JPH08267046A - 廃棄物の処理方法 - Google Patents
廃棄物の処理方法Info
- Publication number
- JPH08267046A JPH08267046A JP7071378A JP7137895A JPH08267046A JP H08267046 A JPH08267046 A JP H08267046A JP 7071378 A JP7071378 A JP 7071378A JP 7137895 A JP7137895 A JP 7137895A JP H08267046 A JPH08267046 A JP H08267046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heavy metals
- waste
- elution
- grain
- soot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 32
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002956 ash Substances 0.000 abstract description 31
- 239000004071 soot Substances 0.000 abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract description 3
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 abstract 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 重金属類を含有する焼却灰や煤塵等の廃棄物
の安定化処理費を低減できるようにする。 【構成】 焼却灰や煤塵等の有害重金属を含む廃棄物
を、重金属類を多く溶出する粒度分と、少なく溶出する
粒度分に分級し、各粒度の重金属類の溶出量に応じた安
定化処理を施す。
の安定化処理費を低減できるようにする。 【構成】 焼却灰や煤塵等の有害重金属を含む廃棄物
を、重金属類を多く溶出する粒度分と、少なく溶出する
粒度分に分級し、各粒度の重金属類の溶出量に応じた安
定化処理を施す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃棄物焼却プラント等
の焼却炉にて発生する焼却灰や煤塵等の有害重金属を含
む廃棄物の処理方法に関するものである。
の焼却炉にて発生する焼却灰や煤塵等の有害重金属を含
む廃棄物の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物や都市ゴミを焼却した際に発
生する焼却灰や電気集塵機等にて集塵された煤塵にはC
dやPb等の有害の重金属が含まれていることが多く、
これらを埋め立てに用いたり、海洋投棄する場合には、
セメントやアスファルトにて固形化すると共に、重金属
類が溶出しないように処理してから行わなければならな
いことが法律にて定められている。
生する焼却灰や電気集塵機等にて集塵された煤塵にはC
dやPb等の有害の重金属が含まれていることが多く、
これらを埋め立てに用いたり、海洋投棄する場合には、
セメントやアスファルトにて固形化すると共に、重金属
類が溶出しないように処理してから行わなければならな
いことが法律にて定められている。
【0003】そしてこの廃棄物を固形化する手段として
特公昭58−21551号公報、特公昭58−5078
4号公報等にて種々提案されている。
特公昭58−21551号公報、特公昭58−5078
4号公報等にて種々提案されている。
【0004】上記従来の技術のうち、前者(特公昭58
−21551号公報)に示されたものは、廃棄物の固型
化手段として、廃棄物をアスファルトと混練して固型化
するようにしており、かつこのアスファルトとの混練の
前に、焼却灰と水とを混合させて水と反応する成分の反
応を完了させるようにしている。
−21551号公報)に示されたものは、廃棄物の固型
化手段として、廃棄物をアスファルトと混練して固型化
するようにしており、かつこのアスファルトとの混練の
前に、焼却灰と水とを混合させて水と反応する成分の反
応を完了させるようにしている。
【0005】また後者(特公昭58−50784号公
報)に示されたものは、廃棄物とアスファルトとをスラ
リー状に混練したものに粉粒体を添加して混練してファ
ニキュラ状にしてから固形化するようにしている。
報)に示されたものは、廃棄物とアスファルトとをスラ
リー状に混練したものに粉粒体を添加して混練してファ
ニキュラ状にしてから固形化するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記例示した従来技術
にあっては、焼却炉から出る焼却灰や煤塵の全量を処理
の対象としており、焼却炉から出る焼却灰と煤塵の全て
をそれぞれ一律に処理するようにしている。
にあっては、焼却炉から出る焼却灰や煤塵の全量を処理
の対象としており、焼却炉から出る焼却灰と煤塵の全て
をそれぞれ一律に処理するようにしている。
【0007】このため、焼却炉から出る焼却灰及び煤塵
の量に応じてその処理費用が嵩み、その負担は大変なも
のであり、さらにこれは年々増加している。
の量に応じてその処理費用が嵩み、その負担は大変なも
のであり、さらにこれは年々増加している。
【0008】本発明者らは、種々の実験により、焼却灰
及び煤塵において、それぞれの粒子の大きさによって重
金属類の溶出量が異なることを見出した。
及び煤塵において、それぞれの粒子の大きさによって重
金属類の溶出量が異なることを見出した。
【0009】本発明はこれらのことからかんがみなされ
たもので、焼却灰や煤塵を、それぞれの粒度別の分級に
より重金属類の溶出量が多い部分だけを部分的に処理す
ることにより、その処理量を少なくでき、安定化処理に
かかる費用を大幅に少なくできるようにした焼却灰及び
煤塵の処理方法を提供することを目的とするものであ
る。
たもので、焼却灰や煤塵を、それぞれの粒度別の分級に
より重金属類の溶出量が多い部分だけを部分的に処理す
ることにより、その処理量を少なくでき、安定化処理に
かかる費用を大幅に少なくできるようにした焼却灰及び
煤塵の処理方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る焼却灰や煤塵の等の破棄物の処理方法
は、焼却灰や煤塵のそれぞれを、重金属類を多く溶出す
る粒度分と、少なく溶出する粒度分に分級し、各粒度分
の重金属類の溶出量に応じて必要な安定化処理をするよ
うにした。
に、本発明に係る焼却灰や煤塵の等の破棄物の処理方法
は、焼却灰や煤塵のそれぞれを、重金属類を多く溶出す
る粒度分と、少なく溶出する粒度分に分級し、各粒度分
の重金属類の溶出量に応じて必要な安定化処理をするよ
うにした。
【0011】
【作 用】焼却灰や煤塵の一部を取り出し、適当な粒
度に分級する。次に分級された各粒度毎に重金属の溶出
量を測定する。この場合、測定する重金属の項目は用途
に応じて異なる。次に測定した溶出量に応じて今後の分
級のしきい値を決定する。以上によりある重金属につい
て溶出量の多い粒度分と少ない粒度分とに分級すること
ができ、各粒度分に必要な処理を施すことによって、効
率的な処理を行うことが可能になる。
度に分級する。次に分級された各粒度毎に重金属の溶出
量を測定する。この場合、測定する重金属の項目は用途
に応じて異なる。次に測定した溶出量に応じて今後の分
級のしきい値を決定する。以上によりある重金属につい
て溶出量の多い粒度分と少ない粒度分とに分級すること
ができ、各粒度分に必要な処理を施すことによって、効
率的な処理を行うことが可能になる。
【0012】
【実 施 例】本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 実施例1 焼却灰はある都市ゴミ焼却場から排出されたものを用い
た。そして、この焼却灰の一部を分級し、粒度別にPb
の溶出量を測定したところ、各粒度と溶出量の関係は図
1に示すようになった。すなわち、粒度を30μm未
満、30〜74μm未満、74〜105μm未満、25
0〜420μm未満、420〜665μm未満、665
μm〜2mm未満、及び2mm以上の各粒度に分級して
それぞれのPbの溶出量を調べた結果、30μm未満の
部分で若干多くなるが、30μmから2mm未満では殆
ど溶出せず、2mm以上になるとPbの溶出量が飛躍的
に大きくなることがわかった。
る。 実施例1 焼却灰はある都市ゴミ焼却場から排出されたものを用い
た。そして、この焼却灰の一部を分級し、粒度別にPb
の溶出量を測定したところ、各粒度と溶出量の関係は図
1に示すようになった。すなわち、粒度を30μm未
満、30〜74μm未満、74〜105μm未満、25
0〜420μm未満、420〜665μm未満、665
μm〜2mm未満、及び2mm以上の各粒度に分級して
それぞれのPbの溶出量を調べた結果、30μm未満の
部分で若干多くなるが、30μmから2mm未満では殆
ど溶出せず、2mm以上になるとPbの溶出量が飛躍的
に大きくなることがわかった。
【0013】このことから、ここで用いたある都市ゴミ
の焼却灰にあっては、2mmの粒度をしきい値とし、粒
度が2mm以上に分級されたものだけを、薬品等を使用
すると共に固形化等の安定化処理を施して廃棄あるいは
リサイクル品へと再利用する。また2mm未満の焼却灰
は、そのまま、あるいは固形化等簡単な処理を施して廃
棄あるいはリサイクル品へと再利用する。
の焼却灰にあっては、2mmの粒度をしきい値とし、粒
度が2mm以上に分級されたものだけを、薬品等を使用
すると共に固形化等の安定化処理を施して廃棄あるいは
リサイクル品へと再利用する。また2mm未満の焼却灰
は、そのまま、あるいは固形化等簡単な処理を施して廃
棄あるいはリサイクル品へと再利用する。
【0014】実施例2 煤塵(飛灰:フライアッシュ)は焼却灰(燃えがら)に
比較して重金属類の溶出量が多いため、焼却灰に煤塵が
混入した場合、そのまま焼却灰を再資源化、あるいは埋
め立て処分ができない。
比較して重金属類の溶出量が多いため、焼却灰に煤塵が
混入した場合、そのまま焼却灰を再資源化、あるいは埋
め立て処分ができない。
【0015】煤塵の最大粒径は80μm程度であり、こ
の煤塵が混入した焼却灰を、焼却灰と煤塵とにフルイに
て分級した結果図2に示すようになり、粒径が80μm
より大きいものが全体の90%を占めた。
の煤塵が混入した焼却灰を、焼却灰と煤塵とにフルイに
て分級した結果図2に示すようになり、粒径が80μm
より大きいものが全体の90%を占めた。
【0016】そこで、粒度80μmをしきい値として分
級して、しきい値以下の粒度分を重金属類の溶出量が多
い煤塵として分離する。そして粒度が80μm以上の焼
却灰は上述した方法で分級処理する。
級して、しきい値以下の粒度分を重金属類の溶出量が多
い煤塵として分離する。そして粒度が80μm以上の焼
却灰は上述した方法で分級処理する。
【0017】実施例3 一方煤塵は、特別管理一般廃棄物に指定されているた
め、厚生大臣の定める方法による中間処理が義務づけら
れているが、上記したように、高濃度の重金属類を含ん
だ煤塵の処理には多くの費用がかかる。
め、厚生大臣の定める方法による中間処理が義務づけら
れているが、上記したように、高濃度の重金属類を含ん
だ煤塵の処理には多くの費用がかかる。
【0018】ところが、煤塵においても一部を取り出し
て分級し、粒度別にPbの溶出量を調べた結果図3に示
すようになり、粒度が14μmを中心とする細粒分と、
40μmを中心とする粗粒分とで比較した結果、細粒分
の方が粗粒分に対して溶出量が2倍にもなった。
て分級し、粒度別にPbの溶出量を調べた結果図3に示
すようになり、粒度が14μmを中心とする細粒分と、
40μmを中心とする粗粒分とで比較した結果、細粒分
の方が粗粒分に対して溶出量が2倍にもなった。
【0019】このことから、煤塵を細粒分と粗粒分に分
級し、Pb(重金属類)の溶出量が比較的少ない粗粒分
は比較的簡単な、例えばポルトランドセメントの固形材
と混練して固形化して廃棄あるいは埋め立て材等の再資
源材として用いる。ここで、重金属の溶出量の測定は一
般の溶出試験方法で行ったが、このほかに、分級された
灰に水を加え、このときのH2 の発生量を測定する方法
でもよい。この場合、あらかじめH2 の発生量と溶出量
との間に相関関係があることを確認しておく必要があ
る。またH2 の発生量の多い灰については、セメントで
固化した後に亀裂が生じて重金属が溶出するという問題
が起こることがあるが、上記H2 の発生量で分級、処理
する方法を採用すれば得られた処理物を安全に再資源化
できる。
級し、Pb(重金属類)の溶出量が比較的少ない粗粒分
は比較的簡単な、例えばポルトランドセメントの固形材
と混練して固形化して廃棄あるいは埋め立て材等の再資
源材として用いる。ここで、重金属の溶出量の測定は一
般の溶出試験方法で行ったが、このほかに、分級された
灰に水を加え、このときのH2 の発生量を測定する方法
でもよい。この場合、あらかじめH2 の発生量と溶出量
との間に相関関係があることを確認しておく必要があ
る。またH2 の発生量の多い灰については、セメントで
固化した後に亀裂が生じて重金属が溶出するという問題
が起こることがあるが、上記H2 の発生量で分級、処理
する方法を採用すれば得られた処理物を安全に再資源化
できる。
【0020】一方、Pb(重金属類)の溶出量が比較的
多い細粒分は酸による抽出処理、あるいはキレート剤に
よる薬品処理等の従来用いられている専用の安定化方法
にて安定化処理を施してから廃棄あるいは再利用する。
多い細粒分は酸による抽出処理、あるいはキレート剤に
よる薬品処理等の従来用いられている専用の安定化方法
にて安定化処理を施してから廃棄あるいは再利用する。
【0021】なお、煤塵中における上記粒度が14μm
(細粒分)と40μm(粗粒分)のそれぞれの重量比率
を調べたところ図4に示すようになり、Pbの溶出量が
多い細粒分に比較して、Pbの溶出量が少ない粗粒分の
方が多かった。このことから、処理費用が多くかかる専
用の安定化処理を行う量が少なくてすみ、処理費用が削
減される。各ゴミ焼却施設によって各粒度と各種重金属
の溶出量の関係に違いが生じることはいうまでもない。
(細粒分)と40μm(粗粒分)のそれぞれの重量比率
を調べたところ図4に示すようになり、Pbの溶出量が
多い細粒分に比較して、Pbの溶出量が少ない粗粒分の
方が多かった。このことから、処理費用が多くかかる専
用の安定化処理を行う量が少なくてすみ、処理費用が削
減される。各ゴミ焼却施設によって各粒度と各種重金属
の溶出量の関係に違いが生じることはいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、焼却灰及び煤塵の安定
化処理において、それぞれの粒度別の分級により重金属
類の溶出量が多い部分だけを部分的に処理することによ
り、処理費用が多くかかる専用の安定化処理量を少なく
でき、安定化処理にかかる費用を大幅に少なくできる。
化処理において、それぞれの粒度別の分級により重金属
類の溶出量が多い部分だけを部分的に処理することによ
り、処理費用が多くかかる専用の安定化処理量を少なく
でき、安定化処理にかかる費用を大幅に少なくできる。
【図1】焼却灰の粒度別による鉛の溶出量を示す線図で
ある。
ある。
【図2】煤塵を含む焼却灰における両者の重量比を示す
線図である。
線図である。
【図3】煤塵の粒度別による鉛の溶出量を示す線図であ
る。
る。
【図4】煤塵の細粒分と粗粒分の重量比を示す線図であ
る。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 焼却灰や煤塵等の有害重金属を含む廃棄
物を、重金属類を多く溶出する粒度分と、少なく溶出す
る粒度分に分級し、各粒度分の重金属類の溶出量に応じ
た安定化処理を施すことを特徴とする廃棄物の処理方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7071378A JPH08267046A (ja) | 1995-03-29 | 1995-03-29 | 廃棄物の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7071378A JPH08267046A (ja) | 1995-03-29 | 1995-03-29 | 廃棄物の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08267046A true JPH08267046A (ja) | 1996-10-15 |
