JPH08269242A - ガスケット用ニトリルゴム配合物 - Google Patents

ガスケット用ニトリルゴム配合物

Info

Publication number
JPH08269242A
JPH08269242A JP7014695A JP7014695A JPH08269242A JP H08269242 A JPH08269242 A JP H08269242A JP 7014695 A JP7014695 A JP 7014695A JP 7014695 A JP7014695 A JP 7014695A JP H08269242 A JPH08269242 A JP H08269242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
nbr
rubber
gasket
nitrile rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7014695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503249B2 (ja
Inventor
Hidenobu Honda
秀亘 本多
Tadanobu Iwasa
忠信 岩佐
Masayoshi Ichikawa
昌好 市川
Satoshi Ota
智 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP07014695A priority Critical patent/JP3503249B2/ja
Publication of JPH08269242A publication Critical patent/JPH08269242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503249B2 publication Critical patent/JP3503249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐圧縮永久歪み性と耐横流れ性のバランスが
取り易いガスケット用NBR配合物を提供すること。 【構成】 ニトリルゴム(NBR)にコルク粉末が他の
副資材と共に配合されているガスケット用のニトリルゴ
ム配合物(NBR配合物)において、前記コルク粉末と
ともに前記基材NBRと加硫系が同じ極性加硫ゴム粉末
が配合され、それらの各配合量が、前者:30〜100
phr、後者:50〜150phr、かつ、前者/後者(重
量比)=2/1〜1/3の要件を満たすものであること
を特徴とするガスケット用ニトリルゴム配合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニトリルゴム(NB
R)にコルク粉末が他の副資材と共に配合されているガ
スケット用NBR配合物に関する。コルク粉末の混入に
よる耐圧縮永久歪み性の低下を小さくでき、特に、オイ
ルパンガスケット等に好適な発明である。ここでは、オ
イルパンガスケットを例に採り説明するが、これに限ら
れるものではない。
【0002】以下の説明で、配合単位は、特に断らない
限り、重量単位である。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】オイル
パンガスケットは、耐油性の見地からNBRをベースと
しているが、ガスケットを圧縮したときシール面から側
へはみ出し、いわゆる横流れが発生し、他部材(エンジ
ンルーム内の配管・配線等)との干渉を避けるため、通
常、NBRにコルク粉末(通常配合量100〜200 p
hr)を混入している。(特開平4−23881号公報参
照) しかし、コルク添加によりガスケットの耐永久圧縮歪み
性が低下してしまうため、要求される耐永久圧縮歪み性
を担保するには、耐横流れ性は犠牲にしていた。
【0004】本発明は、上記にかんがみて、耐圧縮永久
歪み性と耐横流れ性のバランスが取り易いガスケット用
NBR配合物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のガスケット用N
BR配合物は、上記課題を下記構成により解決するもの
である。
【0006】ニトリルゴム(NBR)にコルク粉末が他
の副資材と共に配合されているガスケット用NBR配合
物において、前記コルク粉末とともに前記基材NBRと
加硫系が同じ極性加硫ゴム粉末が配合され、それらの各
配合量が、前者:30〜100 phr、後者:50〜15
0 phr、かつ、前者/後者(重量比)=2/1〜1/3
の要件を満たすものであることを特徴とする。
【0007】
【手段の詳細な説明】以下、本発明を実施例に基づいて
詳細に説明をする。
【0008】(1) 本発明のガスケット用NBR配合物
は、NBRにコルク粉末が他の副資材と共に配合されて
いることを前提的要件とする。
【0009】(2) 上記において、前記コルク粉末ととも
に前記母材NBRと加硫系が同じ極性加硫ゴム粉末が配
合されていることを第一の特徴的要件とする。
【0010】加硫系が同じとは、硫黄加硫系同士、過酸
化物加硫系同士等を意味する。極性ゴムとしては、母材
と同じNBRが一番望ましいが、クロロプレンゴム(C
R)、アクリルゴム(ANM、ACM)、エピクロルヒ
ドリンゴム(CO、ECO)、クロロスルフォン化ポリ
エチレンゴム(CSM)等を使用可能である。
【0011】ここで、加硫ゴム粉末の加硫系を母材NB
Rと同系とするのは、加硫ゴム粉末の加硫時の母材との
共架橋が期待できるためである。また、ゴムを極性ゴム
とするのは、加硫ゴム粉末の母材に対する良好な混和性
を期待できるためである。これらの作用は、加硫ゴム粉
末の配合効果である耐圧縮永久歪み性の低下を補完する
ために必然的である。
【0012】(3) そして、コルク粉末及びNBR加硫ゴ
ム粉末の各配合量は、前者:20〜100 phr(望まし
くは40〜80 phr)、後者:10〜150 phr(望ま
しくは60〜120 phr)、かつ、前者/後者(重量
比)=2/1〜1/3(望ましくは1/1〜1/2.
