JPH08272892A - バーコード読取り装置 - Google Patents

バーコード読取り装置

Info

Publication number
JPH08272892A
JPH08272892A JP7072195A JP7219595A JPH08272892A JP H08272892 A JPH08272892 A JP H08272892A JP 7072195 A JP7072195 A JP 7072195A JP 7219595 A JP7219595 A JP 7219595A JP H08272892 A JPH08272892 A JP H08272892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
read
data
code data
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7072195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Suzuki
一文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7072195A priority Critical patent/JPH08272892A/ja
Publication of JPH08272892A publication Critical patent/JPH08272892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】バーコードデータの誤読を確実に防止すること
のできるバーコード読取り装置を提供する。 【構成】第1の記憶手段23Rと、第2の記憶手段23
Sと、正規性判別制御手段(21、22)と、データ確
定制御手段(21、22)とを設け、読取対象物50に
印刷された読取対象バーコード31と比較基準バーコー
ト35とを読取り、両者31,35を比較して読取対象
バーコードデータが正規のバーコードデータであると判
別された場合に限り当該読取対象バーコードデータを正
規読取バーコードデータ(31)として確定可能に構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードが付された
読取対象物に走査光を照射する走査部と,バーコードか
らの反射光を受ける受光部とを含み、この受光部からの
出力信号を解読してバーコードデータを読み取るバーコ
ード読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、流通業界における商品や輸送業
界における輸送物に付されたバーコードを読取るバーコ
ード読取り装置が広く普及している。
【0003】このバーコード読取り装置は、光源,バー
コードが付された商品等(読取対象物)に走査光を照射
する走査部,バーコードからの反射光を受ける受光部,
制御部等を含み、受光部からの出力信号を解読してその
バーコードデータを読取るものと構成されている。
【0004】なお、読取対象バーコード31は、図4に
示す如く、ラベル30を介して読取対象物50に間接的
に印刷され、あるいは直接印刷されている。
【0005】ここに、読取りの正確性を期して、バーコ
ード31中に印刷されたチェックデジットをチェックし
たり、反復読取りした複数のバーコードデータの同一性
をチェックしている。例えば図5に示す如く、読取られ
たバーコードデータを一時記憶(ST30のYES,S
T31)し、設定回数だけ読取った後(ST32のYE
S)に、各バーコードデータの同一性を確認(コンペ
ア)する(ST33)。全てが同一であった場合(ST
33のYES)には、そのバーコードデータを正しいも
のと確定(ST34)して、上位機(例えば、電子キャ
ッシュレジスタ)へ転送する。しかし、異なる場合(S
T33のNO)には、エラー処理(ST36)するもの
と形成されている。誤読防止のためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バーコード
31は読取対象物50に直接または間接的に印刷(貼付
け)されるものであるから、印刷品質(印刷精度,かす
れ,にじみ等)や印刷面(31)の汚れ,摩耗,変形、
さらに読取対象物50の歪み,湾曲等々によっては、読
取ったバーコードデータが本来(正規)データを表わす
ものでない場合が生じる。しかし、この場合でも、従来
の同一性確認方式では、複数の読取りバーコードデータ
が同一である限りにおいて、正規のバーコードデータと
して読取ってしまう。一方、バーコード31自体には問
題がなくても、読取り操作等によってはバーコードデー
タの一部を1回の操作中に読取ってしまう場合があり、
この場合も同一性が確認される限りにおいて誤読となっ
てしまう。
【0007】いずれの場合でも、誤読であることにかわ
りがないので、後に多大な支障を引起したり、信用失墜
の原因となる。例えば、大型店舗のPB商品(50)に
ついての時間管理値引き販売の場合、バーコード31を
印刷したラベル30をその都度に読取対象物50に貼り
換える場合、その短時間性やPB商品(50)の形態か
らして印刷面(31)が汚れたり湾曲すると、正規の値
引き後単価を正確に読取れないので、顧客の信頼性を損
う。
【0008】本発明は、バーコードデータの誤読を確実
に防止することのできるバーコード読取り装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】バーコードの印刷品質,
印刷面の汚れ等は、読取り操作を行うことによっては改
善されないから、繰返し読取っても各バーコードデータ
が同一である限りにおいて誤読を回避できない。しか
し、印刷面の汚れ等は、読取対象物の全体についての汚
れ等でなく、全体から見れば局部的である。つまり、印
刷面(バーコード)の汚れ等の中には偶発的や個別的で
あるものが多い。
【0010】かくして本発明は、読取対象物に印刷され
た読取対象バーコードとこれと離れた位置に設けられた
比較基準バーコードとを読取り、両読取りバーコードデ
ータを比較して、整合性が認められた場合に限りにおい
て、正規のバーコードデータとして確定可能に構成した
ものである。
【0011】すなわち、本発明は、バーコードが付され
た読取対象物に走査光を照射する走査部と,バーコード
からの反射光を受ける受光部とを含み、この受光部から
の出力信号を解読してバーコードデータを読取るバーコ
ード読取り装置において、前記読取対象物から読取った
読取対象バーコードデータを記憶する第1の記憶手段
と、前記読取対象物から読取った比較基準バーコードデ
ータを記憶する第2の記憶手段と、該読取対象バーコー
ドデータと該比較基準バーコードデータとを比較して読
取対象バーコードデータが正規のバーコードデータであ
るか否かを判別する正規性判別制御手段と、正規のバー
コードデータであると判別された場合に当該読取対象バ
ーコードデータを正規読取バーコードデータとして確定
するデータ確定制御手段と、を設けたことを特徴とす
る。
【0012】
【作用】上記構成による本発明の場合、通常の読取り操
作を行うと、読取対象バーコードと比較基準バーコード
とがそれぞれに読取られるとともに、読取対象バーコー
ドデータは第1の記憶手段に記憶されかつ比較基準バー
コードデータは第2の記憶手段に記憶される。すると、
正規性判断制御手段が、両バーコードデータを比較して
読取対象バーコードデータが正規のバーコードデータで
あるか否かを判別する。
【0013】正規のバーコードデータであると判別され
ると、データ確定制御手段が、当該読取対象バーコード
データを正規読取バーコードデータとして確定する。し
たがって、バーコードデータが本来(正規)のバーコー
ドデータでない場合はもとより、何回読取っても誤った
バーコードデータにしかならない場合でも、その誤読を
確実に防止できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。本バーコード読取り装置10は、図1に示す如
く、基本的構造が上記従来例の場合と同様とされている
が、第1の記憶手段23Rと、第2の記憶手段23S
と、正規性判別制御手段(21、22)と、データ確定
制御手段(21、22)とを設け、読取対象物50に印
刷された読取対象バーコード31と比較基準バーコート
35とを読取り、両者31、35を比較して読取対象バ
ーコードデータが正規のバーコードデータであると判別
された場合に当該読取対象バーコードデータを正規読取
バーコードデータ(31)として確定可能に構成されて
いる。
【0015】図1において、バーコード読取り装置10
は、光源(レーザービーム発光器等)11,走査窓(ガ
ラス板)15を通して読取対象物50に走査光Bを照射
する走査部12,バーコード31,35からの反射光D
Bを受ける受光部13,この受光部13からの出力信号
を解読してバーコードデータを読取るデコード部14,
上位機(例えば、電子キャッシュレジスタ)1とのデー
タ通信(転送)を行うためのインターフェイス(I/
F)16および制御部20から構成されている。
【0016】この制御部20は、CPU21,ROM2
2,RAM23,入出力ポート(I/O)24を含み、
装置全体を駆動制御するとともに、確定された読取りバ
ーコードデータを上位機1へ転送可能に形成されてい
る。
【0017】さて、この実施例における読取対象物(商
品)50には、上下に接近印刷された読取対象バーコー
ド31と比較基準バーコード35とを有するラベル30
を介して、両バーコード31、35が間接的に印刷され
ている。読取り対象バーコード31は、従来例の場合と
同じ通常(例えば、JAN×13桁)のバーコードで、
チェックデジットも有する。比較基準バーコード35
は、新規に設けられたもので、読取対象バーコード31
から読取ったバーコードデータと比較して当該読取りバ
ーコードデータが正規(本来)のバーコードデータであ
るか否かを判別するために使用されるものである。
【0018】この実施例における比較基準バーコード3
5は、読取対象バーコード31に記憶されたバーコード
データ(例えば、“1234567890128”)の
補数データ(“9876543210982”)とされ
ている。ここに、読取ったバーコードデータが、読取対
象バーコードデータおよび比較基準バーコードデータの
いずれのものであるかについては、例えば上位2桁を監
視することによって判断するものとされている。判断制
御手段(CPU21,ROM22)の働きによる。つま
り、上位2桁が上記場合は“12”のときに読取対象バ
ーコードデータと判断する。
【0019】このように判断するものとしたので、例え
ばキー入力されたデータを読取対象バーコードに変換
(図3のST20のYES,ST21)し、これをラベ
ル(30)に印刷(ST22)して発行(ST25)す
る従来のバーコードラベル発行機に、コード変換データ
記憶手段と,コード変換制御手段と,変換後バーコード
印刷制御手段とを設け、読取対象バーコードをこれと補
数関係にある比較基準バーコード35に変換(ST2
3)し、これを読取対象バーコード31に接近させて印
刷したラベル30を発行可能(ST25)としている。
したがって、バーコードラベル発行機を従来の場合と同
一に取扱えば、図1に示すラベル30を発行させられ
る。
【0020】なお、比較基準バーコード35は、補数デ
ータでなく、例えば8桁のバーコード等から形成しても
よい。要は、両者31,35の正規性を比較判別可能な
ものであればよい。
【0021】ここに、第1の記憶手段23Rは、RAM
23内に形成され、図2のST10のYESで読取られ
たバーコードデータが判断手段(21,22)によって
読取対象バーコードデータであると判断された場合にお
ける当該読取対象バーコードデータを記憶する。第1の
記憶制御手段(CPU21,ROM22)により記憶さ
れる(ST14)。
【0022】第2の記憶手段23Sは、判断手段(2
1,22)によって読取対象バーコードデータでないと
判断された場合における当該読取りバーコードデータを
比較基準バーコードデータとして記憶する。第2の記憶
制御手段(CPU21,ROM22)によって記憶され
る(ST12)。判断手段(21,22)を、積極的に
比較基準バーコードデータであると判断するように構成
してもよい。この場合には、比較基準バーコード35に
その旨のデータを記憶しておいたり、桁数を変える等の
処置をしておけばよい。
【0023】なお、読取対象バーコードデータおよび比
較基準バーコードデータのいずれも、それぞれに従来例
(図5)の場合と同様にコンペア(ST32、ST3
3)された後のものである。但し、この発明によれば、
このコンペアを割愛してもよい。
【0024】正規性判別制御手段は、読取対象バーコー
ドデータと比較基準バーコードデータとを比較して、読
取対象バーコードデータが正規のバーコードデータであ
るか否かを判別する手段で、正規性判別制御プログラム
を格納させたROM22とCPU21とから形成され、
図2のST16で実行される。
【0025】すなわち、第1の記憶手段23Rに読取記
憶された読取対象バーコードデータと第2の記憶手段2
3Sに読取記憶された比較基準バーコードデータとが、
例えば“1234567890128”と“98765
43210982”との如く補数関係にある場合(ST
16のYES)に、読取対象バーコードデータが正規の
読取りバーコードデータとして確定(ST17)され
る。この確定は、確定制御プログラムを格納させたRO
M22とCPU21とから形成されたデータ確定制御手
段(21,22)によって行われる。
【0026】なお、正規性判別制御手段(21,22)
とデータ確定制御手段(21,22)とは、図1に示す
モード切替スイッチ26を誤読防止モードに切替えてあ
る場合(図2のST11のYES)に働くものと形成さ
れている。
【0027】次に、この実施例の作用を説明する。走査
部12から読取対象物50(ラベル30)に走査光Bを
照射し、かつ受光器13でそれからの反射光DBを受け
てバーコードが読取られる(図2のST10のYE
S)。コンペアされて読取られる。
【0028】ここに、誤読防止モードに切替えられてい
る(ST11のYES)と、判断制御手段(21,2
2)が当該読取りバーコードデータが読取対象バーコー
ド31のものか、比較基準バーコード35のものかを判
断する(ST12)。読取対象バーコード31のデータ
であると判断(ST12のNO)されると、第1の記憶
制御手段(21,22)が第1の記憶手段23Rに記憶
(ST14)する。比較基準バーコード35のデータで
あると判断(ST12のYES)されると、第2の記憶
制御手段(21,22)が、第2の記憶手段23Sに記
憶する(ST13)。
【0029】両バーコード31,35の各データが読取
り終了(ST15のYES)すると、正規性判別制御手
段(21,22)が両者を比較して補数関係にあるか否
かを判別(ST16)する。補数関係にあると判別(S
T16のYES)されると、データ確定制御手段(2
1,22)が当該読取対象バーコードデータを正規の読
取対象バーコードデータとして確定(ST17)する。
このデータは、電子キャッシュレジスタ(1)に転送さ
れる(ST18)。
【0030】しかし、補数関係にないと判別(ST16
のNO)されると、エラー処理(ST19)となる。つ
まり、図1に示す読取対象バーコード31が正しく本来
のバーコードとして読取られ、かつ比較基準バーコード
35が正しくバーコードとして読取られた場合以外は、
全て読取不調とされる。したがって、誤読を完全に防止
できる。
【0031】しかして、この実施例によれば、第1の記
憶手段23Rと、第2の記憶手段23Sと、正規性判別
制御手段(21、22)と、データ確定制御手段(2
1、22)とを設け、読取対象物50に印刷された読取
対象バーコード31と比較基準バーコート35とを読取
り、両者31,35を比較して読取対象バーコードデー
タが正規のバーコードデータであると判別された場合に
当該読取対象バーコードデータを正規読取バーコードデ
ータ(31)として確定可能に構成されているので、読
取対象バーコード31と比較基準バーコード35とがと
もに正しく読取られかつ正規性が判別された場合に限り
読取対象バーコードデータが確定され、それ以外の場合
には読取不良とされる。よって、読取対象バーコードデ
ータの誤読を確実に防止できる。
【0032】また、正規性判別制御手段(21,22)
が、それぞれに読取られた読取対象バーコードデータと
比較基準バーコードデータとが補数関係にあると認めら
れた場合に読取対象バーコードデータを正規(本来)の
バーコードデータとして判別するものと形成されている
ので、高速かつ安定して判別できる。
【0033】さらに、従来バーコードラベル発行機にコ
ード変換機能を設け、読取対象バーコード31のみなら
ず補数関係の比較基準バーコード35を生成かつ印刷し
たラベル30を自動発行可能としてあるので、取扱いが
簡単で全体の作業能率を大幅に向上できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、第1の記憶手段と、第
2の記憶手段と、正規性判別制御手段と、データ確定制
御手段とを設け、読取対象物に印刷された読取対象バー
コードと比較基準バーコートとを読取り、両者を比較し
て読取対象バーコードデータが正規のバーコードデータ
であると判別された場合に当該読取対象バーコードデー
タを正規読取バーコードデータとして確定可能に構成さ
れているので、読取対象バーコードと比較基準バーコー
ドとがともに正しく読取られかつ正規性が判別された場
合に限り読取対象バーコードデータが確定され、それ以
外の場合には読取不良とされる。よって、読取対象バー
コードデータの誤読を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】同じく、動作を説明するためのフローチャート
である。
【図3】同じく、バーコードラベル発行機の動作を説明
するためのフローチャートである。
【図4】従来例のバーコードラベルを説明するための図
である。
【図5】従来動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 上位機 10 バーコード読取り装置 11 光源 12 走査部 13 受光部 14 デコード部 20 制御部 21 CPU(正規性判別制御手段,データ確定制御手
段) 22 ROM(正規性判別制御手段,データ確定制御手
段) 23 RAM 23R 第1の記憶手段 23S 第2の記憶手段 30 ラベル 31 読取対象バーコード 35 比較基準バーコード 50 読取対象物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードが付された読取対象物に走査
    光を照射する走査部と,バーコードからの反射光を受け
    る受光部とを含み、この受光部からの出力信号を解読し
    てバーコードデータを読取るバーコード読取り装置にお
    いて、 前記読取対象物から読取った読取対象バーコードデータ
    を記憶する第1の記憶手段と、 前記読取対象物から読取った比較基準バーコードデータ
    を記憶する第2の記憶手段と、 該読取対象バーコードデータと該比較基準バーコードデ
    ータとを比較して読取対象バーコードデータが正規のバ
    ーコードデータであるか否かを判別する正規性判別制御
    手段と、 正規のバーコードデータであると判別された場合に当該
    読取対象バーコードデータを正規読取バーコードデータ
    として確定するデータ確定制御手段と、 を設けたことを特徴とするバーコード読取り装置。
JP7072195A 1995-03-30 1995-03-30 バーコード読取り装置 Pending JPH08272892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072195A JPH08272892A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 バーコード読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072195A JPH08272892A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 バーコード読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272892A true JPH08272892A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13482204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072195A Pending JPH08272892A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 バーコード読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211508A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 読取制御装置および読取制御方法
JP2013001077A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 光学読取帳票
JP2013001078A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 2次元コード付き帳票

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211508A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 読取制御装置および読取制御方法
JP2013001077A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 光学読取帳票
JP2013001078A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd 2次元コード付き帳票

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128527A (en) Apparatus for reading a bar code
US6305604B1 (en) Printing apparatus, reading apparatus, and processing system for checks
US4748317A (en) Optical reader
US20080298668A1 (en) Method for fraud detection using multiple scan technologies
US7546949B1 (en) Methods and apparatus for bar code conversion
US5942740A (en) Method and apparatus for reading bar codes
US6622918B2 (en) Barcode reading apparatus and barcode reading method
KR940010223B1 (ko) 빛반사기호가부착된물품에사용되는광학판독장치
JPH08272892A (ja) バーコード読取り装置
JP2000132627A (ja) Ocrシステム
JP2616975B2 (ja) 光学式読取装置
JPH03232079A (ja) バーコード認識装置
JPH06274679A (ja) 文字読取装置
JP2733837B2 (ja) 文字読取装置
JP2741404B2 (ja) バーコード読取装置
JP2810514B2 (ja) バーコード読取り装置およびその検査方法
JPH0581460A (ja) バーコード読取装置
JPS63266585A (ja) 読み取り制御方式
WO2000011594A1 (fr) Lecteur de codes a barres et procede de lecture de codes a barres
JP2730273B2 (ja) バーコード読取装置およびバーコード読取方法
JPH1063767A (ja) バーコードスキャナー
JP2783234B2 (ja) バーコード読取装置
KR0125496B1 (ko) 마그네틱 카드리더에 있어서 정보리딩방법 및 회로
JP2718240B2 (ja) 読取装置
JPH11226516A (ja) カスタマバーコード印字郵便物上の宛名読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees