等を含む光学部材3c、3bおよび3aを
介して照度がほぼ均一な平行光束となる。平行光束とな
った照明光は、ミラー9cによって図中下方に反射さ
れ、パターンが形成されたマスク4を照射する。このよ
うに、光源1、光学部材3a〜3d、およびミラー9a
〜9cは、照明光学系を構成している。マスク4を透過
した露光光は、投影光学系12を介して、感光基板5を
投影露光する。こうして、基板5上には、マスク4のパ
ターンの明暗像が形成される。
【0013】なお、投影光学系12と基板5との間に
は、ガス吹き付け手段7によりたとえば窒素のような不
活性ガスが一定流速で吹き付けられるようになってい
る。こうして、投影光学系12からの露光光の光路雰囲
気を不活性ガスでほぼ置換し、露光光である遠紫外光が
酸素に吸収されたりオゾンを発生するのを抑えている。
なお、図中斜線で示すように、光源1から投影光学系1
2のマスク側端部までの光路は、大気から遮断されるよ
うに密閉手段11によって全体的に包囲されている。ま
た、密閉手段11内には窓部2および5つの仕切り手段
18a〜18eが設けられ、合わせて7つの区画ブロッ
ク19a〜19gが形成されるようになっている。
【0014】すなわち、窓部2と仕切り手段18aとに
よって仕切られる密閉区画ブロック19aにはミラー9
aおよび光学部材3dが収容され、仕切り手段18aと
仕切り手段18bとによって仕切られる密閉区画ブロッ
ク19bにはミラー9bおよび光学部材3cが収容され
ている。また、仕切り手段18bと仕切り手段18cと
によって仕切られる密閉区画ブロック19cには光学部
材3bが収容され、仕切り手段18cと仕切り手段18
dとによって仕切られる密閉区画ブロック19dには光
学部材3aおよびミラー9cが収容されている。
【0015】さらに、仕切り手段18dと仕切り手段1
8eとによって仕切られる密閉区画ブロック19eには
マスク4およびマスクステージ(不図示)等が収容さ
れ、仕切り手段18eにより基板5側において形成され
る密閉区画ブロック19fには投影光学系12が収容さ
れている。なお、光源1と窓部2との間には、ほぼ密閉
された区画ブロック19gが形成されている。このほぼ
密閉された区画ブロック19gを除く各区画ブロックに
は、それぞれ配管を介して真空ポンプ6が接続されてい
る。また、区画ブロック19gを含むすべての区画ブロ
ックには、それぞれ配管を介してガス供給手段10が接
続されている。
【0016】こうして、真空ポンプ6により真空引きを
行った後、ガス供給手段10によりたとえば窒素のよう
な不活性ガスを供給することにより、各区画ブロック1
9a〜19fをそれぞれガス置換することができる。な
お、区画ブロック19gでは、光源1との接続部におい
て完全な密閉性を確保することができない。しかしなが
ら、窓部2を適当に位置決めすることによりその容積を
小さく構成することができるので、強制排気することな
く所定圧力で不活性ガスを供給するだけでガス置換を行
うことができる。
【0017】いずれの区画ブロックにおいても、ガス置
換が終了した後、ガス供給手段10から不活性ガスを供
給し続けるのが好ましい。なお、光源1、真空ポンプ
6、ガス供給手段10、ガス吹き付け手段7、および各
仕切り手段18は、制御手段8によって制御されるよう
になっている。
【0018】ここで、遠紫外線の吸収について図4を参
照して説明する。図4は、ArFエキシマレーザ光の光
路を窒素によって置換した場合と、置換しなかった場合
(ArFエキシマレーザ光の光路が空気中にある場合)
とでのArFエキシマレーザ光の強度を比較した図であ
る。図4中、横軸は波長(nm)を示し、縦軸はArF
エキシマレーザ光の強度を示している。
【0019】図4に示すように、エキシマレーザからの
レーザ光ILは中心波長193.4nmで193.0n
mから193.8nm程度までの波長幅を有するレーザ
光(狭帯化しない場合)である。窒素置換なしの場合
(空気中)では、193.0nmから193.8nm程
度までの波長幅内で強度が低下しており、特にこの波長
幅内の特定の波長(スペクトル)において強度が大きく
低下している。これは酸素が193.0nmから19
3.8nm程度までの波長幅内の光を吸収する特性を有
するためで、特にこの波長幅内の特定の波長(スペクト
ル)の光を大きく吸収する特性を有するためである。
【0020】これに対して、193.0nmから19
3.8nm程度までの波長幅内の光を窒素が吸収する特
性は、この波長幅内の光を酸素が吸収する特性と比較し
て小さく、この波長幅内の特定の波長域(スペクトル)
の光を大きく吸収する特性は窒素にはない。このよう
に、遠紫外線の特定の波長域の光が通過する光路の雰囲
気を、この特定の波長域を有する光の吸収特性が酸素と
比較して小さな不活性ガスに置換することにより、酸素
が光を吸収することによる光量の損失を小さくするとと
もに、オゾンの発生(酸素が光を吸収することにより発
生する)を防止することができる。
【0021】なお、図4では数pm〜数十pmの波長幅
を有し、中心波長193.4nmの波長を有する光に狭
帯化したArF狭帯域レーザが示されており、このAr
F狭帯域レーザ(波長193.4nm)に対しても酸素
は吸収特性を有するため、光源1から投影光学系12の
ウエハ側端部に至るまでの空間(各ブロック19a〜1
9f)の光路を窒素等の不活性ガスで置換することが必
要となる。さらに、本実施例では、投影光学系12とウ
エハ5との間に露光光ILの光路の大部分を大気から遮
断(密閉)するための各仕切り手段18を設けたので、
酸素による露光光ILの吸収による不都合(光量損失、
オゾンの発生)を最小限とすることができる。
【0022】次に、図2は、図1の各仕切り手段18の
閉塞手段の構成を示す斜視図である。また、図3は、図
1の各仕切り手段18の構成を示す斜視図である。図示
の仕切り手段は、光路に対してほぼ垂直な二重隔壁部2
0を備え、この二重隔壁部20の光路位置には開口部1
7が形成されている。二重隔壁部20の各周辺部は、上
述の密閉手段11の側壁に対して気密に連結されている
ことはいうまでもない。なお、隔壁部20は必ずしも二
重構造である必要はないが、真空引きによって作用する
力に対して有効に抵抗するためには、二重構造が好まし
い。
【0023】仕切り手段はさらに、この開口部17を随
時密閉閉塞することのできる閉塞手段を二重隔壁部20
の内部に備えている。この閉塞手段は、互いに平行な一
対のガイド部材14に支持された扉部15からなる。一
対のガイド部材のうち一方のガイド部材14aは表面が
平滑な棒材であり、その軸線方向に摺動することができ
るように扉部15が平滑ガイド14aに取り付けられて
いる。また、一対のガイド部材のうち他方のガイド部材
14bは表面が螺刻された棒材であり、この螺刻ガイド
14bに扉部15が螺合している。さらに、螺刻ガイド
14bの一端は、螺刻ガイド14bを回転駆動するため
のモーター部13の出力軸に接合されている。
【0024】こうして、モーター部13を適宜正逆回転
させることにより、螺刻ガイド14bを回転駆動し、図
中矢印で示すようにガイド部材14の軸線方向に沿って
扉部15を往復移動させ、扉部15で二重隔壁部20の
開口部17を随時密閉閉塞することができる。なお、扉
部15の両面にはたとえばゴム材からなる当接部16を
形成し、この当接部16と二重隔壁部20の内壁表面と
の協働により、形成される区画ブロックの密閉性をさら
に高めて、ガスの漏洩を確実に防止することができるよ
うにするのが好ましい。
【0025】このように、本実施例にかかる露光装置で
は、密閉手段11によって照明光学系の光源から投影光
学系のマスク側端部までの光路を大気から遮断してお
り、その密閉手段11内の空間20を複数の仕切り手段
18によって随時仕切って複数の密閉区画ブロック19
を形成することができる。したがって、たとえば照明光
学系を構成する光学部材3cの修理または調整が必要な
場合、仕切り手段18bおよび仕切り手段18cの開口
部を閉塞し、光学部材3cを含む区画ブロック19cの
みを大気に開放することができる。
【0026】そして、光学部材3cの修理または調整を
行った後、真空ポンプ6を作動させて区画ブロック19
cを真空引きし、ガス供給手段10から不活性ガスを供
給することによって、ガス再置換を行うことができる。
このように、本実施例にかかる露光装置では、大気開放
およびガスの再置換を修理または調整を要する構成部材
を含む区画ブロックのみについて行えばよいので、置換
ガスの無駄を最小限に抑え、ガス再置換を迅速に行うこ
とができる。
【0027】また、図示を省略したが、たとえば分岐ミ
ラー等で光源1からの照明光のうち一部の光を適当な光
検出器に導き、照明光の照射エネルギ量を測定監視する
のがよい。そして、照明光の照射エネルギ量が誤って所
定値を越えたような場合には、たとえば最も光源側の仕
切り手段18aの開口部を閉塞することにより光路を遮
断し、仕切り手段18a以降にある光学部材の損傷を未
然に防ぐことができる。
【0028】なお、上述の実施例では、区画ブロック1
9fと区画ブロック19aとの間に窓部2を設けた例を
示したが、この窓部を仕切り手段と置換することもでき
る。この場合、照明光が透過する窓部が全く無くなり、
窓部による照明光の光量損失を完全に回避することがで
きる。また、上述の実施例では、遠紫外光を光源とした
露光装置について本発明を説明したが、酸素による吸収
が比較的大きい他の特定波長の光を使用する露光装置に
も本発明を適用することができる。
【0029】
【効果】以上説明したように、本発明では、仕切り手段
によって密閉空間を随時仕切って密閉区画ブロックを形
成することができる。したがって、修理または調整が必
要な構成部材を含むブロックのみをたとえば遠隔操作に
よって大気に開放することができるので、置換ガスの無
駄を最小限に抑え、ガス再置換を迅速に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる露光装置の構成を概略
的に示す図である。
【図2】図1の露光装置の密閉手段18の閉塞手段の構
成を詳細に示す斜視図である。
【図3】図1の露光装置の密閉手段18の構成を詳細に
示す斜視図である。
【図4】遠紫外光の波長域における空気と窒素との吸収
特性の違いを示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 窓部 3 光学部材 4 マスク 5 基板 6 真空ポンプ 7 ガス吹き付け手段 8 制御手段 9 ミラー 10 ガス供給手段 11 密閉手段 12 投影光学系 13 モーター 14 ガイド部材 15 扉部 16 当接部 17 開口部 18 仕切り手段 19 区画ブロック 20 二重隔壁部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パターンが形成されたマスクに特定波長
    の光を照射するための照明光学系と、前記照明されたマ
    スクのパターン像を基板上に投影露光するための投影光
    学系とを備えた露光装置において、 前記照明光学系の光源から前記投影光学系の前記マスク
    側端部までの光路を大気から遮断するための密閉手段
    と、 前記密閉手段内の空間を随時仕切って密閉区画ブロック
    を形成するための仕切り手段とを備えていることを特徴
    とする露光装置。
  2. 【請求項2】 前記仕切り手段は、前記光路に対してほ
    ぼ垂直な隔壁部と、該隔壁部の光路位置に形成された開
    口部を随時密閉閉塞するための閉塞手段とを有すること
    を特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 【請求項3】 前記密閉手段は、前記照明光学系の光源
    からの照明光の照射エネルギ量を計測するための計測手
    段と、該計測手段の計測結果に基づいて前記光源からの
    照明光を遮断するための光遮断手段とを有することを特
    徴とする請求項1または2に記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記光遮断手段は、前記仕切り手段のう
    ち最も光源側の仕切り手段の閉塞手段であることを特徴
    とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 【請求項5】 前記密閉手段は、前記仕切り手段によっ
    て仕切られた各密閉区画ブロック内を真空引きするため
    の真空引き手段と、前記各密閉区画ブロック内に不活性
    ガスを供給するためのガス供給手段とを備えていること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の露
    光装置。
JP10817895A 1995-04-07 1995-04-07 露光装置 Expired - Lifetime JP3734043B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10817895A JP3734043B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 露光装置
KR1019960010101A KR100433811B1 (ko) 1995-04-07 1996-04-04 투영노광장치
US09/422,862 US6341006B1 (en) 1995-04-07 1999-10-25 Projection exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10817895A JP3734043B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279459A true JPH08279459A (ja) 1996-10-22
JP3734043B2 JP3734043B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=14477978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10817895A Expired - Lifetime JP3734043B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734043B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030163A1 (fr) * 1998-11-18 2000-05-25 Nikon Corporation Procede et dispositif d'exposition
JP2001284214A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Canon Inc 露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US6335787B1 (en) 1996-03-04 2002-01-01 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6757048B2 (en) 2000-11-15 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, maintenance method therefor, semiconductor device manufacturing method using the apparatus, and semiconductor manufacturing factory
KR20150066634A (ko) * 2013-12-06 2015-06-17 엘지디스플레이 주식회사 평판표시패널용 노광장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335787B1 (en) 1996-03-04 2002-01-01 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
WO2000030163A1 (fr) * 1998-11-18 2000-05-25 Nikon Corporation Procede et dispositif d'exposition
US6765647B1 (en) 1998-11-18 2004-07-20 Nikon Corporation Exposure method and device
