JPH08272036A - Photochromic composition and photochromic resin using the composition - Google Patents

Photochromic composition and photochromic resin using the composition

Info

Publication number
JPH08272036A
JPH08272036A JP26869195A JP26869195A JPH08272036A JP H08272036 A JPH08272036 A JP H08272036A JP 26869195 A JP26869195 A JP 26869195A JP 26869195 A JP26869195 A JP 26869195A JP H08272036 A JPH08272036 A JP H08272036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photochromic
meth
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26869195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Mizuno
野 人 志 水
Satoshi Kubota
聡 久保田
Toru Saito
藤 徹 斉
Toshiyuki Miyabayashi
林 利 行 宮
Takashi Kobayakawa
隆 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Tokuyama Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Tokuyama Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26869195A priority Critical patent/JPH08272036A/en
Publication of JPH08272036A publication Critical patent/JPH08272036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a photochromic compsn. excellent in heat resistance, mechanical strength, adhesiveness of a hard coat, formability, etc., having satisfactory light resistance of photochromic performance can capable of attaining light in weight and thin in thickness. CONSTITUTION: This photochromic compsn. contains 100 pts.wt. di(meth)-acrylate compd. represented by the formula and 0.01-5 pts.wt. photochromic compd. In the formula, R<1> is H or methyl, each of R<2> and R<3> is 1-4C alkylene, X is halogen other than F, Y is O or S and (m) is an integer of 0-4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の背景】発明の分野 本発明は、フォトクロミック組成物およびそれを用いた
フォトクロミック樹脂に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photochromic composition and a photochromic resin using the same.

【0002】背景技術 フォトクロミズムの研究は従来より数多くなされてお
り、その用途は記録材料、光学レンズ等多岐にわたって
いる。特にフォトクロミック性を有する眼鏡レンズは、
屋内では無色または淡色を保ち、屋外の太陽光の下で着
色してサングラスの機能を呈するため、付加価値の高い
レンズとして人気がある。初期のフォトクロミックレン
ズは、ハロゲン化銀を含有するガラスを使用しており、
発色時にはグレーやブラウンといった落ちついた色に発
色するものであった。しかし、ガラスレンズ自体は非常
に重い上に割れ易く、安全性および軽量化の要望から樹
脂製のものが主流になっている。さらに、ガラス製のフ
ォトクロミックレンズは、発色は内部においてまで起こ
るため、レンズの厚みの異なる部分では見かけ上の濃度
差が生じ、見た目に不自然であった。
BACKGROUND research techniques photochromism has been many prior art, the use is recording materials are diverse, such as optical lenses. In particular, spectacle lenses with photochromic properties
It is popular as a lens with high added value because it remains colorless or light indoors and tints under outdoor sunlight to function as sunglasses. Early photochromic lenses used glass containing silver halide,
At the time of color development, it developed a calm color such as gray or brown. However, the glass lens itself is very heavy and easily broken, and resin-made ones have become the mainstream because of the demand for safety and weight reduction. Furthermore, in the photochromic lens made of glass, color development occurs even in the interior, so that an apparent density difference occurs in portions having different lens thicknesses, which is unnatural to the eye.

【0003】樹脂製のフォトクロミックレンズは、レン
ズ用の樹脂にフォトクロミック化合物を練り込み、成形
して製造される。樹脂に練り込まれて使用されるフォト
クロミック化合物が種々提案されている。例えば、特開
昭61−161286号公報にはスピロオキサジン化合
物が、また特公平3−43315号公報にはスピロオキ
サジン光互変性組成物とヒンダードアミン光安定剤とを
含有する光互変性組成物が開示されている。
A resin photochromic lens is manufactured by kneading a photochromic compound into a resin for a lens and molding the compound. Various photochromic compounds to be kneaded into a resin for use have been proposed. For example, JP-A-61-161286 discloses a spirooxazine compound, and JP-B-3-43315 discloses a photochromic composition containing a spirooxazine photochromic composition and a hindered amine light stabilizer. Has been done.

【0004】さらに、フォトクロミック化合物を樹脂に
含有させて得られたフォトクロミック組成物の例として
は、特開平3−121188号公報にクロメンもしくは
その誘導体、フルギド化合物、またはフルギミド化合
物、および紫外線安定剤からなるグレー、アンバー、ま
たはブラウン等に発色するフォトクロミック組成物が開
示されている。また、特開昭61−233079号公報
には特定のスピロオキサジン化合物が開示されており、
この化合物をメチルメタアクリレートに溶解してキャス
ト重合した樹脂が例示されている。
Further, as an example of a photochromic composition obtained by incorporating a photochromic compound into a resin, chromene or its derivative, fulgide compound or fulgimide compound, and an ultraviolet stabilizer are disclosed in JP-A-3-121188. A photochromic composition that develops a color such as gray, amber, or brown is disclosed. Further, JP-A-61-233079 discloses a specific spirooxazine compound,
A resin obtained by dissolving this compound in methyl methacrylate and casting polymerization is exemplified.

【0005】樹脂製のフォトクロミックレンズは、ガラ
ス製の場合と異なり、厚みによる発色濃度の差は出にく
い。しかし、樹脂にフォトクロミック化合物を練り込む
ことから、樹脂の重合時に発生するラジカル種やポリマ
ーマトリックス自体の作用によって、フォトクロミック
化合物の劣化が起こり易いことが指摘されている。これ
により、初期発色性能の著しい低下や、繰り返し使用ま
たは長期使用による発色性の低下を引き起こしがちであ
った。
Unlike a glass photochromic lens, unlike a glass photochromic lens, the difference in color density due to the thickness is unlikely to occur. However, it has been pointed out that since the photochromic compound is kneaded into the resin, the photochromic compound is likely to be deteriorated by the action of the radical species generated during the polymerization of the resin and the action of the polymer matrix itself. This tends to cause a marked decrease in initial color development performance and a decrease in color formation due to repeated use or long-term use.

【0006】このことは、フォトクロミック樹脂の製造
のために使用できる単量体種は限定され、フォトクロミ
ック性能を重視した樹脂系では、フォトクロミック以外
の物性(例えば、比重や機械強度、屈折率等)を犠牲に
せざるを得なかったといえる。特に、グレーやブラウン
といった落ちついた色に発色するフォトクロミック化合
物は、多くの樹脂中においてその耐久性に乏しい。その
ためこれらフォトクロミック化合物を用いた系では、実
用的なフォトクロミック樹脂を得ることは困難であった
といえる。例えば、眼鏡レンズとして広く使用されてい
るアリルジグリコールカーボネートと、上記のようなフ
ォトクロミック化合物とからは、優れた耐光性のフォト
クロミックレンズは得られないとされている。
This means that the monomer species that can be used for producing the photochromic resin are limited, and in a resin system that emphasizes photochromic performance, physical properties other than photochromic (for example, specific gravity, mechanical strength, refractive index, etc.) It can be said that he had no choice but to sacrifice. In particular, photochromic compounds that develop a subdued color such as gray or brown have poor durability in many resins. Therefore, it can be said that it was difficult to obtain a practical photochromic resin in the system using these photochromic compounds. For example, it is said that a photochromic lens having excellent light resistance cannot be obtained from allyldiglycol carbonate widely used as a spectacle lens and the above photochromic compound.

【0007】こうした背景から、前記の公知技術では、
使用できる樹脂として、ポリメタクリル酸メチル等の屈
折率などにおいては劣る、一般的な透明樹脂の開示がな
されているのみである。
From such a background, in the above-mentioned known art,
As a usable resin, only a general transparent resin which is inferior in refractive index such as polymethylmethacrylate is disclosed.

【0008】さらに、現在、高屈折率の樹脂を用いて薄
型軽量レンズを得ることが広く行われている。高屈折率
の樹脂の多くは芳香環を含む単量体から得られる。フォ
トクロミックレンズにおいては、屈折率を上げるために
芳香環を含む樹脂を使用すると、ハードコートの密着性
が低下しやすく、苛酷条件で使用される眼鏡レンズなど
では使用時にコート膜の剥離が起こることが観察され
た。
Further, at present, it is widely practiced to obtain a thin and lightweight lens using a resin having a high refractive index. Most high refractive index resins are obtained from monomers containing aromatic rings. In a photochromic lens, if a resin containing an aromatic ring is used to increase the refractive index, the adhesion of the hard coat is likely to decrease, and the coating film may peel off during use in spectacle lenses used under severe conditions. Was observed.

【0009】一方、屈折率の高いウレタンやチオウレタ
ン樹脂を用いた場合、モノマーの段階で樹脂原料である
イソシアネートがフォトクロミック化合物と反応し、全
くフォトクロミック性能を呈しなくなることが観察され
た。
On the other hand, when urethane or thiourethane resin having a high refractive index was used, it was observed that the isocyanate as a resin raw material reacts with the photochromic compound at the stage of the monomer and no photochromic performance is exhibited.

【0010】以上のような背景にあって、優れたフォト
クロミック樹脂に対する希求が依然として存在している
といえる。
Under the circumstances as described above, it can be said that there is still a need for an excellent photochromic resin.

【0011】[0011]

【発明の概要】本発明者らは、今般、特定のジ(メタ)
アクリレート化合物を使用したフォトクロミック組成物
により、種々の特性において優れたフォトクロミック樹
脂が得られることを見出した。本発明はかかる知見に基
づくものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have now identified a specific di (meta)
It has been found that a photochromic composition using an acrylate compound can provide a photochromic resin excellent in various properties. The present invention is based on such findings.

【0012】従って、本発明は種々の特性において優れ
たフォトクロミック樹脂が実現できるフォトクロミック
組成物の提供をその目的としている。
Therefore, an object of the present invention is to provide a photochromic composition which can realize a photochromic resin excellent in various characteristics.

【0013】また、本発明は種々の特性において優れた
フォトクロミック樹脂の提供を目的としている。
Another object of the present invention is to provide a photochromic resin excellent in various characteristics.

【0014】そして、本発明によるフォトクロミック組
成物は、重合されてフォトクロミック樹脂とされるフォ
トクロミック組成物であって、
The photochromic composition according to the present invention is a photochromic composition polymerized into a photochromic resin,

【0015】[0015]

【化5】 (式中、二つのR1 は、独立して、それぞれ水素原子ま
たはメチル基を表し、二つのR2 および二つのR3 は、
独立して、それぞれ炭素数1〜4のアルキレン基を表
し、Xはフッ素以外のハロゲン原子を表し、二つのY
は、独立して、それぞれ酸素原子または硫黄原子を表
し、mは0〜4の整数を表す。)で示されるジ(メタ)
アクリレート化合物と、(b)フォトクロミック樹脂に
フォトクロミック機能を付与するのに有効な量のフォト
クロミック化合物とを含んでなるもの、である。
Embedded image (In the formula, two R 1 's each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, and two R 2's and two R 3's are
Independently, each represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, X represents a halogen atom other than fluorine, and two Y
Each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and m represents an integer of 0 to 4. ) Di (meta)
An acrylate compound and (b) a photochromic compound in an amount effective for imparting a photochromic function to the photochromic resin.

【0016】また、本発明によるフォトクロミック樹脂
は、このフォトクロミック組成物の重合体よりなるも
の、である。
The photochromic resin according to the present invention comprises a polymer of this photochromic composition.

【0017】[0017]

【発明の具体的説明】定義 本明細書において、アルキル基または基の一部としての
アルキル基は、直鎖状または分岐鎖状のいずれであって
もよい。また、本明細書においてハロゲン原子とは、特
に断らない限り、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を
表す。更に、ハロゲノアルキル基とは、アルキル基の一
またはそれ以上の水素原子がハロゲン原子で置換された
ものを表す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Definitions In the present specification, an alkyl group or an alkyl group as a part of a group may be linear or branched. Further, in the present specification, the halogen atom represents fluorine, chlorine, bromine, or iodine unless otherwise specified. Further, the halogenoalkyl group refers to an alkyl group in which one or more hydrogen atoms are substituted with a halogen atom.

【0018】フォトクロミック組成物 本発明によるフォトクロミック組成物は、上記一般式
(I)で示されるジ(メタ)アクリレート化合物(成分
(a))と、フォトクロミック化合物(成分(b))と
を含んでなるもの、である。ここで、「含んでなる」と
は、上記の成分(a)および成分(b)のみからなるも
のの外に、上記の成分(a)および成分(b)以外の第
三成分を含んでなるものをも意味するものである。その
ような第三成分の例としては、例えば、成分(a)以外
の重合性単量体、紫外線安定剤、重合開始剤、その他を
挙げることができる(その詳細は後記する)。
Photochromic Composition The photochromic composition according to the present invention comprises a di (meth) acrylate compound (component (a)) represented by the above general formula (I) and a photochromic compound (component (b)). The one. The term "comprising" as used herein includes not only the components (a) and (b) but also a third component other than the components (a) and (b). Also means. Examples of such a third component include, for example, a polymerizable monomer other than the component (a), an ultraviolet stabilizer, a polymerization initiator, and the like (the details will be described later).

【0019】成分(a):ジ(メタ)アクリレート化合
本発明において使用されるジ(メタ)アクリレート化合
物は、上記一般式(I)で示されるアクリル酸またはメ
タクリル酸をチオエーテル鎖で連結した構造を有し、且
つそのチオエーテル鎖中に核ハロゲン置換または無置換
のフェニレン基を有するものである。
Component (a): Compound of di (meth) acrylate
Things di (meth) acrylate compound used in the present invention has a structure in which the acrylic acid or methacrylic acid represented by the general formula (I) linked by thioether chain, and nuclear halogen-substituted or during the thioether chain It has an unsubstituted phenylene group.

【0020】上記一般式(I)で表される重合性単量体
を用いることで、耐熱性、機械的強度、耐衝撃性、低吸
水性、ハードコート付着性、成形性等に優れたフォトク
ロミック樹脂を得ることができる。また、本発明による
フォトクロミック樹脂は良好なフォトクロミック性能を
有し、長期の使用に際してもその性能が維持される特徴
を有する。さらに、本発明によるフォトクロミック組成
物は、レンズの軽量化と薄型化が可能な高屈折率なフォ
トクロミック樹脂を実現可能であるとの利点も有する。
By using the polymerizable monomer represented by the general formula (I), photochromic excellent in heat resistance, mechanical strength, impact resistance, low water absorption, hard coat adhesion, moldability, etc. A resin can be obtained. Further, the photochromic resin according to the present invention has a good photochromic performance and is characterized in that the performance is maintained even when it is used for a long period of time. Further, the photochromic composition according to the present invention has an advantage that it can realize a photochromic resin having a high refractive index, which can make the lens lightweight and thin.

【0021】とりわけ本発明によるフォトクロミック組
成物および樹脂は、本来のフォトクロミック性能に優れ
ることに加え、成形性、ハードコート付着性に優れる一
方で、高屈折率を実現できる。これらの利点は、屈折率
を上げるために芳香環を含む樹脂を用いるとハードコー
トの密着性が劣るものとなる、という従来の知見からす
れば、意外なことであったといえる。
In particular, the photochromic composition and resin according to the present invention are excellent in original photochromic performance, and in addition to being excellent in moldability and hard coat adhesion, can realize a high refractive index. It can be said that these advantages are surprising from the conventional knowledge that the adhesion of the hard coat becomes poor when a resin containing an aromatic ring is used to increase the refractive index.

【0022】式(I)において、二つのR1 は独立し
て、つまり同一であっても異なっていてもよく、それぞ
れ水素原子またはメチル基を表す。すなわち、本明細書
において、「ジ(メタ)アクリレート化合物」とは、2
つのR1 が共にメチル基であるものすなわちジメタクリ
レート化合物、および2つのR1 が共に水素原子である
ものすなわちジアクリレート化合物に加え、二つのR1
がそれぞれメチル基および水素原子であるものを総称す
る意味に用いることとする。
In the formula (I), two R 1's independently, that is, the same or different, each represents a hydrogen atom or a methyl group. That is, in the present specification, the “di (meth) acrylate compound” means 2
One of R 1 are both of those i.e. dimethacrylate compound methyl group, and two R 1 are added to both those i.e. diacrylate compound is a hydrogen atom, two R 1
Are a methyl group and a hydrogen atom, respectively.

