JPH0827848B2 - バー・コード表示による暗号化メッセージを確認する装置 - Google Patents

バー・コード表示による暗号化メッセージを確認する装置

Info

Publication number
JPH0827848B2
JPH0827848B2 JP5302004A JP30200493A JPH0827848B2 JP H0827848 B2 JPH0827848 B2 JP H0827848B2 JP 5302004 A JP5302004 A JP 5302004A JP 30200493 A JP30200493 A JP 30200493A JP H0827848 B2 JPH0827848 B2 JP H0827848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
memory
printed
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5302004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06282716A (ja
Inventor
ダニエル・エフ・ドルゴス
Original Assignee
ピットネイ−ボウズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピットネイ−ボウズ・インコーポレーテッド filed Critical ピットネイ−ボウズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH06282716A publication Critical patent/JPH06282716A/ja
Publication of JPH0827848B2 publication Critical patent/JPH0827848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00435Details specific to central, non-customer apparatus, e.g. servers at post office or vendor
    • G07B2017/00443Verification of mailpieces, e.g. by checking databases
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00516Details of printing apparatus
    • G07B2017/00524Printheads
    • G07B2017/00548Mechanical printhead
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00572Details of printed item
    • G07B2017/0058Printing of code
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00572Details of printed item
    • G07B2017/0058Printing of code
    • G07B2017/00588Barcode
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00709Scanning mailpieces
    • G07B2017/00717Reading barcodes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00709Scanning mailpieces
    • G07B2017/00725Reading symbols, e.g. OCR

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の背景】本発明は、郵便料金および類似の証印
の記録のための装置に関し、特に印刷された証印を読み
取りその適正さを確認する装置に関する。
【0002】本願と同じ譲受人に譲渡された係属中の関
連する下記の米国特許出願を参照されたい。即ち、19
83年7月19日出願のJ.Clarkの米国特許出願
第515,073号「暗号化されたメッセージを印刷す
る文字ゼネレータを備えたシステム」、1983年7月
19日出願のJ.Clark他の同第515,072号
「文字ゼネレータおよびバー・コード表示を行なう暗号
化メッセージ印刷システム」、および1983年7月2
1日出願のJ.Clark、A.Eckertおよび
D.Warrenの同第515,760号「暗号化メッ
セージの印刷および読取りを行なうシステム」。
【0003】郵便料金メータは、米合衆国および海外に
おいて、郵送されるべき物品に対して郵便料金を印刷す
るための広範囲の用途を有する。郵便料金は、メータ内
に収容されたプリント・ヘッドにより印刷される自ら付
着するラベルにより添付されるが、このラベルは郵送さ
れる手紙、小包みまたは他の物品上に接着する状態に置
かれる。あるいはまた、郵便料金は、郵送される物品の
外側の包装上に直接印刷することもできる。印刷装置は
また、必要に応じて、メータが民間の運搬業者ならびに
郵便によって運搬するための指示および(または)経路
指示を示す適当な証印の印刷のための使用することがで
きる。更に、必要に応じて、政府の承認が得られること
を前提として、収入印紙の如き更に他の形態のラベルの
印刷のため使用することもできる。
【0004】印刷された郵便料金の使用において遭遇
れる重大な問題はこのような郵便ラベルの不正な贋造で
あり、これにより郵便切手の贋造を働く者が郵便料金の
窃取を図ることになる。偽のラベルにより郵便料金を窃
取したり、あるいは収入印紙の場合には税金の支払いの
逃避を許すことになる。
【0005】
【本発明の要約】本発明は、郵便データおよび該郵便デ
ータから得られた暗号化材料を含む印刷媒体上に印刷さ
れるバー・コード証印を確認し、郵便料金の窃取、偽せ
ものを区別できる確認装置を提供することである。
【0006】本発明のバー・コード証印を確認する装置
は、(a)印刷媒体上のバー・コード証印を読取る手段
と、前記バー・コード証印は郵便データと暗号化材料に
それぞれ対応して交互に現れた混成部分を有し、(b)
前記読取る手段によって読み取られたバー・コード証印
に応答し、前記郵便データに対応する第1のデータ信号
と暗号化材料に対応するコード信号を発生する手段と、
(c)前記コード信号を第2のデータ信号に変換する手
段と、(d)前記第1のデータ信号と前記第2のデータ
信号を比較して前記証印を確認する手段と、を備えてな
る。
【0007】本発明のバー・コード証印を確認する装置
は、郵便データと暗号化材料とにそれぞれ対応する混成
部分を有するバー・コード証印を読取り、それぞれ郵便
データと暗号化材料に対応する信号を発生して該信号同
志を比較することにより証印の有効性を確認する。
【0008】
【実施例】図1において、システム20は、発送ステー
ション24から配送装置26を経て受取りステーション
28に対して郵便物またはパッケージ22の発送を行な
うための本発明を包含するものである。用語「パッケー
ジ」は、単なる例示として、1つの場所から他の場所へ
送られる色々な物品を示すため用いられる。このため、
用語「パッケージ」は、郵便により送られるものでかつ
郵便料金および(または)メッセージを含む他の証印の
印刷を行なうための表面を有する手紙、印刷物、封緘
物、小包みその他の物品を含む。用語「パッケージ」は
また、郵便料金の場合の郵便物、またはラベルが収税印
紙である場合のびんの如き他の物品に対して後で添付さ
れるラベル上に証印またはメッセージが印字される如き
場合におけるラベルをも含む。配送装置26は、例えば
小包み配達サービスまたは郵便サービスの如き多くの装
置の内のどれかでよい。図1の装置20の説明は、本発
明の説明を容易にすることを意図し、ステーション24
および28の各部を破断して、郵便物22の封筒の如き
外側のカバー上の日付けの印字および読取りにおいて使
用されるその構成要素を示している。
【0009】本発明によれば、データはデータの適法性
を確保するため暗号化される。このデータは、典型的に
は、郵便料金、日付け、発送ステーション24の一連番
号、および必要に応じて郵便物22の自動化された分類
のための地域コードその他の形態の追跡コードを含んで
いる。暗号化は、以下に述べる符号の形成におけるシー
ド・ワードを使用する暗号化回路によって行なわれる。
このシード・ワードは、発送ステーション24と受取り
ステーション28の双方に置かれる基本となるシード・
ワード30から得られ、この基本シード・ワードは、暗
号化回路により使用されるシード・ワードを提供するた
め、以下に述べる方法で日付け、料金および発送ステー
ション24の一連番号に従って変更される。発送ステー
ション24は、郵便物22上に日付けを印字するための
印刷装置32を有するが、受取りステーション28は郵
便物22上のデータ印字の読取りのため対応する読取り
装置34を内蔵する。
【0010】印刷装置32は、ドット印刷点の各々に対
して与えられる電気的信号に従って、文字、番号その他
の記号の一部を評わす列状のドットを印字するプリント
・ヘッドにおいて電気的に付勢される周知の組をなすド
ット印刷点を含むマトリックス・プリンタ36からな
る。例えば、このようなプリント・ヘッドは、インク・
ジェットを含むものであり、あるいはまた感熱ラベルま
たは感光ラベルを使用する場合には熱または光を使用す
ることもある。郵便物22は、発送ステーション24の
プラットフォーム38に沿って、ローラ40により移動
さるが、このローラ40は、プリンタ36が郵便物22
のカバー上に一連のドットを印刷する時、郵便物22を
マトリックス・プリンタ36の下方で前送する。センサ
42がローラ40を付勢するため郵便物22の存在を検
出する。センサ42は、例えば、ローラ40との電気的
な接触を行なう電気的作用アイまたはローラを内蔵する
周知の多くのパッケージ・センサの形態を有するもので
よい。これにより、光線の遮断もしくは電流信号の遮断
により、郵便物22の前送のためローラ40を付勢する
ため郵便物22の存在を信号する。ローラ40およびマ
トリックス・プリンタ36は、発送ステーション24内
のフレーム44によって定置されている。
【0011】受取りステーション28はまた、プラット
フォーム38に沿ってパッケージを前送するためのロー
ラ40およびセンサ42を内蔵する。発送ステーション
24内の仮想線により示されるコネクタ43は、センサ
42の出力信号をカウントしてセンサ42により検出さ
れた個々の郵便物22のカウントを提供するためセンサ
42に対して接続されている。読取り装置34は、マト
リックス・センサ46を含み、このセンサ46は一列に
整列されフレーム44により定置される1組の周知の光
電センサからなる。マトリックス・センサ46の光電セ
ンサの位置は、プリンタ36のマーキングの存否がマト
リックス・センサ46により検出することができるよう
にマトリックス・プリンタ36の印刷点の位置と対応し
ている。
【0012】発送ステーション24は、更に、キーボー
ド48および英数字ディスプレイ50を含む。このキー
ボード48は、このキーボードのデータ入力キーにより
入力されつつあるデータの性質を識別する機能キーを含
む。このため、例えば、この機能キーの各々は、デー
タ、料金および追跡データを識別するため使用される。
入力されるべきデータはディスプレイ50に現われ、そ
の後このデータはキーボード48の入力キーを押すこと
により発送ステーション24の電子回路に対して入力さ
れる。受取りステーション28もまたディスプレイを含
むが、これにはデータ・ディスプレイ52、ならびに郵
便物22上に印字されたメッセージが検査されたこと、
あるいは調べることをできないようにするため抹消され
たことを表示する検査ディスプレイ54がある。
【0013】また図2においては、郵便物22上に印字
されたメッセージの1つのモードの暗号化用の英数字が
示される。変更可能な空所暗号化法と呼ばれるこの暗号
化モードは、通常記号が存在しない場合にドットを印字
することになる場所における空所を生じるためプリンタ
36の各印字点により印字されるドットをずらせること
によって行なわれる。図2におけるドットのフィールド
は、7行×5行のマトリックスにより画成される。この
ようなマトリックスは、印刷業界においては標準的なマ
トリックスであり、従って郵便物の上に郵便料金および
配送データを印字するための郵便料金メータまたは類似
の装置において最も容易に使用されている。説明を容易
にするため図2に示されたものよりも多くあるいは少な
いアレーのフィールドの場合に有効であるが、7×5の
マトリックスが使用されるという記述に従って仮定しよ
う。図2におけるドットの各々はマーク56により認識
されるが、2つの例示のための位置のずれたドット56
Aおよび56Bは仮想線により示される。この仮想線の
表示は、1つの点56が記号の存在する際占めることに
なる位置を示し、実線により示される正規の位置は記号
が不在の際存在する。特に、記号と関連する位置のずれ
は、ドット56の幅の半分に等しい空所を生じる。この
ため、図2に示された文字「A」の横棒に見られるよう
に、ドット56Bのずれは隣接するドット間の空間をド
ット56Bの左まで拡大するが、隣接するドット間の空
間はドット56Bの右まで減少する。従って、1対の隣
接するドット間の空所即ち空間は増加するが、隣接する
別の対のドット間の空所即ち空間は減少させられる。暗
号化法において、英数字の比較的少ないドットのみがこ
のようにずらされ、残りのドットはその正規の位置を保
持して郵便物22上に印字された文字の識別を可能にす
る。
【0014】号化法のずれのないドットの基準文字が
暗号化法と関連したずれを有するドットを含む受取った
文字と比較される。文字間の差異はこのような記号の1
つの状態である。
【0015】図2もまた、マトリックス・センサ46の
作用を説明するため文字「A」に重ねられた格子58を
示している。マトリックス・センサ46の光電素子間の
間隔は格子58の行間の空間と対応し、水平方向の線は
郵便物22の運動方向を示す矢印60と平行をなしてい
る。格子58の行間の空間は、プリンタ36により印字
される文字のドットもしくは他の形態のマーキングの読
取りを可能にするようにマトリックス・センサ46の構
成要素の中心間の空間よりも小さい。同様に、マトリッ
クス・センサ46による読取りの早さは、マトリックス
・センサ46が記号と関連するずれの結果生じるドット
間の空間における変化と対応することができるように印
字された文字のドット間の空間よりも小さな格子58の
列間の空間を提供するため増加される。一例として、図
2における文字のドットの中心間に示された空間は、格
子58のセルの空間の4倍である。これに対応して、格
子58は読取り装置34に印刷装置32の4倍の解像力
を提供し、これにより読取り装置34が部分的に抹消さ
れた文字の場合でさえ機能し、また受取りステーション
28におけるプラットフォーム38上の郵便物22の整
合状態が発送ステーション24における対応する整合状
態に正確には対応しない場合でも機能することを可能に
する。
【0016】次に図3においては、図1の印刷装置32
の構成要素の更に詳細な説明がなされる。ドラム40を
郵便物22の前送のため駆動する駆動装置64に対して
ドラム40が線62を介して機械的に接続されている。
内部のローラ40を回転させるため同じ形態の駆動装置
64が、以下に記述するように図8の読取り装置34に
も設けられている。この駆動装置64は、郵便物センサ
42、モータ駆動回路66、ステッピング・モータ6
8、点線72を介してモータ68に対し機械的に接続さ
れたギア列70、これもまた線72を介してモータ68
に対し機械的に接続された軸角度パルサー74、および
アドレス・カウンタ76からなっている。
【0017】作用においては、モータ68は、ギア列7
0を介してローラ40を回転させるため駆動回路66に
より付勢される。駆動回路66はセンサ42によって作
動状態にトリガーされ、センサ42が郵便物22の存在
の検出を停止するまでモータ68を付勢し続ける。これ
によりローラ40は郵便物22をローラ40を通過する
よう運動させるに充分な量だけ回転させられる。従っ
て、郵便物22の運動量は、図8に関して詳細に説明す
るようにこれを発送ステーション24ならびに受取りス
テーション28を通って搬送する。ギア列70はローラ
40の回転速度を線72におけるモータ68の出力軸の
回転速度よりも遙かに低い値まで減少させる。軸角度パ
ルサー74は、モータ68の出力軸の回転運動が増加す
る毎にカウンタ76に対して電気的な出力パルスを与え
るための回転計即ちエンコーダの如き周知の回路からな
る。パルサ74はギア列70によりローラ40に対して
機械的に固定され、アドレス・カウンタ76によるカウ
ントは、発送ステーション24のプラットフォーム38
上の郵便物22の位置に正確に対応するカウントを生じ
る。センサ42の電気的な出力信号の立上りは、次の郵
便物22がセンサ42に到達すると同時にカウンタ76
を再び零にリセットする。カウンタ76の出力カウント
は、以下に述べるように、マトリックス・プリンタ36
の作動のため印刷装置32の構成要素をアドレス指定す
るために使用されることになる。
【0018】印刷装置32は更に、アドレス・ゼネレー
タ80、調時装置82、アドレス・ゼネレータ84、キ
ーボード48、カウンタ43を含む他の構成要素から入
力さるデータの格納のためのRAM86(ランダム・ア
クセス・メモリ)、図3において更に詳細に説明される
暗号化コードを提供するための暗号化装置88、マトリ
ックス・プリンタ36の1組の印刷点96の各々を付勢
するためのメモリ90、メモリ92および1組の空所装
置94を含んでいる。各空所装置94は、メモリ92に
格納された暗号化コードの数字を本発明の可変空所特性
に転送文字マトリックスのドットのずれを生じる印刷プ
ロセスに盛込むため使用される。各空所装置94は、シ
フト・レジスタ98、2個のANDゲート101〜10
2および1個のORゲート103からなる。ANDゲー
ト102においては、その入力ターミナルは相補関係に
あり、このターミナルはゲート101の対応するターミ
ナル(相補関係にない)と共にコード・メモリ92に対
して接続されている。
【0019】作用においては、発送ステーション24を
使用する者がキーボード48のキーを使用することによ
りRAM86に対してデータを入力する。前に述べたよ
うに、キーボード48もまたRAM86に対して入力さ
れるべきデータを表示するためのディスプレイ50に対
して接続されている。データの入力の間、キーボード4
8のキーの信号もまたRAM86をアドレス指定するた
めアドレス・ゼネレータ80に対してその付勢のため与
えられて、キーボード48のデータがRAM86内に格
納されるべき場所を指定する。ゼネレータ80もまた、
RAM86から暗号化装置88および印刷メモリ90に
対するデータの出力の間RAM86をアドレス指定する
ため使用され、ゼネレータ80の動作は格納データの出
力の間調時装置82の信号により始動される。調時装置
82はまた、アドレス・ゼネレータ84の動作を始動し
てRAM86からデータを受取るための印刷メモリ90
内の記憶場所を指示する。暗号化装置88は、コード・
メモリ92に格納される数値の提供の際RAM86のデ
ータを使用し、印刷メモリ90は空隙装置94を介して
RAM86のデータをマトリックス・プリンタ36の印
刷点96に対して与えるため使用される。
【0020】発送ステーション24の作動の第1段にお
いては、郵便料金、地域コードの如き追跡データ、日付
けおよびカウンタ43のパッケージ・カウントの如きデ
ータが、郵便物22上のメッセージの以後の印刷のため
RAM86に対して入力される。このメッセージは、日
付け・パッケージ・カウント、発送ステーション24の
一連番号、配達費即ち郵便料金、および任意に宛先の地
域コードおよび(または)県および都市名を含む。本発
明によれば、このメッセージは、メッセージが改ざん者
によるのではなく正に発送ステーション24により印刷
されたことを表示するメッセージの証明の暗号化形態に
おける表示を含んでいる。
【0021】従って、第2段の動作は、暗号化された証
明の生成のためRAM86から暗号化装置88に対す
る、またマトリックス・プリンタ36の作動のため印刷
メモリー90に対する転送である。この最初の2段動作
は、ゼネレータ80および84に対する調時装置82の
上記信号に応答して逐次開始される。2番目の動作段階
においては、暗号化装置88が要件コードを生成して、
図13に関して以下に説明する方法でコード・メモリ9
2に対して暗号化法の管理のための数値を与える。
【0022】第3段階の動作は、センサ42が郵送され
るべき郵便物22または手紙の如き他の物品の存在を検
出した時始動する。前述の如く、センサ42はアドレス
・カウンタ76をリセットし、モータ駆動回路66の作
動を開始してその結果アドレス・カウンタ76のカウン
トを生じる。アドレス・カウンタ76は、内部に含まれ
るデータをマトリックス・プリンタ36に対して転送す
るための印刷メモリ90およびコード・メモリ92の双
方の連続するアドレスを勘定を行なう。RAM86から
印刷メモリ90へのデータの転送中、データは、郵便物
22上に印字されるべき各文字のマトリックスのドット
の行に従って配列される。このため、キーボード48に
よる文字の指示毎に応答して、RAM86は図2に関し
て説明した如き文字マトリックスの行毎の一連のドット
を印刷メモリ90から使用できるようにする。従って、
データのRAM86から印刷メモリ90の個々の部分に
対する転送と同時に、印刷メモリ90の各部分は、印刷
動作において郵便物22と対応する印刷点96により与
えられるべき所要の一連のドットを格納する。
【0023】アドレス・カウンタ76によるアドレス指
定に応答して、データは印刷メモリ90の各部分および
コード・メモリ92の各部分から対応するプリント・ヘ
ッド96に対して与えるため対応する空隙装置94に対
して読込まれる。空隙装置94の動作に応答して、各空
隙装置94は同じように作動する。各空隙装置94にお
いては、印刷メモリ90からのデータがシフト・レジス
タ98の入力ターミナルに対して与えられ、これを介し
てこのデータはデータの入力よりも早い速度で印刷メモ
リ90からシフト・レジスタ98に対してクロックされ
る。例えば、レジスタ98におけるクロック速度は、印
刷メモリ90からレジスタ98に対するデータの入力速
度よりも4倍早い速度とすることができる。このクロッ
ク動作は、調時装置82内のクロック(図示せず)から
ターミナルCにおいて与えられるクロック・パルスに応
答して行なわれる。
【0024】クロック速度における4つの前記の因子
は、印刷された文字の1つのドットと格子58のセルと
の間の4つの因子(図2に示す)と対応している。この
ため、ディジタル信号が印刷メモリ90からシフト・レ
ジスタ98に入力する時、数値信号がその時シフト・レ
ジスタ98からその連続するセルを介して急速に伝播す
る。これらの数値信号がシフト・レジスタ98に伝播す
る時、郵便物22はローラ40の回転運動によって前送
される。シフト・レジスタ98のセルからセルへの伝播
と関連する各時間的増分は郵便物22の位置における増
分量と対応する。レジスタ98の各セルは、印刷メモリ
90からシフト・レジスタ98に対する信号の転送時間
からの予め定めた遅延量の経過後信号の抽出が可能であ
る出力タップ即ちターミナルが設けられている。
【0025】コード・メモリ92の各行は空隙装置94
の対応する1つに対して接続されている。特に、上記の
如く、各空隙装置94においては、コード・メモリ92
の出力回線がゲート101〜102の各々の入力ターミ
ナルに対して与えられている。コード・メモリ92から
の論理値0の信号の出力に応答して、ANDゲート10
2はコード・メモリ92に対して接続されたその入力タ
ーミナルの相補性により付勢される。ANDゲート10
2の付勢により、シフト・レジスタ98のディジタル信
号はANDゲート102およびORゲート103を介し
て印刷点96に対して接続されている。コード・メモリ
92からの論理値1信号の出力に応答してANDゲート
102は消勢され、ANDゲート101は付勢されてデ
ィジタル信号をシフト・レジスタ98からORゲート1
03を経てプリント・ヘッド96に対して送る。AND
ゲート101はANDゲート102のレジスタ98のあ
るセルに対する接合点から下流側におけるレジスタ98
のセルに対して接続されるため、ゲート101の付勢は
印刷点96の動作の遅れをもたらす結果となる。ローラ
40の回転運動によりパッケージ22の連続運動によ
り、ゲート101により生じる遅れは、図2のドット5
6A〜Bの前に述べたずれの如きドットの位置のずれを
もたらす結果となる。図2のドット56の中心部間の空
所と対応する格子58の4つのセルの比率に照して、レ
ジスタ98の1つの遅れ(レジスタ98に対するゲート
101および102の接続により示される如き)は、図
2に示される如くドット56の幅の半分と等しいずれを
生じる。従って、コード・メモリ92からの論理値1の
発生毎に、図2の文字の1つのドットの位置における対
応するずれが生じる。のこようなずれの表示を簡単にす
るためこのようなずれの内の2つだけを図に示すが、こ
れが56A〜Bのずれである。このずれにより、ドット
56がコード・メモリ92の信号からの暗号化指令が存
在しない位置にある場所において空所が形成される。こ
のように、空隙装置94は、印刷されたメッセージを調
べるため使用されるべきコードにより文字を暗号化する
ように印刷された文字に空所を挿入した。
【0026】図8においては、読取り装置34は、図3
の印刷装置32のそれと相補関係になるように作動す
る。前に述べたように、受取りステーション28はマト
リックス・センサ46の下方で郵便物22を前送するた
めローラ40を回転させるためのドラム駆動装置64を
含む。この駆動装置64のリセット回線78はまた、以
下に述べるように、装置34の要素を作動させるためタ
ーミナルT1およびT2に調時信号を与える調時装置1
06リセットさせるためにも使用される。
【0027】読取り装置34は、RAM108、相関装
置110、アドレス・ゼネレータ112、メモリ11
4、バッファ記憶装置117〜118、RAM120、
アドレス・ゼネレータ122、減算器124、メモリ1
26および相関装置128からなる。装置34に含まれ
ているのは、任意のディスプレイ52Aと共に、図1に
関して前に記述したデータ・ディスプレイ52および検
査ディスプレイ54もまた含まれる。更に、装置34
は、図3に関して記述した暗号化装置88およびコード
・メモリ92を含む。
【0028】作用においては、受取りステーション28
(図1)における郵便物22の検出と同時に、駆動装置
64のアドレス・カウンタ76はRAM108をアドレ
ス指定して、郵便物22がプラットフォーム38に沿っ
て運動する時マトリックス・センサ46からデータを入
力する。カウンタ76のカウントは、軸角度パルサー7
4により郵便物22の運動と同期される。アドレス・カ
ウンタ76は、図3の印刷装置32において使用される
アドレス指定出力のそれの4倍の速度でカウントする高
い速度を提供する図3ないし図12のターミナルAとし
て示される別のターミナルを含んでいる。これは、カウ
ンタ76の比較的遅い速度のカウント出力ターミナルか
らの最下位ビットを削除することにより容易に達成され
る。アドレス・カウンタ76のターミナルAにおけるカ
ウント速度は、図2における格子58のセルの密度と対
応する速度においてRAM108をアドレス指定するた
め図8において用いられる。このように、郵便物22は
マトリックス・センサ46を通って前進する時、マトリ
ックス・センサ46の光電素子の信号がサンプルされ、
図2における文字のドット56の列毎に4列の格子58
の速度でRAM108に対して入力される。更に、マト
リックス・センサ46の光電素子の密な空間は、図2の
文字の各行のドット56毎に格子58における4行のサ
ンプルを生じる。マトリックス・センサ46は、例え郵
便物22上の印字がマトリックス・センサ46の位置か
ら僅かにずれている場合でも、印字されたメッセージを
受取ることができるように郵便物22の底部において印
刷されたテキストの上下を充分に超えて延在する。
【0029】この動作は、照合装置110と、アドレス
・ゼネレータ112、メモリ114、およびバッファ記
憶装置117、118において継続する。照合装置11
0の作動はRAM108におけるデータの格納に続いて
調時装置106の信号により開始される。この調時信号
は、郵便物22が完全にセンサ42により通過された時
回線78上の信号の状態を論理値1から論理値0へ変更
するセンサ42の助けにより得られる。これにより調時
装置106は、センサ42により、マトリックス・セン
サ46によるデータの読取りが完了したこと、また従っ
て格納されたデータRAM108から出力することがて
きることを信号される。
【0030】照合装置110およびアドレス・ゼネレー
タ112は、メッセージをRAM108から記憶装置1
17に対して転送するため周知の方法でRAM108に
応答する。印刷物の自動読取り装置は市販され、例えば
読取られる対象が読取りヘッドの姿勢から僅かにずれて
いる場合でさえ、メッセージを抽出するための回路が備
えられている。このようなずれの調整は、メモリ114
である照合メモリにおいて格納された記号に対して受取
った信号を照合することにより容易に行なわれる。RA
M108の種々の記憶セルを循環的に作動させることに
より、どの文字または記号が実際にマトリックス・セン
サ46により検出されたかを判定するため、照合装置1
10はRAM108に格納された個々の文字をメモリ1
14の照合文字と照合する。受取った記号と照合記号の
間に関連付けが行なわれると、照合装置110はゼネレ
ータ112をトリガーして、受取った記号を入力するた
め記憶装置117における1つの記憶場所をアドレス指
定する。同時に、記憶装置117を用いて、ゼネレータ
112もまたメモリ114から照合記号を入力するため
記憶装置118をアドレス指定する。記憶装置117に
格納された文字即ち記号は、記憶装置118に格納され
た文字は暗号化法の空所の制約を受けないが記憶装置1
17の受取った文字は暗号化法の可変空所を含む点にお
いて、記憶装置118に格納されたものとは異なる。記
憶装置118に対して入力された一連の照合文字もまた
メモリ114およびアドレス・ゼネレータ112を介し
てRAM120に対し与えられてRAM120において
完全なメッセージのデータを格納する。
【0031】次に読取り装置34の作動における最後の
段階は、記憶装置117〜118およびRAM120に
格納されたデータを使用することにより行なうことがで
きる。最初に、照合記号は、記憶装置117における文
字のドット・マトリックス表示間の比較を行うことがで
きるように、メモリ114により照合装置110および
記憶装置118に対して図2に示されたドット・マトリ
ックスの形態で与えられる。RAM120に関して、メ
モリ114は各文字を識別するディジタル・ワードを提
供するのみである。記憶装置118が各記号の完全なド
ット・マトリックス表示を保有するため、これら記号は
記憶装置118から直接データ・ディスプレイ52に対
して容易に出力される。このため、文字は記憶装置11
8からディスプレイ52に対して順次出力される時、図
1の受取りステーション28を使用する者に対して表示
するため全体のメッセージがディスプレイ52内で形成
される。
【0032】取られたメッセージの証印は記憶装置1
17の受取られた文字を記憶装置118の対応する照合
文字と比較することにより得られる。これは、格子58
に従ってセル毎に記憶装置117に格納されたデータか
ら記憶装置118に格納されたデータを控除することに
より行なわれる。このようなセル単位のプロセスは、ア
ドレス・ゼネレータ122により各記憶場所を順次アド
レス指定することにより構成される。アドレス・ゼネレ
ータ122は、文字の記憶装置117,118に対する
入力を照合装置110が指令した後、上記のアドレス指
定を構成するように調時装置106からの調時信号に応
答して作動させられる。この控除操作は減算器124に
よって行なわれ、控除の結果はゼネレータ122により
そのアドレス指定に応答してメモリ126に対して入力
される。2つの記憶装置117,118に記憶された文
字の比較については、格子58の対応するセルが等しい
値の論理信号即ち論理値0または論理値1を有する場合
には、減算器124の出力が零となることが容易に判
る。一方、もしある空所が暗号化法により存在する場合
は、対応する格子セルに記憶された論理値は異なること
になり、従って減算器124がメモリ126に対して論
理値1を出力することになる。これにより、メモリ12
6は照合装置128により受取られる如き暗号化コード
の表示を記憶する。印刷されたメッセージの改ざんがな
いものとし、かつ印刷されたメッセージが改ざん者によ
り印刷されたメッセージと見分けられる如き法的に有効
なメッセージであるものとすれば、メモリ126に記憶
されたデータのアレーは図3のコード・メモリ92に記
憶されたデータのアレーと同じものとなる。
【0033】メモリ126に記憶されたデータは、有効
メッセージが伝達されたことを判定するためコード・メ
モリ92のデータと比較されるべきである。従って、図
8の暗号化装置88は、図3のRAM86のデータによ
る暗号化装置88の付勢について前に述べたと同じ方法
でRAM120において受取られたデータによって付勢
される。次に、暗号化装置88(図8)は、メモリ92
に格納するための照合コードを生成する。メモリ126
および92のコードは次に照合装置128により関連付
けが行なわれて、良好な照合が得られるかあるいは贋造
を提示すると同時に証明を示すディスプレイ54に信号
する。照合の不一致は抹消または改ざん行為のいずれか
によるものであると理解すべきである。いずれの場合に
も、受取りステーション28のユーザは郵便物22上に
印字されたメッセージが証明を欠くものであり得るとい
う事実の警告を受ける。両方の相関装置128および1
10は、実際には汚れおよび掻き傷の如き種々の痕跡が
郵便物22上に現われこれが有効なメッセージと言えど
も完全な照合に満たないものと見做すべきであるため、
照合が行なわれ可変照合レベルを含むものであると考え
られる。
【0034】必要に応じて、ディスプレイ52Aは可変
空所暗号化法による英数字証印を提供するため使用する
ことができる。この目的のためには、記憶装置117の
出力信号もまた、減算器124に対して接続される外、
ディスプレイ52Aに対して接続される。更に、減算器
124の上記の出力信号もまたディスプレイ52Aに対
して接続されるが、この信号に記憶装置117の対応す
るものと同期され、ずれを生じた画素の存在を表示す
る。減算器の信号に応答して、ディスプレイ52Aは、
発送ステーション24を使用する者が前記証印の暗号化
を容易に鑑別することができるようにずれた画素の点滅
または着色を行なう。
【0035】図12においては、暗号化装置88の簡単
な図が示されている。暗号化装置は広く市販されるが、
例えば、図13には最長シフト・レジスタ・コード・ゼ
ネレータが示されている。暗号化装置88は、シード・
ワードを格納するシフト・レジスタ130を含み、クロ
ック132により駆動される。1組のモジューロー2加
算器134は、シフト・レジスタの連続するセルの内容
を加算し、その結果の和がレジスタ130の最初のセル
に対して入力される。シフト・レジスタ130の右側の
セルは、暗号化装置88の出力ターミナルとして示され
ている。
【0036】のシード・ワードは、日付け、料金、発
送ステーション24の一連番号、およびカウンタ43に
より与えられる郵便物および他のパッケージの個数の如
き1つ以上のパラメータと関連する入力データの使用に
より生成される。従って、暗号化装置88は更に、入力
データ受取りレジスタ136、ROM(読取し専用メモ
リ)138および3個の加算器141〜143からなっ
ている。ROM138は、データの最下位ビットに従っ
てアドレス指定される1組のシード・ワードを格納する
が、従ってROM138には8つの基本シード・ワード
が格納されている。選択された基本シード・ワードは次
に加算器141における料金とモジューロー2で加算さ
れ、再び発送ステーション24の加算器142の一連番
号でモジューロー2により加算され、また再びカウンタ
43の個数カウントとモジューロー2で加算される。一
連番号はレジスタ136に恒久的に格納される。加算器
143の出力ディジタル・ワードは、次にシフト・レジ
スタ130に対してロードされて、エンコーダ38によ
りこれからコードが生成されるシード・ワードとして用
いられる。
【0037】シード・ワードに関する以上の記述は事例
として示したことを理解すべきである。このため、必要
に応じて、一連番号および(または)料金を削除するこ
とができる。シード・ワードの構成における日付けおよ
び個数のカウントを使用することは、個々の郵便物間お
よび日毎に変更するシード・ワードを提供する上で有利
であり、改善された保全性から明白な利点となるもので
ある。マイクロプロセッサ(図示せず)が発送ステーシ
ョン24および受取りステーション28に組込まれる場
合には、対をなす大きな数の乗算に基づくNation
al Bureau of Standardsにおけ
る如き他の形態のコードを生成することができる。
【0038】上記の印刷装置および読取り装置は、メッ
セージの合法性を容易に検査することができる印刷メッ
セージに対して暗号化コードを導入する有効な方法を提
供するものである。可変空所の使用により、暗号化照合
法を行ないながらメッセージを入手または機械のいずれ
かにより読取ることを可能にする。また、上記の装置ま
たは入手もしくは機械だけにより読取り可能であるかの
如何に拘らず、如何なる形態の印刷された記号に対して
も適用可能であることが判る。これにより、必要に応じ
て、郵便物22に対する印字は、読取り装置において格
納された記号の使用によってのみ認識可能な1組の意味
をなさない記号によって達成可能である。これにより、
郵便料金、税金および他の目的のため印字される料金の
支払を証明する装置について開示した。
【0039】更に、メッセージは平らな形態の小包みに
対してのみ印字する許りでなく、必要に応じてメッセー
ジをびんの如き容器に対してラベル機械によって後で添
付することができるラベルまたは証印上に印刷すること
もできる。このため、本発明の表置はまた、税金を要す
る飲料びんその他の物品に対して収税印紙の添付のため
使用することもできる。読取りプロセスは自動的に行な
うことができ、また収税印紙その他のラベル上に印刷さ
れた表示を読取るため、コンベア(図示せず)を使用し
てびんまたは他の物品をマトリックス・センサを通過す
るように運動させることは前に述べた。これにより、偽
造の印紙またはラベルを検出することができる。
【0040】コード化された記号のデータ記号との組合
施例によれば、日付け、料金、個数のカウントおよび
発送ステーションの一連の番号を表示する1組の文字と
共にコードとして別の文字を提供することにより安全保
護措置をとることができる。コードの文字は、前に開示
したように日付、料金および一連番号を数値と関連付け
る。このコード文字は、個数のカウントの後に添付す
る、即ち混成することができる。いずれの場合にも、ど
の文字が日付けを表わすか、またどの文字がコードを表
わすかを判別するように予め定めた調時構造を用いる。
【0041】図4は、図3の印刷装置32の別の実施例
である印刷装置200を示している。装置200は、デ
ータ文字プラス、コード文字の印刷を行ない、装置32
の多くの構成要素を含む。本装置200は、ROM(読
取し専用メモリ)201と、印刷メモリ202と、アド
レス・ゼネレータ204と、OR回路206と、グラフ
210において示される如き文字の構成を提供する調時
装置208とからなっている。また装置200には、前
に述べた構成要素、即ちディスプレイ50、キーボード
48、アドレス・ゼネレータ80、調時装置82、アド
レス・ゼネレータ84、RAM86、暗号化装置88、
印刷メモリ90、駆動装置64、コード・メモリ92、
マトリックス・プリンタ36およびローラ40が含まれ
ている。印刷装置200は英数字によるデータとコード
の両方を提供するため、マトリックス・プリンタ36は
必要に応じて他のある形態の英数字プリンタ(図示せ
ず)により置換することもできる。
【0042】印刷装置200の作用は、装置32の作用
に類似する。このように、暗号化装置88は、日付け、
料金、一連番号、およびコード・メモリ92において後
にコードを生成する個数カウントに基づくコード・ワー
ドを提供する。コード・メモリ92の出力ターミナル
は、ROM201からのコード記号またはコード文字を
選択するためのアドレスを提供する。印刷メモリ90
は、アドレス・ゼネレータ84からの命令の下で、郵便
物22上に印刷されるべきデータを格納する。同様に、
印刷メモリ202は、アドレス・ゼネレータ204から
の命令の下で、郵便物22に対して印字されるべきコー
ド文字を格納する。ゼネレータ84と204の作用は、
調時装置82からの調時信号によって制御される。メモ
リ202の内容の構成は、メモリ202の内容がマトリ
ックス・プリンタ36に対して直接与えることができる
ようにメモリ90の内容と類似している。メモリ90の
データおよびメモリ202のコードは、OR回路206
を介してマトリックス・プリンタ36に対して交互に接
続される。メモリ90、202の内容の読出しの操作の
ための調時信号は調時装置208の信号によって得ら
れ、調時装置208は駆動装置64のアドレス・カウン
タ76の出力信号によって駆動される。このため、ロー
ラ40が郵便物22をプリンタ36の前に前送する時、
プリンタ36は、グラフ210において示されるように
データ文字とコード文字の両方によりパッケージに印字
を行なう。
【0043】郵便物または他の形態の小包み22上に印
字することができる1つの比較的簡単な形態のコード
は、1桁のコード番号が後に続くカウンタ43の個数カ
ウントを表わす4桁の数から成る。暗号化操作(図1
3)は、料金および日付けの如きキーボードから入力し
たデータにより基本シード・ワードの修正を含む。一連
番号および個数カウントの如き他のデータは、暗号化装
置88により使用されるRAM86に対して自動的に入
力される。
【0044】上記の外もしくはこれに加えて暗号化装置
88により使用することができる更にまた別のデータの
一例としては、一連のレジスタ212に格納された予約
された郵便料金の合計額および秤量装置214によって
提供される如き郵便物即ち小包み22の重量である。レ
ジスタ装置212および秤量装置214は、図1におけ
ると同様に第3B図において仮想線で示された如くRA
M86に対して接続されている。図13においては、暗
号化装置88のレジスタ136は拡張されて、重量およ
び合計予納郵便料金を含み、加算器141の如き別の加
算器(図示せず)を用いて基本シード・ワードに重量お
よび郵便料金を組合わせるため使用される。
【0045】図9は、印刷装置200に対する類似の読
取り装置220を示す。本装置200は読取り装置34
程複雑ではなく、郵便物22に対する印刷データの装置
220に対する手動エントリにより複雑さが低減する。
装置220に対する印刷データの入力と同時に、読取り
装置34に関して前に述べたように日付け、料金、個数
カウントおよび一連番号を用いて対応するコードを生成
する。もし郵便物の重量が用いられるならば、小包みが
秤量されて重がキーボードにおいて入力される。もし郵
便サービスによる配送を仮定して予納郵便料金を用いる
ならば、このような数値はキーボードにより入力可能な
ように郵便局(本例においては、受取りステーション2
8)において知られる。読取り装置220においては、
再生された基準コードが本装置のオペレータによる目に
よる比較のためディスプレイ上に現われる。
【0046】本装置220は、図3および図4に関して
前に述べたキーボード48、英数字ディスプレイ50、
RAM86、暗号化装置88およびコード・メモリ92
からなっている。更に、装置220は、図4において前
に述べたRAM201と、ディスプレイ222を含む。
作用においては、装置220を使用する者は、郵便物2
2上に印刷されるメッセージの読取りを行ない、キーボ
ード48を介して文字を入力する。キーボード48は入
力された文字を示すためディスプレイ50を付勢して、
これにより日付け、料金、個数カウント、発送ステーシ
ョンの一連番号からなるメッセージを提供する。キーボ
ード48はまた、RAM86を付勢して日付け、料金、
個数カウントおよび一連番号(および、このデータが用
いられるならば重量および予納郵便料金)をメモリ92
においてコードを生じるためこのデータを使用する暗号
化装置88に対して提供する。メモリ92におけるコー
ド・ワードは、この時、ROM201をアドレス指定し
てディスプレイ222上にコード文字を生成する。デー
タが不当にキーボード48に対して入力された場合に
は、コード・メモリ92によって偽のアドレスがROM
201に対して与えられるおそれがあり、この場合装置
のオペレータに対して警告するためディスプレイ222
上に障害の表示が発光表示される。あるいはまた、もし
パッケージ上に印字されたメッセージに改ざんが行なわ
れたならば、ディスプレイ222は1組のコード文字を
示すが、ディスプレイ222上に示された組は郵便物2
2上に実際に印字されたものと異なることになる。これ
により、装置220のオペレータは印刷されたメッセー
ジの改ざんに対する警告を受ける。
【0047】読取り装置220については、入手による
入力の代りに自動読取りを行なうことが望ましければ、
図8の読取り装置34は図9の装置220の機能を行な
うように修正することが容易である。このような修正
は、フォトセンサ46からバッファ記憶装置118およ
び117において受取られるデータおよびコード文字を
交互に切換えるため、照合装置110(図8)を図9の
調時装置208と対応する調時装置と置換することによ
り行なわれる。ROM210はコード・メモリ92と照
合装置128間に接続され、バッファ記憶装置117は
照合装置128に対して直接接続されることになる。こ
のため、照合装置128は郵便物22から読取られた1
組のコード文字を直接組をなす照合のコード文字と照合
することになる。適正な照合が行なわれたと同時に、デ
ィスプレイ54は印刷されたメッセージの証明を表示す
ることになる。
【0048】バー・コードの実施態様 印刷媒体としての 郵便物22上に図9に示される如き文
字列により印刷されるメッセージは、図10の印刷装置
400において次に開示される如きバー・コードによっ
て交互に印刷することができる。印刷装置400は図9
の印刷装置200に関して前に述べた構成要素を有する
が、これらの構成要素はキーボード48、RAM86、
暗号化装置88、コード・メモリ92およびROM20
1である。装置400の作用は装置200のそれと類似
しており、従って、キーボード48により指令される文
字はRAM86により暗号化装置88に対し、またバッ
ファ記憶装置402に対して与えられる。暗号化装置8
8は、日付け、料金および発送ステーションの一連番号
の情報を用いてメモリ92にセットされる記号化ワード
を生成する。必要に応じて、個数カウントもまた用いる
ことができる。メモリ92の出力回線は、ROM201
をアドレス指定してバー・コード・プリンタにより印刷
することができる適当な英数字、即ち暗号化材料を選択
する。装置400は、更にOR回路404とバー・コー
ド・プリンタ406を含み、プリンタ406に対して出
力信号を交互に接続するため、OR回路404はROM
201と記憶装置402の双方の出力ターミナルに対し
て接続されている。この交互での接続は、図4の装置2
00において使用された調時装置208の如き調時装置
によって与えられる調時信号により行なわれる。プリン
タ406は、バー・コードの一連の線(図示せず)に文
字指令信号を変換するためバー・コード・プリンタに共
通に見出されるゼネレータおよび他の回路を含むものと
考えられる。プリンタ406は、この時、郵便物22上
に、記憶装置202からの郵便データのバー・コードと
ROM201からの暗号化材料のバー・コードを交互に
印字する。郵便物22上のバー・コードで印刷された証
印(バー・コード証印)の表示は図4のグラフ210に
示されたものと類似する。
【0049】印刷装置400に対する類似の読取り装置
420が図10に示されている。この装置420は、図
8の読取り装置34の場合と同様な方法により機能し、
装置34の構成要素ならびに図5の印刷装置400の構
成要素のいくつかを含んでいる。装置420は、前に図
8および図10において論述したローラ40と、駆動装
置64と、調時装置106と、暗号化装置88と、コー
ド・メモリ92と、ROM201と、検査ディスプレイ
54を含んでいる。更に、装置420は、周知の構成の
バー・コード証印を読取る手段としてのバー・コード・
リーダ422と、このリーダ422により表わされる
際の記号である第1のデータ信号にリーダ422の出力
ディジタル信号を変換するためのROM424と、暗号
化装置88により使用される入力ディジタル・フォーマ
ットのコード信号にリーダ422の出力ディジタル信号
を変換するためのROM426と、照合装置428とか
らなる。図のバー・コード・プリンタ406およびリ
ーダ422は、実際のコードと共に周知であり、一般に
使用されている。バー・コードの一部は、例示として郵
便物22上に示されている。
【0050】作用においては、ローラ40がリーダ42
2の前に郵便物を前送し、リーダ422がコードを読取
ってROM424、426に対して読取り結果の文字を
送る。ローラ40は駆動装置64により駆動され、この
駆動装置は図8に関して前に示されたように調時装置1
06を付勢してローラ40および郵便物22の運動に同
期された調時信号を提供する。日付け、料金および発送
ステーションの一連番号からなるROM426の出力デ
ータは暗号化装置88に対してロードされる。暗号化装
置88は、前記データを用いて、コード信号と対応する
英数字記号を提供するためメモリ92に格納されROM
201に対してアドレスとして与えられるコード・ワー
ドを提供する。図10におけるROM201による第2
のデータ信号としての英数字記号の生成は、バー・コー
ドが郵便物22上で正当に印刷されたことを前提とし
て、図5における印刷装置400のROM201により
生成された記号と同じものである。ROM424および
201の内容は、各記号の実際の形態をとり、あるいは
また英数字記号を識別するディジタル・ワードである。
いずれの場合においても、ROM424およびROM2
01の内容は、調時装置106の信号により照合装置4
28に対してクロックされる。この照合装置428は、
各ROM424の第1のデータ信号とROM201の第
2のデータ信号を照合して、リーダ422により実際に
読取られたコード文字が日付け、料金および発送ステー
ションの一連番号に基づいて暗号化装置88の作用によ
り予期されるものと一致することを判定する。満足すべ
き照合がなされると、照合装置428はディスプレイ5
4を付勢して印刷されたバー・コード証印の証明を行な
う。
【0051】更に、地域記号その他の追跡記号をパッケ
ージ上に印刷した場合において使用するため、郵便物分
類装置(図示せず)をバー・コード読取り装置422に
対して接続することもできることが判る。追跡記号の認
識と同時に、この分類装置はかかる一連のパッケージに
おける種々のパッケージを郵便および類似のパッケージ
の自動分類のための種々のピンに対して配送する。照合
装置428の出力信号は、郵便物22上のバー・コード
により印刷されたメッセージが合法であることを証明さ
れるまで一切の分類が行われないように、分類装置を付
勢するため使用される。このように、自動分類装置は、
パッケージ上に印刷された安全確認証印と共に使用する
ことができる。
【0052】英数字およびバー・コード証印の組合せ 図4の英数字印刷装置200および図5のバー・コード
印刷装置400は、図6の印刷装置600を構成するよ
うに組合わせることができる。図4および図5を図6と
比較すれば、これら装置の各々がキーボード48、RA
M86、暗号化装置88、コード・メモリ92およびロ
ーラ40を使用することが判る。従って、この組合わさ
れた装置600は、マトリックス・プリンタ36および
バー・コード・プリンタ406の双方を付勢するため前
記の構成要素を使用する。装置600の物理的構造にお
いては、プリンタ36および406は、同時に英数字お
よびバー・コードの両方の証印を提供するように並列に
配置することができる。
【0053】必要に応じて、バー・コード・プリンタ4
06は、プリンタ36のマトリックス・プリント・ヘッ
ドの装置を使用することもでき、この場合コードの各バ
ーは密な間隔のドットのアレーとして印刷されることに
なる。更に、もし英数字およびバー・コードが並列では
なく逐次印刷されるならば、単一のプリント・ヘッドを
両方の印字のため使用することができ、制御回路は英数
字とバー・コード間で交互に切換えられる。本装置は、
郵便物の自動分類、証印の自動証明、ならびに必要に応
じてパッケージおよび郵便物を取扱う要員が印刷された
記号の視覚による識別を行なうことができるように証印
の入手による読取りを可能にする点において有利であ
る。
【0054】類似の読取り装置620が図11において
示されている。本装置620は、印刷された英数字との
他の記号の読取りのため図8の装置34の構成要素を内
蔵している。また、バー・コード・リーダ422および
マトリックス検出装置46の双方がバー・コードおよび
英数字をそれぞれ読取るため含まれている。また、図8
および図10の両図のローラ40、駆動装置64および
調時装置106も含まれている。バー・コードの解釈
は、図10のROM425、426、暗号化装置88、
コード・メモリ92およびROM201の助けにより行
なわれる。文字の処理は、図8のRAM108、照合装
置110、アドレス・ゼネレータ112、メモリ11
4、バッファ記憶装置118およびRAM120を使用
することにより行なわれる。また、装置620の信号処
理における第2のチャネルにより、暗号化装置88、コ
ード・メモリ92、ROM201および照合装置128
が含まれている。RAM120、暗号化装置88および
コード・メモリ92は、図8に関して開示されたように
機能する。コード・メモリ92によりアドレス指定され
るROM201の使用により、暗号化操作により予期さ
れる文字は図10に示されたものと対応する方法で得ら
れる。ROM201からの予期される文字およびバッフ
ァ記憶装置118から実際に受取る文字は照合装置12
8によって照合される。照合の出力は、照合装置428
の出力と共に証明ディスプレイ54に対して与えられ
る。これにより、バー・コードの検査もしくは英数字の
検査から照合および証明を得ることができる。ディスプ
レイ54は、照合装置428および128のいずれか一
方からの確実な照合に応答する。ディスプレイ52は受
取られた文字を表示するが、これはデータ文字および記
号の文字の双方を含んでいる。装置620においては、
図9の入手により補助される読取り装置220とは対照
的に、文字の完全列が装置のオペレータに対して表示さ
れ、オペレータの助けなしに自動的に照合が行なわれ
る。
【0055】コードと証印の混成 次に図7、図12および図14においては、コードの各
部を証印のフィールドの両端に1および0として配置さ
れた証印を散在させることにより、コードを証印に混成
することを用いる別の形態の印刷および読取り装置につ
いて示される。このような散在法は図14に示される
が、対応する印刷装置800および読取り装置850は
それぞれ図7および図12に示される。
【0056】印刷装置800は図3の装置32の変更例
であり、図8において前に示されたキーボード48、ア
ドレス・ゼネレータ80、個数カウンタ43、暗号化装
置88、駆動装置64およびローラ40からなる。前に
述べた7×5マトリックス・フォーマットの代りに、散
在法を更に容易に構成するため更に大きなフィールドが
使用される。例えば、9×9以上のマトリックスを使用
することができる。従って、図3のマトリックス・プリ
ンタは、図7における比較的大きなフォーマットのプリ
ンタ36Aにより置換えられている。装置800は、更
に、RAM802、804、ROM806、808、お
よびその内各行の証印マトリックス毎に1つずつ存在す
る1組のスイッチ810からなる。各スイッチ810
は、2つのANDゲート811〜812および1つのO
Rゲート813からなる。
【0057】図14において示される散在法は、図14
の例示した数字2と3の如き証印の暗い色に明るい領域
を挿入し、また背景の比較的明るい色に暗い領域を挿入
する。論理値1はプリント・ドの衝撃点を表わすが、論
理値0はプリント・ヘッドによりマーキングが行なわれ
なかった領域を表わす。各記号フィールドにおいて散在
させるための領域が残されており、各領域における散在
はランダム法もしくは擬似ランダム法に基づいて行な
う。
【0058】作用においては、キーボード48およびカ
ウンタ43はゼネレータ80により与えられるアドレス
に従ってデータをメモリ802に対して入力する。前に
述べたように、カウンタ43は、郵便料金その他のメッ
セージの印字のためマトリックス・プリンタ36Aが通
過する郵便物、小包みおよび他の形態の包みおよびラベ
ルをカウントする。郵便物22は、ローラ40によって
マトリックス・プリンタ36Aのヘッドを通過する時仮
想線で示されている。メモリ802に格納されたデータ
は、郵便物22上に印刷されるべきメッセージを形成す
る。上記の如く重量および一連番号の如きデータの他の
ソースは、図12においては説明を簡単にするため削除
されている。メモリ802に格納されたデータは、メモ
リ804に格納される1および0のフィールドを形成す
るため暗号化装置88に対して与えられる。格納された
フィールドの構成は、図3のメモリ92に示される構成
と類似しているが、メモリ804における格納されたフ
ィールドは図14の証印の比較的大きなアレーを収容す
るため更に大きくなっている。
【0059】マトリックス・プリンタ36Aは、各証印
の記号を形成する1組のドットを印刷するため、図3の
プリンタ36におけると同様に1組の印刷点96を有す
る。各記号におけるドットの行および列は読出し専用メ
モリ806に格納され、各行のドットはプリンタ36A
の各印刷点96に対してスイッチ810の対応するもの
を介して与えられる。RAM802において格納された
データは、ROM806がプリンタ36Aに対してドッ
トを提供する一連の記号を選択するアドレスとしてRO
M806に対して与えられる。各スイッチ810はま
た、ある記号の特定の行に対するドットを受取ることに
加えて、この記号の特定の行に対してRAM804から
ドットを受取る。散在措置は、1つの記号のフィールド
のドットの代りにコードのドットを代替させるため、ス
イッチ810の各々を即時操作することにより行なわれ
る。
【0060】散在した領域の選択は英数字記号毎に異な
り、散在領域の場所および大きさは図14に示される如
き記号の可読性を維持するように選択される。ROM8
08は、各記号に対する各散在領域毎に各画素の場所を
格納し、ROM806のアドレス指定と同時にROM8
02によりアドレス指定される。このため、完全なメッ
セージの印字のための散在データおよび記号データはメ
モリ808および806において使用可能である。
【0061】各スイッチ810においては、ANDゲー
ト811〜812がメモリ808の出力回線に対して接
続され、ゲート812の接続はメモリ808の出力信号
によりゲート811〜812の交互の付勢を行なうよう
に関連付けられている。ゲート811はコード・モジュ
ール804と接続し、ゲート812は記号メモリ806
と接続する。ゲート811〜812の出力ターミナル
は、ORゲート813を介してプリンタ36Aに対して
接続される。これにより、散在メモリ808から出力さ
れる論理値0に応答して、記号のドットが印刷され、散
在メモリ808から出力される論理値1に応答して、記
号フィールドのドットがプリンタ36Aにより印刷され
る。駆動装置64は3つのメモリ804、806および
808を付勢してローラ40の動作と同期してその各信
号を出力し、駆動装置64のこのような作用は図3の装
置に対して前に述べた説明に一致する。これにより、図
7の印刷装置800は、ユーザが装置800を用いてコ
ーディングの性質を観察することを可能にしながらメッ
セージの可読性を維持するように、コード・フィールド
の散在状態を印刷された証印と混成させる。
【0062】図12の読取り装置850の作用は、受取
られた信号が最初に受取られた信号を識別するため基準
に対して照合され、その後コードの各要素を含む証印の
識別の特定の部分をコードの再生された複製と比較され
る点において、図8の読取り装置34の作用と類似す
る。装置850は、図8に関して前に記述したローラ4
0と、駆動装置64と、調時装置106と、暗号化装置
88およびディスプレイ52、54を含んでいる。受取
られた証印を調べるためマトリックス・フォトセンサ4
6Aも含まれるが、センサ46Aは図8のセンサ46と
同様に作動するが、郵便物22の如き物品に対して装置
800により印刷される証印の拡大されたドット・マト
リックス・フォーマットに対する別の光検出素子を有す
る。
【0063】読取り装置850は、更に、アドレス・ゼ
ネレータ852、854、RAM855、856、85
7、照合装置861〜862、メモリ864およびゲー
ト867〜868を含む。センサ46Aにより検出され
るドットの構成は、パッケージ即ち郵便物22を定置す
るためのローラ40の動作と同期して駆動装置64によ
りRAM802のアドレス指定と同時にRAM802に
格納される。各記号に対する基準のドット・マトリック
ス・アレーは、照合装置861によりRAM802のメ
ッセージ記号に対して照合されるようメモリ864にお
いて格納される。この照合操作は、完全な記号フィール
ド(図14)から散在領域に対して保存された各部を控
除した部分に基づく。これにより、メッセージの記号
は、照合法によって正確に識別することができる。
【0064】作用においては、照合が行なわれると同時
に、照合装置はアドレス・ゼネレータ854に対してス
トローブしてメモリ857、855および、856をア
ドレス指定して、それぞれRAM802から受取った記
号のドット・マトリックス・パターン、受取った記号の
識別および対応する散在領域の画素の位置を記憶する。
後者は、基準記号のドット・マトリックス・パターンと
共にメモリ864に格納される。RAM855に格納さ
れた記号は、要員がメッセージを読取ることができるよ
うにディスプレイ52に対して出力される。
【0065】メッセージの完全性を確認するためメッセ
ージの暗号化部分の検査は下記の如く行なわれる。暗号
化装置88もまたRAM855の出力ターミナルに対し
て接続され、メッセージにおけるデータの受取りと同時
に、コードを再生してRAM804においてコード・フ
ィールドを格納する。RAM857に格納されたコード
および記号データ、RAM804に格納されたコード・
データは、この時、ゲート867乃至868を介してそ
れぞれ基準装置862に対して読出される。この読出し
は、調時装置106の調時信号に応答して作動するアド
レス・ゼネレータ852の制御下において行なわれ。調
時装置106の動作については前に述べた。このよう
に、ゼネレータ852は、その各データの格納が完了し
た後でRAM857および804をアドレス指定する。
【0066】ゼネレータ852はまた、ゲート867〜
868を付勢するためRAM56をアドレス指定して、
RAM857および804の各出力信号を通過させる。
このような付勢動作は、コードの散在のための指示され
た領域内のみに生じるが、このようなデータはRAM8
56に格納される。これにより、基準装置862は散在
操作に提供されるコード・フィールドの領域をコード・
フィールドの対応する基準領域と対照して受取ったメッ
セージが適正であることを検査する。照合装置862
は、この時、検査結果を表示するためディスプレイ54
にストローブする。
【0067】本発明の上記の実施態様は専ら例示であ
り、その変更例は当業者には明らかであることが理解さ
れよう。従って、本発明は本文に述べた実施態様に限定
されるものと見做すべきではなく、頭書特許請求の範囲
に示されるようにのみ限定されるべきものである。
【0068】
【発明の効果】本発明の暗号化メッセージを確認する装
置によれば、郵便データと暗号化材料とにそれぞれ対応
する混合部分を交互に有する、印刷媒体上に印刷される
バー・コード証印を読み取り、郵便データと暗号化材料
に対応する信号を発生して該信号同志を比較して証印の
有効性を確認しているから、印刷される郵便データの安
全性が確実に保証され、郵便料金の不法は改ざん、偽造
などから保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はドットの位置をずらして安全保護コード
として無効状態とするドット・マトリックス・プリンタ
によってパッケージ上に郵便料金の如き配達データの印
刷を行なうことにより本発明を実施するシステムを示す
図。
【図2】図2はドットのずれにより生じる無効状態を識
別するため格子上に重ねられた7×5マトリックスにお
けるドットの配置を示す図。
【図3】図3は変更可能な無効コードを使用する図1の
印刷装置を示すブロック図。
【図4】図4は暗号化のための別の英数字を使用する図
1の印刷装置の第2の例を示すブロック図。
【図5】図5は証印のバー・コード形態を使用する図1
の印刷装置の第3の例を示すブロック図。
【図6】図6は図4および図5の特徴を組合わせる図1
の印刷装置の第4の例を示すブロック図。
【図7】図7は分散法によるコードおよび証印の組合わ
せのための図3の装置の変更例を示す図。
【図8】図8は変更可能な無効コード法を使用する図1
の読取り装置の第1のを示すブロック図。
【図9】図9は別の英数字により構成されるコード法の
ための図1の読取り装置の第2のを示すブロック図。
【図10】図10はバー・コード証印と共に使用される
図1の読取り装置の本発明の実施例を示すブロック図。
【図11】図11は図9および図10の特徴を組合わせ
る図1の読取り装置の本発明の別の実施例を示すブロッ
ク図。
【図12】図12は分散法によるコードおよび証印のか
らみ合せのための図8の装置の変更例を示すブロック
図。
【図13】図13は図3乃至図6および図8乃至図11
の装置において使用される暗号化装置を示すブロック
図。
【図14】図14は図7および図12のにおける論理
値1および0のフィールドを示す図である。
【符号の説明】
20:システム 22:郵便物 24:発送ステーション 26:配送装置 28:受取りステーション 30:シード・ワード 32:印刷装置 34:読取り装置 36:マトリックス・プリンタ 38:プラットフォーム 42:センサ 46:マトリックス・センサ 48:キーボード 50:英数字ディスプレイ 52:データ・ディスプレイ 54:検査ディスプレイ 64:駆動装置 66:モータ駆動回路 68:ステッピング・モータ 70:ギア例 74:軸角度パルサー 80:アドレス・ゼネレータ 82:調時装置 84:アドレス・ゼネレータ 86:RAM 88:暗号化装置 90:印刷メモリ 92:コード・メモリ 94:空隙装置 106:調時装置 110:照合装置 112:アドレス・ゼネレータ 122:アドレス・ゼネレータ 124:減算機 128:照合装置 130:シフト・レジスタ 132:クロック 134:モジューロー2加算器 136:入力データ受取りレジスタ 141〜143:加算器 200:印刷装置(英数字) 204:アドレス・ゼネレータ 208:調時装置 214:秤量装置 220:読取り装置 222:ディスプレイ 400:印刷装置(バー・コード) 402:バッファ記憶装置 406:バー・コード印刷装置 600:印刷装置(英数字/バー・コード)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便データおよび該郵便データから得ら
    れた暗号化材料を含むバー・コード証印を確認する装置
    であって、該バー・コード証印は印刷媒体上に印刷され
    ており、 (a)前記印刷媒体上のバー・コード証印を読取る手段
    と、前記バー・コード証印は郵便データと暗号化材料に
    それぞれ対応して交互に現れた混成部分を有し、 (b)前記読取る手段によって読み取られたバー・コー
    ド証印に応答し、前記郵便データに対応する第1のデー
    タ信号と暗号化材料に対応するコード信号を発生する手
    段と、 (c)前記コード信号を第2のデータ信号に変換する手
    段と、 (d)前記第1のデータ信号と前記第2のデータ信号を
    比較して前記証印を確認する手段と、 を備えてなるバー・コード証印を確認する装置。
  2. 【請求項2】 前記読取る手段による読取りと同期し
    て、前記印刷媒体および前記読取る手段の読取りヘッド
    を運動させる手段を設けてなる請求項1に記載の装置。
JP5302004A 1983-07-18 1993-12-01 バー・コード表示による暗号化メッセージを確認する装置 Expired - Lifetime JPH0827848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/515,086 US4660221A (en) 1983-07-18 1983-07-18 System for printing encrypted messages with bar-code representation
US515086 1983-07-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149280A Division JPS6043786A (ja) 1983-07-18 1984-07-18 バ−・コ−ド表示による暗符化メツセ−ジを印刷する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06282716A JPH06282716A (ja) 1994-10-07
JPH0827848B2 true JPH0827848B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=24049918

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149280A Pending JPS6043786A (ja) 1983-07-18 1984-07-18 バ−・コ−ド表示による暗符化メツセ−ジを印刷する装置
JP5302004A Expired - Lifetime JPH0827848B2 (ja) 1983-07-18 1993-12-01 バー・コード表示による暗号化メッセージを確認する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149280A Pending JPS6043786A (ja) 1983-07-18 1984-07-18 バ−・コ−ド表示による暗符化メツセ−ジを印刷する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4660221A (ja)
JP (2) JPS6043786A (ja)
CA (1) CA1219370A (ja)

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831555A (en) * 1985-08-06 1989-05-16 Pitney Bowes Inc. Unsecured postage applying system
US4775246A (en) * 1985-04-17 1988-10-04 Pitney Bowes Inc. System for detecting unaccounted for printing in a value printing system
US4743747A (en) * 1985-08-06 1988-05-10 Pitney Bowes Inc. Postage and mailing information applying system
US4725718A (en) * 1985-08-06 1988-02-16 Pitney Bowes Inc. Postage and mailing information applying system
US4757537A (en) * 1985-04-17 1988-07-12 Pitney Bowes Inc. System for detecting unaccounted for printing in a value printing system
US4835713A (en) * 1985-08-06 1989-05-30 Pitney Bowes Inc. Postage meter with coded graphic information in the indicia
US4752675A (en) * 1985-12-23 1988-06-21 Zetmeir Karl D Method of collecting response data from direct mail advertising
US4999481A (en) * 1985-12-26 1991-03-12 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for sequentially numbering mail pieces
US4855920A (en) * 1985-12-26 1989-08-08 Pitney Bowes, Inc. Postage accounting device