Family
ID=13458789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7071378A Pending JPH08267046A (ja) | 1995-03-29 | 1995-03-29 | 廃棄物の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08267046A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010207698A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Sintokogio Ltd | 鋳物工場における廃棄物処理方法 |
JP2014083491A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 燃焼灰の処理方法 |
JP2020049430A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社タクマ | 飛灰の処理装置および処理方法 |
-
1995
- 1995-03-29 JP JP7071378A patent/JPH08267046A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010207698A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Sintokogio Ltd | 鋳物工場における廃棄物処理方法 |
JP2014083491A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 燃焼灰の処理方法 |
JP2020049430A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社タクマ | 飛灰の処理装置および処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5860908A (en) | Water insoluble heavy metal stabilization process | |
JPH0144113B2 (ja) | ||
EP0928227A1 (en) | A method for the treatment, in particular stabilization, of materials containing environmentally noxious constituents, especially from the incineration of waste, as well as a plant for carrying out the said method | |
JPH08267046A (ja) | 廃棄物の処理方法 | |
CA2423437C (en) | Process for treating incinerating residues from an incineration plant | |
JPH09100146A (ja) | 焼却飛灰または溶融飛灰の処理方法 | |
JPH0760221A (ja) | 廃棄物処理材 | |
JP2000509328A (ja) | 廃棄物混合物の分離方法 | |
JP2009513319A (ja) | 焼却灰を処理する方法 | |
JP4348046B2 (ja) | キルン排ガスダストの処理方法 | |
JP7075860B2 (ja) | 飛灰の処理装置および処理方法 | |
JPH0796263A (ja) | 廃棄物焼却灰の処理方法および装置 | |
JP4237965B2 (ja) | Cr含有スラッジや焼却残渣等の処理方法およびそれにより得られる製鋼用ペレット | |
You et al. | Neutralizing capacity of bottom ash from municipal solid waste incineration of different particle size | |
JP3922676B2 (ja) | 焼却残渣処理方法並びに焼却残渣を用いた骨材及び固化材の製造方法 | |
JP2000157964A (ja) | 汚染土壌の浄化方法 | |
JPH08224557A (ja) | 廃棄物粒状物及びその製造方法 | |
JP2003300053A (ja) | 焼却灰の選別洗浄方法 | |
JP3917775B2 (ja) | 焼却灰の資源化方法 | |
JP2002119820A (ja) | 廃棄物焼却排ガスとダストの処理方法 | |
JP4008430B2 (ja) | 燃焼残さの特性を改善する処理システム及び方法 | |
JPS60162736A (ja) | 電気炉ダスト処理方法 | |
JP2001047027A (ja) | ダイオキシン類汚染物質の無害化処理方法 | |
JP2002079226A (ja) | ダイオキシン類等を含んだ汚染物質の処理方法 | |
JPH0947741A (ja) | 焼却灰の処理方法 |