JPH08278514A - アクティブマトリックス表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス表示装置

Info

Publication number
JPH08278514A
JPH08278514A JP8266695A JP8266695A JPH08278514A JP H08278514 A JPH08278514 A JP H08278514A JP 8266695 A JP8266695 A JP 8266695A JP 8266695 A JP8266695 A JP 8266695A JP H08278514 A JPH08278514 A JP H08278514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
substrate
display device
wiring
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8266695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860973B2 (ja
Inventor
Masaru Shiiba
賢 椎葉
Tetsu Ogawa
鉄 小川
Hidetsugu Yamamoto
英嗣 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8266695A priority Critical patent/JP2860973B2/ja
Publication of JPH08278514A publication Critical patent/JPH08278514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860973B2 publication Critical patent/JP2860973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は静電気等により発生する欠陥を防ぐ
ために設けられたショート配線の適正な除去が可能であ
るアクティブマトリックス液晶表示装置を提供する。 【構成】 基板端面または割断面10の適正な面取り量
を示す目印4をショート配線1とは独立で割断および面
取りにより除去されない領域に形成する。 【効果】 ショート配線除去不良により発生する隣接配
線間ショート等の課題を解消することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜トランジスタ(以下
TFTと呼ぶ)等のスイッチング素子により液晶を駆動
し画像表示をおこなうアクティブマトリックス表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックス液晶表示装置に
よる表示画質は近年きわめて改善されCRTに匹敵する
レベルになってきた。しかしながら、量産性において
は、その構成やプロセス上の問題により必ずしも十分な
歩留まりで生産されているわけではない。
【0003】液晶表示装置の典型的な不良モードに線欠
陥不良が挙げられる。線欠陥の発生する原因としては、
ドライバICの故障、断線、隣接配線間のショート、静
電気等があるが、なかでも静電気によるTFT特性の劣
化による線欠陥は基本的にリペア不可能であり重要な課
題となっている。
【0004】静電気による線欠陥を防止する方法として
は、全信号配線をショートする配線を形成し、電気容量
を大きくすることで配線1本に対するダメージを分散、
軽減することが一般的な方法である。
【0005】このショート配線は、画像検査工程などの
ショート配線を除去すべき工程の直前で除去される。除
去方法としてはエッチング等の化学反応を利用する方法
と、配線パターンを機械的に削り取る方法があり、作業
性等の面から後者を選択するのが一般的である。
【0006】ここで、ショート配線を基板端面または割
断面近くに配置しておけば端面の面取り作業により除去
できることが分かる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
面取り量は基板端面または割断面からの距離で規定され
るが、基板サイズ、パターン、割断位置のバラツキによ
り必要十分な量を精度良く面取りすることは困難であ
る。ショート配線が完全に除去できない場合には、隣接
配線間ショートやそれに伴うICの能力不足による画像
異常等の課題が発生する。
【0008】そのため、面取り量の管理としてショート
配線が除去されているかどうか目視検査を行う必要があ
り、それでも微小な部分は見逃す危険性があった。
【0009】本発明は、このような従来の課題を考慮
し、ショート配線除去不良、およびそれにともなう隣接
配線間ショート等の無いアクティブマトリックス表示装
置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の基板の一主面上に
薄膜トランジスタ等のスイッチング素子と、前記スイッ
チング素子に電気的に接続された画像信号配線、走査信
号配線および画素電極とがマトリックス状に形成され、
前記第1の基板とある間隙をもって対向する透明電極が
成膜された第2の基板との間に液晶等の表示材料を挟持
し、前記画像信号配線群または前記走査信号配線群を電
気的に短絡させるショート配線を持ち、前記第1の基板
および前記第2の基板を割断し複数に分割した後、第1
の基板端面または割断面を面取りすることにより前記シ
ョート配線を除去するアクティブマトリックス表示装置
において、第1の基板の一主面上に面取り状態を示す目
印を前記ショート配線とは独立に形成することにより目
的を達成するものである。
【0011】又、面取り状態を表わす目印は、面取りに
より除去される領域に形成した第1の目印と、面取りに
よって除去されない領域に形成した第2の目印とを含む
アクティブマトリックス表示装置である。
【0012】又、前記目印を前記走査信号配線を形成す
る薄膜層で形成することを特徴とするアクティブマトリ
ックス表示装置である。
【0013】又、前記目印を前記画像信号配線を形成す
る薄膜層で形成することを特徴とするアクティブマトリ
ックス表示装置である。
【0014】又、前記第1の基板端面または割断面から
第2の目印までの距離が、第1の基板端面または割断面
からショート配線までの距離と、そのショート配線の幅
とを合わせた距離よりも大きいアクティブマトリックス
表示装置である。
【0015】
【作用】上記本発明において、例えば、ショート配線よ
り内側、つまり基板端面または割断面からショート配線
までの距離とショート配線の幅を合わせた距離よりも大
きい位置に目印を形成しておき、必要十分な量を面取り
するように確認しながら作業を行う。その後、目印部の
みの目視検査によりショート配線除去不良を選別するこ
とができ、それにより隣接配線間ショート等の課題の発
生を防ぐことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0017】図1および図2は、本実施例におけるショ
ート配線除去不良を説明するための図である。図1では
平面的に除去不良が存在する場合を示している。すなわ
ち、下方の大部分のショート配線1は除去されている
が、上方にわずかに除去不良部9がある。図2では立体
的に見て除去不良が存在している場合を示している。面
とりを斜めに行なうためにおこる除去不良である。
【0018】従来の技術の説明で明らかなように、ショ
ート配線が除去されたかどうかの判定を行なう場合、シ
ョート配線そのものを目視確認していては相当な工数が
必要でかつ、微小な部分でのショート配線残りを見逃す
可能性がある。
【0019】さらに、面取りが必要量ぎりぎりの場合、
多少の作業バラツキ、寸法バラツキでもショート配線残
りが生じる。
【0020】これを避けるため、本実施例では、ショー
ト配線以外の部分で、面取り量規定が可能で、しかもバ
ラツキに対するマージンの確保も可能となる目印を設け
る。
【0021】図3に本発明の一実施例を示す。第1の目
印としてショート配線1の位置を示す線2、製造バラツ
キ範囲8を示す線3、第2の目印として、最大面取り許
容位置を示す線4を設ける。製造バラツキ範囲8を示す
線3が除去されており、かつ、最大面取り許容位置を示
す線4が確認できる範囲が適正な面取り量であり、この
目印により一目で面取り量が適正かどうかの確認ができ
る。この目印はショート配線1の両端に配置することが
望ましい。7は面取りラインである。
【0022】図4に本発明の第2の実施例を示す。ショ
ート配線1の位置から製造バラツキ範囲の幅を持つ、第
1の目印であるブロックパターン5と、第2の目印であ
る最大面取り許容位置を示すパターン6を設ける。ブロ
ックパターン5が除去されており最大面取り許容位置を
示すパターン6が確認できる範囲が適正な面取り量であ
り、この目印により一目で面取り量が適正かどうかの確
認ができる。また、パターン6は、適正に面取りされた
かどうかを明確にするために製造バラツキ範囲の幅をも
つブロックパターン5に近い側に突起61を設け、突起
61が完全に除去されず残っていれば適正であることが
判断できる。この目印の場合もショート配線の両端に配
置することが望まれる。
【0023】なお、各位置を示すパターンは上記の位置
および範囲が示せるものならば、円形、楕円形等どのよ
うな形状でもよいことはいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、薄膜トランジスタ等のスイッチング素子、そ
のスイッチング素子に電気的に接続された画像信号配
線、走査信号配線、および画素電極がマトリックス状に
形成された第1の基板と、前記第1の基板と所定の間隙
をもって対向する、透明電極が成膜された第2の基板と
の間に液晶等の表示材料を挟持し、前記画像信号配線群
または前記走査信号配線群を電気的に短絡させるショー
ト配線を持ち、前記第1の基板および前記第2の基板を
割断し複数に分割した後、第1の基板端面または割断面
を面取りすることにより前記ショート配線を除去する方
法により製造されるアクティブマトリックス表示装置に
おいて、前記第1の基板上に面取り状態を示す目印を、
前記ショート配線とは独立に形成したものであるから、
ショート配線除去不良、およびそれにともなう隣接配線
間ショート等の不都合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ショート配線除去不良を示す模式平面図であ
る。
【図2】ショート配線除去不良部の断面図である。
【図3】本発明の一実施例における目印の形状を示す図
である。
【図4】本発明の第2の実施例における目印の形状を示
す図である。
【符号の説明】
1 ショート配線 2 ショート配線の位置を示す線 3 製造バラツキ範囲を示す線 4 最大面取り許容位置を示す線 5 ショート配線の位置から製造バラツキ範囲の幅を持
つブロックパターン 6 最大面取り許容位置を示すパターン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタ等のスイッチング素
    子、そのスイッチング素子に電気的に接続された画像信
    号配線、走査信号配線、および画素電極がマトリックス
    状に形成された第1の基板と、前記第1の基板と所定の
    間隙をもって対向する、透明電極が成膜された第2の基
    板との間に液晶等の表示材料を挟持し、前記画像信号配
    線群または前記走査信号配線群を電気的に短絡させるシ
    ョート配線を持ち、前記第1の基板および前記第2の基
    板を割断し複数に分割した後、第1の基板端面または割
    断面を面取りすることにより前記ショート配線を除去す
    る方法により製造されるアクティブマトリックス表示装
    置において、前記第1の基板上に面取り状態を示す目印
    を、前記ショート配線とは独立に形成したことを特徴と
    するアクティブマトリックス表示装置。
  2. 【請求項2】 面取り状態を表わす目印は、面取りによ
    り除去される領域に形成した第1の目印と、面取りによ
    って除去されない領域に形成した第2の目印とを含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリックス
    表示装置。
  3. 【請求項3】 面取り状態を示す目印を前記走査信号配
    線を形成する薄膜層で形成することを特徴とする請求項
    1記載のアクティブマトリックス表示装置。
  4. 【請求項4】 面取り状態を示す目印を前記画像信号配
    線を形成する薄膜層で形成することを特徴とする請求項
    1記載のアクティブマトリックス表示装置。
  5. 【請求項5】 第1の基板端面または割断面から第2の
    目印までの距離が、第1の基板端面または割断面からシ
    ョート配線までの距離と、そのショート配線の幅とを合
    わせた距離よりも大きいことを特徴とする請求項1記載
    のアクティブマトリックス表示装置。
JP8266695A 1995-04-07 1995-04-07 アクティブマトリックス表示装置 Expired - Fee Related JP2860973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266695A JP2860973B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アクティブマトリックス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266695A JP2860973B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アクティブマトリックス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278514A true JPH08278514A (ja) 1996-10-22
JP2860973B2 JP2860973B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13780763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266695A Expired - Fee Related JP2860973B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 アクティブマトリックス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860973B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480256B2 (en) 1999-12-10 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Advanced Display Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR100497962B1 (ko) * 1998-02-23 2005-09-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 제조 방법
US7324184B2 (en) 2002-03-13 2008-01-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Indicator for deciding grinding amount of liquid crystal display panel and method for detecting grinding failure using the same
KR100812323B1 (ko) * 2005-06-20 2008-03-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 패널 및 그것을 탑재하는 표시장치와, 표시장치의제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497962B1 (ko) * 1998-02-23 2005-09-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 제조 방법
US6480256B2 (en) 1999-12-10 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Advanced Display Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US6717629B2 (en) 1999-12-10 2004-04-06 Kabushiki Kaisha Advanced Display Liquid crystal display device with conductive chamfering amount marks and method of manufacturing the same
KR100690408B1 (ko) * 1999-12-10 2007-03-09 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 표시장치용 기판의 제조방법
US7324184B2 (en) 2002-03-13 2008-01-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Indicator for deciding grinding amount of liquid crystal display panel and method for detecting grinding failure using the same
KR100817130B1 (ko) * 2002-03-13 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 연마량 검출 패턴 및 이를 이용한 연마불량판단 방법
KR100812323B1 (ko) * 2005-06-20 2008-03-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 표시 패널 및 그것을 탑재하는 표시장치와, 표시장치의제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860973B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7834360B2 (en) Thin film transistor array substrate
KR100386444B1 (ko) 액정표시장치 및 그 회로단선 보수방법
JPH10123563A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
EP1435539A1 (en) Liquid crystal display unit
CN110928087B (zh) Tft基板的断线修复方法
US7133113B2 (en) Method of manufacturing a LCD using a photoresist with varying thickness
KR101258085B1 (ko) 정전기 방지가 가능한 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH08278514A (ja) アクティブマトリックス表示装置
KR100318537B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
JPH05341246A (ja) マトリクス型表示素子の製造方法
KR101186010B1 (ko) 액정표시장치 및 그 스위칭소자 리페어방법
KR100695614B1 (ko) 레이저 화학증착장비를 이용한 원 픽셀 리페어 방법 및 이를 이용하여 리페어된 액정표시소자의 기판
KR100941314B1 (ko) 액정표시장치의 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100488943B1 (ko) 리페어라인이 형성된 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0381735A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネル
KR101080705B1 (ko) 칩 온 글라스 구조 액정표시장치용 어레이 기판
JP2912189B2 (ja) 液晶パネルの検査方法
KR20000003167A (ko) 액정표시소자
JPH08248434A (ja) 液晶表示装置
KR100228427B1 (ko) 액정 표시 장치
KR0156201B1 (ko) 리페어라인을 갖는 액정표시장치의 박막트랜지스터 어레이구조 및 이의 제조방법
JPH0750278B2 (ja) 液晶表示装置
KR101030530B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH08110526A (ja) 薄膜トランジスタ基板の集合基板
KR100960453B1 (ko) 액정패널

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees