JPH08277436A - 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法 - Google Patents

疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08277436A
JPH08277436A JP7918095A JP7918095A JPH08277436A JP H08277436 A JPH08277436 A JP H08277436A JP 7918095 A JP7918095 A JP 7918095A JP 7918095 A JP7918095 A JP 7918095A JP H08277436 A JPH08277436 A JP H08277436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
surface layer
inner layer
molten steel
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7918095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yamazaki
一正 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7918095A priority Critical patent/JPH08277436A/ja
Publication of JPH08277436A publication Critical patent/JPH08277436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表層に疲労特性を向上させるための層を有
し、内層は加工性に優れた成分系を備える疲労特性に優
れた複層鋼板を提供する。 【構成】 本発明は、鋼板の表面に疲労強度を上げる元
素であるCuを含有し、鋼板内部は合金元素の少ない低
炭素鋼である疲労特性に優れた複層鋼板である。また該
鋼板の製造方法は、溶鋼注入ノズル位置、静磁場設置位
置を適確に配置し、鋳込み時に表層元素を添加する方法
であり、表層厚さの制御が鋳片の引き抜き速度と静磁場
設置位置で適確にできるので、安定した表層厚さを有す
る疲労特性に優れた複層鋼板を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車車体、家庭電化
製品、建材等に利用される薄鋼板およびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼板の疲労特性を向上させようとする試
みは数多くなされ,例えば特開昭63-282240 号公報に見
られるような鋼板が知られている。ところが、このよう
な鋼は、変態組織強化を利用する必要があり、実製造に
際しては所望の組織が得られにくく、バラツキが大きく
なるという欠点を有していた。
【0003】また、一般に析出強化により強度を高める
と、強度のほどには疲労強度が上昇しないという欠点を
有していた。いずれにしても、製造が容易でかつ疲労特
性に優れた鋼板は実現されていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い疲労特
性を得ることが実生産上困難さがあるという欠点、一般
の析出強化鋼では疲労強度が十分に向上しないという欠
点を解消するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明の要旨は、表層
と内層において成分の異なる複層鋼板において、内層成
分として、重量%で、C:0.01〜0.20%、Si:0.002
〜1.00%、Mn:0.02〜3.0 %、P:0.002 〜0.150
%、S:0.002 〜0.050 %、Al:0.002 〜0.100 %、
N:0.0002〜0.0100%、残部:Fe及び不可避的不純物
(以上の成分系を(A)とする)を含有するか、または
成分系(A)に更に強度向上元素群として、重量%で、
Ti:0.005 〜0.050 %、Nb:0.005 〜0.050 %、
V:0.10〜1.00%、Cr:0.05〜5.00%、Mo:0.10〜
2.00%の1種または2種以上を含有し、板厚をtとする
と、表裏面から片面あたり0.015 〜0.15tの部分の表層
成分として、前記内層成分に加えて、更に重量%で、C
u:0.50〜3.0 %、又は、Cu:0.50〜3.0 %とNi:
0.05〜4.0 %を含有せしめた疲労特性に優れた複層鋼板
である。
【0006】また、本発明は、連続鋳造用の鋳型へ前記
内層成分を有する溶鋼を気体とともに垂直下向き又は斜
め下向きに注入し、この溶鋼注入位置より上部で鋳型内
の幅方向全幅に静磁場を付与して該溶鋼の上昇流を減速
し、該磁場の付与位置より上部にある該溶鋼へCu又は
CuとNiを添加して、前記注入気体の撹拌により上部
の溶鋼を上記の表層成分となるようにし、鋳型引き抜き
により、前記の成分構成を有するスラブとなし、つい
で、鋼板製造の常法に基づき、熱延、脱スケール処理、
冷延、焼鈍を施し、内層に前記の内層成分を有し、板厚
をtとすると、表裏面から片面当たり0.015 t〜0.15t
の表層成分が前記表層成分を含有する熱延鋼板又は冷延
鋼板となすことを特徴とする疲労特性に優れた複層鋼板
の製造方法にある。
【0007】Cuは、加工性に影響を与えずに強度の上
昇がはかれ、かつ本発明者の検討により疲労強度を向上
させる効果のあることも見いだされた元素である。本発
明の特徴は、このCuを、特に疲労特性に有効な鋼板の
表面部位にのみ限定して存在させて加工性を損なわずに
疲労特性を確保することにある。
【0008】
【作用】以下、内層成分を限定する理由を述べる。C
は、0.01%未満では鋼板が柔らかくなり過ぎて、表層C
uで疲労強度向上をはかっても、一般の疲労特性が必要
な部品としての疲労強度が確保できないために、0.01%
を下限とする。また、0.20%を越えると加工性が著し
く劣化するので、0.20%を上限とする。
【0009】Siは、0.002 %未満に低減することは製
造コストを著しく上昇させ経済性を損なうので、0.002
%を下限とし、1.0 %を越えると加工性が劣化するので
1.0を上限とする。
【0010】Mnは、0.02%未満に低減することは製造
コストを飛躍的に上昇させ経済性を損なうので、0.02%
を下限とし、3.0 %を越えると加工性が劣化するので3.
0 %上限とする。
【0011】Pは、0.002 %未満に低減することは製造
コストを飛躍的に上昇させ経済性を損なうので、0.002
%を下限とし、0.150 %を越えると加工性が劣化するの
で0.150 %を上限とする。Sは、0.002 %未満に低減す
ることは製造コストを飛躍的に上昇させ経済性を損なう
ので、0.002 %を下限とし、0.050 %を越えると加工性
が劣化するので0.050 %を上限とする。
【0012】Alは、0.002 %未満では脱酸が不足し鋼
中にブローホールが生じるようになり、鋼板としての清
浄性を損ない、プレス時の割れ、表面疵の原因になるの
で0.002 %を下限とし、また0.100 %を越えると加工性
が劣化するようになるので0.100 %を上限とする。N
は、極力少ない方が好ましいが、0.0002%未満にするこ
とは製造コストの上昇を伴うので、0.0002%を下限と
し、0.0100%を越えると時効硬化性が高くなり加工性が
劣化するので、0.0100%を上限とする。
【0013】強度向上元素群のTi,NbおよびVは、
鋼中のC,Nと析出物をつくり強度を上昇させるので強
度を調整する場合に添加する。Tiは、0.005 %未満で
は炭窒化物を形成せしめる量としては不十分となり、強
度上昇の効果がなくなるので0.005 %を下限とし、0.50
%を越えると析出物の量が多くなり、加工性を劣化させ
るとともに強度の上昇効果も飽和するので0.50%を上限
とする。
【0014】Nbは、0.005 %未満では炭窒化物を形成
せしめる量としては不十分となり、強度上昇の効果がな
くなるので0.005 %を下限とし、0.50%を越えると析出
物の量が多くなり、加工性を劣化させるとともに強度の
上昇効果も飽和するので0.50%を上限とする。
【0015】Vは、0.10%未満では炭窒化物を形成せし
める量としては不十分となり、強度上昇の効果がなくな
るので0.10%を下限とし、1.00%を越えると析出物の量
が多くなり、加工性を劣化させるとともに強度の上昇効
果も飽和するので1.00%を上限とする。
【0016】Cr,Moは主として固溶強化により鋼の
強度を上昇させる。Crは、0.05%未満では強度上昇の
効果がなくなるので、0.05%を下限とし、5.00%を越え
ると加工性が劣化するので5.00%を上限とする。Mo
は、0.10%未満では強度上昇の効果がなくなるので、0.
10%を下限とし、2.00%を越えると加工性が劣化するの
で2.00%を上限とする。
【0017】次に、表層に含有せしめるCuとNiの限
定理由を述べる。Cuは、疲労特性の向上に必須の元素
である。Cuは固溶体強化または析出強化により鋼板の
強度を上昇させ、疲労特性を向上させる。0.50%未満で
はこの疲労特性向上効果が十分発揮出来なくなるので、
0.50%を下限とする。また、3.0%以上含有すると延性
が劣化し、特に張り出し加工時に割れが生じるようにな
るので、3.0 %を上限とする。
【0018】Niは、Cuを添加したときに発生する表
面割れを防止するために添加することが好ましい。Cu
を含有する鋼を製造する際に、熱間圧延前の加熱段階で
加熱温度が高い場合には、網割れと称する割れが表面に
発生する。これを防止するために添加するが、添加量と
しては、Cu含有量の0.5 〜1.0 倍程度含有させるこが
望ましい。このため、Niは0.05〜4.0 %を含有させ
る。加熱温度を低くできる製造設備(例えば,1050
℃以下の加熱が可能な場合)では、表面の割れ発生がな
いので添加しなくてもよい。
【0019】本発明では、上記表層成分になるように、
連続鋳造段階で表層成分を調整する。その方法は、連続
鋳造用の鋳型へ上述の内層成分を有する溶鋼を気体とと
もに垂直下向き又は斜め下向きに注入し、この溶鋼注入
位置より上部で鋳型内の幅方向全幅に静磁場を付与して
該溶鋼の上昇流を減速し、該磁場の付与位置より上部に
ある該溶鋼へCu又はCuとNiを添加して、前記注入
気体の撹拌により上部の溶鋼を上述の表層成分となるよ
うにし、鋳型引き抜きにより、上述の成分構成を有する
スラブとなす方法である。
【0020】この方法を、図面に基づき説明する。図1
及び図2において、長辺鋳型1と短辺鋳型2からなる連
続鋳造用鋳型3内には下端解放型の浸漬ノズル4を図示
しないタンディッシュに接続させた状態として配置させ
てあり、また、鋳型3の外側には溶鋼注入位置である前
記浸漬ノズル4の下端の注入口6より上部において鋳型
3内に静磁場を付与する静磁界(N極)5と静磁界5a
(S極)を前記長辺鋳型1の幅方向、つまり鋳片7の幅
方向全幅にわたるように配置してある。
【0021】鋳造に際しては、浸漬ノズル4により鋳型
3内へは上記内層成分を有する溶鋼11を注入し、同時
に浸漬ノズル4の気体吹き込み口8から気体を吹き込
む。
【0022】一方、溶鋼11の注入位置となる浸漬ノズ
ル4の下端の注入口6より上部では、長辺鋳型1の幅方
向全幅にわたるように配置された前記静磁界5,5aよ
り鋳型3内へ注入された溶鋼中へ静磁場を付与し、この
静磁場で溶鋼の上昇流を減速しつつ表層とすべき前記溶
鋼11に追加すべき元素9(Cu又はCuとNi)を添
加してこの鋳型3内の上部の溶鋼を上述の表層成分を含
有する合金となす。
【0023】そして、これを連続鋳造して鋳片7として
下方に引き抜き、図3に示すごとく表層10aのみに前
述の表層成分が添加され、内層11aが前記内層成分で
ある複層鋳片7を鋳造する。
【0024】しかして、浸漬ノズル4から鋳型3内へ注
入される溶鋼11は、気体とともに浸漬ノズル4の注入
口6から垂直(下方)方向へ注入されると、鋳型3内で
矢示するような反転上昇流12となって上方へ移動し、
ここで注入口6より上部にある静磁界5,5aにより静
磁場が付与される。
【0025】このように静磁場が付与されると溶鋼11
の反転した上昇流は急激に減速されることになるが、減
速されて静磁界5,5aの上部へ溶鋼11が移動し、こ
こで溶鋼11に追加すべき元素9が添加されて合金溶鋼
10となる。
【0026】一方、溶鋼11とともに浸漬ノズル4の注
入口6から垂直方向へ注入された気体は、気泡13とな
って微細分散し溶鋼中の全域を上昇し、添加した注入口
6より上部では添加された元素9を撹拌して均一化され
た合金溶鋼10を形成する。そして、鋳型3から鋳片7
として下方へ引き抜くことにより静磁界5,5aより上
部の合金溶鋼10はその表面が冷却されて凝固し、静磁
界5,5aの下方へ引く抜かれて移動したとき、追加の
元素が添加されていない溶鋼11の凝固による鋼を内層
11aとし、表面のみは引き抜き移動とともに合金溶鋼
10の凝固層が序々に拡大した合金鋼の表層10aを形
成した複層鋳片7となる。
【0027】このように、溶鋼11を浸漬ノズル4の注
入口6から垂直下向きに気体とともに注入することで、
溶鋼11の注入流は下方へ達した後、気体の浮力により
反転し上昇流12となって上昇するが、このときの流速
が上昇にともない静磁界5,5aの近傍では緩やかにな
るうえに浸漬ノズル4の注入口6より上部ではこの静磁
界5,5aによる静磁場の付与により急速に上昇流が抑
えられる。
【0028】従って、この静磁界5,5aより上部にあ
る合金鋼10は大きく撹乱されることがないうえに、鋳
型3内の下部の溶鋼11にも静磁場の遮断作用と、溶鋼
自信の上昇流12によって合金溶鋼10が混入すること
もなく、確実に安定して合金鋼10aが鋼の内層11a
の表面に形成された複層鋳片7を得ることができる。た
だし、浸漬ノズルの注入口は、図1の1孔式でも、複数
孔式(2孔以上)でもかまわない。なお、表層10aの
層厚さは、鋳造速度つまり引き抜き速度と静磁場の設置
位置により正確に制御することができる。
【0029】本発明においては、表層の厚さは片面あた
り全厚tの 0.015〜0.15tとする。この理由は、表層厚
さが0.015 t未満では、疲労特性を確保するに十分な強
度上昇が得られないため、0.015 tを下限とし、0.15t
を越えると、高い合金成分を含んだ層の割合が高くな
り、鋼板全体の強度が高くなって本発明の目的である加
工性を損なうので0.15tを上限とする。
【0030】具体的には、鋳型内に静磁場を設置する場
合、引き抜き速度0.3 〜2.0 m/分表層厚10〜30mmに制
御することができ、引き抜き速度が低速になるほど表層
厚は厚くなり、また、高速になるほど表層厚は薄くな
る。すなわち、低速であればそれだけ合金溶鋼10の表
面が鋳型3との接触時間が長くなり、従って、冷却され
る時間が長くなることになって凝固層となる表面層10
aの厚みが厚くなり、逆に高速になればそれだけ合金溶
鋼10の表面が鋳型3での接触時間が短くなり冷却され
る時間が短くなり、凝固層となる表面層10aの厚みは
薄くなるからである。内層と表面層との境界における成
分の混合によって本発明鋼板の性質が変化することはな
いので、表層と内層の成分の混合は許される。
【0031】以上のようにして得られたスラブを鋼板製
造の常法に従い鋼板となす。まず、該スラブを連続鋳造
後直接又は一度適当な温度まで冷却したのち加熱炉で加
熱する。加熱は、熱間圧延が可能な900℃から130
0℃程度とするのが望ましい。鋼板の用途によっては、
該スラブの温度が1000℃以上の場合には、加熱を省
略してもかまわない。加熱後に行う熱間圧延(加熱しな
い場合も含め)は、A3 変態点を下回って熱延してもよ
いが、十分な加工性が得られないため好ましくはA3
態点以上とする。
【0032】熱延後、適当な温度で巻き取って熱延鋼板
とする。このまま製品とすることもできるが、さらに薄
い板厚の鋼板、あるいはより高い加工性が必要な場合
は、この後、酸洗などの脱スケール処理を施した後、5
0%以上の冷間圧延を施し、ついで再結晶温度以上の温
度で焼鈍を施して冷延鋼板となす。焼鈍後スキンパス圧
延を施すなどして製品となす。
【0033】また、本発明の複層鋼板としては、熱延鋼
板、冷延鋼板、更にその上に耐食性、溶接性を改善する
目的で、片面又は両面に溶融めっき及び/又は電気めっ
きを施すことも可能であり、本発明を逸脱するものでは
ない。また、本発明の複層鋼板に各種の処理を施すこと
も勿論可能であり、例えばクロメート処理、燐酸塩処
理、燐酸塩処理性を向上させるための処理、潤滑性向上
処理、溶接性向上処理、樹脂皮膜処理等を施したとして
も本発明の範囲を逸脱するものではなく、付加的に必要
な特性に応じて各種の処理を行うことができる。
【0034】
【実施例】
実施例1 内層成分として、表1に掲げる成分の溶鋼を準備した。
ついで、以下の方法で鋳造し、鋼板となした。 1)鋳型サイズ 245mm(短辺)×1200mm(長
辺) 鋳型高さ 900mm 2)静磁界位置(コイル中心位置) 溶鋼表面430mm
下 3)浸漬ノズル注入口位置 静磁界位置から5
0mm下 4)浸漬ノズル注入口径 φ90mm
【表1】
【0035】このような連続鋳造装置に、表1の溶鋼を
浸漬ノズルから3.0l/分のArガスとともに鋳型内
に注入し、一方、静磁界から上部の溶鋼中へ純Cuワイ
ヤー又は一部の鋼においてはCuとNiワイヤーを添加
するとともに、5000ガウスの静磁場を付与しながら
引き抜き速度1.3m/分で鋳造した。純Cuワイヤー
又は一部の鋼においてはCuとNiワイヤーの添加速度
を制御することにより、表層部のCu含有量が0.05
〜3.56%、表層部の厚みが3.8〜33mmの均一に
生成した表層部を有する複層鋳片を得た。
【0036】ついで、該鋳片を1050〜1250℃に
加熱し、その後910℃で熱延を行い、700℃で巻き
取って板厚2.9〜4.8mmの熱延鋼板とした。該鋼板
を酸洗してスケールを除去した後、内層成分1〜15に
ついては冷間圧延を施して1.0mmの鋼板とした。つい
で、800℃×60秒の連続焼鈍を施し、0.8%のス
キンパス圧延を施して冷延鋼板となした。内層成分16
〜33は熱延ままの製品とした。
【0037】これらの鋼板の疲労特性、加工性を評価し
た。疲労特性は、両振り平面曲げ疲労試験により、10
7 回の疲労限の強度を求め、この値と静的引張により測
定した引張強さとの比でもって評価した。
【0038】加工性は、φ80mmに打ち抜いた円形鋼板
を用いて、種々の絞り比で平底円筒深絞りを施し、限界
絞り比を求めることによって評価した。
【0039】評価結果を表2に示す。この表から本発明
鋼は比較例と比べて、限界絞り比が1.8以上の高い値
を示すにもかかわらず、疲労限度比0.50以上の高い
疲労特性を有していることがわかる。なお、表2の表層
成分の欄のCu,Niの重量%は、内層成分に加えたC
u又はNiの表層での含有量を示す。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、表層に疲労強度を向上
させる元素であるCuを多く含有し、内層には合金元素
を多量に含有していないので、加工性の劣化が少なく疲
労特性に優れた鋼板を得ることができる。また、該鋼板
の製造方法において、表層厚さの制御が、鋳片の引き抜
き速度と静磁場設置位置で的確にできるので、安定した
表層厚さを有する加工性と疲労特性に優れた鋼板を提供
することがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を説明する側面図である。
【図2】本発明の工程を説明する平面図である。
【図3】本発明により鋳造された複層鋳片の断面図であ
る。
【符号の説明】
3 鋳型 4 浸漬ノズル 5 静磁界(N極) 5a 静磁界(S極) 6 浸漬ノズルの注入口 8 気体吹き込み口 9 追加する元素を含むワイヤー 10a 表層(表層成分を有する溶鋼の凝固層) 11 溶鋼 11a 内層(溶鋼の凝固層)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/16 C22C 38/16 38/28 38/28 38/50 38/50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表層と内層において成分の異なる複層鋼
    板において、内層成分として、重量%で、 C :0.01〜0.20%、 Si:0.002〜1.00%、 Mn:0.02〜3.0%、 P :0.002〜0.150%、 S :0.002〜0.050%、 Al:0.002〜0.100%、 N :0.0002〜0.0100%、 残部:Fe及び不可避的不純物を含有し、板厚をtとす
    ると、表裏面から片面あたり0.015t〜0.15t
    の部分の表層成分として、前記内層成分に加えて、重量
    %で、 Cu:0.50〜3.0%、を含有せしめた疲労特性に
    優れた複層鋼板。
  2. 【請求項2】 表層と内層において成分の異なる複層鋼
    板において、請求項1記載の成分構成を有し、内層成分
    及び表層成分として、請求項1記載の成分に加えて、強
    度向上元素群として、重量%で、 Ti:0.005〜1.00%、 Nb:0.005〜1.00%、 V :0.10〜1.00%、 Cr:0.05〜5.00%、 Mo:0.10〜2.00%の1種または2種以上を含
    有せしめた疲労特性に優れた複層鋼板。
  3. 【請求項3】 表層と内層において成分の異なる複層鋼
    板において、内層成分として、請求項1又は2記載の内
    層成分を有し、板厚をtとすると、表裏面から片面あた
    り0.015t〜0.15tの部分の表層成分として請
    求項1記載の表層成分に加えて、重量%で、 Ni:0.05〜4.0%を含有せしめた疲労特性に優
    れた複層鋼板。
  4. 【請求項4】 連続鋳造用の鋳型へ請求項1又は2記載
    の内層成分を有する溶鋼を気体とともに垂直下向き又は
    斜め下向きに注入し、この溶鋼注入位置より上部で鋳型
    内の幅方向全幅に静磁場を付与して該溶鋼の上昇流を減
    速し、該磁場の付与位置より上部にある該溶鋼へCu又
    はCuとNiを添加して、前記注入気体の撹拌により上
    部の溶鋼を請求項1又は3記載の表層成分となるように
    し、鋳型引き抜きにより、請求項1又は2又は3記載の
    成分構成を有するスラブとし、ついで、鋼板製造の常法
    に基づき、熱延を施すか、又は熱延、脱スケール処理、
    冷延、焼鈍を施し、内層に請求項1又は2記載の成分を
    有し、板厚をtとすると、表裏面から0.015t〜
    0.15tの表層成分が請求項1又は2又は3記載の表
    層成分を含有する熱延鋼板又は冷延鋼板となすことを特
    徴とする疲労特性に優れた複層鋼板の製造方法。
JP7918095A 1995-04-04 1995-04-04 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法 Withdrawn JPH08277436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7918095A JPH08277436A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7918095A JPH08277436A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277436A true JPH08277436A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13682788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7918095A Withdrawn JPH08277436A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066453A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板、めっき鋼板およびこれらの製造方法
JP2017066454A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066453A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板、めっき鋼板およびこれらの製造方法
JP2017066454A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187028B2 (ja) 生産性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011246767A (ja) 焼付硬化性冷延鋼板およびその製造方法
JPH0913147A (ja) 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6682661B2 (ja) オーステナイト型マトリックスを有するtwip鋼板の製造方法
JP2022513647A (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
CN113528940B (zh) 一种铝硅合金系镀层热成形钢及其制备方法
EP0572666B1 (en) Cold-rolled steel sheet and galvanized cold-rolled steel sheet which are excellent in formability and baking hardenability, and production thereof
JPS6256209B2 (ja)
JP2004018970A (ja) バーリング加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JPH09176815A (ja) めっき密着性の良好な高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JPH08277436A (ja) 疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JPH08283897A (ja) 加工性と疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JP4486518B2 (ja) プレス成形性とプレス成形時の被膜密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS6048571B2 (ja) 深絞り用合金化亜鉛メツキ鋼板の製造法
JPH08127841A (ja) 深絞り性と耐デント性と疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JPH08283903A (ja) 耐ろう付け割れ性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JPH08127840A (ja) 耐食性に優れた深絞り用複層鋼板及びその製造方法
JP3001286B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08283898A (ja) 耐食性と溶接性と疲労特性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JP2857762B2 (ja) 耐爪とび性の優れた連続鋳造製ほうろう用鋼板の製造方法
JP2726874B2 (ja) 表面性状の極めて優れたCu添加薄鋼板
JP3068677B2 (ja) 深絞り性、耐時効性の良好なほうろう用鋼板およびその製造方法
JPH08127839A (ja) 耐食性と加工性に優れた複層鋼板及びその製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2857761B2 (ja) 耐爪とび性の優れた連続鋳造製ほうろう用鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604