CN1309017C (zh) * 1998-11-18 2007-04-04 株式会社尼康 曝光方法和装置
JP2001284214A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Canon Inc 露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US6757048B2 (en) 2000-11-15 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, maintenance method therefor, semiconductor device manufacturing method using the apparatus, and semiconductor manufacturing factory
US6891593B2 (en) 2000-11-15 2005-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, maintenance method therefor, semiconductor device manufacturing method using the apparatus, and semiconductor manufacturing factory
US7034918B2 (en) 2000-11-15 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, maintenance method therefor, semiconductor device manufacturing method using the apparatus, and semiconductor manufacturing factory
KR20150066634A (ko) * 2013-12-06 2015-06-17 엘지디스플레이 주식회사 평판표시패널용 노광장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734043B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341006B1 (en) Projection exposure apparatus
US5559584A (en) Exposure apparatus
KR100805142B1 (ko) 노광방법 및 노광장치
KR100685697B1 (ko) 광학장치 및 동 장치를 구비한 노광장치
US6571057B2 (en) Optical instrument, gas replacement method and cleaning method of optical instrument, exposure apparatus, exposure method and manufacturing method for devices
WO1999005708A1 (fr) Procede d'exposition pour projection, dispositif de cadrage pour projection, et procedes de fabrication et de nettoyage optique du dispositif de cadrage
US20020126269A1 (en) Gas replacement method and apparatus, and exposure method and apparatus
KR20010095087A (ko) 노광장치, 노광방법 및 디바이스의 제조방법
US20010026402A1 (en) Process for the decontamination of microlithographic projection exposure devices
KR20030066463A (ko) 불활성가스퍼지방법 및 장치, 노광방법, 레티클보관고,레티클검사장치, 레티클반송박스, 및 디바이스제조방법
JP3473649B2 (ja) 投影露光装置
JP2004228497A (ja) 露光装置及び電子デバイスの製造方法
JP3629790B2 (ja) 露光装置
JP3734043B2 (ja) 露光装置
JP2005064210A (ja) 露光方法、該露光方法を利用した電子デバイスの製造方法及び露光装置
EP1004937A2 (en) Exposure apparatus and optical system therefor
KR100433811B1 (ko) 투영노광장치
JPH11195583A (ja) 露光装置
JPH11154644A (ja) 投影露光装置
JP5644101B2 (ja) 露光装置
JPH09134865A (ja) 投影露光装置
JP3262138B2 (ja) 露光方法及び装置
JPH11191525A (ja) 投影露光装置
TW440918B (en) Exposure apparatus and optical system therefor
JPH11195585A (ja) 露光装置および露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151028

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term