【0023】上記一般式(I)で示されるジ(メタ)ア
クリレート化合物において、フェニレン基へのチオエー
テル鎖の結合位置は、o−位、m−位、p−位のいずれ
でもよいが、通常、m−位およびp−位が代表的であり
かつ好ましい。また、R2 およびR3 が炭素数1〜3の
アルキレン基である場合が好ましい。R2 としては、エ
チレン基およびプロピレン基が、R3 としてはメチレン
基およびエチレン基が、特に好ましい。さらに、Xとし
ては、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が採用される。好ま
しいXは、臭素である。Xの数、すなわちmは、0〜
4、特に0〜2が好ましい。
In the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (I), the bonding position of the thioether chain to the phenylene group may be any of o-position, m-position and p-position. The m-position and the p-position are representative and preferred. Further, it is preferable that R 2 and R 3 are alkylene groups having 1 to 3 carbon atoms. R 2 is particularly preferably an ethylene group or a propylene group, and R 3 is particularly preferably a methylene group or an ethylene group. Further, as X, each atom of chlorine, bromine, and iodine is adopted. The preferred X is bromine. The number of X, that is, m is 0 to
4, especially 0-2 is preferable.

【0024】本発明において、好適に使用される上記一
般式(I)で示されるジ(メタ)アクリレート化合物の
具体例としては、例えばp−ビス(2−メタクリロイル
オキシエチルチオ)キシリレン、p−ビス(3−メタク
リロイルオキシプロピルチオ)キシリレン、p−ビス
(2−メタクリロイルオキシエチルチオエチル)フェニ
レン、p−ビス(3−メタクリロイルオキシプロピルチ
オエチル)フェニレン等が挙げられる。本発明におい
て、このジ(メタ)アクリレート化合物は、一種を単独
であるいは二種以上を混合して用いても良い。
Specific examples of the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (I) which is preferably used in the present invention include p-bis (2-methacryloyloxyethylthio) xylylene and p-bis. (3-methacryloyloxypropylthio) xylylene, p-bis (2-methacryloyloxyethylthioethyl) phenylene, p-bis (3-methacryloyloxypropylthioethyl) phenylene and the like can be mentioned. In the present invention, these di (meth) acrylate compounds may be used alone or in combination of two or more.

【0025】本発明によるフォトクロミック組成物で
は、重合性単量体として、上記一般式(I)で示される
ジ(メタ)アクリレート化合物のみを用いても良いが、
本発明の好ましい態様によれば、これ以外の重合性単量
体を併用してもよい。
In the photochromic composition according to the present invention, only the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (I) may be used as the polymerizable monomer.
According to a preferred embodiment of the present invention, other polymerizable monomer may be used in combination.

【0026】式(I)の化合物と併用される重合性単量
体としては、屈折率が1.55以上である高屈折率なホ
モポリマーを与える重合性単量体、および屈折率が1.
55未満である中または低屈折率なホモポリマーを与え
る重合性単量体が挙げられる。本発明では、本発明の趣
旨に反しない限り、任意の単量体を何等制限なく使用す
ることができる。
The polymerizable monomer used in combination with the compound of formula (I) is a polymerizable monomer which gives a homopolymer having a high refractive index of 1.55 or more, and a refractive index of 1.
Polymerizable monomers that give homopolymers with a medium or low refractive index of less than 55 are included. In the present invention, any monomer can be used without any limitation as long as it does not violate the spirit of the present invention.

【0027】屈折率が1.55以上であるホモポリマー
を与える重合性単量体としては、下記一般式(II)で表
されるモノ(メタ)アクリレート化合物および下記一般
(III )ジ(メタ)アクリレート化合物が挙げられる。
As the polymerizable monomer which gives a homopolymer having a refractive index of 1.55 or more, a mono (meth) acrylate compound represented by the following general formula (II) and the following general (III) di (meth) Acrylate compounds are mentioned.

【0028】[0028]

【化6】 (上記式(II)中、R1 は式(I)で定義されたものと
同じ意味を表し、またR4 はフェニル基、ベンジル基、
もしくは2−フェノキシエチル基、またはそれらの置換
基中の水素原子の一部がフッ素を除くハロゲン原子で置
換された基を表す。
[Chemical 6] (In the formula (II), R 1 has the same meaning as defined in the formula (I), and R 4 is a phenyl group, a benzyl group,
Alternatively, it represents a 2-phenoxyethyl group, or a group in which a part of hydrogen atoms in those substituents is substituted with a halogen atom other than fluorine.

【0029】また、上記式(III )中、R1 は式(I)
で定義されたものと同じ意味を表し、二つのR30は、独
立して、それぞれ水素原子またはメチル基を表し、
5 、R6 、R7 、およびR8 は、独立して、それぞれ
水素原子、またはフッ素を除くハロゲン原子を表し、そ
してmおよびnは、m+n=0〜10の整数を表す。) 上記一般式(II)で表されるモノ(メタ)アクリレート
化合物の式(I)の化合物との併用は、樹脂の高屈折率
化、および機械的強度の向上が図れる点で好ましい。こ
の(メタ)アクリレート化合物の好ましいものを具体例
としては、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)
アクリレート、1,3,5−トリブロモフェニル(メ
タ)アクリレート、2−(1’,3’,5’−トリブロ
モフェニル)オキシエチル(メタ)アクリレート等が挙
げられる。
In the above formula (III), R 1 is the formula (I)
Has the same meaning as defined in the above, two R 30 's each independently represent a hydrogen atom or a methyl group,
R 5, R 6, R 7 , and R 8, independently each represent a halogen atom exclusive of a hydrogen atom or fluorine, and m and n represent an integer of m + n = 0. ) The combined use of the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (II) with the compound of the formula (I) is preferable from the viewpoint that the refractive index of the resin can be increased and the mechanical strength can be improved. Specific preferred examples of the (meth) acrylate compound include phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and 2-phenoxyethyl (meth).
Acrylate, 1,3,5-tribromophenyl (meth) acrylate, 2- (1 ', 3', 5'-tribromophenyl) oxyethyl (meth) acrylate and the like can be mentioned.

【0030】また、一般式(III )で表されるジ(メ
タ)アクリレート化合物の式(I)の化合物との併用
は、樹脂の高屈折率化、ならびに耐熱性および機械的強
度の向上が図れる点で好ましい。このジ(メタ)アクリ
レート化合物の好ましい具体例としては、2,2’−ビ
ス[4−(メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル]
プロパン、2,2’−ビス[(3,5−ジブロモ−4−
メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン等
が挙げられる。
When the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (III) is used in combination with the compound of the formula (I), the resin can have a high refractive index and the heat resistance and mechanical strength can be improved. It is preferable in terms. Specific preferred examples of this di (meth) acrylate compound include 2,2′-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl]
Propane, 2,2'-bis [(3,5-dibromo-4-
Methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane and the like can be mentioned.

【0031】次に、屈折率が1.55未満であるホモポ
リマーを与える重合性単量体としては、下記一般式(I
V)もしくは一般式(V)のモノ(メタ)アクリレート
化合物、または一般式(VI)のジ(メタ)アクリレート
化合物が挙げられる。
Next, as the polymerizable monomer which gives a homopolymer having a refractive index of less than 1.55, the following general formula (I
V) or a mono (meth) acrylate compound of the general formula (V), or a di (meth) acrylate compound of the general formula (VI).

【0032】[0032]

【化7】 (上記式(IV)中、R1 は式(I)で定義されたものと
同じ意味を表し、R9 は炭素数1〜4のアルキル基を表
す。) また、上記式(V)中、R1 は式(I)で定義されたも
のと同じ意味を表し、R10は炭素数5〜16の脂環式炭
化水素基を表す。) また、式(VI)中、R1は式(I)で定義されたものと
同じ意味を表し、R30は上記式(III )で定義されたも
のと同じ意味を表し、nは1〜10の整数を表す。) 上記一般式(IV)で示されるモノ(メタ)アクリレート
化合物の式(I)の化合物との併用は、樹脂のフォトク
ロミック発色性能およびフォトクロミック耐久性の向上
が図れる点で有利である。式(IV)の化合物の好ましい
具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、n−プロピリ(メタ)アクリレ
ート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、t−ブチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
樹脂組成物の強度およびフォトクロミック耐久性の向上
の観点から、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレートがより好ましい。
[Chemical 7] (In the formula (IV), R 1 has the same meaning as defined in the formula (I), and R 9 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.) In the formula (V), R 1 has the same meaning as defined in formula (I), and R 10 represents an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 16 carbon atoms. ) In the formula (VI), R1 represents the same meaning as defined in formula (I), R 30 represents the same meaning as defined above formula (III), n 10 Represents the integer. The combined use of the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (IV) with the compound of the formula (I) is advantageous in that the photochromic color development performance and the photochromic durability of the resin can be improved. Preferred specific examples of the compound of the formula (IV) include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth). ) Acrylate, t-butyl (meth) acrylate and the like.
From the viewpoint of improving the strength and photochromic durability of the resin composition, methyl (meth) acrylate and ethyl (meth) acrylate are more preferable.

【0033】また、一般式(V)で示されるモノ(メ
タ)アクリレート化合物の式(I)の化合物との併用
は、樹脂の成形性、低吸水性、耐熱性、耐衝撃性、機械
的強度の向上が図れる点で有利である。式(V)におい
てR10が表す炭素数5〜16の脂環式炭化水素基は、好
ましくは炭素数5〜8のシクロ単環、さらには炭素数6
〜12の橋かけ環(例えば、ノルボルニル基、アダマン
チル基、イソボルニル基等)を表す。これらの脂環式炭
化水素基の一またはそれ以上の水素原子は置換されてい
てもよく、その置換基の具体例としては、例えば、ヒド
ロキシ基;メチルアミノ基、ジエチルアミノ基等の置換
アミノ基;メトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキ
シ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基;ベンジルオキシ
基等の炭素数7〜15のアラルコキシ基;フェノキシ
基、1−ナフトキシ基等の炭素数6〜16のアリールオ
キシ基;メチル基、エチル基、t−ブチル基等の炭素数
1〜4の低級アルキル基;フッ素、塩素、シュウ素等の
ハロゲン原子;シアノ基:カルボキシル基;エトキシカ
ルボニル基等の炭素数2〜10のアルコキシカルボニル
基;トリフルオロメチル基等の炭素数1または2のハロ
ゲン置換アルキル基;ニトロ基;フェニル基、トリル基
等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェ
ニルプロピル基等のアラルキル基などが挙げられる。式
(V)の化合物の好ましい具体例としては、シクロペン
チル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、
ノルボニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メ
タ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレー
ト、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシク
ロペンテニル(メタ)アクリレート等が挙げられるが、
特にシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノルボニル
(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレ
ート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ジシクロペ
ンタニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
When the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (V) is used in combination with the compound of the formula (I), the moldability of the resin, the low water absorption, the heat resistance, the impact resistance, and the mechanical strength are obtained. Is advantageous in that The alicyclic hydrocarbon group having 5 to 16 carbon atoms represented by R 10 in the formula (V) is preferably a cyclomonocycle having 5 to 8 carbon atoms, and further 6 carbon atoms.
~ 12 bridged rings (eg, norbornyl group, adamantyl group, isobornyl group, etc.). One or more hydrogen atoms of these alicyclic hydrocarbon groups may be substituted, and specific examples of the substituent include, for example, hydroxy group; substituted amino group such as methylamino group and diethylamino group; C1-C4 alkoxy groups such as methoxy, ethoxy and tert-butoxy groups; C7-C15 aralkoxy groups such as benzyloxy; C6-C16 phenoxy and 1-naphthoxy groups Aryloxy group; lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as methyl group, ethyl group and t-butyl group; halogen atom such as fluorine, chlorine and chlorine; cyano group: carboxyl group; carbon number such as ethoxycarbonyl group 2-10 alkoxycarbonyl group; halogen-substituted alkyl group having 1 or 2 carbon atoms such as trifluoromethyl group; nitro group; phenyl group, tolyl group, etc. Aryl group; a benzyl group, phenylethyl group, and aralkyl groups such as phenylpropyl group. Specific preferred examples of the compound of formula (V) include cyclopentyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, methylcyclohexyl (meth) acrylate, trimethylcyclohexyl (meth) acrylate,
Examples include norbornyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate,
In particular, cyclohexyl (meth) acrylate, norbonyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate and the like can be mentioned.

【0034】さらに、一般式(VI)で示されるジ(メ
タ)アクリレート化合物は、架橋性を有する化合物であ
り、その式(I)の化合物との併用は、樹脂の機械的強
度の向上が図れる点で有利である。構造式中に含まれる
エチレングリコール鎖またはプロピレングリコール鎖の
nは1〜10であるが、樹脂の耐熱性、脆さ、吸水性等
の観点から3〜5が特に好ましい。
Further, the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (VI) is a compound having a crosslinkability, and when it is used in combination with the compound of the formula (I), the mechanical strength of the resin can be improved. It is advantageous in terms. The n of the ethylene glycol chain or the propylene glycol chain contained in the structural formula is 1 to 10, but 3 to 5 is particularly preferable from the viewpoint of heat resistance, brittleness, water absorption of the resin and the like.

【0035】以上の他の重合性単量体は、一種を単独で
用いてもよく、また各群内および/または各群間で二種
以上を混合して用いることもできる。
The above other polymerizable monomers may be used alone or in a mixture of two or more in each group and / or between each group.

【0036】本発明において、以上の他の重合性単量体
を前記一般式(I)で示されるジ(メタ)アクリレート
化合物と併用する場合における、各単量体成分の配合量
は、その種類や組み合わせを勘案して適宜決定されてよ
いが、屈折率、コート膜の密着性、フォトクロミック発
色性能、および耐久性の効果を勘案すると、通常、これ
ら重合性単量体の総量中において、上記式(I)で示さ
れるジ(メタ)アクリレート化合物が20重量%以上と
するのが好ましく、より好ましくは20〜70重量%の
範囲である。
In the present invention, when the other polymerizable monomer described above is used in combination with the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (I), the blending amount of each monomer component is Although it may be appropriately determined in consideration of the combination, the refractive index, the adhesion of the coating film, the photochromic color development performance, and in consideration of the effect of durability, usually in the total amount of these polymerizable monomers, the above formula The content of the di (meth) acrylate compound represented by (I) is preferably 20% by weight or more, more preferably 20 to 70% by weight.

【0037】とりわけ、前記した屈折率が1.55以上
のホモポリマーを与える重合性単量体の併用量等を調整
し、得られる樹脂の屈折率が1.54以上となるように
するのが好ましい。また、併用する他の重合性単量体ホ
モポリマーの屈折率が1.55未満である重合性単量体
の場合は、式(I)で示されるジ(メタ)アクリレート
化合物が重合性単量体の総量中において40重量%以上
とされるのが、屈折率の観点から好ましい。
In particular, it is preferable to adjust the amount of the polymerizable monomer used in combination to give a homopolymer having a refractive index of 1.55 or more, so that the resin obtained has a refractive index of 1.54 or more. preferable. Further, in the case of a polymerizable monomer in which the refractive index of another polymerizable monomer homopolymer used in combination is less than 1.55, the di (meth) acrylate compound represented by the formula (I) is a polymerizable monomer. From the viewpoint of the refractive index, it is preferably 40% by weight or more in the total amount of the body.

【0038】一方、前記一般式(II)で示されるモノ
(メタ)アクリレート化合物を併用する場合、その配合
量は、樹脂の機械的強度の向上、耐熱性の維持等を勘案
すると、通常、重合性単量体の総量中において、5〜4
0重量%であるのが好ましい。また、一般式(III )で
示されるジ(メタ)アクリレートを併用する場合、その
配合量は、樹脂の機械的強度の向上、コート膜の密着性
の維持等を勘案すると、5〜40重量%であるのが好ま
しい。
On the other hand, when the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (II) is used in combination, the blending amount thereof is usually a polymerization amount in consideration of improvement of mechanical strength of the resin, maintenance of heat resistance and the like. 5 to 4 in the total amount of the polymerizable monomer
It is preferably 0% by weight. When the di (meth) acrylate represented by the general formula (III) is used in combination, the compounding amount thereof is 5 to 40% by weight in consideration of the improvement of the mechanical strength of the resin, the maintenance of the adhesiveness of the coat film, and the like. Is preferred.

【0039】さらに、前記一般式(IV)で示されるモノ
(メタ)アクリレート化合物を併用する場合、その配合
量は、樹脂のフォトクロミック発色性能、耐久性の向
上、さらには重合成形性の維持を勘案すると、5〜30
重量%であるのが好ましい。また、前記一般式(V)で
示されるモノ(メタ)アクリレート化合物を併用する場
合、その配合量は、樹脂の機械的強度等の向上、フォト
クロミック耐久性の維持等を勘案すると、5〜30重量
%であるのが好ましい。さらに、前記一般式(VI)で示
されるジ(メタ)アクリレート化合物を併用する場合、
その配合量は、樹脂の機械的強度等の向上、フォトクロ
ミックの発色性能の維持等を勘案すると、5〜40重量
%であるのが好ましい。
Further, when the mono (meth) acrylate compound represented by the above general formula (IV) is used in combination, the blending amount is determined in consideration of the photochromic color development performance of the resin, the improvement of durability, and the maintenance of polymerization moldability. Then 5-30
Preferably, it is weight%. Further, when the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (V) is used in combination, the blending amount thereof is 5 to 30 weight in consideration of the improvement of the mechanical strength of the resin and the maintenance of photochromic durability. % Is preferred. Furthermore, when the di (meth) acrylate compound represented by the general formula (VI) is used in combination,
The blending amount thereof is preferably 5 to 40% by weight in consideration of the improvement of the mechanical strength of the resin and the maintenance of the photochromic coloring performance.

【0040】本発明において、最も好適な前記各重合性
単量体の組み合わせを具体的に例示すると、一般式
(I)で示されるジ(メタ)アクリレート化合物40〜
70重量%、一般式(IV)で示されるモノ(メタ)アク
リレート化合物5〜30重量%、一般式(V)で示され
るモノ(メタ)アクリレート化合物5〜30重量%、お
よび一般式(VI)で示されるジ(メタ)アクリレート化
合物5〜40重量%からなる組成物である。
In the present invention, the most preferable combination of the above-mentioned polymerizable monomers is specifically exemplified, and the di (meth) acrylate compound 40 to 40 represented by the general formula (I) is used.
70% by weight, 5 to 30% by weight of the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (IV), 5 to 30% by weight of the mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (V), and the general formula (VI). The composition is composed of 5 to 40% by weight of the di (meth) acrylate compound represented by.

【0041】また、他の好適な組み合わせは、一般式
(I)で示されるジ(メタ)アクリレート化合物20〜
60重量%、一般式(II)で示されるモノ(メタ)アク
リレート化合物および/または一般式(III )で示され
るモノ(メタ)アクリレート化合物5〜40重量%、一
般式(IV)で示されるモノ(メタ)アクリレート化合物
5〜30重量%、一般式(V)で示されるモノ(メタ)
アクリレート化合物5〜30重量%、および一般式(V
I)で示されるジ(メタ)アクリレート化合物5〜40
重量部%からなる組成物である。
Other suitable combinations include di (meth) acrylate compounds 20 to 20 represented by the general formula (I).
60% by weight, mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (II) and / or mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (III) 5-40% by weight, mono represented by the general formula (IV) (Meth) acrylate compound 5 to 30% by weight, mono (meth) represented by the general formula (V)
Acrylate compound 5 to 30% by weight, and the general formula (V
5-40 di (meth) acrylate compounds represented by I)
It is a composition consisting of parts by weight.

【0042】成分(b):フォトクロミック化合物 本発明において、フォトクロミック化合物は、公知の化
合物が何等制限なく使用できる。上記の式(I)の化合
物を用いたことの有利な点として、組み合わされるフォ
トクロミック化合物の制限が基本的になくなることが挙
げられる。
Component (b): Photochromic compound In the present invention, known compounds can be used as the photochromic compound without any limitation. An advantage of using the compounds of formula (I) above is that the limitation of the combined photochromic compound is essentially eliminated.

【0043】本発明において好ましく用いられるフォト
クロミック化合物の具体例としては、スピロオキサジン
化合物、フルギド化合物、フルギミド化合物、スピロピ
ラン化合物、およびクロメン化合物が挙げられる。
Specific examples of the photochromic compound preferably used in the present invention include spirooxazine compounds, fulgide compounds, fulgimide compounds, spiropyran compounds, and chromene compounds.

【0044】これらフォトクロミック化合物の中で、樹
脂組成物中での発色性、耐久性が良く、さらに、眼鏡等
のフォトクロミックレンズへの使用を考えた場合、発色
の温度依存性が小さく、かつグレーやブラウン等に発色
するものが特に好ましい。特に好ましいフォトクロミッ
ク化合物の例としては、青〜オレンジ色に発色する化合
物としてはスピロオキサジン化合物、フルギド化合物、
またはフルギミド化合物から選ばれる一種以上が挙げら
れる。また、オレンジ色〜黄色に発色する化合物として
はクロメン化合物が挙げられる。式(I)の化合物と組
み合わされたこれらのフォトクロミック化合物は、いず
れも樹脂組成物中で良好な発色性、耐久性を発揮する。
Among these photochromic compounds, the coloring properties and durability in the resin composition are good, and when considering the use for a photochromic lens such as spectacles, the temperature dependence of coloring is small, and gray and gray Those that develop a color such as brown are particularly preferable. Examples of particularly preferred photochromic compounds include spirooxazine compounds and fulgide compounds as compounds that develop a blue to orange color.
Alternatively, one or more selected from fulgimide compounds may be mentioned. Moreover, a chromene compound is mentioned as a compound which develops orange to yellow. All of these photochromic compounds combined with the compound of formula (I) exhibit good color development and durability in the resin composition.

【0045】これらフォトクロミック化合物は一種単独
で用いてもよく、また二種以上を混合して用いることも
できる。特に、グレーやブラウンなどの中間色について
は、青〜オレンジ色に発色するスピロオキサジン化合
物、フルギド化合物、またはフルギミド化合物と、オレ
ンジ色〜黄色に発色するクロメン化合物とを混合するこ
とによって実現することが可能である。
These photochromic compounds may be used alone or in combination of two or more. Particularly, for intermediate colors such as gray and brown, it can be realized by mixing a spirooxazine compound, a fulgide compound, or a fulgimide compound that develops blue to orange, and a chromene compound that develops orange to yellow. Is.

【0046】本発明において、フォトクロミック化合物
の配合割合は、フォトクロミック樹脂とされた際に、そ
の樹脂にフォトクロミック機能を付与するのに有効な量
であれば限定されないが、一般式(I)で示されるジ
(メタ)アクリレート化合物100重量部に対して、
0.01〜5重量部が好ましく、より好ましくは0.1
〜1重量部である。フォトクロミック化合物の配合割合
が上記範囲にあることで、良好かつ安定なフォトクロミ
ック性の耐久性が得られ、またフォトクロミック化合物
の凝集などの現象を有効に防止することができる。
In the present invention, the compounding ratio of the photochromic compound is not limited as long as it is an amount effective for imparting a photochromic function to the resin when it is made into a photochromic resin, but it is represented by the general formula (I). With respect to 100 parts by weight of the di (meth) acrylate compound,
0.01 to 5 parts by weight is preferable, and 0.1 is more preferable.
~ 1 part by weight. When the mixing ratio of the photochromic compound is within the above range, good and stable photochromic durability can be obtained, and a phenomenon such as aggregation of the photochromic compound can be effectively prevented.

【0047】本発明において好ましく使用できるスピロ
オキサジン化合物としては、例えば、下記の一般式(VI
I )で表される化合物が挙げられる。これらは紫〜青紫
に発色する化合物である。
Examples of the spirooxazine compound that can be preferably used in the present invention include those represented by the following general formula (VI
Examples thereof include compounds represented by I). These are compounds that develop from purple to blue-violet.

【0048】[0048]

【化8】 (式中、AおよびBのいずれか一方はNを表し、他方は
CHを表し、nは4〜6の整数であり、R11は炭化水素
基またはアルコキシカルボニルアルキル基を表し、R12
およびR13は、独立して、それぞれ水素原子、ハロゲン
原子、炭化水素基、アルコキシル基、ニトロ基、シアノ
基、ハロゲノアルキル基、またはアルコキシカルボニル
基を表し、R14およびR15は、独立して、それぞれ水素
原子、ハロゲン原子、炭化水素基またはアルコキシル基
である。) 式(VII )において、R11が表す炭化水素基は、好まし
くは炭素数1〜10のアルキル基、より好ましくは1〜
4のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基、炭素数
7〜14のアラルキル基である。アルキル基の具体例と
しては、メチル基、エチル基、イソプロピル基などが挙
げられる。また、アリール基としてはフェニル基、ナフ
チル基などが挙げられる。また、アラルキル基としては
ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、
ナフチルメチル基等を挙げることができる。
Embedded image (In the formula, one of A and B represents N, the other represents CH, n is an integer of 4 to 6, R 11 represents a hydrocarbon group or an alkoxycarbonylalkyl group, and R 12
And R 13 independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, an alkoxyl group, a nitro group, a cyano group, a halogenoalkyl group, or an alkoxycarbonyl group, and R 14 and R 15 independently represent each other. , A hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group or an alkoxyl group, respectively. In the formula (VII), the hydrocarbon group represented by R 11 is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to
A C4-10 alkyl group, a C6-10 aryl group, and a C7-14 aralkyl group. Specific examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group and an isopropyl group. Further, examples of the aryl group include a phenyl group and a naphthyl group. Further, as the aralkyl group, a benzyl group, a phenylethyl group, a phenylpropyl group,
Examples thereof include a naphthylmethyl group.

【0049】また、式(VII )において、R11が表すア
ルコキシカルボニルアルキル基中のアルコキシル基は、
好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、より好ましく
は1〜4のアルキル基である。また、アルコキシカルボ
ニルアルキル基中のアルキレン基は、好ましくは炭素数
1〜10のアルキル基、好ましくは1〜4のアルキル基
である。このアルコキシカルボニルアルキル基の具体例
としては、メトキシカルボニルメチル基、メトキシカル
ボニルエチル基、メトキシカルボニルプロピル基、エト
キシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルエチル
基、エトキシカルボニルブチル基、ブトキシカルボニル
エチル基などが挙げられる。
In formula (VII), the alkoxyl group in the alkoxycarbonylalkyl group represented by R 11 is
It is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. The alkylene group in the alkoxycarbonylalkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples of the alkoxycarbonylalkyl group include a methoxycarbonylmethyl group, a methoxycarbonylethyl group, a methoxycarbonylpropyl group, an ethoxycarbonylmethyl group, an ethoxycarbonylethyl group, an ethoxycarbonylbutyl group and a butoxycarbonylethyl group.

【0050】一般式(VII )においてR12およびR13
表すハロゲン原子は、好ましくは塩素および臭素であ
る。R12およびR13で示される炭化水素基の好ましい例
としては、前記のR11について説明した炭化水素基が挙
げられる。R12およびR13が表すアルコキシル基は、好
ましくは炭素数1〜10のアルコキシル基、より好まし
くは1〜4、のアルコキシル基である。このアルコキシ
ル基の具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、ブトキシ基が挙げられる。R12およびR13
表すハロゲノアルキル基のアルキル基部分は、好ましく
は炭素数1〜4のアルキル基である。このハロゲノアル
キル基の具体例としては、トリフルオロメチル基、トリ
クロロメチル基、トリブロモメチル基などが挙げられ
る。R12およびR13で示されるアルコキシカルボニル基
は特に限定されないが、好ましくは炭素数2〜12のア
ルコキシカルボニル基である。その具体例としては、メ
トキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキ
シカルボニル基、ブトキシカルボニル基等などが挙げら
れる。
The halogen atom represented by R 12 and R 13 in the general formula (VII) is preferably chlorine and bromine. Preferred examples of the hydrocarbon group represented by R 12 and R 13 include the hydrocarbon groups described for R 11 above. The alkoxyl group represented by R 12 and R 13 is preferably an alkoxyl group having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably an alkoxyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples of the alkoxyl group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group and a butoxy group. The alkyl group portion of the halogenoalkyl group represented by R 12 and R 13 is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples of the halogenoalkyl group include a trifluoromethyl group, a trichloromethyl group and a tribromomethyl group. The alkoxycarbonyl group represented by R 12 and R 13 is not particularly limited, but is preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 12 carbon atoms. Specific examples thereof include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propoxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group and the like.

【0051】一般式(VII )においてR14およびR
15は、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基またはアル
コキシル基である。これらハロゲン原子、炭化水素基、
およびアルコキシル基の好ましい例としては、前記R12
およびR13で説明した原子または基が挙げあられる。
In the general formula (VII), R 14 and R
15 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group or an alkoxyl group. These halogen atoms, hydrocarbon groups,
And preferred examples of the alkoxyl group include R 12
And the atoms or groups described for R 13 .

【0052】一般式(VII)で表される化合物は一種単独
で用いてもよく、また二種以上を混合して用いてもよ
い。
The compound represented by the general formula (VII) may be used alone or in a mixture of two or more kinds.

【0053】この一般式(VII)で表される化合物は公知
であり、例えば特開平5−112777号公報に記載さ
れている。
The compound represented by the general formula (VII) is known and is described in, for example, JP-A-5-112777.

【0054】本発明において好ましく使用されるフルギ
ド化合物およびフルギミド化合物としては、例えば下記
の一般式(VIII )で表される化合物が挙げられる。これ
らは青〜オレンジ色に発色する化合物である。
Examples of fulgide compounds and fulgimide compounds preferably used in the present invention include compounds represented by the following general formula (VIII). These are compounds that develop a blue to orange color.

【0055】[0055]

【化9】 (式中、Yともに表される環は、置換基を有してもよい
芳香族炭化水素基または置換基を有していてもよい不飽
和複素環基を表し、R16は、アルキル基、アリール基、
または複素環基を表し、Zとともに表される環は、ノル
ボルニリデン基またはアダマンチリデン基を表し、そし
てXは、酸素原子、基>N−R17、基>N−A1 −B1
−(A2 )M−(B2 )N−R18、基>N−A3
4 、基−A3 −R19、または基>N−Rを表し、ここ
で、R17は水素原子、アルキル基、またはアリール基を
表し、A1 、A2 、およびA3 は、独立して、それぞれ
アルキレン基、アルキリデン基、シクロアルキレン基、
またはアルキルシクロアルカン−ジイル基を表し、B1
およびB2 は、独立して、それぞれ−O−、−C(=
O)−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−C
(=O)NH−、または−NHC(=O)−を表し、m
およびnは、独立して、それぞれ0または1を表すが、
mが0のときはnも0であり、R18は、アルキル基、ナ
フチル基またはナフチルアルキル基を表し、A4 はナフ
チル基を表し、R19は、ハロゲン原子、シアノ基、また
はニトロ基を表し、Rは、シアノアルキル基、ニトロア
ルキル基、またはアルコキシカルボニルアルキル基を表
す。) 一般式(VIII )において、Yとともに表される環として
の芳香族炭化水素基の好ましい例としては、ベンゼン環
1個またはその2〜3個の縮合環が挙げられる。この芳
香族炭化水素基の具体例としては、ベンゼン環、ナフタ
レン環、フェナントレン環、アントラセン環などの炭素
数6〜10の環が挙げられる。また、Yとともに表され
る環としての不飽和複素環の好ましい例としては、酸素
原子、窒素原子、または硫黄原子を1〜2個含んでなる
5〜7員環、またはこれとベンゼン環との縮合環が挙げ
られる。更にその具体例としては、フラン環、ベンゾフ
ラン環、ピリジン環、キノリン環、イソキノリン環、ピ
ロ−ル環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環などの炭
素数4〜9の環をあげることができる。
[Chemical 9] (In the formula, the ring represented by Y represents an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent or an unsaturated heterocyclic group which may have a substituent, and R 16 represents an alkyl group, An aryl group,
Or a heterocyclic group, the ring represented by Z represents a norbornylidene group or an adamantylidene group, and X represents an oxygen atom, a group> N—R 17 , a group> N—A 1 -B 1
- (A 2) M- (B 2) N-R 18, group> N-A 3 -
A 4, represent a group -A 3 -R 19 or a group> N-R,, wherein, R 17 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group,, A 1, A 2, and A 3 are independently And an alkylene group, an alkylidene group, a cycloalkylene group,
Or an alkylcycloalkane-diyl group, B 1
And B 2, independently, each -O -, - C (=
O)-, -OC (= O)-, -OC (= O) O-, -C
Represents (= O) NH-, or -NHC (= O)-, and m
And n independently represent 0 or 1, respectively,
When m is 0, n is also 0, R 18 represents an alkyl group, a naphthyl group or a naphthylalkyl group, A 4 represents a naphthyl group, R 19 represents a halogen atom, a cyano group or a nitro group. R represents a cyanoalkyl group, a nitroalkyl group, or an alkoxycarbonylalkyl group. In the general formula (VIII), a preferable example of the aromatic hydrocarbon group as the ring represented together with Y is one benzene ring or a condensed ring thereof. Specific examples of the aromatic hydrocarbon group include rings having 6 to 10 carbon atoms such as benzene ring, naphthalene ring, phenanthrene ring and anthracene ring. Moreover, as a preferable example of the unsaturated heterocycle as a ring represented together with Y, a 5- to 7-membered ring containing 1 to 2 oxygen atoms, nitrogen atoms, or sulfur atoms, or a benzene ring Examples include condensed rings. Further, specific examples thereof include rings having 4 to 9 carbon atoms such as furan ring, benzofuran ring, pyridine ring, quinoline ring, isoquinoline ring, pyrrole ring, thiophene ring and benzothiophene ring.

【0056】これらの環上の一またはそれ以上の水素原
子は置換されていてもよく、その置換基としては、例え
ば、ハロゲン原子;メチル基、エチル基等の炭素数1〜
4のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1
〜4のアルコキシル基;フェニル基、トリル基、キシリ
ル基等の炭素数6〜10のアリール基;炭素数7〜14
のアルコキシアリ−ル基(炭素数1〜4のアルコキシル
基で置換された炭素数6〜10のアリ−ル基);アミノ
基;ニトロ基;シアノ基等が挙げられる。
One or more hydrogen atoms on these rings may be substituted, and examples of the substituent include a halogen atom; a methyl group, an ethyl group and the like having 1 to 1 carbon atoms.
Alkyl group of 4; carbon number 1 such as methoxy group and ethoxy group
~ 4 alkoxyl group; C6-10 aryl group such as phenyl group, tolyl group, xylyl group; C7-14
And an alkoxy group (having 6 to 10 carbon atoms substituted with an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms); an amino group; a nitro group; and a cyano group.

【0057】一般式(VIII )において、R16で示される
アルキル基、アリール基、および複素環基は、好ましく
は炭素数1〜4のアルキル基、炭素数6〜10のアリー
ル基、およびYとともに表される環について説明したも
のと同様の、酸素原子、窒素原子、または硫黄原子を1
〜2個含んでなる5〜7員環またはこれとベンゼン環と
の縮合環が挙げられる 一般式(VIII )において、R17で示されるアルキル基、
アリール基としては、前記R10について説明したものと
同様のものが挙げられる。
In the general formula (VIII), the alkyl group, aryl group and heterocyclic group represented by R 16 are preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and Y. 1 oxygen, nitrogen, or sulfur atom similar to that described for the represented ring is used.
An alkyl group represented by R 17 in the general formula (VIII), including a 5- to 7-membered ring containing 2 to 5 or a condensed ring thereof with a benzene ring;
Examples of the aryl group are the same as those described for R 10 above.

【0058】A1 、A2 、およびA3 で示されるアルキ
レン基は、好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピ
レン基、トリメチレン基、テトラメチレン基等の炭素数
1〜4の基であり、アルキリデン基は、好ましくはエチ
リデン基、プロピリデン基、イソプロピリデン基等の炭
素数2〜4の基である。また、シクロアルキレン基は、
好ましくはシクロヘキシレン基であり、さらにアルキル
シクロアルカン−ジイル基は、好ましくはジメチルシク
ロヘキサン−ジイル基である。
The alkylene group represented by A 1 , A 2 and A 3 is preferably a group having 1 to 4 carbon atoms such as methylene group, ethylene group, propylene group, trimethylene group and tetramethylene group, and an alkylidene group. Is preferably a group having 2 to 4 carbon atoms such as ethylidene group, propylidene group and isopropylidene group. Further, the cycloalkylene group is
It is preferably a cyclohexylene group, and the alkylcycloalkane-diyl group is preferably a dimethylcyclohexane-diyl group.

【0059】一般式(VIII )において、R18で示される
アルキル基としては、前記R16について説明したものと
同様のものが挙げられ、ナフチルアルキル基は、好まし
くはナフチルメチル基、ナフチルエチル基等の炭素数1
1〜14の基である。
In the general formula (VIII), examples of the alkyl group represented by R 18 include the same as those described for R 16 , and the naphthylalkyl group is preferably a naphthylmethyl group or a naphthylethyl group. Carbon number 1
1 to 14 groups.

【0060】また、Rが表すシアノアルキル基は好まし
くは炭素数1〜4のシアノアルキル基(すなわち、シア
ノC1-3 アルキル)であり、ニトロアルキル基は好まし
くは炭素数1〜4のニトロアルキル基であり、またアル
コキシカルボニルアルキル基は好ましくは炭素数3〜9
のアルコキシカルボニルアルキル基(すなわち、炭素数
1〜4のアルコキシル基と炭素数1〜4のアルキレン基
を含んでなる)である。
The cyanoalkyl group represented by R is preferably a cyanoalkyl group having 1 to 4 carbon atoms (ie, cyano C 1-3 alkyl), and the nitroalkyl group is preferably nitroalkyl group having 1 to 4 carbon atoms. And an alkoxycarbonylalkyl group preferably has 3 to 9 carbon atoms.
Is an alkoxycarbonylalkyl group (i.e., containing an alkoxyl group having 1 to 4 carbon atoms and an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms).

【0061】一般式(VIII )で表される化合物のうち、
フォトクロミック作用の耐久性等を勘案すると、より好
ましい化合物としては、R16がアルキル基であり、Xが
基>N−Rであるものが挙げられる。また、別の好まし
い化合物としては、Zとともに表される環がアダマンチ
リデン基であり、Yとともに表される環が炭素数6〜1
0のアリール基、または炭素数7〜14のアルコキシア
リール基(すなわち、炭素数1〜4のアルコキシル基で
置換された炭素数6〜10のアリール基)で置換されて
もよい複素環基、特にチオフェン環である化合物が挙げ
られる。
Among the compounds represented by the general formula (VIII),
Considering durability of photochromic action and the like, more preferable compounds include those in which R 16 is an alkyl group and X is a group> N—R. Further, as another preferable compound, the ring represented by Z is an adamantylidene group, and the ring represented by Y is 6 to 1 carbon atoms.
A heterocyclic group which may be substituted with an aryl group having 0 to 8 carbon atoms or an alkoxyaryl group having 7 to 14 carbon atoms (that is, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms substituted with an alkoxyl group having 1 to 4 carbon atoms), particularly The compound which is a thiophene ring is mentioned.

【0062】一般式(VIII )で表される化合物は一種単
独で用いてもよく、また二種以上を混合して用いてもよ
い。
The compound represented by the general formula (VIII) may be used alone or in a mixture of two or more kinds.

【0063】この一般式(VIII )で表される化合物は公
知であり、例えば特開昭64−52778号公報に記載
されている。
The compound represented by the general formula (VIII) is known and is described in, for example, JP-A-64-52778.

【0064】スピロオキサジン化合物(例えば、上記一
般式(VII)で表される化合物)、またはフルギド化合物
およびフルギミド化合物(例えば、一般式(VIII )で表
される化合物)のいずれも本発明において好ましく利用
することができるが、発色性能、消色性能、温度依存性
等を勘案すると、フルギド化合物およびフルギミド化合
物がより好ましい。
Either a spirooxazine compound (for example, the compound represented by the above general formula (VII)) or a fulgide compound and a fulgimide compound (for example, a compound represented by the general formula (VIII)) are preferably used in the present invention. However, the fulgide compound and the fulgimide compound are more preferable in view of the color development performance, the decolorization performance, the temperature dependence, and the like.

【0065】さらに、本発明において好ましく使用でき
るクロメン化合物としては、例えば一般式(IX)で表す
ことができる。クロメン化合物は一般にはオレンジ色〜
黄色に発色するもので、スピロオキサジン化合物やフル
ギド化合物およびフルギミド化合物と混合することによ
って、グレーやブラウン等中間色を発色させることがで
きる。
Further, the chromene compound preferably used in the present invention can be represented by, for example, the general formula (IX). Chromene compounds are generally orange to
It develops a yellow color. By mixing it with a spirooxazine compound, a fulgide compound or a fulgimide compound, an intermediate color such as gray or brown can be developed.

【0066】[0066]

【化10】 (式中、R20、R21、R22、およびR23は、独立して、
それぞれ水素原子、アルキル基、アリール基、置換アミ
ノ基、または飽和複素環基を表すか、またはR22および
23は一緒になって環を形成してもよく、Yとともに表
される環は、芳香族環または不飽和複素環を表し、いず
れの環上の一またはそれ以上の水素原子は、も炭素数1
〜20のアルキル基または炭素数1〜20のアルコキシ
ル基で置換されてもよい。) 一般式(IX)において、R20、R21、R22、およびR23
が表すアルキル基は好ましくは炭素数1〜4のアルキル
基であり、またアリール基は、好ましくはフェニル基、
トリル基、キシリル基等の炭素数6〜10のアリール基
である。さらに、置換アミノ基は、好ましくは前記した
アルキル基またはアリール基で水素原子の少なくとも1
つが置換されたアミノ基である。また、飽和複素環基と
しては、ピロリジン、イミダゾリジン、ピペリジン、ピ
ペラジン、ホルホリンなどの窒素原子、酸素原子または
硫黄原子を1〜2個含んでなる5〜6員環から誘導され
る一価の基が挙げられる。
[Chemical 10] (Wherein R 20 , R 21 , R 22 , and R 23 are independently
Each represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a substituted amino group, or a saturated heterocyclic group, or R 22 and R 23 may be taken together to form a ring, and the ring represented by Y is It represents an aromatic ring or an unsaturated heterocycle, and one or more hydrogen atoms on either ring have 1 carbon atoms.
It may be substituted with an alkyl group having 20 to 20 or an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms. ) In the general formula (IX), R 20 , R 21 , R 22 , and R 23
The alkyl group represented by is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and the aryl group is preferably a phenyl group,
An aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as a tolyl group and a xylyl group. Further, the substituted amino group is preferably at least one hydrogen atom in the above-mentioned alkyl group or aryl group.
One is a substituted amino group. Further, the saturated heterocyclic group is a monovalent group derived from a 5- or 6-membered ring containing 1 to 2 nitrogen atom, oxygen atom or sulfur atom such as pyrrolidine, imidazolidine, piperidine, piperazine, and phorforin. Is mentioned.

【0067】一般式(IX)において、R22およびR23
一緒になって形成する環は、好ましくはノルボルニリデ
ン基、ビシクロ(3,3,1)9−ノニリデン基であ
る。
In formula (IX), the ring formed by R 22 and R 23 together is preferably a norbornylidene group or a bicyclo (3,3,1) 9-nonylidene group.

【0068】一般式(IX)において、Yとともに表され
る環としての芳香族炭化水素基の好ましい例としては、
ベンゼン環1個またはその2〜3個の縮合環が挙げられ
る。この芳香族炭化水素を具体例としては、ベンゼン
環、ナフタレン環、フェナントレン環、アントラセン環
などの炭素数6〜14の環が挙げられる。また、Yとと
もに表される環としての不飽和複素環の好ましい例とし
ては、酸素原子、窒素原子、または硫黄原子を1〜2個
含んでなる5〜7員環、またはこれとベンゼン環との縮
合環が挙げられる。更にその具体例としては、フラン
環、ベンゾフラン環、ピリジン環、キノリン環、イソキ
ノリン環、ピロ−ル環、チオフェン環、ベンゾチオフェ
ン環などの炭素数4〜9の環を挙げることができる。
In the general formula (IX), preferable examples of the aromatic hydrocarbon group as the ring represented by Y are:
One benzene ring or two or three condensed rings thereof may be mentioned. Specific examples of this aromatic hydrocarbon include rings having 6 to 14 carbon atoms such as benzene ring, naphthalene ring, phenanthrene ring, and anthracene ring. Moreover, as a preferable example of the unsaturated heterocycle as a ring represented together with Y, a 5- to 7-membered ring containing 1 to 2 oxygen atoms, nitrogen atoms, or sulfur atoms, or a benzene ring Examples include condensed rings. Further, specific examples thereof include rings having 4 to 9 carbon atoms such as furan ring, benzofuran ring, pyridine ring, quinoline ring, isoquinoline ring, pyrrole ring, thiophene ring and benzothiophene ring.

【0069】これらの環上の一またはそれ以上の水素原
子は置換されていてもよく、その置換基としては、例え
ば、ハロゲン原子;メチル基、エチル基等の炭素数1〜
20のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数
1〜20のアルコキシル基;フェニル基、トリル基、キ
シリル基等の炭素数6〜10のアリール基;アミノ基、
ニトロ基;シアノ基が挙げられる。
One or more hydrogen atoms on these rings may be substituted, and examples of the substituent include a halogen atom; a methyl group, an ethyl group and the like having 1 to 1 carbon atoms.
An alkyl group having 20 carbon atoms; an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms such as methoxy group and ethoxy group; an aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as phenyl group, tolyl group and xylyl group; amino group,
Nitro group; cyano group can be mentioned.

【0070】一般式(XI )で表される化合物のうち、よ
り好ましい化合物としては、R20およびR21がともに水
素原子であり、R22およびR23はそれぞれ同一または異
なる炭素数1〜4のアルキル基であるか、これらが一緒
になって形成されたビシクロ(3,3,1)9−ノニリ
デン基またはノルボルニリデン基であり、Yとともに表
される環が、炭素数1〜20のアルキル基または炭素数
1〜20のアルコキシル基で置換されていてもよいナフ
タレン環である化合物が挙げられる。
Among the compounds represented by the general formula (XI), more preferred compounds are those in which R 20 and R 21 are both hydrogen atoms, and R 22 and R 23 are the same or different and each have 1 to 4 carbon atoms. It is an alkyl group or a bicyclo (3,3,1) 9-nonylidene group or norbornylidene group formed together with these, and the ring represented by Y is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or Examples thereof include a compound having a naphthalene ring which may be substituted with an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms.

【0071】一般式(XI )で表される化合物は一種単独
で用いてもよく、また二種以上を混合して用いてもよ
い。
The compound represented by the general formula (XI) may be used alone or in combination of two or more.

【0072】この一般式(IX )で表される化合物は公知
であり、例えば特開平3−121188号公報に記載さ
れている。
The compound represented by the general formula (IX) is known and is described in, for example, JP-A-3-121188.

【0073】その他の成分 本発明のフォトクロミック樹脂組成物には、必要に応じ
て紫外線安定剤を混合し、さらにフォトクロ耐久性を向
上させることが可能である。
Other Ingredients The photochromic resin composition of the present invention may be mixed with an ultraviolet stabilizer, if necessary, to further improve the photochromic durability.

【0074】紫外線安定剤の好ましい例としては、ヒン
ダードアミン系光安定剤、ヒンダードフェノール系酸化
防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸
化防止剤を挙げることができる。特に、ヒンダードアミ
ン系光安定剤とホスファイト系酸化防止剤を、それぞれ
少なくとも一種以上併用して用いるのが好ましい。
Preferred examples of the UV stabilizer include a hindered amine light stabilizer, a hindered phenol antioxidant, a phosphite antioxidant and a thioether antioxidant. In particular, it is preferable to use at least one of the hindered amine light stabilizer and the phosphite antioxidant in combination.

【0075】その具体例を挙げると、ヒンダードアミン
系光安定剤としては、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、1−[2−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル]−
4−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシ〕−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン、8−ベンジル−7,7,9,9
−テトラメチル−3−オクチル−1,3,8−トリアザ
スピロ[4,5]ウンデカン−2,4−ジオン、4−ベ
ンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン、2,2,6,6−テトラメチル−4−メタクリロ
イルオキシ−ピペラジン、および1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−メタクリロイルオキシ−ピペラジン
が挙げられる。
Specific examples thereof include hindered amine light stabilizers such as bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate and bis (1,2,2).
2,6,6-Pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, 1- [2- [3- (3,5-di-t-butyl-4-
Hydroxyphenyl) propionyloxy] ethyl]-
4- [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy] -2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 8-benzyl-7,7,9,9
-Tetramethyl-3-octyl-1,3,8-triazaspiro [4,5] undecane-2,4-dione, 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 2,2,6 , 6-Tetramethyl-4-methacryloyloxy-piperazine, and 1,2,2,6,6-
Mention may be made of pentamethyl-4-methacryloyloxy-piperazine.

【0076】さらに他の好ましい具体例としては、下記
の一般式(X)
Still another preferred specific example is the following general formula (X)

【0077】[0077]

【化11】 において、R24,R25,R26,R27の全てが2,2,
6,6−テトラメチル−4−メタクリロイルオキシ−ピ
ペリジル基であるヒンダ−ドアミン系光安定剤、R24
25,R26,R27の全てが1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−メタクリロイルオキシ−ピペリジル基であ
るヒンダ−ドアミン系光安定剤、R24,R25,R26,R
27の少なくとも一つが、2,2,6,6−テトラメチル
−4−メタクリロイルオキシ−ピペリジル基であり、他
はトリデシル基であるヒンダ−ドアミン系光安定剤、お
よびR24,R25,R26,R27の少なくとも一つが、1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−メタクリロイルオ
キシ−ピペリジル基であり、他はトリデシル基であるヒ
ンダ−ドアミン系光安定剤が挙げられる。
[Chemical 11] Where R 24 , R 25 , R 26 , and R 27 are all 2, 2,
A hindered amine light stabilizer which is a 6,6-tetramethyl-4-methacryloyloxy-piperidyl group, R 24 ,
A hindered amine light stabilizer in which all of R 25 , R 26 , and R 27 are 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-methacryloyloxy-piperidyl group, R 24 , R 25 , R 26 , R
At least one of 27 is a 2,2,6,6-tetramethyl-4-methacryloyloxy-piperidyl group and the other is a tridecyl group, a hindered amine light stabilizer, and R 24 , R 25 and R 26. , At least one of R 27 is 1,
A hindered amine light stabilizer that is a 2,2,6,6-pentamethyl-4-methacryloyloxy-piperidyl group and the other is a tridecyl group may be mentioned.

【0078】更に他の好ましい具体例としては、下記の
一般式(XI)で表されるヒンダ−ドアミン系光安定剤等
が挙げられる。
Further preferred specific examples include a hindered amine light stabilizer represented by the following general formula (XI).

【0079】[0079]

【化12】 (上記式中、nは1〜5の整数であり、Wは下記の式
(XII )で表される4価の基を表し、
[Chemical 12] (In the above formula, n is an integer of 1 to 5, W represents a tetravalent group represented by the following formula (XII),

【0080】[0080]

【化13】 28はそれぞれ同一または異なる、2, 2, 6,6−テ
トラメチル−4−メタクリロイルオキシ−ピペリジル基
または1, 2, 2,6,6−ペンタメチル−4−メタク
リロイルオキシ−ピペリジル基を表す。
[Chemical 13] R 28 are the same or different, 2, 2, 6,6-tetramethyl-4-methacryloyloxy - represents a piperidyl group - piperidyl group or a 1, 2, 2,6,6-pentamethyl-4-methacryloyloxy.

【0081】前記のホスファイト系酸化防止剤の好まし
い例としては、トリデシルホスファイト、トリフェニル
ホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、デシ
ルジフェニルホスファイト、ジデシルフェニルホスファ
イト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、4,
4’−イソプロピリデン−ジフェノ−ルアルキルホスフ
ァイト(アルキル基の炭素数は12〜15である)、水
添ビスフェノールー・ペンタエリスリト−ルホスファイ
トポリマー、水添ビスフェノールA・ホスファイトポリ
マーなどが挙げられる。
Preferred examples of the above-mentioned phosphite type antioxidant include tridecyl phosphite, triphenyl phosphite, octyl diphenyl phosphite, decyl diphenyl phosphite, didecyl phenyl phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite. , 4,
4′-isopropylidene-diphenol-alkyl phosphite (the number of carbon atoms of the alkyl group is 12 to 15), hydrogenated bisphenol-pentaerythritol phosphite polymer, hydrogenated bisphenol A / phosphite polymer, etc. Can be mentioned.

【0082】これらの紫外線安定剤の混合割合は、各レ
ンズ主成分モノマ−とフォトクロミック化合物との合計
100重量部に対し、0.001〜2重量部の範囲であ
るのが好ましい。
The mixing ratio of these ultraviolet stabilizers is preferably in the range of 0.001 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of the lens main component monomer and the photochromic compound.

【0083】フォトクロミック樹脂およびフォトクロミ
ックレンズ 本発明によるフォトクロミック樹脂は、上記した本発明
によるフォトクロミック組成物をこの組成物中の重合性
単量体(成分(a)およびその他の重合性単量体)の重
合条件に付すことにより得ることができる。
Photochromic resin and photochromic
Kicklens The photochromic resin according to the present invention is obtained by subjecting the above-described photochromic composition according to the present invention to the polymerization conditions of the polymerizable monomer (component (a) and other polymerizable monomers) in the composition. You can

【0084】重合硬化方法は特に限定されず、フォトク
ロミック樹脂の用途を勘案して適宜決定されてよい。さ
らに成形方法についても同様に決定されてよい。
The polymerization and curing method is not particularly limited and may be appropriately determined in consideration of the use of the photochromic resin. Further, the molding method may be similarly determined.

【0085】例えばレンズ用に成形する場合には、鏡面
研磨した二枚のガラス製鋳型中に、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等からなるガスケットを介して、紫外線安定
剤、重合開始剤などを含む本発明によるフォトクロミッ
ク組成物を注入し、加熱重合により成形されてよい。そ
の後、必要に応じて研磨によってレンズ形状に整形され
てよい。
For example, when molding for a lens, an ultraviolet stabilizer, a polymerization initiator and the like are contained in two mirror-polished glass molds via a gasket made of ethylene-vinyl acetate copolymer or the like. The photochromic composition according to the present invention may be injected and molded by heat polymerization. Then, if necessary, it may be shaped into a lens by polishing.

【0086】ここで、このような態様の硬化に際して好
ましく使用される重合開始剤としては、種々のラジカル
重合開始剤が挙げられる。その具体例としては、ベンゾ
イルパ−オキサイド、t−ブチルパ−オキシ−2−エチ
ルヘキサノエート、t−ブチルパ−オキシピバレート、
t−ブチルパ−オキシイソブチレート、t−ブチルパ−
オキシネオデカノエート、t−ブチルパ−オキシイソプ
ロピルカ−ボネ−ト、ラウロイルパ−オキサイド、アゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾビス(2,4−ジメチル
バレロニトリル)等が挙げられる。これらは一種または
二種以上の混合系で使用できる。また、さらに樹脂組成
物の成形性を高めるために、重合開始剤の他に重合度調
整剤を加えてもよい。この重合度調整剤の具体例として
は、ノルマルドデシルメルカプタン、ノルマルオクチル
メルカプタン、チオグリセロ−ル、α−メチルスチレン
ダイマ−などが挙げられる。但し、チオール化合物は重
合時および繰り返し発色時のフォトクロミック化合物の
劣化を場合によって促進することがあるため、α−メチ
ルスチレンダイマ−が特に好ましい。これらの重合開始
剤および重合度調整剤の混合使用可能な割合は、共に、
各レンズ主成分モノマ−とフォトクロミック化合物の合
計100重量部に対し、0.001〜5重量部程度であ
る。また、鋳型にモノマーを注入して重合する場合に重
合硬化時に樹脂と鋳型の密着性を高めるために密着性付
与剤を加えても良い。この密着性付与剤の具体例として
は、グリシジルメタクリレート、メタクリル酸2−ヒド
ロキシエチルなどが挙げられる。これらの密着性付与剤
の好ましい混合割合は、重合モノマーに対し0.001
〜10重量部程度である。
Here, various radical polymerization initiators can be mentioned as the polymerization initiator preferably used in the case of curing in such a mode. Specific examples thereof include benzoyl per-oxide, t-butyl per-oxy-2-ethyl hexanoate, t-butyl per-oxypivalate,
t-butyl peroxyisobutyrate, t-butyl per-
Examples thereof include oxyneodecanoate, t-butylper-oxyisopropyl carbonate, lauroylperoxide, azobisisobutyronitrile and azobis (2,4-dimethylvaleronitrile). These may be used alone or in a mixture of two or more. Further, in order to further enhance the moldability of the resin composition, a polymerization degree adjusting agent may be added in addition to the polymerization initiator. Specific examples of the polymerization degree adjusting agent include normal dodecyl mercaptan, normal octyl mercaptan, thioglycerol, and α-methylstyrene dimer. However, since the thiol compound may accelerate the deterioration of the photochromic compound during polymerization and during repeated color development, α-methylstyrene dimer is particularly preferable. The ratio of these polymerization initiators and the degree of polymerization mixture that can be mixed and used is
The amount is about 0.001 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of each lens main component monomer and the photochromic compound. Further, in the case of injecting a monomer into a mold for polymerization, an adhesion-imparting agent may be added in order to enhance the adhesion between the resin and the mold during polymerization and curing. Specific examples of the adhesion-imparting agent include glycidyl methacrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate. The preferred mixing ratio of these adhesion promoters is 0.001 with respect to the polymerization monomer.
It is about 10 parts by weight.

【0087】本発明による組成物の硬化は、前記のよう
な重合開始剤の他に、光硬化タイプの重合開始剤を併用
して、光と熱を組み合わせて硬化する事も可能である。
この場合、光の照射時間が長すぎるとフォトクロミック
化合物が劣化しまた樹脂の機械的強度の低下が起こり易
いため、光照射は樹脂のゲル化までとし、完全硬化は熱
を利用するのが好ましい。
The composition according to the present invention can be cured by combining light and heat in combination with a photo-curing type polymerization initiator in addition to the above-mentioned polymerization initiator.
In this case, if the light irradiation time is too long, the photochromic compound is deteriorated and the mechanical strength of the resin is apt to decrease. Therefore, it is preferable that the light irradiation is up to gelation of the resin and the complete curing is performed by using heat.

【0088】以上において、鋳型としては、ガラスのみ
でなく、ガラスとプラスチック板、ガラスと金属板、あ
るいはこれらの組合せを使用することも可能である。ま
た、ガスケットとしては、上記のような熱可塑性樹脂の
他、ポリエステル製の粘着テ−プを用いてもよい。
In the above, as the mold, not only glass but also glass and plastic plate, glass and metal plate, or a combination thereof can be used. Further, as the gasket, in addition to the thermoplastic resin as described above, an adhesive tape made of polyester may be used.

【0089】本発明によるフォトクロミック樹脂をレン
ズ以外の用途に使用する場合の重合、成形も、上記と同
様に行なう事ができる。
When the photochromic resin according to the present invention is used for purposes other than lenses, polymerization and molding can be performed in the same manner as above.

【0090】本発明によるフォトクロミック樹脂は、薄
型軽量で、かつ光学特性に優れるため、特にフォトクロ
ミックレンズ用途に好適に使用することができる。
Since the photochromic resin according to the present invention is thin and lightweight and has excellent optical characteristics, it can be suitably used particularly for photochromic lens applications.

【0091】レンズとして用いられる場合、レンズの光
線透過率を高め、表面反射によるちらつきを防止するた
めに、反射防止膜を施す事が好ましい。さらに、レンズ
基材と反射防止膜の密着性を高め、かつ表面の傷の発生
を防止のために、レンズ基材表面にハードコート層を設
けることが特に好ましい。本発明によるフォトクロミッ
ク樹脂は、上記したように、芳香環を有した構造を有し
ているにもかかわらず、ハードコート層との密着性が極
めて良いとの利点を有する。
When used as a lens, it is preferable to provide an antireflection film in order to increase the light transmittance of the lens and prevent flicker due to surface reflection. Further, it is particularly preferable to provide a hard coat layer on the surface of the lens base material in order to improve the adhesion between the lens base material and the antireflection film and prevent the occurrence of scratches on the surface. As described above, the photochromic resin according to the present invention has an advantage that it has extremely good adhesion to the hard coat layer, although it has a structure having an aromatic ring.

【0092】ハードコート層の好ましい例としては、下
記(イ)および(ロ)を主成分とするコーティング組成
物を塗布し、硬化させたものが挙げられる。 (イ)少なくとも一種以上の反応基を有するシラン化合
物の一種以上。 (ロ)酸化ケイ素、酸化アンチモン、酸化ジルコニウ
ム、酸化チタン、酸化スズ、酸化タンタル、酸化タング
ステン、または酸化アルミニウム等の金属微粒子;酸化
チタン、酸化セリウム、酸化ジルコニア、酸化ケイ素、
および酸化鉄から選択される2つ以上を用いた複合金属
微粒子;および酸化スズおよび酸化タングステンの複合
金属微粒子により酸化スズ微粒子を被覆した複合金属微
粒子から選択される金属微粒子の一種以上。
Preferred examples of the hard coat layer include those obtained by coating and curing the coating composition containing the following (a) and (b) as the main components. (A) One or more silane compounds having at least one reactive group. (B) Metal fine particles such as silicon oxide, antimony oxide, zirconium oxide, titanium oxide, tin oxide, tantalum oxide, tungsten oxide, or aluminum oxide; titanium oxide, cerium oxide, zirconia oxide, silicon oxide,
And one or more metal fine particles selected from composite metal fine particles using two or more selected from iron oxide; and composite metal fine particles obtained by coating tin oxide fine particles with composite metal fine particles of tin oxide and tungsten oxide.

【0093】上記(ロ)の成分は、ハードコートの屈折
率を調整し、かつ硬度を高めるのに有効な成分であり、
単独または混合して用いることができる。一般に(ロ)
の成分のみでもハードコート層を形成することは可能で
あるが、成分(ロ)のみでは成膜性に劣ることがある。
(イ)の成分を併用することで、透明かつ強靭なハード
コート層を得ることができる。(イ)の成分は、そのま
ま使用することも可能であるが、加水分解して使用され
るのが膜の耐水性および硬度を向上させることができる
ことから好ましい。
The component (b) is a component effective for adjusting the refractive index of the hard coat and increasing the hardness,
They can be used alone or as a mixture. Generally (b)
Although it is possible to form the hard coat layer only with the component (2), the film-forming property may be poor with only the component (B).
By using the component (a) together, a transparent and tough hard coat layer can be obtained. The component (a) can be used as it is, but it is preferably hydrolyzed and used since the water resistance and hardness of the film can be improved.

【0094】ハードコート層の厚さは、通常0.2μm
〜10μm程度が好ましく、より好ましくは1μm〜3
μm程度である。
The thickness of the hard coat layer is usually 0.2 μm.
It is preferably about 10 μm, more preferably 1 μm to 3 μm.
It is about μm.

【0095】また、本発明の好ましい態様によれば、レ
ンズ基材とハードコート層との間にプライマー層を設け
ることが好ましい。このプライマー層は、表面処理後の
レンズの耐衝撃性を向上させたり、レンズ基材とハード
コート層の間の密着力をさらに向上させる機能を有す
る。このプライマー層は次のようなコーティング組成物
を塗布し、乾燥させることによって得ることができる。
プライマー層形成用コーティング組成物の具体例として
は、例えば、ウレタン系、アクリル系、エポキシ系から
選ばれる少なくとも一つの樹脂を含むプライマー組成物
等が挙げられる。
Further, according to a preferred embodiment of the present invention, it is preferable to provide a primer layer between the lens substrate and the hard coat layer. This primer layer has a function of improving the impact resistance of the lens after the surface treatment and further improving the adhesion between the lens base material and the hard coat layer. This primer layer can be obtained by applying the following coating composition and drying.
Specific examples of the coating composition for forming the primer layer include, for example, a primer composition containing at least one resin selected from urethane series, acrylic series, and epoxy series.

【0096】ハードコート層ならびにプライマー層のコ
ーティングは、好ましくは層原料成分をアルコール系ま
たは水系などの適当な溶媒系に希釈して、ディッピン
グ、スピン、スプレー等の一般的なコーティング法を用
いて塗布し、加熱硬化することで行うことができる。硬
化は、単に加熱するだけでも可能であるが、適当な硬化
触媒を添加する事でより短時間で硬い膜を形成する事が
可能になるので好ましい。硬化触媒の例としては、過塩
素酸マグネシウムや過塩素酸アンモニウム等の過塩素酸
塩類、アルミニウムアセチルアセトネート等のキレート
化合物等が挙げられる。
The coating of the hard coat layer and the primer layer is preferably carried out by diluting the raw material components into an appropriate solvent system such as alcohol system or water system and applying it by a general coating method such as dipping, spinning or spraying. Then, it can be performed by heating and curing. The curing can be performed by simply heating, but it is preferable to add an appropriate curing catalyst because it becomes possible to form a hard film in a shorter time. Examples of curing catalysts include perchlorates such as magnesium perchlorate and ammonium perchlorate, and chelate compounds such as aluminum acetylacetonate.

【0097】ハードコート層は、上記(イ)および
(ロ)の成分は、これらのみでも十分な塗膜性能を得る
事ができるが、ハードコート層の外観や耐久性および他
の機能を付加させるために、他の成分を添加する事も可
能である。
In the hard coat layer, the above components (a) and (b) alone can obtain sufficient coating performance, but the appearance and durability of the hard coat layer and other functions can be added. Therefore, it is possible to add other components.

【0098】例えば、ハードコート層の耐水性を向上さ
せ、または染色性を付与するために、多価アルコール、
多価カルボン酸、多価カルボン酸無水物、またはエポキ
シ化合物を添加することが好ましい。好ましく使用され
る多価アルコールとしては、例えば、(ポリ)エチレン
グリコール、(ポリ)プロピレングリコール、ネオペン
チルグリコール、カテコール、レゾルシノール、アルカ
ンジオールなどの二官能性アルコール、またはグリセリ
ン、トリメチロールプロパンなどの三官能性アルコー
ル、またはポリビニルアルコールなどが挙げられる。多
価カルボン酸としては、マロン酸、コハク酸、アジピン
酸、アゼライン酸、マレイン酸、o−フタル酸、テレフ
タル酸、フマル酸、イタコン酸、オキザロ酢酸などが挙
げられる。多価カルボン酸無水物としては、無水コハク
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、1,2−ジメチ
ルマレイン酸無水物、無水フタル酸、ヘキサヒドロフタ
ル酸無水物、無水ナフタル酸などが挙げられる。また、
エポキシ化合物としては、(ポリ)エチレングリコー
ル、(ポリ)プロピレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、カテコール、レゾルシノール、アルカンジオー
ルなどの二官能性アルコールのジグリシジルエーテル、
またはグリセリン、トリメチロールプロパンなどの三官
能性アルコールのジまたはトリグリシジルエーテルなど
が挙げられる。これらの添加物を加えた場合には、特に
硬化触媒を添加することで、硬度の高い膜を得る事がで
きる。
For example, in order to improve the water resistance of the hard coat layer or impart dyeing properties, a polyhydric alcohol,
It is preferable to add a polycarboxylic acid, a polycarboxylic anhydride, or an epoxy compound. Examples of the polyhydric alcohol preferably used include, for example, difunctional alcohols such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, neopentyl glycol, catechol, resorcinol and alkanediol, and trifunctional alcohols such as glycerin and trimethylolpropane. Functional alcohol, polyvinyl alcohol, etc. are mentioned. Examples of the polycarboxylic acid include malonic acid, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, maleic acid, o-phthalic acid, terephthalic acid, fumaric acid, itaconic acid and oxaloacetic acid. Examples of polycarboxylic acid anhydrides include succinic anhydride, maleic anhydride, itaconic anhydride, 1,2-dimethylmaleic anhydride, phthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, and naphthalic anhydride. Also,
As the epoxy compound, a diglycidyl ether of a bifunctional alcohol such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, neopentyl glycol, catechol, resorcinol, and alkanediol,
Alternatively, di- or triglycidyl ethers of trifunctional alcohols such as glycerin and trimethylolpropane may be mentioned. When these additives are added, it is possible to obtain a film having high hardness by adding a curing catalyst.

【0099】さらに、ハードコート層の紫外線による劣
化を防止するために、紫外線吸収剤または酸化防止剤・
光安定剤を添加するのが好ましい。紫外線吸収剤または
酸化防止剤、光安定剤の好ましい具体例としては、サリ
チル酸エステル系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾ
ール系、シアノアクリレート系、ニッケル錯塩系、フェ
ノール系、およびヒンダードアミン系の化合物などが挙
げられる。
Further, in order to prevent deterioration of the hard coat layer due to ultraviolet rays, an ultraviolet absorber or an antioxidant.
It is preferable to add a light stabilizer. Preferred specific examples of the ultraviolet absorber, antioxidant, and light stabilizer include salicylic acid ester-based, benzophenone-based, benzotriazole-based, cyanoacrylate-based, nickel complex salt-based, phenol-based, and hindered amine-based compounds.

【0100】また、塗布時のユズ肌やハジキ等のコーテ
ィング不良を解消するために、界面活性剤、フローコン
トロール剤を使用することが好ましい。とりわけ、シリ
コーン系あるいはフッ素系の界面活性剤が有効である。
Further, it is preferable to use a surface active agent and a flow control agent in order to eliminate coating defects such as scratched skin and cissing at the time of application. Above all, silicone-based or fluorine-based surfactants are effective.

【0101】フォトクロミックレンズにあっては、ハー
ドコート層表面に反射防止膜を施すことによって、光学
性能がさらに向上させることができる。反射防止膜は有
機物または無機物からなる単層または多層の薄膜であ
り、反射率の低減されるものであれば特に限定されな
い。
In the photochromic lens, the optical performance can be further improved by providing an antireflection film on the surface of the hard coat layer. The antireflection film is a single-layer or multi-layer thin film made of an organic material or an inorganic material, and is not particularly limited as long as the reflectance is reduced.

【0102】無機物質からなる反射防止膜を形成する被
膜化方法としては、真空蒸着法、イオンプレーティング
法、スパッタリング法等が挙げられる。真空蒸着法にお
いては、蒸着中にイオンビームを同時に照射するイオン
ビームアシスト法を用いてもよい。使用される無機物の
具体例としては、たとえば、酸化ケイ素、酸化アルミニ
ウム、酸化ジルコニウム、酸化チタニウム、酸化セリウ
ム、酸化ハフニウム、フッ化マグネシウム等の酸化物ま
たはフッ化物が挙げられる。これらの無機物を単独また
は2種以上の混合物として用いることができる。
Examples of the film forming method for forming the antireflection film made of an inorganic substance include a vacuum vapor deposition method, an ion plating method and a sputtering method. In the vacuum vapor deposition method, an ion beam assist method in which an ion beam is simultaneously irradiated during vapor deposition may be used. Specific examples of the inorganic material used include oxides or fluorides such as silicon oxide, aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, cerium oxide, hafnium oxide, and magnesium fluoride. These inorganic substances can be used alone or as a mixture of two or more.

【0103】有機物質からなる反射防止膜を形成する被
膜化方法としては、膜成分としての樹脂(例えば、天然
高分子または合成高分子)を有機溶剤に溶解し、適当な
流動性を有する溶液とした後、これをスピン法、浸漬法
により塗布し、その後加熱硬化させる方法等が挙げられ
る。この溶液は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコ
ニウム等の金属酸化物およびフッ素系化合物を含むこと
ができる。
As a film forming method for forming an antireflection film made of an organic substance, a resin (for example, a natural polymer or a synthetic polymer) as a film component is dissolved in an organic solvent to obtain a solution having an appropriate fluidity. After that, a method of applying the same by a spin method or a dipping method, and then heating and curing the same can be mentioned. This solution can contain a metal oxide such as silicon oxide, titanium oxide, and zirconium oxide, and a fluorine-based compound.

【0104】表面の硬度や干渉縞の防止の観点からは、
無機物からなる単層または多層の反射防止膜を設けるこ
とがより好ましい。
From the viewpoint of surface hardness and prevention of interference fringes,
It is more preferable to provide a single-layer or multi-layer antireflection film made of an inorganic material.

【0105】[0105]

【実施例】本発明を以下の実施例によってさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの具体的記載のみに限定さ
れるものではない。
The present invention will be described in more detail by the following examples, but the present invention is not limited to these specific descriptions.

【0106】以下の実施例および比較例において用いた
重合性単量体の略号は、次の通りである。
Abbreviations of the polymerizable monomers used in the following Examples and Comparative Examples are as follows.

【0107】一般式(I)で示されるジ(メタ)アクリ
レート化合物 METX:p−ビス(2−メタクリロイルオキシエチル
チオ)キシリレン MPTX:p−ビス(3−メタクリロイルオキシプロピ
ルチオ)キシリレンその他の重合性単量体 BZMA:ベンジルメタクリレート PHMA:フェニルメタクリレート PHEMA:フェノキシエチルメタクリレート BPE:2,2’−ビス[4−(メタクリロイルオキシ
エトキシ)フェニル]プロパン BBPE:2,2’−ビス[(3,5−ジブロモ−4−
メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン MMA:メタクリル酸メチル EMA:メタクリル酸エチル IBM:メタクリル酸イソボルニル DCPM:メタクリル酸ジシクロペンタニル 4EGM:テトラエチレングリコ−ルジメタクリレート 4PGM:テトラプロピレングリコ−ルジメタクリレー
フォトクロミック化合物 化合物S−a:下記化学式(S−a)で表されるスピロ
オキサジン化合物 化合物F−a:下記化学式(F−a)で表されるフルギ
ミド化合物 化合物F−b:下記化学式(F−b)で表されるフルギ
ミド化合物 化合物C−a:下記化学式(C−a)で表されるクロメ
ン化合物 化合物C−b:下記化学式(C−b)で表されるクロメ
ン化合物
Di (meth) acryloyl represented by the general formula (I)
Rate compound METX: p-bis (2-methacryloyloxyethylthio) xylylene MPTX: p-bis (3-methacryloyloxypropylthio) xylylene Other polymerizable monomer BZMA: benzyl methacrylate PHMA: phenyl methacrylate PHEMA: phenoxyethyl methacrylate BPE: 2,2'-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane BBPE: 2,2'-bis [(3,5-dibromo-4-)
Methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane MMA: methyl methacrylate EMA: ethyl methacrylate IBM: isobornyl methacrylate DCPM: dicyclopentanyl methacrylate 4 EGM: tetraethylene glycol dimethacrylate 4PGM: tetrapropylene glycol dimethacrylate photochromic compound compound S -A: Spirooxazine compound represented by the following chemical formula (S-a) Compound F-a: Flugimide compound represented by the following chemical formula (F-a) Compound F-b: Represented by the following chemical formula (F-b) Flugimide compound Compound Ca: chromene compound represented by the following chemical formula (Ca) Compound Cb: chromene compound represented by the following chemical formula (Cb)

【0108】[0108]

【化14】 また、ハードコート層の形成のために使用されたコーテ
ィング組成物およびプライマー組成物は、以下の方法に
より調製したものである。
Embedded image The coating composition and primer composition used for forming the hard coat layer were prepared by the following method.

【0109】コーティング組成物(a) γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン 23
g、メタノール分散コロイダルシリカ(触媒化学(株)
製、商品名「OSCAL−1132」) 45gおよび
メチルセロソルブ 32gをよく撹拌し、0.05規定
の塩酸2gを添加して30分間撹拌した。さらに、シリ
コーン系界面活性剤(日本ユニカー(株)製、商品名
「L−7604」)0.03gを添加し撹拌して、コー
ティング組成物を作成した。
Coating composition (a) γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane 23
g, methanol-dispersed colloidal silica (Catalyst Chemical Co., Ltd.)
(Manufactured by trade name "OSCAL-1132") and 32 g of methyl cellosolve were well stirred, and 2 g of 0.05 N hydrochloric acid was added and stirred for 30 minutes. Furthermore, 0.03 g of a silicone-based surfactant (manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd., trade name "L-7604") was added and stirred to prepare a coating composition.

【0110】コーティング組成物(b)、(c)、およ
び(d) 表5に示す組成により、コーティング組成物(a)と同
様に調製した。
Coating compositions (b), (c), and
And (d) The composition shown in Table 5 was prepared in the same manner as the coating composition (a).

【0111】プライマー組成物(a) アクリル−スチレン共重合体のエマルジョン(ダイセル
化学製、商品名「セビアンA4710」) 20g、水
17g、エチルセルソルブ 70g、N,Nジメチル
ホルムアミド 15gを調合し30分間撹拌した。さら
に、シリコーン系界面活性剤(日本ユニカー(株)製、
商品名「L−7604」)0.03gを添加し撹拌し
て、プライマー組成物を作成した。
Primer composition (a) 20 g of an acrylic-styrene copolymer emulsion (manufactured by Daicel Chemical Industries, trade name "Cevian A4710"), 17 g of water, 70 g of ethyl cellosolve, 15 g of N, N dimethylformamide were prepared for 30 minutes. It was stirred. Furthermore, a silicone-based surfactant (manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd.,
0.03 g (trade name "L-7604") was added and stirred to prepare a primer composition.

【0112】プライマー組成物(b) プライマー組成物(日本エーアールシー(株)製、商品
名「クリスタルコートCP−607」)を使用した。
Primer composition (b) A primer composition (manufactured by Nippon ARC Co., Ltd., trade name "Crystal Coat CP-607") was used.

【0113】実施例1 METX45g、PHEMA25g、MMA12g、I
BM12g、4EGM6g、化合物F−a0.06g、
化合物F−b0.06g、化合物C−a0.065g、
ヒンダ−ドアミン系光安定剤(旭電化工業(株)製、商
品名「LA−63」)0.2g、トリデシルホスファイ
ト0.3g、αーメチルスチレンダイマー1g、グリシ
ジルメタクリレート1g、およびt−ブチルパ−オキシ
ネオデカノエ−ト1.0gを混合し、室温でよく撹拌し
た後、50mmHgに減圧して10分間脱気した。この
組成物を、エチレン−酢酸ビニル共重合体からなるガス
ケットを介した鏡面仕上げのガラス板製鋳型中に注入
し、35℃で10時間保持し、35℃から100℃まで
7時間で徐々に昇温し、そして100℃で2時間保持し
て成形した。型よりレンズを離型し、100℃で2時間
加熱してアニ−ル処理した。
Example 1 METX 45 g, PHEMA 25 g, MMA 12 g, I
BM12g, 4EGM6g, compound F-a0.06g,
Compound F-b 0.06 g, compound C-a 0.065 g,
0.2 g of hindered amine light stabilizer (trade name "LA-63" manufactured by Asahi Denka Co., Ltd.), 0.3 g of tridecyl phosphite, 1 g of α-methylstyrene dimer, 1 g of glycidyl methacrylate, and t- After mixing 1.0 g of butylperoxynedecanoate and stirring well at room temperature, the pressure was reduced to 50 mmHg and the mixture was degassed for 10 minutes. This composition was poured into a mirror-finished glass plate mold through a gasket made of ethylene-vinyl acetate copolymer, kept at 35 ° C for 10 hours, and gradually increased from 35 ° C to 100 ° C in 7 hours. Molded by warming and holding at 100 ° C. for 2 hours. The lens was released from the mold and heated at 100 ° C. for 2 hours for annealing treatment.

【0114】このようにして製造したレンズを下記の方
法で評価した。それらの結果は表3に示されると通りで
あった。
The lenses thus manufactured were evaluated by the following methods. The results were as shown in Table 3.

【0115】評価試験 屈折率 :アッベ屈折計により、589.3nmのD線に
て測定した。
Evaluation Test Refractive Index : Measured with an Abbe refractometer at a D line of 589.3 nm.

【0116】飽和吸水率:厚さ5mmの円盤状平板を用
いて、70℃で100%の飽和水蒸気中に3日間放置し
て増加重量を測定した。
Saturated water absorption rate : Using a disk-shaped flat plate having a thickness of 5 mm, the weight was increased by allowing the plate to stand in saturated steam of 100% at 70 ° C. for 3 days.

【0117】耐熱性:TMA測定機により、荷重10g
でのTgを測定した。
Heat resistance : Load of 10 g by TMA measuring machine
Tg was measured.

【0118】落球試験:中心厚1.5mmのレンズ5枚
の中心に127cmの高さから鋼球を落下させた際に、
レンズが破壊またはヒビが入った鋼球の重量の平均値を
計算した。
Ball drop test : When a steel ball was dropped from a height of 127 cm to the center of five lenses having a center thickness of 1.5 mm,
The average value of the weight of the steel ball with the lens broken or cracked was calculated.

【0119】曲げ試験:JIS K7203に従って弾
性率を測定した。
Bending test : The elastic modulus was measured according to JIS K7203.

【0120】レンズ形状:レンズ中心部の湾曲状態を肉
眼により観察し、下記ランクに分類した。 A 全く湾曲がない。(設計時の曲率と成形時の曲率の
差が0〜1%) B やや湾曲している。(差が1〜3%) C 若干湾曲している。(差が3〜5%) D 湾曲している。(差が5〜10%) E 著しく湾曲している。(差が10〜20%) F 使用できない。(差が20%以上)実施例2 表1に示されるレンズ組成モノマ−100gと、化合物
S−a0.12gと、化合物C−a0.065gとに加
え、実施例1と同様の量の紫外線安定剤、重合開始剤、
重合度調整剤、および密着性付与剤を含んだ組成物か
ら、実施例1と同様にしてレンズを製造した。
Lens shape: The curved state of the central part of the lens was visually observed and classified into the following ranks. A There is no curvature. (The difference between the curvature at the time of design and the curvature at the time of molding is 0 to 1%) B Slightly curved. (Difference 1-3%) C Slightly curved. (Difference 3-5%) D Curved. (Difference 5-10%) E Remarkably curved. (Difference 10-20%) F Cannot be used. (Difference 20% or more) Example 2 In addition to 100 g of the lens composition monomer shown in Table 1, 0.12 g of compound S-a, and 0.065 g of compound C-a, the same amount of UV stability as in Example 1 was obtained. Agent, polymerization initiator,
A lens was produced in the same manner as in Example 1 from the composition containing the polymerization degree adjusting agent and the adhesion-imparting agent.

【0121】そのレンズについて、実施例1と同様の評
価試験を行った。その結果は、表3に示される通りであ
った。
The lens was subjected to the same evaluation test as in Example 1. The results are as shown in Table 3.

【0122】実施例3〜8 表1に示されるレンズ組成モノマ−100gと、実施例
1と同一量のフォトクロミック化合物、紫外線安定剤、
重合開始剤、および重合度調整剤とを含んでなる組成物
から、実施例1と同様にしてレンズを製造した。
Examples 3 to 8 100 g of the lens composition monomer shown in Table 1 and the same amount of the photochromic compound, the ultraviolet stabilizer as in Example 1,
A lens was produced in the same manner as in Example 1 from a composition containing a polymerization initiator and a polymerization degree adjusting agent.

【0123】それらのレンズについて、実施例1と同様
の評価試験を行った。その結果は、表3に示される通り
であった。
The same evaluation test as in Example 1 was conducted on these lenses. The results are as shown in Table 3.

【0124】実施例9〜10 表1に示されるレンズ組成モノマー100gと、化合物
S−a0.12gと、化合物C−b0.065gとに加
え、実施例1と同様の量の紫外線安定剤、重合開始剤、
重合度調整剤、および密着性付与剤を含んだ組成物か
ら、実施例1と同様にしてレンズを製造した。
Examples 9 to 10 In addition to 100 g of the lens composition monomer shown in Table 1, 0.12 g of compound S-a and 0.065 g of compound C-b, the same amount of UV stabilizer and polymerization as in Example 1 was used. Initiator,
A lens was produced in the same manner as in Example 1 from the composition containing the polymerization degree adjusting agent and the adhesion-imparting agent.

【0125】そのレンズについて、実施例1と同様の評
価試験を行った。その結果は、表3に示される通りであ
った。
The lens was subjected to the same evaluation test as in Example 1. The results are as shown in Table 3.

【0126】比較例1 CR39(ジエチレングリコールビスアリルカーボネー
ト)100g、化合物F−a0.06g、化合物F−b
0.06g、化合物C−a0.065g、およびジイソ
プロピルパ−オキシジカーボネート3gを混合し、よく
撹拌した後、実施例1と同様の鋳型中に注入し、45℃
で10時間、60℃で3時間、80℃で3時間、そして
95℃で6時間保持して成形した。型よりレンズを取り
出し、120℃で1時間加熱してアニ−ル処理した。
Comparative Example 1 CR39 (diethylene glycol bisallyl carbonate) 100 g, compound F-a 0.06 g, compound F-b
0.06 g, compound C-a 0.065 g, and diisopropyl peroxydicarbonate 3 g were mixed and stirred well, and then poured into a mold similar to that in Example 1, and then 45 ° C.
Molding was carried out by holding at 10 ° C. for 10 hours, 60 ° C. for 3 hours, 80 ° C. for 3 hours, and 95 ° C. for 6 hours. The lens was taken out from the mold and heated at 120 ° C. for 1 hour to be annealed.

【0127】このようにして製造したレンズについて実
施例1と同様に評価した。その結果は、表4に示される
通りであった。
The lens thus manufactured was evaluated in the same manner as in Example 1. The results are as shown in Table 4.

【0128】比較例2〜5 表2に示されるレンズ組成モノマ−100gと、実施例
1と同一量のフォトクロミック化合物、紫外線安定剤、
重合開始剤、および重合度調整剤とを含んでなる組成物
から、実施例1と同様にしてレンズを製造した。
Comparative Examples 2 to 5 100 g of the lens composition monomer shown in Table 2 and the same amount of the photochromic compound, the ultraviolet stabilizer as in Example 1,
A lens was produced in the same manner as in Example 1 from a composition containing a polymerization initiator and a polymerization degree adjusting agent.

【0129】それらのレンズについて、実施例1と同様
の評価試験を行った。その結果は、表4に示される通り
であった。
The same evaluation test as in Example 1 was conducted on these lenses. The results are as shown in Table 4.

【0130】実施例11 実施例1のレンズをコーティング組成物(a)に浸漬
し、毎分20cmの速さで引き上げて塗布した。その
後、レンズを130℃で1.5時間加熱して、コート層
を乾燥させ、ハードコート層を施した。
Example 11 The lens of Example 1 was dipped in the coating composition (a) and pulled up at a speed of 20 cm / min for coating. Then, the lens was heated at 130 ° C. for 1.5 hours to dry the coat layer and apply the hard coat layer.

【0131】さらにハードコート層の表面に、真空蒸着
法により反射防止膜(イ)を形成した。すなわち、フォ
トクロミック樹脂からなるレンズ基材側より順に、Zr
20.13λ/SiO2 0.06λ/ZrO2
0.25λ/SiO2 0.25λ(ただし、設計波長
λ=520nm)からなる反射防止膜を形成した。
Further, an antireflection film (a) was formed on the surface of the hard coat layer by a vacuum vapor deposition method. That is, Zr is formed in order from the side of the lens substrate made of photochromic resin.
O 2 0.13λ / SiO 2 0.06λ / ZrO 2
An antireflection film composed of 0.25λ / SiO 2 0.25λ (however, design wavelength λ = 520 nm) was formed.

【0132】このようにして得られたフォトクロミック
レンズについて、下記の評価試験を行なった。その結果
は、表6に示される通りであった。
The following evaluation tests were conducted on the photochromic lens thus obtained. The results are as shown in Table 6.

【0133】評価試験 ハードコート付着性 :JIS K5400 に従って、
碁盤目テ−プ法によって試験を行ない、膜の残存率を点
数で換算した。すなわち、残存率が91〜100%であ
る場合を10点、81〜90%である場合を9点のよう
に、残存率10%刻みで評価点を与えた。
Evaluation test Hard coat adhesion : In accordance with JIS K5400
The test was conducted by a cross-cut tape method, and the residual rate of the film was converted into points. That is, when the residual rate is 91 to 100%, 10 points are given, and when the residual rate is 81 to 90%, 9 points are given.

【0134】フォトクロミック発色性能:レンズを20
℃に保たれた恒温槽内に置き、人工太陽照明灯(セリッ
ク(株)製、XC−100)を用いて光照射を距離15
cmから5分間行い、発色させた。発色の前および後で
表6中に記載の波長における吸光度をそれぞれA0およ
びA5として、A5−A0の値を求め、これを発色濃度
とした。
Photochromic coloring performance : 20 lenses
It was placed in a constant temperature bath kept at ℃, and light irradiation was performed at a distance of 15 using an artificial solar lighting (XC-100 manufactured by Celic Co., Ltd.).
cm to 5 minutes to develop color. The values of A5-A0 were determined by setting the absorbances at the wavelengths shown in Table 6 before and after color development as A0 and A5, respectively, and this was defined as the color density.

【0135】なお、595nmは化合物S−aの最大吸
収波長であり、580nmは化合物F−aおよびF−b
の最大吸収波長であり、そして440nmは化合物C−
aおよびC−bの最大吸収波長である。
Incidentally, 595 nm is the maximum absorption wavelength of the compound Sa, and 580 nm is the compounds Fa and Fb.
Is the maximum absorption wavelength of the compound C-
It is the maximum absorption wavelength of a and Cb.

【0136】フォトクロミック耐久性:キセノンロング
ライフフェードメータ−FAL−25AX−HC(スガ
試験機(株)製)により疲労寿命を測定した。疲労寿命
1/2 は、化合物S−a、F−a、F−b、およびC−
aのそれぞれの最大吸収波長における吸光度が、初期T
0の吸光度の1/2に低下するのに要する時間で表し
た。
Photochromic durability : Fatigue life was measured with a xenon long life fade meter-FAL-25AX-HC (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.). Fatigue life T 1/2 is determined by the compounds S-a, F-a, F-b, and C-
The absorbance at each maximum absorption wavelength of a is the initial T
It was expressed as the time required to reduce the absorbance to 1/2 of 0.

【0137】但し、T0およびT1/2 の吸光度は、いず
れも未照射レンズの吸光度を引いた値である。
However, the absorbances at T0 and T1 / 2 are both values obtained by subtracting the absorbance of the unirradiated lens.

【0138】実施例12〜18および比較例6〜10 実施例2〜8および比較例1〜5で得られたレンズ表面
に、実施例11と同様のハードコート層、または表5に
示されるハードコート層を施し、さらに実施例11と同
様な反射防止膜(イ)または真空蒸着法により反射防止
膜(ロ)を施して、それぞれ実施例12〜18および比
較例6〜10とした。但し、ここで反射防止膜(ロ)と
は、フォトクロミック樹脂からなるレンズ基材側より順
に、SiO2 0.06 λ/ZrO2 0.13λ/
SiO2 0.06λ/ZrO20.25λ/SiO2
0.25λ(ただし、λ=520nm) からなるも
のである。
Examples 12 to 18 and Comparative Examples 6 to 10 On the lens surfaces obtained in Examples 2 to 8 and Comparative Examples 1 to 5, the same hard coat layer as in Example 11 or the hard coatings shown in Table 5 were used. A coating layer was applied, and an antireflection film (ii) similar to that of Example 11 or an antireflection film (ii) was applied by a vacuum vapor deposition method to obtain Examples 12 to 18 and Comparative Examples 6 to 10, respectively. However, here, the antireflection film (b) means SiO 2 0.06 λ / ZrO 2 0.13 λ / in order from the side of the lens substrate made of photochromic resin.
SiO 2 0.06λ / ZrO 2 0.25λ / SiO 2
0.25λ (where λ = 520 nm).

【0139】これらレンズのハードコート付着性および
フォトクロミック発色性能を上記実施例11と同様にし
て評価した。その結果は、表6に示される通りであっ
た。
Hard coat adhesion and photochromic color development performance of these lenses were evaluated in the same manner as in Example 11 above. The results are as shown in Table 6.

【0140】実施例19 実施例9で得られたレンズを、プライマー組成物(a)
に浸漬し、毎分10cmの速さで引き上げて組成物をレ
ンズに塗布した。その後レンズを60℃で0.5時間加
熱してプライマー層を形成した。さらにこのレンズに、
表5に示されるコーティング組成物(a)を施し、さら
に実施例11と同様の反射防止膜を施して実施例19の
レンズを得た。
Example 19 The lens obtained in Example 9 was used as a primer composition (a).
And the composition was applied to the lens by pulling it up at a speed of 10 cm / min. Then, the lens was heated at 60 ° C. for 0.5 hour to form a primer layer. In addition to this lens,
The coating composition (a) shown in Table 5 was applied, and an antireflection film similar to that of Example 11 was applied to obtain a lens of Example 19.

【0141】このレンズのハードコート付着性およびフ
ォトクロミック発色性能を実施例11の同様にして評価
した。その結果は、表6に示される通りであった。
The hard coat adhesion and photochromic color development of this lens were evaluated in the same manner as in Example 11. The results are as shown in Table 6.

【0142】実施例20 実施例10で得られたレンズを、プライマー組成物
(b)に浸漬し、毎分15cmの速さで引き上げて組成
物をレンズに塗布した。90℃で0.5時間加熱してプ
ライマー層を形成した。さらにこのレンズに、表5に示
されるコーティング組成物(a)を施し、さらに実施例
11と同様な反射防止膜を施して実施例20のレンズを
得た。
Example 20 The lens obtained in Example 10 was dipped in the primer composition (b) and pulled up at a rate of 15 cm / min to apply the composition to the lens. It heated at 90 degreeC for 0.5 hour, and formed the primer layer. Further, the coating composition (a) shown in Table 5 was applied to this lens, and the antireflection film similar to that in Example 11 was applied to obtain a lens of Example 20.

【0143】このレンズのハードコート付着性およびフ
ォトクロミック発色性能を実施例11の同様にして評価
した。その結果は、表6に示される通りであった。
Hard coat adhesion and photochromic color development of this lens were evaluated in the same manner as in Example 11. The results are as shown in Table 6.

【0144】[0144]

【表1】 [Table 1]

【0145】[0145]

【表2】 [Table 2]

【0146】[0146]

【表3】 [Table 3]

【0147】[0147]

【表4】 [Table 4]

【0148】[0148]

【表5】 表中の略語 GTS:γーグリシドキシプロピルトリメトキシシラン GMDS:γーグリシドキシプロピルメチルジエトキシ
シラン TMS:テトラメトキシシラン Sn/W:酸化スズと酸化タングステンの複合ゾルで酸
化スズゾルを被覆したゾル(メタノール 分散、固形分
20%) CS:コロイダルシリカ(メタノール 分散、固形分3
0%) Ti/Ce:酸化チタンと酸化セリウムの複合ゾル(メ
タノール分散、固形分20%) DOX:1,4−ジオキサン GDPE:グリセロールシポリグリシジルエーテル MeOH:メタノール MeCe:メチルセロソルブ IPA:イソプロパノール
[Table 5] Abbreviations in the table GTS: γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane GMDS: γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane TMS: tetramethoxysilane Sn / W: tin oxide sol is coated with a composite sol of tin oxide and tungsten oxide Sol (methanol dispersion, solid content 20%) CS: Colloidal silica (methanol dispersion, solid content 3
0%) Ti / Ce: Composite sol of titanium oxide and cerium oxide (methanol dispersion, solid content 20%) DOX: 1,4-dioxane GDPE: glycerol cypolyglycidyl ether MeOH: methanol MeCe: methyl cellosolve IPA: isopropanol

【0149】[0149]

【表6】 [Table 6]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉 藤 徹 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 宮 林 利 行 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 小早川 隆 山口県新南陽市古市1−5−7 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Toru Saito 3-5 Yamato 3-chome, Suwa City, Nagano Seiko Epson Corporation (72) Inventor Toshiyuki Miyabayashi 3-chome Yamato 3-chome, Suwa City, Nagano Prefecture No. Seiko Epson Corporation (72) Inventor Takashi Kobayakawa 1-5-7 Furuichi, Shinnanyo-shi, Yamaguchi Prefecture

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】重合されてフォトクロミック樹脂とされる
フォトクロミック組成物であって、 (a)一般式(I) 【化1】 (式中、 二つのR1 は、独立して、それぞれ水素原子またはメチ
ル基を表し、 二つのR2 および二つのR3 は、独立して、それぞれ炭
素数1〜4のアルキレン基を表し、 Xはフッ素以外のハロゲン原子を表し、 二つのYは、独立して、それぞれ酸素原子または硫黄原
子を表し、 mは0〜4の整数を表す。)で示されるジ(メタ)アク
リレート化合物と、(b)フォトクロミック樹脂にフォ
トクロミック機能を付与するのに有効な量のフォトクロ
ミック化合物とを含んでなる、フォトクロミック組成
物。
1. A photochromic composition which is polymerized into a photochromic resin, comprising: (a) a compound represented by the general formula (I): (In the formula, two R 1 's each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, two R 2's and two R 3 's each independently represent an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, X represents a halogen atom other than fluorine, two Y's each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and m represents an integer of 0 to 4), and a di (meth) acrylate compound, A photochromic composition comprising (b) a photochromic compound in an amount effective to impart a photochromic function to the photochromic resin.
【請求項2】ジ(メタ)アクリレートを100重量部、
フォトクロミック化合物を0.01〜5重量部含んでな
る、請求項1記載のフォトクロミック組成物。
2. 100 parts by weight of di (meth) acrylate,
The photochromic composition according to claim 1, comprising 0.01 to 5 parts by weight of the photochromic compound.
【請求項3】一般式(I)で示されるジ(メタ)アクリ
レート化合物が、 p−ビス(2−メタクリロイルオキシエチルチオ)キシ
リレン、 p−ビス(3−メタクリロイルオキシプロピルチオ)キ
シリレン、 p−ビス(2−メタクリロイルオキシエチルチオエチ
ル)フェニレン、およびp−ビス(3−メタクリロイル
オキシプロピルチオエチル)フェニレンからなる群から
選択される少なくとも一種の化合物である、請求項1に
記載のフォトクロミック組成物。
3. A di (meth) acrylate compound represented by the general formula (I) is p-bis (2-methacryloyloxyethylthio) xylylene, p-bis (3-methacryloyloxypropylthio) xylylene, p-bis. The photochromic composition according to claim 1, which is at least one compound selected from the group consisting of (2-methacryloyloxyethylthioethyl) phenylene and p-bis (3-methacryloyloxypropylthioethyl) phenylene.
【請求項4】フォトクロミック化合物が、スピロオキサ
ジン化合物、フルギド化合物、フルギミド化合物、クロ
メン化合物から選ばれた少なくとも一種の化合物であ
る、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフォトクロミ
ック組成物。
4. The photochromic composition according to claim 1, wherein the photochromic compound is at least one compound selected from spirooxazine compounds, fulgide compounds, fulgimide compounds and chromene compounds.
【請求項5】スピロオキサジン化合物が下記一般式(VI
I )で示される化合物であり、フルギド化合物またはフ
ルギミド化合物が下記一般式(VIII )で示される化合物
であり、クロメン化合物が下記一般式(IX)で示される
化合物である、請求項4記載のフォトクロミック組成
物。 【化2】 (式(VII )中、AおよびBのいずれか一方はNを表
し、他方はCHを表し、nは4〜6の整数であり、R11
は炭化水素基またはアルコキシカルボニルアルキル基を
表し、R12およびR13は、独立して、それぞれ水素原
子、ハロゲン原子、炭化水素基、アルコキシル基、ニト
ロ基、シアノ基、ハロゲノアルキル基、またはアルコキ
シカルボニル基を表し、R14およびR15は、独立して、
それぞれ水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基またはア
ルコキシル基である。また、式(VIII)中、 Yともに表される環は、置換基を有してもよい芳香族炭
化水素基または置換基を有していてもよい不飽和複素環
基を表し、 R16は、アルキル基、アリール基、または複素環基を表
し、 Zとともに表される環は、ノルボルニリデン基またはア
ダマンチリデン基を表し、そしてXは、酸素原子、基>
N−R17、基>N−A1 −B1 −(A2 )M−(B2
N−R18、基>N−A3 −A4 、基−A3 −R19、また
は基>N−Rを表し、 ここで、 R17は水素原子、アルキル基、またはアリール基を表
し、A1 、A2 、およびA3 は、独立して、それぞれア
ルキレン基、アルキリデン基、シクロアルキレン基、ま
たはアルキルシクロアルカン−ジイル基を表し、 B1 およびB2 は、独立して、それぞれ−O−、−C
(=O)−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、
−C(=O)NH−、または−NHC(=O)−を表
し、 mおよびnは、独立して、それぞれ0または1を表す
が、mが0のときはnも0であり、 R18は、アルキル基、ナフチル基またはナフチルアルキ
ル基を表し、 A4 はナフチル基を表し、 R19は、ハロゲン原子、シアノ基、またはニトロ基を表
し、 Rは、シアノアルキル基、ニトロアルキル基、またはア
ルコキシカルボニルアルキル基を表す。また、式(IX)
中、 R20、R21、R22、およびR23は、独立して、それぞれ
水素原子、アルキル基、アリール基、置換アミノ基、ま
たは飽和複素環基を表すか、またはR22およびR23は一
緒になって環を形成してもよく、 Yとともに表される環は、芳香族環または不飽和複素環
を表し、いずれの環上の一またはそれ以上の水素原子
は、も炭素数1〜20のアルキル基または炭素数1〜2
0のアルコキシル基で置換されてもよい。)
5. A spirooxazine compound represented by the following general formula (VI
The photochromic compound according to claim 4, wherein the fulgide compound or the fulgimide compound is a compound represented by the following general formula (VIII) and the chromene compound is a compound represented by the following general formula (IX). Composition. Embedded image (In the formula (VII), one of A and B represents N, the other represents CH, n is an integer of 4 to 6, and R 11
Represents a hydrocarbon group or an alkoxycarbonylalkyl group, and R 12 and R 13 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, an alkoxyl group, a nitro group, a cyano group, a halogenoalkyl group, or an alkoxycarbonyl. Represents a group, R 14 and R 15 are independently
Each is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group or an alkoxyl group. In the formula (VIII), the ring represented by Y represents an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent or an unsaturated heterocyclic group which may have a substituent, and R 16 represents , An alkyl group, an aryl group, or a heterocyclic group, the ring represented by Z represents a norbornylidene group or an adamantylidene group, and X represents an oxygen atom, a group>
N-R 17, group> N-A 1 -B 1 - (A 2) M- (B 2)
N-R 18, group> N-A 3 -A 4, represents a group -A 3 -R 19 or a group> N-R, wherein, R 17 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, A 1 , A 2 , and A 3 each independently represent an alkylene group, an alkylidene group, a cycloalkylene group, or an alkylcycloalkane-diyl group, and B 1 and B 2 are each independently —O. -, -C
(= O)-, -OC (= O)-, -OC (= O) O-,
Represents -C (= O) NH- or -NHC (= O)-, and m and n each independently represent 0 or 1, but when m is 0, n is also 0, R 18 represents an alkyl group, a naphthyl group or a naphthylalkyl group, A 4 represents a naphthyl group, R 19 represents a halogen atom, a cyano group or a nitro group, and R represents a cyanoalkyl group, a nitroalkyl group, Alternatively, it represents an alkoxycarbonylalkyl group. Also, formula (IX)
Wherein R 20 , R 21 , R 22 , and R 23 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a substituted amino group, or a saturated heterocyclic group, or R 22 and R 23 are And the ring represented by Y represents an aromatic ring or an unsaturated heterocycle, and one or more hydrogen atoms on any of the rings have a carbon number of 1 to 1. 20 alkyl groups or 1 to 2 carbon atoms
It may be substituted with 0 alkoxyl group. )
【請求項6】屈折率が1.55以上であるホモポリマー
を与える重合性単量体をさらに含んでなる、請求項1〜
5のいずれか一項に記載のフォトクロミック組成物。
6. The method according to claim 1, further comprising a polymerizable monomer that gives a homopolymer having a refractive index of 1.55 or more.
5. The photochromic composition according to any one of 5 above.
【請求項7】屈折率が1.55以上であるホモポリマー
を与える重合性単量体が、下記の一般式(II)で表され
るモノ(メタ)アクリレート化合物または下記の一般式
(III )で表されるジ(メタ)アクリレート化合物であ
る、請求項6記載のフォトクロミック組成物。 【化3】 (式(II)中、 R1 は式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、ま
たR4 はフェニル基、ベンジル基、もしくは2−フェノ
キシエチル基、またはそれらの置換基中の水素原子の一
部がフッ素を除くハロゲン原子で置換された基を表す。
また、式(III )中、 R1 は式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、二
つのR30は、独立して、それぞれ水素原子またはメチル
基を表し、R5 、R6 、R7 、およびR8 は、独立し
て、それぞれ水素原子、またはフッ素を除くハロゲン原
子を表し、そしてmおよびnは、m+n=0〜10の整
数を表す。)
7. A polymerizable monomer that gives a homopolymer having a refractive index of 1.55 or more is a mono (meth) acrylate compound represented by the following general formula (II) or the following general formula (III). The photochromic composition according to claim 6, which is a di (meth) acrylate compound represented by: Embedded image (In the formula (II), R 1 has the same meaning as defined in the formula (I), and R 4 is a phenyl group, a benzyl group, or a 2-phenoxyethyl group, or hydrogen in the substituents thereof. It represents a group in which some of the atoms are replaced by halogen atoms other than fluorine.
In the formula (III), R 1 has the same meaning as defined in the formula (I), two R 30 's each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, and R 5 , R 6 , R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom or a halogen atom except fluorine, and m and n each represent an integer of m + n = 0 to 10. )
【請求項8】一般式(II)で表されるモノ(メタ)アク
リレート化合物がフェニル(メタ)アクリレート、ベン
ジル(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、1,3,5−トリブロモフェニル
(メタ)アクリレート、および2−(1’,3’,5’
−トリブロモフェニル)オキシエチル(メタ)アクリレ
ートからなる群から選択される、請求項7記載のフォト
クロミック組成物。
8. A mono (meth) acrylate compound represented by the general formula (II) is phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2-phenoxyethyl (meth) acrylate, 1,3,5-tribromo. Phenyl (meth) acrylate, and 2- (1 ', 3', 5 '
A photochromic composition according to claim 7, which is selected from the group consisting of: -tribromophenyl) oxyethyl (meth) acrylate.
【請求項9】一般式(III )で表されるジ(メタ)アク
リレート化合物が、2,2’−ビス[4−(メタクリロ
イルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、または2,
2’−ビス[(3,5−ジブロモ−4−メタクリロイル
オキシエトキシ)フェニル]プロパンである、請求項7
記載のフォトクロミック組成物。
9. The di (meth) acrylate compound represented by the general formula (III) is 2,2′-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane or 2,2′-bis [4- (methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane.
It is 2'-bis [(3,5-dibromo-4-methacryloyloxyethoxy) phenyl] propane.
The described photochromic composition.
【請求項10】屈折率が1.55未満であるホモポリマ
ーを与える重合性単量体をさらに含んでなる、請求項1
〜9のいずれか一項に記載のフォトクロミック組成物。
10. The composition further comprises a polymerizable monomer that gives a homopolymer having a refractive index of less than 1.55.
10. The photochromic composition according to any one of items 9 to 9.
【請求項11】屈折率が1.55未満であるホモポリマ
ーを与える重合性単量体が、下記の一般式(IV)もしく
は一般式(V)のモノ(メタ)アクリレート化合物、ま
たは一般式(VI)のジ(メタ)アクリレート化合物であ
る、請求項10記載のフォトクロミック組成物。 【化4】 (式(IV)中、 R1 は式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、R
9 は炭素数1〜4のアルキル基を表す。また、式(V)
中、 R1 は式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、R
10は炭素数5〜16の脂環式炭化水素基を表す。また、
式(VI)中、 R1 は式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、R
30は上記式(III )で定義されたものと同じ意味を表
し、nは1〜10の整数を表す。)
11. A polymerizable monomer which gives a homopolymer having a refractive index of less than 1.55 is a mono (meth) acrylate compound represented by the following general formula (IV) or general formula (V), or a general formula ( The photochromic composition according to claim 10, which is the di (meth) acrylate compound of VI). [Chemical 4] (In formula (IV), R 1 has the same meaning as defined in formula (I),
9 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Also, the formula (V)
Wherein R 1 has the same meaning as defined in formula (I), R 1
10 represents an alicyclic hydrocarbon group having 5 to 16 carbon atoms. Also,
In formula (VI), R 1 has the same meaning as defined in formula (I), R 1
30 represents the same meaning as defined in the above formula (III), and n represents an integer of 1 to 10. )
【請求項12】請求項1〜11のいずれか一項に記載の
フォトクロミック組成物の重合体よりなる、フォトクロ
ミック樹脂。
12. A photochromic resin comprising a polymer of the photochromic composition according to any one of claims 1 to 11.
【請求項13】請求項12記載のフォトクロミック樹脂
からなる、フォトクロミックレンズ。
13. A photochromic lens comprising the photochromic resin according to claim 12.
【請求項14】レンズ表面にハードコート層が設けられ
てなる、請求項13に記載のフォトクロミックレンズ。
14. The photochromic lens according to claim 13, wherein a hard coat layer is provided on the lens surface.
JP26869195A 1994-10-17 1995-10-17 Photochromic composition and photochromic resin using the composition Pending JPH08272036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26869195A JPH08272036A (en) 1994-10-17 1995-10-17 Photochromic composition and photochromic resin using the composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25068594 1994-10-17
JP6-250685 1994-10-17
JP26869195A JPH08272036A (en) 1994-10-17 1995-10-17 Photochromic composition and photochromic resin using the composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272036A true JPH08272036A (en) 1996-10-18

Family

ID=26539866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26869195A Pending JPH08272036A (en) 1994-10-17 1995-10-17 Photochromic composition and photochromic resin using the composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272036A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002844A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical material, optical material and plastic lens obtained from said composition
WO2015016363A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 三井化学株式会社 Polymerizable composition for photochromic optical material
WO2015115648A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical material, and optical material and plastic lens obtained from said composition
JP2017115027A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 コニカミノルタ株式会社 Composition for temperature time integration indicator, temperature time integration indicator and method for measuring temperature time integration amount
KR20180027416A (en) 2015-07-09 2018-03-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 Composition and optical material for optical materials
KR20180039099A (en) 2015-09-16 2018-04-17 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
KR20180041180A (en) 2015-09-16 2018-04-23 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
KR20180041710A (en) 2015-09-16 2018-04-24 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for molded article and optical material
WO2019009230A1 (en) 2017-07-03 2019-01-10 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical materials and molded body
WO2019156143A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 三井化学株式会社 Lens and method for manufacturing lens
WO2022045324A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical materials, and photochromic lens

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002844A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical material, optical material and plastic lens obtained from said composition
US9778396B2 (en) 2012-06-26 2017-10-03 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from same composition, and plastic lens
KR20160027147A (en) 2013-08-02 2016-03-09 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Production method for photochromic optical material
WO2015016364A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 三井化学株式会社 Production method for photochromic optical material
KR20160029820A (en) 2013-08-02 2016-03-15 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for photochromic optical material
WO2015016363A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 三井化学株式会社 Polymerizable composition for photochromic optical material
US9845373B2 (en) 2013-08-02 2017-12-19 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for photochromic optical materials
KR20160106122A (en) 2014-02-03 2016-09-09 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for optical material, and optical material and plastic lens obtained from said composition
WO2015115648A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical material, and optical material and plastic lens obtained from said composition
US10767015B2 (en) 2015-07-09 2020-09-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical material composition and optical material
KR20180027416A (en) 2015-07-09 2018-03-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 Composition and optical material for optical materials
KR20180039099A (en) 2015-09-16 2018-04-17 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
KR20180041180A (en) 2015-09-16 2018-04-23 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
KR20180041710A (en) 2015-09-16 2018-04-24 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Polymerizable composition for molded article and optical material
US10921489B2 (en) 2015-09-16 2021-02-16 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material obtained from the composition, and plastic lens
JP2017115027A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 コニカミノルタ株式会社 Composition for temperature time integration indicator, temperature time integration indicator and method for measuring temperature time integration amount
WO2019009230A1 (en) 2017-07-03 2019-01-10 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical materials and molded body
WO2019156143A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 三井化学株式会社 Lens and method for manufacturing lens
WO2022045324A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 三井化学株式会社 Polymerizable composition for optical materials, and photochromic lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683628A (en) Photochromic composition and photochromic resin obtainable by using the same
JP3385030B2 (en) Photochromic curable composition
JP5893609B2 (en) Photochromic lens for glasses
JP3016533B2 (en) Photochromic composition
IE64566B1 (en) Photochromic polymeric article
JPWO2012133749A1 (en) Photochromic lens
JPH08272036A (en) Photochromic composition and photochromic resin using the composition
JPH09227830A (en) Coating composition and synthetic resin lens with cured coating of said composition
US6913357B2 (en) Plastic photochromic lenses for glasses and process for their production
JPH0760201B2 (en) Optical cast resin lens
JP3073556B2 (en) Method for manufacturing photochromic plastic lens
JP2683087B2 (en) Plastic lens material
JPH07178831A (en) Production of photochromic molded form
JPH10147609A (en) Production of plastic lens and plastic lens
JP2013109254A (en) Photochromic lens
JP3141458B2 (en) Optically molded resin lens composition and optically cast resin lens
JPH08169918A (en) Optical resin composition and optical resin
JP3560461B2 (en) Photochromic curable composition
JP3681481B2 (en) Photochromic polymerizable composition
JP6016397B2 (en) Manufacturing method of photochromic lens
JP2011215240A (en) Photochromic lens
JP3346930B2 (en) Photochromic polymerizable composition and photochromic resin
JPS60103347A (en) Plastic photochromic lens
JP3141457B2 (en) Method for producing optical casting resin and optical casting resin composition
JP3119720B2 (en) Optical lens