JPH08273865A - ランプ点灯装置及び電気装置 - Google Patents

ランプ点灯装置及び電気装置

Info

Publication number
JPH08273865A
JPH08273865A JP7073724A JP7372495A JPH08273865A JP H08273865 A JPH08273865 A JP H08273865A JP 7073724 A JP7073724 A JP 7073724A JP 7372495 A JP7372495 A JP 7372495A JP H08273865 A JPH08273865 A JP H08273865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
capacitor
down chopper
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7073724A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Nagano
信久 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7073724A priority Critical patent/JPH08273865A/ja
Publication of JPH08273865A publication Critical patent/JPH08273865A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランプが点灯不能となった場合には、そのラ
ンプに供給する点灯電圧を確実に遮断すること。 【構成】 降圧チョッパ用インダクタ24,スイッチング
素子Q1 ,フライホイ−ルダイオ−ドD1 で構成され、
入力される略直流電圧をスイッチング素子でスイッチン
グし、降圧されたチョッパ出力を出力端子から出力する
降圧チョッパ回路31と、上記スイッチング素子をオン
・オフ制御する制御回路25と、出力端子の一端に直列
接続され、他端がコンデンサを介して上記制御回路に接
続された始動抵抗R1 と、降圧チョッパ用インダクタに
磁気結合され、両端にダイオ−ドと上記コンデンサが接
続されたコイル24aとを具備し、上記制御回路は上記
コンデンサに充電される電圧が所定電圧以上となるは上
記スイッチング素子のオン・オフ制御を開始することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばOHP用ランプの
点灯制御するランプ点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より蛍光灯の断線を検出する断線検
出回路として、図5に示すような回路(特開平5−11
9693号)が知られている(従来例1)。この回路は
蛍光灯9の一方のフィラメントBを通過して来た電流を
蛍光灯正常信号として起動回路に入力することにより、
蛍光灯の両側のフィラメントの断線を検出可能としたも
のである。また、例えば交流電圧を全波整流して得た半
波出力をスイッチング素子を用いてデュ−ティ制御し
て、定電圧を得る回路が知られている(従来例2)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例1の回
路を用いて、例えばOHP(オ−バ・ヘッド・プロジェ
クタ)のランプの断線を検出して、ランプに供給する点
灯電圧を停止することが考えられる。
【0004】しかし、ランプが断線してなくて、ランプ
自体に問題があった場合には、ランプに供給する点灯電
圧を停止することができないため、点灯電圧を出力する
回路が損傷するという問題がある。
【0005】また、従来例2の回路では、スイッチング
素子の耐量の関係で、スイッチング素子のオン・デュ−
ティが60%程度が通例であった。従って、全波整流し
た入力信号をスイッチング素子のデュ−ティ制御により
制御する場合には、図5に示すように制御しない期間A
が生じる。
【0006】そして、このような期間Aの前後におい
て、波形が歪んでしまい、定電圧化を計ることが難しい
という問題点がある。本発明は上記の点に鑑みてなさけ
れもので、その目的はランプが点灯不能となった場合に
は、そのランプに供給する点灯電圧を確実に遮断するこ
とができるランプ点灯装置を提供することにある。
【0007】さらに、本発明の他の目的は、全波整流し
た入力信号をスイッチング素子のデュ−ティ制御により
制御する場合に発生する歪みの発生をなくすことができ
るランプ点灯装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の電気装
置は、降圧チョッパ用インダクタ,スイッチング素子,
フライホイ−ルダイオ−ドで構成され、入力される略直
流電圧を上記スイッチング素子でスイッチングし、降圧
されたチョッパ出力を出力端子から出力する降圧チョッ
パ回路と、上記スイッチング素子をオン・オフ制御する
制御回路と、上記出力端子の一端に直列接続され、他端
がコンデンサを介して上記制御手段に接続された始動抵
抗と、上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、
両端にダイオ−ドと上記コンデンサが接続されたコイル
とを具備し、上記制御回路は上記コンデンサに充電され
る電圧が所定電圧以上となるは上記スイッチング素子の
オン・オフ制御を開始することを特徴とする。
【0009】請求項2の発明のランプ点灯装置は、交流
電圧を全波整流する整流回路と、この整流回路の出力に
接続された平滑用コンデンサと、この平滑用コンデンサ
の両端に接続されるランプ,降圧チョッパ用インダク
タ,スイッチング素子からなる直列回路と、上記スイッ
チング素子をPWM制御する制御手段と、上記ランプの
一端に一端が直列接続され、他端がコンデンサを介して
上記制御手段に接続された始動抵抗と、上記降圧チョッ
パ用インダクタに磁気結合され、両端にダイオ−ドと上
記コンデンサが接続されたコイルとを具備し、上記制御
手段は上記コンデンサに充電される電圧が所定電圧以上
となるは上記スイッチング素子のPWM制御を開始する
ことを特徴とする。
【0010】請求項3の発明のランプ点灯装置は、請求
項2の発明のランプにOHP(オ−バヘッドプロジェク
タ)用ランプを用いたことを特徴とする。請求項4の発
明の電気装置は、交流電圧を全波整流する整流回路と、
この整流回路の出力に接続された平滑用コンデンサと、
この平滑用コンデンサの両端に接続される負荷,降圧チ
ヨッパ用インダクタ,スイッチング素子からなる直列回
路と、上記スイッチング素子をPWM制御する制御手段
と、上記ランプの一端に一端が直列接続され、他端がコ
ンデンサを介して上記制御手段に接続された始動抵抗
と、上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両
端にダイオ−ドと上記コンデンサが接続されたコイルと
を具備し、上記制御手段は上記コンデンサに充電される
電圧が所定電圧以上となると上記スイッチング素子のP
WM制御を開始することを特徴とする。
【0011】請求項5の発明の電気装置は、交流電圧を
全波整流する整流回路と、この整流回路の出力に接続さ
れた降圧チョッパ用インダクタ,スイッチング素子,フ
ライホイ−ルダイオ−ド,平滑コンデンサで構成され降
圧チョッパ回路と、上記整流回路と上記降圧チョッパ回
路との間で上記降圧チョッパ回路と並列に接続された上
記スイッチング素子及びフライホイ−ルダイオ−ドから
発生するサ−ジ電圧を吸収するためのサ−ジ電圧吸収用
コンデンサと、上記スイッチング素子をオン・オフ制御
する制御回路とを具備し、上記制御回路は上記平滑コン
デンサから出力される電圧に応じて上記スイッチング素
子のオン・オフ状態を可変させることを特徴とする。
【0012】請求項6の発明の電気装置は、請求項5の
電気装置の制御回路は、上記平滑コンデンサから出力さ
れる電圧が大きくなると、出力するパルス信号のオン時
間を一定した状態でオフ時間を可変させていることを特
徴とする。
【0013】請求項7の発明の電気装置は、交流電圧を
全波整流する整流回路と、この整流回路の出力に接続さ
れた降圧チョッパ用インダクタ,スイッチング素子,フ
ライホイ−ルダイオ−ド,平滑コンデンサで構成され降
圧チョッパ回路と、上記整流回路と上記降圧チョッパ回
路との間で上記降圧チョッパ回路と並列に接続された上
記スイッチング素子及びフライホイ−ルダイオ−ドから
発生するサ−ジ電圧を吸収するためのサ−ジ電圧吸収用
コンデンサと、上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結
合され、両端にダイオ−ドとコンデンサの直列回路が接
続されるコイルと、このコンデンサの両端に発生する電
圧を分圧する分圧抵抗とを具備し、上記制御回路は上記
分圧抵抗の分圧比が大きくなると、出力するパルス信号
のオン時間を一定した状態でオフ時間を大きくなるよう
に可変制御することを特徴とする。
【0014】請求項8の発明のランプ点灯装置は、交流
電圧を全波整流する整流回路と、この整流回路の出力に
接続された降圧チョッパ用インダクタ,スイッチング素
子,フライホイ−ルダイオ−ド,平滑コンデンサで構成
され降圧チョッパ回路と、上記整流回路と上記降圧チョ
ッパ回路との間で上記降圧チョッパ回路と並列に接続さ
れた上記スイッチング素子及びフライホイ−ルダイオ−
ドから発生するサ−ジ電圧を吸収するためのサ−ジ電圧
吸収用コンデンサと、上記降圧チョッパ用インダクタに
磁気結合され、両端にダイオ−ドとコンデンサの直列回
路が接続されるコイルと、このコンデンサの両端に発生
する電圧を分圧する分圧抵抗と、上記平滑コンデンサの
両端に接続されるランプとを具備し、上記制御回路は上
記分圧抵抗の分圧比が大きくなると、出力するパルス信
号のオン時間を一定した状態でオフ時間を大きくなるよ
うに可変制御することを特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1の発明においては、出力端子にランプ
を接続して、そのランプを点灯させるときには、始動抵
抗を介してコンデンサに充電されるため、ランプが不点
灯であれば、コンデンサには充電は行われない。従っ
て、コンデンサの充電電圧は所定電圧以上となることは
ないため、制御回路はスイッチング素子をオン・オフ制
御する制御を開始しない。このため、出力端子に不必要
なチョッパ出力が供給されるのが禁止される。
【0016】請求項2〜4の発明においては、ランプを
点灯させる際には、ランプ及び始動抵抗を介してコンデ
ンサに充電されるため、ランプが不点灯であれば、コン
デンサには充電は行われない。従って、コンデンサの充
電電圧は所定電圧以上となることはないため、制御回路
はスイッチング素子をオン・オフ制御する制御を開始し
ない。このため、出力端子に不必要なチョッパ出力が供
給されるのが禁止される。
【0017】一方、ランプが点灯した場合には、降圧用
チョッパインダクタに磁気結合されコイルを介してコン
デンサが充電されるため、スイッチング素子のPMW制
御は継続して行われる。
【0018】請求項5の発明においては、整流回路と降
圧チョッパ回路との間で上記降圧チョッパ回路と並列に
接続された上記スイッチング素子及びフライホイ−ルダ
イオ−ドから発生するサ−ジ電圧を吸収するためのサ−
ジ電圧吸収用コンデンサの容量は降圧チョッパ回路を構
成する平滑コンデンサよりかなり小さく設定されてい
る。また、平滑コンデンサから出力される電圧に応じて
上記スイッチング素子のオン・オフ状態を可変して平滑
コンデンサから出力される電圧を一定に保つようにして
いる。
【0019】請求項6の発明においては、平滑コンデン
サから出力される電圧が大きくなると、出力するパルス
信号のオン時間を一定した状態でオフ時間を可変させて
いる。
【0020】請求項7の発明においては、平滑コンデン
サから出力される電圧を降圧チョッパ用インダクタに磁
気結合されるコイルに設けられたコンデンサの両端に接
続される分圧抵抗の分圧比が大きくなると、出力するパ
ルス信号のオン時間を一定した状態でオフ時間を大きく
なるように可変制御するようにしている。請求項8の発
明においては、請求項7の発明の平滑コンデンサにラン
プを接続するようにしている。
【0021】
【実施例】以下図面を参照して本発明の第1実施例に係
わるランプ点灯装置について説明する。図1の点灯回路
は図2に示すようなオ−バヘッドプロジェクタの点灯制
御に用いられる。
【0022】図1において、21は例えば100Vの商
用交流電源である。この商用交流電源21の両端は全波
整流回路22の入力端子に入力される。この全波整流回
路22の出力は平滑コンデンサC1の両端に接続され
る。
【0023】この平滑コンデンサC1の一端はランプ2
3の一方の電極23aに接続され、その他端はスイッチ
ング素子としての電界効果トランジスタQ1、降圧チョ
ッパインダクタ24の一次側コイル24aを介してラン
プ23の他方の電極23bに接続される。
【0024】また、コンデンサC1の一端にはフライホ
イ−ルダイオ−ドD1のカソ−ドが、そのアノ−ドはト
ランジスタQ1と降圧チョッパ用インダクタ24との接
続点に接続されている。このフライオイ−ルダイオ−ド
D1はトランジスタQ1がオフしたときに、降圧チョッ
パ用インダクタ24に発生する逆起電力による電流を逃
がす働きをする。
【0025】さらに、ランプ23の両端にはコンデンサ
C2が接続される。このコンデンサC2は高調波リップ
ルを吸収するために設けられている。また、ランプ23
の他方の電極は始動抵抗(例えば、100 KΩ)R1、コ
ンデンサC3を介してPWM制御回路25の端子Vinに
接続される。さらに、抵抗R1とコンデンサC3との接
続点aはPWM制御回路25のVcc端子に供給される。
このコンデンサC3の両端には前述した降圧チョッパ用
インダクタ24に磁気結合されたコイル24a及びダイ
オ−ドD2の直列接続した回路が接続される。
【0026】このPWM制御回路の出力は抵抗R2を介
してトランジスタQ1のベ−スに接続されている。この
PWM制御回路25は例えばCMOS回路で構成されて
おり、Vcc端子に入力されるコンデンサC3の電位が一
定以上になると発振を開始し、コンデンサC3の電位が
一定となるようにトランジスタQ1に出力するパルス電
圧のオン時間幅を可変制御している。
【0027】ここで、降圧チョッパ用インダクタ24、
トランジスタQ11、フライホイ−ルダイオ−ドD1で
降圧チョッパ回路31が構成される。次に、上記のよう
に構成された本発明の一実施例の動作について説明す
る。まず、商用交流電源21が全波整流回路22に入力
端子に投入されると、商用交流電源21は全波整流回路
22を介して全波整流され、平滑コンデンサC1に充電
される。
【0028】このため、コンデンサC1の+端子からラ
ンプ23、始動抵抗R1、コンデンサC3を介して電流
が流れ、コンデンサC3が充電される。このため、コン
デンサC3の電位が徐々に上昇していき、PWM制御回
路25のVcc端子の入力電圧となる接続点aの電位が所
定電圧以上となると、PWM制御回路25は発振を開始
する。このため、PWM制御回路25はパルス幅変調さ
れたパルス電圧をトランジスタQ1のベ−スに出力す
る。このため、トランジスタQ1はオン・オフ制御され
る。
【0029】従って、ランプ23がランプ電流Idが流
れ、ランプ23が点灯する。このようにランプ電流Id
が流れると、降圧チョッパ用インダクタ24に磁気結合
されたコイル24aに電圧が発生し、ダイオ−ドD2、
コンデンサC3に電流が流れ、コンデンサC3が充電さ
れる。そして、コンデンサC3の電位(つまり、接続点
aの電位)が上昇する。
【0030】そして、PWM制御回路25はコンデンサ
C3の電圧が一定しなるようにトランジスタQ1に出力
するパルス電圧のオン時間幅tonをを可変制御してい
る。つまり、コンデンサC3の電圧が高くなると、トラ
ンジスタQ1に出力するパルス電圧のオン時間幅tonを
短くするように制御して、ランプ23に供給する電圧を
下げるようにしている。
【0031】一方、コンデンサC3の電圧が低くなる
と、トランジスタQ1に出力するパルス電圧のオン時間
幅tonを長くするように制御して、ランプ23に供給す
る電圧を上げるように制御している。
【0032】ところで、始動時にランプ23のフィラメ
ントの断線や他の要因により、ランプ23に電流が流れ
ない場合には、始動抵抗R1、コンデンサC3を介して
電流は流れない。このため、コンデンサC3の電位は所
定電圧以上となることはない。従って、PWM制御回路
25は発振を開始しないため、トランジスタQ1がオン
・オフ制御されて点灯してしないランプ23に点灯電圧
が継続して印加され続けることはない。
【0033】このため、平滑コンデンサC1の耐圧オ−
バ−等を引き起こすことを未然に防止することができ
る。なお、図2は図1の点灯回路31を収納してオ−バ
ヘッドプロジェクタである。32はその点灯回路31を
収納した本体である。この本体31の上面にはランプ2
3から出力された光を上方に向かって放射すると共に、
OHP用紙が載置されるガラス板33が取り付けられて
いる。また、本体32の上面の一部には支柱34が設置
され、この支柱34の上端部には、光を屈折させるため
の反射板35が取り付けられている。
【0034】このようなオ−バヘッドプロジェクタに図
1の点灯回路を取り付けることにより、ランプ23が点
灯しない場合には、点灯電圧を不必要に印加することは
ないので、オ−バヘッドプロジェクタの回路を保護する
ことができる。
【0035】次に、本発明の第2実施例について図3を
参照して説明する。図3において、I1 及びI2 は商用
交流電圧が入力される入力端子である。この入力端子I
1 及びI2 は全波整流回路41の入力端子に接続され
る。この全波整流回路41の両出力端子は後述するトラ
ンジスタQ11とフライホイ−ルダイオ−ドD11によ
り発生するサ−ジ電圧を吸収するための小容量のコンデ
ンサC11の両端に接続される。
【0036】このコンデンサC11の一方の端子は平滑コ
ンデンサC12の一端に接続され、コンデンサC11の他方
の端子はスイッチング素子としての電界効果トランジス
タQ11、降圧チョッパ用インダクタL11を介して平滑
コンデンサC12の他端に接続される。この平滑コンデン
サC12の両端はそれぞれ出力端子X1,X2に接続され
る。
【0037】また、コンデンサC11の一端とトランジス
タQ11とインダクタL11との接続点との間には、カソ
−ドをコンデンサC11側にしたフライホイ−ルダイオ−
ドD11が接続される。なお、降圧チョッパ用インダクタ
L11,トランジスタQ11,フライホイ−ルダイオ−ド
D11、平滑コンデンサC12により降圧チョッパ回路40
が構成される。
【0038】また、前述したインダクタL11には同相巻
線されたインダクタL12が磁気的結合されている。この
インダクタL12の両端には、抵抗R11、ダイオ−ドD1
2、コンデンサC13が直列接続された回路が接続され
る。また、このコンデンサC13の両端には抵抗R12,R
13が直列接続された回路が接続されている。
【0039】この抵抗R12とR13との接続点はオペアン
プOP1 の−端子に接続される、このオペアンプOP1 の+
端子にはバッテリEの陽極が接続される。オペアンプOP
1 の出力は抵抗R14を介してオペアンプOP2 の−端子に
接続される。このオペアンプOP2 の+端子には前述した
バッテリEの陽極が接続されている。オペアンプOP1 ,
OP2 の入出力間にはそれぞれ抵抗R15, R16が接続され
る。なお、オペアンプOP1 ,OP2 ,抵抗R14〜R16によ
り,バッテリEによりインピ−ダンス変換回路43が構
成される。
【0040】さらに、オペアンプOP2 の出力は抵抗R1
7,R18を介して接地される。この抵抗R17とR18との
接続点は抵抗R19を介して制御回路42のT−OFF 端子
に接続される。この制御回路42のVo出力は抵抗R20
を介してトランジスタQ11のベ−スに接続される。制御
回路42はトランジスタQ11のベ−スに出力するパル
ス電圧のオン時間Tonを一定とし、そのオフ時間Toff
を制御回路42のT−off 端子に接続されるインピ−ダ
ンスの大きさに応じて変化させるようにしている。
【0041】次に、上記のように構成された本発明の第
2実施例の動作について説明する。商用交流電源が全波
整流回路41の入力端子I1 ,I2 に入力されると、そ
の交流電源は全波整流回路41により全波整流され、全
波出力が出力される。
【0042】そして、全波整流回路41から出力される
全波出力は降圧チョッパ用インダクタL11により降圧さ
れ、しかもトランジスタQ11によりオン・オフ制御され
て、平滑コンデンサC12に出力される。
【0043】つまり、制御回路42はT−off 端子に接
続されるインピ−ダンスの大きさに応じてトランジスタ
Q11に出力するパルス電圧のオン時間を一定にしなが
ら、オフ時間を可変制御している。
【0044】例えば、トランジスタQ11に出力される
パルス電圧のオフ時間が狭くなり、平滑コンデンサC12
から出力される電圧が大きくなると、インダクタL11に
磁気結合されているインダクタL12に発生する矩形波の
波高値は大きくなる。
【0045】従って、コンデンサC13に充電される電圧
は上昇する。このため、制御回路42のT−off 端子に
接続されるインピ−ダンスの大きさが大きくなるため、
制御回路42のVo端子から出力されるパルス電圧のオ
フ時間が図4(A)に示すように長くなるように制御さ
れ、平滑コンデンサC12の出力電圧が一定となるように
制御される。
【0046】一方、平滑コンデンサC12から出力される
電圧が小さくなると、インダクタL11に磁気結合されて
いるインダクタL12に発生する矩形波の波高値は小さく
なる。
【0047】従って、コンデンサC13に充電される電圧
は下降する。このため、制御回路42のT−off 端子に
接続されるインピ−ダンスの大きさが小さくなるため、
制御回路42のVo端子から出力されるパルス電圧のオ
フ時間が図4(B)に示すように短くなるように制御さ
れ、平滑コンデンサC12の出力電圧が一定となるように
制御される。
【0048】上記第2実施例では、全波整流回路41の
出力端子に接続したコンデンサC11をトランジスタQ1
1とフライホイ−ルダイオ−ドD11により発生するサ
−ジ電圧を吸収するための小容量のものを使用し、しか
もトランジスタQ11に供給するパルス電圧のオン時間
を一定とし、オフ時間を可変制御することにより、降圧
チョッパを高力率で行うことができる。従って、図5に
示すような従来発生していた歪みをなくすことができ
る。
【0049】この第2実施例において、出力端子X1 ,
X2 間には図2のようなOHP用ランプを接続しても良
いし、位相制御タイプのハロゲン露光ランプを接続して
も良い。
【0050】
【発明の効果】請求項1乃至4の発明によれば、ランプ
に直列に接続された始動抵抗を介して制御回路の制御開
始の基準となるコンデンサの電圧を充電するようにした
ので、ランプが点灯不能となった場合には、そのランプ
に供給する点灯電圧を確実に遮断することができる。
【0051】請求項5乃至8の発明によれば、全波整流
した入力信号をスイッチング素子のデュ−ティ制御によ
り制御する場合に発生する歪みの発生をなくすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる点灯装置の点灯回
路図。
【図2】第1実施例の点灯回路が搭載されたOHPの斜
視図。
【図3】本発明の第2実施例に係わる点灯装置の点灯回
路図。
【図4】第2実施例の点灯装置の出力電圧波形図。
【図5】従来の点灯装置による出力電圧波形図。
【図6】従来の蛍光灯の断線検出回路を示す図。
【符号の説明】
21…商用交流電源 22…全波整流回路 23…ランプ 24…降圧チョッパダイオ−ド 25…PWM制御回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 降圧チョッパ用インダクタ,スイッチン
    グ素子,フライホイ−ルダイオ−ドで構成され、入力さ
    れる略直流電圧を上記スイッチング素子でスイッチング
    し、降圧されたチョッパ出力を出力端子から出力する降
    圧チョッパ回路と、 上記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路
    と、 上記出力端子の一端に直列接続され、他端がコンデンサ
    を介して上記制御手段に接続された始動抵抗と、 上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両端に
    ダイオ−ドと上記コンデンサが接続されたコイルとを具
    備し、 上記制御回路は上記コンデンサに充電される電圧が所定
    電圧以上となるは上記スイッチング素子のオン・オフ制
    御を開始することを特徴とする電気装置。
  2. 【請求項2】 交流電圧を全波整流する整流回路と、 この整流回路の出力に接続された平滑用コンデンサと、 この平滑用コンデンサの両端に接続されるランプ,降圧
    チョッパ用インダクタ,スイッチング素子からなる直列
    回路と、 上記スイッチング素子をPWM制御する制御手段と、 上記ランプの一端に一端が直列接続され、他端がコンデ
    ンサを介して上記制御手段に接続された始動抵抗と、 上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両端に
    ダイオ−ドと上記コンデンサが接続されたコイルとを具
    備し、 上記制御手段は上記コンデンサに充電される電圧が所定
    電圧以上となるは上記スイッチング素子のPWM制御を
    開始することを特徴とするランプ点灯装置。
  3. 【請求項3】 上記ランプはOHP(オ−バヘッドプロ
    ジェクタ)用ランプであることを特徴とする請求項2記
    載のランプ点灯装置。
  4. 【請求項4】 交流電圧を全波整流する整流回路と、 この整流回路の出力に接続された平滑用コンデンサと、 この平滑用コンデンサの両端に接続される負荷,降圧チ
    ヨッパ用インダクタ,スイッチング素子からなる直列回
    路と、 上記スイッチング素子をPWM制御する制御手段と、 上記ランプの一端に一端が直列接続され、他端がコンデ
    ンサを介して上記制御手段に接続された始動抵抗と、 上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両端に
    ダイオ−ドと上記コンデンサが接続されたコイルとを具
    備し、 上記制御手段は上記コンデンサに充電される電圧が所定
    電圧以上となると上記スイッチング素子のPWM制御を
    開始することを特徴とする電気装置。
  5. 【請求項5】 交流電圧を全波整流する整流回路と、 この整流回路の出力に接続された降圧チョッパ用インダ
    クタ,スイッチング素子,フライホイ−ルダイオ−ド,
    平滑コンデンサで構成され降圧チョッパ回路と、 上記整流回路と上記降圧チョッパ回路との間で上記降圧
    チョッパ回路と並列に接続された上記スイッチング素子
    及びフライホイ−ルダイオ−ドから発生するサ−ジ電圧
    を吸収するためのサ−ジ電圧吸収用コンデンサと、 上記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路と
    を具備し、 上記制御回路は上記平滑コンデンサから出力される電圧
    に応じて上記スイッチング素子のオン・オフ状態を可変
    させることを特徴とする電気装置。
  6. 【請求項6】 上記制御回路は上記平滑コンデンサから
    出力される電圧が大きくなると、出力するパルス信号の
    オン時間を一定した状態でオフ時間を可変させているこ
    とを特徴とする請求項5記載の電気装置。
  7. 【請求項7】 交流電圧を全波整流する整流回路と、 この整流回路の出力に接続された降圧チョッパ用インダ
    クタ,スイッチング素子,フライホイ−ルダイオ−ド,
    平滑コンデンサで構成され降圧チョッパ回路と、 上記整流回路と上記降圧チョッパ回路との間で上記降圧
    チョッパ回路と並列に接続された上記スイッチング素子
    及びフライホイ−ルダイオ−ドから発生するサ−ジ電圧
    を吸収するためのサ−ジ電圧吸収用コンデンサと、 上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両端に
    ダイオ−ドとコンデンサの直列回路が接続されるコイル
    と、 このコンデンサの両端に発生する電圧を分圧する分圧抵
    抗とを具備し、 上記制御回路は上記分圧抵抗の分圧比が大きくなると、
    出力するパルス信号のオン時間を一定した状態でオフ時
    間を大きくなるように可変制御することを特徴とする電
    気装置。
  8. 【請求項8】 交流電圧を全波整流する整流回路と、 この整流回路の出力に接続された降圧チョッパ用インダ
    クタ,スイッチング素子,フライホイ−ルダイオ−ド,
    平滑コンデンサで構成され降圧チョッパ回路と、 上記整流回路と上記降圧チョッパ回路との間で上記降圧
    チョッパ回路と並列に接続された上記スイッチング素子
    及びフライホイ−ルダイオ−ドから発生するサ−ジ電圧
    を吸収するためのサ−ジ電圧吸収用コンデンサと、 上記降圧チョッパ用インダクタに磁気結合され、両端に
    ダイオ−ドとコンデンサの直列回路が接続されるコイル
    と、 このコンデンサの両端に発生する電圧を分圧する分圧抵
    抗と、 上記平滑コンデンサの両端に接続されるランプとを具備
    し、 上記制御回路は上記分圧抵抗の分圧比が大きくなると、
    出力するパルス信号のオン時間を一定した状態でオフ時
    間を大きくなるように可変制御することを特徴とするラ
    ンプ点灯装置。
JP7073724A 1995-03-30 1995-03-30 ランプ点灯装置及び電気装置 Abandoned JPH08273865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073724A JPH08273865A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ランプ点灯装置及び電気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7073724A JPH08273865A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ランプ点灯装置及び電気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08273865A true JPH08273865A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13526470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073724A Abandoned JPH08273865A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ランプ点灯装置及び電気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08273865A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020014578A (ko) * 2000-08-18 2002-02-25 박용대 고압방전램프의 안정기용 보호회로
KR20020073756A (ko) * 2001-03-16 2002-09-28 은종일 고압방전램프의 전자식 안정기용 보호회로
US7425804B2 (en) 2006-03-22 2008-09-16 Funai Electric Co., Ltd. Lamp drive device of projector
WO2012136044A1 (zh) * 2011-04-02 2012-10-11 英飞特电子(杭州)有限公司 一种两线调光器的辅助源电路的控制方法
CN105682323A (zh) * 2016-02-18 2016-06-15 无锡蓝天电子股份有限公司 一种紫外灯电源

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020014578A (ko) * 2000-08-18 2002-02-25 박용대 고압방전램프의 안정기용 보호회로
KR20020073756A (ko) * 2001-03-16 2002-09-28 은종일 고압방전램프의 전자식 안정기용 보호회로
US7425804B2 (en) 2006-03-22 2008-09-16 Funai Electric Co., Ltd. Lamp drive device of projector
WO2012136044A1 (zh) * 2011-04-02 2012-10-11 英飞特电子(杭州)有限公司 一种两线调光器的辅助源电路的控制方法
CN105682323A (zh) * 2016-02-18 2016-06-15 无锡蓝天电子股份有限公司 一种紫外灯电源
CN105682323B (zh) * 2016-02-18 2018-09-21 无锡蓝天电子股份有限公司 一种紫外灯电源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181079B1 (en) High power electronic ballast with an integrated magnetic component
KR100428329B1 (ko) 전원공급장치
JP2004087456A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JP2002252983A (ja) 交流直流変換回路
JPH08273865A (ja) ランプ点灯装置及び電気装置
US5696670A (en) Power supply for arc-discharge load
JP2000209854A (ja) 他励式フライバック形スイッチングレギュレ―タ
JP2835975B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07231650A (ja) 昇圧チョッパー回路
JPH10229673A (ja) スイッチング電源
JP3584606B2 (ja) Rccスイッチング方式電源回路
JP3456833B2 (ja) スイッチング電源
JP2000023452A (ja) 力率改善回路
JP3215273B2 (ja) スイッチング電源
JP3676873B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH07263150A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2002034240A (ja) 自励方式スイッチング電源回路
KR19990058750A (ko) 소프트 스위칭 역률제어용 승압형 컨버터의 스위칭 제어회로
JP3235295B2 (ja) 電源装置
JP2000232789A (ja) 電源装置
JPH0574589A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05336747A (ja) スイッチング電源
JP4507366B2 (ja) スイッチングレギュレータ電源装置
NO873333L (no) Elektronisk ballastreaktans for hoeyintensitets gassutladningslamper.
JPH0336222Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051109