US4780835A (en) * 1985-12-26 1988-10-25 Pitney Bowes Inc. System for detecting tampering with a postage value accounting unit
US4760532A (en) * 1985-12-26 1988-07-26 Pitney Bowes Inc. Mailing system with postage value transfer and accounting capability
US6062481A (en) * 1986-04-18 2000-05-16 Cias, Inc. Optimal error-detecting, error-correcting and other coding and processing, particularly for bar codes, and applications therefor such as counterfeit detection
US5375172A (en) * 1986-07-07 1994-12-20 Chrosny; Wojciech M. Postage payment system employing encryption techniques and accounting for postage payment at a time subsequent to the printing of postage
US4796193A (en) * 1986-07-07 1989-01-03 Pitney Bowes Inc. Postage payment system where accounting for postage payment occurs at a time subsequent to the printing of the postage and employing a visual marking imprinted on the mailpiece to show that accounting has occurred
US4972475A (en) * 1987-02-10 1990-11-20 Veritec Inc. Authenticating pseudo-random code and apparatus
US4831273A (en) * 1987-10-29 1989-05-16 Pitney Bowes Inc. Mailing machine sensing device
GB8804689D0 (en) * 1988-02-29 1988-03-30 Alcatel Business Systems Franking system
US4949381A (en) * 1988-09-19 1990-08-14 Pitney Bowes Inc. Electronic indicia in bit-mapped form
US4888803A (en) * 1988-09-26 1989-12-19 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for verifying a value for a batch of items
GB8830421D0 (en) * 1988-12-30 1989-03-01 Alcatel Business Systems Postage stamp machine
US5075862A (en) * 1989-12-26 1991-12-24 Pitney Bowes Inc. System for printing value indicia with diagrammatic data representation
US5113445A (en) * 1990-07-09 1992-05-12 Symbol Technologies Inc. System for encoding data in machine readable graphic form
US5337361C1 (en) * 1990-01-05 2001-05-15 Symbol Technologies Inc Record with encoded data
US5489158A (en) * 1990-01-05 1996-02-06 Symbol Technologies, Inc. Printer system for removable machine readable code
EP0565738A1 (en) * 1990-01-05 1993-10-20 Symbol Technologies, Inc. System for encoding and decoding data in machine readable graphic form
CA2039652C (en) * 1990-05-30 1996-12-24 Frank Zdybel, Jr. Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
US5241166A (en) * 1990-07-02 1993-08-31 Chandler Donald G Low resolution target acquisition
US5272322A (en) * 1990-08-21 1993-12-21 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Identification mark reading apparatus
US5128528A (en) * 1990-10-15 1992-07-07 Dittler Brothers, Inc. Matrix encoding devices and methods
US5255196A (en) * 1990-10-15 1993-10-19 F.M.E. Corporation Custom rate pack for postage systems
US5223701A (en) * 1990-10-30 1993-06-29 Ommiplanar Inc. System method and apparatus using multiple resolution machine readable symbols
US5153418A (en) * 1990-10-30 1992-10-06 Omniplanar, Inc. Multiple resolution machine readable symbols
US5293319A (en) * 1990-12-24 1994-03-08 Pitney Bowes Inc. Postage meter system
US5287434A (en) * 1991-10-28 1994-02-15 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system spooler
US5227643A (en) * 1991-10-28 1993-07-13 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system
US5188464A (en) * 1991-12-10 1993-02-23 Aaron Nancy A Hand-held bar code printer for envelopes and labels
JP2979536B2 (ja) * 1992-06-08 1999-11-15 ブラザー工業株式会社 バーコード印刷装置
US5550932A (en) * 1992-06-19 1996-08-27 Pierce Companies, Inc. Method for encoding MICR documents
US5721788A (en) 1992-07-31 1998-02-24 Corbis Corporation Method and system for digital image signatures
US5583950A (en) * 1992-09-16 1996-12-10 Mikos, Ltd. Method and apparatus for flash correlation
US5825617A (en) * 1992-10-02 1998-10-20 Teletransactions, Inc. Workslate computer having modular device docking stations on horizontal and vertical side portions
US5594470A (en) 1992-10-02 1997-01-14 Teletransaction, Inc. Highly integrated portable electronic work slate unit
US5450491A (en) * 1993-08-26 1995-09-12 At&T Corp. Authenticator card and system
CA2133363A1 (en) * 1993-10-08 1995-04-09 George M. Brookner Postage meter system having bit-mapped indicia including fraud protection
US5480239A (en) * 1993-10-08 1996-01-02 Pitney Bowes Inc. Postage meter system having bit-mapped indicia image security
US5422954A (en) * 1993-11-04 1995-06-06 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method of producing a self printed inspection label
US6580819B1 (en) 1993-11-18 2003-06-17 Digimarc Corporation Methods of producing security documents having digitally encoded data and documents employing same
US6983051B1 (en) 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US6424725B1 (en) 1996-05-16 2002-07-23 Digimarc Corporation Determining transformations of media signals with embedded code signals
US5748763A (en) 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US5832119C1 (en) * 1993-11-18 2002-03-05 Digimarc Corp Methods for controlling systems using control signals embedded in empirical data
US6516079B1 (en) 2000-02-14 2003-02-04 Digimarc Corporation Digital watermark screening and detecting strategies
US5768426A (en) 1993-11-18 1998-06-16 Digimarc Corporation Graphics processing system employing embedded code signals
US5841978A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
US6122403A (en) * 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US5710834A (en) * 1995-05-08 1998-01-20 Digimarc Corporation Method and apparatus responsive to a code signal conveyed through a graphic image
US7044395B1 (en) 1993-11-18 2006-05-16 Digimarc Corporation Embedding and reading imperceptible codes on objects
US7171016B1 (en) 1993-11-18 2007-01-30 Digimarc Corporation Method for monitoring internet dissemination of image, video and/or audio files
US5636292C1 (en) * 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
US6408082B1 (en) 1996-04-25 2002-06-18 Digimarc Corporation Watermark detection using a fourier mellin transform
USRE40919E1 (en) * 1993-11-18 2009-09-22 Digimarc Corporation Methods for surveying dissemination of proprietary empirical data
US6449377B1 (en) * 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5748783A (en) * 1995-05-08 1998-05-05 Digimarc Corporation Method and apparatus for robust information coding
US5841886A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Security system for photographic identification
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
DE69432480T2 (de) * 1993-11-18 2004-03-18 Digimarc Corp., Tualatin Identifikations/beglaubigungskodierungsverfahren und -vorrichtung
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US6611607B1 (en) 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US6944298B1 (en) * 1993-11-18 2005-09-13 Digimare Corporation Steganographic encoding and decoding of auxiliary codes in media signals
US5862260A (en) * 1993-11-18 1999-01-19 Digimarc Corporation Methods for surveying dissemination of proprietary empirical data
DE4344471A1 (de) * 1993-12-21 1995-08-17 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erzeugung und Überprüfung eines Sicherheitsabdruckes
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US7039214B2 (en) * 1999-11-05 2006-05-02 Digimarc Corporation Embedding watermark components during separate printing stages
US5917925A (en) * 1994-04-14 1999-06-29 Moore; Lewis J. System for dispensing, verifying and tracking postage and other information on mailpieces
US5771071A (en) 1994-06-20 1998-06-23 Lau Technologies Apparatus for coupling multiple data sources onto a printed document
US5646388A (en) * 1994-09-30 1997-07-08 Lau Technologies Systems and methods for recording data
US6266045B1 (en) 1994-06-30 2001-07-24 Telxon Corporation Interactive display user interface computer and method
US6597465B1 (en) * 1994-08-09 2003-07-22 Intermec Ip Corp. Automatic mode detection and conversion system for printers and tag interrogators
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US5513563A (en) * 1994-11-14 1996-05-07 Pitney Bowes Inc. Indicia security via variable dot size
US5602377A (en) * 1995-03-01 1997-02-11 Metanetics Corporation Bar code dataform scanning and labeling apparatus and method
US5675650A (en) * 1995-05-02 1997-10-07 Pitney Bowes Inc. Controlled acceptance mail payment and evidencing system
US6744906B2 (en) 1995-05-08 2004-06-01 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6721440B2 (en) 1995-05-08 2004-04-13 Digimarc Corporation Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US7486799B2 (en) * 1995-05-08 2009-02-03 Digimarc Corporation Methods for monitoring audio and images on the internet
US6760463B2 (en) 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
US7006661B2 (en) * 1995-07-27 2006-02-28 Digimarc Corp Digital watermarking systems and methods
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US6408331B1 (en) * 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US6965682B1 (en) 1999-05-19 2005-11-15 Digimarc Corp Data transmission by watermark proxy
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US5796088A (en) * 1995-08-15 1998-08-18 Teletransactions, Inc. Hand held portable bar code dataform reader having a rotatable reader module portion
US5750975A (en) * 1995-08-25 1998-05-12 Teletransactions, Inc. Hand held bar code dataform reader having a rotatable reading assembly
US6747692B2 (en) 1997-03-28 2004-06-08 Symbol Technologies, Inc. Portable multipurpose recording terminal and portable network server
US8092224B2 (en) * 1995-11-22 2012-01-10 James A. Jorasch Systems and methods for improved health care compliance
US7553234B2 (en) * 1995-11-22 2009-06-30 Walker Digital, Llc Method and apparatus for outputting a result of a game via a container
US5828751A (en) 1996-04-08 1998-10-27 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for secure measurement certification
US5862243A (en) * 1996-03-06 1999-01-19 Baker; Christopher A. System for evaluating bar code quality on mail pieces
US5923763A (en) 1996-03-21 1999-07-13 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for secure document timestamping
US6959387B2 (en) 1996-03-21 2005-10-25 Walker Digital, Llc Method and apparatus for verifying secure document timestamping
US5699257A (en) * 1996-05-02 1997-12-16 Micro General Corporation Postage meter
US6381341B1 (en) 1996-05-16 2002-04-30 Digimarc Corporation Watermark encoding method exploiting biases inherent in original signal
US5877481A (en) * 1996-09-16 1999-03-02 The Standard Register Company Document dispenser with reading aperture formed in document guide
GB9621274D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Certicom Corp Signature protocol for mail delivery
US5953426A (en) 1997-02-11 1999-09-14 Francotyp-Postalia Ag & Co. Method and arrangement for generating and checking a security imprint
US6058190A (en) * 1997-05-27 2000-05-02 Pitney Bowes Inc. Method and system for automatic recognition of digital indicia images deliberately distorted to be non readable
US6850626B2 (en) 1998-01-20 2005-02-01 Digimarc Corporation Methods employing multiple watermarks
US6240196B1 (en) 1998-12-18 2001-05-29 Pitney Bowes Inc. Mail generation system with enhanced security by use of modified print graphic information
US6514140B1 (en) * 1999-06-17 2003-02-04 Cias, Inc. System for machine reading and processing information from gaming chips
US6894243B1 (en) * 1999-08-31 2005-05-17 United States Postal Service Identification coder reader and method for reading an identification code from a mailpiece
US6976621B1 (en) 1999-08-31 2005-12-20 The United States Postal Service Apparatus and methods for identifying a mailpiece using an identification code
US6977353B1 (en) 1999-08-31 2005-12-20 United States Postal Service Apparatus and methods for identifying and processing mail using an identification code
US7060925B1 (en) * 1999-08-31 2006-06-13 United States Of America Postal Service Apparatus and methods for processing mailpiece information by an identification code server
US7081595B1 (en) * 1999-08-31 2006-07-25 United States Postal Service Apparatus and methods for processing mailpiece information in a mail processing device using sorter application software
US6594374B1 (en) * 1999-11-04 2003-07-15 Pitney Bowes Inc. Postage printing system having graphical relationship between postal indicium label and address label segments
JP3599621B2 (ja) * 1999-11-19 2004-12-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US6625297B1 (en) * 2000-02-10 2003-09-23 Digimarc Corporation Self-orienting watermarks
US8055509B1 (en) * 2000-03-10 2011-11-08 Walker Digital, Llc Methods and apparatus for increasing and/or for monitoring a party's compliance with a schedule for taking medicines
US7027614B2 (en) 2000-04-19 2006-04-11 Digimarc Corporation Hiding information to reduce or offset perceptible artifacts
US6804377B2 (en) 2000-04-19 2004-10-12 Digimarc Corporation Detecting information hidden out-of-phase in color channels
US7707124B2 (en) * 2000-08-28 2010-04-27 Pitney Bowes Inc. Mail piece verification system having forensic accounting capability
US7756795B2 (en) 2000-12-27 2010-07-13 Pitney Bowes Inc. Mail piece verification system
AU2002235181A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 United States Postal Service Electronic postmarking without directly utilizing an electronic postmark server
CA2432070A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 United States Postal Service Method of using personal signature as postage
US9159071B2 (en) * 2000-12-21 2015-10-13 The United States Postal Service Information based indicia discount coupon
US7458612B1 (en) 2001-08-01 2008-12-02 Stamps.Com Inc. Postal shipping label
US6470268B1 (en) * 2001-08-14 2002-10-22 Horizon Navigation, Inc. Navigation destination entry via glyph to digital translation
US7039185B2 (en) * 2001-10-03 2006-05-02 Pitney Bowes Inc. Method and system for securing a printhead in a closed system metering device
WO2003052680A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Digimarc Id System, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
CA2470600C (en) 2001-12-24 2009-12-22 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
ATE552120T1 (de) 2001-12-24 2012-04-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verdeckte variableninformationen auf id- dokumenten und verfahren zu ihrer herstellung
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004012053A2 (en) 2002-07-29 2004-02-05 United States Postal Service Pc postagetm service indicia design for shipping label
CA2497219A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 United States Postal Service Systems and methods for re-estimating the postage fee of a mailpiece during processing
MXPA05003984A (es) * 2002-10-15 2005-06-22 Digimarc Corp Documento de identificacion y metodos relacionados.
AU2003298731A1 (en) 2002-11-26 2004-06-18 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
DE602004030434D1 (de) 2003-04-16 2011-01-20 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
US7744002B2 (en) * 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
US8209267B2 (en) * 2004-12-08 2012-06-26 Lockheed Martin Corporation Automatic revenue protection and adjustment of postal indicia products
US8005764B2 (en) 2004-12-08 2011-08-23 Lockheed Martin Corporation Automatic verification of postal indicia products
US7937332B2 (en) * 2004-12-08 2011-05-03 Lockheed Martin Corporation Automatic verification of postal indicia products
US7427025B2 (en) * 2005-07-08 2008-09-23 Lockheed Marlin Corp. Automated postal voting system and method
US8085980B2 (en) * 2008-08-13 2011-12-27 Lockheed Martin Corporation Mail piece identification using bin independent attributes
US20100100233A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Lockheed Martin Corporation Universal intelligent postal identification code

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2350418A1 (de) * 1973-10-08 1975-04-10 Gretag Ag Verfahren und einrichtung zur erstellung und auswertung von faelschungssicheren maschinell lesbaren zahlungsbelegen
US4146046A (en) * 1973-11-16 1979-03-27 Monarch Marking Systems, Inc. Coded record and methods of and apparatus for encoding and decoding records
US3933094A (en) * 1973-11-19 1976-01-20 United States Envelope Company Substrate having colored indicia thereon for read-out by infrared scanning apparatus
US4105997A (en) * 1977-01-12 1978-08-08 United States Postal Service Method for achieving accurate optical character reading of printed text
CA1098371A (en) * 1977-07-28 1981-03-31 Donald S. Stewart Labelling machines
EP0008811B1 (de) * 1978-06-21 1981-09-23 Schweizerische Isola-Werke Thermohärtbarer Schmelzklebelack, dessen Herstellung und dessen Verwendung
GB2032224A (en) * 1978-07-21 1980-04-30 Post Office Improvements in or Relating to Franking Machines
US4253158A (en) * 1979-03-28 1981-02-24 Pitney Bowes Inc. System for securing postage printing transactions
US4264782A (en) * 1979-06-29 1981-04-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transaction and identity verification
US4422376A (en) * 1980-02-09 1983-12-27 Teraoka Seikosho Co., Ltd. Printing control apparatus for a label printer
US4440248A (en) * 1980-02-09 1984-04-03 Teraoka Seikosho Co., Ltd. Bar code printer
US4376299A (en) * 1980-07-14 1983-03-08 Pitney Bowes, Inc. Data center for remote postage meter recharging system having physically secure encrypting apparatus and employing encrypted seed number signals
US4447890A (en) * 1980-07-14 1984-05-08 Pitney Bowes Inc. Remote postage meter systems having variable user authorization code
DE3126786C3 (de) * 1980-07-14 1997-11-13 Pitney Bowes Inc Verbessertes fernbetätigtes Frankiermaschinen-Nachladesystem
SE424927B (sv) * 1980-12-19 1982-08-16 Facit Ab Teckengenerator
GB2097330A (en) * 1981-04-27 1982-11-03 Pitney Bowes Ltd A franking machine for domestic and office use and system for using same
GB2102606B (en) * 1981-06-19 1985-01-30 Nat Res Dev Apparatus and methods for making payments electronically
US4387298A (en) * 1981-11-27 1983-06-07 Burroughs Corporation Recognition logic circuit for bar code reader systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06282716A (ja) 1994-10-07
US4660221A (en) 1987-04-21
JPS6043786A (ja) 1985-03-08
CA1219370A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827848B2 (ja) バー・コード表示による暗号化メッセージを確認する装置
US4641347A (en) System for printing encrypted messages with a character generator and bar-code representation
EP0132782B2 (en) System for printing encrypted messages with bar-code representation
US4637051A (en) System having a character generator for printing encrypted messages
US4641346A (en) System for the printing and reading of encrypted messages
US4829568A (en) System for the printing and reading of encrypted messages
EP0331352B2 (en) Franking system
US5293319A (en) Postage meter system
US5774554A (en) Postage meter system and verification of postage charges
US4796193A (en) Postage payment system where accounting for postage payment occurs at a time subsequent to the printing of the postage and employing a visual marking imprinted on the mailpiece to show that accounting has occurred
US4757537A (en) System for detecting unaccounted for printing in a value printing system
US6308165B1 (en) Method of and apparatus for generating and authenticating postal indicia
CA1263676A1 (en) Postage and mailing information applying system
CA2133670C (en) Postage meter system having bit-mapped indicia image security
AU6548299A (en) System and method for linking an indicium with a mailpiece in a closed system postage meter
US7403926B2 (en) Mail preparation system
US7668784B2 (en) Printing of postal indicia and detection thereof
CA1240055A (en) System for the printing and reading of encrypted messages
EP0848354A2 (en) Postage meter and postage indicia printed thereby

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term