5)の要件を満たすことが必要である。
【0013】コルク粉末が過少では、ガスケットの横流
れが大きくなり過ぎ、逆に、過多では耐圧縮永久歪み性
の向上が望めない。また、NBR加硫ゴム粉末が過少で
は、耐圧縮永久歪み性の向上が望めず、過多では、ロー
ル加工性が悪化する。
【0014】ここで、コルク粉末の配合量は、従来の配
合量(通常100〜150 phr)に比して少ない。ま
た、コルク粉末は、大粒径タイプ(平均粒径:26〜1
00メッシュ品)と小粒径タイプ(平均粒径:5〜25
メッシュ品)を併用することが、材料の強度確保の見地
から望ましい。その配合比は、通常、略等量づつとする
ことが望ましい。
【0015】加硫ゴム粉末は、圧縮永久歪Cs<40%
(望ましくは30%)のものを使用することが、耐圧縮
経永久歪み性を向上させる作用が大きく望ましい。
【0016】また、加硫ゴム粉末の粒径は、混練性(ロ
ール加工性)の見地から、通常、10〜500μm(望
ましくは50〜300μm)のものを使用する。
【0017】この際、加硫ゴム粉末を、コルク入りNB
R加硫物の廃材を75%以下含むものとすることも可能
である。これにより、ガスケットの耐圧縮永久歪性は多
少低下するが廃ゴムの再利用が可能となる。
【0018】(3) NBR(原料ゴム)に対して、コルク
粉末、加硫ゴム粉末を他の副資材とともに加えて混練・
分出しして成形用ゴム材料を調製する。そして、圧縮成
形・トランスファー成形等によりガスケットに成形す
る。
【0019】ここで、他の副資材としては、カーボンブ
ラック、亜鉛華、可塑剤、無機フィラー、加硫促進剤、
加硫剤、老化防止剤、等を挙げることができる。
【0020】
【発明の作用・効果】本発明のガスケット用ニトリルゴ
ム配合物は、上記の如く、コルク粉末とともに前記基材
NBRと加硫系が同じ極性加硫ゴム粉末が配合され、そ
れらの各配合量が、前者:30〜100 phr、後者:5
0〜150 phr、かつ、前者/後者(重量比)=2/1
〜1/3の要件を満たすものである構成により、後述の
実施例で示す如く、耐圧縮永久歪み性と耐横流れ性のバ
ランスが取り易い、すなわち、ガスケットに成形して使
用した場合、シール面からの側はみ出しを小さくした状
態で、耐圧縮永久歪み性を確保できる。
【0021】その理由は、耐圧縮永久歪み性を有する加
硫ゴム粉末が、母材ゴムと部分的に適度に共架橋して、
耐圧縮永久歪み性を担保する共に、母材と完全に一体化
していないため、横流れ阻止作用も奏するためと推定さ
れる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行った
試験例について説明をする。
【0023】(1) 表1に示す処方の母材用ゴム配合物
に、表2に示す処方で、コルク粉末及び加硫ゴム粉末
(表1に示す処方の粉末用ゴム配合物から調製したも
の:CS=20%)及び/または比較例1の成形加硫物
の廃材粉末添加して、ロール混練・分出しして未加硫ゴ
ム材料を調製した。この際の、ロール混練性を表1に示
す。加硫ゴム粉末の相対的配合量が多くなると、混練性
が低下することが分かる。
【0024】(2) そして、上記ゴム材料を用いて、2mm
tのシート体を圧縮成形(成形条件:100kgf/cm2 ×
160℃×10min )した。そして、各シート体につい
て、下記各項目の物性試験を行った。
【0025】常態物性:JIS K 6301 (試験片:ダン
ベル状3号形)に準じて、スプリング硬さ;HS (JIS
A) 、引張強さ;TB (kgf/cm2) 、破断伸び;EB
(%)の各項目について測定をした。
【0026】圧縮永久歪み性:JIS K 6301 に準じて
圧縮永久歪み試験を、120℃×70h及び−30℃×
22hの熱処理条件で行い、各圧縮永久歪み率:CS
(%)を求めた。
【0027】耐油性試験:JIS K 6301に準じて、JIS
#3オイルにダンベル型JIS 3号試験片を120℃×7
0h浸漬前後の体積変化率(△V)を測定した。
【0028】耐横流れ性試験:JIS K 6301に準じて圧
縮永久歪み試験(室温)を行い、25%圧縮時のハミダ
シが2.5mm以下のもの(初期半径:r0 、25%圧縮
後半径:r1 、r1 −r0 ≦2.5)を合格とする。但
し、試験片の形状は、29.0mmф×12.7mmt とし
た。
【0029】(3) 上記試験結果を表2に示すが、各実施
例は、母材配合にコルク粉末のみを配合した比較例1に
比して、耐圧縮永久歪み性と耐横流れ性のバランスが取
れていることが分かる。また、比較例2のように、加硫
粉末ゴムを全部廃ゴム粉末と下場合、耐圧縮永久歪み性
に劣ることが分かる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
フロントページの続き (72)発明者 市川 昌好 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 太田 智 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニトリルゴム(NBR)にコルク粉末が
    他の副資材と共に配合されているガスケット用のニトリ
    ルゴム配合物(NBR配合物)において、 前記コルク粉末とともに前記基材NBRと加硫系が同じ
    極性加硫ゴム粉末が配合され、それらの各配合量が、前
    者:30〜100 phr、後者:50〜150phr、か
    つ、前者/後者(重量比)=2/1〜1/3の要件を満
    たすものであることを特徴とするガスケット用ニトリル
    ゴム配合物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記極性加硫ゴム粉
    末として、圧縮永久歪Cs<40%のものを使用するこ
    とを特徴とするガスケット用のニトリルゴム配合物。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記極性加硫ゴム粉
    末が、コルク入りNBR加硫物の廃材を75%以下含む
    もので形成されているものを使用することを特徴とする
    ガスケット用のニトリルゴム配合物。
JP07014695A 1995-03-28 1995-03-28 ガスケット用ニトリルゴム配合物 Expired - Fee Related JP3503249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07014695A JP3503249B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ガスケット用ニトリルゴム配合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07014695A JP3503249B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ガスケット用ニトリルゴム配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269242A true JPH08269242A (ja) 1996-10-15
JP3503249B2 JP3503249B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=13423150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07014695A Expired - Fee Related JP3503249B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ガスケット用ニトリルゴム配合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503249B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263497A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Uchiyama Mfg Corp 導電性ガスケット
JP2006328167A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 The Eco Kk 天然植物複合成形体およびその製造方法
WO2016002967A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire having a tread comprising particles of cork
KR102125777B1 (ko) * 2019-06-05 2020-06-24 최혜경 내열성이 향상된 자동차 오일필터용 수지 조성물의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2575815B (en) 2018-07-23 2020-12-09 Dyson Technology Ltd A wearable air purifier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263497A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Uchiyama Mfg Corp 導電性ガスケット
JP2006328167A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 The Eco Kk 天然植物複合成形体およびその製造方法
WO2016002967A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire having a tread comprising particles of cork
JP2017522416A (ja) * 2014-06-30 2017-08-10 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン コルク粒子を含むトレッドを有するタイヤ
KR102125777B1 (ko) * 2019-06-05 2020-06-24 최혜경 내열성이 향상된 자동차 오일필터용 수지 조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503249B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2033990B2 (en) Nitrile rubber composition, crosslinkable nitrile rubber composition and crosslinked rubber
EP1840163B1 (en) Flame retardant rubber composition, and rubber product and covering material for electrical wire obtained therefrom
JP2609369B2 (ja) タイヤ側面部の組成物
EP1148094B1 (en) Chloroprene-based rubber composition
US4172939A (en) Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers
JP2016023191A (ja) ゴム組成物
JP3503249B2 (ja) ガスケット用ニトリルゴム配合物
EP0687708B1 (en) Improved heat and ozone resistant NBR/epichlorohydrin blends
JPS6284153A (ja) 加硫ゴム組成物
JPH0940806A (ja) ゴムホース
JP2018188532A (ja) クロロプレンゴム組成物及びその加硫物
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JP3562017B2 (ja) 加硫性ニトリル系ゴム組成物
JPH06279621A (ja) クロロプレンゴム組成物
JP2011162585A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JP2010209285A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム
JPH0543740B2 (ja)
JP2004043627A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JPS58216058A (ja) 医療、医薬用ゴム製品
JPH02169641A (ja) クロロプレンゴム組成物
JPH08208889A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP3562018B2 (ja) 加硫性ニトリル系ゴム組成物
JP3261066B2 (ja) 耐熱性ゴムアロイ組成物
JPS6142551A (ja) ハロゲン化ポリマ−組成物
JPH01287154A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees